


動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5
デスクトップmousePC:DVDトレイBDトレイ付きWin8機ですが、BD編集が終わってBDに書き出そうとすると写真の通り、クリックしてもDVDトレイしか認識しない。
一度Win8.1GUで不都合が多すぎて、苦労の末購入時状態のWin8にリカバリーしたら、それまで出来ていたBD書き込みが受け付けなくなった。リカバリーでのドライバーの欠落か…。
因みにBDキャプチャーや、他のライティングソフトでのBD書き込みはできている。
BDトレイしかない別のデスクトップWin7では、NEO3.5ですんなりBD書き出しができている。
比較調査しても両機とも、システム設定・ユーザー設定・プロジェクト設定に違いはないようです。
どなたかご助言を…。
書込番号:20267868
0点

ドライブを確認してください。 DVDしかついてないのに、BDはできないと思います。 LGのドライブではないですか?
書込番号:20267950
0点

メーカーのホームページに行けば純正ならばドライバーがあると思います。
書込番号:20268136
0点

>BD編集が終わってBDに書き出そうとすると写真の通り、
>クリックしてもDVDトレイしか認識しない。
on the fry 焼きを実行するためには、
BDトレイにBDディスクを挿入必要がある。
挿入していますか?
>他のライティングソフトでのBD書き込みはできている。
一旦、HDDにBDAVやBDMVを書き出して、
それから 「BD書き込み」が無難ですね。
書込番号:20268534
0点


物好き爺さん 様のご助言に従って、早速ドライブ欄をクリックしてみましたが
写真の通り、クリックしてもドライブが2になりません。
それ以前の設定ミスかも。
もう一つ疑われるのは、実はすべてのコピーガードをクリアするAnyDVDHD
というソフトを愛用しており(違法云々は脇に置いて…)
これがBDトレイにBD-REを挿入したら必ずチェックを始めますが
これがNEO3.5に不都合を働いてるのか。
BDトレイだけの予備機は書き込みはできていますので間に合いますが
このメイン機が焼きこみ出来ないのは困る、
事前設定等で更なるヒント等在りましたらもう一言お願いします。
ご面倒をおかけして申し訳ありません。
書込番号:20270875
0点

>もう一つ疑われるのは、実はすべてのコピーガードをクリアするAnyDVDHD
>というソフトを愛用しており(違法云々は脇に置いて…)
>これがBDトレイにBD-REを挿入したら必ずチェックを始めますが
>これがNEO3.5に不都合を働いてるのか。
ドライブがAnyDVDHDのせいで、
書込み不可(BD-ROM)の状態になっているのでしょう。
一旦、AnyDVDHDをアンインストールしてみたら如何?
AnyDVDHDは必要な時のみインストする。
(常駐させない)
書込番号:20271178
0点

siniperca2 さんのヒントは試す価値がありそうで
新しいヒントが見つからない限りやってみます。
実はAnyDVDHDは、
アフリカ本部からの面倒なダウンロードソフトで
以前、一度リカバリーしたときに
AnyDVDHD_Keyを探し出すのに苦労して
再インストールで泣かされましたから
アンインストールは勇気がいります。
今しばらく様子を見ます。
ありがとうございました。
解決の暁にはご報告します。
書込番号:20273349
0点

>AnyDVDHD_Keyを探し出すのに苦労して
>再インストールで泣かされましたから
>アンインストールは勇気がいります。
それでしたら、
AnyDVDHDの[drive]設定で drive2(BDドライブ)の
チェックをはずしてみたら如何でしょうか?
書込番号:20275868
0点

siniperca2 さん、AnyDVDHDのドライブ設定を弄ったことないので二の足…。
実は、予備機の方はBDドライブ1基だけで
同じくAnyDVDHDがチェックしますが、ちゃんとBD-REへの書き込みはできています。
そこで想いつきました、DVDドライブを殺してBDドライブ1機だけ…と騙してやってみようかなと。
邪道ですが、DVDドライブを外して試してみます。
書込番号:20279516
0点

やっと原因が解りました。自分が如何にド素人か白状します。
実は、不調になったBDレコーダーを予備のBDレコーダーと差し替えてから認識にしなくなった。
その取り替えたBDレコーダーが、なんと単なるBDプレイヤーだったのです。
書き込み機能のないBDプレイヤーを着けてNeo3.5が認識しないと騒いでいたわけです。
穴があったら入りたい。
別の正しいBDレコーダーに替えたら、すんなりNeo3.5がブルーレイ作品を書き込めるようになりました。
予備のBD-RWを数基持っており、どれもレコーダーだと想いこんでいた愚かさです。
こんな初心者が、またひと騒ぎするかもしれませんが、懲りずにお付き合いください。
皆様にはお世話様でした。
書込番号:20335419
0点

>実は、不調になったBDレコーダーを予備のBDレコーダーと差し替えてから認識にしなくなった。
>その取り替えたBDレコーダーが、なんと単なるBDプレイヤーだったのです。
>書き込み機能のないBDプレイヤーを着けてNeo3.5が認識しないと騒いでいたわけです。
老婆心ながら、
この場合、「BDレコーダーやBDプレイヤー」の表現は正しくありません。
正しくは 書込み可能な光学ドライブは BD-REドライブ / 書込み不可(読み込みのみ)はBD-ROMドライブ
・・・と言います。
「BDレコーダーやBDプレイヤー」は所謂、家電品です。
(その機器自体で録画編集が可能なように設計されています・・・機能は限定的ですが、PCがなくても可)
BD-REドライブやBD-ROMドライブは単独では編集等の作業は出来ません。
PCが必要であり、編集ソフト等で、緻密な編集等が出来るのは、ご存じの通りですね。
(BD-REドライブはBDの読み書きが出来るのみ。BD-ROMはBDの読み込み(ReadOnly)が出来るのみ)
書込番号:20336088
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





