PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ306

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M1とK-5Us。AF性能はどっちが上?

2013/09/15 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

ローパスレスのカメラがほしくてK-5Usにしようと思っていたのですが、E-M1がローパスレスになるときいて迷っています。
K-5Usは一眼レフで、E-M1はミラーレスなのは知っていますが、E-M1のAFは結構進化したらしく、
AFがダメなペンタックスの一眼レフ程度であればもしかしたらAF性能は超えられたのでは?と思っています。
少なくとも同程度であればE-M1にしようと思うのですが、皆さんはどうお考えですか?

書込番号:16588763

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/15 11:53(1年以上前)

K-5,K-30と使い、K-5Uも店頭などでためしたことがあります。
OM-DはEM-5を所有し、昨日EM-1も触ってきました。

キヤノンニコンとの動体AF比較ではまだまだ同じ土俵に乗るのは難しいでしょうが、ペンタックスのカメラよりは動体への追従、静物へのAF速度共に圧倒してると思います。
コントラストAFということもあって精度も高いです。
K-5の発色や大きなセンサー、レンズ群に興味が薄いのであればEM-5は良い選択だと思います。

書込番号:16588797

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/15 13:05(1年以上前)

好きな方を、気持ちが傾いている方を買えば?

嫌いなカメラは買われるのを嫌がっていることでしょう。

書込番号:16589070

ナイスクチコミ!30


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/09/15 13:59(1年以上前)

どちらも使いこなせないんじゃないですか?
素直にCかNを買いましょう。

書込番号:16589266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/15 15:29(1年以上前)

E-M1が実際に販売されるまでわからんでしょう。
PENTAXのAFが弱いといいますけど、はっきり言って特殊な用途でなければ問題ないかと思います。カワセミの飛翔とかが楽に撮りたければD800EやD7100へどうぞ。

はなから動体が撮りたいなら、特別な理由がない限りCanonかNikonにいかれては?

書込番号:16589557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/15 15:31(1年以上前)

ニコンD7100はダメですか?
予算オーバーですか?
AFポイントも51点あるのでAF重視なら良いと思います。

検討違いでしたらごめんなさい。

書込番号:16589563

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/15 15:46(1年以上前)

どちらも充分なAF速度だと思います。

書込番号:16589617

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17件

2013/09/15 19:52(1年以上前)

>kenta_fdm3さん
ありがとうございます。
なるほど、AFの速度も追従性もE-M1が上なんですね!それは朗報です。
ペンタックスの発色には魅力があるのですが、やはりAFなどの基本性能がいいにこしたことはないんで。
それに、ペンタのレンズには魅力なしですね。
たとえ、ペンタにしてもレンズはサードパーティのものにするつもりでした。
まあ、俄然E-M1に傾きました。

>Roswell_Woodさん
何を言っているのかよくわかりません。
すみません。

>ronjinさん
あなたが使いこなせなくても、私はつかいこなせますよ?

>鉄バカ日誌さん
別に動体専門にしたいわけではありません。
それにD800Eは動体には向かないでしょう。

>夢見る旅人さん
ご推薦ありがとうございます。
でもニコンはあの色づくりがどうしても好きになれないんですよね。

>じじかめさん
どうでもいいなら書き込まないこと。
時間の無駄ですよ?


というわけで、一度小川町にでも行って実際に確かめてみます。

書込番号:16590664

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/09/15 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFがダメなPENTAXで撮影

AFがダメなPENTAXで撮影

AFがダメなPENTAXで撮影

AFがダメなPENTAXで撮影

のら〜りくら〜りさん

反感かってしまったようで申し訳ありません。
どちらも使いこなせないと言ったのは難しいと思ったからです。
ペンタックスは万人がAF弱いと言っていますので、総合的に判断するとやはりAFが他社よりも弱いと思います。
E-M1はミラーレスですので、CやNのような動体に強い機種と比べたら劣っているんじゃないかと思っています。

ただ、全く撮れない訳ではないので、何とか自分なりに工夫していけば、
一眼レフであればそのうち撮れるようになっていくのではないかと思っています。

E-M1も恐らくばっちり解像するでしょうから、
購入したら動体の素晴らしい写真を撮ってくださいね。

書込番号:16591108

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/15 22:38(1年以上前)

>E-M1とK-5Us。AF性能はどっちが上?
私なK-5Usにしますなぁ。
動態撮らないなら画質はK-5Usの方が良いと思いますねぇ。

書込番号:16591548

ナイスクチコミ!6


Detectiveさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/16 00:01(1年以上前)

>AFがダメなペンタックス
>ペンタのレンズには魅力なし

こんな風に感じているにもかかわらず、本当に K-5 II s が選択肢にあったのかな?信じられない。

E-M1に決まったみたいてホッとした。

最近この手のスレ立てが目立つね。迷惑だ。

書込番号:16592014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 01:21(1年以上前)

小川町行ってきました。
E-5からE-M1に乗り換えを検討中です。

>E-M1とK-5Us。
AF性能はどっちが上?

K-5Usは触ったことありませんが、
少なくとも、
E-M1+MZD12-40PRO<E-5+ZD12-60SWD
という印象です。
S-AFではE-5にSWDと同レベルですが、
動体の追尾性能はE-5に及ばない印象です。
E-5のAFも決して動体に強いとはいえませんが…

ところで、
K-5UsのAFってホントにダメなんですか?
暗所AF性能はトップレベルなんじゃないですか?
E-M1のAFより魅力を感じますが。
E-M1はZDレンズやライカDレンズ所有者の救済機種でもあるのであまり贅沢はいえないんですけどね…

書込番号:16592305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/16 02:02(1年以上前)

briar roseさん

ペンタのAFは、そんなに言われるほど遅くはないですが、速くもないですよ。
ただ、他社の最上位機種とペンタの最上位機種では、その性能にお金を掛けた分の開きがあります。
この部分は、色々なノウハウが利いてくるところなので、プロ用の高い機体をもつメーカーが有利ですね。なので、キヤノンやニコンが速いと言われるわけです。ただ、この2社の中でも機種が変われば同じレンズを使っても合掌速度は変わりますよ。

AF速度の差って、AF用のモーターパワーとAFで動かすレンズ群の構成によってまず変わり、動体予測はそこにどう予測するかのアルゴリズム(予測の考え方)によって早さが決まります。被写体起因もあり、論争の元になるんでしょうね。

書込番号:16592387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Detectiveさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/16 02:04(1年以上前)

briar roseさん、こんばんは。

k-5とK-5Usを使用しています。K-5UsのAF性能ですが、特に動体追尾性能についてはやはりキヤノン、ニコンにはかなり劣っていると思います。要は腕次第なのでしょうが…。
ただ、静止物に対するAF精度については遜色無い性能だと感じています。これはK-5からK-5Usになって更に進歩してますし、特に暗所AF精度の向上には目を見張るものがあります。

僕の場合、風景や花等の撮影が殆どですが、その様な使い方に限って言えば必要充分なAF性能だと思います。

書込番号:16592389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 03:00(1年以上前)

丁寧にお答えいただきありがとうございます。

ぺんたっくまさん

D4や1DXのAF性能からフィードバックがあるんでしょうね。
でしたら、ペンタの絵は645D譲りってことですね。


Detectiveさん

ペンタのAFは暗所に強いみたいなので夜景撮りに良さそうですね。


書込番号:16592484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/16 18:06(1年以上前)

AFの速度が速い遅いの議論をよく見ますが、結局レンズを含めた条件設定でかなり変わりますからね。
速度が早いと言われる某メーカーさんは、早いだけで後から観るとピン甘の量産だったとか・・・。
私自身、D300からK−5に変えた時、そんなに遅く感じませんでした。
そして、K−5からK−5Usに変えた時は、以前より少し早くなったかな?って感じで、暗所での性能は別格に向上していました。
薄暗いところでのAFに関しては、他社の殆どの機種より上だと思います。

最終的には、撮る側の技量と機材の選定なんですけどね。

書込番号:16595316

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/16 19:03(1年以上前)

しげっき〜さんの、おっしゃる通りですねー。

>速度が早いと言われる某メーカーさんは、早いだけで後から観るとピン甘の量産だったとか・・・。
これ、結構、耳にする話ですよね。

ピン甘でも合格!とするなら幾らでもAFを速くすることはできますよね。
ペンタックスはそういうのを嫌うメーカだと思います。

実際問題、カメラのAFの速さよりも、撮る側の技量の方が重要だと思います。
だって、仮に技量が無いのにプロ顔負けの写真が撮れるカメラが有れば、
それはもはや、「貴方の技量じゃなくてカメラが撮ってくれたんでしょ?」
ってなっちゃって、技量じゃなくカメラを褒めらるでしょう(笑)

書込番号:16595556

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/16 20:02(1年以上前)

どんなにAFが爆速でもミラーレスで動体を撮ろうとは思わないけどなぁ〜

リアルタイムで被写体が見え続けているOVFと違って、表示ラグのせいで『狙った一瞬』を捕り逃がすことになるよ
EVFに映っているのはリアルタイムじゃなくて一瞬前の像だからね
いくらジャスピンでもレイアウトしたい位置に被写体をフレーミングできてなかったりする
野球ならバッティングのインパクトの瞬間はK-5Usなら撮れるがE-M1では無理じゃないの?
狙ってシャッター切ったはずなのに写真にボールは写ってないはずだよ
ワンテンポ遅れるのはシビアな瞬間を狙う人には命取りでしょうなぁ
店頭で試したって動きの速い被写体にはめぐりあえないもんね
何を撮るのか知らないが、後悔しない選択をされることを祈るばかりである


書込番号:16595802

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/16 20:16(1年以上前)

光学ファインダーと電子ビューファインダーの違いが大きく影響すると思います。
私はK-5とα99を使っていますが総合的には光学ファインダーのK-5の方がシャッターチャンスに強い気もします
まず、起動してから瞬時にシャッターが切れるかどうか、ファインダーをのぞいた瞬間にスタンバイされているかという点に差が出ます。
基本的なAF性能はαの方が上ですが、一瞬を切り取るという意味では光学ファインダーの一眼レフに分があります
じっくり撮りたいときは電子ファインダーの方がイメージがつかみやすいかもしれません。

E-M1は触っていませんが、E-M5の印象から、AFの速度は速いが一眼レフの使用感とは異なることを理解して購入した方がいいと思います。

書込番号:16595849

ナイスクチコミ!5


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/17 10:57(1年以上前)

E-M1はマイクロフォーサーズ初の像面位相差AF搭載ですから、特に充分な光量があるシーンでのAF速度、性能には、生物、動き物のどちらでも期待できるとは思います。

ただ、オリンパスのC-AFは昔から弱いのと(^^;、E-M5などでは暗所でのAF性能、速度がパナソニックのローライトAF搭載機種より一歩劣る印象がありますので、そこら辺りがどう出るか? どう改善されているか? でしょうね。

あとはレンズ次第ですかねぇ。

書込番号:16598131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/17 15:39(1年以上前)

AFスピードはいろいろと揶揄されたんで、昔、実測された方がいて、確か、カプラを使ったAF速度はニコン、キヤノンを凌ぐ爆速という評価結果だったように記憶しています。ただし、カプラなのでジージー煩い!というのが難点だったかな?
電磁モータなどについては当時DCモータが静かだけど遅いと言われていたようにうろ覚えですが記憶しています。

一眼レフとしてのライブビューの合焦速度は他社よりも格段に早いと言うのが雑誌の評価ではなかったかな?

