ワゴンR 2012年モデル
372
ワゴンRの新車
新車価格: 107〜150 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 7〜130 万円 (2,048物件) ワゴンR 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年12月24日 21:06 |
![]() |
8 | 4 | 2014年9月17日 10:56 |
![]() |
23 | 8 | 2014年6月23日 16:30 |
![]() |
5 | 5 | 2013年8月30日 21:20 |
![]() |
27 | 10 | 2013年8月10日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月15日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
先日、H25年式ワゴンR FXモデルについて質問をさせて頂いた者です(^o^)
先週の水曜日に、某中古車販売店へ必要書類等を提出し、その間の代車として、マツダのフレアを代車として用意して頂きました(^o^)
一週間の慣らしも含めての感想ですが、まだ不慣れな部分があってか、それでも燃費計での話ですが、平均で19qを計測しました。
あくまでも代車ですので、販売店側の管理上の事も考慮して、トリップメーターはいじってませんが、満タン方での燃費は改めてレビューしたいと思います(^o^)
書込番号:18301742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・
あっ、よかったですね^^
最近はタイヤにより燃費が変るみたいです。
エナセーブ EC203 だと満タン法で20キロ超えてたのが
冬なので安全の為VRXに変えたら20からすこしさがったようです
燃費は楽しみのひとつだと思います^^
楽しみにしてますm(__)m
書込番号:18302185
1点

ぽちどらごんさん(^o^)こんばんは(^o^)
返信ありがとうございます(^o^)
私が住んでいる近畿地方某地域はスタッドレスタイヤ必須な地域な為、ダンロップ社製のエコタイヤからスタッドレスに履き替えましたが、それでもリッター19q前後を計測しました乗った、寒い季節以外の季節が楽しみになりますね(^_^)
書込番号:18302206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

スズキは当然、他モデルにも搭載するんでしょうね。
ハスラーにも載せるのかな?
来年が楽しみです。
書込番号:17942391
1点

mh34初期乗りです。なので、レビュー書けないんです(-_-;)
初期だとカタログで28km/lだったと思いますが、平均で22Km/lの燃費です。
Sエネチャは本気で乗り換えたいくらい静かでした。
街中だとエンジン再始動の音は聞こえません。
アップダウン激しい地域(高校生くらいしか自転車で登れない坂が多い)で約7.6km乗りました。平均燃費は24km/l程度でしたね。
もちろん、交通の流れを妨げることなく、発進は2500〜3000回転と信号グランプリでは負けませんw
試乗車はまだ100km程度しか走っていませんでした。
アイストも気持ちよくかかりますし、再始動の音も静か。
ただ、アシストされている感覚がいまいちでした。
早く他の車にも搭載されればいいですね。欲を言えばもうちょっとアシスト時間が長かったり、アシスト力が強ければ言うことなしですが・・・
書込番号:17943951
1点

アシストは燃費の為の動力性能のカバー的な使われ方ですし
グイグイアシストすれば電欠して燃費落ちるでしょうし、
アシストしてくれない状況が発生してパワーダウンが頻発しても困るのでしょう。
値段のNA、燃費のSエネチャージ、パワーのターボの3本柱でいくのでしょうね。
書込番号:17945618
1点

燃費仕様なのでアシスト中はエンジンの出力を絞って燃費を稼いでいます
それはそれで良いとして
スポーツモードの時に、追い越しスイッチみたいな感じで何秒かだけパワーアップ出来ると実用的じゃないかな?と思います。
書込番号:17947032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
試乗したのですが、エネチャージマジにいいですよ。
軽自動車ってエアコンが稼働すると途端にパワーが喰われるのですが
それが無かった。結果、普通に走行性能にアドバンテージが生まれる。
長距離乗っても、疲れなそう。
防音も軽にしては、静かです。
ATもエンジン回転数とスピードが直結している感じ。
大変良かったです。
6点

>>軽自動車ってエアコンが稼働すると途端にパワーが喰われるのですが
それが無かった。
そんなアホな・・・失礼しました。
この車のエアコンのコンプレッサーはプリウスの様に電動コンプレッサーじゃないですよね?
エンジン直駆動のはずですが・・・
コンプレッサーを小さくして馬力ロスを減らしているんじゃないでしょうかね。
それとも感じさせないように工夫しているか?それとも鈍感・・・失礼しました。
書込番号:15119451
4点

コンプレッサーの容量を小さくそして保冷ユニット搭載じゃなかったかな。
書込番号:15119909
1点

回生エネルギーを使ってリチウムイオンバッテリーに充電をしてるので
長距離でコンプレッサーを回すためにはエンジンのエネルギーを使うでしょ。
でもバッテリーと発電機を搭載して前モデルより車両重量がさがってるのはすごいですね。
一体「どこが薄くなったり省略されたりして軽くなってるんだろう」
書込番号:15119926
1点

コンプレッサーの容量が小さいと冷房能力が少ないということでしょうかね?
加えて、蓄冷分に能力を割かれ中々冷えないって事に成るんじゃないだろか?
書込番号:15120243
2点

>一体「どこが薄くなったり省略されたりして軽くなってるんだろう」
新日鐵の技術でフロントピラーに980MPa級ハイテン材の使用が大きいのかな?
カーライフナビ
http://carlifenavi.com/article/detail/180934
書込番号:15120959
2点

スレ主さんと同じく、私もそう感じました。
炎天下の中、当然ながらエアコンをONにして、大人3人、子供1人の4名乗車で試乗してきたのですが、エアコン(コンプレッサー)が作動しても、ガクッとパワーが落ちる感じは全くありませんでした。
麻呂犬さんの言われる通り、電気式ではないとディーラーの方は言ってましたので、エンジン直駆動だとは思うのですが、いずれにしても、何かうまいこと細工(工夫)されているような感じです。
これはこれで大したものです。
書込番号:15126254
4点

私もエネチャージには惚れました。エンジン単体での勝負していたメーカーにとってはズルいと感じてしまうのかもしれませんが
書込番号:17509640
1点

ブレーキパッドが全然減らない程度まで進化して欲しいね… (´・ω・`)
書込番号:17658239
2点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
@4WDのシール貼り付け
MH34S ワゴンR 4WD やっとこれで、皆さん「4WD」ってわかってもらえるかな???
※「Kei」の4WDシールを教えていただきありがとうございました。
A4WD用マフラー装着
社外品のマフラーもなく、寂しい思いをしていたワゴンRにも「タナベ」さんから4WD用マフラーが発売され
最近、「シルクブレイズ」マフラーカッターから取り換えました。
低速は、抜けた感じですが、ノーマルとは違うサウンド、高速では、(根本の走りは変わらない?)走る気にさせられます。※音は、おとなし目。快適なサウンドです。
Bその他
FXリミテッドですが、リアはスティングレー仕様(バンパー、テール)、LED化完了。
20周年モデルが出て、影が薄くなりましたが、おとなしく目立たないように頑張ります。
尚、現在、16INCH→14INCH+エコタイヤに乗り換え乗り心地と燃費の比較中。
後は、LEDのW数アップによる、視認性のアップを図りたいと思ってます。
スタビライザーポン付け出来ないかなぁ?
5点

「4WD」のステッカーってダサくないですか、せめてAWDじゃないすか
それに、一般的に軽4の「4WD」=車重重ぉ〜加速悪ぅ〜燃費悪ぅ〜の3重苦のイメージ
自分だったら・・・年代の差かなあ
それに後ろからだったら、リヤデフがチラ見できるので意味ないかと・・
書込番号:16504865
0点

4×4=16なんてのを貼ってるつわもの見かけたよ(笑
書込番号:16505530
0点

4WD…ダサいかなぁ…昔は、4輪駆動だもんなぁ
オール・ホイール・ドライブ…スズキにはステッカー(シール)無いもんなぁ
4x4=16…なかなか
でも、燃費は、26.8km/L 実燃費:19.8km/L(高速)
懐に優しい…車になってますよ。
雪さえなけりゃ…スイフト改だったのに
書込番号:16506453
0点

ダサい、ダサくないは世代の違いでしょう。
昔は4WDだった・・・それだけです。
ご自由にどうぞ。
書込番号:16521357
0点

ステッカーをどう思うかは人それぞれです。
4wdのステッカーなら、数少ない車の機能を表す事のできるステッカーなのでアピールは十分と思います。
良く考えると、最近は機能を表すステッカーやエンブレムって付いてないの多いですね。
例えば、5speed,オートマチック、twincam,turbo,PGM-FIなど絶滅です。
その代わり、Limted、エコなんちゃら、アイドリングなんちゃらばかりで少し寂しいですね。
5速マニュアルなので、昔の5speedのエンブレムに憧れます。
書込番号:16525644
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
昔の車(5〜10年前?)には、4WDを選ぶと、たいてい4WDのステッカがリアドアなどにありました。
純正なので控えめで、さりげない満足感がありました。
ところが初代パレットや現状のワゴンRの4WDを購入したのですが、ステッカがなく寂しいです!!
カーショップやディーラに聞いても小振りでいいものがありませんでした。
(スバル向けか、AWDのエンブレムはありましたが、)
ワゴンRを購入する際、営業マンに探してもらったところ、結構時間がかかったのですが、
スズキKei用の修理パーツに用意されていて、それを張ったところ、とっても自然です。
きっと同じワゴンRの4WDを買った人が見たら、あれ、と驚くと思います。
750円でしたが、後張り感はなく、とっても満足しています。
8点

えっ、多くの軽4オーナーにとって4WDはそれが必要不可欠であるかもしれないけれど
足かせ・マイナスイメージになるのでなるべく付随するものは除外したいのではと思いますが・・
どっちみちリヤパネルに張るんだろうし、バンパーの下からデフも見えて一目瞭然なので
そんな韻を踏みまくってどうすんですかナンテ
ハッタリの「powered byなんちゃら」とか「TURBO」とかなら理解できますケド
書込番号:16205565
0点

どうせ貼るなら、「冷房車」「パワーステアリング」が年配の人には受けそうですが。
書込番号:16205658
2点

20年前のシビックに乗っていた時は、CVCCをはりました。
今なら、自動追突防止停止装置、エゴクール、エゴチャージ、6Speed、
蓄冷材搭載車などが流行りですね。
書込番号:16206029
1点

後付けならば
『最大積載量 積めるだけ』
が自分のなかでは、ヒットですね。
書込番号:16206568
3点

ワゴンRの間に「GT-」を貼り付けてワゴンGT-Rがお洒落?
書込番号:16206689
0点

だいぶ昔、見るからにサニーに『CIMA』の文字が…。
初めて5ナンバーのシーマを見ました。
書込番号:16206722
4点

4wdステッカーの写真はこんなのです。
ちなみにオシャレにお金がかけれないので、大型マフラーカッター取付と
ホイールキャップ外し(黒てっちん)ぐらいです。
ラリーカの天井にある通風口の様な扉を改造で考えています。
書込番号:16228847
4点

ワゴンR MH34S('12.09-)4WD所有。
こちらの地理的特性(雪)から、4WD購入の必然性(?)が出たため、昨年9月新発売のワゴンRを購入。
購入当初より、折角、4WDを買ったのに
4WDなのか2WDなのか???気になってました。
昔は、4WD車は、どの車にも(立派な)4WDのエンブレムがついてたのに…
おかげ様で、今回、スズキアリーナで「kei」の4WDのシールを発注しました。
盆明けに、入ってくるとか…楽しみにしております。
有難うございました。
後は、スタビライザー…何とかしたい…
書込番号:16457220
2点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
そうですね。外見はスティングレーのターボ(正面以外) 内装もスティングレー
スタビライザーとHIDとOPの追突防止もついて来ます。
色は、スペーシアカスタムの新色のシルバーもあります。
アンテナもマイクロで、大変お買い得感があります。
いうなれば、狼の皮をかぶった羊?
購入しようかと思っています。
書込番号:16366974
0点

確かにマイクロアンテナが一番印象的
リアバンパーもスティングレーの物ですからね〜
レーダーガラスの内側でしたから、他の車にも広げやすいですよね〜
スティングレーの方もNAはドアウインカーになるようですけどね(笑)
書込番号:16369061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,199物件)
-
- 支払総額
- 60.1万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
-
ワゴンR FA セーフティレス キーレスエントリー 電動格納ミラー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS ESC CD USB 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 111.9万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
4〜270万円
-
7〜202万円
-
9〜560万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 60.1万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
ワゴンR FA セーフティレス キーレスエントリー 電動格納ミラー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS ESC CD USB 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 111.9万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 6.9万円