ウイルスバスター クラウド3年版
ワンクリックでウイルスと脆弱性をチェックするウィルスバスター

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2013年8月2日 14:15 |
![]() |
3 | 3 | 2012年12月22日 00:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド3年版
ラクデンさんとPC-Trustさんで180円上げて下げるを繰り返しているせいで
メールボックスがそれだけで埋まってしまっています。
昨日の16時からずーーーーっとメールが続いています。
お陰で他の重要なメールが埋もれて偉い迷惑です。
状況としては、ラクデンさんが今の8980円から7800円に値下げした後、その0分後〜3分後に8980円に戻し、
結果的にPC-Trustさんが再び7980円で最安になる、ということを繰り返しています。
今やっとモノチョクさんが7800円にしてくださったのでメールボックスは一時的に穏やかになりましたが
ラクデンさんは8980円に戻ってますね。
またPC-Trustさんが最安になると同じことを繰り返しそうです。
こういったことって取り締まれないのでしょうか。
本当に勘弁していただきたいです。
0点

メール頻度はひどい時は1時間で30通来ていました。
はっきり言って異常です。
やってることも異常だし、商売的にも異常な考え方です。
書込番号:16351468
1点


お知らせを解除した方が良いでしょうね。
最安の更新情報を(ほぼ)リアルタイムで知りたいのですから、お知らせの申し込みをしているのであって、
うざかったら解除するのが本筋かと思います。
知りたくなったら、このページに来れば良いだけだし。
しかしながら、価格.com本来の使い方とは若干離れているので、問題かも知れませんね。
前回通知からxx分以内に再度通知してしまう場合には除くの様なオプションが出来るかも知れません。
書込番号:16351643
1点

お二方様情報ありがとうございます。
次同じことがあれば設定を変えるつもりです。
しかしその場合も出店名は晒します。
単価を決めるということは商売上大変なことです。
販社側はいくらでも変えることは出来ますが製造業者はまず特別な理由なくては変えられません。
本来簡単に変えられるものではないんです。
しかしここに出店されているのは販社さんです。
ですからいつでも変えることは理屈上可能ですが、それでも果たして2分置きに変えてよいものでしょうか?
7800円に変えたラクデンさんをクリックして、住所入力している間に単価が8980円に変わってしまったらそれはそのお客さんはどうするんでしょう?
ヨドバシカメラさん等で2分おきに価格POPを置き換えてる所を見たことありますか?
ありませんよね、そんなことをしたらお客さんは混乱します。
異常なんですよ。やってはいけないことなんです。商売として。絶対に。
穏やかに指摘してくださってますが、それで済む問題ではありません。
システム上出来るからやっていい、そんなことは絶対にないと思います。
最低限守るべき、お客さんとの大切な信頼関係もあるのではないでしょうか。
それさえ守ることも出来ない企業たちなら、我が国の企業の意識の低さを嘆き、
システム改修を運営側の方にお願いするしかないと思いますが、
それはそれで大変悲しいことだと思います。
書込番号:16351803
0点

またラクデンさんの広範囲メールボムが始まりましたね。
この商品を登録している価格コムユーザー全てに負担を与えるメール攻撃。
もっと言えば各ユーザのプロバイダーMTAに対する攻撃でもあり、
価格コムのMTAへの攻撃でもあります。
お知らせメールを解除しますがこれは価格コム正規ユーザへのれっきとした迷惑行為なので、
ラクデンさんを通報します。
書込番号:16428837
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド3年版
ウイルスバスター クラウドにしてから、価格.comなどの比較サイトからビックカメラ.comに飛ぶと、なぜかアダルト/成人向けサイトとして判断され、必ずブロックされる。
ペアコントロールのアダルト/成人向けURLフィルターは有効にしていますが、なぜビックカメラ.comをブロックするのか分かりません??
PCのお気に入りなどからは問題なく見れるのに・・・
0点

どこぞの馬鹿が有害サイトとして報告したか、もしくはライバル店のいやがらせか
もしくは自動でコンピューターに判定させてたら誤爆したか・・・そのへんが理由じゃないですかね
とりあえずホワイトリストに登録とかできないんですかね?
書込番号:15510830
2点

いわゆる"false positive"ですね。
セキュリティ性をがちがちに高めすぎて、正当なサイトまで誤ってブロックしてしまうというのは、
セキュリティソフトにはありがちがことです。
トレンドマイクロに不具合報告などができる窓口があれば、そこに報告してみると良いかもしれません。
書込番号:15510862
1点

norton-securedさん、朱雀不知火さん、返信ありがとうございます。
この件に関して、先ほどトレンドマイクロのサポートへ電話をしました。
向こうのPCでも確認したところ、URLフィルターの設定を同じにすると価格.comからのビックカメラ.comサイトのURLは同様にブロックされる不具合が出ました。
※URLフィルターの設定は、フィルターレベル「低」にすると自動的にチェックが入る項目にしています。
サポートの方も機械的に判定しているのでウイルスバスターに限らず、他のセキュリティソフトでもよくあるとの事。
今回の不具合は確認も出来たのでレポートとして報告しますとの回答でした。
とりあえずは価格.comからのビックカメラ.comURLを「常に許可する」にすることで今回の不具合は回避できました。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:15511807
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





