PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1934件

K-5Usで絞り優先で使用、例えばF2.8で撮影後F値を変えずにそのまま電源OFFにして再度電源ONにした場合、電源OFFから1分くらいでのONの場合F2.8で表示されますが5分くらい間があくとF8となります。

電源を入れるたびF値を設定し直すものなのでしょうか?

現在SCに修理で預けてますが、K-5系は仕様のような返事がきました??
仕様なら仕方がないと思いますが他に比較する個体がありませんので確認して頂ける方いましたらお願いできないでしょうか?

SCの返答ではあるのですが、都度設定していた記憶がないのです。
SCに対して話を詰めるにもデータがほしいためお願いします。

書込番号:17135027

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/01/31 12:35(1年以上前)

電池を入れ替えたときには強制的に F8へリセットされますが、
電源OFFやスリープからの復帰等ではリセットされませんので、
電源周りの不具合だと思われます。

これは K-5IIs、K-5とも同様です。

書込番号:17135047

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1934件

2014/01/31 12:47(1年以上前)

delphianさん 早速確認いただきありがとうございます。

やはり電源周りの不具合のようですね。
SCには電池をいれたまま、レンズもつけたままで出したのですが10日たってもまだ確認中で仕様云々いっているので>汗

SCに再度申し入れしてみます。

書込番号:17135102

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/31 13:29(1年以上前)

>絞り優先で使用・・・・

 電源回りも含め、
 レンズの絞り情報接点の
 接続不良とも考えられますね。

書込番号:17135216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2014/01/31 16:11(1年以上前)

1641091さん

レスありがとうございます
電源ON.OFF以外で絞りの不具合は無いのでレンズとの通信は除外しています。
後はSCがシッカリ修理してくれるのを期待したいですね。

書込番号:17135593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/31 23:53(1年以上前)

>K-5系は仕様のような返事がきました??

 絞り優先、ISO固定、絞り解放設定で、
 電源OFF/ONを、1時間ほど間隔でしてみました。

 K-30、K-5Us、K-3とも、
 設定がクリアされる現象は見られませんでした。
 仕様でないと思われますね。

 >絞りの不具合は

 再起動時に、レンズ情報を再取得すると思われますので、
 その際、不具合があるのかなと思った次第です。

書込番号:17137184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマレンズ使用時の色乗りについて

2014/01/30 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 武田中さん
クチコミ投稿数:22件

いつもお世話になっています。

まず当方機材はK-5Uなのですが、賑わいのあるこちらにお邪魔させていただきます。

標準ズームでシグマの17−50F2,8を使用しているのですが、色乗りがあっさりしすぎて味気ない(寂しい)感じがします。私はいわゆる記憶色が好みなのですが、JPEGでの本体設定はどのような設定がいいでしょうか?とりあえずは鮮やかに設定して彩度のみ+1にしています。いろいろと弄くってはみましたがいまいちです。また色温度も暖色系が好みです。お勧めの設定がありましたら是非教えてください。


書込番号:17133012

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2014/01/30 22:38(1年以上前)

武田中さん こんばんは

シグマのあっさりした発色は レンズ独自の発色の為 シグマにあわせて調整すると 他のレンズのバランスが崩れてしまいますので 撮影で調整するより 撮影後調整するのが良いと思います。

書込番号:17133266

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/30 22:39(1年以上前)

記憶色がお好みで鮮やか・彩度+1でもイマイチということでしたら...
「雅」・露出補正−0.3〜0.7をお試しください。
神社仏閣や紅葉など日本的な情景なら一番向いていると思います。

書込番号:17133273

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/01/30 22:55(1年以上前)

RAWであとから調整がいいかと。気に入った設定が見つかれば、常用に。

書込番号:17133370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/01/30 23:31(1年以上前)

鮮やかで彩度+1だと結構ギトギトですね。。

やはり面倒でもRAWで撮ってカスタムイメージやホワイトバランスを変えるほうがいいと思いますね。

ホワイトバランスがオートだと寒色系になったりする事が多いような気もします、。

書込番号:17133565

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/01/31 00:07(1年以上前)

こんばんわ♪
K-5Us に、シグマの 17-70 を合わせて使ってるものです、 ほかに オリンパスの E-5 も併用しています、

 >色乗りがあっさりしすぎて味気ない(寂しい)感じがします。

結論から言って、色乗りは カメラボディの設定などと、レンズの個性との相乗結果ですから、仕方ないかも・・・・ですね、
「鮮やか」に設定されてるそうですが、「雅」などはもちろん試されたんでしょうね?

自分は、「鮮やか」に設定して、もっぱら RAW現像で自分好みの画像に調整しています、 と 言うのも、
こてこて、濃厚な色出しが好みなもんで、JPEG撮って出しでは追いつかない (笑)
カメラ設定で あまりに色関係を弄ると、全体として不自然になり過ぎるし、色飽和もおこしやすくなる・・・・


 >また色温度も暖色系が好みです。

自分が オリ機を併用しているのは そこなんです d(-_^)
E-5 は K-5Us に比べると 解像感は落ちますが、全体的に暖色方向の色出しで 画像の印象も穏やかです、
解像感カリカリの元気のよい画が欲しいときは K-5Us 、穏やかで しっとりした暖色傾向の画が欲しいときは E-5 、
被写体や現場の状況に合わせて、両機を使い分けてます、 とても楽しいです ( ^ ^ )
                        

書込番号:17133745

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2014/01/31 08:03(1年以上前)

おはようございます

私は、馬鹿の一つ覚えで 雅+CTE です。。

書込番号:17134337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/31 22:09(1年以上前)

sなしのK-5IIで、このレンズを使っています。
状況に応じて、「鮮やか」で色相を-1することがあります。
でも保険でJPEG+RAWがいいと思いますよ。

明るいけど逆光に弱かったり周辺部が流れたり、なかなかクセのあるやつですよね。

書込番号:17136739

ナイスクチコミ!3


スレ主 武田中さん
クチコミ投稿数:22件

2014/01/31 22:27(1年以上前)

短い間にたくさんの返信ありがとうございます。

個別返信でなくて恐縮ですが、皆さんの意見でやはりRAWで撮影がベストのようですね。

雅も試したのですが、どうもパラメーターの偏りを見てどうしても不自然になるのでは?との固定観念で使っていませんでした。食わず嫌いをやめてもう少し試してみます。

書込番号:17136817

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

卒業式の装備

2014/01/29 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

今度息子のお遊戯会があります。
オススメの装備がありましたら教えてください。体育館です。
特に普段フラッシュなしで撮ることが多いのですが、外付けのフラッシュは買った方がいいでしょうか。結構近寄れそうで、100mm以下のレンズでいけそうです。
カメラのフラッシュで十分?

書込番号:17127466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/01/29 15:19(1年以上前)

すみません表題は、間違いです。お遊戯会です。

書込番号:17127474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/01/29 15:32(1年以上前)

フラッシュ無しが基本ですよ、フラッシュを使うと人の迷惑になりますから・・・・・

書込番号:17127513

Goodアンサーナイスクチコミ!4


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/29 15:37(1年以上前)

こんにちは

フラッシュの使用の確認はしてますか?
OKならいいでしょうが、他の見てる方には迷惑だと思いますよ!!

手持ちで明るいレンズがよろしいのでは!

書込番号:17127524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/29 15:41(1年以上前)

明るいレンズだとフラッシュの必要が無くなるんですね!φ(..)

書込番号:17127543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2014/01/29 15:43(1年以上前)

ryo78さん、こんにちは。

外付けのフラッシュは、内蔵のフラッシュと比べて、光量もありますし、連写も出来ますので、基本的にはオススメなのですが、、、

舞台上には園児たち、そしてryo78さんの周りには保護者たちがいると思いますが、フラッシュをガンガンに使うことで、その人たちの迷惑になってしまうかもしれません。

ただもしかしたら、外付けのフラッシュもドンドンどうぞのお遊戯会なのかもしれません。

なのでお遊戯会の雰囲気に合わせられるように、外付けフラッシュパターン、内蔵フラッシュパターン、ノンフラッシュパターンと、いくつかのパターンを想定して行かれるのがいいように思います。

書込番号:17127552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zippo23さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/29 15:48(1年以上前)

フラッシュ焚いたら大ヒンシュク

それ覚悟し最初の一枚に心の装備を固めよう

その後は鬼の形相の親がたくさん写る事に・・

結果 明るいレンズかビデオ

書込番号:17127562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/29 15:58(1年以上前)

>明るいレンズだとフラッシュの必要が無くなるんですね

会場の明るさしだいです。


フラッシュの使用も会場の(ほかの人の)状況しだいでしょう。
(映画館でフラッシュたく輩もいます・・・・・・・・)
事前の確認できるならそれに従って、
行ってみなければわからないなら、持って行ってもいいでしょう。

あと、どのような内容の演目かわかりませんが、
それによっては、シャッター音も。

書込番号:17127591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/29 16:06(1年以上前)

ほう、解説どうもでした。

書込番号:17127615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/29 18:45(1年以上前)

お遊戯会ですか、懐かしいです。
特に何が必要というのはないですが、アップ用のレンズと広角とあった方がいいですね。

後はボケが必要なら、単焦点を揃える。

舞台は明るいのもあるので、フラッシュは使いませんね。

シャッタースピードや、場所取り、アングル、腕次第です。機材はUsならお釣りがきます。

書込番号:17128084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/01/29 19:01(1年以上前)

 私は全く使いませんが、うちの保育園のおゆうぎ会では皆がフラッシュ炊きまくりです。
 プロも撮影していますが全てフラッシュ使用です。
 個人的にはこちらの露出にも影響しますので勘弁して欲しいのですが……。

 結構寄れそうな場合は逆にレンズ選択に迷いますね。
 単独でも写したいし、全体でも写したい。
 レンズ交換の時間はないと思いますので明るい標準ズームは欲しいところです。

 体育館ならステージではないのでしょうか?
 意外と暗いかも知れません。
 フラッシュが使用して良いなら持参しないと光の具合によっては顔に影が出来るかも知れませんね。

 今回使うかはともかく「外付フラッシュは買った方が良い」と思います。

>あと、どのような内容の演目かわかりませんが、
>それによっては、シャッター音も。

 これは気にしますね。
 私は合唱や合奏では写真を撮らずにビデオ機能を使って、写真は切り出しています。


>(映画館でフラッシュたく輩もいます・・・・・・・・)

 それはフラッシュを炊く炊かないにかかわらずマナーの問題でなく犯罪じゃないですか?

書込番号:17128148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/01/29 19:05(1年以上前)

ryo78さん こんばんは

私の子も来月お遊戯会があります。
楽しみです。

いつもフラッシュ無しで撮ってます。
それとバックが黒幕で照明の変化が無い場合が多いので露出モードはマニュアルです。
(オートで撮って露出オーバー大量発生の経験あり…)

書込番号:17128165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/29 19:05(1年以上前)

明るいレンズとビデオでしょうか。


遠い昔を思い出しました。

書込番号:17128167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/29 19:07(1年以上前)

どんな思い出でしょうか?
差し支えが無ければご投稿下さい。

書込番号:17128181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/29 20:56(1年以上前)

お遊戯会ならビデオの方がいいです。三脚も用意しましょう。

書込番号:17128633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/29 21:56(1年以上前)

岡チャーンさん

自分の娘の当時のことですよ。


スレ主様横レス申し訳ありません。

書込番号:17128972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/01/30 11:31(1年以上前)

なるほど、フラッシュは迷惑なんですね。相談して良かったです。
近寄れそうなので、FA31mmとFA77mmあたりの明るいレンズで狙いたいと思います。
ズームを買うか迷ってますが、K-01を購入して両刀もいいかもしれません。

ちなみにビデカメラは、小さな三脚+妻に任せてます。
ありがとうございました。

書込番号:17130946

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/30 12:01(1年以上前)

>K-01を購入して両刀もいいかもしれません

 背面液晶で撮ることになりますから、
 スローSSでは、手振れを誘発しやすいです。
 K-01であれば、三脚に固定がいいです。

書込番号:17131038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/30 22:05(1年以上前)

もう解決済みのようですが、
周りに迷惑というのもですが、演技している(集中している)子供たちの気を取られたりしますので、ストロボはやめたほうが良いですね(^-^)
一部に演技している子(多分我が子)に手を振っているおバカな親もおりますが、もってのほかですね。気づいた子が親に手を振り返したり、せっかくの子供の晴れ姿を台無しにしてそれにも気づいていない。残念なことです。
余談が過ぎましたね。
自分ならできるだけ明るいレンズで三脚(一脚)使って連写で撮影します。ある程度シャッタースピード稼げるところまで感度を上げて撮ります。
シャッタースピードが遅くなると手ブレが発生しがちですが、連写することで2枚目以降の写真はブレの少ないものが取れます。(人は知りません、自分の経験上)
写真もそんなに大伸ばししたり大画面で鑑賞するのでなければ少々感度上げてもいいかなと思います。
少なくともブレブレでどうしようもない写真よりはいいかなと思います。
(少々の被写体ブレは動きがあっていいこともありますが)
しかもK-5以降の機種はノイズ少ないですよね。あくまで個人的な意見ですよ(^-^)
三脚を立てるスペースがなければ三脚を一脚のように使います。
そのスペースもなければ手持ちで撮ります。
こんなかんじかな。
お子様のかわいい写真をたくさん撮ってあげてください。

書込番号:17133081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ソフトUtility4について?

2014/01/24 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

昨年11月中古で購入しました。ど素人なものですから、フォトショップは持ってません。
付属ソフトは皆さん使われてますか?
例えばトリミング設定パネルの表示がヘルプの画像と違ったりしてます。
皆さんはこのソフトを使われてますか?

書込番号:17108361

ナイスクチコミ!1


返信する
miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2014/01/24 20:19(1年以上前)

一眼、始めた、ドシロウ−トさん初めまして。

「カスタムイメージを使いたい時だけはPDCL4を使う事もある」という程度で専らLightroom5を使っています。
あまり使いこなせてないので色々やりたい時はPhotoshopを使いますが、奈何せんお財布の事情で買い替える事も出来ずCS3と古いものを使っています。
Lightroomならお手頃ですしPDCL4よりは使いやすいので無料の体験版を一度試してみては如何でしょう。
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop_lightroom&loc=ja

直感的にってほど取っ付き易くは無いですがツールもそこそこ揃ってます。
失敗してパープルフリンジが盛大に出た時もフリンジ軽減に助けられてます。

書込番号:17108635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/01/24 20:50(1年以上前)

一眼、始めた、ドシロウ−トさん

こんばんは
私は付属ソフトは使わずにLightroom5を使用しています。
付属ソフトは反応が遅いのでイライラしまして、それ以来使っていません。
K-3付属のPDCU5は少し改良されて使いやすくなりましたが、
未だにメインソフトはLightroom5です。

RAWでもJPEGでも思うように補正できるので重宝しています。

書込番号:17108750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/01/24 22:53(1年以上前)

一眼、始めた、ドシロウ−トさん

こんばんは。

私はこのソフト(PDCU4)を使ってます。
他にも現像用ソフトを持ってはおりますが、(ライトルーム等の有名なやつではありません)
K-5Usで撮った写真(RAWデータ)の現像にはPDCU4を使用しています。

それほど凝った事をするなら判りませんが、現像の基本的な・・

ホワイトバランス
露光量
覆い焼き
シャドー補正
レベル補正

は手軽に調整出来ますし、加えてカメラ機能のカスタムイメージもソフトで
再現できたり、トリミング、色の微調整やレンズ収差補正なども出来ますので、
使い方に馴染めば まあまあこのソフトでも良いかな、、って思っています。
(私はそれほど現像で創りこんだりしませんので)

