ワゴンR 2012年モデル
372
ワゴンRの新車
新車価格: 107〜150 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 7〜130 万円 (2,048物件) ワゴンR 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
95 | 14 | 2016年8月31日 08:14 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2016年6月1日 09:32 |
![]() |
29 | 8 | 2016年5月12日 15:18 |
![]() ![]() |
33 | 7 | 2016年2月19日 12:44 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年1月31日 23:34 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2016年1月29日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
今年の7月に、3年がたち、初めての車検をとったのですが、8月になって、助手席側のドアを開けて、たまたま 下の方に目をやったら、ステップのところの塗装に膨らみが有り、おかしいと思い、膨らみ部を押してみました。そしたら、塗装が剥がれ、少しサビが出ていました。
これ以上、サビが進むと悪いので、補修ペイントで修正しました。今まで何台も新車を購入して、乗っていますが、こんな塗装の
ひどい、車は見たことがありません。助手席側はあまり乗らないので、ステップの塗装にダメージを与えるようなことはないはずです。
とにかく、安くする為、薄く塗装されているみたいなので、スズキの車の購入は、考えた方が良いと思います。
ダイハツの車の塗装はどんなものでしょうか、サビなどに情報が有りましたら教えてください。
8点

今は、どこのメーカーも大差ない感じ
ですよ。
塗装も、厚さで車体重量が変わるので
なるべく薄く吹き付けて、紫外線で焼き付け
ますが、この時、埃や湿気が入りこみ、新車
の時から少しずつサビが発生していきます。
個体差が諸にでる部分なので、仕方ない
ですが、サビ取りとタッチペンでの補修が
現実的ですね。
書込番号:20144728 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

新車納車時ならともかく3年も経っているのなら錆皆無というのはまずありえませんよ。レクサスだってポルシェだって錆びるところは錆びてきます。ただ進行の度合いが違うだけです。
書込番号:20144758
12点

SUZUKIの5年前のデリカD:2(ソリオ)に乗っていますが、錆びてませんよ、いつかは、みんな錆びるし、しょうがない。
書込番号:20144778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>花すき男さん
>安くする為、薄く塗装されているみたいなので
根拠のない書き込みは、いただけません。
錆は使い方や環境に起因しますので・・・と釣られてみる。
書込番号:20144780
10点

軽自動車の塗装は、どこも芸術的に薄いですよ。ちょっとぶつけると下地がでます。コンパウンドで少し研磨するだけでも塗装は剥げてしまいます。
安価な車ですので、割り切りと理解が必要です。
書込番号:20144899 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

以前のダイハツは、軽自動車としては塗膜厚があった方ですが、最近は薄くなったようですね。
(2015年 ウエイクのコーティング施工記事より)
http://www.aplabo.com/gallery/2015/10/710.html
まったく根拠がない訳ではなく、以前からスズキ・マツダの薄塗りは有名なので。
それでも最近は昔のように極端ではなくなったと聞いています、品質は向上させているようなのです。
層数や厚みがあった方がいいと単純に考えることはできませんが、厚みがあった方が耐候性に有利なのは自明です。
厚すぎると多数の欠けや、一気に面が剥がれるなど、修復にお金がかかるパターンになりやすいです。
国産車の塗料自体は、日本ペイント・関西ペイントでほぼ寡占なので、メーカー毎の差はないと思います。
(ハッキリと書かれていませんが)スズキの場合
・外装の錆び:1年保証
・外装穴あき:3年保証
らしいです。使用条件等で扱いが変わるかもしれないですね。
酸素に直接触れなければ錆びは進行しませんので、タッチペン処理で大丈夫かと。
書込番号:20144929
5点

確かにスズキは錆びやすいって言うね。
家のワゴンRも凍結防止剤の影響でタイヤハウス周りが錆びて塗装が浮いてたな。
ワイパー付近とか端の部分にも錆が多かったし。
そのせいでダイハツに買い替えたよ。
エンジンはまだ元気やったのにもったいなかった。
でもまあ、手入れの仕方の問題かも?
書込番号:20145334
4点

ご意見ありがとうございました。ワゴンR購入前は、スズキのKを10年程乗っていましたが、下回りのサビは有りましたが、ボデーのサビはありませんでした。又、大きな、クレームもなかったので、スズキのKを下取りに出してワゴンRを購入したのですが、最近の軽自動車は、どこのメーカーの物もあんまり良くないと 言うことですかね!
書込番号:20145474
0点

