スズキ ワゴンR 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

ワゴンR 2012年モデル のクチコミ掲示板

(567件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンR 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
ワゴンR 2012年モデルを新規書き込みワゴンR 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

先日ワゴン20周年記念車の未使用車を購入しました。納車はまだです。

中古車ショップに現車がなかったのでまだ車自体を見ていません。
店から電話があり、「車のタイヤが減っていたので違うタイヤに変えました」
と言われました。走行距離は7kmの展示車だと言っていたのですが7kmでタイヤが
減ってしまうことなどありえるのでしょうか?
登録月は26年の4月です。

また、この車のユーザーの方にお聞きしたいのですが新車時の装着タイヤのメーカー
はブリヂストンだったでしょうか?
この車にダンロップのタイヤが装着していたようです。

20周年記念車はすべてブリヂストンが装着されていると思っていたのですが、
違うメーカーのタイヤがついていた方はいますか?

書込番号:18084462

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/10/23 22:17(1年以上前)

未使用車のタイヤが摩耗して交換が必要な程、摩耗する事はあり得ません。

別の車とタイヤ&ホイールを交換したという可能性が高いと思います。

書込番号:18084511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/23 22:25(1年以上前)

>走行距離は7kmの展示車だと言っていたのですが7kmでタイヤが減ってしまうことなどありえるのでしょうか?

ありえないです
普通に走るだけならば、最低でも2-3万kmは走らなければ交換が必要な状態にはならないです(軽は車重も軽いので減り難いですから)

何か訳があって純正でない中古のタイヤを履いていたのではないでしょうか?、ホイール毎交換してあるのかも?
ホイールが中古ならばクレームを入れましょう。

書込番号:18084554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2014/10/23 22:45(1年以上前)

新車装着のタイヤは、リスク分散や価格競争或は大人の事情で、数社から採用する様です。

>「車のタイヤが減っていたので違うタイヤに変えました」

案外、純正銘柄に拘る客のワガママで部品取にされたかな?

言い訳にもならないウソを吐く理由が気にはなりますが。

書込番号:18084658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2014/10/23 22:46(1年以上前)

とりあえず明日にでも車を見に行くことです。話はそれから。

書込番号:18084667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/10/23 22:49(1年以上前)

やはりありえないですよね。
未使用車で登録も4月ということで総額136万で購入しました。
タイヤ込で新しいと思ったからこの値段で買ったのでだまされたような気分です。
タイヤは取り替えてくれると言っていましたが・・。

タイヤだけ中古だったのはどうしてでしょう?

たとえばタイヤだけではなく車自体も本当は中古でメーター改ざんしたということもありえますか?

書込番号:18084688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2014/10/23 23:01(1年以上前)

>たとえばタイヤだけではなく車自体も本当は中古でメーター改ざんしたということもありえますか?

可能性は0ではないので、すぐに車を確認することです。代金もまだ支払っていませんよね?
総額136万とは、ナビやバックカメラなどその他オプションも含めてですか?
マットやドアバイザーも社外品で安くすませる手もあるので確認を。

書込番号:18084752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/10/23 23:42(1年以上前)

代金は100万ほど支払ってしまいました。
すぐに車は見にいきたいのですが、週末になってしまいます。
車が古いか見るポイントはあるでしょうか?

納車は28日です。

また今までネットで何台も20周年記念車を見ましたが
ブリヂストンのタイヤ以外に装着しているのをみたことがないので
ダンロップのタイヤがついていたのもおかしいと思います。

書込番号:18084925

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2014/10/23 23:49(1年以上前)

信頼のおける業者での購入でしょうか?通常、ありえないです。ただ、誰もがありえないと思うことを、また、メーター改ざんを疑いを持たれるようなことを業者が言うとも思います。下回りは社内のにおいなど確認されればいいと思います。
タイヤは、以前はファルケンのシンセラでしたが、最近のはブリヂストンかもしれません。

書込番号:18084960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/10/24 00:22(1年以上前)

136万はマット、バイザー、ナビ、バックカメラを含んだ価格です。
マット、バイザーが社外品なのは了解しています。

車内ににおいは確かに違いますね。確認してみます。

また明日、店に電話して詳しい状況をきいてみたいと思います。
また報告します。

書込番号:18085086

ナイスクチコミ!0


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/24 01:02(1年以上前)

根本的に新車なら分かるんですが

未使用の登録済み車を
現車を見ずに契約させるとかあるんですね…

未使用とはいえ
乗るのはその車になる訳で

もし傷とか不具合とかあったら
その場合ってどういう対応になるんでしょうか…
そこら辺の説明はあったのかなと。


他の方も言ってる通り
登録してるとはいえ未使用車な訳で
登録自体も今年だし
タイヤを交換しなければならないほど
減るということは考えられず

因みに20周年記念モデルは
165/55R15のブリジストンが
標準で付いてるみたいですね。

何か理由があって
先に売れた他のスズキ車に
取り付けてしまったとかそんな感じなのか…

タイヤの性能うんぬんよりも
元々付いてるタイヤから
交換されてるというのは
不信感が生まれて当然ですし

お店の方にしっかりとした
理由の説明を受けないと納得できませんね。

書込番号:18085173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/10/24 13:19(1年以上前)

見ないで契約はやはり怖いですね。
キズなどの有無は聞いたのですが「あったら直しますよ〜」と言われました。
あったら最初に教えて欲しいので聞いたのですが・・
この担当者自身も現車を見ていない状態での契約だったのでわからなかったようです。
色々考えるとリスクの高い買い物の仕方でした。

やはりこの車はブリヂストンは標準装備なのですね。

今日は担当の方が休みだったので詳しい状況はきけませんでした。
また明日電話したいと思います。

書込番号:18086439

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2014/10/24 13:51(1年以上前)

登録車を購入する際は現物確認が最低限の
セオリーです。
そして走行距離を判断出来る知識がないなら
手を出すべきではありません。

でも・・・
理解に苦しみますね、この車屋さん。
タイヤ交換しました・・・
走行距離の多いの隠して売るならこんな事言って来ないでしょ?
7kmは嘘、タイヤも減っていた?
7kmは本当、タイヤは減っていなかった、でも誰かに
転売?今何が着いているんでしょ?
ホイールはどれも同じなの?記念車も?

汚れ具合で判断、ホイールハウス内。
エンジンオイル、7キロだったら殆ど汚れないです。
でも?経験値が必要ですね。

書込番号:18086518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


潤滑油さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/25 11:51(1年以上前)

存在する商品(今回の場合はワゴンR)をチェックもせず買う方にも問題があると思います。
自己防衛ってやつ?に当たるかどうかはわかりませんが、そういうの事を意識するのも大切だと思います。

それと、一部を除いて軽のタイヤなんてはっきり言ってコスト削減品しかついていません。
ダイハツなんかはけっこう前から新車用にハンコックを採用しています。
財布の懐具合にもよりますが、安全を考えるなら市販品に交換した方が良いです。
ワゴンRだと、MPZとか、そういうミニバン向けタイヤが合うと思います。

書込番号:18089889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/10/25 19:33(1年以上前)

今朝、担当の方から電話がありました。
「タイヤの交換はしていますが、摩耗といっても少しです。
オークションで購入したので購入先の業者を調べてからでないと
保管についてはわからないです」
と言われたので、じゃあもう一度調べてまた連絡してください、と言いました。

そしてまた午後に電話がかかってきて
「こちらが勘違いしていました。交換はしていなかったです。違う車と勘違いしていました」
とのことでした。

この担当者の方最初はよく調べなくてすみません、と言っていました。
2日後にやっとこの返事・・信じていいんですかね?






書込番号:18091432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2014/10/25 19:56(1年以上前)

クルマはやり取りする金額がデカイだけに、双方の信用度が重要です。

言い訳が本当だとしても、クルマの素性を把握していない時点で大きなマイナス。
一度生じた疑念は簡単には拭い去れません。信じる信じないは、何とも言えません。

ただ、既に納車待ちの状態ですから、ムリヤリにでも信用する外ないと思うのですが・・・?

書込番号:18091522

ナイスクチコミ!1


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/25 23:08(1年以上前)

こちらがタイヤについてゴネたから
元々ついてるタイヤに変えた感じに聞こえます。

言わなければ
ダンロップに変えて渡されていたような…

途中の何でわざわざ
オークションでタイヤを買って交換するような
めんどくさいやり方をしたのか
それさえも別の車だったっていう事に変えて

元々何でタイヤを交換する流れになったのかが
その理由が隠されてるような
そこが分からないと不信感は拭えないような…

中古車ショップの言うことを
全面的に信じるなら
ただの勘違いで標準で付いてる
ブリジストンのタイヤで渡されるなら

それはそれで良いのかもしれませんが…


とりあえず納車される車に
特に不具合がなければ
まぁ良いかなとは思いますが

もしも何かあったら
その時のこの中古車ショップの対応に
不安を感じずにはいられないような…


というか
現車確認無しでの契約って
契約が成立してるんですかね?

現車確認してその車を見てから
買う側が納得してからじゃないと
普通契約って成立しないような
気がするんですけど…

もし買うことに躊躇してるなら
一度、やはり現車確認してからでないと
買うか決められないと
言ってみたらどうでしょう?

そこら辺の法律には
詳しくないので分からないですが

例えお金を払ってたとしても
契約が不成立なら
キャンセルすることも出来るような気も…

書込番号:18092438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/10/26 01:37(1年以上前)

不信感は正直拭えませんが実車をみないで購入を決めてしまった自分にも落ち度があると思います。
本当のことは素人にはわかりませんよね・・

ここで相談して色々な意見を聞かせていただいてとても参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:18092920

ナイスクチコミ!0


潤滑油さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/26 09:20(1年以上前)

自分から店に出向いて選んで、契約している場合は、「特定商取引法」の対象ではないです。また、訪問販売などで契約して対象の取引であったとしても、自動車はクーリング・オフの適用外となります。

ぬしさんは、言う事が二転三転している。
何を聞きたいの?何を知りたいの?
未使用車?一見、車両本体価格が激安表示だけど、マットもバイザーも何もついてない。ホイールキャップがついてない場合だってある。そのホイールキャップはセンターの小さい物でさえつけないで売る業者も。
そんな商品を購入してお金を出す人や乗る人が納得すれば良いけど、トータルすると新車を買った方がよかったって思える場合が多々ある。

1.希望の車種を買いたいがお店に無いので、オークション経由で取り寄せてもらって購入(契約破棄及び返品が不可)
2.お店やお店の関連の店舗に希望車種があったのでそれを購入(場合によっては契約破棄と返品が可能)
「2.」だと、現車をチェックしようと思えばできるが、「1.」だとお店に陸送されるまでチェックできない。

書込番号:18093601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

今日、契約しました。

2014/10/04 21:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

納車後、高速でおでかけしようと思うのですが、片道150キロは軽自動車では辛いでしょう?
普段はレガシィで行っているのですが、やはりそちらで行くのが無難でしょうか?
自分と嫁、7歳と4歳の4人で行きます。

書込番号:18014141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/10/04 21:47(1年以上前)

レガシーに一票

それより、新車だから慣らしもあるしね。

書込番号:18014167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/10/04 21:49(1年以上前)

chip0554さん

高速道路における安定感や安心感はレガシィの圧勝でしょう。

しかし、少々疲れても良いから新車でという事ならワゴンRをどうぞ!

書込番号:18014180

ナイスクチコミ!2


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/10/04 21:50(1年以上前)

やっぱりレガシィですよね…愛着ももちろんあるのですが、せっかく買ったので乗りたい気持ちもあります。ちなみに購入したのは試乗車で3500キロ走っています。

書込番号:18014184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2014/10/04 21:56(1年以上前)

一度は経験してみたら?と思います。
ただしターボ車でないなら高速走行時は話すのも難儀するかもしれないので
やめておいた方がいいと思います。

書込番号:18014220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2014/10/04 22:08(1年以上前)

不慣れなクルマでの遠乗りは自重した方が無難。

不慣れなクルマでの一番のネックは、ブレーキングポイント。
どこで踏んだら、どれだけ効くのか、コレばっかりは目と体を徐々に慣らすしかありません。
そう言う意味でも、慣らしは必要です。

そうは言っても、買ったクルマを乗りたいと思うのが人情ですから、くれぐれも安全運転で!

書込番号:18014271

ナイスクチコミ!2


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/10/04 22:10(1年以上前)

ノンターボです。小さい子供はやっぱり辛いでしょうか?

書込番号:18014280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/10/04 22:22(1年以上前)

今の軽は100キロくらいなら問題無いと思いますが。
うちのはタントですが、ワゴンRとは多少広さが違うからなんとも…。
でも、100キロくらいなら言うほど五月蝿くは無いかと。

でも、昔は360のレックスとかで高速に乗って親と田舎まで行きましたけどね^_^
それよりは広いしエンジンも良いので楽でしょうね。
高速のわだちに気をつければ問題無いのでは?
幅が狭くてハンドルとられるので…

子供なんて小さいと寝ちゃいますしね。
奥さんは子供の世話で精一杯かな?

レガシーが無難ちゃあ無難ですが、試しに乗ってみては?

書込番号:18014343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/04 22:48(1年以上前)

chip0554さん こんばんは。
1人なら軽自動車でも全く問題ないと思いますが、家族4人は結構きついと思いますよ。
荷物載せると余裕ないですよね?
安全も考えるとレガシィが妥当だと思います。
でも、燃費や高速代を考えると軽自動車もありかもしれませんが・・・
まずは安全運転で。。。

書込番号:18014474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2014/10/04 23:10(1年以上前)

レンタカーで試してみてはいかがでしょうか? 車種は違えど感覚はつかめるのではないでしょうか。また、12時間借りても約5,000円ほどですし、数回乗ってみた方が後に納得できると思います。

書込番号:18014570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2014/10/04 23:12(1年以上前)

勘違いしていました、スルーして下さい。

書込番号:18014584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/10/04 23:16(1年以上前)

距離の問題を考えておられますが、逆にレガシィで出掛けるときの荷物はどの程度でしょうか?
軽自動車だとどうしても荷物が載りませんので、出掛ける・出掛けないの前に荷物が載るかどうかが重要じゃ無いでしょうか?
チャイルドシートやジュニアシートを使ってリアシートを出来るだけ前に出したにしても荷物の載る量はレガシィに比べれば1/3程度しか載せられません。

荷物の問題さえ解決出来ているのであれば高速主体で片道150kmならば休憩を挟んでも2時間ちょっとの道のりですからさほど問題は無いと思います。
もしも疲れると思うのならばサービスエリアごとに休憩を長めにとってゆっくり行けば良いだけのことです。

レガシィとまったく同じ時間で移動しようとするから大変なだけです。

ただ、運転に慣れていないと辛いので納車直後にすぐに出掛けるつもりであればちょっと考えた方が良いと思います。


書込番号:18014610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/10/05 09:08(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
家族の安全もあるのでレガシィで行こうと思います。
ワゴンRとは長い付き合いになるので、じっくり乗って行きたいと思います♪
新しいものを手に入れるとすぐ触ったり、使いたくなるんですよね(笑)

書込番号:18015771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

クチコミ投稿数:23件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

本年9月に新車でFX(FF)を購入しました。
当方北海道ですので、あと1ヶ月もすればスタッドレスタイヤに履き替える時期を迎えます。
タイヤは既にアルミホイールセットのブリザックrevoGZを購入済みです。
ここで質問ですが、ワゴンR現行モデルは指定空気圧は2.8となっていますが、恐らくこれは標準装着の夏タイヤがいわゆる省燃費タイヤ(エコタイヤ)であるための設定と思っております。スタッドレスタイヤは特にエコタイヤ仕様モデルというものがある訳ではないと思うので、皆様方はどのような設定で乗られているのでしょうか?
メーカーや販売店に問い合わせてみても「メーカー指定の空気圧(2.8)にしてください」と言われることは分かっていますが、これまでの自動車人生のなかでスタッドレスタイヤでの空気圧が2.8なんてありえないと思ってますし、逆にある程度低めの空気圧のほうが効きが良いと思っています…。
乗り心地や燃費も大事ですが、やっぱり安全性を最優先に考えなければなりませんし、しかし、指定以外の空気圧にすることで他の問題も起こりえる場合もあるものかなと考えます。
皆様方がどのようにされているのか、ご教示くだされば幸いです。

書込番号:17996041

ナイスクチコミ!4


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/09/29 21:22(1年以上前)

スタッドレスで無くとも夏タイヤですら、近年の低燃費タイヤやスペアタイヤ以外で3近い空気圧はあり得ないですよね。
丸坊主タイヤなら、夏場バーストしますわ。
グリップ力を得るにも0.5下げて、2.3くらいで十分では?

書込番号:17996082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/09/29 21:38(1年以上前)

グリーンエッセさん

>メーカーや販売店に問い合わせてみても「メーカー指定の空気圧(2.8)にしてください」と言われることは分かっています

その通りです。


先ず、ハスラーに標準装備されているタイヤサイズは165/60R15 77ですね。

又、165/60R15 77の最大負荷能力は412kgです。

この最大負荷能力412kgは240kPaという空気圧の時に発揮されます。

つまり、空気圧をメーカー指定の280kPaに高めてもタイヤの負荷能力は変わらないのです。

以上の事より、タイヤの負荷能力を変えずに接地面積を増やす空気圧である240kPaが良いと考えます。

書込番号:17996156

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

2014/10/04 22:56(1年以上前)

回答あがとうございます。
安全性第一として、無理にメーカー指定には合せないこととします。

書込番号:18014511

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 試乗車の購入について

2014/09/26 04:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

26年5月登録。走行800キロ。FXのブラウンで純正のCD、サイドバイザー、マット、ナンバートリム、諸費用込みで100万円はお買い得でしょうか?
下取りとしてH16パッソを出します。今年の2月に車検を出したばかりでもったいないと思っていますが、維持費と今後自動車税等アップを考えるといかがでしょうか?
買い替えかパッソを乗り潰すか、やはり新車にするべきか悩んでいます。

書込番号:17982222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/09/26 06:25(1年以上前)

chip0554さん

同じ内容のワゴンRの新車を購入すれば、値引き前の支払い総額は131万円位でしょう。

ここから11万円の値引きが引き出せたとして支払い総額は120万円ですね。

平成16年式のパッソを下取りに出して値が付くかどうかは微妙ですが、今回の試乗車との価格差は20万円と結構大きいですね。

この価格差なら試乗車の方に魅力を感じます。

書込番号:17982308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/26 06:33(1年以上前)

元々FXを狙っていたのならば良いのですが、中古ならば装備の良いFXリミテッド又はセットオプション装着車をお勧めします


>買い替えかパッソを乗り潰すか、やはり新車にするべきか悩んでいます。

私は新車のFZを押します
H16のパッソも車検代がもったいないとは思いますが、その分下取りに色付けて貰う様に交渉されてはいかがでしょうか?。

書込番号:17982315

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/09/26 06:54(1年以上前)

>買い替えかパッソを乗り潰すか、やはり新車にするべきか悩んでいます。

どれにすればと言われればパッソを乗り潰すのが無難でしょうね。ましてや車検を取ったばかりなら尚更でしょう。
クルマが趣味でもなければ、どんどん乗り換えるのは得策じゃないですよ。次の車検前に乗り換えるのが良いかと?

書込番号:17982360

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/26 08:47(1年以上前)

パッソと軽なら、1度試乗した方がいいですよ。加速などに差があるので。

確かに軽は維持費安いけど。
パッソの支払いが終わっているのなら、ローン分?感えるとパッソの維持費の方が安いですよね。(一括?)

燃費も実燃費はそんなに劇的には変わらないはずです。

どうしても新しい物が買いたいというなら、買いだとは思います。

あっ、それと…3年後に税金上がりますね^_^
パッソは…
やっぱり買い替えもいいかも。

書込番号:17982578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/26 11:49(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
値段はお得なんですね。
リミテッドや20周年記念車が気になるのですが、主に通勤用なので我慢しようかと…あと家族会議でMAX100万円と決めて、これありきになってます。
やはり車検が残っているのがすごく引っかります。
決め手は何になるんでしょう…
ちなみに一括での購入予定です。

書込番号:17982983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/09/26 12:22(1年以上前)

chip0554さん

パッソのディーラーでの下取り額が殆ど無いなら、買取専門店数店で査定してみては如何でしょうか。

買取専門店である程度の査定額が提示されれば、踏ん切りが付くと思いますので・・・。

書込番号:17983067

ナイスクチコミ!0


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/26 13:21(1年以上前)

ですね。下取店で査定してもらいます。

書込番号:17983281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/27 01:25(1年以上前)

中古なので同じようなのがある保証な無いですが、2年後に同条件の車を買うとした時に
何が得して何が損したかの差が無ければですね。
税金面と下取り額は乗り続ける場合よりいいですが、2年分次の車の寿命が短くなるってことかな。
100万を10年なら2年で20万だから下取りがそれくらいの差の好条件が出るならいいんじゃないですか。
距離にもよりますが2年後の検切れパッソの下取りはかなり厳しいでしょうから。

乗り比べでストレスがないかも見ておいたほうがいいですよ。排気量が違いますから。

書込番号:17985749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/28 10:50(1年以上前)

今、ラビットで査定してもらい、7万円でした。これからスズキとダイハツに行ってきます。

書込番号:17990706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/28 15:38(1年以上前)

今、スズキで試乗してきました。
アイドリングストップがはじめてなので違和感はありましたが、乗り心地はのよかったです。パワー不足は軽自動車なので仕方ないと思いました。
最終提示として、メンテナンスパックとパッソのETC取り付け、セットアップ費用を含めて下取りなしで105万円。ありなら100万円でした。
あと、グレード等は全ておなじでミステリアスバイオレットパールの26年2月27登録、3521キロも同じ値段で提示いただきました。
ブラウンは5月29日登録、854キロなのでどちらがよいでしょうか?
色は紫がカッコいいなと、登録や距離はブラウンですし…購入の方向になっているのですが、最後のひとおしをお願いいたします。

書込番号:17991625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/28 16:03(1年以上前)

そもそも、買い替えを検討されている一番の理由は何なのでしょうか??


お買い得車を発見??

パッソがイヤになった??

なんとなくクルマ買いたい気分??

書込番号:17991693

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/09/28 16:19(1年以上前)

chip0554さん

悩ましいですね・・・。

カッコいい色のミステリアスバイオレットパール(有料色21,600円高)は2月登録で走行距離が約3500kmと多い。

これに対してアーバンブラウンパールメタリックは5月登録で走行距離も約800kmと少ない。

私なら見た目を重視しますので、カッコいいと感じる色のミステリアスバイオレットパールの方を選びます。

因みにバイオレットはブルーイッシュブラックパール3、パールホワイトに次いで三番人気の色です。

しかし、ブラウンは人気が無いから、このような価格になっているのでしょうね。

書込番号:17991727

ナイスクチコミ!0


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/28 16:27(1年以上前)

買い替えを考えた一番の理由は、今後のランニングコストです。普通車を2台所有するのはもったいないと考えており、ガソリンと自動車税で年6万円は変わってくると想定しています。現時点でパッソに故障もなく、快適に乗れており愛着もありますが、今後故障したりするリスクと、将来自動車税や消費税のアップを考えると今、なのかなと思い探していたら良さそうな条件の車があり、悩んでいる所存です。
何を言っているかよくわからなくてすみません。

書込番号:17991753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/28 16:30(1年以上前)

ブラウンは人気がないのですね…
実際は乗り潰すつもりですが、下取りに出す場合、どちらの方が条件がよくなるのでしょうか?

書込番号:17991764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/28 16:32(1年以上前)

あと本日聞いた情報では、紫はデモカーで、ブラウンは田舎の店舗の試乗車だったとのことです。
この差はあるのでしょうか?あまり気にしなくてよいでしょうか?

書込番号:17991772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/09/28 16:42(1年以上前)

chip0554さん

年式や走行距離が同じなら、人気カラーのバイオレットの方が下取り額は高値が付く事が予想出来ます。

それとディーラーのデモカーというのが良く分かりません。

営業マンが乗って色々なところに見せに行った車の事かな?

書込番号:17991791

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/28 17:05(1年以上前)

なるほど…

ランニングコストということは、経済性を重視されてるのでしょうから…

車検か壊れるまでか乗るのが一番いいように思うのですが、いかがでしょうか??

で、その時にクルマ選びを楽しんじゃうと(*^_^*)

お買い得車探しとか、気に入っちゃうクルマ探しとか

書込番号:17991850

ナイスクチコミ!0


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/28 17:12(1年以上前)

ぐずぐずですみません…
この車はお買い得ですか?決め手はなんでしょうか?

書込番号:17991869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/28 17:21(1年以上前)

試乗車(=デモカー)には、乱暴に扱われてたかもしれないというリスクがあると、私は思います。

試乗の際には強めにアクセル踏んでみることもあるでしょうし、営業車として使われることもあるかもしれません…

私なら、新車が買えるなら試乗車は買いません。

買い得かどうかは難しいところですが、御自身で確信がお持ちになれないのでしたら、今回は見送られた方がよろしいのではないかと…。

新車ならば、得かどうかは別として、払ったモノに見合う品質は確保されてるはずですし…。

書込番号:17991891

ナイスクチコミ!0


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/28 17:31(1年以上前)

新車や未使用車が買えるのであれば一番ですが…
予算が100万円より増える予定もありません。
多少見栄もあるため、新車であってもミラやアルトは嫌です。
試乗車は安心と思っていたのですが、間違いでしょうか?
正直、購入したいと欲求が大きくなっています。

書込番号:17991915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/09/28 18:26(1年以上前)

chip0554さん

試乗車でもメーカー保証(一般保証部品3年又は6万km、特別保証部品5年又は10万km)は付いてくるでしょう。

つまり、メーカー保証期間内の故障なら無償修理となるのです。


それと下取り無しで105万円なら新車との価格差は15万円(ブラウンの場合)程度でしょう。

この新車との価格差にchip0554さんが魅力を感じるなら買いだと思います。

書込番号:17992102

ナイスクチコミ!0


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/28 19:16(1年以上前)

前回提示よりメンテナンスパックとETC付け替え費用の追加分はサービスの範疇でしょうか?

書込番号:17992283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/09/28 19:25(1年以上前)

chip0554さん

それらが追加されていましたね。

因みにメンテパックのコースは?

http://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/maintenancepack/car/index.html

書込番号:17992322

ナイスクチコミ!0


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/28 19:34(1年以上前)

6カ月〜1回目の車検までの27800円のコースです。

書込番号:17992365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/09/28 19:45(1年以上前)

chip0554さん

という事はメンテパックにETCの取り付け費用及びセットアップ費用を含めると合計36500円前後の金額になりそうですね。

これらの追加分は金額を考慮するとサービスの範疇を超えていると思います。

一般的にはガソリン満タン程度(三千数百円相当)がサービスの範疇となるでしょう。

書込番号:17992406

ナイスクチコミ!1


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/28 20:00(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん色々とありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんでしたら今回の車は買いと考えますか?

書込番号:17992471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/09/28 20:21(1年以上前)

chip0554さん

新車との価格差は18〜19万円程度となりそうですね。

この価格差なら最初の私の書き込みの20万円という価格差に近いです。

つまり、お買い得感がある金額だと思います。

書込番号:17992560

ナイスクチコミ!0


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/28 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。嫁さんとも話して購入の方向で行こうと思います。あとはどちらにするかです…色と新しさ、走行距離のどちらを優先するべきでしょうか?

書込番号:17992576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/28 20:36(1年以上前)

3ヶ月と2700キロの差は5年くらい経てば誤差の範囲でしょうか?聞いてばかりですみません。

書込番号:17992624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/09/28 20:37(1年以上前)

chip0554さん

私の個人的見解なら見た目重視でバイオレットを選びます。

私の場合、外観を相当重要視しますので・・・。

しかし、ここはchip0554さんの価値観で何れの車を選ぶか決めるべきだと考えます。

書込番号:17992629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/09/28 20:38(1年以上前)

>3ヶ月と2700キロの差は5年くらい経てば誤差の範囲でしょうか?

そのようなお考えで問題無いと思います。

書込番号:17992641

ナイスクチコミ!0


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/28 20:47(1年以上前)

あとは嫁さんとの協議ですが、自分としてはバイオレットにしようと思います。ありがとうございます。

書込番号:17992675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/29 06:35(1年以上前)

走行距離を許せるなら、クルマは自分の好きな色を選ばないと後悔するかも。

書込番号:17993981 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chip0554さん
クチコミ投稿数:63件

2014/09/30 12:44(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
今、正式にバイオレットでの購入の連絡をしました。アドバイスを頂いた、好きな色にしました。
パッソについてはもったいないですが、今までの費用より今後のコストを優先しました。
色々とアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:17998060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ213

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

やはり塗装が弱いのでしょうか?

2014/08/30 22:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

2013年9月登録の新古車で2014年1月納車のFX−LIMITED黒色に乗っています。
最近、天井の洗車をしていて気付いたのですが小さな塗装のはがれ(1.5ミリ位)が10数か所あり、塗装面が凸凹している部分や、細かいひび割れではがれてきている箇所もありました。
今まで、トヨタ、ホンダ、三菱を乗ってきましたが、こんなことははじめてです。
知り合いの車屋がスズキは塗装が弱いと言っていたのを思い出しました。
この箇所処理をどうしようか検討中です、詳しい方アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:17885287

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/08/30 22:36(1年以上前)

確かにそれは実感としてはありますね。

書込番号:17885309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/08/30 22:54(1年以上前)

知り合いの三菱軽自動車(新車で購入3年目)でも何故かルーフに塗装剥がれあり、錆びも進行し周りがブクブクと膨れ上がったりしていました。

板金屋さんに見てもらったところ、直すならルーフ一枚全面塗り直しでおよそ7〜10万弱。

高さもあり自然と目に入る場所でもないので、全面塗り直しは断念。
とりあえず錆び落としを塗り、その後タッチペンにて塗装。しばらく様子見て悪化するようであれば塗装に出すそうです。

ルーフって一番キズ付きにくくサビも出にくい部分ではあるのですが、不思議です。

私個人の印象では、スズキよりも三菱(軽以外も)の方が良く錆びてるイメージあります。
ま、でもどっちもどっちってところでしょうかね。

書込番号:17885389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


yappyonさん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/30 23:31(1年以上前)

去年20周年記念車買いました。同じく黒です。

まったく一緒ですね、先月洗車時 天井見たら米粒くらいの塗装剥がれが10個ほどありました。
天井なので、飛び石でそんなに剥がれる訳ないと思うので、やはり弱いのではないかと・・・
ちょくちょく洗車はしてるんですが、春は気付かなかったです。
夏のダメージがきてるんですかね?
10数年前のシルバーのワゴンRもあるのですが、ここまで酷くありません。
黒だから余計目立ってるだけかもしれませんけど

書込番号:17885512

ナイスクチコミ!14


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/31 06:52(1年以上前)

>2013年9月登録の新古車で2014年1月納車
>小さな塗装のはがれ、‥塗装面が凸凹している部分

もしかして‥雹害車か?

ディラーに確認させて、クレームで再塗装させた方がよいと思います。

再塗装するなら他の部分もよく確認した方がよいでしょう。

書込番号:17886074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2014/08/31 08:58(1年以上前)

軽自動車の宿命とは言え、スズキの塗装脆いのは事実ですね。
私の先輩方々は口を揃って仰られます。但しキザシやエスクードは強いとの事。

書込番号:17886317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:102件 ワゴンR 2012年モデルの満足度3

2014/08/31 09:27(1年以上前)

中古車ショップで購入しメーカー保証の切り替えは完了していますが、中古車ショップにもっていくべきなのか、もしくはディラーにもっていけばいいのでしょうか?
 どちらも一年経ってはいないのですが、無料で直してくれるものかどうかですね・・・

書込番号:17886378

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/31 12:27(1年以上前)

メーカーで塗装が強いとか弱いとかホントにあるのかな?
同一クラスの他メーカー同士を同一条件でテストした人とかいるのかな?

私はメーカーによっての違いとか感じた事ありませんけど。

それより色だったりクラスだったり使用環境や修復歴とかの方が影響大じゃないですか?

書込番号:17886913

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/31 12:47(1年以上前)

>メーカーで塗装が強いとか弱いとかホントにあるのかな?

ありますね。
特にスズキは外品取付のために脱脂剤で軽く擦っただけで塗料がウェスに付きました。
他車ではそんなことなかったです。

書込番号:17886975

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:102件 ワゴンR 2012年モデルの満足度3

2014/08/31 14:25(1年以上前)

説明書を見たところ、ボディ塗装面のさびは登録から一年間保証と記載されていました。
その後、ディーラーに電話したところ同じ事をいわれ、後日行く予約をとりました。
まだ錆びてはいないが結構な数の剥がれがあるのでこのままでは納得出来ないですね。
同じ症状の方は一度電話されたらどうでしょうか?

書込番号:17887205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/01 02:05(1年以上前)

ホンダが塗装が弱いとはよく聞きますがスズキもそうなんですか?初めて聞きました?
しかしウエスで拭くだけで塗料が付くなんてちょっと信じがたいです。水性塗料?
近所の鈑金屋で塗装して貰ってもそんなことはないですね。
本当だとしたら塗装技術がどうかというより欠陥で不良品ですよね。
もっと騒ぎになってそうですが。
30年近く前にスズキを乗ってましたが確かに塗装はトヨタに比べるといいとは思いませんでしたが塗装が
剥がれたりとか洗車をして拭いても塗装が付くなんてことは一度もありませんでした。

書込番号:17889426

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/01 02:11(1年以上前)

失礼、脱脂剤を使用したんですね。

書込番号:17889429

ナイスクチコミ!5


jamkabさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/03 10:38(1年以上前)

スティングレーの黒に乗っていますが、ボンネットとルーフが、ポチポチと塗装が剥げてますね。
買って1年たたないうちから、なってました。剥げないで、塗装が浮いているところもあります。
弱いのは、塗装だけじゃないですね。CVTも、壊れた車みたいに、カラカラ音がしますが、
走行に支障がないので、対応できませんとのことでした。
何かあった時に、クレーム対応してくれないので、知り合いには、スズキは、すすめませんね。
何も気にせず、走れば良いって人向けですね。

書込番号:17896322

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/03 12:18(1年以上前)

スズキの塗装のことで調べてみたら同じ人が書き込んでいるんじゃないかと思うくらい似たような症状が結構いますね。
私の周辺にもスズキの軽自動車は沢山乗っていますので気にして古い年代の物から最近の新しい年代のものまで塗装を見
ていますが今のところ自分でつけた傷以外は似たような症状の人は一人もいません。
綺麗な物が多いですね。他社メーカーと差ほど変わらないようにも思います。
塗装が優秀だと思われるトヨタでも納車したばかりの新車で塗装が一部はげていたとか傷が付いていたという話は聞く
事はありますので程度の問題はあれど何処のメーカーも多かれ少なかれあるようにも思えます。

書込番号:17896572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/03 12:34(1年以上前)

ちなみにスズキといえば女性の人が結構乗っていますが古い年代の物はオバチャンも多くメタリック車なんてワックス
も掛けてないような艶が完全にない物も多いですが塗装が自然に剥げているという物は今のところありませんでした。
まああまりにも古い年代の物は(10年以上?)禿げちゃってる物もありますが手入れもしていなければ何処のメーカー
も10年以上乗っていれば塗装は痛んでくる物です。
まあ書かれている人が嘘を言っているとは思いませんが余程あたりが悪い方達だとは思います。

書込番号:17896624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/05 09:06(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さんが仰る通り、水性塗料に移行後基本どのメーカーも優劣をつけるほど弱い強いはありませんよ。

実際に被膜検査機で、各メーカーの塗装を検査しても同じくらいです。メーカーによってはカラー層多重化を謳っているものもありますが、あれは発色調整技術であって塗膜の厚みは一緒です。

実車を拝見すると、樹脂・デポジット・鉄粉による被害が多いですね。あと下手なコーティングによ塗料の融解や変質も最近見られます。

スレ主さんの症状ですと、「天井のみ」この場合天井のみを外注で再塗装している可能性があります。

通常車の塗装は組み立て後ロボット塗りのため他のパネルにも同調合の塗料が使われています、その為隣接パネルやその他のパネルも同程度の劣化があるはずなのですが・・・

一度他の部分のチェックと、天井塗料の分析(分析にかければすぐに純正塗料かの判別が出来ます)


ちなみに国内で最新高品質の塗装システムは、三菱ふそうのドイツ製塗装ユニットですね。

書込番号:17902667

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:102件 ワゴンR 2012年モデルの満足度3

2014/09/05 21:34(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございます。

>天井塗料の分析(分析にかければすぐに純正塗料かの判別が出来ます)
とは、どこでできるのでしょうか?教えて頂けるとありがたいです

書込番号:17904682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/06 09:37(1年以上前)

サビが出る出ないは、洗車の仕方によってでしょうね
洗車時の細かなキズからサビが発生して行くのでしょう
塗装の為には出来るだけ洗車はしない方が良いと思います。

気になる汚れを落とす場合、私はカーシャンプーでアワアワにします
そして洗剤を残さずに綺麗に洗い流す。

今は黒色のスズキ車に乗ってますが、塗装のサビは無いですよ… (´・ω・`)

書込番号:17906059

ナイスクチコミ!7


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/06 15:41(1年以上前)

塗料の分析については、旧車専門店や外車をメインに扱っている板金業者さんが保有しています。

調べる方法は塗料の成分そのものを分析する物と、ボディーの塗膜(断層)を調べる方法があります。

私のお世話になっているディーラーでは、後者を保有しています。(ハンディータイプ)

しかしどのお店も保有しているとは限りません(高価)

恐らくディーラー(外注)で再塗装になると思いますが、もし保障外と言われたら物証としては薄いですが、名の通った板金屋さんに一度状態を見てもらいましょう!

プロが見れば純正塗装と再塗装では見た目も質も異なりますので一目瞭然です。

もちろん、ユーザーの過失(鳥の糞・飛び石・溶剤付着(コーティング剤等)・木の樹液)等もすぐに見抜いてくれます。そして過失がなければ保障も通りやすくなると思いますよ。

そして、この世の天国さんが仰るように洗車やコーティングの多用も劣化促進の一因です。コーテイング剤の成分衝突で塗装面にヒビが入ったり、皺が寄ったようになった車両も見たことがあります。

書込番号:17907209

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッド

2014/08/07 07:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

スレ主 桐矢さん
クチコミ投稿数:53件

まもなく登場するハイブリッドが話題になってますが、最近では『ハイブリッド』を名乗らないのでは?とのことも出てますよね。

以前、ダイハツからはハイゼットカーゴにハイブリッドモデルがあって『ハイブリッド』を名乗っていることを考えると問題なさそうなのですが…

他の理由にマイルドハイブリッドでなんちゃってハイブリッドだから…なんてのもありましたが、セレナも同じようなハイブリッドシステムでハイブリッドを名乗ってますよね。

スズキでは何を基準にハイブリッドと名乗らないのでしょうか?

書込番号:17809806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/07 08:22(1年以上前)

名乗らないのは決定事項なので?
パンフレット刷り直し???
http://kuru-man.blogspot.jp/2014/07/WagonR-HYBRID.html?m=1

書込番号:17809884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/07 10:13(1年以上前)

これって660ccに電動アシストが追加されて軽の660cc枠超えるとかにはならないんですかね
(過給機扱い?)
排気量の考えって○○ccか△△KWですよね
ハイブリットの場合二つのエンジンが乗っているってならないのかな
(普通車の場合も同じですかかね)

※発進時や加速時の短時間のトルクアップって凄く使い易くなるかと思います

書込番号:17810145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/07 10:14(1年以上前)

もしかしてその辺があり
ハイブリットを避け例えばアシストとか別にすり替えているかも

なんて・・・

書込番号:17810150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/07 10:15(1年以上前)

エネチャージは走行性能に利用していないし

書込番号:17810153

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2014/08/07 13:03(1年以上前)

ハイブリッド
数種の長所を兼ね備えたもの?では無いでしょうかね。

車で言えばエンジン単体で走行。
電気だけで走行。
両方を混ぜて走行。
上記の条件が全て出来てハイブリッドではないじゃろか。

書込番号:17810574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/07 13:59(1年以上前)

>電気だけで走行。

出来なくてもハイブリットを名乗っている車有?

書込番号:17810679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/07 22:15(1年以上前)

>出来なくてもハイブリットを名乗っている車有?

セレナのSハイブリッドがそれでは?
エンジンの始動にしかモータ使わないとか。

書込番号:17812021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/08/09 15:44(1年以上前)

アクアの自動車税って排気量通りですよね。
だから、軽の枠は超えないかもしれませんね。
単純にコストと重量でしょうね。
スタートだけでもアシストしてくれれば燃費はコンスタントに良くなりそう。

書込番号:17817556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/08/14 21:06(1年以上前)

モーターアシストなら発進時のトルクはターボ以上に感じられそうですね。
高速巡航以外ならターボより有利かもしれませんね。

てことはターボモデルの5万円アップくらい?

>排気量の考えって○○ccか△△KWですよね
KWは出力です。ハイブリッドで排気量が上がるならスズキは出さないでしょう。
個人的には軽自体の排気量800ccくらいになればいいと思いますが。

>出来なくてもハイブリットを名乗っている車有?
ホンダのIMAとかもそうです。(後期のインサイトあたりは一応できたようですが)

書込番号:17834881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/19 21:26(1年以上前)

エンジンの回転数を抑える程度のモーター出力なのでしょうね
いずれにせよ燃費が良く成るなら良いですね

これからはエンジンスターターとオルタネータ一
それとモーターアシスト一体型が主流に成って行くのでしょうね… (´・ω・`)

書込番号:17851017

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンR 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
ワゴンR 2012年モデルを新規書き込みワゴンR 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンR 2012年モデル
スズキ

ワゴンR 2012年モデル

新車価格:107〜150万円

中古車価格:7〜130万円

ワゴンR 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,218物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,218物件)