コントラストAFに最適化されたミラーレスのレンズでのコントラストAFとの比較は良くわかりません。基本的にMFを前提としていないはずなので、稼動距離が短く、その分早そうですが、逆にMFでの焦点合わせのネックになりそうです。

発表されたばかりのE-M1に関してはよくわかりませんねえ。まだ、発売前で製品版では比較された方はいないんじゃないですか?

なんとなく思うのは、センサー内の撮像面に測距用の部分を作りこんだものだと思いますが、その部分には撮像用の画素子が作れないので周辺の画素子から補完するのでしょうが、それをローパスレスでやるというのはなんか矛盾してませんかねえ?
せっかく、画素でぼやかしていない光学情報を得られるのに、なんで測距素子分を欠落させるんだろう?と不思議に思います。結局、中央のいいところの画像を画像処理をしちゃうんですよね。

まあ、いいか。
どうやら、先に結論ありきの質問だったようですが、メーカの出すイメージ情報だけで判断しない方がいいですよ、とアドバイスだけしておきます。
発売されてから、実際に触って、選んでくださいね。

ちなみに、私はいらいらするとすぐにMFに切り替えるので、別にPENTAX 645Nの遅いAFでも不自由したことはありません。
MFはいいですよ!

書込番号:16598816

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ132

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いつが買い時?

2013/09/13 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 kunycさん
クチコミ投稿数:14件

最近開く度に安くなっている気がします。
今が買い時何でしょうかね!?

書込番号:16580932

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/13 19:17(1年以上前)

今でしょ!?

書込番号:16580986

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/13 19:21(1年以上前)

今でしょ!?

書込番号:16580997

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 Ameba 

2013/09/13 19:28(1年以上前)

今でしょ!?

書込番号:16581037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/13 19:31(1年以上前)

いくらなら買いたいですか?

もしも底値じゃないと嫌、というなら、生産終了のアナウンス、もしくは後継機の発表を待つのが宜しいかとおもいます。

なんていいながら破格値で買えてしまったのでこんなえらそうな物言いをしておりますが、実際、、いつ買っても損はしないともいます。どうせ買うなら。

どうせ買わないのなら、どんなタイミングでも高い買い物、、ですよね、、、

書込番号:16581050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/09/13 19:41(1年以上前)

私は、今の倍の値で買いましたが、後悔はしていません。
今がバーゲンプライスなだけ。

書込番号:16581088

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/13 19:41(1年以上前)

まだ下がっている最中ですから、待てるならもう少し待つほうがいいと思います。

書込番号:16581090

ナイスクチコミ!3


スレ主 kunycさん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/13 20:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
どうせ買うなら安く買えれば程度に思っているので。
自分はこの価格で十分すぎると思いますので、本当に今でしょ!!gぐらいの勢いで買ってしまいそうです(笑)

書込番号:16581264

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/13 20:44(1年以上前)

欲しいなら、
  みなさんの提案通り・・・

 イマ、デショ!

さらに、下がるかもしれませんが、
その時は、何らかの後継機が発表されていると思います。

後継機の誘惑を振り切る勇気があれば、
待ちかな?

書込番号:16581351

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2013/09/13 20:49(1年以上前)

kunycさん こんにちは

今の時代 待てば有る程度まで下がると思いますが その間にもモデルチェンジの足音が聞こえてきますので 

余り待ってもまた悩みが出るだけですので 納得できる価格になったら 購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:16581379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/13 21:00(1年以上前)

やっぱり…今でしょ!


…お約束…(^з^)/チュッ

書込番号:16581434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/13 23:16(1年以上前)

明日でしょ…

台風も来ていますしね(・_・;

書込番号:16582136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cla-troさん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/14 09:39(1年以上前)

待つということは実際に買うまでのシャッターチャンスを失うというリスクもあります。後継機種が発表されるまではまだ下がると思いますが、私は2ヶ月ほど前にそのリスクを回避するために買ってしまいました。約8万円したので、今の最安値より5000円ぐらい高かったですが、夏休みもあったので、私にとっては、後から振り返っても全然安い買い物だったと言いきることができます。今後、1〜2ヶ月ぐらい間のうちに考えられる、たぶん数千円の値下がりに見合う写真が、その間に撮れるかどうか・・・と考えればいいのではないでしょうか?(あんまり長い期間にすると想像が働かないかもしれないので、1〜2ヶ月としました)

書込番号:16583543

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/14 10:11(1年以上前)

よく言う言葉ですけど、
過ぎ去ったその瞬間はプライスレス!
少しの価格差よりも、早く買って使い倒したほうが、
その価格差の何倍の価値にもなる可能性が!!
ということで、皆さんと同じく、

今でしょ!!!

ってことで。
まぁそれでも、他にカメラお持ちであれば、
最安値を追いかけてみるのも、ありだとは思いますが、
追い続けすぎて、価格UPに転じてしまう可能性もありますので、
そこは気を付けてくださいね。
(安値の店舗が皆売り切れると、高値の店だけ残ります)

書込番号:16583670

ナイスクチコミ!5


ふさえさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/14 12:19(1年以上前)

kunycさん、こんにちは。

背中を押して欲しいのでしたら、皆さんのおっしゃるように、
ポチるなら「今でしょ!」
店舗行くなら「今日でしょ!」
でしょう。

でも実は、ポチり済みで宅配業者さんへのネタ振り
「いつ配達するの?」
「今でしょ!!」
だったりして。
購入報告お待ちしております。

書込番号:16584173

ナイスクチコミ!5


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/14 13:23(1年以上前)

K-7が出たのが2009年6月、K-5が出たのが2010年10月、K-5Uは2年後の2012年10月、他社はもう新機種を出していることから考えると、紅葉撮影でカメラ需要の増えるこの時期にそろそろ次機種が出るのではないかと思います。

価格コムでK-5Usの価格推移を見るとここに来て急速に落ち込んいるのも何か怪しい。いよいよ次機種たぶんK-3の発売が秒読み段階に入ったのではないでしょうか。
ついこの前にリミテッドレンズをモデルチェンジしていますからおそらくフルサイズではなくAPS-Cでしょう。

従ってこれからK-5U、Sともに在庫整理に掛かるので急速に安くなると思います。まさに今が買い時で場合によっては値引き交渉も結構聞いてくれるかもしれません。

私はまだK-5ですが一つおきに買っているので新機種が落ち着いた頃を狙いたい。よくて年末、あるいは来年春になるかな。

書込番号:16584369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/09/14 16:13(1年以上前)

安くなるには理由があるので、今はやめた方が良いと思いますが。
出来るだけ最新機種にした方が良いと思います。

書込番号:16584907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/14 21:03(1年以上前)

今でも良いと思います!

わたしは、1つおきに買っているので、次は(多分)無しなしです。
次の次が楽しみです☆

書込番号:16586069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/15 13:33(1年以上前)

ついにワタシも手持ちのK-5に追加という形で、購入に踏み切りましたヨ!

今の状況だと、迷っているよキリがないですしね〜
在庫持ちの店舗、ドンドン減ってきてますから、「K-3」正式インフォされるのと、価格が底を打ってメーカー切れで再上昇し始める可能性を、いつまでも見計らっていられないですから.....

兎に角、K-5を入手してから「自分にとっては、もうコレしかないな〜」状態に惚れ込んでる機種だったので、当初は、「K-5をもう一台買っておこうかなぁ.....」くらいに考えていたくらいだったので、 K-5 II と K-5 II sが発表された時には嬉しかったですからね〜
しかし、購入金額の点で、当初の予定(K-5)のようには行かなくなっったことから、思い悩んでおりましたので......

何しろ K-5 系は、2つ持ちするにも小型で重宝するし、レンズだけではなく、同系統なのでバッテリーやGPSなどの周辺機器が共用できるようになる点で、私にとっては理想的だったと言えますので、現在の状況には大満足しております。  (o゜▽゜)o

書込番号:16589173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/15 18:09(1年以上前)

消費税引き上げ前の駆け込み需要で品薄になっていくのが目に見えるぞよ
売れ残った店のを高い値段で買う羽目にならないうちに今こそ決断するべし!

書込番号:16590192

ナイスクチコミ!4


団子虫さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度3

2013/09/15 19:20(1年以上前)

そうですね〜 安いに越したことは無いので。
私は(別スレに書いてあるように)近くのお店で競合させて値引きしてもらいました。
目標金額を決めていくら以下になったらという感じで決めれば良いかも。
買える時が安い時、いくら実物が安くなっても買えなければ高い物になりますからね。
消費税の増税もあるみたいだし、新製品の噂も飛び交っているので迷いどころですね。

書込番号:16590524

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 お教授ください(はじめてのレンズ)

2013/09/11 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:44件

このたび、PENTAX K-5 II sを買うことを決断いたしました。俄然ワクワクしております。

パナソニックのGF2で初めてカメラというものに触れ、楽しませてもらいました。
(レンズは、LUMIX G 14mm/F2.5、LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6、LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6の3つ+Nikon FC-E8)
そろそろミラーレスから脱却するぞ!…と意気込み、悩むこと1年。
Canonにしよう!と70Dの発売を待っていたのですが、どうもピンとこず…。
そんなところ、CanonとNikonしか見てなかった私ですが、軽い気持ちででPENTAXをふらっと見ていた矢先…!
こぉれだ!…と思いました。(SIGMAも魅力的でしたが…)

ここの口コミに投稿されていた星の写真に衝撃を受け(うぉぉぉぉぉお!っときました)、
このカメラに決定した次第です(もうブレません)。

撮りたいもの
1位 銀河、星雲(できれば星景も…)
2位 スポーツ(主に陸上競技)
3位 友人結婚式
この3つです。景色とかはあまり撮りません。きまぐれに動物(主に鳥類)を撮るぐらいです。


本題に入ります。
レンズを何を買うか模索中の段階です。このカメラで使えるレンズはもっていません。
他の口コミを参考に決めてもよかったのですが、「踏ん切りがつかず」、投稿させていただきました。

予算は、ボディ+アストロトレーサー+レンズ=15万(もうちょっと頑張れるかも)
この値段あたりで "BestBuy!" したいと考えています。

とりあえずの作戦としては…
作戦A K-50かK-30のダブルズームレンズキットを購入してボディを売る + デメリットを補うレンズ
作戦B 18mm-200mmぐらいのを一本買う + デメリットを補うレンズ
作戦C 明るい標準ズーム+明るい望遠ズームを何か買う

…という作戦がぼんやり浮かんでおります。

☆作戦Aで思うこと→
安く済みそう。オールラウンドに撮れそう。結婚式でレンズが暗くないか不安。
300mmまであったほうが良いのか、200mmでよいのか…

☆作戦Bで思うこと→
なにかと便利に使えそう。望遠のときレンズが暗いのが不安。結婚式の室内は大丈夫か…。
スポーツを望遠で撮るとき、背景がボケずベタっとした写真になりそう。
星の色はきれいに出るのか…

☆作戦Cで思うこと→
結婚式でフラッシュなしでなんとかなるのではないか。
スポーツを撮るとき、背景がボケてくれるのではないか。
値段が大丈夫か…

…ということを考えております。

楽しい悩みなのですが、ひとり悶々と考えているのが耐えるに堪えれず書き込んでしまいました。

作戦AorBでいった場合、どのようなレンズで不安を補えばよいのか、
また、作戦Cでいった場合、どんなレンズが妥当なのか

そのあたりをお教授いただけたらと思います。
なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16572208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/11 19:36(1年以上前)

作戦Cではまずはこのあたりからですか。

smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
http://kakaku.com/item/10504511833/

smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
http://kakaku.com/item/10504511834/

あと、星景撮影用に単焦点の明るいレンズでしょうか。

smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
http://kakaku.com/item/10504512031/

書込番号:16572283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/09/11 19:37(1年以上前)

とりあえずなら
タムロンA16(17ー50F2.8)と55ー300で良いと思います(o^∀^o)

結婚式には…吾輩はタムロンA09(28ー75F2.8)が大半です

K50やK30の付属より
…純正でも普通に買う方が良いと思いますよ♪
機能に付加が付くのが多いです
純正単品18ー55だと簡易防滴とクイックシフトフォーカスとフードとか

書込番号:16572291

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2013/09/11 19:42(1年以上前)

銀河、星雲、結婚式⇒明るいズームレンズ。タムロンA16。

スポーツ⇒撮る距離にもよりますが、オールマイティで画質も良いDA18-270mm。

それで予算少しオーバーかな。

あとは星空用にしっかりした三脚、結婚式用にストロボがあればいいと思います。

書込番号:16572312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/11 19:52(1年以上前)

ペンタックスにピンときましたかぁ〜。
さては“長いものには巻かれたくない”お人柄ではないでしょうか?(笑)
“作戦”というフレーズが何ともユニークですね。
私もその楽しそうな作戦に参加させてください。

私は作戦Cを考えてみます。

ご予算からボディ+アストロトレーサーを引くとざっと残金が61,000円。
後々買い換えないことを前提にするとここはPENTAX-DA★ 16-50mmに
したいところですが、新品だと予算オーバーになりますね。(中古ならなんとかご予算内に近くなりそう。)
となると、標準ズームがタムロンのSP AF 17-50mm (Model A16)2万3千円、残3万8千円。
望遠ズームが同じくタムロンのSP AF70-200mm F/2.8(Model A001)5万9千円だと
21,000円の予算オーバー。
この2本があればご希望のシチュエーションは対応できると思いますよ。



書込番号:16572347

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/11 19:57(1年以上前)

走れど走れどさん、
 こんばんは。・・・・・

 >作戦A K-50かK-30のダブルズームレンズキットを購入してボディを売る + デメリットを補うレンズ

  k-5Usは、レンズキットが無いから出た案でしょうけど、
  ボディを売ると言っても、ヤフオク以外であればあまり価格は期待できないのでは?
  ヤフオク処分なら、回り道せずに、ヤフオクでダブルズームを落札したが良さそうな気がします。
  しかし、いずれにしても獲らぬ狸の皮算用になりますね。

 撮りたいものが、広範囲にわたるようなので。
 今手持ちの機材で、一部は当分我慢して、
 どれかに絞らないと、中途半端な構成になりそうですね。
 たとえば、機能限定のダブルズームキットレンズで、我慢できるでしょうか?
 我慢できるようであれば、ボディの方をK-30で我慢して、
 レンズに投資したが良いような気がします。
 K-30もアストロトレーサーが、K-5Usと同様に使用できます。
 天体用に、広角・中望遠の明るいレンズをそろえたらどうですか?

 あれやこれやと低価格で、そろえてもどっちつかずになりますね。
 また、ボディよりレンズの方に投資した方が良いと思います。
 

書込番号:16572378

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/09/11 19:57(1年以上前)

こんばんは。

ボディ + アストロトレーサーで\9.0万程なので、レンズ予算は\6.0位でしょうか。
*凡そkakaku.com最安値で算出

レンズをサードパーティ製を含めて、コスパ重視で選んでみてはいかがでしょう?

コスパの高いレンズを幾つか…
標準ズームレンズ
Tamron17-50mm F2.8 (model A16) ...\2.3万
Sigma 17-50mm F2.8 ...\3.1万
Sigma 17-70mm F2.8-4.0…\4.0万

単焦点レンズ
純正DA35 F2.4 …\1.6万
純正DA50 F1.8 …\2.0万
サムヤン14mm F2.8…\3.0万(星空用、ただしAFなし、MFのみ)
Tamron 90mm F2.8 Macro (model 272E)…\3.0万

上の選択からだと、標準ズームレンズと、単焦点一本ずついけます。

ご参考までに。

書込番号:16572379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/09/11 20:10(1年以上前)

あ…そうでした…
陸上競技は外の昼間でしょうか?

…で、あれば 明るい望遠にこだわる必要性は少ないかもしれませんね♪

逆に室内競技スポーツとかだと…こだわった方が良いと思います☆

書込番号:16572435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 20:20(1年以上前)

当機種
当機種

アンドロメダ大星雲

富士山と天の川

走れどはしれどさん、こんばんは。
銀河や星雲を撮りたいとのことで反応してしまいました(笑)

天の川や星景を撮りたいのであれば、14mm〜21mm位のレンズがいいですね。
星雲を撮る場合は少なくとも200mm位ないと見栄えしませんのであしからず。

私は300mmと21mmを持っていますが、アストロトレーサーも持っています。
参考までにこの2つのレンズでアストロトレーサーを使った例をあげておきます。

ではゆっくり悩みましょう(笑)

書込番号:16572488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/11 20:46(1年以上前)

★撮りって。。。
軽くで持ちやすい三脚は、カーボンですが
遥かに予算を超えてしまいます。
比較的軽いとされるアルミの三脚でも重くてきついですよ。

書込番号:16572591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/11 20:46(1年以上前)

作戦Cで考えてみました。
ご予算を考慮すると、標準ズームはタムロンの17-50oF2.8で決まりだと思います。コスパ最高のいいレンズです。
http://kakaku.com/item/10505511925/

問題は望遠ですね。
純正は高いので除外すると、スポーツに向く明るい望遠ズームはシグマしかありません。
http://kakaku.com/item/K0000168318/
でもこれを入れると予算オーバーです。
タムロンの70-200mm F2.8 MACRO は写りが良く価格も安いとてもいいレンズなのですが、AFスピードはシグマに劣るので陸上競技をメインに使われる方にはおすすめできません。(花やポートレートには最高です)
http://kakaku.com/item/10505511842/

ですので15万を少し超えてしまいますが、ボディをK-30に変えるのも1つの手です。
K-30は価格設定こそエントリークラスですが、カメラの中身はミドルクラスですし(コスパがいい)写真はボディよりもレンズの方が重要ですから。
価格.COMの最安値で計算すると・・・

  PENTAX K-30 ボディ           \41,130
  O-GPS1                  \13,399
  TAMRON SP AF 17-50mm F2.8(Model A16)  \23,088
  SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM  \89,809
――――――――――――――――――――――――――
計                     \167,426

どうでしょう?

書込番号:16572592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/11 21:33(1年以上前)

photogenic blueさん

これでいいと思うけど、おすすめの三脚も入れないと。。。

書込番号:16572833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/12 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

再びこんばんは

>PENTAX K-5 II sを買うことを決断いたしました。

先ほどは手堅くSIGMA APO70-200mm F2.8 HSM をお勧めしましたが…
どうしても K-5Usということならば、タムロン70-200mm F2.8 MACROでもいいんじゃないかなとも思っています。
タムロンのAF速度はシグマに比べて遅すぎるということはありません。ただ一応マクロであるためなのか?少しAFが迷いやすいので、動きものが相手だと確率が下がるというだけです。慣れてくれば鳥だって撮れます。

でもタムロン70-200mm F2.8 MACROの本当の持ち味は、寄れることと極上といってもいい美しいボケ味にありますので(あと軽いことも)、本来は花撮りやポートレートで実力を発揮するレンズです。
ですので、走れど走れどさんには余り向かないレンズなのかもしれないとは思います。私は大好きですけれども。
そのあたりを考慮したうえで、判断なさってください。

※ちなみにタムロン70-200mm F2.8 MACRO(A001)には手振れ補正が搭載されていませんが、ペンタックスはボディ内に手振れ補正を内蔵しているので手振れ補正は効きます。


>これでいいと思うけど、おすすめの三脚も入れないと。。。

う〜ん。何がいいんでしょうね?^^;

書込番号:16573666

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/12 00:30(1年以上前)

アストロトレーサーでの星雲等の星撮り優先で行けば、

 K-5Us+アストロトレーサー+レンズ1本+三脚になりますね。
 安い三脚を購入しても、星撮りには、心もとないですね。
 最低、3万から4万円クラスの三脚は、必要ではないでしょうか。

 私は、スリックの1万円クラスの三脚もありますが、
 記念撮影に使う程度で、星撮り等には使う気はしません。

書込番号:16573786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/09/12 07:22(1年以上前)

吾輩の友人は
星を撮るなら中古のクロモリと言ってますね(笑)
吾輩は撮らないので(;^_^A
半端情報で怒られるかもしれませんが(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16574396

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/12 09:09(1年以上前)

走れど走れどさん、おはようございます。
GF2は結構気軽に綺麗に写真が撮れますよねぇ(自分はGF1使ってます)。
その辺り+撮りたいものから考えると、作戦Cしか選択肢がないような・・・
1,2共にレンズ的には、やはり厳しいレンズであると思います。

K-5IIsボディ

DA17-70mmF4もしくはシグマ17-70mmF2.8-4(結婚式・星系用)

ペンタDA55-300mmもしくはSIGMA APO70-300mm(陸上用)

アストロトレーサー(+できれば結婚式用に外付けフラッシュ)

三脚・レリーズ・その他もろもろ

というのは如何でしょうか(予算的に厳しいと思いますので順で揃えていくとして)。
純正のレンズを1本は持っておいた方がいいと思いますので、
(トラブル時の問題の切り分けが早くできて期間短縮できる)
どちらか一方は純正を選択されるといいかと思います。

書込番号:16574685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/09/12 14:25(1年以上前)

K5Us  7.5万

タムロン17−50mm  2.4万
シグマAPO70−300mm 2万

GPS−1  1.3万
AF360FGZ  2万

で大体15万

あと、三脚、リモコン
三脚はストーンバックで重さを増すとか出来るだけ足を延ばさない等で高価な三脚でなくても対処も出来ますね。

余裕が有れば DA10−17mm 4.5万がおすすめ。

UsでなくUにしとくともうちょい予算が浮きますが、普通使用ではUで十分だと思いますよ。

書込番号:16575628

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/12 18:06(1年以上前)

当機種

ご決断おめでとうございます。
15+αの枠内で皆様の苦心が凝らされて実に楽しいですね。

コストを考慮しますと、
明るい標準ズーム:Tamron17-50oF2.8、結婚式もこちらでどうでしょう?
スポーツ:どのくらいの距離から撮るのかによりますが、Pentax DA55-300o
星:Pentax DA14mmF2.8、コスト重視ならPentax DA21o LimitedかSamyang14oF2.8も

他の方々とかぶるものばかりですね…。Kマウントゆえ?

作例は既出ですがDA14oです。

書込番号:16576271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/09/13 01:31(1年以上前)

気が付けばこんなに!
皆様!返信ありがとうございます!

皆様プレゼンがお上手で…、揺らぐ揺らぐ。
しかし、ひとつ言えることは、作戦Cがよさそうですね。

なにより、1641091さんの

>どれかに絞らないと、中途半端な構成になりそうですね。
>たとえば、機能限定のダブルズームキットレンズで、我慢できるでしょうか?

会心の一撃です。こころに響きました。
我慢などできません!

作戦Cでいきます。


皆様に返信をいたします。


ikemasさん
smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
共に考えましたが、予算が…です。


ほら男爵さん
TAMRON SP AF 28-75mm は結婚式で撮りやすいですか?ストロボはどうしてますか?
>陸上競技は外の昼間でしょうか?
そうです。ただ、晴れとは限りません。豪雨でも雷さえ落ちなければあります…。
クロモリとは?なんでしょう?


佐藤コータローさん
DA18-270mmはいいですねー。
レンズを付け替える元気があるので、ちょっと保留です。


猫と田舎暮らしさん
長いものに巻かれたくないと言い切りたくないけど、確実にその気があることは否定できません(笑)
PENTAXにGOしてしまいました。
タムロンのSP AF70-200mm F/2.8(Model A001)注目しております。


Pic-7さん
>コスパ重視で選んでみてはいかがでしょう?
その通りです。安ければいいというものでもなく、価格に見合った満足度を得たいと考えています。
単焦点のサムヤン14mm F2.8と純正DA35 F2.4あたりを視野に入っていますが、今回は保留の予感です。


kotobukiblueさん
アンドロメダ!きたー!興奮してしまいます。こういう写真を撮りたいです。
目標は、ばら星雲をきれいに撮れるようになりたいです。
GF2で挑んでみましたが、「ノイズ?それとも星?なにこれ?」という惨敗をしました。
このカメラでリベンジしますから!


グリーンサンダーさん
三脚は一応あります。土嚢を下げとけば、まずまず耐えれると思っているのですが…。
別途必要性を感じたら別予算で考えます!
カーボンなんて…高いです。
アルミで十分です。私、重くてもガシガシ運ぶタイプです。


photogenic blueさん
陸上競技は走るレーンが決まっているのでピントは合わせやすいです。
投擲系も投げる位置がわかっているので同様です。
事前にそこにピントを合わせていれば良いので、AFスピードは気にしていません。
GF2のときもマニュアルで撮っていたようなものなので…
TAMRON SP AF70-200mm F2.8 の鳥の写真が素敵です。
背景ぼかして撮れそうですね!これっきゃない感じです。


やむ1さん
要点を絞って、欲張らずにそろえていこうと思います。
純正を一本ほしいところですが、純正は単焦点にしようかと思っているところです。


螺瀬画粗さん
>三脚はストーンバックで重さを増すとか出来るだけ足を延ばさない等で高価な三脚でなくても対処も出来ますね。
その技でいこうと思います。ストロボ見ました…ほしぃー!物欲をくすぐってきますね。


白KOMAさん
>他の方々とかぶるものばかりですね…。Kマウントゆえ?
いっぱい選択肢がないほうが迷わずに済みます。
ラーメン屋はラーメン。ごちゃごちゃいろいろなくていい…と同じ気持ちでPENTAXですから。
天の川きれいですねー。アストロトレーサーでしょうか。
純正の単焦点狙い中です。


ながながとなりましたが…
皆様のご意見を参考に考えがまとまってきました。

標準ズーム
@TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) 2.3万
ATAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) 3.2万
Bペンタックス smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM 8.5万
CSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 3.9万

望遠
あ.TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) 5.9万
い.SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM 9.0万
う.SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 1.8万
え.ペンタックス smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED 3.0万

番外編
イ.smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
ロ.シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM(まだ出てない)
ハ.単焦点もろもろ


上のあたりで悩みましたが、【A、あ.】でいこうと考えています。


標準ズームが17-50mmだと、結婚式で撮ろうとしたらテレ端が不安です。もっとアップにしたい。
AとCで悩みます、Cは値段というより、テレ端のF4はどうなの?という不安です。

望遠は描写を比較して、あ、い.で瞑想しましたが、あ.でいきます。

以下妄想
イ.いつかは買うぞフィッシュアイ!
ロ.出たら候補にあげます
ハ.こなれてきたら単焦点!

という、感じです。
みなさま、うすうすお気づきかと思いますが、完全に予算オーバーです。
隠し財産の扉が開かれることでしょう…

書込番号:16578448

ナイスクチコミ!5


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/13 08:02(1年以上前)

隠し財産?!
なんと埋蔵金をお持ちでしたか…。

10mm F2.8 EX DC FISHEYE、Kマウントが3万円台で出てたことがあって…(偶然その時見つけてGet)。
大分市場に乏しくなってきたようですが、明るい魚眼、強力です。
もし神様の思し召しで出会われたら…?

書込番号:16578959

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/13 08:54(1年以上前)

走れど走れどさん、おはようございます。
自分がデジイチ始める時に、
SIGMA17-70mmF2.8-4.5(当時のモデルはF4.5だった)で始めました。
このレンズは、簡易マクロもついてるし、
広角では開放F2.8も使え、広角から中望遠まで使える、
ほんと万能レンズと思います。
F4を心配されていますが、今の機種は高感度も使えるんで、
1段程度なら、そんなに気にはならないと思いますよ。

(2)を選択されたということですが、
このレンズ、結婚式等でも評判いいレンズですよね。
気になる点は、広角側が28mm開始ということです。
広角側の1mmの差って、すごい大きく、17mmと28mmでは随分違います。
星景等書かれていますが、広角側は28mmで大丈夫でしょうか?
あと結婚式、ケーキ入刀等、結構皆さん近くに集まっての撮影とかありますが、
その時にも広く撮れない場合があります。
(自分もSIGMA28-70mmF2.8使ってて、これを感じてSIGMA17-50mmF2.8追加しました)
この辺りは、展示機で28mm付近に焦点距離合わせて、
確認されてみるといいかと思います。

書込番号:16579087

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ALANGさん
クチコミ投稿数:203件

フィルター有りと無しで検討中のものです。
実際お持ちの方にお聞きしたいのですが、モアレは等倍の時にしか目立たないのでしょうか。
また同様にK-5Uとsの画質の差も等倍にしないとわからないくらいでしょうか。

書込番号:16569105

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/11 00:11(1年以上前)

当機種
当機種

K-5Us 、FA 31mm Limited ノートリミング

1枚目の拡大

ALANGさん、
  こんばんは、・・・

 >モアレは等倍の時にしか目立たないのでしょうか

  全体的に、モアレが発生しそうな被写体であれば、
  等倍にしなくても、確認できますね。

書込番号:16569334

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2013/09/11 00:21(1年以上前)

ALANGさん こんばんは

モアレの場合 発生しやすい被写体の大きさにより 出る面積で決ると思いますので 等倍とは関係なく出易い被写体の面積広ければ等倍にしなくても見えると思います。

書込番号:16569378

Goodアンサーナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/11 12:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

モアレ

それなりに修正

こんにちは
モアレが出て、目立つ場合はそれなりに修正する方法が有ります(画像はCapture One 使用)。
等倍で無くても、判る場合が有りますし、ローパスレスで無くても出る事があります。
心配でしたら、K-5Uが良いでしょう。
両機の画質差は、等倍観賞で無いとい判らないし、アンシャープマスクを掛けたら余計に判断困難かもです。
ペンタックスの純正ソフトに、モアレ修正の機能が無かったと思いますが…
モアレ修正機能で良いのは、
DxO Optics Pro 8
Capture One 7
CS6(Camera RAW)

書込番号:16570945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ALANGさん
クチコミ投稿数:203件

2013/09/14 15:24(1年以上前)

皆様ご返事ありがとうございました。
検討させていただいた結果、フィルター有りを購入することにしました。

書込番号:16584715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2013/09/14 16:31(1年以上前)

安易にローパスレスはやめて欲しいなぁ。
モアレを知らない初心者さんはローパスレスは良いんだと勘違いするので。

書込番号:16584968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠ズームで悩んでいます。

2013/09/09 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種
当機種

PENTAX FA31mm

PENTAX FA50mm

TAMRON AF90mm

5年ぶりにK20DをK5Usに買い替えました。この機会に、望遠レンズを今までのPENTAX-F1:4.5-5.6 100-300mm、TAMRON TELE-MACRO F1:5-6.3から明るいものに買い替えようと考えています。
 候補はSIGMAのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM、TAMRONの SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)、PENTAXのsmc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDMです。これらのレンズは価格.COMでさんざん比較されていますが、もう一度教えて下さい。TAMROのはどれ位AFが遅いのでしょうか?
 昨日、買ったばかりのK5UsにPENTAXの FA31mmF1.8AL Limited、FA50mmF1.4、TAMRONのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)を付けて「長崎くんち」の奉納踊の一種「唐人船」を撮ってきました。結構激しい動きをするのですが、TAMRONのでもAFに問題ありませんでした。SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)と同じ位の速さでAFが利くのなら、望遠ズームもTAMRONにしようかと考えています。
 上手ではありませんが、昨日のを添付します。好みの問題ですが、TAMRONのシャープさが気にいっています。また、色もPENTAXのに比べて、はっきりしている様な気がします。
 望遠でも同じような写真が撮れるならTAMRONですが、問題は合焦点の速さです。
 どなたか、教えてください。お願いします。

書込番号:16564157

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2013/09/09 21:19(1年以上前)

この神輿は、参加の人の顔が、見えないのですね。

書込番号:16564250

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/09/09 22:57(1年以上前)

こんばんわ♪ 南極クジラさんは 長崎の方でしょうか?
長崎くんちは まだ一ヶ月先なのに、もう 本格的な練習をやってるんですね〜

ところで、南極クジラさんは、望遠レンズで撮る被写体は 何なんでしょうか?
鳥さんとか 航空ショーのジェット機とか、あるいはご家族の運動会とか?
そんな シビアな被写体を撮ろうと考えてらっしゃるのなら、AF性能も高いものが要求されるでしょうが
そうでないのなら そんなに悩むこともないのでわ・・・ と思います、

AF速度のことをお悩みになってますが、自分は 風景やお花撮りがメインで、望遠系はほとんど使わないので、
南極クジラさんのお悩みに答えるスキルがありません、 すみません m(_ _)m
いちおう、古い設計のレンズで FAJ 75-300 というレンズは持っていますが、保険的な意味合いで買ったもので
ほとんど使わずに防湿庫に置きっぱなしになってます (笑)

とりあえずは ボディは最新機種の K-5Us ということですから、ボディ側の性能が良いので 全体としての AF速度も
不満がないところまで出るのではないかと思います ( ^ ^ )
                     

書込番号:16564816

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/10 01:20(1年以上前)

タムロン 272E・DA☆を所有してます。

 AFの速さも問題ですが、
  ボディ内モーター駆動とレンズ内駆動のHSM/SDMの使用感の違いもありますね。
  レンズ内は、静かであり瞬時にMFに切り替えられる利便性もあります。
  ボディ内駆動の場合、QSFSでMFに切り替えてもピントリングが不用意に回り、
  手先を回転で持って行かれる点が嫌です。

 A001は、光学的には秀逸の様ですが設計が古いので、
 コントラストAFに対応してないようです。

 シグマのズームも持っていますが、フォーカスリング回転方向が逆なので、
 とっさのMF時に、慌てることもあります。(慣れでしょうけど)

 予算が許せば、DA☆60-250 F4はどうでしょうか。
 望遠が必要なく、明るさ優先ならばDA☆50-135 F2.8だと思います。

書込番号:16565368

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2013/09/10 07:05(1年以上前)

ご回答をいただきました皆様 へ
皆様、ありがとうございます。今から出勤ですので、詳しくは夜に読みます。
レンズのことではないのですが、MiEVさんsyuziicoさんのご投稿にどきっとしましたので、返事させていただきます。
まず、この写真は「長崎くんち」の練習風景です。そんな訳で周りに人がいませんが10月7〜10日の本番には沢山の観客が来られます。練習は7月から始まっており、奉納される方は皆さん真剣に取り組んでおられます。
そして、訂正です。写真は「唐人船」ではなくて、「御朱印船」のものでした。奉納される「本石灰町」の皆さま、申し訳ありませんでした。・・・この文章からも想像つきますように、南極クジラは長崎市内に在住していおります。

書込番号:16565726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/10 10:20(1年以上前)

足袋に巻いてる黄色い紐わ、なあに?  (°_。) ?
滑り止め?  (@_@?)

書込番号:16566184

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/10 13:15(1年以上前)

南極クジラさん、こんにちは。
自分はSIGMA70-200mmHSMの旧型を使っています。
AFは、検討中のレンズの中では、一番早いのではないでしょうか。
当初コントラストAFに対応していませんでしたが、
SIGMAにレンズ送って、ファームアップ?使えるようになりました。
タムロン70-200mmは当時検討はしましたが、
超音波モーターではないということで、SIGMAを選択しました。
(というのも私の場合子供の室内イベント目的でしたので、
AF時の音も問題視していました)
店頭で触った程度ではありますが、AF速度に関しては、
Model272Eよりは遅いということはなかったと思います。

もしよろしければ、お時間のあるときにでも遊びにきてください。

K-5IIs+SIGMA70-200mmHSM
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-72.html

K-7+SIGMA70-200mmHSM
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-38.html

書込番号:16566658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/10 14:32(1年以上前)

南極クジラさん、こんにちは

私はタムロンのAF70-200mmF2.8(A001)とAF90mmF2.8(272E)マクロを使っています。
AFの動作についてですが、AF-Cで被写体を追っていてスムーズな動きをするのはA001のほうですね。

272EのAF動作は早いときは早いのですが、挙動が不安定で追い続けてくれない(突然に止まる)ことがありますし、振動もあります。
A001のほうは、そういうストレスはありませんので個人的にはこちらのAFの方が使いやすいです。ただレンズが重いためなのかAFスピードは272Eよりも少し劣るかなと感じます。
私はこのレンズでたまに動体も撮影しますが、まあ撮れないことはないというレベルです。

花やポートレートがメインでたまに動きものを撮るというくらいなら、ボケがきれいで寄れるA001はおすすめできるんですが、動きものがメインになるようでしたらシグマの70-200mmF2.8HSMにされた方がいいと思います。

書込番号:16566886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/10 15:23(1年以上前)

南極クジラさん こんにちは

 tamronのA001である旧型の70-200mmF2.8はAFが遅いと言われますが、canonやnikonの
 70-200mmF2.8と比較すると、遅いという事です。

 DA☆50-135mmF2.8やTAMRON70-200mmF2.8を持っていますが、TAMRON90mmのAFで問題
 無かったのであれば、気にされる事もないかと思います〜^^;

 最短撮影距離もTAMRONは短く写りも良いですので、価格面から考えるとCPは良いレンズ
 だと思いますよ〜!


 pentaxのコントラストAFに関して言えば、SIGMAさんにメールで問い合わせをした事が
 あります。

 基本的に、SIGMAさんのレンズはコントラストAFに対応していないようです。
 k-01に関して確認したことです〜。

 しかしレフ機であれば、すこし事情は違うようです〜。

  「位相差AF方式のファインダーAFとライブビューAFを搭載する一眼レフ
   カメラでライブビューAFのオートフォーカスの作動がファインダーAF
   (通常のAF撮影)に比べて不安定になることがございます。
   この場合、稀にレンズの個体差によりファームの最適化をすることで
   ライブビュー時の作動が、多少向上する可能性がございますので、
   弊社でお預かりしてファームの最適化を行っております。」

 という回答を頂いております。
 これからの新しいラインナップのレンズは、コントラストAFに対応してくる
 のかと思います。

 新しいContemporary、Art、Sportsの3つのプロダクトラインとかだと、安心
 できそうな気もします^^;

書込番号:16567016

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2013/09/10 21:11(1年以上前)

当機種

「鯨のしおふき」の練習風景

ご回答下しました 皆様 へ

 昨日はTAMRONが良いと考えていたのですが、本日は職場でPENTAXの50-135に決めたと思い、また、皆様のご意見を見てTAMRONで良いではないか?と考え直しています。

さて、
MiEVさん
 この写真は練習中のものです。観光客を含めて本番では沢山の人が来られますよ。

syuziicoさん
 私は日常を撮りたいと考えていますので、飛んでいる飛行機やレースの車などには興味はありません。カメラをもって面白いものを撮る。そんな生活をしています。でも、長崎港のど真ん中でミサゴを見たことがあるんです。とても撮れるとは思いませんが、撮れるものならと鳥には色気があります。

1641091さん
 TAMRONはAFがうるさいんですね。また、コントラストAFに対応していないということはLVでは使えないんですね(間違っていたらごめんなさい)。今朝はこのご意見を見て、PENTAX50-135mmにしようと考えたのでした(この場合は、後でPENTAX200mmを買い足すつもりでした)。

guu_cyoki_paaさん
 足の黄色いやつ。私も知りません。でも他の奉納踊「鯨のしおふき」でも同じものをしてました。写真を添付しますのでご確認下さい。そしてできれば「長崎くんち」に来ていただき、詳しい人に聞いてください。面白い祭ですよ。

やむ1さん
 SIGMAも良い絵が撮れるんですね。実はこのカメラに併せて、評判が良いSIGMAの17-50mmを購入したのですが、まだまだ良い絵が撮れません。早くやむ1さんの様な写真が撮りたいものです。

photogenic blueさん
 TAMRONのAF70-200mmは90mmよりAFがスムーズなんですね。それならTAMRONで良いなと思い始めました。

C'mell に恋してさん
 実はK20Dを購入するときにもC'mell に恋してさんのご意見を随分参考にしました(その時はクロミンクの名前でした)。C'mell に恋してさんのコメントはすごいです。知識があるだけではなく、質問者の立場に立って意見を下さる。何時もありがとうございます。
私の使い方ならTAMRONで大丈夫そうですね。

皆様ありがとうございました。

後もう少し楽しく悩んでから、決めたいと考えています。

書込番号:16568398

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/10 22:55(1年以上前)

南極クジラさん、
   
  Goodアンサーありがとうございました。

 学生時代は、長崎で過ごしたので懐かしいですね。
 祭り当日は、公会堂前の最前列のロープの前での警備のバイトで
 いい思いをしました。バイト代や手ぬぐいをもらって、祭りを見物できました。
 祭り前夜は、諏訪神社階段下で、ごみ収集のカゴでおくんちのまねごとをして、
 バカ騒ぎしてましたが、今はヒンシュクものですね。(長崎大水害以前の昔のことです)
 本番当日は、モッテコーイの声が聞こえるような写真が、撮れれば良いですね。

 おくんちだったら、
 寄って撮ることが出来れば、広角が迫力ありそうです。
 広角〜中望遠ぐらいのズームが良さそうな気がします。
 DA☆16‐50mmが良いかな?
 神様が宿っているので、寄り過ぎてそそうが無いようにしないと、叱られます。

 >A001・・・・

  興味は有りますが、所有してません。他のスレにも書きましたが・・・
  以下を、参考にされて下さい。
  
  >>TH-L37D2さんの書き込み情報より・・・
      タムロンに確認しました。古い製品なので設計時に考慮されていない・・・
        http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16233814/#16238125
  

 >撮れるものならと鳥には色気が・・・・・

  飛翔中のミサゴだったら、300oクラスは必要になってくるでしょうね。
  風景や祭りと違った難しさを感じます。 

 272EのAFが遅いのは、致し方ないと思います。
 マクロレンズなので、最短距離付近のフォーカスリングの回転量が多くなっているので、
 リミッターをかけないと迷いますね。

書込番号:16568970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2013/09/11 07:06(1年以上前)

1641091さん

もう解答済みにしてしまったのですが、嬉しくてご返信させていただきます。長崎大水害以前に「くんち」のバイトをされたということは、私より少しお若いのかなと思いますが、懐かしいです。ミサゴのことは書いては見ましたが、とても撮れるものではないと考えています。でも、海面へのジャンプを見た人間にとっては衝撃で、これが残せればと色気が出ました。
 「くんち」を広角で撮れれば良いですね。でも本番ではとても無理でしょう。神様の罰が当たります。練習でもすごい迫力です。アマチュアの身分で近寄ることは出来ませんでした。
 でも、広角にも興味を持っています。今回SIGMAの17-50mm F2.8を購入したのですが、17mmって面白い絵になるなと感じています。今後、10-15mm程度のレンズも購入を検討する予定です。
 ご回答、ありがとうございました。

書込番号:16570033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/11 10:52(1年以上前)

南極クジラさん こんにちは

 K20Dの時に、アドバイスができていた様で何よりです〜。

 DA☆50-135mmと70-200mmF2.8クラスのレンズですと、同じF2.8通しですが
 キャラがかなり違って感じます。

 135mmは、200mm相当の画角になりますが、今では18-135mmの標準ズームで
 カバーできるレンズですので、300mm(450mm相当)の画角に慣れていると
 非常に短く感じると思います^^;

 しかし、APS-C機用のレンズで70-200mm相当の画角で撮影できて、このサイズは
 純正レンズでは他社にはない特徴的なレンズだと思います。
 サイズ的には、他社の24-70mmF2.8クラスと同じ位ですし、フィルター径は
 それらよりも小さいです〜。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504511834_K0000489258_K0000339864_10503511873


 ポートレートなどには、非常に重宝するレンズだと思います。

 TAMRONの70-200mm(A001)は、70-200mmF2.8クラスでは最軽量で、最短撮影距離も
 一番短いレンズです。

 AFはcanonやnikonの純正レンズには敵わないですが、普通にAFできますし
 クラス最軽量という特徴がありますね〜。

 手振れ補正はありませんが、本体内手振れ補正のあるpentaxであればあまり
 気にすることもありません〜(笑)

 望遠側が135mmで問題ないのか?
 大きさ重さの問題はないのか?

 この辺りで、選択されるといいのかな〜と思います〜!!

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511842_K0000168318_K0000079167_K0000049476&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16570628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2013/09/11 19:48(1年以上前)

C'mell に恋してさん

Good adviceをありがとうございます。もう一度「Goodアンサー」としたいのですが、解決済みにしてしまっています。すいません。
135mmで問題ないのか?とのご意見をいただきました。
K20Dの時にはDA18-55mmがキットレンズで付いていたのですが、半年程度で友人からTAMRONのAFaspherical24-135mm3.5-5.6MACROを譲ってもらい、これを屋外での常用レンズにしていました。このレンズも中々良いのですが、少し浮気がしてみたくなったこと、新しいレンズはもっとシャープに撮れるんじゃないかな?と思い、買い足しを検討しているところです。
長くなりましたが、135mmは撮りなれた長さです。でもPENTAXの50-135mmを選んだ場合にはPENTAXの200mmF2.8か300mmF4.0を後から買い足そうかと思っています。

さて、本来であれば新しいスレを立ち上げなければならないのでしょうが、C'mell に恋してさんをはじめ、皆様方の優しさに甘えて2つ教えてください。
・TAMRONのAFaspherical24-135mm3.5-5.6MACROとPENTAXの50-135mmの絵の特徴(違い)
  あまり違わないなら、今までのTAMRONを使い続けることを考えます。そうすると今回の買い足しはPENTAXの200mmか300mmになります。
・PENTAXの200mmはF2.8で室内での使用におすすめ(発表会レンズ?)、300mmはF4.0ですが表現力は素晴らしい、との評価をお聞きしますが、K5Usを使っても発表会には暗すぎるのでしょうか。

違う質問を同じスレでお尋ねするのはルール違反かもしれませんが、乗りかかった船と思いお教え下さい。宜しくお願いします。

書込番号:16572337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/11 21:48(1年以上前)

南極クジラさん こんばんは

>・TAMRONのAFaspherical24-135mm3.5-5.6MACROとPENTAXの50-135mmの絵の特徴(違い)

Tamron AF24-135mm F3.5-5.6の解像力ではK-5Usの性能は引き出せないとおもいます。
http://www.photozone.de/canon-eos/295-tamron-af-24-135mm-f35-56-ad-aspherical-if-sp-lab-test-report--review?start=1
特にテレ端側の性能が厳しいようですね。
南極クジラさんは標準域のいいレンズはすでにお持ちなので、やはり望遠に特化したレンズを購入されたほうがいいと思います。

書込番号:16572911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/09/11 22:32(1年以上前)

photogenic blueさん

 再びご回答をいただきました。photozoneでレンズの評価をしているのですね。初めて見ました。専門知識が無いので詳しくは解らないのですが、望遠側が弱いんですね。やっぱり望遠の良いレンズが欲しくなりました。
 ありがとうございました。

書込番号:16573172

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/11 23:47(1年以上前)

南極クジラさん、
   こんばんは、・・・・

  長崎の風景を懐かしく感じました。
  稲佐山からの夜景を、リクエストです。
  おにぎり屋さん、『かにや』のアツアツ塩鯖おにぎりを食べたくなりました。

 >PENTAXの200mmF2.8か300mmF4.0・・・・
 >やっぱり望遠の良いレンズ・・・・・

  DA☆200と300がありますが、稼働率は300の方が圧倒的に多いです。
  個人的には、常用レンズです。
  画質優先になれば、単焦点ですね。
  200oの画角や明るさが必要な環境なら、200mmですが、
  私の場合、200mmでは物足りない場合が多いです。
  また、近撮での撮影倍率が、DA☆300の方が大きいので、
  使い勝手が良く感じます。
  描写的には、DA☆300の方がシャープで、DA☆200が柔らかい感じはあります。
  最近、旅行にDA60-250を持って行きましたが、ズームも便利ですね。

  AFに関しては、DA☆300もスパッと決まらない場合もあります。
  過度の期待はしない方が無難です。

 以下にリンク先を貼りましたので、お暇なときにも見て下さい。

 DA☆300o(他のレンズも少々混じっています)

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16481912/#16482401
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16359591/#16387356
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16448300/#16466402
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16400842/#16403949
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16441433/#16444640
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15747398/#tab

 DA☆200o (稼働率が少ないので、あまり作例が有りません)

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16350907/#16353099
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16350907/#16411262

 DA☆60-250o

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16350907/#16529322
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16528725/#16530092
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=16532528/ImageID=1663097/
    

書込番号:16573591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/12 08:25(1年以上前)

南極クジラさん こんにちは

 tamronの24-135mmは、pentaxマウントとcanonマウントと持っています(笑)

 フルサイズで使用するのには、悪くないレンズだと思っていますが、デジタル対応
 でないので、ゴーストとフレアが出やすいですですけどね〜。

 tamronの24-135mmと比較すると、DA☆50-135mmの方が135mmでは、コントラストも
 高くシャープですね〜。

 といっても、DA☆50-135mmでは全域でシャープという感じではなく、絞り開放の
 135mmの方はややソフトな印象を受けますが、絞り込むとシャープになるという
 味付けかと思います。

 24-135mmの135mmF5.6とDA☆50-135mmの135mmF5.6では、DA☆の方がシャープだと
 思います〜。

 DA☆200mmも絞り開放では、ややソフト感がありますが、これも絞り込むと
 シャープになる味付けですね。

 DA☆では、16-50mm、50-135mmは、望遠域の絞り開放でややソフト目の描写という
 フイルム時代のレンズの味付けに近い印象です。


 私的にはtamron24-135mmは嫌いではないので、デジタル対応で手振れ補正が
 付いてくれると、canonマウントで新たに欲しいかもと思います〜。

 
 DA☆200mmですが、絞り開放ではDA☆300mmの方がシャープですが、DA☆200mmも
 F4で使用すれば、十分にシャープです。
 DA☆200mmの光学系はFA☆200mmを使用していますので、フイルム時代のレンズの
 特徴がありますが、それであってももともとが高性能の200mmF2.8です。

 FA☆200mmは持っていませんが、価格コムにUPされた画像を見るとFA☆の方は
 金属の反射部分に、パープルブリンジが出やすいのかな〜という印象です。
 DA☆ではその部分が押さえられている様に思えますので、光学系は同じでも
 レンズの材質やコートによって軽減されているのではと思います〜。

 大きさや重さもDA☆200mmF2.8ですと、DA☆50-135mmと同じ様なサイズですので
 取り回しやすいというメリットもあるかと思いますよ〜!

 もし、発表会が200mmで足りるのであれば、F2.8でも撮影できるDA☆200mmを
 使うと思います。
 300mmが必要な場合であれば、DA☆300mmを持ち出すかと思います。
 もしくは、200mmでもズームが必要である状況であれば、tamronの70-200mmF2.8
 を持ち出して、対応するかと思います〜。

書込番号:16574539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/09/12 19:57(1年以上前)

別機種

女神大橋(ビーナスウイング)の夜景

1641091さん
 素晴らしい鳥の写真を拝見しました。長崎港付近ではカワラヒワ?が良く飛び回っています。春先の胸の赤色が無くなり、鳴き声も聞かせてくれませんが、普通に野鳥が見られる良い町です。
 ところで、1641091さんの鳥の写真はシャープですね。特に300mmで撮ったのが凄いです。欲しくなりました。
 リクエスト下さいました、稲佐山からの夜景、世界3大夜景に選ばれたのですが、まだ撮ったことがありません。稲佐山からだと海(湾)を隔てて撮ることになるので、海水温と気温の関係で水蒸気が発生し、シャープな写真を撮るのは難しそうですね。偏光フィルター付けるとか、もっと勉強してからチャレンジしたいと思います。そこで、下手ですが、長崎に数年前にできた女神大橋(ビーナスウイング:港の入口付近に出来ました)の夜景をご覧ください。ここから見る長崎の夜景も良いですよ。私もここから撮ろうとしたのですが、車が通るのでカメラが揺れて、トンデモナイ写真になりました。・・これはK20DにTAMRON24-135を付けて撮っています・・。ああ、上手くなりたい。

C'mell に恋してさん
 またまた、Good adviceをありがとうございます。決心しました。tamronの70-200mmF2.8とPENTAXの300mmの組合せで行こうと思います。後はどちらを先に買うかですね。

 お二人以外にも情報を下さった皆様。ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:16576755

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/13 01:13(1年以上前)

南極クジラさん、
   こんばんは、・・・・・

 >女神大橋

  長崎の夜景ありがとうございます。
  白っぽい色ですが、いろんな色合いのライトアップすれば映えそうですね。
  橋が出来てから、長崎には行ってません。
 

   シャッター速度 3秒、焦点距離 38mm、絞り数値 F27、ISO感度 3200と
   Exifが表示されていますが、

   F27が、気になりました。
   38mmであれば、絞り込む必要性は無いだろうし、回折ボケ回避も必要ですね。
   本来、F22が最大絞り込み値とも思います。
   もう少し開ければ、低ISOや高SSになりますね。

   少々明るさが残っている日没直後に、1/2秒ぐらいの露光で、
   タイミングが良ければ、車の揺れを避けられるかも知れませんね。

   Google Mapで、長崎を見てみました。
   昔と様変わりしてますね。
   戸町バイパスが開通した頃しか知りません。
   戸町から、稲佐山の方に、女神大橋は伸びているのですね。
   稲佐山より、夜の寂しい神の島公園がお気に入りでした。
   香焼からは、伊王島にも橋が伸びていますね。
   昔は、渡船で遊びに行ってました。(炭住アパートの廃墟ばかりでした)
   香焼の突端に行く途中にあった狭いトンネルも、気になります。

 >tamronの70-200mmF2.8とPENTAXの300mmの組合せで・・・・

  ある程度決まったようで、良かったですね。
  中古でそろえれば、15万円は切りそうですね。
  70-200mmF2.8の方は、中古良品が難しいかもしれませんので、
  新品を6万円ちょっとぐらいで買えますね。
  DA☆300は、9万ぐらいから中古があるようです。
  新品は、リコ-のアウトレットで、¥118,600
   http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/g21760a/

書込番号:16578395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/09/13 07:08(1年以上前)

1641091さん
 お返事ありがとうございます。長崎話、楽しかったです。
 写真へのアドバイス、大変参考になりました。パシャパシャと写真を撮るのですが、勉強したことがありません。色々と条件を変えるとこんな絵が出来るんだと楽しんでいる状況です。お話を聞いて、六十の手習いにはなりますが、少しは勉強しなければ、と思った次第です。・・が元来の怠け者故、気まま撮りで終わってしまう様な気もします。・・
 買い替えたのを契機に、また、カメラを片手に長崎を彷徨いたいと思っています。主なフィールドは野母崎(樺島)から雲仙(島原)です。これでこのスレへの書き込みを終えますが、「1641091さん」の作品は価格.comで追っかけさせていただこうと思います。・・作品を発表されているホームページ等ございましたら、教えてください。・・
 報告を忘れていました。TAMRONは昨日注文しました。PENTAXはMAPカメラの中古美品と他店の新品の価格に大差ないのでどちらにしようか迷っている所です。
 ありがとうございました。

書込番号:16578810

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

K-5Usのレンズ相性

2013/09/08 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:7件

現在、K10Dを使用中、7年目!になります。
価格も底値になったようなので、K−5Us(またはK-5U)の購入を考えていますが、
レンズ資産もカメラ同様に古いので、
私の手持ちのレンズの相性や
買い足す必要のあるレンズなど、ご教示いただければ幸いです。
撮影は、子供のスナップ、家族旅行、運動会、たまに行く登山(風景)です。

手持ちレンズは、
smc PENTAX-DA 16-45mm F4ED AL 
SMC FA★28-70mm F2.8 AL
SMC FA★80-200mm F2.8 AL 
FA20-35mmF4 AL
FA50mm F1.4
FA35mm F2
TAMRON 18-200mm F3.5-6.3 (A14)
TMRON SP90mm F2.8 MACRO

以上ですが、デジタル専用は相当古い16-45mmしか
ありません!
普段用に18-135WRを買い足そうか検討中です。

もうひとつ、子供(小3)運動会用に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED を同時購入しようと思います。
これを選んだ理由は、安い、望遠は年に数回しか使わない、からです。
この選択はいかがでしょうか? もっと描写の良い廉価版の
望遠ズームもあるでしょうか?

いろいろ、教えてください。

書込番号:16560958

ナイスクチコミ!5


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/08 23:18(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん、こんばんは。
K10Dも防湿庫で眠っていて、今はK-5IIsメインで使ってます。
私も古めのレンズいくつも持っていますが、
問題なく使えると思いますよ。
厳密に言えば、K-5IIsのローパスレスの威力が・・・
となるのかも知れませんが、ほぼ問題無く満足できるかと。
普段用にDA18-135mmを買い足されるというのはイイかも知れませんね。
そして運動会用は、DA55-300mmか、SIGMAのAPO70-300mmがいいでしょう。
望遠側のシャープさではSIGMAの方がよさそうな雰囲気です。
純正は250mm以上が若干ゆるくなる印象あります。
ワイド側の55mm始まりで守備範囲広いのをどう考えるかですね。

あとは、もう一案。
TAMRON18-200mmをSIGMA18-250mmHSMに買い換えるというのはどうでしょうか。
DA18-135mmよりも、若干大きいかも知れませんが、
普段使いも、運動会もなんとかこなすことができる1本だと思います。

書込番号:16561146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 Gecko's photographic recording 

2013/09/08 23:20(1年以上前)

DA18-135でいいと思いますよ。でも、他にもシグマの17-50mmが安くなっているので50-135mmの間を使わないならシグマの選択もありだと思いますよ。
望遠は年に数回しか使わないということであればシグマのAPO70-300の方が安いです。
運動会ではAFが追従できるかが問題ですね。
超音波モーターだとDA*の60-250やDA*300などを考えないといけませんね。

書込番号:16561159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/08 23:20(1年以上前)

僕はどちらもスマートな…いい選択だと思いますよ。お手持ちの16〜45もいいレンズだし。
80〜200ミリF2.8は不要なら僕が引き受けます!

書込番号:16561160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/08 23:46(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん こんばんは

かなりいいレンズをお持ちですね。
DA16-45mmF4 はディスコンにはなっていますが画像の隅々まで良く写るとてもいいレンズでした。
DA18-135WRは便利ズームということもあり、画質面ではDA16-45mmF4には敵いません。(特に画像周辺の画質が落ちます)
その変わり、便利な焦点距離や簡易防滴性能、静かで高速なAF性能という部分がDA18-135WRの長所になると思います。


>もうひとつ、子供(小3)運動会用に

ということですが、DA55-300mmF4-5.8EDのAFはかなり遅いです。
折角FA★80-200mmF2.8をお持ちなのですから、年に一度のイベントではこちらを使われた方がいいのではないでしょうか?(遠目はトリミングで対応)

書込番号:16561288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/08 23:51(1年以上前)

もし私がこのすごいレンズラインナップに何か買い足すとしたら、FAリミテッドかDA★の単焦点にすると思います!

書込番号:16561310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/09 00:09(1年以上前)

僕が買い足すなら銀塩ですが…LXでしょう!

書込番号:16561387

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/09 00:23(1年以上前)

K-5Usを使っています。
レンズは個人的な思い込みですが単焦点に拘っているメーカーだと思っています。

持っているレンズは以下です

31

35

100

16-50
です。
今後レンズの発売があるので、少し悲しいです。
当面はレンズ購入を控えて、新しいレンズを購入しようと思います。

購入を検討するなら、新レンズの購入を考えた方が良いと思います。

書込番号:16561442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/09/09 15:41(1年以上前)

(*゚▽゚*) FA★80-200mm すご〜ぃ♪

K10Dが現役なら
SMC FA★28-70mm F2.8 AL
SMC FA★80-200mm F2.8 AL
この2つのレンズを2台で
サクサク撮りたいですね

書込番号:16562994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/09 17:39(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん>
質問されているのに申し訳ありません。個人的に、ルアー亭バス吉さんがお持ちの★80-200が大変気になっております。作例なんぞありましたら、ご披露願えませんか?(無理ならスルーしてくださいね(笑))。

書込番号:16563333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/09 19:33(1年以上前)

凄いレンズラインナップに皆さん羨ましいようですよ。わたしも同じです(*^^*)
K-5U(s)にするなら、シグマの18-250はいかがですか?これ一本でかなり重宝すると思います。
実は自分がこの組み合わせを狙っています。(* ̄∇ ̄*)
今までDA18-250で運動会をこなして来ましたが、砂ホコリでレンズ交換出来ない状況ではかなり重宝しました。
そろそろHSMの付いた静かで速いAFが欲しいと思っているところです。

書込番号:16563778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Detectiveさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/09 19:58(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん、こんばんは。
FA★28-70mmとFA★80-200mm、僕も使ってます。カメラはK-5Usです。

望遠をあまり使わないのであれば、価格の安いシグマのAPO70-300mmで充分だと思います。僕もシグマにしました。
画質はDA55-300mmと同等か少し上だと思います。作例で判断しました。発色は少しあっさり系ですが。
ただ、所詮廉価版望遠ズームであり、FA★80-200mmで撮影したものをトリミングした方がずっとシャープです。 FA★80-200mmの最大の難点は重さですよね。

標準ズームは簡易防滴を重要視するならばDA18-135mm、そうでなければ価格の安くなったシグマの17-50mmF2.8がよろしいのではないでしょうか。シグマの17-50mmは持ってないので何とも言えませんが。
予算に余裕があるならばDA★16-50mmが最適ですよね。僕も欲しいです。

僕自身はズームを持ち出す時はFA★28-70mmを今でも使い続けています。広角域が足りないので必要に応じてシグマの10-20mmF3.5に付け替えています。

書込番号:16563879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/09/09 20:21(1年以上前)

こんばんは。

FAを中心に良いレンズが揃っていますね。
K-5IIsの本格的な防塵防滴機構を活かすなら、DA16-45mmの置き換えに、
DA★16-50mm F2.8 ED AL SDMが、一番使い易くて良い選択だと思います。

確かに、拘りの単焦点レンズが揃っているブランドだと思いますが、
ボディ1台では、レンズ交換をちょくちょくしている間にシャッターチャンスを逃してしまうかと。

あとは、描画性能は高倍率ズームなので落ちますが、DA 18-270mm F3.5-6.3 ED SDM一本持っておくのも
デジタルはこれ一本で大抵済み、便利だと思いますよ。

書込番号:16563976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/09 22:52(1年以上前)

たったひと晩で多くのレスを戴き、とても嬉しく思います。

やむ1さま
 ご教示感謝です。
 SIGMA18-250mmHSM の購入も検討してみます。

ペンタX90さま
 そうですね。動態追従がペンタの永遠の課題かも?ですね。

松永弾正さま
>僕が買い足すなら銀塩ですが…LXでしょう!
 あははは! その通りですね。
 これらのレンズのほとんどは、銀塩時代に揃えたものです。  
 LXは手元にないですが、Z1P、MZ-3、MZ-S(ジャミラです)が
 防湿庫の奥でながーーい眠りについてます。
 ということは、この10年でレンズを2本くらいしか買ってないことになりますね。

photogenic blue さま
 FAリミテッドかDA★の単焦点が欲しいですね。

t0201さま
 新しいレンズを待つのも手ですね。
 でも、運動会まであと1カ月! まあK-5Uボディだけ買って
 手持ちレンズで凌ぐというのもありですかね。

が〜たんさま
 スターレンズを付けたボディ2台をぶら下げて、撮影を続ける体力は
 もはや私にはありません(泣)
 やはり、機材は軽さも選択肢の一つでね。

あ〜休みが欲しい!!さま
 作例をお見せしたいのは山々ですが、これは新ボディを買ってから
 良いのが撮れたらにしたいと思います。でも、腕は貧弱なのもので・・・
 因みに、あす私は8月にとりきれなかった夏休みで半休です。
 私も「ながーーい、休みが欲しいっす」

武田のおじさまさま
 「さま」が連続してしまった!
 シグマの18-250は勧める方が多いですね。
 どーも、シグマのイメージが良くないのですが、
 タムロンはペンタマウントをあまり供給しないから、
 こちらでは仕方がないですかね?

Detective さま
 色々とアドバイス感謝です。
 まだまだFA★レンズを現役で使っている方も多いのですね。
 でも、ホントに重たいんですよね、このレンズ。
 昔、南アルプスに持って行ったとき、歩き始めて30分で後悔しました。
 これから2日間も歩かなければならないのに!

Digic信者になりそう_χ さま
 「これ1本で間に合う」なんという魅惑的な言葉でしょうか!
 でも真実はあくまで「抑え」であって、単焦点を数多く揃えたい!ですよね。
 しかし1本あるとホントに便利なんですね、高倍率ズームってやつは!
 結局、つけっぱなしになっちゃうのが怖いのですよ。


みなさま、多くのアドバイスを有難うございました。
このようなつまらない質問にも丁寧にレスを下さって、恐縮しています。
他メーカーの板に比べて、ペンタの板は「優しさ」で溢れていますね。
おそらく●社の板だったら、「そんな古いレンズ群なんて、今更お呼びでないね」の
一言で片づけられそうな気がします。 ペンタ党で良かった。
実は、買い替えを機会に他社に乗り換えようか、かなり悩みました。
実際のところ、先行き心配ですしね。でも、やっぱりペンタにしときます。
(銀塩カメラは、ペンタ+N社も多く使っていますが!)

ところで、もうひとつ質問ですが、
モアレや偽色の懸念は、子供写真や家族旅行写真などでも
心配するほど、よく起こるものなのでしょうか?

書込番号:16564776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/10 08:54(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん>
わざわざ返信済みませんでした(笑)。ところでレンズの件なんですが、確かk-5Uのムック本で開発者の方が、AFの中央光束2.8の恩恵は、
 @F2.8以上のレンズで
 ADAレンズ
 AFAリミッテッド
 C上記以外にも対応しているのあるかも?
と書いてあったと思います。そのため、ルアー亭バス吉さんのレンズは恩恵(C)を受けれるか不明です。
 因みに私は、★16-50・★60-250・FAリミテッド3姉妹を所持しておりますが、前機種(k−5・7・20D等)
と比べて、AFのヒット率(開放でのピン率)が格段にUPしましたので、★16-50等集められればよいのですが・・。
でも、18-135もキットレンズ化されているので、F2.8じゃなくても対応しているかもしれませんね。

書込番号:16565980

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/10 10:25(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん、こんにちは。
子供写真、家族写真がメインの被写体でK-5IIs使ってます。
普段は高倍率ズームなので、目立たないのかも知れませんが、
DA15mmやDA21mm,FA35mm等を使うことも結構ありますが、
これまで目立って、モアレ・偽色を感じたことはありません。
ローパス機よりも出やすいことは確かなのでしょうが、
出やすい服等は、ローパス機でも出るって聞きますしね。
あまり神経質になる必要はないかも知れません。
ここは、ルアー亭バス吉さんの判断だと思いますので、
じっくり考えてみてくださいね。

あとは、最悪出てしまったら、
その場で構図をちょっとずらせれば消えるという話もありますし、
あとからソフトで消すという手もあるようです。

書込番号:16566201

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/10 11:42(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん、
   こんにちは、・・・・

 FA★ズームをお持ちなら、
 追加として、広角よりのDA★16-50の方が良いと思います。
 望遠側は、手持ちのFA★80-200mm のトリミングで対応できないでしょうか。

 デジタル対応といっても、APS用にコンパクト化し、
 AFを組み込み、コーティングや内面処理を施したものです。

 状況によっては、FA★やsmc-A★が、良い場合もありますね。
 smc-A★なんかは、希少価値もあるでしょうけど、
 当時の販売価格以上で取引されてます。

 FA★ズームより、DA★ズームがコンパクトで、
 レンズ内AFなので、使い勝手は良いですね。

 シグマのレンズも良いですが、フォーカスリングが逆なので使い辛いです。
 また、DGレンズになると結局FA★の様に大きくなります。

 タムロンは、光学的には良いですが、ペンタ用は設計が古く、
 AF周りの満足感が不足ですね。


 どうなるかわかりませんが、ペンタのロードマップにある
 広角ズームを待っても良いのではないでしょうか。

書込番号:16566377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/09/11 00:34(1年以上前)

やむ1さま、あ〜休みが欲しい!!さま

沢山のアドバイス有難うございました。
モアレのことはあまり気にしないほうが良いようですね。

★レンズを推す声が多いのですが、
今の私には、おいそれと購入できる値段ではないので
当面は手持ちレンズで我慢してみますか。
あー! 独り者時代に帰りたーーい!


1641091 さん

 ご教示有難うございます。
 仰るとおり、もう少し待ってみます。
 
とりあえず、近日中にボディ購入に踏み切ることにします。
皆さま、有難うございました。

書込番号:16569431

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/11 00:46(1年以上前)

 >今の私には、おいそれと購入できる値段ではないので

 FA★に未練がなく、APSに特化したDAレンズで良ければ、
 FA★なら、ヤフオクにて高値取り引きされているので、
 ヤフオクで処分して、
 DA★の保証付中古良品と入れ替えても・・・・・(ある程度少ない出費になると思います)

 

書込番号:16569470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング