LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103T のクチコミ掲示板

LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103T 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:16インチ 外径:712mm 総幅:240mm LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tの価格比較
  • LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tのスペック・仕様
  • LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tのレビュー
  • LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tのクチコミ
  • LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tの画像・動画
  • LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tのピックアップリスト
  • LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tのオークション

LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103TMICHELIN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 9月10日

  • LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tの価格比較
  • LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tのスペック・仕様
  • LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tのレビュー
  • LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tのクチコミ
  • LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tの画像・動画
  • LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tのピックアップリスト
  • LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > MICHELIN > LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103T

LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103T のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103T」のクチコミ掲示板に
LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tを新規書き込みLATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信49

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > MICHELIN > LATITUDE X-ICE XI2 235/70R16 106T

スレ主 kuwa_yamaさん
クチコミ投稿数:18件

表題のように質問ですが、約3年間 2万キロ フルシーズで使用したこのタイヤで、美ヶ原を目指して夜間の雪道を走っていました。車はフォードエスケープV6、4WDモードでの走行です。
圧雪の緩い上り坂は問題なかったのですが、勾配が少し急になったところで空転し進めなくなりました。タイヤが空転した跡を見るとアイスバーン状になっていました。空気圧を規定の2.1から1.5に下げて試しても若干の改善のみですぐに空転してしまい、諦めて坂を下りました。
タイヤの性能以前の問題と考えて、新しいタイヤに交換した方がいいのでしょうか?

どなたかお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:22446357

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/06 09:29(1年以上前)

>タイヤの性能以前の問題と考えて、新しいタイヤに交換した方がいいのでしょうか?

タイヤの溝(スリップサイン)は大丈夫でしょうか? 仮にOKとしても交換時期だと推測します。

参考↓
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/index.html

書込番号:22446367

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/02/06 09:33(1年以上前)

ミシュランのアイスバーン性能が不足しているという可能性はどうでしょう?

書込番号:22446374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/02/06 09:44(1年以上前)

>kuwa_yamaさん

アイスバーンなら新品でも登れない事もあります。
ご自身で寿命か判断するのが一番。

法律も変わりますので、チェーンを携行することをおすすめします。
どの程度の傾斜か不明ですが、4輪駆動で登れないなら、
私なら交換を考えます。国内メーカーが良いのでは?

書込番号:22446384

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuwa_yamaさん
クチコミ投稿数:18件

2019/02/06 09:46(1年以上前)

溝の深さはまだ十分ありますが、よく見ると谷間に非序に細かいヒビがあります。
やはり交換するべきでしょうね。

書込番号:22446387

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuwa_yamaさん
クチコミ投稿数:18件

2019/02/06 09:54(1年以上前)

>akaboさん
実はこの車では最初のスタッドレスでして、比較ができないのです。
ちなみにやや深めの雪の緩い上り坂も登れませんでした。

書込番号:22446400

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuwa_yamaさん
クチコミ投稿数:18件

2019/02/06 10:13(1年以上前)

>チルパワーさん
アイスバーンの上に雪が積もったのか、冷え込んで下の方が凍ったのかはわかりませんが、先行車のタイヤの跡があったので、タイヤの状態、性能または車のそもそもの走破性の違いが原因かもしれないと思ったのです。

このことがあってからチェーンを積んでいますが、大して急な坂でも登れなかったのが不思議で、寿命かもしれないと思い交換も検討しています。
国内のメーカーで性能が高いのはブリヂストンでしょうか?

書込番号:22446427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/06 10:32(1年以上前)

3年間、夏冬履かせっぱなしで2万走ったんですんですよね。
雪国の人なら年4〜5ヶ月使って3〜4シーズンで交換する人も多いです。

感覚的に冬季6シーズンは使ってる感じ。
冬使うなら私の場合とっくに交換してます。

〉溝の深さはまだ十分ありますが

全体の溝の深さとプラットフォームまでの深さ2種類があるはずですが…分かりますか?

また十分あるとか抽象的な事書くのではなく、プラットフォームまで何mmなど書かないとね。

書込番号:22446456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/02/06 11:45(1年以上前)

>kuwa_yamaさん

>タイヤが空転した跡を見るとアイスバーン状になっていました。空気圧を規定の2.1から1.5に下げて試しても若干の改善のみですぐに空転してしまい、諦めて坂を下りました。

>先行車のタイヤの跡があったので、タイヤの状態、性能または車のそもそもの走破性の違いが原因かもしれないと思ったのです。

少なくとも先行車の(車が?タイヤが?走破性高かったのでしょうから

タイヤを変えるLSDを付ける特対策で上がれるかもしれません

凍っていて上がれずバックって怖いですよね



書込番号:22446578

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuwa_yamaさん
クチコミ投稿数:18件

2019/02/06 12:14(1年以上前)

>gda_hisashiさん
古い車なので、チェーンとシャベルを常備し、タイヤも交換して乗り切る予定です。チェーンを巻いて登れなければ諦めます。
登れなかった場所は表面は圧雪で道幅が広かったので、少しのバック走行でなんとかUターンできました。

書込番号:22446630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2019/02/06 12:24(1年以上前)

そもそもスタットレスタイヤは夏に使うのは危険です。また、燃費の面からも夏は夏タイヤを使うことを強くおすすめします。そのうえですでにタイヤの表面にクラックが出ているのであれば早めに交換が一番です。ただし、いま新品となるともったいないとは思うので2から3ヶ月は中古のタイヤで済ませて、浮いたぶんで夏タイヤを用意しておいてはいかがでしょうか?
繰り返しになりますが、スタットレスタイヤの夏使用は危険な行為ですのでおやめください。

書込番号:22446649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuwa_yamaさん
クチコミ投稿数:18件

2019/02/06 12:29(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
舗装路で走りやすいタイヤで、磨耗も遅かったので長く履きすぎました。交換しようと思います。

プラットフォームという言葉は知らなかったので調べました。現状、プラットフォームまで7mm程度残っていますが、劣化しているのは間違いないでしょうね。

ところで、じゅりえ〜ったさんはこのタイヤのユーザーですか?

書込番号:22446666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/02/06 12:42(1年以上前)

kuwa_yamaさん

流石に3年間フルシーズンで使用すれば、冬期限定で使用するよりも経年劣化の進行具合は遙かに大きいでしょうね。

スタッドレスは冬期だけの使用でも3〜5シーズンが交換の目安とも言われていますから、3年間フルシーズンで使用したのなら交換すれば良いと思いますよ。

書込番号:22446702

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuwa_yamaさん
クチコミ投稿数:18件

2019/02/06 12:44(1年以上前)

>柊 朱音さん
ご忠告ありがとうございます。
今年の7月に新しく入手したホイールと組み合わせてしばらく使っていなかった夏タイヤを11月まで使っていました。
確かにこのタイヤは舗装路で走りやすいですが、過信は禁物ですね。
できれば今のLatitude Xi2より雪道に強いタイヤに交換し、ローテーションして行きます。

ブリヂストンのSUV用あたりに替えようかと思っています。

書込番号:22446706

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuwa_yamaさん
クチコミ投稿数:18件

2019/02/06 12:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご存知かもしれませんが、このタイヤは舗装路で夏タイヤに近い性能があり、燃費も夏タイヤより良いくらいでした。そのかわり、特に劣化した状態での雪の登坂は無謀だったかもしれません。
雪道に特化したようなタイヤに交換します。

書込番号:22446725

ナイスクチコミ!1


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/06 12:59(1年以上前)

>kuwa_yamaさん
>プラットフォームまで7mm程度

新品でもそこまで無いと思いますが・・・
それはスリップサインではないでしょうか?
「プラットフォーム スリップサイン」で検索してみてください。

>国内のメーカーで性能が高いのはブリヂストンでしょうか?
環境や好みもありますが、取り合えず間違いありません。

私は、ブリヂストン、ダンロップ、グッドイヤーを自家用車と社用車で使用してます。
どれも似たようなもんです。

書込番号:22446737

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuwa_yamaさん
クチコミ投稿数:18件

2019/02/06 13:35(1年以上前)

>ROCK YOUさん
再度確認してみます。

>国内のメーカーで性能が高いのはブリヂストンでしょうか?
環境や好みもありますが、取り合えず間違いありません。

ブリヂストンで検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:22446804

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2019/02/06 17:20(1年以上前)

>そもそもスタットレスタイヤは夏に使うのは危険です。

そうなんですか?
札幌だと10月末から5月のGW明けまでスタッドレスタイヤです。
半年以上です。3か月近く根雪なんて時もありますが、それでも3か月はドライ路面で使用です。
危険だと感じたことはありませんけどね。

冬用の長靴を履いてみれば分かりますが、柔らかいのでちょっと歩きにくいし、すり減るのが早いってだけで
危険は感じません。

急のつくような運転をしていなければ問題ないと思います。(最低限のレベルは担保されている。)

書込番号:22447171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/06 17:27(1年以上前)

>kuwa_yamaさん
私は使ってませんよ。
最新世代はアイスバーン性能上がったらしいですけど、スレ主さんの世代のミシュランはアイスバーン苦手らしいですからね。

で、参考までに…

昔ながらの一般的なサイズ、195/65R15のスタッドレスは溝の深さ10mm弱。
大型トラック用スタッドレス11R22.5は溝の深さ20mm弱。

プラットフォームは50%摩耗したら露出するようになってます。
一般的に露出するとスタッドレスとしての使用限界。

タイヤサイズの違いもあるでしょうから、大きめSUVサイズで溝15mm弱と考えても新品時点でプラットフォームから7mm程度。
2万km走って摩耗ゼロって事はあり得ませんね。

以前もここのサイトにいたんですよ、プラットフォーム知らない人。
何度も事故ってるらしく、プラットフォーム露出どころか摩耗させてるのに公道で滑らせまくってタイヤは溝があるから問題無いって言ってた変わった人(笑)

スレ主さんの今回のトラブル、単純にタイヤだと思いますよ。
まともなタイヤなら軽でも登れるんじゃないですか?

単独事故なら構いませんが、エスケープに突っ込まれるのは御免です。
被害者を出さないためにもスタッドレスの溝の管理くらい覚えてください。

書込番号:22447180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/06 17:46(1年以上前)

>たぬしさん
〉〉そもそもスタットレスタイヤは夏に使うのは危険です。
〉そうなんですか?

私もその意見です。
スタッドレスとして使わなくなったスタッドレスを夏に使ってます。
速度記号上、160km/hはありますし高速100km/hもこなせます。

雨に弱いとは言われますが、雪道滑る回数より滑ることはありません…というか、雨でなんか滑った事ないですね。

まぁ、タイヤメーカー的にも表向き夏と冬はそれなりのタイヤに変えたほうがいいですよ?程度に聞いときましょう。

スタッ「ト」レスって書いてる人ですしね。

書込番号:22447217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/06 18:17(1年以上前)

乾燥路でのスタッドレス危険説は、実際に使用したことが無い方が言ってるんでしょうね。

ウチの会社も履き潰ししますが、タイヤが原因の事故は聞いたことはありません。

書込番号:22447272

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ランフラット

2015/12/16 09:13(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > LATITUDE X-ICE XI2 225/65R17 102T

クチコミ投稿数:7件 LATITUDE X-ICE XI2 225/65R17 102Tの満足度4

BMW X5(F15)にランフラットのあるスタッドレスということで購入しました。
都内メインでドライ路面では今のところ高速走行も含めて快適で、腰砕けもなく、ロードノイズも気になりません。
前のEクラスはブリザックVRXと比べて、雪が楽しみです。先輩諸氏 注意点などあればアドバイス下さい。

書込番号:19408746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2015/12/16 09:41(1年以上前)

ブレーキを気を付けたほうがいいと思います。 乗用車用のほうが性能がいいので。 登りと下りが一番難しいです。 あとは制限スピード以下での走行がいいと思います。 4WDに乗っていると安定してスピードが出ます。 ほかのFFの人がトラクションが抜けそうなときにも普通に行けるので。

書込番号:19408788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件 LATITUDE X-ICE XI2 225/65R17 102Tの満足度4

2015/12/16 11:16(1年以上前)

VRXが雪道でもアイスバーンでも信じられないぐらい滑らなかったので、少し心配です。4WDでも止まるときは一緒ですよね。
年末年始の遠出で効果が確かめられると期待しています。ミシュランユーザの方は雪はどうだったのでしょうか?

書込番号:19408975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

国内にはどこにも無いみたい。

2013/09/04 20:09(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > LATITUDE X-ICE XI2 235/55R19 101H

クチコミ投稿数:782件

冬タイヤはミシュランの決めている私です。今のところ無いみたい。

 メーカーは生産もはっきりしないみたいです。

 でも、欧米には流通しています。

 どなたか、国内で在庫のある店を知っている方いますか。

書込番号:16544930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/04 20:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000415584/

書込番号:16544959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2013/09/04 20:36(1年以上前)

 サイズを書くのを忘れてました

 LATITUDE X-ICE XI2 235/55R19 101Hです。

メーカー直販サイトで、19,20インチは、在庫なしみたいです。

http://store.michelin.co.jp/shop/c/c5040_srd

書込番号:16545046

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2013/09/04 20:44(1年以上前)

ネットで「 LATITUDE X-ICE XI2 235/55R19 101H」と打ち込んで検索すると、通販サイトでいろいろとヒットしますよ。

それとも実店舗でお探しでしょうか?

となりますと、まだ時期が早いのではないでしょうか。
10月になれば増えてくると思います。

書込番号:16545088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件

2013/09/04 21:08(1年以上前)

もちろん、やりました

 このサイズ 235/55R19は、店頭在庫していないで、取り寄せみたいです。

 だから、電話で在庫確認すると、同じ答えが返ってきます。

 10月まで待ちますか。

書込番号:16545206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレス

2011/09/06 11:02(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > LATITUDE X-ICE XI2 225/65R17 102T

クチコミ投稿数:24件

今年の冬は久しぶりにスノボーに行こうと思い、スタッドレスを探し始めたのですが
2010年式のハリヤーに合うサイズで検索していたらミシュランがヒットしました。
フランスのタイヤメーカーなので品質には問題ないと思うのですが、
評判はどうなのでしょうか?

書込番号:13465591

ナイスクチコミ!0


返信する
tunpamaさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:33件

2011/09/06 12:04(1年以上前)

品質等は問題無いと思いますが、

やはり国によって気候等変わりますので、一概に良いとは言えないでしょうね。

どれだけ日本の冬の気候に合わせて作ってるのかだけだと思いますが・・・

やはり日本のタイヤメーカーが良いのかなって、思います。

しかしながら、どの程度差が出るのかは、その人によって変わると思いますので

評価も分散されるのかと思います。

評判が無ければ、人柱になって、確認して下さい^^b

書込番号:13465734

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2011/09/06 12:48(1年以上前)

超適当な…

現在の産国はタイ、中国、ヨーロッパ混在だと思います。
過去には国産(オカモト製)がありましたが、合併解消により今は存在していません。

そういった背景もあってミシュランのスタッドレス開発の歴史は国内(北海道)が中心でした、日本の雪って条件的に難しいらしいのです。

SUV用のLATITUDEシリーズの所有はありませんが、過去にDRICE→ X-ICEを使っていました。
特徴的にスタッドレス特有の腰砕け感がなく、ドライ・スノー混在、高速での長距離移動には向いていると思います。
対アイスバーンまたはシャーベット状の雪での性能はいまいちで、アイス上ではカーリングのように滑ります。
過去の話であり、現在の製品を評価するものではありません。

この辺はBS製品の方に分があります、ただBSは食いつく分耐摩耗性があまり良くありません。

雪なし県から雪国に週末のみ移動、シーズン中は履きっぱなしという使い方には合っていると思います。

摩耗には強いですが硬化も早めですのでギリ3シーズンまでだと思います
(本来の性能は2シーズンまでです)

書込番号:13465874

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/06 12:58(1年以上前)

かぐまざかさん

当方の地区は、山形県内陸部の積雪1mを超える地区です。
ミシュランのスタッドレスを使用しており方も結構居りますが、格段問題ないレベルだと思います。

私は、国産D社のスタッドレスを3シーズン程ゴルフ5GTIに使用しております。
こちらの書込みで、2・3年目はゴムが固くなり効かない様な事が記載されております。
私の感想としては、確かにゴムは固くなってきていますが、使用するには問題ないレベルと思っています。
ちなみに、冬季シーズン中は毎週土日に20日程度スキー場まで行っています。

一番肝心なことは、4WDである事やタイヤの性能を過信すぎない事です。



書込番号:13465912

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/09/06 14:40(1年以上前)

旧モデルのX-ICEをプリウスで使っていました。
年数回雪が積もる程度(午後か遅くとも翌日には溶ける程度)の土地柄ですが、山間部への帰省時やスキーに行くときのためにスタッドレスを履いてました。5シーズン(総走行距離約1万km)使いましたが、都市部の雪程度なら全く問題なかったです(一応保管には気を使ってました)。

既に書かれているようにドライ性能で定評があるミシュランですが、スタッドレスにしたほうが標準の夏タイヤ(こちらもミシュラン)より燃費が良かったです(当時からスタッドレスの中では最も低燃費という噂を聞いてミシュランを選んだのですが)。
というわけで、ミシュランのスタッドレスは雪が少ない土地のユーザにはとても人気があると思います。

>一番肝心なことは、4WDである事やタイヤの性能を過信すぎない事です。
これは間違いないですね。4WDって走行性能は高いですが、雪の日のブレーキング時には重くて止まらない低性能車ですからね。悪条件でも普通に前に進めてしまうだけに危険です。自分も雪の日にガードレールのお世話になったのは4WDに乗っていたときだけでした。

書込番号:13466165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/06 16:05(1年以上前)

スタッドレスはブリジストンが一番です。

書込番号:13466389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2011/09/06 19:02(1年以上前)

ミシュランのスタッドレスタイヤは、皆さんが仰るように他メーカーよりドライ性能が優れています。
居住地が年に数回程度しか雪が降らない地域では、特にお勧めできます。

日本で発売されるスタッドレスタイヤは、一部の商品を除き日本で開発されます。
その点では特に問題はありません。

効きを考慮すると、お勧めはやはりブリヂストンです。
BLIZZAK DM-V1
少し追金は生じると思います。

他の製品では、
ヨコハマ GEOLANDAR I/T-S G073
トーヨー TRANPATH MK4α(今シーズン新発売)
があります。

スタッドレスは柔らかさが命です。
せっかく購入されるのですから、保管もしっかりしておけば3シーズンを越えて使用できます。

書込番号:13466910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2011/09/07 11:44(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスどうも有難うございました。

北海道で開発されていると知って安心しました。

東京に住んでおりまして、仰る通り週末だけ雪国に行き
平日は都内を走りますので、ドライ性能が良いのであれば
このままミシュランを買ってみようかと思います!


書込番号:13469604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/07 21:51(1年以上前)

ミシュランのスタッドレスは私も2度履いていましたが、好みの分かれるところですね。  私が感じたのは、高速直線での効きはよいが横滑りに弱かったなという点です。      自分が普段使用する道路状況により感じ方も大きく変わると思います。ただ、朝は凍結、昼は気温が緩んでシャーベット、時に湿った重い雪で圧雪といった 目まぐるしく道路状態が変化する東北では、履いて一番安心感がもてたのは、BS 発泡ゴムですね。もちろん 好みにも
よりますが!

書込番号:13471649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2011/11/13 12:31(1年以上前)

ミシュランのスタッドレス、長年愛用しています。年に数回、都会から高速道に乗って雪国に行くのであればベストマッチでしょう。高速道での安定性は群を抜いています。もともとはブリヂストンを使いましたが、走行時タイヤがぐにゃぐにゃでよれる感じがして恐かったです。

SUVの4WDでの使用では走行はきわめて安定しています。また4シーズン履きましたが特に支障無く走行できました。5シーズンは試してみたいところですが、今年はXL2に買い換えました。雪道を走るのが楽しみです。5シーズン目のタイヤと先日購入した新品と比べてみましたが古いものが固くなっている感じはありませんでした。走行距離が多くなく保管がよければ意外と長持ちするのかも知れませんね。

書込番号:13760516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/11/13 22:21(1年以上前)

お陰様でミシュラン購入いたしました!有難うございます。

ドライと耐久性が優れているんですね!今年の冬が楽しみです。

書込番号:13762967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/15 21:09(1年以上前)

関東南部から毎週スキー場に通っていました。
これまで、スタッドレスは、ファルケン、ミシュラン、ブリヂストン、トーヨーと使用しましたが、結局ブリヂストン(ブリザック)が一番の安心感です。

順位をつけるなら、ブリヂストン→トーヨー→ファルケン→ミシュラン です。

ミシュランはドライ性能を売りにしていますが、雪道ではクソみたいなタイヤでした。
1シーズンで売りました。
やっぱスタッドレスは雪道で止まって(曲がって)なんぼですので、ドライ性能はどうでもよくて、雪上(氷上)性能が良いタイヤを買うべきです。スタッドレスはそのためのタイヤですから。
友達の車(ブリザック)の後ろを走っていたときに、友達の車は普通に曲がってるのに、ミシュランのこちらの車はケツが流れてました。(製造年月もほぼ一緒で、車種は違えど車重も形状(ワゴン車)もほぼ変わらないのにです)

ブリヂストンとトーヨーは雪上の接地感はほぼ変わらないくらいですが、経年劣化がトーヨーの方が若干早いかなという感じです。
ブリヂストンは高いですが、5年使用してもまだ使えるなという感じですので(さすがに最初よりは硬くなってますが)、安いタイヤを3年で変えるなら、ブリヂストンを5年使った方が結果的に安いかなって感じです。(5年もつかはその人の運転や保管状況によりますけど、自分はブリザックMZ03を4年、REVO1を5年使いました) 現在はトーヨーですが、2年経ってもまだ柔らかいのでまだまだいけそうです。

自分が今まで使用した中では、スタッドレスに間しては、ブリヂストン信者です。
(ミシュランはMXE GREENというサマータイヤもクソでしたので、ミシュランだけは今後買う事はありませんね)

書込番号:15623943

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ご質問です。E52エルグランドへ装着予定。

2012/12/13 00:02(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > LATITUDE X-ICE XI2 235/60R18 107T XL

クチコミ投稿数:6件

題名どうりE52エルグランド2.5ライダーへ装着予定なのですが取り付けできますかね?

純正タイヤサイズ225/55/18のサマータイヤからスタッドレスへの変更予定です。

そこで質問なのですが、当方福岡なので雪道等に縁がなくスタッドレス初心者です。
今月末に福岡から群馬へ中央道経由で車で行くことになりスタッドレスの購入を検討しております。車では3月〜9月頃は何度か行ってきましたが12月は初めてでして。。

色々と調べた結果、高速走行が多いことからミシュランの
LATITUDE X-ICE XI2 235/60R18 107Tか
X-ICE XI2 225/50R18 95T 09年製
のどちらかを検討しております。どちらの方が良いですかね??
その他良いスタッドレス等ありましたら教えていただけると助かります。

そもそもスタッドレスが必要かどうかも分かりません。。どなたかご教授お願いします。


書込番号:15471055

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2012/12/13 06:56(1年以上前)

235/60R18はタイヤの外径が大きくなりすぎです。
この事でハンドルを目一杯切った時等にタイヤハウス内等に接触する可能性があります。
又、タイヤの外径が大きくなる事で速度計が純正サイズのタイヤに比較して5%程度遅く表示されるようになります。

225/50R18はロードインデックスが95と純正タイヤのロードインデックス98を下回ります。
従いまして、タイヤの負荷能力不足が予想されますのでお勧め出来ません。

以上のように235/60R18、225/50R18共にお勧め出来ません。

やはり純正サイズの225/55R18を装着するか、インチダウンして215/65R16等のサイズを選択すべきかなと思います。

・225/55R18
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/ma_0/p1001/s1=225/s2=55/s3=18/#Option1_OptionP

・215/65R16
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/ma_0/p1001/s1=215/s2=65/s3=16/

16インチへインチダウンすれば購入金額が大きく節約出来ます。
又、E52エルグランドでもグレードによっては215/65R16が標準装備されていますので・・・。


尚、225/50R18でもXL規格のX-ICE XI3ならロードインデックスは99ですので装着可能です。

それと225/50R18や215/65R16はタイヤの外径が小さくなりますので、速度計が純正タイヤの時に比較して3%程度速く表示されるようになります。

書込番号:15471651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/12/13 16:58(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
X-ICE XI3 225/50R18 99H XLで注文しました。

XI3へは踏ん切りがつかなかったのでコメント見て決めました!これで来週末の出発に間に合いそうです。感謝。

書込番号:15473435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2012/12/13 18:42(1年以上前)

解決済みですが、、、


タイヤの外径を変えるということは、最低地上高が下がります。

22mm外径が小さくなる場合、車高の高さは半径で見ますから、11mm低くなります。

エルグランドライダーの最低地上高は150mmですので、139mmになります。

トヨタのアクアは最低地上高が140mmですし、エルグランドの215/65R16を装着しているグレードも最低地上高は140mmですが、積雪がなければ構わないといえば構わないのでしょうけれど、道路を除雪した際の雪の固まりがあると、嫌な予感がします。
今回選択した、積雪路に50タイヤって、ホイールのリムが道路の雪に接触しそうですし・・・。

あまり装着しないようでしたら、225/60R17とか215/70R16でコストを抑えるべきではないかと思います。
ホイールを使い回してタイヤの組み替えで対応するにしてもビード部が傷むことがありますから。


余計な書き込みですみません。

書込番号:15473825

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103T」のクチコミ掲示板に
LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tを新規書き込みLATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103T
MICHELIN

LATITUDE X-ICE XI2 235/65R16 103T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 9月10日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング