ワゴンR 2012年モデル
372
ワゴンRの新車
新車価格: 107〜150 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 7〜130 万円 (2,044物件) ワゴンR 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 7 | 2016年2月19日 12:44 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2016年2月8日 15:05 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年1月31日 23:34 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2016年1月29日 07:23 |
![]() |
7 | 3 | 2016年1月2日 09:53 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2015年9月21日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
ワゴンRホワイトパール新車FXの直営ディーラー見積りで、
値引きなしの145万円が値引きやプレゼントなど合計した所、値引き約17万円弱の実質128万円になりました。
下取りは別の所にお願いし、10万円になり、乗り出し合計支払いは118万円です。
色以外はメーカーオプションなし
付属のディーラーオプションは16万付け、
マッドフラップセット
フロアマット
オーディオ(ナビなし、Bluetoothつき)
uv×irのフィルムセット
リム
ワイドバイザー
5年保証のコート
また、
5年延長保証
車検前までのメンテナンスパック
希望ナンバー
もつけました。
車庫、納車費用なし。
納車までの数週間代車も貸していただきました。
私的には、すごく良くしてもらったと思っていて、担当の方の感じもよく、積極的に説明してくれました。
値引きの内容は、車体から現金値引き13万5千円、オプションから3万2千円、食品(選んで後日届く)2〜3千円です。
ホンダや日産の軽自動車も検討しましたが、初めて行ったスズキのディーラーで他の倍くらいの値引きになり、ワゴンRも候補に入っており、直営ディーラー。
間違いないと思い、即決しました。
少し決めるのが早すぎたでしょうか、、、
ネット見る限り値引きは多いみたいですが、実際FXでこんなに値引きある場合あるのですか?
客観的にみてこの価格と、ワゴンRFXどんな感じなのでしょうか?
これから乗っていく上でのメリットやデメリットあれば知りたいです。
長く乗りたいのでメンテなどアドバイスあれば!
書込番号:19603730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ななせ000さん
ご契約おめでとうございます。
ワゴンRなら車両本体値引き12〜14万円、DOP2割引き3万円の値引き総額15〜17万円程度が値引き目標額になりそうです。
これに対して契約時の値引き総額は約17万円との事ですから、目標達成で良い値引きと言えそうです。
それとワゴンRのメリットですが、省燃費性能、居住性、走行安定性等がバランス良く纏まっている車だと思います。
デメリッは特に思い浮かびません。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい♪
書込番号:19603903
9点

お返事ありがとうございますm(__)m
やっぱりこれくらいの値引きが妥当なんですね、
値引き多すぎで大丈夫かと怖くなってきてたので安心できました。
上り坂などのパワーが少し心配ですが、もう買った事だしアルテッツァさんの言う通り楽しみに待とうと思います*
初めての新車。大事に乗りたいです。(*^_^*)
書込番号:19604076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ななせ000さん
値引きは上出来な感じでうらやましいです。
私もスズキ ワゴンR スティングレー ターボとekカスタム ターボ迷っていましたが、
私の近くのスズキDラーでは担当者が研修?みたいな感じで、車について余り説明がなく、売ろうと頑張る気配すらなかったから、試乗のみで終わった。
他のDに行こうかと思ったが、
長年付き合いのある三菱Dにて値引き頑張ってくれたからekカスタム ターボにしました。
トータル14万と、納車費用は私がDに行くから8500円安く買えたました。
また、普通のekワゴンの方も同じ感じの値引きでしたが、ターボ車にしました。
懸念される点は、1つ
スズキ 日産 三菱 の軽自動車には
副変速機付きCVTな所。
まだ納車されていないので、どうなるかは分かりませんが。
書込番号:19604344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そろそろモデル末期くらいかな?
モデル末期なので、故障も少なく安定したクルマといえばいえるかも。
書込番号:19604583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸
S-エネチャージは素晴らしいと思った。
アイドリングストップ後のセル音がしなくて、本当に静かに発進できる。
他車はキュルキュル音が気になるからね。
書込番号:19604863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆香風智乃☆さん
返信ありがとうございますm(__)m
同じスズキでもお店によって違うんですね、
副変速機つきCVT少し調べましたが、ゼロからの加速時がぎこちない感じなんですかね?
しかもなんだか車両によって個体差ある?
また不安になってきましたがorz
ワゴンRせっかく買うからには運転楽しみたいのでスムーズさを願う、、、
Sエネチャージとも迷いました、となるとリミテッドかFZなので少し私には良すぎる車かなぁと思ったので結局FXにしました。でもやっぱりSエネチャージいいんですね(>_<)
書込番号:19606173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
返信ありがとうございますm(__)m
確か今年夏くらいにフルモデルチェンジでしたかね??(>_<)
だから値引きがんばってくれたのかもですね、
故障などは末期モデルの方がやっぱり少ないんですね!
何より故障なく長く乗りたいので良い買い物になったのかな。
売却した車の壊れかかる時期が決算期だったし、よしとします笑
書込番号:19606206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
先日、Sエネチャージが無事納車されました。
レーダーサポートブレーキを試したくて、時速20キロ程度で、前方の車に近づいても、全く反応しません。
ギリギリになってブレーキを踏んで止まっています。
実際に機能しているのか不安です。みなさんはどうでしょうか?性能の確認方法とかありますか?
もし、システムに異常があれば、警告灯が出ますか?
それとも、本当にギリギリじゃないと反応しないのでしょうか。
書込番号:18019678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bluesky7778さん
レーダーブレーキサポートは前車との距離がギリギリで急ブレーキを掛けて停止出来るような制御になっています。
という事でレーダーブレーキサポートがブレーキを掛けるタイミングはbluesky7778さんがブレーキを掛けるタイミングよりも遅いのだと思われます。
書込番号:18019871
0点

まるごとみかんさん、
もちろん、私道です。
書込番号:18019920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに、ようつべ見てると
運転者の感覚では既にぶつかってるくらいで作動するんですよね。
事前にブザーでもなってくれればもっと親切機能だと思うんだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=kAZRhHo6M6U
書込番号:18019933
1点

公道でためすなんて恐ろしいことを(笑)
ディラーで試しませんでした?
まぁ閑散とした河川敷などで、障害物は段ボールで壁をつくりましょう・・
でそこに時速30Kていどで突っ込んでみてください(笑)
書込番号:18056603
1点

>もちろん私道です
って書いてますが?(´°д°`)
書込番号:18059753
1点

すいません!まちがえました。ごめんなさい。
書込番号:18062795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えば免許無しで運転とか 危険なレーダーブレーキの実験とかが許されるのは
私道ではなく 他人が入ってこないように隔離された私有地です
書込番号:19568901
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
20周年記念車を中古で購入しようと思っているのですが、フォグは後付けできますか?
Yahoo!などで型番入れて調べるとスティングレーのフォグしか出てきませんでした。
分かる方いましたら教えてください。
書込番号:19543164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ishin77さん、こんばんは。
オプションでフォグランプがあれば、部品として入手すれば
取り付けは可能です。
また、スティングレーなどと共通の場合もありえます。
ディーラーに聞いたほうが確実ですね。
社外品のフォグを取り付けるとしたら、
バンパーの加工が必要な場合もあります。
書込番号:19543199
1点

>ishin77さん
純正の場合はバンパー加工が必要ですが取付可能です
スズキHPでMC前モデルのアクセサリーカタログを見る事ができます
書込番号:19543582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>佐竹54万石さん
スティングレーと同じ場合もあるのですね!
車を買おうと思っているところに聞いてみたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19544029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VK58さん
スズキのHPにてアクセサリーカタログを見れること初めて知りました!
早速確認してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19544034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
H27年 FX 走行距離約3000kmの中古車(黒)です。CDオーディオとマットは最初からついています。オプションはサイドバイザーだけ付けました。車検は30年3月まで。
店頭価格96万円
オプション11000円(サイドバイザー)
値引き約28000円
諸費用 約約57000円
ジャスト 100万円の見積もりをもらいました。
もう少し交渉の余地はありそうですか?
価格や年式、走行距離などが同じくらいでナビ付きの日産のモコ(中古)とも迷っていますが、見た目はワゴンRが好きです。
書込番号:19531506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はなRさん
更なる値引きが引き出せるかどうかは分かりませんが、新車で同じような装備を付けて見積もりを取れば、値引き後の支払総額は115〜118万円位になりそうですね。
この新車よりも15〜18万円位安く買える10ヶ月落ちの中古車に価格的な魅力を感じるかどうかでしょう。
走行距離も3000kmと比較的少ないから、価格的な魅力を感じるのなら買いかなと思います。
あとは当然ながら3年間の一般保証と5年間の特定保証といったメーカー保証は、適用となりますよね?
書込番号:19531581
2点

ありがとうございます。だいたい予算が100万以内で考えています。
でも新車でもそのくらいのプラスで買えるのなら迷います。新車だと諸費用がもう少し高くなるみたいですが、中古より値引きが大きいですかね。新車の見積もりも取って見ようかなと思います。
新車の保証3年は継承されるようですが、詳しく聞いてないので聞いてみます。
中古車は売れたら終わりなのでちょっと焦っていましたが、よく検討してみたいと思います。
書込番号:19531715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はなRさん
確かに諸費用は新車の方が3〜4万円位は高くなるでしょうね。
ただ、新車なら10万円以上の値引きを引き出したいところです。
この値引きを引き出せれば、同じ装備でも新車で支払い総額は115〜118万円位になりそうです。
という事で新車の見積もりも是非取ってみて下さい。
書込番号:19532102
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
もう少し考えたいからとりあえずこの中古は見送りにしました。
近々スズキに見積もりもらいにいってきます。
書込番号:19534608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
寒くなり暖房が必要になりました、ワゴンRには水温計がありませんので質問
外気温7〜10度位で15分走行しても温風がでません、これってサーモスタットの故障でしょうか?
それとも燃費が改良されて水温の上りが遅いだけでしょうか?
みなさん何文で暖房機器ますか?
4点

当方、積雪地での使用です。
今朝の出がけの外気温は4℃、周りの山は真白に雪化粧でした。
暖機運転なしでスタートし、温風が出てくるまでおよそ5分程度だったと思います。
メーター部の緑の表示(水温が低い状態)が出ていて、エアコンの表示部にはフロントデフの表示。
この間が温風が出ないようですね。
エンジンが暖まってくると緑の表示が消え、エアコンの表示は足下送風に変わります。
(どっちが先かは覚えていません)
すると温風が出始めます。
質問者様は15分経っても温風が出ないとのこと。
15分はきついですね。
私はこの車では初めての冬ですが、ちょっと気をつけて観察してみることにします。
参考になれば幸いです。
書込番号:19362042
2点

関東ですが寒い時期は暖房効くまで10分以上掛かりますね
ホントに暖まってくるのは15分くらいかな
元々エンジンからの熱量が少ないうえに、冷却水のほかにCVTオイルも暖めるので
水温の上りが遅いのかと想像してます
暖房自体も弱い気が
CVTオイルの粘度の影響で冬は夏より燃費が悪いし、エコカーにはつらいシーズンです
書込番号:19363381
1点

安くて燃費がよくて維持費が安いのは魅力です。
未使用車なら100万で買えるでしょ。
https://www.youtube.com/watch?v=qO3LudG65-Y
書込番号:19453067
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
家族のワゴンRについて質問させて頂きます
ここ二三か月に価格ドットコムの
口コミ、質問システムを知ったので
既に、私が書き込む質問が出ていましたら
お許しください
質問というのは
2013年式茶ワゴンRのCVTについてです
セカンドカーして使用していますが
CVT?の滑り?がひどく
アクセルに全く同調していないような感覚です
私はふんわりアクセルを心掛けていますので
凄い加速を体感したいわけではないのですが
あまりに加速していきません
アクセルを踏んでいって
回転数とエンジン音は上がっていくのに
それとは少しズレて、初心者の?半クラッチ状態のようになります
以前乗っていた70ヴォクシー、20ヴェルファイア
現在の愛車である30ヴェルファイアのCVTでは
そんな違和感を全く感じませんし
仕事で乗る機会のある
NBOX、フィット、ステップワゴンでも
全く感じません
この前
試乗したハスラーでも、違和感はありませんでした
CVTってそんなものだよと、聞かされたことがありますが
皆様のワゴンRはちゃんと
半クラッチ状態ではなく、加速していきますか?
我が家のワゴンRだけなのでしょうか?
ディーラーに相談する前に
質問させて頂きました
書いてはいけないかもしれませんが
欠陥車のような気がしてしまいます
広くて、座りやすく、燃費もいい車なのですがね…
あと私が乗るときだけ鳴っているようなんですが
車体下からの
ビーっ!!っていう凄い音はなんでしょう?
ごくたまになります
例えるなら、冷蔵庫のコンプレッサー?が夜中に壊れたような音です
ブザーではなく、何か鳴っています
同じ症状の方はいますか?
こちらもディーラーに相談する前に質問させて頂きました
なんの前触れもなくなりますし
サービスマンに説明するのも伝わるかどうか心配です
音を確認してもらいたいんですけど
どうかなあ…?
皆様よろしくお願いいたします。
書込番号:19028727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのみちディーラーで違和感を確認してもらわないと解決しませんよ。
書込番号:19028746
12点

私のM44S S−エネチャージ スティングレーのCVTも
同じように、エンジンの回転だけ上がって、滑っているような
感じになります。ディーラでもそうですかって感じです。
ちなみに、家には、スティングレーのM23S、M34Sの
スティングレーもありますが、こんな現象はありません(-_-;)
燃費もM34Sのエネチャージより、2kmも悪いです。
お互い、外れを引いたのかもしれないですね(-_-;)
書込番号:19160317
0点


ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,188物件)
-
- 支払総額
- 60.1万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
-
ワゴンR FA セーフティレス キーレスエントリー 電動格納ミラー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS ESC CD USB 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 111.9万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
4〜270万円
-
7〜202万円
-
9〜560万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 60.1万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
ワゴンR FA セーフティレス キーレスエントリー 電動格納ミラー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS ESC CD USB 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 111.9万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 6.9万円