もう引退された会社の先輩方々の口癖。
マツダぁ?あんなの車じゃねぇ。トラブルだらけだ。
スズキぃ?錆びだらけでとても買えたもんじゃねぇ。
以上です。
書込番号:20145951 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SUZUKIはどっちかというと、色褪せの方が凄い気がする。
昔のワゴンRとかだいたい色褪せてるきがする。
書込番号:20145984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
最近の軽は、塗装は薄いですが、スズキは、特にさびやすいので有名ですよ。
弟が、一つ前のワゴンRの乗っていましたが、2〜3年でボンネット、屋根の塗装が数多く浮いていました。
しかし今年、こりずにまた今のワゴンRに買え変えました。
なんとなく、ワゴンRが好きだそうです。
書込番号:20150834
5点

JTB48さんへ
レクサスはわかりませんが、ポルシェはそうそう錆びませんよ。
なぜなら、全面溶融亜鉛メッキ鋼板だからです。
溶融亜鉛メッキ鋼板は、塗装がなくとも20年ほどは錆色一つ出てきません。
それは、ガードレールや電柱の金物で実証済みだからです。
沿岸の場所でも同様ですので、「嘘」を知ったかぶりで公言するのは止められた方が良いと思いますよ。
書込番号:20151046
8点

それって昔の話では 単にメッキが厚くなるだけで
錆びる時は錆びますよ 一応経験しているので
書込番号:20158266
4点

全面溶融亜鉛メッキ鋼板て呼ぶとかっこいいけど、トタン板って呼ぶとなんかやだな。
書込番号:20158315
4点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
ワゴンR FZ
H26年式
走行距離5000キロ
10万相当のナビ付
諸費用込み120万
上記の見積もりを出していただきましたが、金額は妥当ですか?
来年の車検代・5年間のオイル交換・メーカー保証があと3年ついているそうです。
とてもお買い得だと言われましたが、車について詳しくない為、決めかねています。
希望は総額120〜130万位で主に近場の通勤に乗る予定、おそらく10年くらいは乗ると思います。
特にこれといった希望の車種などはありませんが、スマートキーとナビがあると嬉しいです。
オススメやアドバイスなどありましたら合わせて教えていただきたいです。
書込番号:19908062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さーまま☆さん
はじめまして。
ワゴンR FZ(平成26年式)の中古車のご購入を検討中とのことですが、ご購入を検討されているお車はスズキの中古車店(ユーズステーション)でしょうか?それとも中古車専門店などのお店でしょうか?
平成26年式(2014年)は、同年8月末にマイナーチェンジをしておりまして、ご相談頂いている”FZ”グレードにおきましては”マイナーチェンジ前” と ”マイナーチェンジ後” では装備内容が異なっております。
最近では何かと話題になっている安全装備のレーダーブレーキサポート、誤発進抑制機能、エマージェンシーストップシグナル、ESPを標準装備しているのが ”マイナーチェンジ後” のFZ でこれらがなければ、”マイナーチェンジ前” FZ のモデルということになります。
登録済みで2年程度経過していて、約5,000km走行でコミコミで120万円というお話ですが、私的には”ちょっと高いような印象があります”。
カーナビも今は結構安く買えるので”10万円相当のナビ”といっても善し悪しは分からないです。
スズキで2WDでご検討中であれば、ご予算の120から130万円のあいだでよろしければ ”昨年登録した車両(一般的に登録済み未使用車というものや少ない走行距離の車両)” で 現在ご検討頂いている ワゴンR 、 女性に人気のある ラパン とか 広さで定評のある スペーシア とかお選び頂けるのでは?と思っています。
長く大切に乗られるのであれば、しっかりと内容をご確認頂いた上で納得のいくお車選びをおすすめします。
書込番号:19911199
5点

コメントありがとうございます!
中古車専門店のもので、マイナーチェンジ後だと思います。
薄々感じていましたが、やはり少し高いのですね...。
来週中にはお返事しないといけないので、もう少し他も回ってみます。
カーナビもよく分からないのですが、フルセグ・CD録音・DVD付きでしたら工賃込みでおいくらくらい考えていたらいいでしょうか?
書込番号:19911540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんが、確認をさせて頂いても宜しいでしょうか?
中古車専門店さんでご検討中のワゴンR(FZ)で付けて頂くというカーナビ(10万円相当)というお品は、すでに取り付けてあるものなのでしょうか? それとも契約後にお店が新品をお取り付け下さるものでしょうか?
フルセグ、CD録音、DVD付き というのが最低条件のようですが、お店でつけるナビはこれらの内容(条件)を満たしているということでよろしいですか?
どのような機種をお付け頂くかご自身にて確認はなさっていますか?
書込番号:19911650
1点

分かりづらくて申し訳ありません。
現在ナビは付いていません。
見積もり後にナビを付けたい旨伝えたところ、知り合いの紹介だったので特別に工賃のみでお付けしますと言っていただきました。
そこで即決して欲しそうだったんですが、2年落ちで120万は高いような気がして保留しています。
商品名などは聞いていないのですが、話の中でフルセグ・DVDは見れると言っていました。
書込番号:19911683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さーまま☆さん
ご返信ありがとうございました。
お知り合いの方のご紹介となると・・・あまりご無理は言えないですね。
10万円相当のナビを契約時にプレゼントします(工賃のみでOKです)というのは、スズキ自販と長年付き合いがありますが中古車成約時では見かけないですし、そんな話も聞いたことはないですね。中古車自体にナビが付いている(取付済み)はありますが。
余程売ってしまいたいのかと・・・思ってしまいました。
さーまま☆さんからのリクエストとして、フルセグ(地デジ)対応でDVD再生可能、CD録音できる機種とのご相談でした。
最近のカーナビに関してはほとんどが”SDナビ(SDカードを用いている)”になっており、CD録音に関しては”SDカード または 内蔵メモリー”への録音となっています。
フルセグでDVD再生可能であれば色々な機種をご予算に応じてお選び頂く事が出来ますが、CD録音に関しては昨今の状況では”スマートフォン”や”ipodなどのデジタルオーディオ”などから音楽を聴く事を想定しているためにご希望のCD録音機能を搭載した機種を選定すると価格帯が上がってしまいます。
≪ご予算の範囲内の候補機種≫ ※ 別途、他の方からのアドバイスがあるかもしれませんが・・・。
富士通テン(イクリプス)製 → AVN-Z05i (2015年11月発売モデル)
パイオニア製 (楽ナビ) → AVIC-RZ99 (2015年10月発売モデル)
クラリオン製 → NX615 (2015年6月発売モデル)
三菱電機製 → NR-MZ077 (2015年12月発売モデル) ※楽ナビのOEMと推定
※CD録音機能(それぞれ呼称は異なる)を備えたモデルを記載しました。購入時はショップにご確認下さい。
おすすめは、富士通テン(イクリプス)のAVN-Z05i でしょうか。価格.comの評価もいいです。
次点候補は、三菱電機製のNR-MZ077 でしょうか。メーカーのホームページを見ると中身はどうやらパイオニア(楽ナビ)の地図のようですので安心してお使い頂けるのではと思っています。
パイオニア製の楽ナビ AVIC-RZ99 は予算的にギリギリのラインになってしまうかと思います。
ただ、これらはナビ単体でのおすすめで価格に関しては価格.comの掲載内容を元にかんたんにまとめたもので工賃等は入っていません。
カーナビは地図の鮮度(地図データがいつのものか)が一番なので収録内容をよく確認する必要があります。
実際にカー用品店(オートバックスやイエローハットなど)での展示機(デモ機)に触れて頂いてからの候補決定をおすすめします。
また購入する店舗でそれぞれの商品のお取り扱い状況、商品の価格や工賃の費用は異なるためにコミコミでいくらという書き方がここでは申し訳ないのですができません。
カーナビなどは気に入らなければ買替えが効きますが、車自体はそう簡単には買替えできないのでせっかくですから、いろいろなお車を見て頂いて、ご予算、お車の状態、営業マンの対応などを踏まえてご検討頂ければと思います。
10年以上乗りたいとの事ですので、年式や走行距離はそれなりに新しく、また少ない方が良いですし、万が一の際に頼れるところでお買い求めになられた方がいいと思います。(個人的に自動車工場などとお付き合いがあれば別ですが。)
なお、登録済み未使用車が多くあるのは”スズキ”と”ダイハツ”です。たまに”ホンダ”などもありますが高いかと。
あまり参考にならないかもしれませんが、私でも何かアドバイス出来ることがありましたら返信頂ければと思います。
長文失礼致しました。
書込番号:19912254
0点

お返事が遅くなり申し訳ありません、投稿したと思ってましたが出来てませんでした(>_<)
ナビの機種まで詳しくありがとうございます!
ダイハツやスズキは新古車が多いのですね(^-^)
色々考えてみて、ワゴンR・N-WGN系かスペーシア・Nbox系がいいかと思っています。
新古車というのはディーラーさんでも売っているんでしょうか?
ディーラーさんに行って新古車売ってますかと聞いたら教えてくれるんですか?
新古車専門店というところに一件行ったんですが、他はどこで取り扱いがあるのか分からずにいました。
質問させていただいたワゴンRですが、よく考えてみるとカーナビプレゼントなだけで値引きはしてもらってないので、もう少し値引き交渉してみようと思います。
書込番号:19918617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的には、スズキアリーナ○○などのお店(メーカー系販売会社)では新車のみの取扱が多いですね。
新古車という言い方は最近ではしないと思います。ディーラーで新古車ください!と言っても「?」という顔をされてしまうかと思います。
スズキ系の中古車店舗”U’s STATION(ユーズステーション)”というのがあります。
http://www.suzuki-w.co.jp/ こちらでスズキの中古車の扱い(店舗の在庫状況の確認を含む)があります。
実際には”登録済み未使用車”とう風に大々的には説明書きはないですが、走行距離が(参考として)20km以下の表示(記載)があるのはこれになります。
走行距離が少ない物(1,000km〜2,000kmくらい)はディーラーで試乗車として使われていた車両を中古車として販売しているケースが多いですね。
ホンダの場合は”オートテラス”という中古車店舗があります。下記リンクをご参照下さい。
http://ucar.honda.co.jp/
中古車は基本的に新車とは違い、値引きが出来ないケースがほとんどで店舗側のいい値での販売が多いです。
あとは用品のサービスなどでカバーしている場合がありますね。(マット、バイザー、時期によってはスタッドレスなど)
ただ、メーカー系販売会社が運営している中古車店舗の方が登録時の諸費用などが正規のルールに基づいているので安心だと思います。
みんながみんなではないですが、軽自動車のくせに諸費用があり得ない金額で請求してくるお店も世の中にはあるようです。
書込番号:19919141
0点

10万円相当のナビは、本当に必要な機能でしょうか?必要な機能のナビは、オートバックスなどで、もっと安く取付できないか調べられたでしょうか?
10万円相当のナビがありがたいとは思えませんのね。
書込番号:19920370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこっちーずさん
色々知らなすぎててお恥ずかしいです、基本的なことまで教えていただきありがとうございます!
さっそく本日オートテラスに行ってこようと思います(^-^)
たくさん相談に乗っていただいたのですが、昨日中古車のワゴンRが売れてしまった連絡がありました(T_T)
縁が無かったと思い、違う店も見てじっくり検討しようと思います!
>Hirame202さん
コメントありがとうございます
中古車屋さんに行った時点ではカーナビのこともよく分からず無料でお得に感じていたのですが、ナビは後からでも付けられるので車自体でしっかり納得したものを購入したいと思います。
書込番号:19920757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか・・・ワゴンRは売れてしまったのですね。。。
最初のお店側としては是が非でも早く売り切ってしまいたかったのかな?と思ってしまいました。
新車とは違って”中古車(未使用車を含む)は一点物”です。
ボディーの色も違えば、走行距離も違って、装備の内容も様々になっています。
でも、いろいろなお車がどこかに眠っているかもしれませんのでお急ぎでなければいろいろなお店にお出かけになって頂ければと思います。
書込番号:19920820
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
平成21年式のワゴンRを購入しました。スタッドレスタイヤについて悩んでます。家に155/65/13がありますがそれは使えないのでしょうか?155/70/13か145/80/13なら使えると聞きました。 アドバイスお願いします。
9点

155/65R13は外径が25-30mm程小さいですので難しいでしょう
履けなくは無いかも知れませんが、外径が小さくなる事での速度計の誤差や車高の低下等の不具合があるでしょう
145/80R13なら4本でも2万円程度から購入可能なので買換えをお勧めします(ホイールは再用可能でしょう)。
書込番号:19834884
5点

使えます。
車高が低くなり、速度計の誤差が出ますが基準内なので大丈夫です。
オドメーターも無駄に伸びますが。
書込番号:19834972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NSX2007さん
平成21年式のワゴンRなら純正タイヤサイズは155/6514若しくは145/80R13だと思います。
この純正サイズである155/6514や145/80R13のロードインデックス及び外径は下記の通りです。
・155/65R14 75:外径557mm
・145/80R13 75:外径562mm
これに対して155/65R13のロードインデックス及び外径は下記の通りです。
・155/65R13 73:外径532mm
つまり155/6513は外径が小さくなる事で155/65R14 の時に比較して4〜5%、145/80R13の時に比較して5〜6%速度計が速く表示されるようになります。
ただし↓の速度計の誤差基準より、車検には通る可能性が高い速度計の誤差です。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
あとはロードインデックスが純正タイヤよりも2下がるところも心配な点です。
これについては平成21年式のワゴンRならグレードにもよりますが、車両重量は八百数十kgです。
この車重ならロードインデックス73のタイヤでも、おそらく車検には通るでしょう。
以上のように155/65R13は外径が小さくなる事で車高が12〜15mm程度下がり、速度計が速く表示されるようになります。
又、155/65R13はロードインデックスも2下がりますが、車検にも通り、使えない事は無いと考えます。
書込番号:19835018
4点

>スーパーアルテッツァさん
返答ありがとうございます。とあるタイヤさんで聞いたところ148/8013では、ふらふらで運転しにくいという回答とほとんど出回ってないとういう回答をもらいました。私が考えているのは155/70/13にしようと思ってます。どうでしょうか? スズキのディーラーもこれならいいと教えてくれました。
車は平成21年式のワゴンRリミデッド4WDです。
書込番号:19837953
6点

>家に155/65/13がありますが
それは、タイヤだけですか?ホイールセットですか?
セットの場合、ホイールで問題が出る場合があります。
たとえば、スズキ純正ホイールの場合は、初代ワゴンRの初期のホイールの場合、入りません。(PCDが違う)
又、入っても、センターキャップが干渉する等ありますので、装着確認をする事をオススメします。
書込番号:19838147
0点

NSX2007さん
155/70R13のロードインデックス及び外径は下記の通りです。
155/70R14 75:外径548mm
又、平成21年式のワゴンRリミテッドなら、純正タイヤサイズは155/65R14 75ですね。
これなら155/70R13を履かせる事で速度計の誤差は純正タイヤの時に比較して1〜2%速く表示されるだけです。
155/70R13ならロードインデックスも純正タイヤと同じく75です。
更には155/70R14ならNSX2007さんのコメントの通り、145/80R13に比較してフラツキを軽減出来るのも事実です。
という事で155/70R13なら大きな問題も無く使用出来ると考えられます。
書込番号:19838445
3点

>すすすゆうさん
ホイールセットです ホイールは社外ものです
>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。155/70/13でスタッドレスを購入したいと思います
書込番号:19838967
0点

>NSX2007さん こんにちは。
私はMH23Sスティングレー T所有で
155/65R14装着車でしたが、路面の凸凹があるとこの乗り心地の悪さと、高速道路のカーブの安定性を改善するために
155/65R14
から
165/70R13に変更しました。(外径誤差が145/80R13に対して1mm程度なのでスピードメーターの誤差も問題ないサイズ)
なぜ純正145/80R13にしなかったといいますと、
145/80R13では一般道のカーブのRがきつい所を法定速度+α程度で走行してもタイヤがヨレる感覚を代車で借りたMH23SワゴンR FXで感じたからです。(FXにはスタビライザーが付いてないのも要因の一つでもあるが・・・)
ちなみにインチダウンから懸念される
コーナリング性能を確保するため、165幅タイヤとホイールを
マナレイスポーツ ユーロスピード プレミアムライト
4J オフセット42 PCD100 4穴
にして
左右トレッド幅を6mm広げる事でコーナリングのヨレと乗り心地をバランスさせてます。
唯一の欠点は155/65R14の時に軽量ホイール(共豊 K-eco ep01 重量1本3.8kg)を装着してたので、その時に比べて若干燃費が下がりましたが、ノーマルホイール装着時に比べると燃費の低下は感じません。
乗った感じは乗り心地もよく、悪路のバタバタ感の改善(特に横ブレに強くなった)、また、高速道路の直進安定性とカーブの曲がる時の安定感が良くなりました。
個人的にはオススメです。
書込番号:19868853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
ワゴンRホワイトパール新車FXの直営ディーラー見積りで、
値引きなしの145万円が値引きやプレゼントなど合計した所、値引き約17万円弱の実質128万円になりました。
下取りは別の所にお願いし、10万円になり、乗り出し合計支払いは118万円です。
色以外はメーカーオプションなし
付属のディーラーオプションは16万付け、
マッドフラップセット
フロアマット
オーディオ(ナビなし、Bluetoothつき)
uv×irのフィルムセット
リム
ワイドバイザー
5年保証のコート
また、
5年延長保証
車検前までのメンテナンスパック
希望ナンバー
もつけました。
車庫、納車費用なし。
納車までの数週間代車も貸していただきました。
私的には、すごく良くしてもらったと思っていて、担当の方の感じもよく、積極的に説明してくれました。
値引きの内容は、車体から現金値引き13万5千円、オプションから3万2千円、食品(選んで後日届く)2〜3千円です。
ホンダや日産の軽自動車も検討しましたが、初めて行ったスズキのディーラーで他の倍くらいの値引きになり、ワゴンRも候補に入っており、直営ディーラー。
間違いないと思い、即決しました。
少し決めるのが早すぎたでしょうか、、、
ネット見る限り値引きは多いみたいですが、実際FXでこんなに値引きある場合あるのですか?
客観的にみてこの価格と、ワゴンRFXどんな感じなのでしょうか?
これから乗っていく上でのメリットやデメリットあれば知りたいです。
長く乗りたいのでメンテなどアドバイスあれば!
書込番号:19603730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ななせ000さん
ご契約おめでとうございます。
ワゴンRなら車両本体値引き12〜14万円、DOP2割引き3万円の値引き総額15〜17万円程度が値引き目標額になりそうです。
これに対して契約時の値引き総額は約17万円との事ですから、目標達成で良い値引きと言えそうです。
それとワゴンRのメリットですが、省燃費性能、居住性、走行安定性等がバランス良く纏まっている車だと思います。
デメリッは特に思い浮かびません。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい♪
書込番号:19603903
9点

お返事ありがとうございますm(__)m
やっぱりこれくらいの値引きが妥当なんですね、
値引き多すぎで大丈夫かと怖くなってきてたので安心できました。
上り坂などのパワーが少し心配ですが、もう買った事だしアルテッツァさんの言う通り楽しみに待とうと思います*
初めての新車。大事に乗りたいです。(*^_^*)
書込番号:19604076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ななせ000さん
値引きは上出来な感じでうらやましいです。
私もスズキ ワゴンR スティングレー ターボとekカスタム ターボ迷っていましたが、
私の近くのスズキDラーでは担当者が研修?みたいな感じで、車について余り説明がなく、売ろうと頑張る気配すらなかったから、試乗のみで終わった。
他のDに行こうかと思ったが、
長年付き合いのある三菱Dにて値引き頑張ってくれたからekカスタム ターボにしました。
トータル14万と、納車費用は私がDに行くから8500円安く買えたました。
また、普通のekワゴンの方も同じ感じの値引きでしたが、ターボ車にしました。
懸念される点は、1つ
スズキ 日産 三菱 の軽自動車には
副変速機付きCVTな所。
まだ納車されていないので、どうなるかは分かりませんが。
書込番号:19604344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そろそろモデル末期くらいかな?
モデル末期なので、故障も少なく安定したクルマといえばいえるかも。
書込番号:19604583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸
S-エネチャージは素晴らしいと思った。
アイドリングストップ後のセル音がしなくて、本当に静かに発進できる。
他車はキュルキュル音が気になるからね。
書込番号:19604863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆香風智乃☆さん
返信ありがとうございますm(__)m
同じスズキでもお店によって違うんですね、
副変速機つきCVT少し調べましたが、ゼロからの加速時がぎこちない感じなんですかね?
しかもなんだか車両によって個体差ある?
また不安になってきましたがorz
ワゴンRせっかく買うからには運転楽しみたいのでスムーズさを願う、、、
Sエネチャージとも迷いました、となるとリミテッドかFZなので少し私には良すぎる車かなぁと思ったので結局FXにしました。でもやっぱりSエネチャージいいんですね(>_<)
書込番号:19606173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
返信ありがとうございますm(__)m
確か今年夏くらいにフルモデルチェンジでしたかね??(>_<)
だから値引きがんばってくれたのかもですね、
故障などは末期モデルの方がやっぱり少ないんですね!
何より故障なく長く乗りたいので良い買い物になったのかな。
売却した車の壊れかかる時期が決算期だったし、よしとします笑
書込番号:19606206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
20周年記念車を中古で購入しようと思っているのですが、フォグは後付けできますか?
Yahoo!などで型番入れて調べるとスティングレーのフォグしか出てきませんでした。
分かる方いましたら教えてください。
書込番号:19543164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ishin77さん、こんばんは。
オプションでフォグランプがあれば、部品として入手すれば
取り付けは可能です。
また、スティングレーなどと共通の場合もありえます。
ディーラーに聞いたほうが確実ですね。
社外品のフォグを取り付けるとしたら、
バンパーの加工が必要な場合もあります。
書込番号:19543199
1点

