スズキ ワゴンR 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

ワゴンR 2012年モデル のクチコミ掲示板

(994件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンR 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
ワゴンR 2012年モデルを新規書き込みワゴンR 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

エネチャージ

2012/09/25 16:05(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

クチコミ投稿数:19件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

試乗したのですが、エネチャージマジにいいですよ。
軽自動車ってエアコンが稼働すると途端にパワーが喰われるのですが
それが無かった。結果、普通に走行性能にアドバンテージが生まれる。
長距離乗っても、疲れなそう。

防音も軽にしては、静かです。

ATもエンジン回転数とスピードが直結している感じ。
大変良かったです。

書込番号:15119225

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2012/09/25 17:24(1年以上前)

>>軽自動車ってエアコンが稼働すると途端にパワーが喰われるのですが
それが無かった。

そんなアホな・・・失礼しました。
この車のエアコンのコンプレッサーはプリウスの様に電動コンプレッサーじゃないですよね?
エンジン直駆動のはずですが・・・

コンプレッサーを小さくして馬力ロスを減らしているんじゃないでしょうかね。
それとも感じさせないように工夫しているか?それとも鈍感・・・失礼しました。

書込番号:15119451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/09/25 19:39(1年以上前)

コンプレッサーの容量を小さくそして保冷ユニット搭載じゃなかったかな。

書込番号:15119909

ナイスクチコミ!1


Go1dRushさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/25 19:44(1年以上前)

回生エネルギーを使ってリチウムイオンバッテリーに充電をしてるので
長距離でコンプレッサーを回すためにはエンジンのエネルギーを使うでしょ。

でもバッテリーと発電機を搭載して前モデルより車両重量がさがってるのはすごいですね。

一体「どこが薄くなったり省略されたりして軽くなってるんだろう」

書込番号:15119926

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2012/09/25 20:53(1年以上前)

コンプレッサーの容量が小さいと冷房能力が少ないということでしょうかね?
加えて、蓄冷分に能力を割かれ中々冷えないって事に成るんじゃないだろか?

書込番号:15120243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2012/09/25 22:50(1年以上前)

>一体「どこが薄くなったり省略されたりして軽くなってるんだろう」

新日鐵の技術でフロントピラーに980MPa級ハイテン材の使用が大きいのかな?

カーライフナビ
http://carlifenavi.com/article/detail/180934

書込番号:15120959

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/27 00:58(1年以上前)

スレ主さんと同じく、私もそう感じました。
炎天下の中、当然ながらエアコンをONにして、大人3人、子供1人の4名乗車で試乗してきたのですが、エアコン(コンプレッサー)が作動しても、ガクッとパワーが落ちる感じは全くありませんでした。
麻呂犬さんの言われる通り、電気式ではないとディーラーの方は言ってましたので、エンジン直駆動だとは思うのですが、いずれにしても、何かうまいこと細工(工夫)されているような感じです。
これはこれで大したものです。

書込番号:15126254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2014/05/13 07:47(1年以上前)

私もエネチャージには惚れました。エンジン単体での勝負していたメーカーにとってはズルいと感じてしまうのかもしれませんが

書込番号:17509640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/23 16:30(1年以上前)

ブレーキパッドが全然減らない程度まで進化して欲しいね… (´・ω・`)

書込番号:17658239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

試乗してきました

2012/09/21 23:17(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

渡辺謙のカメハメ波を体感しに早速試乗に行ってきました。

試乗で気になったのは、このカメハメ波(アイドリングストップ)です。
ブレーキを踏んで減速し、止まる寸前(徐行)でエンジンが止まるのですが、
ブレーキの踏み量が少ないために、車が停止すると同時にエンジンが再始動してしまいます。
エンジンが再始動してもブレーキを踏んでいる(踏み量は変わっていない)ので発進はしません。

免許を取って10年以上、家族や友人の車、仕事でも配送をやったこともありますが、今まで一度も追突事故をしたことはありません。
どの車でもアイドリングストップは踏み込まないとエンジン再始動してしまうものなのかと疑問に思い、インプレッサやノートを試乗してきましたが、ちゃんと教科書通りのアイドリングストップをしてくれました。

現在はMH21Sで、新型ワゴンRに買い換えようかと思っていたので少しショックでした。
「ちゃんとブレーキは踏み込みましょう」と言われてしまいそうですが、試乗・購入された皆さんは特に問題なかったですか?

書込番号:15101446

ナイスクチコミ!2


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/09/21 23:25(1年以上前)

 同様に深い踏み込みをしないとアイドリングストップしなくてとても違和感を感じました。
 ただこれがデフォルトでも、調整は利くと思いますので心配はしていません。

 それよりも、旧ワゴンRよりも低速があるエンジンはいいですね。
 一瞬買い替えようかと考えましたが、我に返って止めました。

書込番号:15101487

ナイスクチコミ!2


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/21 23:33(1年以上前)

確かに今回のワゴンRのアイドリングストップシステムは他社の仕様に比べると、違和感を感じました。
まあ、このへんは慣れれば気にならなくなるかもですが、どうしても気になるなら、調整するか、アイドリングストップシステムをOFFにするかしかないですかね。

書込番号:15101537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/09/21 23:50(1年以上前)

Dragosteaさん、早速のお返事ありがとうございます。

確かに!!
私のMH21Sから比べると低速の加速(スムーズ)は驚愕する程でした。
ATとCVTを比較するのが間違いですが・・・。
MH23Sと比べても車重の影響を実感できるのではないでしょうか。

試乗当日は雨模様だったのですが、「水の跳ね上げによるリアからのシャー音」、「フロントガラスに当たる雨の音」などは進化していないなぁ〜と感じるところもありました。
雨の日にもう少し楽に会話ができるように遮音してほしいものです。
車重軽量化に取り組んでいるエンジニアに怒られそうですが^^;

書込番号:15101612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/09/22 00:01(1年以上前)

novieさん、早速のお返事ありがとうございます。

まぁ毎日乗っていれば馴れますよね!
座面も長くなっているみたいだし、ん〜迷う。。。

ディーラーの担当者にアイドリングストップの事を話してみたら、
「お年寄りなどアイドリングストップに抵抗のある人に対しては、
 MRワゴンをお勧めしている。ワゴンRでアイドリングストップをキャンセルしてもよいが、
 一番の売りなので・・・スイフトはどうですか。」
との事でした。

書込番号:15101683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/09/22 01:32(1年以上前)

ブレーキをガン!と踏んでギューっと止まる人はアイストップも
問題なしなんでしょうね

私も主さんと同じくフワっと踏んでスーっと止まる人なんで
インプレッサ試乗した時エンジン止まりませんでした
横の営業さんから「もうちょっと強く踏んで下さい」と注意が、
「えーこれ以上踏んだらギクシャクして下手糞ドライバーみたいで
カッコ悪いやん」とは声に出しては言えませんでしたが(笑)

難しいですね、ちなみに新ワゴンRも試乗しましたが
こいつはちゃんと止まりました

書込番号:15102037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/22 21:11(1年以上前)

ブレーキを気持ち緩めちゃって
その間に、再始動したとかは考えられないですか?

気持ち緩めちゃっても、前に進まない程度のブレーキが聞いているということもあり得ますし。

書込番号:15105755

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/25 12:08(1年以上前)

私もその辺の感触が知りたく、試乗して確かめました。
かなりの「フワー」ではアイストせず(13km/h以下になっても)。ただし、停止したら踏み込み力を上げるのでアイスト。
普通の「フワッ」なら止まる直前にアイスト(13km/h以下になった時点?)。

こればっかりは、その人のドライビングスタイルなので、実際に試乗して確かめるのがいいでしょうね。

書込番号:15118532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件 ワゴンR 2012年モデルの満足度3

2012/10/21 17:24(1年以上前)

昨日、我が家にもMH34ワゴンR FXが納車され、本日、テストを兼ねてドライブに行って来ました。

結果は
赤信号で停止するためにブレーキを踏み減速、時速10km/h(カタログでは13km/h以下)程度になるとエンジンがストップ。
車が完全停止する直前にブレーキを踏む力を弱め(ブレーキから足は離さずに)、車体の揺れを逃がそうとするとエンジンがかかってしまう。
そしてエンジンがまた止まる。

「試しにブレーキを踏む力を停止直前も緩めない」と、エンジンが一瞬だけ始動してしまう事はないが車体の揺れ(サスペンションの伸び縮みによるもの?)がとても気になる。

更に減速時に信号が青に変わった場合、当然ながらブレーキから足を離すとエンジンがかかるのだが、細かく観察するとブレーキから足を離した瞬間ではなく、ブレーキを踏む力を緩めた瞬間にエンジンがかかるような設定になっているようでした。

その点をディーラーで確認したところ「そういう設定なので変更は出来ない。」と言われました。

車の運転に慣れていて、停止直前にブレーキを緩め、車の揺れを逃がすような乗り方をする人にとっては不快な設定だと感じました。

書込番号:15233938

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/21 22:06(1年以上前)

野次馬おやじさん

我が家はスティングレーTですが、私も野次馬おやじさんと同じようなブレーキングしてますが、なんせこの車ブレーキが甘めというかブレーキパットの食いつきがよくないというか、動くか動かないかの微妙な踏み加減をするとアイストが働きませんでした。
ですが、納車後2週間が経ち360km走行しているのですが、だんだんしっくりしてきました。ブレーキのかかり感がよくなってきましたので、同じようなブレーキングでも今は中途半端にアイストが解除されることはなくなりました。

書込番号:15235170

ナイスクチコミ!1


驢 馬さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/31 16:42(1年以上前)

イースにに乗ってる者ですが、
ワゴンR試乗しました。
私も娘も全く違和感無く
各々97点95点の評価でQUOカード貰ってきました。

書込番号:15276586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

魅力的な燃費です

2012/09/16 11:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

スレ主 駿ペイさん
クチコミ投稿数:30件

ディーラーに点検で行った時、新型ワゴンRの試乗燃費一覧表が
置いてあったので見てみました。

約30台くらいの燃費結果が乗ってましたが、最低でも22km台、最高は29.9km/Lもありました。
平均約24・25kmくらいで一般道と高速利用の両走行データですが、
中には一般道のみ(途中、渋滞約10分有)で24km台もあります。
街中や郊外等、各ディーラーの一番いいデータだと思いますがそれでもこの燃費は魅力です。
JC08モードの燃費が28.8ですが、それに近い数値が出てる感じです。

自分のは先代のMH23Sですが街乗りで約15km/Lぐらい、高速利用で約20km/Lぐらいなので、
タンク容量が少なくなっても今迄以上に十分給油回数はカバーできると思います。
普段、燃費はそれほど気にしない自分ですが、さすがにこの数値だけを見ると
欲しいっと思ってしまいました。(^_^;)

書込番号:15072464

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

2012/09/20 14:50(1年以上前)

ディーラー発表なのでどこまで信頼出来るのか分かりませんが、街乗りでもいい数字出てるみたいですね。

個人的に嬉しいのが、フロントガラスの形状がようやく普通なものが出てきたことです。
これまでのエコカーは、あまりにも空気抵抗を意識し過ぎて設計されており、このままノーズが伸び続けるんじゃないかと苦笑いしてましたよ

ようやく普通のエコカーがでてきて嬉しいです。
後は、実燃費を公表している情報が待ち遠しいです(ページは忘れてしましました)

書込番号:15094141

ナイスクチコミ!2


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/20 18:31(1年以上前)

先日、試乗しました。大阪ですが、ディスプレイ上の平成燃費は14km弱でした。累計の試乗距離が多くないためということもあると思いますが、驚愕のデータではありんせんでした。もう少し走行距離が多くなると改善されると思いますが。信号が多いとアイドルストップが威力を発揮すると思いますが、街乗りだけで、20km超は期待できるのでしょうか?

書込番号:15094869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/20 23:22(1年以上前)

試乗車での累計平均燃費は、あてにはできないと思います。
アイドリングストップの機能を切ることもできますし、
エンジン掛けたままボンネット開けてエンジンルームの点検も行ったりもしているでしょう。
(試乗車ですから、点検をまめにしていると思います)

書込番号:15096576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/21 18:12(1年以上前)

やっと出てきた 真打登場 期待しています。
平均燃費の事ですが・・そんなものは自分が乗るときに私は必ずリセットするので問題なしと思いますよ。
今までにそれで嫌がられたことはありません。
燃費。楽しみにしています。
こればかりは、今の時点では自分で試乗車に乗って確かめるしかないですね。

スズキやスバルの車はブレーキが踏力応じて効くタイプと個人的には思っています。
初期タッチを意図的に効かせて「お!この車はブレーキが効くぞ」と思わせる代表的なメーカーはマツダかな・・・。
いずれにしろ「慣れ」が解決してくれるレベルなので気にする必要はありませんが。
今は一番試乗してみたい車です。

書込番号:15099800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/09/23 13:51(1年以上前)

昨日FXリミテッドの4WDが納車になりました。
市街地を1日走り回っての燃費なんですが、平均で21kmでした。
FFのワゴンRだったらもっと走るんでしょうけどね。

私もアイドリングストップに慣れないせいか、なんとなくブレーキが下手くそになってしまい、
止まる寸前でブレーキを強く踏みすぎてしまいました。でも直ぐに慣れるでしょうけどね!

運転していてアイドリングストップとかエンジンの再始動とか、スムーズでとても満足です。

書込番号:15109244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/23 22:31(1年以上前)

tamazo1234さん、納車おめでとうございます!
いいですね、私もワゴンR契約しましたが、
納車は来月なんです。うらやましい…

4駆で21キロ!なんてちょっと前まで信じれない
位の数値ですよね。
またレビューお待ちしています。

書込番号:15111743

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

早くもリコールが・・・

2012/09/08 19:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

スレ主 MR2GTSさん
クチコミ投稿数:81件

本日、FXリミテッドを試乗してきました。
期待以上に軽やかでキビキビした走りを、僅かなアクセル開度で体感できました。
スティングレーに設定されているターボ車は要らないかも。その位、満足した試乗でした。

でも、しかし。帰宅して「レスポンス自動車ニュース」を見てみたら、もうリコールが!
スズキさん、少し発売を急ぎ過ぎましたか・・・。


http://response.jp/article/2012/09/08/181039.html

書込番号:15038517

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2012/09/08 19:45(1年以上前)

新型車に不具合は付き物とは言え、最近発売される新型車にツマラナイ不具合が多いような気がします。

噂では発売を一年前倒ししたとか?スズキに限らず自動車メーカー各社焦りの様な物を感じます。
発売を急いで中途半端な物を出すより、遅れても良い物を出す方が良いに決まってます。

しかし、前代見聞ですね。

書込番号:15038682

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/09/08 22:40(1年以上前)

場所から考えると、部品の問題というより取り付けなどでの問題のように思います。

新型車種は工場の人員もまだ慣れていない、こればかりは数多く触れることで慣れていくという問題がありますからね。

書込番号:15039482

ナイスクチコミ!0


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/08 22:41(1年以上前)

私も試乗してみました。

感想としては、以前所有していたMC22Sの NA 4ATに比べると、NAでも動力性能が結構いい感じでした。

現在所有しているMH23Sのスティングレー ターボ CVTに乗りなれても、非力だなと感じる事は少なかったです。
(試乗車で、エコ走行の採点80点以上でクオカードが貰えるという事だったのであまり、アクセルを踏み込んだ走行は遠慮しましたが。)

まあ、高速の勾配のきつい登り坂になると、ターボがないとキツイような気はしますが、でも、660cc NAでこの走行性能はたいしたものだと思います。

細かい所では始動時のセルモーター音や、ドアロックした時の音も普通車っぽかったです。(すぐにドアロックのリコール出たのはアレですが・・・)

今回のモデルチェンジではエネチャージシステムにコストを費やしたためか、私の所有のMH23Sにあった、照明付バニティミラーや、オーバーヘッドコンソールは省かれてました。

ルームミラーは相変わらず防眩機能なしですね。(私のMH23Sはソリオバンディット用ルームミラーに変えましたが、MH34Sはルームミラー形状が変更されているので、そのままでは流用できなさそう)

でも、FXグレードでも必要十分な装備は揃ってます。
MC22S時代のFM-Gグレードはタコメーターもオートエアコンも電動格納式ミラーも付いてなかったので、良い車になったなと思います。

すぐにリコールがでたのは残念ですが、隠されるよりはマシなのでスズキさんには品質管理を徹底してもらいたいところです。

書込番号:15039488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2012/09/08 23:59(1年以上前)

動力系統で無くて、一安心。もちろん「ドア」は大事ですが。
ホームページを見るのに、2日かかりました。
「スタイル」超キープコンセプト、なのに皆さんの、この関心度。
皆さんの、この新しい技術の期待の高さが解り、車好きの自分としては、なんか嬉しいです。
「新型ワゴンR」サイコーです。

書込番号:15039863

ナイスクチコミ!3


G'sportsさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/09 12:22(1年以上前)

発表翌日のリコールと言うことで、発覚(発見)してから
届け出までが相当な短手番と推察します。

鈴木の素早い対応に好感が持てます。

書込番号:15041601

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/09 16:42(1年以上前)

迅速な対応だったので、良しとすれば良いと思う。

書込番号:15042483

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/09 20:42(1年以上前)

スズキが悪いというより、部品メーカーが不良品をスズキに納入したのでは?
実際は、部品が悪くても車の製造メーカーがリコールの処理をするようですが。

書込番号:15043537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/09/10 17:08(1年以上前)

今から契約しても納車される頃には天然のエコクールが効き出してますし
代わり映えない外見とは裏腹に、中身は大幅に変わっているようなので
購入するのは実際にワゴンRのエコクールが役立つ来年春ぐらいが無難かな。

その頃には、あらかた不具合も出てるでしょう。
ひょっとしたら、新たなエコカー補助金が始まってるかもしれませんよ(笑)

書込番号:15046964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2012/09/10 17:39(1年以上前)

スズキは結構早く、特別仕様車が出ますからね。
それと「AZワゴン」も見てみたいです。

書込番号:15047069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/09/11 22:49(1年以上前)

スズキの不良をすぐに認めて対処する、すげえ好感度あがりました

リコールを悪みたいに言う人
三菱みたいに隠し事されて、人死にまで出てそれでも
「あんたの使い方が悪いんや」って開き直られるほうがいいんですか?
今回のスズキの対応って誉められるべきだと思うんだけどなあ

これが悪なら車メーカー、リコールなんか出さなくなるかもよ
そうやって隠し事される方があんたら安心できるの?

書込番号:15052691

ナイスクチコミ!2


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/12 17:58(1年以上前)

まあ、1番良いのは不具合のない良品を出す、もしくは、製造時に不具合が出ても出荷までに検査で止めるのが1番ベストなんですが、
どうしても、人的要因や機械の不良等で、リコールがある程度出てしまうのは仕方がない事だと思います。

ただ、不具合が出してしまった時の対処として、メーカーがどういう姿勢をとるか、という点で今回のスズキの対応の迅速さはとても評価できるものと思います。

書込番号:15055535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/13 22:43(1年以上前)

つまらないミスが多い、というけれど
大事じゃなくてよかったとも考えられます。

根幹にかかわることだったら
大手術になりますから。

書込番号:15061490

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/09/15 09:04(1年以上前)

>三菱みたいに隠し事されて、人死にまで出てそれでも
>「あんたの使い方が悪いんや」って開き直られるほうがいいんですか?

三菱ふそうの誰が発言したのこれ?
ソース希望。

トラック部門と自家用車部門は別会社です。
ひとくくりで纏めるのは止めて欲しい。

書込番号:15067327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/15 12:09(1年以上前)

別会社であっても元は同じ。
いまでも同じ三菱グループ。
一般人は違うモノとして見ることはありませんよ。

いいことはあまり関連付けられませんが、
悪いことはすぐひとくくりにされてしまいます。

書込番号:15068026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/23 16:40(1年以上前)

まあまあ。。。。。

本来は12月発表だったワゴンRでしたが、エコカー補助金の残額を見越して3カ月も前倒しで発表したわけですから、、、、。

チェックが甘かったのでしょうかね。

書込番号:15109938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

んんん?新型ワゴンR・・・

2012/09/08 12:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

クチコミ投稿数:2585件 アン・グラ 

ヒマだったので、メーカーweb見ていたのですが・・・

新型のFXリミテッドって、装備表・主要諸元を見ても「フロントスタビ」の表記が無い様な・・・
ベースモデルとの「価格差」や「装備内容」みると、今までみたいなリミテッドの「お買い得感」が・・・
画像からは、ベース車の「見栄え」が上がった様に見えるので、尚更そう思うのか・・・?

これなら、ベースのFXで自分好みにカスタムするか、予算を少し足してスティングレーXにした方が良いのでは?と思うのはワタシだけ・・・?

書込番号:15037394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/08 15:53(1年以上前)

そうですね、ベース車から見てリミテッドの装備は
チルトステアリング・シートリフター以外は
無くても困らないかも知れません。
アルミホイールは同サイズならバネ下が軽く
なるかも…ですが。

書込番号:15037919

ナイスクチコミ!1


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/08 22:03(1年以上前)

純正アルミホイールって、純正鉄ホイールより重たいのがほとんどなんですよね。
だいたい、純正14インチ鉄ホイールが1本4.5kg前後で、アルミホイールが1本7.5kg前後の物が多いですね。

まあ、純正アルミホイールは安全マージンとコストのバランス取って作られているので、スポーツカーとかの一部の車種くらいしか軽量ホイールは純正で採用する事はないでしょうね。

書込番号:15039288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2585件 アン・グラ 

2012/09/08 23:40(1年以上前)

>チルトステアリング・シートリフター以外は
無くても困らないかも知れません。

・・・wanwanwanwanwanさん、同感です。小柄な女性はともかく、標準体形の男性なら必要ないかも・・・?
リミテッドのアルミに関しては、重量よりもデザインが気になります。ムーブを意識したかの様なデザインは」少し・・・スティングレーのターボ用が良いんですがねえ(15インチだし)

>純正アルミホイールって、純正鉄ホイールより重たいのがほとんどなんですよね。

・・・novieさん、確かにその通りかと。社外選ぶ場合でも、大概はインチ・アップしちゃうからやっぱり鉄っちんより重くなるし・・・

同じ重くなるなら、ベースのFXを選んで「社外」で好きなデザイン選びたいかな・・・?web通販なら、15インチ+国内産タイヤのセットでも3万円前半で手に入るご時世ですし・・・

書込番号:15039781

ナイスクチコミ!1


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/09 00:01(1年以上前)

まあ、確かにだいたい社外ホイール選ぶ人のほとんどはインチアップしてローダウンする傾向がありますね。

ただ、スズキのリヤサスはストローク量が少なく、乗り心地が悪化する傾向が多いので、個人的にはローダウンをしたいとは思いません。

インチアップについても、タイヤの交換コスト増、最小回転半径の悪化、重量増につながる加減速の悪化があるので、私は社外ホイール(共豊 K-eco ep01)でも14インチに留めてます。

書込番号:15039874

ナイスクチコミ!1


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/09 00:07(1年以上前)

失礼。文章訂正いたします。

重量増につながる加減速の悪化



重量増による加減速の悪化

書込番号:15039903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワゴンR 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
ワゴンR 2012年モデルを新規書き込みワゴンR 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンR 2012年モデル
スズキ

ワゴンR 2012年モデル

新車価格:107〜150万円

中古車価格:7〜130万円

ワゴンR 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,171物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,171物件)