スズキ ワゴンR 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

ワゴンR 2012年モデル のクチコミ掲示板

(994件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンR 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
ワゴンR 2012年モデルを新規書き込みワゴンR 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

本日納車されました。

2013/05/19 00:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

クチコミ投稿数:7件

本日,ワゴンR FX ホワイト 平成25年式(中古車)が納車されました。
デザイン,パワー申し分ないです。
ちなみに H25年式 860km CDなし 95万でした(89万が車両価格)。スズキのディラーからの購入です。
皆さんの何かの情報になればと思い,書き込みしました。

書込番号:16148895

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/19 01:31(1年以上前)

格安の
超お買い得ですね!

書込番号:16149033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/05/19 05:56(1年以上前)

何月登録かわかりませんが
車両本体価格から
¥200,000も安く買えることなんて
新車の場合ないですから
掘り出し物に当たりましたね。

860q走っているとのことですが
それくらいだったら変な癖は付いていないでしょうが
今から、自分用に慣らしてあげていってください。

書込番号:16149289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2013/05/19 08:58(1年以上前)

ホント、20万円も安いですね。

かなり、ラッキーかもしれません。

そんな買い方してみたいです。

書込番号:16149599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/05/19 10:02(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
登録はH25の1月です。H24は結構在庫があったのですが、営業の方の勧めでこちらにしました。
購入時期も値引きが出にくいところでした。
営業さんがとても良い方で価格よりもそちらが決め手でした。ちなみに仙台です。
ではまた。

書込番号:16149825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/24 10:51(1年以上前)

中古には違いないので売値としては妥当。
しかし、買う側としては、新車と変わりないものが買えることになるので、「超お買い得」 って感じですね。
登録が25年1月で、年式としてはH25年。24年12月とは違うのも売る際には多少とも有利になると思うし。
いい買い物です。

書込番号:16170466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

これってお買い得?

2013/04/13 11:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

新型ワゴンR新古車 グレードFX バイザー、純正メモリーナビ取り付けで走行は830キロ。
 10万キロ走行三菱コルト下取り2万円 諸費用込み1038000円でした。
コルトはこの所、一気にガタが来て、車検、修理費合わせて30万を超えそうです。
キズもあちこちにあり正直、下取値は付かないレベルだと思います。

この価格ってお買い得でしょうか?

書込番号:16010559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/04/13 11:57(1年以上前)

830キロも走って新古車はあり得ん。
立派な中古車。
無論新古車は商法違反で使用禁止だし。

未使用車が100万で買えるんだからもっと叩くべし。
と言うか買わない方が良いぞ。

書込番号:16010599

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/04/13 12:09(1年以上前)

同条件で新車の見積もりをとってみましょう。その差がいくらかによりますね。
人によって価値観が違いますけど20万円位差があれば良いけど、それほど違わなければ新車を競合させるべきです。

書込番号:16010648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/13 14:31(1年以上前)

ディーラーの試乗車だったのでは?

だとすると微妙かな?

私も新車の見積もりも取ってみた方が良いと思います。

書込番号:16011083

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/04/13 14:41(1年以上前)

クルマチョースキさん

今回のワゴンRと同じ装備で新車の見積もりを取れば支払総額131万円位になるのではと思います。

そこから10万円の値引きが引き出せたとして値引き後の支払総額は121万円位ですね。

それが今回のワゴンRは支払総額約104万円と新車のワゴンRよりも17万円安く買える事になります。

新車よりも17万円安く買えるなら結構お買い得かなと思います。

何れにしても新車の見積もりも取って価格を比較してみて下さい。

書込番号:16011115

Goodアンサーナイスクチコミ!5


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/13 15:20(1年以上前)

スレ主さんは、どう思ってらっしゃるんでしょうか??

背中を押してほしいのか、ちょっと高いと思っているのか、まったくの丸投げ(笑)なのか…(*^o^*)

書込番号:16011231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/13 17:46(1年以上前)

その値段なら新車の方が良いと思います^^;

書込番号:16011690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/04/13 18:12(1年以上前)

新車の見積もりを取ってみないと
なんとも言えないですね。

新車とどれくらいの価格差があるのか。
登録は、何年の何月なのか。

書込番号:16011774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2013/04/13 19:05(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
見積もりについてですが、愛車のコルトが不調になったため1ヵ月ほど前に地元のディーラーにて
ワゴンRFX、MRワゴンエコLを試乗したおり、概算を出してもらっていました。
それによるとFXはオーディオレス、フロアマット、バイザー込みで125万。
エコLも同様のオプションで132万でした。

FXについては値引きは1万、エコLに関しても頑張って3万ぐらいといわれました。
正直、その場の雰囲気や私の地域性を考えるとスーパーアルテッツァさんがおっしゃっているような10万値引きはとても無理な現状で、実際、今回の車よりほんの少しだけ走行距離が少ないだけの新型FXの中古車が120万(CDは付いていた)していてセールスさんにも「5万ほどしか差がありませんし、それなら新車を買ったほうがお得ですよ」と言われる始末・・・。

どちらにしても我が家の予算は100万前後、刻一刻と調子の悪くなってゆく我が愛車のコルト・・・。
で、ネットで探していたところ、少し前まで、ほとんど中古のなかった新型ワゴンRに、ぽつぽつと試乗車UPらしきお買い得車がチラホラと・・・。
その中で、比較的走行距離が少なく、車検もほぼ3年残っていて希望色であるブラックでもあり価格も諸費用込みで100万以内の車を見つけ商談と相成ったわけです…。

正直、価格面もそうなんですがMRワゴンとまよっているところです。
MRワゴンに関しては発売が早いだけあって走行10キロ以内のアイストのつかないグレードであれば未使用車が100万円以内にも結構ありますが、(何もオプションがつかない真っさらですが・・・。)製造年数は当然古くなりがちです。

燃費と先進技術ではワゴンRの圧勝、車重はFXのほうが40キロぐらい軽いんですがワゴンR52馬力に対しMRワゴンは54馬力ですので走りはほぼ互角と言えるでしょう。

試乗した感じではワゴンRは乗りごごちが固く、MRワゴンの方が路面の凹凸をうまくいなしている感じで、本来の価格の違いからか遮音材も多めに使っているようで加速時のエンジン音も静かだったような気がしますし、内装にも高級感がありました。

実は今回のワゴンRはディーラーの目玉車のようで(中古車ですので若干の違いはありますがネットで見る限り、かなり安いと思います。)明日の午後には返事をしなくてはなりません。

皆さん、HNほど車に詳しくない、迷える子羊に、もう一度よきアドバイスをよろしくお願いいたします・・・。


書込番号:16011974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/04/13 20:44(1年以上前)

MRワゴンと迷ってるということですと価格コム中古車情報に走行10キロ2台
99.8万円(特別仕様車)が載ってました。

2012年9月、10月登録ものです。

新車価格129万でこの10THアニバーサリー特別仕様車は私も購入して乗ってますが
オプションが豪華についてます。

たとえばステアリングリモコン、ディスチャージライト、革巻きハンドル、
革巻きシフトノブ、アルミホイール、オートライトその他いろいろ付いて
お得かと思います。

書込番号:16012331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2013/04/13 21:37(1年以上前)

>燃費と先進技術ではワゴンRの圧勝、車重はFXのほうが40キロぐらい軽いんですがワゴンR52馬力に対しMRワゴンは54馬力ですので走りはほぼ互角と言えるでしょう。

これはアクセル全開時の比較ですから、普段乗る時の違いは感じられないでしょう。

>試乗した感じではワゴンRは乗りごごちが固く、MRワゴンの方が路面の凹凸をうまくいなしている感じで、本来の価格の違いからか遮音材も多めに使っているようで加速時のエンジン音も静かだったような気がしますし、内装にも高級感がありました。

MRワゴンの方が好みってことですよね。
MRワゴンの方が多少年式が古くなるといっても、いつも年式を気にして乗りませんよね。
MRワゴンと迷っているなら、MRワゴンをおすすめします。

書込番号:16012570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2013/04/13 22:22(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん、レスありがとうございます。

カカクコムに記載されている特別仕様車は、ちょっと私の住んでいる地域からは遠すぎるし、諸経費を入れると、ちょっと予算オーバーなんですよねえ・・・。
(ナビは外せないし・・・。)

さらに、さすがにこの年でピンクは・・・。
でも、本当にお買い得ですよねえ!
お若い方ならぴったりだとおもいます!

おお〜!
ガルさん、お久しぶりです!
書き込み、感謝!感激!です!

実は私と妻で、どちらにするか揉めているんです・・・。
意外な事に私が個性的スタイルの「MRワゴン押し」
妻が「あんなカバみたいな車乗れっか〜!」って感じでワゴンR押しなんです・・・(笑

しかし今回のスズキの新エンジンは本当に「目からうろこ」でした。
静かでトルクもあり、坂道も全く問題なく走りました。

実は今まで軽自動車を購入したことは一度もなかったんですが、その最大の理由が踏んでも加速しない走りの悪さでした。
ところが新エンジンを積んだMRワゴンに試乗した時に「こりゃ、俺のコルトより走るな!」と感じ、さらにパワーが2馬力落ちるエコモデルと聞いて2度びっくり・・・。
80キロぐらいまでは全く問題はありませんでした。

車選びの最大の喜びは「選ぶまで、納車されるまで」なのかもしれません…。
今も妻と激論を交わしていたところです・・・。
さて、もう少し楽しい会話を続けますか・・・・。

あ〜、なんでカーチャン包丁なんか握ってんだ!?
ちゃ、茶碗投げてるゥ〜!
何に決めたかは明日ご報告いたします。

みなさん、お休みなさああああ〜いいいいい_____________________!ひでぶ〜〜〜!!あべし!★
ごめんね、ごめんね〜!




書込番号:16012784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2013/04/13 22:49(1年以上前)

ご愁傷様です。
             ちがうか?


さらに一押し!
私ならワゴンRじゃなくてMRワゴンを買う!

一言で言うと、乗っててMRワゴンの方が軽っぽくない。

書込番号:16012895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

2013/04/14 00:04(1年以上前)

ネットだと新型ワゴンRは 未使用車だと91万〜96万くらい(諸経費別) ですね。 
MRワゴンだとネットでは89.8万〜。お近くに未使用車専門店みたいのないんですかね・・・。

というかMRワゴン気に入ってるように感じましたが、気に入ってる方で良いんじゃないですか。

暇つぶし 栃木
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?CARC=SZ_S006&PMAX=1000000&YMIN=2013&AR=31&AL=1&SORT=2

http://www.tokyoauto.com/car_search/list.php?selectParamMaker=131&selectParamNenshikiFrom=2013&selectParamNenshikiTo=&selectParamVolumFrom=&selectParamVolumTo=&selectParamModel=22&selectParamPriceFrom=&selectParamPriceTo=100&selectParamSi=&selectParamShift=&selectParamOdoFrom=&selectParamOdoTo=&selectParamStore=&selectParamVehicle[]=1&Sort=1&Vector=1
※上記条件でクルマを検索するをクリック

・ネット購入を推奨してるわけではありません。

書込番号:16013183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2013/04/14 15:15(1年以上前)

イテテテ・・・。
あ、みなさん、こんにちわ、つぶやきシローです。
妻の大島優子の強い脅迫、じゃね希望に押し切られて、先ほどワゴンR購入の意思をディーラーに伝えました…。

私としては目をつけていた茶色のMRワゴンがあったのですが、あえなく撃沈・・・。
何しろ両車の写真を見た息子たちまでワゴンRのほうが絶対に良い!と言いだす始末・・・(泣

スレ主の個人的な車選びに付き合っていただいたすべての方をBAに選びたいのですが、MRワゴンを強く推薦していただいたガルギュランさん、具体的に金額比較をしていただき、背中を押していただいたスーパーアルテッツァさん、素敵なアイコンとHNの月詠さんに(オイオイ、ドウイウ、キジュンダ?コノエロオヤジ!)独断と偏見で差し上げたいと思います。

車が到着しましたら、またあらためて、このスレで感想などを書き込みたいと思います。
レスを下さった皆さん、スレをご覧になってくださった方々、どうもありがとうございました。

ア〜イテテテ・・・。




書込番号:16015209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/04/14 19:12(1年以上前)

値段は当初の通りですか?
契約前に、あともうちょっとどうにかなりませんか?とか伝えてみたのかなとかおもったものですから。

書込番号:16016132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

2013/04/14 23:12(1年以上前)

参考になりませんが3月上旬の頃の広告を見つけたので投稿。

新型ワゴンR FX 2000kmで89.8万円(諸経費別)というのがあったので、今回のほうがナビ付きでオトクだった! というふうに思いましょう。ご家族もお喜びのようですし・・・。 未使用車専門店の広告でしたので試乗車ですね。今回のも試乗車かな?と感じます。

新型ワゴンR仲間ですね。気が向いたらレビュー投稿などされると他の方が参考になるかもです。 

書込番号:16017334

ナイスクチコミ!2


tkdmさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

2013/04/16 00:03(1年以上前)

スズキを扱う町工場の者です。
最近大手中古車店の扱う未使用車が安いとよく聞きますが、諸経費が非常に高い店が多く、全てではないと思いますが新車と大して変わらなかったり、逆に新車のほうが安い場合も結構あります。

スズキは一般整備工場との結びつきの大きなメーカーです。
色々な店をまわってみてください。

書込番号:16021329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2013/04/17 10:48(1年以上前)

>スズキを扱う町工場の者です。
最近大手中古車店の扱う未使用車が安いとよく聞きますが、諸経費が非常に高い店が多く、全てではないと思いますが新車と大して変わらなかったり、逆に新車のほうが安い場合も結構あります。

※TKDMさん、販売店の方なのですね。
プロの方からのアドバイスありがとうございます。
本当は今回、地元のお店から購入したかったのですが前述との通り、購入価格が高額かつ値引きがわずかだったために埼玉県のスズキディーラーからの購入となりました。

※みなみだよさん。
お言葉を参考に、再度交渉の結果バイザーとともに純正フロアマットもサービスとなりました。
また、このお店では車両価格こそ988000円とそれほど安くはなかったんですがなんと諸費用はたった2000円!
おそらく車両本体からの大幅値引きはメーカーとして避けたかったのでしょうね・・・。

※月詠さん
898000円の車両は私も発見しました。
私の発見した店舗は茨城県の大手中古車店でしたが、電話で確認すると消費用は概算で12〜13万円とのことでした。
我が家の行動範囲にある大手中古車販売店のTオート、Nオート、HEなどはどれも諸費用が高く、ひどいところになるとMRワゴンに790000円のプライスをつけ諸費用20万以上なんて店舗もありました。
諸費用はおおむね正規ディーラーのほうが安いことが多いみたいですね・・・。

最終的には

車両価格988000円
フロアマット、バイザー取り付け
ナビ取り付け工賃コミ8万円を5万円
三菱コルト下取り3万円
3年6万キロの全国保障
最終価格 102万円ジャストとなりました。

妻とのバトルもありましたが、これで最終決定の運びとなりました。
親身になってご相談に乗っていただいた方々、本当にありがとうございました。

あ、それと面白おかしく書きましたが実際の私の奥様は童顔巨乳の癒し系の人ですので・・。
掲示板に書くときはメチャクチャ書きますが・・・。
これ見たらきっと怒るだろうなあ・・・。(笑

書込番号:16026041

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/17 23:32(1年以上前)

奥さんに押し切られワゴンRで落ち着いたようですね。
そんな、クルマチョースキさんを慰めるわけではないですが、少しは気が静まるかと思い、参考までに。

>ところが新エンジンを積んだMRワゴンに試乗した時に「こりゃ、俺のコルトより走るな!」と感じ、さらにパワーが2馬力落ちるエコモデルと聞いて2度びっくり・・・。80キロぐらいまでは全く問題はありませんでした。

上述の話ですが、新型ワゴンR FXもMRワゴンと同じく「R06A型」エンジンで、同じ52馬力です。
走りは、エンジン/パワーは共に同じですが、MRワゴンよりワゴンRの方がさらにパワフルに感じると思います。
理由は「エネチャージ」です。
加速中はオルタネータ発電を行わないので負荷がなく加速が本当にすごく良くなっています(車が軽く感じます。実際に車も軽く、MRワゴンECO-Lより20kg軽いです)。

納車されましたら、ご堪能いただけると思います。

書込番号:16028603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2013/04/18 11:37(1年以上前)

>上述の話ですが、新型ワゴンR FXもMRワゴンと同じく「R06A型」エンジンで、同じ52馬力です。
走りは、エンジン/パワーは共に同じですが、MRワゴンよりワゴンRの方がさらにパワフルに感じると思います。

レスありがとうございます。
今回、軽を購入するにあたって結構、試乗しました。
最初に乗ったのがミライースだったのですが燃費対策のためか「出だしがちょっと遅いかな?」と感じましたが決して悪い印象ではなかったんですよね。

そのあとMRワゴンに乗ったのですが、加速、なめらかさ、乗りごごち、すべてにおいてミライースを上回っており燃費こそ負けていましたが、逆を言えば燃費以外は圧勝って感じでした。
値段が違うと言われれば、その通りなんですが、私が重視したのはあくまで「走り」・・。
もちろん燃費は大事なんですが、走りを犠牲にしてまで値段の安い燃費スペシャルを購入する気にはなれませんでした。

車重の軽いミライースですら70キロも重いMRワゴンに走りで大きく負けているのですから、もっと重いムーブは推して知るべしだと思います・・・。
実は以前は「軽を購入するのならダイハツで」と思っていました。
スズキって正直「安車」ってイメージで数年前まで質感やメカニズムでもダイハツのほうが優れているような気がしていました。
とくにスズキはダイハツに比べてCVTの導入もかなり遅れた感がありましたよね?
それが先代スイフトあたりから質感が向上し、今回の一連の試乗でイメージは完全に逆転・・・。

正直、試乗するまでもなく低速トルクが小さく、車重の重いムーブではとても買う気にはなれませんでした。
カタログ燃費はともかく、あの重量、トルクで街中を走ったら実燃費もあまりよくないような気がします。
もちろん、ムーブ、ダイハツ車には車自体の質感や安全装備などの魅力があることは否定できないんですが、新エンジン、副変速機付CVTを載せている現在はスズキのほうが一歩先を進んでいるような気がしています。

そ、それと秘密にしといたんですが今回、比較的良い条件を引き出せたのには理由があり「右後輪タイヤホイールのあたりにキズとわずかなへこみがあったのです。
もちろんディーラーとしてはそのことを織り込み済みとして価格設定をしたのだと思いますが
「バイザー、フロアマット、117000円のフルセグナビ工賃コミ50000円」の条件はそのことを指摘して粘った結果です。

まだディーラーには走行2000キロの「傷なし」のシルバー車が1台残っています。
諸費用込みジャスト100万円のはずですのでご希望の方はお早めに・・・。
埼玉県所沢のスズキの正規ディーラーさんです。
さすがに名前はまずいかなあ・・・・(笑

書込番号:16029992

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

迷いに迷っています・・・ワゴンRの相場

2013/03/21 02:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

クチコミ投稿数:7件

先日、ここでN-ONEを購入予定だと相談しました。
見に行って本当にいいな〜と思っていたのですが迷っていたムーブとワゴンRも
見に行きました。
ワゴンRは思っていた以上に乗りやすくて気持ちが一気に傾いてしまいました。。。

あとは金額なのですが
本体車両価格1227450円(CVTフルタイム4WD)CDプレーヤー付き
付属品がスノーブレード、フロアマット、ドアバイザー、スタッドレスタイヤ(これは
ディーラーで買うのはもったいないと以前質問した時にお答えいただいたのですが
ここではまだ雪が残っているので夏用では走れないのです)
15年前から乗っている約8万キロの車の下取りありで1290000円ということでした。

すごく頑張ってくださっているようなのですが初めて新車を買うのでこれが妥当なのか
どうかわからなくて。。

あと一つ質問なのですがやはり車はスズキのディーラーさんで買うのがいいですか?
中古を扱うお店で今の車はいくら位で買い取ってもらえるのか査定してもらったところ
そのお店でワゴンRの新車もあると勧められて迷っています。
ディーラーさんより30,000〜40,000円位安いみたい(今の車を下取りよりも少し高く買って
くれるみたい)なんだけどディーラーさんの方が何かと安心なのかと思ったりしています。

前回もここで質問した時に書いたのですが私一人で車を見に行っています。
わからないことがいっぱいなので「こんなこともわからないの??」と言わずアドバイスを
いただけるとすごく嬉しいです。。。

書込番号:15918196

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/03/21 04:45(1年以上前)

そのまま、「他店だと4万円安いぞ」とディーラーを突ついてみ。

見積もり振りかざし、競合店を徘徊してるあなたは、既に初心者ではない。

書込番号:15918340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/21 09:32(1年以上前)

ツダのデイーラーも近くにあれば
マツダのフレアとも競合させてみられたら 
どうでしょうか?ワゴンRのOEMです。
FXの4WDであればXGの4WDが同グレードに
なると思います。

http://kakaku.com/item/K0000433774/

http://www.flair.mazda.co.jp/grade/xg.html?link_id=fllnv



書込番号:15918721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/03/21 15:14(1年以上前)

どんどん条件をぶつけて、競合させましょう。
遠慮は無用です。
タイヤもカー用品店で先に買って、納車前に取り付けてもらいましょう。
もちろん工賃はサービスしてもらってね。
ある程度強気で交渉するのが大事です。

書込番号:15919679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/21 17:40(1年以上前)

付属品は社外品で揃えましょう。特にマットとバイザーは半額以下で買えますよ。

書込番号:15920027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/21 21:23(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
強気で行く方がいいんですね^^あと付属品は社外品でというものなるほど〜と
思いました。もう少し頑張ってみます!!

書込番号:15920826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

燃費どの位ですか?

2013/03/04 22:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

スレ主 HIRO@@@@@@さん
クチコミ投稿数:6件

24年3月のFXリミテッド、アイドリングストップ無しですが、メーターでは20km/L前後です。満タン式で計算すると17km/L位になるんでしょうか?

書込番号:15849380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/04 22:30(1年以上前)

平成24年3月ってことは前の型ですよね?
それであれば、2012年にご購入ですが、2012年モデルではなく、
2008年モデルになると思います。

燃費計は、たいていどの車種も1割程度の誤差があるので、
そこから導かれてはどうでしょう!?

書込番号:15849463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/03/04 22:41(1年以上前)

何故、自分で計算すれば済む事を・・・他人に答えを要求するのだろうか????

>24年3月のFXリミテッド、アイドリングストップ無しですが、メーターでは20km/L前後です。

文面を見る限り・・・自分の保有車としか思えないが。

書込番号:15849532

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO@@@@@@さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/04 22:49(1年以上前)

嫁の車です。この質問は駄目ですか?

書込番号:15849576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/04 23:15(1年以上前)

2009年10月登録のMH−23Sのスティングレーノンターボに乗ってます。

実体験だけで申し上げますと、私のスティングレーは燃費計の数値と満タン法の実燃費の差は少ないですね。
燃費計の数値と満タン法で計算した燃費の差が1km/L以上開いたことはありません。

書込番号:15849733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/03/04 23:16(1年以上前)

>嫁の車です。この質問は駄目ですか?

嫁さん自身が給油時に調べる事も容易でしょう。
あなたが2回給油しても容易に調べられるでしょう。

セルフスタンドでも、フルサービスのスタンドでも、同じ店で2回給油すれば済む話です。
精度を求めるのならば・・セルフスタンドで同条件で給油するのが理想的です。

書込番号:15849742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/04 23:23(1年以上前)

質問がダメというより、メーター誤差はどれくらいか?
という質問のが意図する回答がえられるかと。

書込番号:15849798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/03/04 23:26(1年以上前)

ダメですか? って言うよりも

自分で調べた方がより正確な数値が判りますよね

乗り方も違う他人の燃費を聞いてどうするの?って事でしょう!

書込番号:15849816

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO@@@@@@さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/04 23:28(1年以上前)

メインが嫁なので…

書込番号:15849837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/04 23:42(1年以上前)

奥さんに、満タンにしたときにトリップメーターを0にしてもらって
次の給油までに何q走ったかを見てもらえば、計算はできますね。

ただ、女性は、日常的にいくらお金が出ていくかには敏感でも
そのお金で、何q走ったか、というところには無頓着だったりしますよね。

だから、給油時だけでもスレ主さんがされたらどうでしょうか?

書込番号:15849918

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/05 15:51(1年以上前)

嫁の満タン式燃費[km/L] = 嫁の走行距離[km] ÷ 嫁の給油量[L]

書込番号:15852151

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/05 21:45(1年以上前)

質問の意図がよくわからない。
奥さんが乗っている車なので計算ができない ということなのであろうか?
であれば、赤の他人が乗っている車ならともかく、家の車であれば誰が乗ろうが簡単に調べられます。
それとも、奥さんがどうのこうのではなく、単に満タン法の燃費計算そのものがわからない ということなのだろうか?

参考に、調べ方を書いておきます(奥さんにお願いするパターンです)。
ステップ1:とりあえず、まずは何も考えず満タンにしてもらう。
ステップ2:満タン後すぐにオドメータの走行距離をプリセットしてもらう(0にする)。
ステップ3:しばらく普通に車を使ってもらう。ただし、奥さんには一言、ガソリンが減ってきたら旦那さんに声をかけてほしい言っておく。
ステップ4:奥さんから声がかかったら、再度満タンにしてもらうようにお願いする。さらに、給油時のオドメーターの走行距離を控えといてもらうようお願いする。さらに、レシートは捨てずに持って帰ってくるようにお願いする。
ステップ5:奥さんからレシートもらって、走行距離の控えた数字を聞いて、旦那さん自ら計算する。

以上、普段から奥さんとコミュニケーションが取れる状態なら極簡単な作業です。

書込番号:15853695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/06 00:09(1年以上前)

ささいちさんの意見に一票

週末にご自身で給油(メーターリセット)、よく週末にご自身で給油で計算で解決では?
「走行距離をメモしろ」とか、「伝票を取っておけ」なんて言うのは恐らく難しいと思います。(笑)
私の妻は「エンプティー表示恐怖症」の為、常に私が満タンにしています。
週の半ばにエンプティーマーク付くと大騒ぎ!!
「週末まで絶対持つから」と言っても聞き入れません。
結果として、翌日の妻の出勤前に私が給油する事になります・・・・・・
妻は今までガソリンの給油をした事がありません。



書込番号:15854592

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/06 00:34(1年以上前)

私は別の意味で 国民恐妻さん に一票。

うちの嫁さんも同じく「エンプティーランプ点灯恐怖症」でして、エンプティーランプが点灯すると大騒ぎです。
なもので、燃料計がメモリ読みで残1/3程度になったら給油しているようです。
(何が何でもエンプティーランプは点灯させたくない模様)。

これでも、満タン法の計算は可能ではありますので、できないことではないかなぁ と...。


※逆に私は、とことん使い切るまで給油しない派なもので、エンプティーランプが点灯しても、あと30kmは走れるな(タンク容量72Lある車です)みたいな感じでやりくりしています。
燃費面では、軽いにこしたことはないので、塵も積もれば山となる精神でやってます。

書込番号:15854714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/03/06 01:18(1年以上前)

まあ、確かに軽い方が燃費にはいいでしょうけれども、ガソリンが減った状態ということは、そのぶん燃料タンクに空気が入っているということなので、寒暖差で水分が混入しやすいですね。

クルマの寒暖差は、住宅の比ではありませんから、ちょっとエンジンとかが心配です。

そういうわけなので、もしかしたら結果的に「嫁さんが正解」なのかもしれませんよ。

ちなみに。ガソリンって液体は、温度が上昇すると結構膨張するらしいです。つまり、「冷えた状態」で注入する方がトク、ということ。つまり、早朝ですね。

やはり、ここでも「嫁さんが正解」ですかね。

個人的には、「ガソリンスタンドを知らない嫁さん」、カワイくてスキです。

ウチのは、「ポイント5倍」の時とかに、勝手にボクのも乗って行ってしまいますが。
たまに、急に満タンになっててびっくりすることがありますね。

書込番号:15854836

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/06 02:30(1年以上前)

39おやGさん

確かにそんなイメージはありますね。
寒暖差で混入というよりも、
ガソリンを消費すればタンク内圧が下がるので、外気を入れて内圧が下がりすぎないようにコントロールされている。なので、タンクに外気が入ってきている以上、外気の湿度にも左右されるではあろうが、当然ながら少なからず水分も含まれている。

この状態を長期間放置しておくと結露して水滴化しタンク内に水が溜まってしまう。
なので、昔の車のショボイガソリンタンクにとっては錆を誘発する原因となるのでよろしくない。
一方、水滴化しない内にガソリンを給油してしまえば、給油時にガソリンタンク内のエアー分はタンク外に抜けてしまうので、さほど心配ない。

ということで、ガソリンタンクの観点では、
私も、車通勤していないときは、なるべく満タン状態で置いておくようにしてました。

今は、車通勤してまして、2週間に1回満タン給油している状態なため、路線変更したしだいです。最近の車はガソリンタンクも簡単に錆びないような材料になってますし。

エンジン観点では、
タンク内の水分よりもガソリン燃やした際に発生する水分の方が圧倒的に多いでしょうし、
ガソリン燃やす前段階の話であっても、今どきの車のものなら、そんな軟なエンジンでもなかろうし、エンジン制御もしっかりしているだろし、と勝手な思い込みではあるのですが...。

それと、
>ガソリンって液体は、温度が上昇すると結構膨張するらしいです。つまり、「冷えた状態」で注入する方がトク。
これは、嫁も私も車を通勤使用していますので、どちらも給油は大概週末でして、朝/昼/夜は不特定です。
朝の冷えたガソリンスタンドのタンクから給油した方がお得ってことですかね?
自分の車のガソリンタンクのことは関係ありませんよね? 膨張していようがしていまいが、入っている量は同じってことになりますので。

と、こんな感じでおります。

書込番号:15854965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/24 15:31(1年以上前)

話に割り込んで恐縮ですが、

自分でガソリンを給油できない人に、車を運転させてはいけないと思います。
フルサービスのスタンドなら、行けばすべてやってくれます。

単に「うちの嫁はガソリンスタンドにも行かない箱入りで…。」という愛妻自慢だったらごめんなさい。

書込番号:15932228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/24 21:12(1年以上前)

>自分でガソリンを給油できない人に、車を運転させてはいけないと思います。

本来のガソリンスタンドの店員さんの服は
静電気を起こさないようになっているはずです。

だからセルフスタンドは
法律的に相当譲歩した規制緩和だったはずです。

よく、セルフスタンドで
発火した様子が
テレビのびっくり動画で流れますが
あれも、ガソリンが燃えやすい、という根本的なところを忘れているのではないかと。

冬場の、私たちの服装は
静電気を起こしやすい状態。

そこは忘れてはいけないですね。

書込番号:15933651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色で迷っています

2013/02/18 20:07(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

スレ主 実月☆さん
クチコミ投稿数:3件

皆さんのワゴンRの車体の色の決め手、アドバイス等、色々教えてください。

近々、新車を購入予定なのですが、色で迷ってしまっています。
候補は、ワゴンR Limitedのフィズブルーパールメタリック、パールホワイト、ミステリアスバイオレットパール
スティングレー Xのパールホワイト
以上の中から選ぼうと思っています。

現在は、シルバーのワゴンRに乗っています。(せっかくなので色を変えたいです。)
駐車場は、自宅も職場も舗装ではなく車庫もありません。
10年くらいは乗りたいと思っています。

フィズブルーは、爽やかでかわいい色だと思いますが、今がシルバーで他車に紛れているため、何となく目立つ?感じがするのです(考えすぎ?)
パールホワイト&バイオレットは、きれいだけど駐車場の関係で汚れやすい&気がして…。
色的には、その3色が好みです。

特に実際に乗っている方々のお話が聞けたらと思います。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:15783896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/18 22:47(1年以上前)

 妻用のワゴンRは黒色です。
 リセールバリューの高さからと好みで選びました。

 乗り潰すなら、人の意見なんて何の意味も無いと思います。
 好きな色のワゴンRに乗るのが吉だと思います。

書込番号:15784843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/19 22:02(1年以上前)

水色と白と紫ですね。
他の方もいってる通り好きな色がいいとは思いますが、
お手入れはマメな方でしょうか。
この中では水色>白>紫の順で汚れが目立たないと思います。
一番は銀なんですけどね。
白は水垢・紫は小傷が目立つと思います。

赤や黄色でもなければモノクロのクルマの中に入ってもそんなに目立ちませんよ。

書込番号:15789139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 実月☆さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/19 23:09(1年以上前)

Dragosteaさん
ありがとうございますm(__)m
自分が好きで納得した色なら、きっと後悔しないですよね☆

さばやんさん
ありがとうございますm(__)m
お手入れは、あまりマメではないんですよね(^^;
参考にいたします!

書込番号:15789550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 実月☆さん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/02 10:04(1年以上前)

お世話になります。
色々と検討した結果、パールホワイトにすることにしました。
どうもありがとうございました
m(__)m

書込番号:15837248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

クチコミ投稿数:97件

◆ワゴンRのアイドリングストップ走行時の運転した個人的な感想になります◆

◆走行内容
市街地 / 住宅街・片側2車線など
@見通しの悪い十字路で一時停止して、少しづづ前進確認
A交差点や中央分離帯がある道路を右折時、車間を見極め横断
B信号待ちで車間が空いた時

◆アイドリングストップ感想◆
住まい周辺が、見通しの悪い十字路が続くような場合、主要道路に出るまで、何回繰り返すのか・・・・
ブレーキを少し緩めてもエンジンが回ってしまうから、 ブレーキを軽く踏んでいられない。
慣れていないのもあるが、不安。なんとも煩わしさを感じました。

この時期、アイドリングストップ中、暖房が送風に変わると足元の冷えは辛い。

燃費的なことはあるが、私的には普段の通勤や街乗りで、余りにもアイドリングストップを繰り返すので、アイドリングストップはOFFの方が乗りやすく思えた。バッテリーの寿命も心配。

何か打開策があればいいのだが・・・ブレーキワークなど

あくまで素人の個人的な感想です。気分を害された方が居られましたら申し訳け御座いません。

書込番号:15756480

ナイスクチコミ!6


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/12 23:09(1年以上前)

神武ちゃんさん  こんばんは。 20年ものに近い1500ccキャブレーター車に乗ってます。

ワゴンRのアイドリングストップは、スイッチか何か切り替えるとオフに出来るのでしょうか?
また、オンの時でも いつ止まるか 動き出すか 任意に微調整可能でしょうか?

書込番号:15756731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/13 07:16(1年以上前)

道具は「使う」ものであって「使われる」ものではありません。

アイドリングストップは信号待ちなどの無駄なアイドリング時間をカットするため、
自動的にエンジン停止、始動を制御する機能です。

「使いづらい場面だ」と感じたらアイドリングストップのスイッチをOFFにすればいいだけ。
それが道具を「使う」ということです。

書込番号:15757918

ナイスクチコミ!8


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/13 07:27(1年以上前)

ずうずうさん  おはようさん。  そうですね。
所で、その機能をユーザーがカスタマイズ出来ますか?

書込番号:15757934

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/13 16:59(1年以上前)

 個人的にはアイドリングストップは、セルモーターの無料修理期間(ってあるのかな?)に面白がって使って、それが過ぎたらアイドリングストップはOFFにするもんだと思ってます。

 セルモーターとバッテリーに多大な負担がかかると思っているからです。

 アイドリングストップ者の多いここ最近のトレンド、10年後にはどうなっているか楽しみです。

書込番号:15759572

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/13 19:02(1年以上前)

Dragosteaさん こんばんは。 もう40年も前の話ですが、セルモーターのピニオンが飛び出してフライホイールの外周に切ってある歯車に噛み合ってクランクシャフトを回し、エンジン起動します。
そのピニオン摩耗してポンコツ屋からもぎ取って、載せ換えした事がありました。

最近のアイドリングストップ採用車がどの程度、改良されたのか? 寿命はどの程度を想定しているのか?
大変興味があります。

ユーザーの癖を学習して内蔵マイコンが自動カスタマイズするまでプログラム考えてあるなら、賢いね。

書込番号:15759989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2013/02/13 20:16(1年以上前)

皆様、書き込み有難う御座います。


BRDさんの

ワゴンRのアイドリングストップは、スイッチか何か切り替えるとオフに出来るのでしょうか?
≫アイドリングストップのスイッチをOFFにすることで機能停止が出来ます。

また、オンの時でも いつ止まるか 動き出すか 任意に微調整可能でしょうか?
≫微調整は出来ないようです。

◆アイドリングストップ機能停止状態の時、

※説明しづらいのですが、停車する時・発進する時に違和感を感じる事があります。CVTの動作なのかな・・・?

書込番号:15760277

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/13 21:00(1年以上前)

神武ちゃんさん こんばんは。 そうでしたか。 

CVT車に乗ったことがないので、、
その内、どこかで試乗する機会あればじっくり観察してみます。

書込番号:15760496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/14 10:15(1年以上前)

私も最初は停止寸前のカックン防止のブレーキを緩める時に、
再始動再停止を繰り返す場面でわずらわしさを感じていました。

ですが、最初から最低限のカックンに抑える、一定の弱い踏力での
ブレーキのかけ方を始めてから、再始動しなくなりました。
(これをすると13km/hではなく、停止してからしかアイドリングストップしない
デメリットがあります。スミマセン、うまく説明出来ません。)
停止中のアイドリングがある場合は、ウルサイと感じるようになりました。

昨日20kmほど走行しましたが、運転が終わった時の燃料節約量が約100mlと
出ました。燃費計は誤差が大きいでしょうが、アイドリングストップ中の
節約量は規定アイドリング時の燃料吐出量×時間でかなり正確に
分かると思うので、燃費が約20km/Lだとすると、昨日の走行では
約0.9Lの燃料を消費したと受けとめられます。(かなり乱暴な計算ですが…)

一割も燃料を節約出来るのは、かなり大きいメリットだと思います。
確かにメカ等に対する負担が大きいのではないかと思いますが、
エコはエコでも、エコノミーに対するデメリット(この場合バッテリー代等)より、
エコロジーに対するメリットが大きいので私は歓迎です。

書込番号:15762881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2013/02/28 13:35(1年以上前)

今日現行ワゴンRを借りて乗ってみたら、これはアイドリングストップじゃなくてエンスト車ですね。
私もカックン防止ブレーキで再始動再停止が発生しイライラ。
弱いブレーキを長めに掛ければよいとか言ってる人もいますが、
自分以外誰も走ってないド田舎に住んでるんですか?
いつもマイペースのブレーキばかりできるわけないでしょう?
アイドリングストップの燃費低減効果はある程度長い時間の停車が伴ってのもので、
エンストみたいな現象が頻発しては逆効果だと思います。
こんな動いてる内のエンジンストップセッティングは禁止すべきです。

書込番号:15829216

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/28 20:46(1年以上前)

きんのとびさん

私も購入当初は「おやおや」と違和感覚えましたが、
慣れれば、ブレーキ操作でなんとでもできるようになりましたよ。
うちの車、嫁用の通勤車なんですが、嫁もさすがにわかってきたようです(私は土日に乗るぐらい)。
それと、ブレーキそのものもだいぶ鈍感(悪い意味でなく)になってきたので、さらに扱いやすくなってきました。
極端な表現をすると、購入当初はチョットでもブレーキを強く踏むとアイストしてしまったが、今は、それなりに強く踏み込まないとアイストしない。

弱いブレーキを長めに掛ければよい こんな事しなくても大丈夫です。
ギューと踏んでスーと抜けば、今はOKです(以前はこれが敏感すぎてかなり気を使っていた)。

書込番号:15830592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/04/24 09:07(1年以上前)

アイドリングストップOFFスイッチを押せばいいのですが、走行中とっさにスイッチを押すのは面倒で、目線が下がるので危険だと思います。私はシフトノブのSボタンで一時的にキャンセルさせています。なぜかD-S状態ではアイドルストップしませんので。これなら速度が出ていない時は問題ないかと。

書込番号:16052825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

2013/05/19 01:23(1年以上前)

最近購入したfx 4wdちなみに5MTですが、停車時、ニュートラル、クラッチ足外しでアイドリングストップ
します。交差点でも信号の変わり具合で、クラッチ操作できるのでストレスはありません。
以前は先の信号が赤ならとっととニュートラルにしてましたが、すこしだけきをつかいます。

ちなみにアイドリングストップ3、4秒で1ccのガソリン節約といったところでしょうか。

書込番号:16149013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワゴンR 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
ワゴンR 2012年モデルを新規書き込みワゴンR 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンR 2012年モデル
スズキ

ワゴンR 2012年モデル

新車価格:107〜150万円

中古車価格:7〜130万円

ワゴンR 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,188物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,188物件)