


動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5
音声調整について教えて下さい。
教えて欲しい項目は以下の内容です。
(1)ビデオ映像をタイムライン上の1VAトラックにドラッグ挿入するとき
ポインターを音声トラックに合わせて挿入すると何故か1VAトラックの他に
1A・2Aトラックにも音声が自動挿入されますがこれは何の目的でその様になるのでしょうか?
また、このドラッグの方法は使い方としては間違っているのでしょうか?
(1VAの映像トラックにポインターを合わせて挿入すると音声はこのトラックのみです)
(2)音声のレベルを変更したい時(フェードイン等)の変更方法ですが1VA・1A・2Aの全てを
変えないと出来ないのでしょうか?試みた範囲ではその様な感じですが・・・。
とても面倒くさいので他に簡単に音声レベルを変える方法が有れば教えて下さい。
(3)ビデオカメラで撮ったビデオ映像では(1)の様になるのですがカメラで撮った
映像は逆に1A・2Aトラックにもコピーしようとしても出来ませんがこれはなぜでしょうか?
(4)1VA・1A・2Aのトラックの夫々の機能は何かを教えて下さい。
初歩的な質問で済みません。
本来なら再度ドラッグし直せば良い話かもしれませんが途中の編集カットを沢山していますので
再作業は大変なので質問させて頂きました。
どなたかご教授宜しくお願い致します。
書込番号:18180102
0点

(1)
>何故か1VAトラックの他に1A・2Aトラックにも音声が自動挿入されますがこれは何の目的でその様になるのでしょうか?
【返信】
目的といいますか、撮影したビデオカメラがただ5.1chなど多チャンネル音声で録画されているからではないですか。
ステレオ音声のみの映像だと普通に1VAに表示されるか、1VAに映像と音声が1Aや2Aに分離されて表示されるかどちらかだと思います。
>また、このドラッグの方法は使い方としては間違っているのでしょうか?
(1VAの映像トラックにポインターを合わせて挿入すると音声はこのトラックのみです)
【返信】
間違っていはいないと思います。
上記にも書き込みましたが、音声ファイルをどのようにタイムライン上で表示させるか、編集するかだと思います。
(2)
>音声のレベルを変更したい時(フェードイン等)の変更方法ですが1VA・1A・2Aの全てを変えないと出来ないのでしょうか?
【返信】
簡単です。
その反範囲をシーケンス化すれば良いだけです。
シーケンス化すれば一括で変更できます。
シーケンス化の簡単な流れだけですが「ビデオ1」をご覧ください。
(3)
>ビデオカメラで撮ったビデオ映像では(1)の様になるのですがカメラで撮った映像は逆に1A・2Aトラックにもコピーしようとしても出来ませんがこれはなぜでしょうか?
【返信】
???なぜコピーできないのでしょうか?
よろしければ操作方法を教えてください。
当方の環境では特に問題なく行えます。
1VAの音声だけを1Aと2Aにコピーした簡単な流れの「ビデオ2」を一度ご覧ください。
(4)
1VA・1A・2Aのトラックの夫々の機能は何かを教えて下さい。
【返信】
上記の様に5.1chだと連携して表示されますが、それ以外だと、VAは映像と音声、Aは音声、Vは映像、Tはタイトル以外の何物でもないのですが、どういった意味でしょうか。
失礼しました。
書込番号:18182082
0点

隊長♪ さん
いつもお世話様になります。度々で済みません。
(1)この項目は理解できました。
(2)ビデオで何度も見ましたが上手くいきません。
ビデオの要点をまとめましたが操作はこれで良いでしょうか。
シーケンス1画像を切り取り
↓
シーケンス2のPINをクリック
(ビデオではワンクリックでシーケンス2画面に切り替わりますがダブルクリックでないと切り替わりません?)
↓
1VAの左側スペースをクリック
↓
貼り付け
↓
タイムライン上のシーケンス1ボタンをクリック
↓
PINのシーケンス2をクリック
↓
自動で1VAトラックにシーケンス2が表示される
(何故かシーケンス1に何も表示されません)
↓
フェード設定(音声調整)
↓
自動でシーケンス1表示になる
(ここまでステップが行ってないので分かりませんが自動で戻るのでしょうか?)
*ビデオの一番最初に「特殊設計」?らしき表示のボックスをドラッグしていますがこれは何でしょうか?
(3)表現がまずくてすみません。カメラの場合1VAトラックの音声にビデオ画像をドラッグしても(1)の様な表示に
ならないと言う意味合いです。この項目は隊長♪さんの(1)の説明で理解できました。
(4)この項目も隊長♪さんの(1)の説明で理解できました。
それから新規の質問ですが
(5)>その反範囲をシーケンス化すれば良いだけです。
反範囲の意味と、シーケンス化の意味を教えて頂けませんでしょうか。
ご多忙の中恐縮ですが引き続きご教授宜しくお願い致します。
書込番号:18182746
0点

(2)
>ビデオの要点をまとめましたが操作はこれで良いでしょうか。
【返信】
分かりにくいビデオで申し訳ありません。
「PINのシーケンス2をクリック」の部分にご理解との食い違いがありますので、そこが上手くいけば問題ないと思います。
シーケンス1画像を切り取り → 『OK』
↓
シーケンス2のPINをクリック(ビデオではワンクリックでシーケンス2画面に切り替わりますがダブルクリックでないと切り替わりません?) → 『WクリックでOKです。』
↓
1VAの左側スペースをクリック → 『OK』
↓
貼り付け → 『OK』
↓
タイムライン上のシーケンス1ボタンをクリック → 『OK』
↓
PINのシーケンス2をクリック → 『いいえ、PINのシーケンス2をシーケンス1のタイムラインにD&Dします』
↓
自動で1VAトラックにシーケンス2が表示される → 『上記のD&Dでタイムラインに載せれば問題ないと思います』
↓
フェード設定(音声調整) → 『OK』
↓
自動でシーケンス1表示になる → 『自動でシーケンス1にはなりません。』
>*ビデオの一番最初に「特殊設計」?らしき表示のボックスをドラッグしていますがこれは何でしょうか?
【返信】
表示のボックスとはどの部分でしょうか?一番最初という事はドラッグしながらファイルを選択している操作のことでしょうか?
だとしたら標準です。フォルダ内のファイルをドラッグしながら選択するのと同じ感覚です。
違いますか?
(5)
>その反範囲をシーケンス化すれば良いだけです。反範囲の意味と、シーケンス化の意味を教えて頂けませんでしょうか。
【返信】
反範囲 → 範囲 の打ち間違いです。失礼しました。
シーケンス化とは(入れ子ともいいます)どちらも正式な呼び名というわけではなく、ビデオ機能的にはシーケンスをタイムラインに並べただけです。
ビデオで言いますと、シーケンス2に入れたものを、そのまま1つの映像ファイルとしてタイムラインに並べる事ができる便利な機能です。
一括で速度を変更したり、色合いを一括で変更したり、操作も1ファイルに対してなので戻す事も簡単です。(100個のファイルにカラーフィルターを入れてそれを解除するのは大変ですよね)
パワーディレクターやビデオスタジオなどこの様な機能がないので、一度ファイル出力する必要があったりします。
分かりにくければ、またご質問いただければと思います。
失礼しました。
書込番号:18184575
0点

隊長♪さん
いつもお世話様になります。また返事が遅くなり済みません。
ご教授して頂いた内容で上手くいきました!有難うございます。
今日も今まで頑張って編集しております。
今までは他のメーカーのソフトを使っていましたので最初はEDIUSに
戸惑うことも多々有りましたがやっと何とか使えそうな感じになってきました。
これも的確なご教授を頂いたお蔭です。
また分からない時が有った時には宜しくお願い致します。
書込番号:18189414
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





