ワゴンR 2012年モデル
372
ワゴンRの新車
新車価格: 107〜150 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 7〜130 万円 (2,049物件) ワゴンR 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 12 | 2013年8月25日 18:01 |
![]() |
13 | 9 | 2013年8月17日 12:02 |
![]() |
27 | 10 | 2013年8月10日 21:55 |
![]() |
3 | 4 | 2013年8月1日 08:06 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月15日 18:58 |
![]() |
4 | 2 | 2013年7月5日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
新型ワゴンRで数少ない欠点の一つが、スタビライザーが付いてない事です。
S2000を所有していたときは、スタビライザーの太さを変えただけで
ハンドリングの変化に驚いた事もありました。
今回、リミテッドを購入したのですが、スタビライザーが付いてなくハンドリングが今一つです。
後付で、スタビライザーは取付できるものでしょうか?また、費用はどの位かかるのでしょうか?
2点


ワゴンRにハンドリングを求めるのはちょっとかわいそうな気がします・・・
S2000と比較するのは酷かと。
ま、個人的にはどんな車種でもスタビは欲しいですが。
書込番号:15317775
5点

ディーラーに聞いた訳ではないですが、ボルトオンで
留まってるだけだと思うので、すぐに付きそうですね。
でも標準車はあえて付けていないとの事らしいです。
スタビライザーと響きはいいですが、ただの金属の棒なので
重くなるかららしいです。単体重量で4キロ強。
これがあると衝撃がボディに逃げにくくなるから、
歩道の導入口の様な段差でドライブシャフトを傷める事にも
つながってデメリットもあります。
ついこの前、近くのレンタルビデオ店の駐車場の入り口で、
ドライブシャフトを折ってレッカー待ちしている
初代ワゴンRを見ました。
書込番号:15318113
6点

車のキャラクターの違いじゃないかな・・・・・
レンジローバーもスタビライザーは付いていなかったが車のキャラクターに会っていたと思う
書込番号:15318373
1点

スタビライザーの重要性を認知していながら何故なんでしょう?
元々スタビ無しのグレードの場合、取りつけるブラケット類まで省かれているケースが大半ですから、後付けを望み薄かと思います。
書込番号:15318426
2点

ワゴンRにドライビングプレジャーを求めるのは酷なものかと?
うちのモコにはスタビが付いてますが、とてもドライビングを楽しむ気にはなりません。
書込番号:15319307
3点

走りにこだわるような車でないとは思いますが、どうしてもスタビライザーにこだわるなら兄弟車種のスティングレーにしたらいいのではないでしょうか。
あるいはスティングレー用のスタビライザーを部品取り寄せして取り付けるとか。
書込番号:15323960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
スタビライザーについて、ディーラーでスタビ装着車と非装着車のサービスマニュアルを突き合わせて、必要な部品を取り寄せれば良いのではないでしょうか。スタビライザー、リンク、ブッシュ類合わせても2万円は行かないと思います。
私はダイハツ・エッセも所有していますが、スタビライザーの有無によって操縦性は雲泥の差です。まして背の高いワゴンRならば、より大きな違いが出ると思います。
スタビライザーは、ロール抑制、直進安定性向上など、街乗りでもメリットが実感できるパーツです。こういう機能部品を、わずかなコスト圧縮のために省略するような悪習の流行には困ったものです。
書込番号:15426936
9点

ワゴンRMH34S:4WDです。当然、スタビが付いていないのでディーラーに確認したところ
取付けできるかも?の回答をもらったんで、
早速、愛車を転がして(?)行ってきました。
結果、取り付くスタビはない!との結果でした。
部品的には、純正で、NA用、ターボ用のスタビは、あるらしいですが
当車の場合、ボディへの取付けは出来るのですが、サスペンション側の取付けがない!!
@現車を加工して取り付けるか?
Aサスペンション、スプリング等取り換えれば取り付くとか…
結局、前後のバランスとか何とかを考えないといけないとかで…断念しました。
乗りたかったら、スタビ装備の中古かスティングレーへ乗り換えですかね…残念(まぁ、いいっか)
書込番号:16459455
3点

私もワゴンR FX 34S:4WDになりました。前車はパレットターボ:4WDでワゴンRより100kg以上重く、
ずんぐりむっくりにも関わらず、走りはパレットの方が優れていると思います。
タイヤやセッティングのせいかもしれませんが、改善点だと思います。
書込番号:16477470
1点

リミテッドを購入したのに、差別化が無くてその点は不満です。
劇的にハンドリングと剛性感が変わるので標準として欲しいですね。
書込番号:16505024
2点

ワゴンR 20周年モデルには、スタビライザー+EPSもついてるんですね
まぁ、仕方ないですけど…
今年に入って、リアバンパーとテールランプをスティングレー用にして、自己満足してたんですが(ちょっと…悲しい)
ただ、フロントグリルは、20周年モデルのものに交換しました。(ささやかなる抵抗?)
スタビライザーの効果があるんだったら、ポン付けできるものが欲しいですね。
書込番号:16506513
3点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
数少ない5MTを購入し、非常に満足しているのですが、タコメータが無く寂しい思いです。
タコメータを追加したいと思い、いろいろ調べたのですが、おすすめはどれでしょうか?
あくまでも、楽しさと雰囲気アップが目的です。(アナログ表示希望)
1、レーダ探知器に組み込まれているOBD2機能によるもの。(コムテック、ユピテル他)
レーダ一体型なので便利そうですが、表示のレスポンスはどうでしょうか?
本体15000円+ケーブル5000円ぐらいで、他車への変更も容易ですが、
表示がちょっと寂しくないでしょうか?
2、ダッシュボードに置くタイプ。(例:Defi)
とってもかっこよさそうですが、費用がよくわかりません。
本体は15000円程度からのようですが、ベゼルやコントロールユニットを合わせると
かなり高価のようです。単純にOBD2機能で取り付けれるものはないでしょうか。
また、みなさん多数のメータをつけた際、車を入れ換えた時は取り外して次の車に
取り付けているのでしょうか。私は、車を入れ換えた際、メータは取り外して次の車に
取り付けるのを前提に考えています。
1点

pivot X2R はいかがですか? 水温も見れます。以前使用していましたが、レスポンスは良かったです。
書込番号:16477573
2点


オートゲージ使ってます。
安物です。
でも雰囲気は充分です。
配線に割り込ませるタイプなのでそこは面倒ですが機能も充分だと思います。
書込番号:16477828
1点

daifuku mikeyさん、おはようございます。
老舗の永井電子機器はどうでしょうか。
http://www.nagaidenshi.co.jp/
それにしても今はMTでもタコメーターはないんですねえ。
書込番号:16478047
2点

daifuku mikeyさん
私の車には↓の燃費マネーシャーを取り付けています。
http://www.techtom.co.jp/FCM2000W.html
この燃費マネージャーはOBDU接続によりエンジン回転数を表示する事も可能です。
エンジン回転数のレスポンスを確認してみましたが、悪くは無いように感じました。
尚、燃費マネージャーは現在は↓の新型機種が登場しています。
http://www.techtom.co.jp/products/fcm-nx1.html
書込番号:16478459
2点

ATならタコが無いのも頷けますが・・・
MTなら必須アイテムでしょ、メーカーさん抜け作ですね。
書込番号:16478464
0点

以前からも廉価モデルにはタコメーターがない車がありますね。
軽トラとかにもありません。
個人的には普段使いの車にタコメーターは不要だと思います。
別になくても運転できますし。
書込番号:16478536
2点

今まで Defi しか使ったことは無いんです。
水温、油温、油圧、ブースト等々・・・と追加していくつもりなら、
リンク式(通信式)の方が都合が良いです。
ただし、単体利用が目的だと、割高でバカらしいですよね。
・・・ってことで、
デミオには、ピボットのメーターを検討中です。
センサ不要の診断コネクター接続タイプ。(安くて助かる)
メーターフードも専用品があるので、ダッシュボート上に綺麗に収まりそう。
http://pivotjp.com/product/analog/
書込番号:16478619
2点




自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
昔の車(5〜10年前?)には、4WDを選ぶと、たいてい4WDのステッカがリアドアなどにありました。
純正なので控えめで、さりげない満足感がありました。
ところが初代パレットや現状のワゴンRの4WDを購入したのですが、ステッカがなく寂しいです!!
カーショップやディーラに聞いても小振りでいいものがありませんでした。
(スバル向けか、AWDのエンブレムはありましたが、)
ワゴンRを購入する際、営業マンに探してもらったところ、結構時間がかかったのですが、
スズキKei用の修理パーツに用意されていて、それを張ったところ、とっても自然です。
きっと同じワゴンRの4WDを買った人が見たら、あれ、と驚くと思います。
750円でしたが、後張り感はなく、とっても満足しています。
8点

えっ、多くの軽4オーナーにとって4WDはそれが必要不可欠であるかもしれないけれど
足かせ・マイナスイメージになるのでなるべく付随するものは除外したいのではと思いますが・・
どっちみちリヤパネルに張るんだろうし、バンパーの下からデフも見えて一目瞭然なので
そんな韻を踏みまくってどうすんですかナンテ
ハッタリの「powered byなんちゃら」とか「TURBO」とかなら理解できますケド
書込番号:16205565
0点

どうせ貼るなら、「冷房車」「パワーステアリング」が年配の人には受けそうですが。
書込番号:16205658
2点

20年前のシビックに乗っていた時は、CVCCをはりました。
今なら、自動追突防止停止装置、エゴクール、エゴチャージ、6Speed、
蓄冷材搭載車などが流行りですね。
書込番号:16206029
1点

後付けならば
『最大積載量 積めるだけ』
が自分のなかでは、ヒットですね。
書込番号:16206568
3点

ワゴンRの間に「GT-」を貼り付けてワゴンGT-Rがお洒落?
書込番号:16206689
0点

だいぶ昔、見るからにサニーに『CIMA』の文字が…。
初めて5ナンバーのシーマを見ました。
書込番号:16206722
4点

4wdステッカーの写真はこんなのです。
ちなみにオシャレにお金がかけれないので、大型マフラーカッター取付と
ホイールキャップ外し(黒てっちん)ぐらいです。
ラリーカの天井にある通風口の様な扉を改造で考えています。
書込番号:16228847
4点

ワゴンR MH34S('12.09-)4WD所有。
こちらの地理的特性(雪)から、4WD購入の必然性(?)が出たため、昨年9月新発売のワゴンRを購入。
購入当初より、折角、4WDを買ったのに
4WDなのか2WDなのか???気になってました。
昔は、4WD車は、どの車にも(立派な)4WDのエンブレムがついてたのに…
おかげ様で、今回、スズキアリーナで「kei」の4WDのシールを発注しました。
盆明けに、入ってくるとか…楽しみにしております。
有難うございました。
後は、スタビライザー…何とかしたい…
書込番号:16457220
2点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル


ぐんやんさん
特別仕様車はお買い得感があり、値引き額は渋くなる傾向です。
今回の特別仕様車「ワゴンR 20周年記念車」も結構お買い得感があると思います。
従いまして、「ワゴンR 20周年記念車」が普通のワゴンRよりも値引き額が渋くなる可能性は十分考えられるでしょう。
ただ、今後の交渉次第で値引きの上乗せやDOPサービス等を引き出せるのではと思いますよ。
書込番号:16419395
0点

情報ありがとうございます。
そうですか…やはり値引き5万円あたりが現在の相場のようですね。
下取り車の査定額の引き上げやDOPの値引きの方面でもう少し頑張ってみます。
書込番号:16420272
0点

20周年記念車は、はっきり言って大バーゲンSALEの車だと思うので、5万値引きでも充分過ぎるかと思います!
スティングレーのTと同じ15インチホイール4本だけでも、10万位しますからね。
書込番号:16424573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
そうですね。外見はスティングレーのターボ(正面以外) 内装もスティングレー
スタビライザーとHIDとOPの追突防止もついて来ます。
色は、スペーシアカスタムの新色のシルバーもあります。
アンテナもマイクロで、大変お買い得感があります。
いうなれば、狼の皮をかぶった羊?
購入しようかと思っています。
書込番号:16366974
0点

確かにマイクロアンテナが一番印象的
リアバンパーもスティングレーの物ですからね〜
レーダーガラスの内側でしたから、他の車にも広げやすいですよね〜
スティングレーの方もNAはドアウインカーになるようですけどね(笑)
書込番号:16369061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
赤信号で停まり、アイドリングストップの状態になり青信号でブレーキを離したら
エンストしました。
その1回だけですが、乗り始めて3ヶ月いままで一度もなく慌ててしまいました。
家から10分ほど走りその間は信号待ちはなかったとおもいます。
経験された方いらっしゃいますか?
4点

MiEV 様 ありがとうございます。
プラグは外していないのでわからないんです。
次にまた同じようになったら販売店に連絡をしようと思います。
書込番号:16331239
0点


ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,139物件)
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 57.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.4万km
-
ワゴンR FZ 禁煙車・純正CD・ETC・社外LEDライト・シートヒーター・アイドリングストップ・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
ワゴンR FX FX(4名) スズキセーフティサポート 運転席シートヒーター オートライト スマートキー2本 ディスプレイオーディオ フロアマット
- 支払総額
- 130.1万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 60.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
4〜270万円
-
7〜202万円
-
9〜560万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
15〜310万円
-
10〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 57.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
ワゴンR FX FX(4名) スズキセーフティサポート 運転席シートヒーター オートライト スマートキー2本 ディスプレイオーディオ フロアマット
- 支払総額
- 130.1万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 60.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 7.0万円