『プロジェクトによってDiscBurnerが起動したりしなかったり』のクチコミ掲示板

EDIUS Neo 3.5 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 EDIUS Neo 3.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EDIUS Neo 3.5の価格比較
  • EDIUS Neo 3.5の店頭購入
  • EDIUS Neo 3.5のスペック・仕様
  • EDIUS Neo 3.5のレビュー
  • EDIUS Neo 3.5のクチコミ
  • EDIUS Neo 3.5の画像・動画
  • EDIUS Neo 3.5のピックアップリスト
  • EDIUS Neo 3.5のオークション

EDIUS Neo 3.5グラスバレー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月下旬

  • EDIUS Neo 3.5の価格比較
  • EDIUS Neo 3.5の店頭購入
  • EDIUS Neo 3.5のスペック・仕様
  • EDIUS Neo 3.5のレビュー
  • EDIUS Neo 3.5のクチコミ
  • EDIUS Neo 3.5の画像・動画
  • EDIUS Neo 3.5のピックアップリスト
  • EDIUS Neo 3.5のオークション

『プロジェクトによってDiscBurnerが起動したりしなかったり』 のクチコミ掲示板

RSS


「EDIUS Neo 3.5」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neo 3.5を新規書き込みEDIUS Neo 3.5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5

クチコミ投稿数:129件

年末に友人の結婚式の撮影・編集をたのまれ、昨日ようやく編集が終わりました。
正月に取り急ぎ見たいという事だったので、ざっくり粗く編集したブルーレイを焼いて、渡したんですが、
その後、時々プロジェクト名を変更しながら続きを編集し、昨日ようやく完成。
ブルーレイに焼こうとしたところ、【DiscB urnerの起動中】と表示されたっきり一向に起動しません。
※タスクマネージャーで確認したところ、バックグラウンドプロセスに表示されていました。

試しに、ごくごく短い映像を入れたプロジェクトを新規で作ったところ、そちらは問題なくDiscB urnerが起動しました。

ツール→DiscB urnerをクリックすると、DVD/BD出力画面が出ましたが、焼いてみるとどういうわけか、正月用の粗い編集のものがもう一枚焼けてしまいました。

今日一日、自分なりに、年末から今までに入れたソフト(アプリ)の削除や、OSの復元、デバイスマネージャーの確認など、いろいろ試しましたが原因が特定できません。

詳しい方、心当たりがある方、考えられる原因をご教授いただけませんでしょうか。

書込番号:20740712

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3116件Goodアンサー獲得:731件

2017/03/15 20:22(1年以上前)

PCのスペックの表記がないので何とも言えませんが
編集内容が長かったり、点数が多かったり、編集内容が密になっている場合、PCのスペックによっては、起動がかなりもたつきます。

バックグラウンドで立ち上がっている原因としては、起動するのを待ちきれず、マウスをクリックしたなどの操作を行ったりしていませんか?

失礼しました。

書込番号:20741252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2017/03/16 07:47(1年以上前)

>隊長♪さん
ありがとうございます。
確かにスペックは低いと思います。俗にいう鼻毛鯖”です。
焼くのに時間がかかるのは覚悟していたんですが、起動の時点で作品の長さが影響するんですね。
ご指摘の通り、30秒ほどで固まったと思ってタスクマネージャーから強制終了していましたが、半日ほど放置して様子見ようと思います。
進展があればまた書き込みいたします。

書込番号:20742191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2017/03/16 16:52(1年以上前)

半日放置しましたが変化ありませんでした。
試しに名前を変更して保存後、ほとんどの映像を削除してごく短いものに作り替えましたが、やはり変化ありませんでした。

プロジェクト自体に問題があるみたいです。

問題のプロジェクトの編集内容を、新規で作成したプロジェクト(discburnerが起動するプロジェクト)にコピー・ペーストする方法はありますか?

書込番号:20743184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3116件Goodアンサー獲得:731件

2017/03/16 20:00(1年以上前)

色々とお試し頂きお手数をおかけいたします。



>問題のプロジェクトの編集内容を、新規で作成したプロジェクト(discburnerが起動するプロジェクト)にコピー・ペーストする方法はありますか?

【返信】
おそらく難しいと思います。

もしよろしければ、試していただきたいことがあります。
@データが入っているフォルダがあると思いますが、全て別の場所にコピーしてみてください。(その際他の作業は一切行わないでください。また、データが点在しているようであればBinから素材を選択して「プロジェクトフォルダーに転送」で一つのフォルダーに集集めてみてください)

それでもダメなら・・・
Aソフトを再インストールしてみてください。(できればQuickTimeも含めて)
再インストール後にアップデートをお忘れなく

以上の方法でも起動は難しいでしょうか?

失礼しました。

書込番号:20743592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2017/03/16 20:11(1年以上前)

>隊長♪さん
>色々とお試し頂きお手数をおかけいたします。

とんでもないです!
親切にありがとうございます!

育児や仕事で明日以降になってしまいますが、教えていただいた方法を試してみます。
結果はかならずこちらに書き込ませて頂きます。

書込番号:20743622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2017/03/17 23:43(1年以上前)

>隊長♪さん
今朝、ご教授いただいた@を試そうとしましたが、どういう訳か問題のプロジェクトが起動せず、
仕方なくAの再インストールから行いました。
再インストールで起動するようになるも、状況は変わらず、その後@を試しましたがやはりダメでした。

M2TSファイルとして、書き出すことはできるので、ひとまずシーケンス合計4つのうち2つ目をM2TSで書き出してます。
4つとも成功すれば、チャプターマークを打ち直して、ブルーレイに焼けるか試してみます。

教職員の妻が、3.5のアカデミック版を、2013年にamazonで約15000円で購入したんですが、
オークションで2万円以上で売買されてますね。
プレミアが付いてるんでしょうか?
2万円でPro8アカデミック版の新品が買えてしまいますが、互換性はあるんでしょうか?
どっちみちパソコンのスペックを高めないとPro8ならなおのこと難しいとおもいますが。
というか、鼻毛鯖ではまともに起動すらしないでしょうか。。。

書込番号:20746612

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3116件Goodアンサー獲得:731件

2017/03/18 10:53(1年以上前)

>今朝、ご教授いただいた@を試そうとしましたが、どういう訳か問題のプロジェクトが起動せず、
仕方なくAの再インストールから行いました。

【返信】
@の場合、コピーしたフォルダ内のプロジェクトファイルをWクリックするとEDIUSが立ち上がります。



>再インストールで起動するようになるも、状況は変わらず、その後@を試しましたがやはりダメでした。

【返信】
Aがダメでしたか・・・残念です。かなり難しいかもしれませんね。

色々と考えたのですが、負荷が軽減する方法として以下の方法はいかがでしょうか?

B
BD/DVD書き出しする際に、読み込んでいるファイルを再検索するので、可能であれば、プロジェクト内に読み込んでいる使用していないファイルの登録を、タイムラインやビン画面から消去してください。その上で名前変更をしてプロジェクトを保存、EDIUSを再起動して名前変更をしたプロジェクトファイルを立ち上げてみてください。

C
こちらの方が手っ取り早いかもしれませんが、それぞれのシーケンスをレンダリングして、負荷部分を全て無くした状態でもダメでしょうか?

色々とすいません。



>M2TSファイルとして、書き出すことはできるので、ひとまずシーケンス合計4つのうち2つ目をM2TSで書き出してます。
4つとも成功すれば、チャプターマークを打ち直して、ブルーレイに焼けるか試してみます。

【返信】
当方もそういった方法を取ることがありますが、EDIUSの場合、無編集でも再エンコードされてしまうので、できれば「Grass Valley HQ codec」で出力してから、BD作成した方が、画質劣化は防げます。

TAW5などお持ちでしたら、m2tsファイル等で出力すれば、無劣化でBDオーサリングできます。



>教職員の妻が、3.5のアカデミック版を、2013年にamazonで約15000円で購入したんですが、
オークションで2万円以上で売買されてますね。
プレミアが付いてるんでしょうか?

【返信】
NEOシリーズの販売は終了しましたので、もしかしたらそうかもしれませんね。
ただ、ライセンスの問題があって、購入者に限り、PC2台までインストールできます。
例えばメインでディスクトップPCで作業用、持ち出し用のノートPCなどです。

EDIUSの場合、そのユーザーがちゃんとアンインストールして、尚且つ認証の解除を行ったかどうかが問題です。
正しく認証解除できていない場合、インストールはできても認証が取れず、使用できない場合があるので注意が必要です。

あと、転売目的もダメだった気がしますので、こういったサイトでは控えた方が良い質問だと思います。



>2万円でPro8アカデミック版の新品が買えてしまいますが、互換性はあるんでしょうか?
どっちみちパソコンのスペックを高めないとPro8ならなおのこと難しいとおもいますが。
というか、鼻毛鯖ではまともに起動すらしないでしょうか。。。

【返信】
アカデミック版の場合ならそうなりますね。
以前にNEO3.5からの限定のアップグレード版が販売されましたが、アカデミック版の価格とほとんど変わりませんでした。

まぁNEO3.5からのアップグレード版があるので、互換性はあると思います。
実際NEO3.5の中身はEDIUS Pro 6.5の機能制限版になるので、問題ないと思いますよ。
注意点としては、新しいバージョンで上書き保存すると、旧バージョンでは使用できなくなります。

長文失礼しました。

書込番号:20747392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2017/03/19 01:36(1年以上前)

>隊長♪さん

不具合が発生したかなり早い段階で、全てレンダリング”は実施していましたが、改善されませんでした。

画質劣化を防ぐ方法について、ご教授ありがとうございます。
返信を拝見する前に、画質を実際の再生環境(テレビとブルーレイレコーダー)で見てみたく、チャプター付けずに試し焼きを開始してしまいました。
23GB(96%)の容量で残り時間23時間50分。。。
確か荒編集のブルーレイも18時間かかりましたので、スペックの問題は今後使っていくうえで無視できませんね。
ま、プロではないので、だましだまし今のシステムで使って行こうと思います。

アカデミック版の制約について、無知でした。大変失礼しました。
Pro8に乗り換えるなら、買い足しですね。

今回の件、結局原因はわからずじまいでしたが、もし状況に何か変化があったり、原因がわかることがあれば改めて書き込みさせていただきます。

親切にありがとうございました。

書込番号:20749352

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3116件Goodアンサー獲得:731件

2017/03/19 18:26(1年以上前)

>不具合が発生したかなり早い段階で、全てレンダリング”は実施していましたが、改善されませんでした。

【返信】
そうでしたか、大変失礼しました。



>画質劣化を防ぐ方法について、ご教授ありがとうございます。
返信を拝見する前に、画質を実際の再生環境(テレビとブルーレイレコーダー)で見てみたく、チャプター付けずに試し焼きを開始してしまいました。
23GB(96%)の容量で残り時間23時間50分。。。
確か荒編集のブルーレイも18時間かかりましたので、スペックの問題は今後使っていくうえで無視できませんね。
ま、プロではないので、だましだまし今のシステムで使って行こうと思います。

【返信】
ご参考までにスペックを教えていただけませんか?
当方の環境は、BTOパソコンなら、マザボ、CPU、メモリだけでかなりスペックアップできますよ。現在では「i7 4770(バルクの中古)」ですが、その前は「Pentium Dual-Core G3460」(当時8500円程度)でした。
「Pentium Dual-Core G3460」でも少し反応はもっさりになるものの、QSVが使用できます。流石に「i7 4770」の「HD4600」シリーズには速度的にかないませんが、充分使えます。(ちなみにスペック的には「Quad Core 9550」と同等です」



>アカデミック版の制約について、無知でした。大変失礼しました。
Pro8に乗り換えるなら、買い足しですね。

【返信】
いえ、アカデミック版の規約というより、ソフト全体の事ですかね。
確かに買い取りを行っている業者もあるので、細かい事はわかりかねますが、グレーな部分なのであまりこのようなサイトでは避けた方が良いと思いました。



>今回の件、結局原因はわからずじまいでしたが、もし状況に何か変化があったり、原因がわかることがあれば改めて書き込みさせていただきます。

親切にありがとうございました。



【返信】
当方は、EDIUSで出力後 → TAW5でオーサリングの流れです。
今回のようにファイル出力を行う場合、m2ts等で出力しTAW5で無劣化オーサリングすればかなり時間短縮になり、メニューも色々とカスタマイズできますので便利ですよ。

結局お役に断てず申し訳ありませんでした。
失礼しました。

書込番号:20751038

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EDIUS Neo 3.5
グラスバレー

EDIUS Neo 3.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月下旬

EDIUS Neo 3.5をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング