


動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5
こんにちは。
今回パソコンを買い替えようと思っておりますが、大好きなEDIUS Neo 3.5が使用できないと聞きました。
何か対応策などはあるのでしょうか?
ご存知の方、教えてくださいお願いいたします。
書込番号:22021766
1点


Pro版を買うしか無いですよ。Neoを持っている場合は、ジャンプアップグレードパッケージになります。
https://www.grassvalley.jp/edius-pro-9-trial/edius-pro-9_jupr/
http://kakaku.com/item/K0001010396/
書込番号:22021869
0点

>かーちゃっくさん
Windows 10 Pro(ビルド1703)にPro9,Pro8,Neo3.5(Ver3.55)を共存させて使っています。
DVD/BDへの書き込みは全く行わないのでその辺の機能のことは分かりませんが
編集作業においてはこれといった不具合は特にないですね。
ただ、PC環境の違いで不具合があるかも知れませんので
パソコンを買われてNeo3.5を使ってみて致命的な不具合があったら
ジャンプアップアップグレードを買われればいいんじゃないでしょうかね。
あとここからは憶測ですが、
EDIUSをインストールしたままでWindows10の大幅アップデートすると
不具合が発生することが多いような印象があるのでアップデートする時には
EDIUSとGV License Managerをアンインストールし、
ライセンス認証も解除していた方がいいかも知れません。
書込番号:22022093
1点

皆さま、助言ありがとうございました。返信遅れて申し訳ございません。友人がwindows10でEDIUS Neo3.5を普通に操作していましたが、10になって書き込みができなくなったといっておりました。見せてもらうと、DVDの作成開始ボタンがグレイになったままでした。
これはどういうことなのかわからず、友人に返答できず、とりあえずファイル出力をしてもらって、そのデーターを私のパソコン(windows8.1)でDVDにしました。10ではDVDに書き込みはできないのでしょうか?windows10やっぱりしない方がいいのかなって思いました。
書込番号:22031398
0点

>かーちゃっくさん
>10ではDVDに書き込みはできないのでしょうか?
できますよ。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018344
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9710-8358
とか、あとは下記のような書き込みソフトを使うとか。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/burnaware/
書込番号:22031550
0点

私の環境下では、EDIUS PRO8&PRO9共にWindows10Proで共存利用していますが、Ver1803ビルド17134への大型Update後も特に不具合も無く動いています。
ディスクへの書き込みも含めて、PCそのものの環境依存は大きい部分でしょうね。
EDIUS PRO9も出来る事は微増ながら増えているので、スペックアップされたPCで利用されるのでしたら、ジャンプアップ版で多少安くグレード上げた方が良いと思います。
書込番号:22034743
0点

>かーちゃっくさん
>10ではDVDに書き込みはできないのでしょうか?
基本的にはできますがDVDの書込不良は過去にセキュリティーソフトの影響で出来ないこともありましたし、
DVDディスクやDVDドライブなどの相性によってもよく起こるようです。
これらの書込不良問題はガリ狩り君さんも仰られてるようにPC環境にかなり依存する問題なので
かーちゃっくさんのPC環境で必ず起こるというものではありませんが絶対に起こらないとも言えません。
あと、お友達が出力ボタンがグレイアウトしてDVDに書き込みできなかったことは
不具合というよりはプロジェクト設定などに問題があることが多いと思います。
Neo3.5ではフレームレートやフィードオーダーを正しく設定しておかないとDVDに出力できません。
▼[ DVD/BDへ出力 ] の項目がグレーアウトしてクリックできない
https://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq000904.htm
書込番号:22036329
1点

>厚揚公太さん、ありがとうございます。
フレームレートとは最初に設定するものですよね。フィールドオーダーとはどこで設定するのですか?
今まで29.97の数字だけ見ていたので設定したことがなくてわかりません。すみません詳しく教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22038482
0点

EDIUSではフレームレートをあとから変更できないのでプロジェクトを選択(作成)する時に設定しますが、
フィールドオーダーはあとから変更可能です。
フィールドオーダーの項目はNeo3.5だと
「設定」→「プロジェクト設定」→「現在の設定を変更」するとプロジェクト設定が開くので、
三角形のとなりにある「詳細設定」をクリックするとフィールドオーダーの項目が表示されます。
DVDにするにはフレームレートを「29.97」か「25.00」に設定し、
フィールドオーダーの値を「上位フィールド」にする必要があります。
詳しい設定値は前に記載したリンク先のページを参照して下さい。
書込番号:22038624
1点

>厚揚公太さん、ありがとうございます。早速友人にラインして報告。書き込みが開始されたとのことでしたが、図の画面になり
30分以上たっても進まないとか…なぜ進まないのかわかりません。
仕方なく友人はデーターをUSBに入れて私のところに持ってくるとのことでした。
前回もそうしたのですが、そのUSBのEDIUSの作品を私のwindows8.1のEDIUSに取り込み書き込みをして完成させました。
書き込みができないのなら、windows10は困りますね〜対策はありますか?
書込番号:22039403
1点

取り敢えずは一歩前進ですね。
DVDを初期化(フォーマット)する時点で止まってるみたいですね。
Neo 3の書き込みでDVDの初期化中で止まってしまったという事例を見つけたんですが
そちらの方はEDIUSの再インストールで直ったそうです。
尚、再インストール時にライセンスの認証解除をするか尋ねられるかと思いますがその必要ありません。
▼DVD出力しようとするとずっと初期化のままです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000164349/SortID=18517459/
▼EDIUSアンインストール時のライセンス認証解除について
http://www.ediusworld.com/jp/support/faq/cat120/cat1_722.html
あとは再インストールで直らない場合は
DVDの出力画面にある「高度な設定を表示する」にある
「イメージファイルの出力のみ行う」にチェックを入れて出力できるか試してみて下さい。
これで出力できる場合はDVDメディア、または光学ドライブに問題がある可能性があります。
書込番号:22039439
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