>ishin77さん
純正の場合はバンパー加工が必要ですが取付可能です
スズキHPでMC前モデルのアクセサリーカタログを見る事ができます
書込番号:19543582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>佐竹54万石さん
スティングレーと同じ場合もあるのですね!
車を買おうと思っているところに聞いてみたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19544029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VK58さん
スズキのHPにてアクセサリーカタログを見れること初めて知りました!
早速確認してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19544034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
H27年 FX 走行距離約3000kmの中古車(黒)です。CDオーディオとマットは最初からついています。オプションはサイドバイザーだけ付けました。車検は30年3月まで。
店頭価格96万円
オプション11000円(サイドバイザー)
値引き約28000円
諸費用 約約57000円
ジャスト 100万円の見積もりをもらいました。
もう少し交渉の余地はありそうですか?
価格や年式、走行距離などが同じくらいでナビ付きの日産のモコ(中古)とも迷っていますが、見た目はワゴンRが好きです。
書込番号:19531506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はなRさん
更なる値引きが引き出せるかどうかは分かりませんが、新車で同じような装備を付けて見積もりを取れば、値引き後の支払総額は115〜118万円位になりそうですね。
この新車よりも15〜18万円位安く買える10ヶ月落ちの中古車に価格的な魅力を感じるかどうかでしょう。
走行距離も3000kmと比較的少ないから、価格的な魅力を感じるのなら買いかなと思います。
あとは当然ながら3年間の一般保証と5年間の特定保証といったメーカー保証は、適用となりますよね?
書込番号:19531581
2点

ありがとうございます。だいたい予算が100万以内で考えています。
でも新車でもそのくらいのプラスで買えるのなら迷います。新車だと諸費用がもう少し高くなるみたいですが、中古より値引きが大きいですかね。新車の見積もりも取って見ようかなと思います。
新車の保証3年は継承されるようですが、詳しく聞いてないので聞いてみます。
中古車は売れたら終わりなのでちょっと焦っていましたが、よく検討してみたいと思います。
書込番号:19531715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はなRさん
確かに諸費用は新車の方が3〜4万円位は高くなるでしょうね。
ただ、新車なら10万円以上の値引きを引き出したいところです。
この値引きを引き出せれば、同じ装備でも新車で支払い総額は115〜118万円位になりそうです。
という事で新車の見積もりも是非取ってみて下さい。
書込番号:19532102
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
もう少し考えたいからとりあえずこの中古は見送りにしました。
近々スズキに見積もりもらいにいってきます。
書込番号:19534608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,188物件)
-
- 支払総額
- 60.1万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
-
ワゴンR FA セーフティレス キーレスエントリー 電動格納ミラー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS ESC CD USB 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 111.9万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
4〜270万円
-
7〜202万円
-
9〜560万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 60.1万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
ワゴンR FA セーフティレス キーレスエントリー 電動格納ミラー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS ESC CD USB 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 111.9万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 6.9万円