ちょっと残念な点は、シャープネスの設定がボディにある
シャープネス・ファインシャープネス・エクストラシャープネス というのが無くて
<シャープネス>だけなのが私はちょっと残念です。(K-3の付属ソフトではこの点は
変更になってて全ての種類のシャープネスがあるらしいです)


というわけで、、使ってます。

書込番号:17109317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/01/24 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

K20DもPDCU4

一眼、始めた、ドシロウ−トさん こんばんは。

3年前K-x購入時から付属ソフトPDCU4を使用しています。
チョット重いかな?ってたまに思いますが、タダなんで気にしません。

ヘルプは見たこと無いです…がトリミング等、困ったことは無いです。

というわけで、私も使ってます。

書込番号:17109447

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/01/25 02:02(1年以上前)

こんばんわ♪
自分は使ってません、 インストールCDの封も切ってないですねぇ f ( ^ ^ )

他社カメラ、オリンパスの RAW もあるので、使い慣れた シルキーピクスを使ってます、
                    

書込番号:17109874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/01/25 02:43(1年以上前)

皆さんご教授有難う御座います。
miyarinさんさっそくダウンロードしてみました。
無料お試し期間30日の間に
少しずつ勉強して行きます。
口コミ掲示板で皆様の作品や知識、参考にして写真を楽しんで行こうと考えてます。
コンデジのオプティオVS20を1年半前に購入、1年後に中古でk-x、3か月使用してK-5 II sをマップカメラで
去年の11月に購入しました。
私的には写り、シャッター音、最高に気に入っています。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:17109936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/01/29 13:30(1年以上前)

機種は違いますが、PhotoshopCCとLightroom5を使っています。
月額1,000円プランを機にPhotoshopCS5からバージョンアップしました。
月額1,000円でPhotoshopCCとLightroom5が使え便利ですな。

色々なソフトがありますが、体験版を試して購入するのがベターですな。

Lightroom5も乗換版ありますし、お得に購入できるソフトもあります。

書込番号:17127172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 HDV.bebe's 

2014/02/17 00:57(1年以上前)

今夜から当機種のクチコミを見始めましたが、K5Usの解像感を活かすのであればDxOもお勧めです
http://www.dxo.com/jp
K5Usならスタンダード版で対応しているので、無償版で製品登録しておけば、たまに特価で出ています。処理は相当に重いのですが、収差補正、シャープネス処理、高感度ノイズとシャープネスの両立等、カメラJPEGや純正ソフト、AdobeのCameraRAWやLightroomとは一味違います。

書込番号:17202055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

オールドレンズについて

2014/01/18 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:428件

最近、リケノン 50m F2をゲットしたのですが
中央一点のフォーカスエイドが機能する場合としない場合があります。

ファインダーを覗いてピントをゆっくり合わせて行くとフォーカスエイドが機能する時もあれば全くしない時もあります。

レンズはあまり状態が良いとは言えないのですが
レンズ側の問題なのでしょうか?

リケノンレンズやオールドレンズを使っている方いましたらアドバイスお願い致します

書込番号:17086860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/18 20:55(1年以上前)

ヨアキムさん、
   こんばんは、・・・・

 >フォーカスエイドが機能する場合としない場合

  フォーカスエイドが点灯しても、
  ピンが合ってるとは、限らないので、
  ほとんど、あてにして撮ってません。
  
  MFオンリーで使う場合は、
  最初からOFF設定で撮る時もあります。

  機能しなくても、
  自分の目で追い込んだが、確実です。

書込番号:17086897

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/01/18 21:00(1年以上前)

シャッターボタン半押しやAFボタンを押してからMFしても機能しませんか?

書込番号:17086914

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2014/01/18 21:12(1年以上前)

ターゲットは何でしょう(・・?)

確実にAFできるものでしょうか?

書込番号:17086957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件

2014/01/18 22:49(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

たしかにフォーカスエイドが機能した時に撮影してもピンボケ気味ですね。。
ただ、フォーカスエイドする時としない時があるのが気になりまして・・
レンズ側の問題ならともかくK-5側の問題だったら嫌なので・・^_^;

シャッター半押し状態でやっても
機能する場合としない場合があります。
そこが謎です

それと被写体は固定物です

書込番号:17087402

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2014/01/18 23:26(1年以上前)

K-5はもってませんけど、どのメーカーでも
普通にAFするより、MFレンズのフォーカスエイド
の方が反応鈍いですよ(;´・ω・)

なので、何度も往復させないとダメな時が多いです。

1641091さんも書いてますが、どっちが信用できるか
分からない場合もあります。
慣れたら、目で合わせた方が早いし正確かも。

50mmだと目でいけると思います。

広角はフォーカスエイドを頼っちゃいますけど('◇')ゞ

ターゲットの個体物がどんなのか分からないですが、
十字の線が入ったものとか、AFは確実に効くもの
で試した方が良いかも。

書込番号:17087560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/01/19 00:12(1年以上前)

最短距離がのびちゃった後期型で近づき過ぎとかー(・ω・)σ

書込番号:17087715

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/19 07:36(1年以上前)

>レンズ側の問題ならともかくK-5側の問題だったら嫌なので・・^_^;

 まずは、
 手持ちのペンタ純製レンズで、
 MFモードに設定して、
 試されたらどうでしょうか?

書込番号:17088287

ナイスクチコミ!3


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/19 08:13(1年以上前)

皆様おはようございます。

私も最近、K-5でMFレンズ(K30/2.8やK24/2.8など)で楽しんでいますが、
感覚としてはMA★RSさんのおっしゃるのに近いです。
マークが出なかったときでも、フォーカスの距離をゆっくりめに前後させると
出るということもあります。

また、マークが出る距離にはある程度の幅があり、どこで本当にピントが合うのかは、
レンズによって異なるような気がしています。
個体差があると思いますが、私のK-5では概ね、距離が遠いほうが良いようです。

ところで便乗質問ですが、
フォーカスエイドは、K-5の場合11点あるうちの、中央のフォーカス位置にしか
出せないのでしょうかね?

書込番号:17088354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/19 08:36(1年以上前)

スレ主さん こんにちは、

私も時々OLDレンズを使用しますが、殆どLVでじっくりと撮ります。

最近、PENTAXのAF精度はかなり信頼できるのですが、やはりこういうレンズ群はその都度ピント調整をしないと正確にはできない場合も多いので、Mレンズ=LVと決めています。

撮ったあとで幾度か首をかしげるよりも、返ってその方が急がばまわれ的で良いですよ。

最も、老眼の進行もありますが、・・

書込番号:17088403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/01/19 09:04(1年以上前)

ヨアキムさん、おはようざいます。

気になってK-5Usに「smc M50mm F1.7」着けて試してみました。

フォーカスモードレバーをどの位置にしてもフォーカスエイド機能しますね。
ただAFが出来無さそうな真っ黒の壁に向けて試すと点灯しませんでした。

「リケノン 50m F2」は今は純正になるのかな?
気になるなら一度メーカーに相談してみては…

書込番号:17088478

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/01/28 00:23(1年以上前)

M135を使ってます。
確かにフォーカスエイドは便利ですけど、眼鏡使用なので、ファインダーに視度補正を入れて裸眼でピントを追い込んで行きますね。

悪い選択ではないですけど、視度補正を使って見るのも一つかも。

ただ、純正ですと見た目が悪いのでNikonのDK -20とOLYMPUSの組合わせがスッキリするかも。

ペンタが67版を積極的に売ってくれれば嬉しいんだけどね。

書込番号:17121719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1件

価格も安くなってきたのでk-5iisの購入を検討しています。
iisはボディしかないので最初はどのズームレンズと一緒に買うか悩んでいます。
候補としては現在の予算的に
シグマ 17-50 f2.8
シグマ 17-70 f2.8-4
ペンタックス 18-135 の三本なのですがどれがおすすめでしょうか?
撮影対象は風景、建物等で個人的には描写がシャープなレンズが好みです。
特に17-50と17-70が気になっているので、もしこの2本のレンズとiisをもっている方がいたら違いなど教えてほしいです。

書込番号:17052512

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/01/09 16:01(1年以上前)

やまぴくるすさん、こんにちは。

過去旧モデルのSIGMA17-70mmF2.8-4.5を持っていました。
SIGMA18-250mmHSMを買って、出番が減ったので手放してます。
広角から中望遠まで、簡易マクロも使えて、
広角ではF2.8の明るさも助かる、万能的な良いレンズでした。
現在はSIGMA17-50mmF2.8を持っています。
17-70mmと比べると大きく重いですが、
50mmでF2.8が使えるメリットを重視しました。
モデルチェンジ?で安価に買えたというのもあるのですが。

写りはどちらのレンズも、ズームとしては結構良い部類だと思います。
+20mmの望遠域と軽量コンパクトを重視するか、
重く大きくてもF2.8通しを重視するかで選択されてはどうでしょうか。

DA18-135mmは高倍率ズームです。
所有したことなく作例を見ただけですが、
写りに関してはこれら2本よりは劣ると感じてます。
ただ簡易防滴(WR)なこと、純正の安心感ということからも、
純正の他のレンズ(単焦点など)を追加購入の予定がなければ、
純正1本は持っていたほうがいいと思いますので、
こちらの選択もありだと思います。

参考になるかわかりませんが、ブログに幾つか写真を載せています。
お時間のある時にでも遊びに来てください。

K-3+SIGMA17-50mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-87.html

K-5IIs+SIGMA17-50mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-84.html

K-5IIs+SIGMA17-70mm(旧)
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-74.html

書込番号:17052609

Goodアンサーナイスクチコミ!4


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/01/09 17:52(1年以上前)

やまぴくるすさん。こんばんは。

やむ1さん同様ですが、私も同じシステムを利用しておりました。(まだ私はSIGMAを所有していますけど…)
基本的な考え方は私もやむ1さんと全く同じですが、純正の場合は微妙なピントずれが生じた場合メーカーでカメラ内での微調整を行えるのは大きなアドバンテージかと思います。

また、メーカーの意向として安く上げるなら「18-55、50-200or55-300」の二本でというスタンスなんでしょうが、ある程度万能に撮影したいという場合55mmという焦点距離って個人的には微妙に足りないと思うんです。
これはキヤノンもニコンももう少し長いレンズを出しているという裏付けではないのでしょうか?

それを考えると18-135mmか17-70mmSDMあたりでしょうかね…
そうでなければシグマの17-70mmAシリーズ。

この辺りが中間域では一番活用しやすいのではないかと思います。

広角ズームをというならばTAMRONでもSIGMAでも17-50mm系統でもいいかとは思うのですけど。

書込番号:17052907

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度4

2014/01/09 19:44(1年以上前)

やむ1さん
大村7さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
やむ1さんのブログ拝見しました。
個人的に17-50の方がシャープでいろいろなレビューをみても評価が高いので17-50にしようかと思っていますが、やはり御二方のおっしゃる通り純正レンズは安心できるということと焦点距離に余裕があって普段使いに便利だと思うので悩ましいです。

書込番号:17053281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/09 19:45(1年以上前)

やまぴくるすさん、

  予算外になりますが、
  HD-DA20-40mmが良いですね。

  予算重視であれば、無視して下さい。

書込番号:17053286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/01/09 20:38(1年以上前)

両方持っています。
17−70は撮るシーンによっては周辺ボケが目立ってきます。
全域の解像度は17−50のほうがいいので、Usにはピッタリです。

書込番号:17053473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/11 19:45(1年以上前)

シグマの17-50が魅力だったので私もボディ購入と合わせて使ってます。
価格も安いしね。
シグマのAFは速いので、気持ち良く撮影できますよ。

書込番号:17060654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2014/01/12 12:09(1年以上前)

候補には書かれて無いですが、おすすめはDA17-70ですね。
画質は全域で安定しています。

DA18-135は画質面でお勧めしません。

書込番号:17063287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/12 22:05(1年以上前)

当機種

HD-DA20-40mmノートリミング

>HD-DA20-40mmが良いですね

 今日撮ったDA20-40oの画像です。
 結構寄れるレンズです。

書込番号:17065251

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング