


動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5
HDVカメラ(ivisHV30)でminiDVテープに録画した画像を編集して、BDレコーダーのHDDにダビングしようとしています。
編集した画像を、本ソフトで焼いたBDはBDMVなので、BDレコーダーで再生は出来ますが、HDDにダビングできないことがわかりました。
PowerProducer6(試用版)を使って、BDAVのBDを作成しようとしましたが、EDIUSで作成したファイルを認識しません(試用版だからか?)。
編集した画像をminiDVテープへ書き戻して、BDレコーダーへ取り込むこともできるのでしょうが、テープが50本あるので、時間がかかり過ぎます。
BDMV→BDAVへの変換を容易にできる方法は無いのでしょうか。
書込番号:19099280
0点

ペガシス Tmpegenc Smast Renderer
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html
なら、BDAV出力ができます。
無料の試用版(機能制限無し)でお試しください。
書込番号:19099360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>編集した画像を、本ソフトで焼いたBDはBDMVなので、BDレコーダーで再生は出来ますが、HDDにダビングできないことがわかりました。
PowerProducer6(試用版)を使って、BDAVのBDを作成しようとしましたが、EDIUSで作成したファイルを認識しません(試用版だからか?)。
【返信】
「EDIUSで作成したファイルを認識しません」とありますが、どのようなファイルをどのように取り込もうとしていますか?
>編集した画像をminiDVテープへ書き戻して、BDレコーダーへ取り込むこともできるのでしょうが、テープが50本あるので、時間がかかり過ぎます。
BDMV→BDAVへの変換を容易にできる方法は無いのでしょうか。
【返信】
確かに数が多いので大変ですね。
一番手っ取り早いのは、「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4」でしょうか、価格も少し安いです。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html
このソフトなら、間違いなくEDIUSで作成したBDMVから無劣化で映像と抜き出して、BDAVにできます。
1ファイルが4G以内なら、EDIUSでもAVCHD出力して、USBからやSDカード経由でBDレコーダーに取り込めたと記憶しています。
失礼しました。
書込番号:19099374
0点

>BDMV→BDAVへの変換を容易にできる方法は無いのでしょうか。
簡単なのは、フリーソフト MakeBDAV
http://www.dance-net.jp/makebdav/index.html
書込番号:19099749
0点

abbeyneko さん
>PowerProducer6(試用版)を使って、BDAVのBDを作成しようとしましたが、EDIUSで作成したファイルを認識しません(試用版だからか?)。
編集して作られたBDMVのストリームファイルの映像コーデックは何ですか。
PowerProducer6はBDAVオーサリングが出来ますが、映像コーデックがH.264の場合は試用版は対応しません。有料版はOKです。
BDAV形式のBDを作るのに、有料ソフトで良ければ当方もTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 (TMSR4)が良いと思います。上記画像は当方HV20のHDVデータ保存分からTMSR4に読み込み、BDAVオーサリングしようとしているご参考画面です。扱い簡単なのでテストされたらと思います。
作成されたBDからも読み込めます。
尚、HDVソースからNLE編集後、レンダリングする場合に最大ビットレートはそのまま25Mbpsでオーサリング。
ビットレートを意図的に上げてレンダリングした場合はオーサリング時BDMV規格では28Mbps以上でもOKですが、BDAV規格では28Mbps以上は作成できないと思います。
書込番号:19100147
0点

スレ主はなぜ、「BDレコーダーのHDDにダビング」に拘っているのでしょうか?
そもそもBDレコーダーってテレビ番組の録画に使う用に作られているので、違うソース素材を溜め込む用には作られていません。
BD化した素材はそのままBDで再生すればいいのでは?
毎日何回もBDを入れ替えて視聴する必要があるのなら別ですが、普通の方ならその都度BDを入れ替えれば用は足します。
SDカードやUSBに保存したファイルを再生する製品もありますから、そういった製品を使えば簡単です。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI001
また、パソコンに保存しておいてHDMI出力からアダプタ使ってテレビに映し出すことも出来ます。
iPadのようなタブレットに保存してそこから出力だって可能です。
書込番号:19100601
0点

皆様、早速のご教示有難うございました。
ご教示に従って、Tmpegenc Smast Renderer4の試用版をインストールしました。
新規プロジェクトを立ち上げ、ファイル入力、ファイル追加、でクリップを追加しようとしましたが、Ediusで編集したファイルを取り込むことが出来ません。
どうすれば良いのでしょうか。
書込番号:19100738
0点

>Ediusで編集したファイルを取り 込むことが出来ません。
Ediusで編集したファイルというのは、パソコンで再生できますか?
書込番号:19100786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ediusで焼いたBDMVのディスクを、TSMR4でBDAVのディスクにすることは出来るようです。
これでは、面倒なので、HDDに格納しているEdiusで編集したファイルから、直接BDAVのディスクを作成したいのですが、これは出来ないのでしょうか。
papic0さん、Ediusで編集したファイルは、Ediusでしか開けないと思います。
くらなるさん。8mmビデオ、DVDビデオ、HDVのテープが100本ぐらいあります。これをBDレコーダ-の増設HDDに取り込んで手軽に見られライブラリーを作ろうと思っています。
書込番号:19101532
0点

>abbeynekoさん
こんにちは
「ediusで編集したファイルはediusでしか開けない」とは?
プロジェクトファイルではなくて、編集後レンダリングしHDDへ動画ファイル出力されていると思うのですが。papic0さんはそれをPCプレーヤーで再生出来ますかとおっしゃっているんだと思います。
・edius編集後、外付けHDD等へレンダリングしている。
・PCとTVが離れておりDLNA再生したいが、通信状況もよくないのでTV傍の機器で再生したい。
ということでしたら、BDプレーヤーとポータブルHDD(USB3.0)を使われたらどうでしょう。当方もやってます。
ポータブルHDDへ視聴したいファイルをPCから高速コピーしてライブラリー化するだけです。
あとは、そのHDDをBDプレーヤーへUSB接続して、ファイル再生視聴出来るので一番簡単と思いますが。
書込番号:19101706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色異夢悦彩無さん。
Ediusで編集した後は、そのままHHDへ保存しています。
仰っていることは、編集後→エクスポート→ファイルへ出力(外付けHDD)、外付けHDDをBDレコーダーへ接続、再生ということでしょうか?
書込番号:19101753
0点

>abbeynekoさん
エクスポート、ファイル出力がレンダリングなので、動画ファイルは出力され、外付けHDDにファイル保存されている状態ですね。そしてそのファイルはPCのプレーヤーで再生出来るのですね。
であれば、そのHDDをBDプレーヤーへUSB接続すればファイル再生出来ます。
BDレコーダーはファイル再生に対応しないので、下記のようなBDプレーヤーが必要です。BDプレーヤーはファイル再生も出来て、多様な視聴が出来るので便利です。フォルダ作成して整理しても再生出来ます。
http://s.kakaku.com/kaden/blu-ray-player/
書込番号:19101822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色異夢悦彩無さん。
BDレコーダーでは、外付けHDDを接続するときに初期化されますが、BDプレーヤーであれば、初期化されないので、ファイルから見ることが出来るということですね。
早速検討してみます。
ご教示本当にありがとうございました。
篤く御礼申し上げます。
書込番号:19101992
0点

abbeynekoさん
>BDレコーダーでは、外付けHDDを接続するときに初期化されますが、BDプレーヤーであれば、初期化されないので、ファイルから見ることが出来るということですね。
はいそうです。
BDレコーダは録画機なので保護上、その外付けHDDは当該レコに紐付けされていますね。SQVのHDDも制限があるし。しかし、BDプレーヤーは再生専用なので初期化されないです。
BDプレーヤーは再生に特化しているので、再生はBDやDVD等のディスク、USBメモリ、USB接続のHDD、LAN、DLNA(機種による)等殆ど何でも視聴できて便利に使っています。
尚、当方はBDプレーヤー接続視聴用としてはポータブルタイプの外付けHDDを3個使ってます。軽く小さいので便利です。データ保存してある据え置きタイプのHDDから観たいものを選択してポータブルHDDへUSB3.0で高速コピーし、ライブラリ化しています。BDプレーヤーはSONYの安価なものです。
書込番号:19102292
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラスバレー > EDIUS Neo 3.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2020/11/07 13:30:45 |
![]() ![]() |
5 | 2019/12/22 20:39:46 |
![]() ![]() |
26 | 2019/08/04 0:25:02 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/31 18:11:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/10 16:06:19 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/03 18:43:19 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/10 21:00:59 |
![]() ![]() |
12 | 2018/08/20 18:25:06 |
![]() ![]() |
11 | 2018/07/07 0:09:49 |
![]() ![]() |
9 | 2019/03/14 18:28:57 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





