


動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5
お世話になります。
CanonのiVIS HF G10で撮った7年前の子どもの動画をやっと、編集しブルーレイディスクに作成しています。
今まで何枚かディスクを作ってたのですが、今日も作ろうと思って新規プリセットAVCHD 1920×1080 59.94i選択してたのですがよく見ると左の説明のフレームレートが29.97になってました。
これはフレームレートは59.94iではないって事ですよね?
ビデオで撮影した動画を1番きれいな動画でブルーレイディスクに編集して残したいだけなのですが、いろいろ調べたのですが、どのプリセットにすればいいか
わからなくなってしまいました。どなたかどのプリセットを選べばいいのかご教授お願いします。
書込番号:23122298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>けーるきーるさん
ありがとうございます。
59.94iはフィールド単位のカウントで、29.97*はフレーム単位のカウントって事ですね。
問題ないようですね。
ありがとうございます!
書込番号:23122397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決したようなので一言。
EDIUS Pro8やPro9も同様のことが言えますので、その辺は心配無いですね。
デスクトップのスクリーンショットをキャプチャーして晒すには、Windows(OS)謹製の【Snipping tool】を利用された方が、良からぬ輩も居ますので、個人特定リスクは避けられます。
次回から似た要件有るときに、積極的に利用された方が良いですよ。
書込番号:23123010
0点

>ガリ狩り君さん
コメントありがとうございます。
会社のパソコンにはSnipping tooがあって使っているのですが、家のパソコンは動画編集用だけのEDIUSしか入っておらずスマホでアップしたもので。。。
これからは気をつけます!
ありがとうございます(^^)
書込番号:23123226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
