スズキ ワゴンR 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

ワゴンR 2012年モデル のクチコミ掲示板

(994件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンR 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
ワゴンR 2012年モデルを新規書き込みワゴンR 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの値段高い?

2012/11/18 19:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

クチコミ投稿数:477件

営業から、この車の鉛バッテリーは高いです。
15000円くらいします。
と言われました。

何か特別なバッテリーかと質問しましたが、そうではなく、
容量が40→42に変更になっただけとか。
だったら、ホームセンターなんかでは5000円前後で買えるような気がします。

プリウスのバッテリーは特殊なので高価なのは分かりますが、
こちらはどうなのでしょうか?

書込番号:15358386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/18 23:25(1年以上前)

ディーラーなどの鉛バッテリーだと、42Bならそんなもんです。
交換工賃や処分料なども必要になります。

ホームセンターでも色々グレードありますし、安いのはまあそれなりでしょうね。
半値で買って、純正の半分しか持たなければ結果は変わりませんし、長く持てばラッキー位に思われれば良いかと?
三年・五年保証している物と一年保証の物もありますので、鉛バッテリーと一括りにしてはいけませんね。

書込番号:15359662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/18 23:30(1年以上前)

あ、後は最近のエコカー等の細やかな充電制御に対応したバッテリーもありますので、ディーラーのはそういうの出してるんでしょうね(少し割高だったかと?)

書込番号:15359709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/11/19 18:30(1年以上前)

普通の40のバッテリーと
42のバッテリーの
ディーラー価格での比較をされただけなんじゃないかと・・・。

書込番号:15362443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2012/11/19 18:45(1年以上前)

スズキの場合寒冷地仕様の作り分けを行いませんから、通常より大きめのバッテリーを積んでいます。
互換サイズやネット通販を利用すれば費用を抑える事が出来ますが、
ランクだけは下げない方が良いでしょう。

書込番号:15362497

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオレスのCDプレイヤーについて

2012/11/18 22:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

クチコミ投稿数:477件

オンダッシュのカーナビを使用する予定なのですが、
MP3でスピーカー利用したいのです。

このような使い方でも、
CDプレイヤーはオプションで付けないといけないものですか?
もし、オプションで付けない場合にはどうすれば、
どのような選択肢があるのでしょうか?

書込番号:15359164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/11/18 22:19(1年以上前)

目的に合わせて社外品の安いプレイヤー買った方が良いと思うよ。

書込番号:15359233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/11/18 22:23(1年以上前)

オプションで付ける必要は無いですが、外部入力が可能なCDプレーヤー等を取付する必要はありますね

一応何も取付しなくても外部アンプを付けると可能ではありますが、安価な外部アンプは無いのでオートバックス等で外部入力が可能なCDプレーヤー等を購入取付が安上がりでしょう

ポータブルナビのMP3等を聴こうと考えている様ですが、CDプレーヤー側にUSBやSDカードが使える機種で聴かれた方が良い気もします。

書込番号:15359265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/18 22:30(1年以上前)

こんばんは
今回オーディオレスで車を買われたという事でしょうか?

だとすると、車のスピーカーを利用するには何らかのデッキを装着する必要がありますね、CDに焼いたmp3を利用するなら、一万円台でmp3対応CDデッキがありますので、そういうのを用意されれば良いかと思います。
USBやAUX等外部入力など利用する場合はまた仕様など調べられて、市販のオーディオデッキをチョイスされれば良いと思います、純正デッキにこだわる必要は無いですよ。
市販のオーディオの場合は別途変換ハーネス等が必要になります(1500円位)

書込番号:15359321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

燃費

2012/10/29 23:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

クチコミ投稿数:19件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

私の場合は、納車時から435km無給油で計測しましたが19.8km/l走行しました。
乗り換える前は、サンバーワゴンに乗って12km/lでしたから、約4割ガソリンの消費が抑えられました。月5万かかっていたのが3万円になりますので、費用対効果で5年6ヶ月で元が取れる計算になります。営業で距離を乗る方にはお勧めです。

書込番号:15269642

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/30 18:50(1年以上前)

ピタゴラス7さん
年間2万キロくらい走行する感じでしょうか。

だとすると、年間1万キロだと約10年かかっちゃいますかね。

またレポート期待してます。

それにしても、カタログ値より9キロも少ないとは有っても無いようなカタログ燃費ですね。
カタログ12キロの車ならならば3キロですもんね(*´д`*)

書込番号:15272651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/10/30 21:20(1年以上前)

単にツッコミですが・・・

>それにしても、カタログ値より9キロも少ないとは有っても無いようなカタログ燃費ですね。
カタログ12キロの車ならならば3キロですもんね(*´д`*)

新型ワゴンR カタログ値 28.8k 実質19.8k(達成率 約68%)

カタログ値12k車で同じ「達成率」なら、実質8k台なんだけど・・・3キロってどこからきたの?

使用状況にもよるけど、ワゴンR(純ガソリン車)で70%近い達成率なら十分かと。某HVなら・・・

書込番号:15273325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

2012/11/02 23:28(1年以上前)

スレ主です。
この車、発進や慣性走行の時は、フリクション(抵抗)が驚くほど少ないです。
駆動する部品それぞれの無駄を無くし、エンジン回転数とATのチューニング
が施された結果の燃費だと実感しました。
燃費の割りに、NAでも驚くほどパワーが有ります。
これも上記による副産物だと思います。

2回目の計測ですが、明日給油します。メーター読みで平均燃費20.4kmを指しています。

足回りについては、別スレで記述しますが、やっぱり軽ですね。
そこだけ、残念賞です。

書込番号:15286654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/11/05 21:14(1年以上前)

スレ主様、私も新型ワゴンR FXリミッテッド購入後約400キロ走行しました!
まだ、一度満タン給油してから給油してないので正確な燃費はわからないのですが
平均燃費の表示は18キロあたりを行ったり来たりしています

>メーター読みで平均燃費20.4kmを指しています。

スレ主様の平均燃費表示もある日突然20キロ台に突入したのでしょうか?
走行条件にもよると思うのですが(私は高速は使用せず毎日片道20キロの通勤に
使用してます)いまひとつ燃費の伸びが感じられません!運転診断ポイントも
だいたい90点をキープしてまして急なアクセル操作等はしてないのですが?
私も平均燃費で20キロ以上をめざしています?

書込番号:15300004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

2012/11/09 20:19(1年以上前)

スレ主です。

メーター読みの燃費が、20.4km/lで実燃費が18.9km/lでした。

アイドリングストップ時間は、走行450kmで1時間30分でした。

細かい、節約の積み重ねが高燃費になるのでしょうね?

そして、今回は長距離を走ってるのでメーター読みで22.8km/lです。

ワゴンR最高!!

書込番号:15317292

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

下回りと足回り

2012/11/03 00:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

クチコミ投稿数:19件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

私の住んでる地域は、雪国で道路に融雪材を散布している地域です。
ディーラーでこれだけは、付けて欲しいと言われたオプションが
アンダーコートでした。
新車は、アンダーコートが吹かれてない為、塩がつくと錆びやすいからとの事でしょうね。

心配になり、塗装面も別メニューで5年間ワックス不要のガラスコーティングを施しました。これは、マジに良いです。ワックス不要であることと、ミズ弾きが玉のように転がります。他店だと別のメーカーのコーティングかもしれません・・・。

足回りに関してですが、価格が価格ですから、期待は出来ませんが、やっぱり軽のそれでした。ボディーは剛性がいいなと感じましたが、足回りの剛性が普通車と比べれば劣ります。

私は、車暦としては、S2000、初期型セルシオ、クラウン、ZCインテグラ、ダックテールのプレリュード、FIT、サンバーワゴン、バンテックテラ(キャンピング)、ムーヴ、イスズミュー等々様々な車を乗ったり所有してますが、足回りだけは誉めるところが少ないです。

ハンドルきっても、イメージの通りに曲がらない。低速域で曲がるとアンダーが終始出る。
足回りの剛性感が不足している。

多分、5年5万キロ程度で足回りのヘタリが感じられそうと若干心配しています。
特にブッシュ関係がヘタリそう。
1モデル前のオーナーのコメントが聞きたいです。

でも、値段の割りに健闘しているのかな?微妙です。

その他は、誉めるところが沢山あります。
暇なときに、レポートします。

書込番号:15286826

ナイスクチコミ!0


返信する
yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/03 07:58(1年以上前)

ブッシュの柔らかさも起因して横力を受けるとトーイン傾向になると思うのですが
一番の原因は単純にフロントサイドメンバーの強度不足なのではないでしょうか?
足回りなのかボディーの一部なのか定義はわかりませんが、たぶんボディーだと思います。

書込番号:15287609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/03 19:32(1年以上前)

・・・

僕の車は、先送りになってしまいましたが、

スタビライザーがついていないからではないのでしょうか・・・

普通に走るだけならワゴンRで十分ではないかと思います。

ちょうどNボックスとN+の違いではないのでしょうか・・・

スティングレーはスタビライザーがついていたと思います

・・・

ブッシュ関係はどの車でもへたります(・・)

RR

書込番号:15290060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/11/04 18:23(1年以上前)

ま、スズキのクルマと言うことで。
しかし、タイヤの影響も考慮しませんとね。スズキに失礼かもです。
ワコンRと言うクルマの性質として受け入れられて来た処でもあるのでしょう。
私は買うことが無いクルマなのだと思っています。

書込番号:15294642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/04 18:30(1年以上前)

すれ主 様 ぼんパパがんばるぞ〜 様 こんばんわですm(__)m
大変・・お久しぶりです^^;;;
やはりタイヤのせいが一番なのかも知れないですね
近くしか走らないので、燃費が良いのは魅力ある車です。
・・・

書込番号:15294676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/05 05:58(1年以上前)

新しいモデルが出ましたので、3年乗っている旧モデル
ユーザーです。
フォードトーラス からの 乗り換えです。
3000から660へのチェンジ、さすがに足回りは違います。
比較する 方がどうにかしているかも。
ですが、北国ユーザーとすれば、これほどいい車も
ありません。
軽い車体は、降雪時に出足がいい。
視界のよさ、これはマル。雪払いも楽です。
峠越えも意外に ファルケン、がんばるけんという感じです。
私にとっては、車は本来はこれで十分だ、と
感じましたが。

書込番号:15297151

ナイスクチコミ!1


tkdmさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

2012/11/08 23:27(1年以上前)

私は仕事でスズキ車を売ったり整備したりしております。
全メーカー扱いますが、一番多いのはスズキ車です。

正直言いますと、少し前までのスズキ車、ワゴンRで言いますと15年のMC型までは良く錆びてました。
次の型のMH以降の型式からだいぶ錆に強くなった印象があります。
恐らくは塗装が良くなったのでしょう。
現行型はディーラーの言うとおりアンダーコートを施工しておけば大きな問題は無いはずです。

足回りは確かに軽の乗り味ではありますが、タイヤサイズも1インチ大きくなりましたし足回りの作りも価格を考慮すると良いです。
このクラスの新車では比較的健闘しているほうだと思います。
個人的にはホンダ車のほうが好きですけどね(笑)

スタビライザは路面の良い道路や高速走行が多い場合は欲しいですね。
先々代より、ロアアームの変更によりスタビライザが不要な形式となりました。
軽自動車も足回りが段々と良くなってきてます。
恐らくは客の軽に対して求めるものが段々と大きくなってきたのだと思います。

ゴムブッシュは大丈夫です!
スズキはブッシュは弱くないですよ。
ダイハツはゴム類が非常に弱いのですが、スズキは5年5万キロ程度で著しい劣化は起きません。
サスペンションブッシュに限らずエンジンマウントなども同様です。
ブッシュよりもショックアブソーバーのほうが先に劣化している場合が多いですね。
劣化といっても気づかない方も意外と多いですが(^^;

書込番号:15314026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

2012/11/09 20:12(1年以上前)

tkbmさん。貴重なお話有難うございました。
ブッシュじゃなくショックがウイークポイントなのですね。
新型ワゴンRですが、足回り以外は100点満点です。
ノンターボでも何のストレスも有りません。
静粛性は、軽にしては驚異的です。

 先日、年数千台車検を取り扱っている店長さんより聞いた話ですが、
近頃、アイドリングストップ機能の搭載車が増えてきてるが、きっと年数が
経つとセルモーターの故障が増えるのじゃないかと言っていました。

他社のメーカーですが、ハイブリッド車は逆に壊れる部品が少ないので
車検で、悪くて交換する部品が少ないと言ってました。

実は、納車待ちの黄色いアクア(12月納車)があったのでそちらも楽しみです。
12月になったら、アクアとワゴンRの乗り比べも、UPしたいと思います。

書込番号:15317265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

あまり燃費はよくないですね

2012/09/28 23:16(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

スレ主 伏流水さん
クチコミ投稿数:98件

納車されてから1W、まだ250kmくらいしか走っていませんが。
平均燃費は14.2kmくらいです。
街中で子供の送迎や買い物が中心です。3-4人(子供二人で30kg程度)乗ることが多いです。
もうちょっと良くてもいいような気がするんですが、こんなもんなんですかね・・・・
10万km以上乗ってる、ストリームRSZ(RN8)でも同じ乗り方でも燃費は10.5kmくらいでるんですがね。もう少し様子を見ようかと思います。

書込番号:15134758

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/28 23:52(1年以上前)

ちょっとデータが足りないように思いますが酷すぎますね(>_<)

書込番号:15134940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/09/29 06:26(1年以上前)

>街中で子供の送迎や買い物が中心です。

移動の少ない「ちょい乗り」が多いと燃費は良くなりません、私の家の車も殆どが「ちょい乗り」なので燃費は10前後ですが長距離だけなら18を超えます(ソリオ)

なので、街中で子供の送迎や買い物が中心なら14.2km/Lは普通だと思いますよ。

書込番号:15135690

ナイスクチコミ!6


スレ主 伏流水さん
クチコミ投稿数:98件

2012/09/29 07:36(1年以上前)

北に住んでいますさん

回答ありがとうございます。ストリームの街乗りの燃費を改善するために(高速中心ならばストリームも16Km位で走ります)購入しました。08で28.8なので18kmくらいはいくんじゃないかと思ったんですが、笑。

まだ、ならしの期間なので様子見です。

書込番号:15135820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/29 09:49(1年以上前)

前にワゴンRに乗っていた時1000キロ超えたら燃費が良くなりました

書込番号:15136207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/09/29 11:18(1年以上前)

>前にワゴンRに乗っていた時1000キロ超えたら燃費が良くなりました

それは単にその車の乗り方に慣れたのが最大の要因ではないでしょうか。


低燃費な車に買い換えたからといって、燃費が上がるかどうかは使い方次第だと思います。
10km以下の短距離しか使わないような乗り方では、燃費の底上げは出来ても効率は変わらないんじゃないかと。

何かのスレでハイブリッドなのに燃費酷いと嘆いてた方は通勤5km使用とか・・・電動チャリでも買えばと思いました。

書込番号:15136511

ナイスクチコミ!5


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/29 12:07(1年以上前)

燃費を良くするコツはアクセルを離して慣性走行する時間をなるべく多く作る事です。

瞬間燃費計を表示すると解ると思いますが、ある程度速度が出ている状態でアクセルを離している間は燃料を消費しません。

例えば、先にある信号機が赤になっているのなら、ギリギリまでアクセルを踏んで停止場所が近づいて強めのブレーキをかけるのと、慣性走行で停止場所まで走らせて、ブレーキをかけて止まるのでは燃料消費量の違いはかなりあります。

ただ、後続車の車間距離が近い場合、ブレーキランプがついてない状態からいきなりブレーキをかけると追突の危険もあるので、ブレーキランプを点灯させるように軽めにブレーキを踏むように心がけてます。

あと、前走車の車間距離が近すぎると、前車がブレーキを踏まれると、こちらも減速せざるをえず、その後、加速で多めに燃料を使う事になるので適度な車間距離は必要です。(あまり、離しすぎると割り込みされる傾向があるので、そこそこに・・・)

それと短距離走行や、登り坂や、渋滞や曲がりくねって加減速を繰り返す場所で燃費が良くなる傾向はあまりないと思います。

書込番号:15136664

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/29 15:35(1年以上前)

どうしてこうなったOTZさんへ

代車で借りていたMCのワゴンRが、余りに燃費が良かったので同MC型ワゴンRを購入した時に余りに燃費が違いに?と思い
スズキのお客様にTELした所「1000キロぐらいでエンジンに当たり出だしますから、それまで乗ってみてください」と言われ、その時は眉唾モンで話しを聞いていましたが、実際に1000キロ超えた辺りから代車並の燃費が出た記憶があります。

書込番号:15137426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/03 22:59(1年以上前)

新型の1つ前のスティングレー乗りです
燃費ついててですが
自分はほぼ通勤で信号の多い街乗りをしています
アイストついてないため比較的燃費が悪くなる条件です。
買ってしばらくして満タン法にて計測するとリッター13しか走らずちょっとショックでした
それから1年運転は前と変わらない感じですがエンジンの慣れと2週に1ぺんほど高速道路っぽい道路でエンジンを吹かしてリッター16まで上がりました、

よく燃費は運転の仕方でかわってくるといいますよ
あとエンジンは定期的に吹かしたほうがいいです。

書込番号:15157832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/04 12:49(1年以上前)

燃費 気になりますね。
うちのとこも、10月8日に納車です(ターボです)。
嫁が、RR(平成17年)の最後の直噴ターボに乗っているんですが、
自宅が標高400mの住宅街、通勤に使用(仕事先は海のそば) という悪条件テンコ盛りなため、
平均燃費は10km/Lに届くか届かないか というレベルです。
(車検時の代車でNA車をしばらく使用したんですが、やっぱりターボでないと厳しかった)

新型スティングレーターボの燃費 うちの使用環境でどの程度になるのか、楽しみです。
結果はまた報告させていただきます。

書込番号:15159744

ナイスクチコミ!2


Hikaru-iQさん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/05 00:51(1年以上前)

こんばんは、今回日産の2.5Lの車からワゴンRスティングレーTに変えました。
今年の夏は大変暑くてどこの町で、どの様に乗ても燃費は大変悪かったのではと思います。それはHVも同じです。
当方の日産2.5Lは今年の夏町乗りでなんと3〜5キロでした。
それでワゴンRスティングレーTの内装&装備&5回試乗して決めました。(清水から落ちる覚悟でした。)試乗で5回乗って思い切りアクセル踏んで、13キロ=Lでした。
エコエコは心の負担になります。(ストレス)だからおもっきりアクセル踏んで
日本の一番渋滞の街で13キロは十分エコです(ターボで)大きいのから軽になさる方は
迷わずにターボをお勧め致します。自分の経験からです。東名の空いてる時間帯なら100キロ
走行で18キロはいきます(友達が先に車来て聞きました)設備も広さも(新型ノートより良い試乗してみて)
最後に、沢山の信号待ちと、アクセル踏み込んだら殆どの車は燃費最低と皆さん必ず思います。

書込番号:15162502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/06 20:01(1年以上前)

本日で、納車後1週間のスティングレーX・4WDの燃費ですが、予想以上です。
雪国の市街地70kmの平均燃費が、表示値で17.2kmでした。
今日の郊外の国道100kmをたして、計170kmで平均燃費21.2kmとなりました。
エコラン点数は平均85点ぐらいの運転でした。

書込番号:15169490

ナイスクチコミ!5


narumihoさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンR 2012年モデルの満足度4

2012/10/12 23:48(1年以上前)

新型FXリミテッドが納車されて1000kmが過ぎたので燃費のご報告です。
基本的に1人で乗るのと家族3人が乗るのが半々ぐらいで、街乗りと長距離も半々で約20km/Lぐらいです。
60km/hぐらいの長距離だけなら(1人乗り)24.5km/Lを記録しましたが、100km/hオーバーの高速走行だと19km/Lぐらいでした。
いずれもオートエアコンオン状態です。
乗り方でかなり違いが出てきそうです。
ちなみにエコスコアの平均は80点といったところでしょうか。参考までに。

書込番号:15196140

ナイスクチコミ!1


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2012/10/17 22:51(1年以上前)

そもそも、アイスト車のカタログ燃費消費率自体に信憑性がないように思います。

あれって、アイスト効かせての燃費消費率だと思います。
現にムーヴでアイストが全車装着になってから、カタログの燃費消費率もアップしてます。
(どのように算出してるか、分かりませんが…。)
そうなると…
田舎のように信号がそんなに無くてあまりアイストが作動しない道と、アイストが頻繁に作動する道とでは
全然、燃費消費率が変わってくるようにも思うのですが…

アイスト車って、田舎ほど燃費も良くないんじゃないでしょうか!?

書込番号:15218176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/30 21:40(1年以上前)

買ったばっかりの新車はあまり燃費は良くはありませんよ。

燃費よくなり始めるのは6ヶ月〜1年経ってからです。

書込番号:15273437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/31 20:47(1年以上前)

結果報告しますと書いていたので、スティングレーTではありますが、
MH21S・・・平均10km/リットル
MH34S・・・16.4km/リットル(満タン法で計算)

極悪環境下での使用でベースは悪くなっているのですが、
同じワゴンRのターボ乗り換えで、「6km」のUPは非常に大きいです。
ターボでこれですから、NAならもっと上の数字がでるんだろうな...。

書込番号:15277468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

試乗してきました

2012/09/21 23:17(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

渡辺謙のカメハメ波を体感しに早速試乗に行ってきました。

試乗で気になったのは、このカメハメ波(アイドリングストップ)です。
ブレーキを踏んで減速し、止まる寸前(徐行)でエンジンが止まるのですが、
ブレーキの踏み量が少ないために、車が停止すると同時にエンジンが再始動してしまいます。
エンジンが再始動してもブレーキを踏んでいる(踏み量は変わっていない)ので発進はしません。

免許を取って10年以上、家族や友人の車、仕事でも配送をやったこともありますが、今まで一度も追突事故をしたことはありません。
どの車でもアイドリングストップは踏み込まないとエンジン再始動してしまうものなのかと疑問に思い、インプレッサやノートを試乗してきましたが、ちゃんと教科書通りのアイドリングストップをしてくれました。

現在はMH21Sで、新型ワゴンRに買い換えようかと思っていたので少しショックでした。
「ちゃんとブレーキは踏み込みましょう」と言われてしまいそうですが、試乗・購入された皆さんは特に問題なかったですか?

書込番号:15101446

ナイスクチコミ!2


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/09/21 23:25(1年以上前)

 同様に深い踏み込みをしないとアイドリングストップしなくてとても違和感を感じました。
 ただこれがデフォルトでも、調整は利くと思いますので心配はしていません。

 それよりも、旧ワゴンRよりも低速があるエンジンはいいですね。
 一瞬買い替えようかと考えましたが、我に返って止めました。

書込番号:15101487

ナイスクチコミ!2


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/21 23:33(1年以上前)

確かに今回のワゴンRのアイドリングストップシステムは他社の仕様に比べると、違和感を感じました。
まあ、このへんは慣れれば気にならなくなるかもですが、どうしても気になるなら、調整するか、アイドリングストップシステムをOFFにするかしかないですかね。

書込番号:15101537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/09/21 23:50(1年以上前)

Dragosteaさん、早速のお返事ありがとうございます。

確かに!!
私のMH21Sから比べると低速の加速(スムーズ)は驚愕する程でした。
ATとCVTを比較するのが間違いですが・・・。
MH23Sと比べても車重の影響を実感できるのではないでしょうか。

試乗当日は雨模様だったのですが、「水の跳ね上げによるリアからのシャー音」、「フロントガラスに当たる雨の音」などは進化していないなぁ〜と感じるところもありました。
雨の日にもう少し楽に会話ができるように遮音してほしいものです。
車重軽量化に取り組んでいるエンジニアに怒られそうですが^^;

書込番号:15101612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/09/22 00:01(1年以上前)

novieさん、早速のお返事ありがとうございます。

まぁ毎日乗っていれば馴れますよね!
座面も長くなっているみたいだし、ん〜迷う。。。

ディーラーの担当者にアイドリングストップの事を話してみたら、
「お年寄りなどアイドリングストップに抵抗のある人に対しては、
 MRワゴンをお勧めしている。ワゴンRでアイドリングストップをキャンセルしてもよいが、
 一番の売りなので・・・スイフトはどうですか。」
との事でした。

書込番号:15101683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/09/22 01:32(1年以上前)

ブレーキをガン!と踏んでギューっと止まる人はアイストップも
問題なしなんでしょうね

私も主さんと同じくフワっと踏んでスーっと止まる人なんで
インプレッサ試乗した時エンジン止まりませんでした
横の営業さんから「もうちょっと強く踏んで下さい」と注意が、
「えーこれ以上踏んだらギクシャクして下手糞ドライバーみたいで
カッコ悪いやん」とは声に出しては言えませんでしたが(笑)

難しいですね、ちなみに新ワゴンRも試乗しましたが
こいつはちゃんと止まりました

書込番号:15102037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/22 21:11(1年以上前)

ブレーキを気持ち緩めちゃって
その間に、再始動したとかは考えられないですか?

気持ち緩めちゃっても、前に進まない程度のブレーキが聞いているということもあり得ますし。

書込番号:15105755

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/25 12:08(1年以上前)

私もその辺の感触が知りたく、試乗して確かめました。
かなりの「フワー」ではアイストせず(13km/h以下になっても)。ただし、停止したら踏み込み力を上げるのでアイスト。
普通の「フワッ」なら止まる直前にアイスト(13km/h以下になった時点?)。

こればっかりは、その人のドライビングスタイルなので、実際に試乗して確かめるのがいいでしょうね。

書込番号:15118532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件 ワゴンR 2012年モデルの満足度3

2012/10/21 17:24(1年以上前)

昨日、我が家にもMH34ワゴンR FXが納車され、本日、テストを兼ねてドライブに行って来ました。

結果は
赤信号で停止するためにブレーキを踏み減速、時速10km/h(カタログでは13km/h以下)程度になるとエンジンがストップ。
車が完全停止する直前にブレーキを踏む力を弱め(ブレーキから足は離さずに)、車体の揺れを逃がそうとするとエンジンがかかってしまう。
そしてエンジンがまた止まる。

「試しにブレーキを踏む力を停止直前も緩めない」と、エンジンが一瞬だけ始動してしまう事はないが車体の揺れ(サスペンションの伸び縮みによるもの?)がとても気になる。

更に減速時に信号が青に変わった場合、当然ながらブレーキから足を離すとエンジンがかかるのだが、細かく観察するとブレーキから足を離した瞬間ではなく、ブレーキを踏む力を緩めた瞬間にエンジンがかかるような設定になっているようでした。

その点をディーラーで確認したところ「そういう設定なので変更は出来ない。」と言われました。

車の運転に慣れていて、停止直前にブレーキを緩め、車の揺れを逃がすような乗り方をする人にとっては不快な設定だと感じました。

書込番号:15233938

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/21 22:06(1年以上前)

野次馬おやじさん

我が家はスティングレーTですが、私も野次馬おやじさんと同じようなブレーキングしてますが、なんせこの車ブレーキが甘めというかブレーキパットの食いつきがよくないというか、動くか動かないかの微妙な踏み加減をするとアイストが働きませんでした。
ですが、納車後2週間が経ち360km走行しているのですが、だんだんしっくりしてきました。ブレーキのかかり感がよくなってきましたので、同じようなブレーキングでも今は中途半端にアイストが解除されることはなくなりました。

書込番号:15235170

ナイスクチコミ!1


驢 馬さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/31 16:42(1年以上前)

イースにに乗ってる者ですが、
ワゴンR試乗しました。
私も娘も全く違和感無く
各々97点95点の評価でQUOカード貰ってきました。

書込番号:15276586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワゴンR 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
ワゴンR 2012年モデルを新規書き込みワゴンR 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンR 2012年モデル
スズキ

ワゴンR 2012年モデル

新車価格:107〜150万円

中古車価格:7〜130万円

ワゴンR 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,084物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング