PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

親指afについて

2018/09/03 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 Fixnaoさん
クチコミ投稿数:10件

canon eos70dを使っています。
親指afを使うのですが、ネット上の画像を見ているとk-5llsは親指afのボタンがだいぶ下にあるように思えます。このボタンはaeボタンと入れ替えることはできますか?
使い勝手など教えて下さい。

書込番号:22080521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/03 18:06(1年以上前)

>Fixnaoさん

使用説明書がダウンロード出来ますから お調べください

書込番号:22080651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/04 20:39(1年以上前)

K10Dの頃からの伝統的なPENTAX機の配置です。
K-1では少し(大分?)リコーの流れのぼたん配置が入っています。
持ってない機種はPENTAX機の配置は知らない!

書込番号:22083566

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2095件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/04 21:28(1年以上前)

>Fixnaoさん

以前使ってましたが、AFボタンとAEボタンの入れ替えはできなかったと思います。
記憶だけじゃと思って、取扱説明書をダウンロードしてたので確認しましたが、やっぱり、そんな機能はなさそうです。

K-3から、AFボタンの位置が変わって高い位置になり、使いやすくなりました。
私が親指AFを始めたのも、確か、K-3からです。
K-5IIsを検討中だったら、K-3はどうですか?

書込番号:22083713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/05 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

親指AFは親指の先ではなく間接の辺りで押すことになりますが、慣れればそれなりに使えます。

ただ、配置上親指先辺りに有るあの緑色のボタンを誤押しすることが有りますので、あの緑色のボタン機能を無効にするのが良いと思います。
無効設定の仕方はたしか、ダイヤルの設定だったかな?です。

実はつい先日K-5IIsを手にいれました。
カメラのクセをまだ把握していませんが、とても良いカメラだと感じています。^^

書込番号:22085211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/05 15:01(1年以上前)

>Fixnaoさん
5iisha使用中ですね。

AEボタンをAFボタンにはでき無いと思う。

独立したボタンの配置は使い勝手により直接的だから考えますよね。
そう言う意味でデフォルトの通称親指AFの位置。は親指じゃなく頬の位置出し、AEボタンは目の外側。
って感じで色々と触ってましたが、結局はでき無い機能だと思ってます。

ボタン配置は各社思案最中かもですね。
リコーペンタックスK-一桁でも5も3も1も違います。私的にはペンタックスなら3系が好きかなぁ。

書込番号:22085244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 Fixnaoさん
クチコミ投稿数:10件

eos70d+tokina12-24f4で都市夜景を撮影しているものです。
絶賛検討中なのですが、夜景撮りがメインなので作例を見たいです。
三脚使用、長時間露光で絞った写真が見たいです。
現像前、後どちらでも構いません。
よろしくお願いします。

書込番号:22059809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2018/08/26 19:09(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

長崎 稲佐山からの夜景

撮像デバイスが異なります。K-S2で撮影したみなとみらい。

高知の土佐電を夜間撮影。

>Fixnaoさん

お邪魔します。
K5IIsではありませんが、その先先代のK-5でしたらありますので、ご参考まで。
すべてフォトショで加工してます。あしからず。


因みに夜景撮影は、大抵のカメラなら問題なく撮れます。
ノウハウさえ持っていればのお話しになりますが…

書込番号:22060357

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 My Camera Life 

2018/08/26 19:43(1年以上前)

https://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k-5-ii-s/

知ってたらゴメンナサイ!
何点か夜景も出てるようですネ!

・・・参考になるかな???

書込番号:22060450

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/26 19:43(1年以上前)

k-5iis(ペンタ)限定?

書込番号:22060452

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fixnaoさん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/26 23:57(1年以上前)

作例ありがとうございます。
夜景撮影はキヤノン機でも充分撮れますが、ペンタが出す色やシャープネスに惹かれましての質問でした。 ありがとうございます。

書込番号:22061292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fixnaoさん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/26 23:59(1年以上前)

WIND2さん
はい。ペンタが出す色が見たいのでペンタ限定でお願いします。m(_ _)m

書込番号:22061303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/28 16:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

イネよ夕焼け横

イネと夕焼け縦

釜生川と国道、今朝はお天気が今一です。

今日は。
RAW撮りした画像なのでLightroom 4,4 64bit の画像ですが。
都会ではなく田舎住まいですが色の乗りは分かるかと。

夕焼けの2画像は smc PENTAX-A 1:2.8 28mm。
今朝の画像はsmc PENTAX-F FISH EYE 1:3.5-4.5 17-28mm の17mm側です、
28mm側は魚眼から3:4の展開パラメーターが無いです。

書込番号:22065192

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/08/28 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA☆16-50

DA☆16-50

DA☆16-50

DA☆60-250

> k-5iisで撮影したビル群などの都市夜景

 過去スレ画像にあると思いますが・・・・・・・

じっくり追い込んだものでなく、
東京に出かけた時の画像です。
スカイツリーは、三脚使用、
4枚目は、スカイツリーからガラス越しの手持ちです。
リサイズしてます<m(__)m>

書込番号:22065399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信22

お気に入りに追加

標準

PENTAX k-5iiのおすすめ常用レンズ

2018/02/01 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ecwcsさん
クチコミ投稿数:2件

先日友人からPENTAX k-5ii(ボディのみ)をいただいたのですが、一眼レフを持つのが初めてなのでどんなレンズを買えば良いのかわかりません。

とりあえずこれを買っておけば間違いと云うようなレンズを教えて下さい。

お願いします。

書込番号:21559829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ecwcsさん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/01 08:20(1年以上前)

すみません、PENTAX k-5iisでした。

お願いします。

書込番号:21559840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/01 08:30(1年以上前)

こんにちは。

Kマウントのレンズです。
下記のKマウントのレンズ、ほとんど使えます。ただし、最近発売されました電磁絞りのレンズは使えないです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=26

電磁絞りのレンズ
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

書込番号:21559855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/01 08:35(1年以上前)

標準レンズ HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

http://kakaku.com/item/K0000711236/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-da-16-85/

書込番号:21559866

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/02/01 09:38(1年以上前)

>ecwcsさん
一本だけなら便利なズームレンズをお勧めします。

18-135は広角から中望遠までカバーする
安くてコスパ最高なとてもいいレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000152662/
簡易防滴なのでフィールドを気にすることなく使えるので
これを使い倒す事から始めてはどうでしょう。

画質にこだわるなら16-85ですね。
http://kakaku.com/item/K0000711236/
ただ、価格が価格ですのでレンズの良し悪しが分かるまでは
ちょっともったいないかもです。

単焦点一本勝負なら、万能標準マクロのDA35mmLtd.
http://kakaku.com/item/K0000566945/
これでいろいろ撮って勉強するのもいいかもです。

ペンタックスのレンズは
防塵防滴や簡易防滴のレンズも多く
個性的なレンズがたくさんあるので
先ずはズームレンズで自分の好きな焦点距離を見つけてください。

書込番号:21559966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/01 10:02(1年以上前)

ペンタックスには面白い単焦点レンズが多く存在してますがスレ主さんは初めての一眼ということで皆様が勧めていらっしゃる16-85をお勧めします。わりかし最新の設計で簡易防滴もあり描写も定評あるのでお勧めです!
ちなみに実際これを買うんであればここに登録されてる店以外にも中野にあるフジヤカメラさんのネットとかにたまにアウトレット品として未使用ながらも安く売ってたりします。

書込番号:21560014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2018/02/01 12:19(1年以上前)

ecwcsさん こんにちは

では私は

 HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited

をお勧めします。

小さいし、軽いし、被写体によれるし・・・ズームはできませんが、フィルム換算約50mmのいわゆる標準レンズ+マクロ付です

もちろん風景もばっちりです。




書込番号:21560276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2018/02/01 13:06(1年以上前)

一眼レフ初めてという条件から


ピント合わせの速さと、防塵防滴、広いズーム域で画角の変化を学べるという点で

18-135mm、一確押しです。

またズームレンズとしては、大きさ、重さのバランスも良いですよ。

書込番号:21560379

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/01 15:00(1年以上前)

とりあえずこれを買っておけば・・・・・ ということで、3本ピックアップしてみました♪ 
性能の割にお安めで、コストパフォーマンスは高いズームレンズです、 

 smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
 シグマ SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ペンタックス用]
 シグマ SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152662_K0000522468_K0000338445&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

自分は K-5Us には SIGMA 17-70mm を合わせてました、 
寄れるレンズで、なんちゃってマクロも愉しめたりして、オールマイティな使い方が出来るレンズです♪ 

カリカリの描写がお望みなら定評のある SIGMA 17-50mm 、自分は K-S2 での常用レンズでした、文句はない描写です、

最新のレンズは PENTAX-DA 18-135mm ということになりますね、 評判はほどほど、というところですが、、 
DA 18-135mm は、実は最近買ったペンタ機のキットレンズとして付いてきたレンズではあるんですが、
個人的には んん〜〜・・・・・ といった感じでした、 
価格的に倍以上の開きがある DA 16-85mm も同時期に入手したんですが、さすがに 18-135mm は不満を感じてしまい
近い将来、ドナドナの方向で考えてます、 
しかしながら 初めの一本としてはわるいということはなく、リストアップの一本に加えました、 

なんせ スレ主さまは初めての一眼ということで、使い勝手や描写うんぬんなんてのは実感として分からないでしょうし、
とりあえずは これらの3万円前後のお安めのレンズで始められたらよろしいかと、  
                             

書込番号:21560583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/01 15:35(1年以上前)

スレ主様、今日は。
 シグマ 17-50 F2.8 PENTAXマウントを数年前から常用してます。
「柔らかな写りです」カリッとさせるにはF8で撮ると画面周辺までピントが合います(雨降る時はF5.6)、私は三脚撮りです。
太陽にレンズを向けて撮るには今一でしょうね。
ピントが合わせてないあさっての方に合うことが多いです、それとプラスチックの部分が柔らかくてすり減ってます。
(フウードやそれの取り付け溝が)

TAMRON 17-50 F2.8 ->SIGMA 17-50 F2,8 に買い換えたくちです。
値段相当の機能、使用感です、お手軽ズームかと。

書込番号:21560643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/01 18:02(1年以上前)

別機種

K-5とSIGMA 17-50 F2.8

お手軽ズームですが、私の使ったTAMRON 17-50 F2.8 はキットレンズの次に画像の線が太かったです。
 ボディー内モーター駆動なのでピント合わせ時の音が大きいです。
 レンズ内部にゴミがたまり SIGMA 17-50 F2.8 超音波モータ-に変えました。

 SIGMA 17-50 F2.8はレンズの径が77oと太いです、超音波駆動のレンズです。
ピントの誤動作が多くて景色に化学染料を塗った柱、ガードレールがあると殆ど誤作動します。
なので、F8(雨時はF5.6)に絞り使ってました、画面全体にピントが合うためです。
値段相当でしょうね。

書込番号:21560916

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/01 18:23(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

カメラボディはそれぞれ違いますか、レンズ4本のサンプル画像を貼らせてもらいます、 
左から、SIGMA17-70mm 、SIGMA17-50mm 、PENTAX DA18-135mm 、PENTAX DA16-85mm です、 

撮影月日も違い、光線状態も違うと 写り方は大きく変わります、
すべて広角端、  あっ、4枚目は広角端16mmですが、試写検証のため 18mmに合わせてます、  
あくまでサンプルとして見てください、 

要するに、どのレンズでも " そこそこ " 写るということでしょうか、 あとは自己満足 (笑) 
                                  

書込番号:21560972

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/01 18:32(1年以上前)

あっっ! 2枚目の カニ爪のモニュメントは 23mm になってますね! 
すべて広角端で撮ってたと思ってました! しつれいしました ((○┐ ペコリ  
                             

書込番号:21561002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/01 18:57(1年以上前)

追記です。

>>とりあえずこれを買っておけば間違いと云うようなレンズを教えて下さい。

上記では、勘違いしていたみたいで失礼しました。
個別でお聞きされていたのですね。

PENTAXのレンズは、画質が良くお求め易い単焦点レンズが揃っていまして、それぞれのよく使う焦点距離に応じて、レンズを変えて使うのが、画質重視の方にはオススメのやり方です。ズームレンズもラインナップにありますが、やはり画質は単焦点レンズが勝ります。


お求め易く、標準域の画角で撮れるレンズで、街中や風景などスナップ的に使用しやすいです。
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited

もし、単焦点レンズの着け替えが面倒でしたら、ズームレンズでは、smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED ALは、Kー5シリーズとの組み合わせで、良い色を出してくれていいと思います。


書込番号:21561061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2018/02/01 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-5

ボソボソ

めっちゃ古い

DA35 作例ぺったんします

古いカメラで恐縮ですが

書込番号:21561567

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2018/02/01 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-3II + DA 18-135mm

K-3II + DA 21mmF3.2AL Limited

K-3II + Model272E

K-3II + Model272E

>ecwcsさん
余りコストをかけないで自分がお勧めするとしたら

smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

普通のレンズなんですが、普通に使いやすい。
雨でも、お祭りで水しぶきを浴びるとかでも、大抵は乗り切れるのがこの組み合わせ。

HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited

単焦点で街中スナップするのに向いた画角のレンズ。
このレンズをつけると、街歩きが楽しくなります。

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用)
純正のマクロレンズもすばらしいのだけれども、
このレンズの方が自分は好み。しかも安い。

K-3IIでの作例を貼っておきますね。

書込番号:21561586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/02 00:13(1年以上前)

とりあえずとのことなので、使ったことがあって現行品だと・・・。


濡れないこと前提で、f4通しなところも◎
smc PENTAX-DA 17-70mmF4AL[IF] SDM

天候など、細かいことを気にしたくないなら
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

単焦点なら、そこそこ被写体に近寄れ、色々使いやすかった21mmなんて如何?
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
(自分がもっているのはsmc版)

辺りでしょうか。

書込番号:21562028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/02 07:37(1年以上前)

ecwcsさん
友達に、聞いてみたんかな?





書込番号:21562476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/05 17:50(1年以上前)

2012年のフラッグシップで戦闘力いまだ高いレジェンドマシンです

常用レンズ というのはユーザの写欲によって変遷するものでしょう
カカクやホトヒト あるいは写真誌など「見まくる」 のがキッカケのひとつになるかもです
ああ、こんなショットをしてみたい・・ そこから始まるのではないかな?

ともかく、失敗の山を作っていってください^^ それしか身についていきませんから
でもペンタカラーというのは・・ 多少 麻薬性があることを耳うちしておきますね(笑)


書込番号:21573125

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/05 18:32(1年以上前)

> でもペンタカラーというのは・・ 多少 麻薬性があることを耳うちしておきますね(笑)

確かに d(-_^) 
おいらが C ・ N に見向きもしない理由のひとつであります、 

つうか、C N 機ユーザーさんは この愉しみを知らないのかなあと思うと、ある意味 可哀想に・・・・・
とまで言及するのは言い過ぎか? (爆) 
                                 

書込番号:21573248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2018/02/05 22:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フォトショのレタッチでも、ここまで挽き出せるレンズはないぞ。

SIGMAの8-16mm、も捨て難い。

ボケボケな世界。

>ecwcsさん
お邪魔します。

以下の単焦点を持ってます。
DA15mm, 21mm, 35mm, 70mm, 100mmMACRO
FA50mmF1.4, 50mmMACRO, 100mmMACRO。

確かに麻薬性があります。やったら止められない。

DAなど、それぞれに麻薬が仕込んであります。
15mm。レンズキャップが金属ネジ込み式。ご丁寧に裏蓋にビロード植毛がなされている。
21mm。フードが艶消し金属製で、内側に49mmフィルタを抱き込める。カチっと言う音がたまらん。
35mm。レンズ本体とフードが一体。フードがじわ〜っと引き出される。
70mm。35mmと同じくフードが一体型。レンズキャップが金属製で裏植毛。

何れも小型なのでつい持ち出してしまいます。
100mmMACROなど、キレキレ感がたまりませんな。

旧い50mm、100mmマクロも同様の理由で手放すことは考えてません。
これらのレンズさえあれば、極論言えばカメラ本体の寿命3年で、都度買い替えも自分的には『あり』。

例え本体シリーズが終焉を迎えても、Eマウントアダプタで使い続けます。


願わくば、135mmF2.5をリメークしたDAレンズが出れば、とは思いますが、
恐らく設計できる人材が払拭しているんじゃないかと諦めてます。

書込番号:21574187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/12 12:14(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

大雪に1

大雪に-2

彩雲、K10D 1号機

Pentax機愛用の皆様、今日は。
 山陰地方の奥地は冬型でどっさりと積雪があります、何処を撮っても雪景色です。
SIGMA 17-50 EX DC HSM を多用しますが使い便利はよいですがレンズのプラスチックの部分が柔らかです。
ズームする部分はよいですが、撮るためはめ外しをするフードの部分がすり減ってます。
写りとしては、太陽にレンズを向けて撮ると彩雲が良く撮れるので面白いです。
今日も大雪の一日の様です。

異機種ですが(K10D 1号機)の彩雲も添えます。

書込番号:21592258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/12 12:42(1年以上前)

 PENTAX独自の色合いは、K10Dの頃迄の旧機種は、赤を強く表示してます。
K-5、K-5Usでは緑が濃いです、これは最新機種ではRAW撮りにも適用されるみたい。
RAW撮りするとCANON,ニコンの様な普通に撮れます。
この件はプロカメラマンの知恵が入ってるらしい。
今はリコーになって社風も変わったかもしれないです。
私のK-5はHOYAで、K-5Usではリコーなってます。
*ist DS2やK100D,K10DなどがアサヒPENTAXです。

書込番号:21592346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

修理か入れ替えか?

2017/10/16 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件
機種不明

4年ほどちょこちょこと使ってきたK-5 II s の光度計がおかしくなったのか、どのモードで撮っても露出完全オーバーになったりならなかったり。マニュアルでしかまともな写真が撮れない状態になってしまいました。
最近の新機種をあまり勉強していないので、皆様にアドバイスをお願いしたいのです。

修理 ネット検索すると19000円(これから故障が続発するなら。。。)

入れ替え 予算的にK-3Uは高すぎるけど、何とか出せそう。
       K‐S2で事足りそうならそれが助かる(ほかにもk−70なども出ていますよね)

主な使い方
・幼稚園での室内撮り(お遊戯運動会)
・夜景
・イベント撮影
・小学校での屋外運動会での撮影

希望
・高感度に強い
・AFが早く正確
・連射はK-5くらいでOK
・シャッター音はK-5が気に入っている(昔のK-rを聞いたら、チープだった)
・画素数は1000万もあれば十分
・レンズは10-17mm F2.8通しのズーム広角18mmから望遠200mmまで3本 単焦点35mm、50mm などを使っています

自分の中の力作と思えるものを添付いたします。

書込番号:21282271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/16 10:29(1年以上前)

>MON2170さん
素敵な写真ですね。
スレ主様の使い方なら KPが宜しいかと思います。
何しろ高感度番長の性能だし 評判もいいカメラです。
K-3Uはそろそろ新型の噂もありますし 自分的には内蔵フラッシュが無いのが 地味に使い辛いと感じています。
今から購入されるなら KPをお勧めします。

書込番号:21282300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2017/10/16 12:09(1年以上前)

MON2170さん こんにちは

>どのモードで撮っても露出完全オーバーになったりならなかったり。

少し確認ですが 絞り込むほど露出オーバーになると言う事は無いですよね?

この場合 カメラ本体ではなくレンズの絞りの動きが悪くなり この症状が出ることが有ります。

でも レンズを変えても出るのでしたら本体の可能性が強いですし どの位使い込んでいるかが分かりませんが 使い込んでいるのでしたら 買い替えも良いかもしれません。

書込番号:21282451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2017/10/16 12:21(1年以上前)

>MON2170さん
こんにちは。

良い機種ですから、修理されるのを
おすすめします。
ただ、修理代金は、最近は、
一律性までいかないものの、
何段階か料金ランクがあり、
そのいずれかが適用されると、
先日、サービスマンから聞きました。

まずは、見積もり依頼ですね。

書込番号:21282472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2017/10/16 12:24(1年以上前)

MON2170さん こんにちは

>K‐S2で事足りそうならそれが助かる

 機能的には、たぶん問題ないと思います。
 もしかしたら、連射時のバッファーが・・・という意見が出るかもしれません。
 バリアングル液晶って結構、便利です。(手を上に伸ばして遠くを撮るとか、下にして花を下から撮るとか)

 ただ、シャッター音に関しては、試してからの方がよろしいかと。
 レンズにもよるんですが、ちょっと、風邪をひいたみたいな・・・音がします。
 
いまだったら、KPがよろしいのかと。


書込番号:21282480

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/16 13:13(1年以上前)

> MON2170さん、 なかなかに雰囲気のある良いお写真を撮られますね〜♪ 素敵です〜 ( ^ ^ ) 

おいらは K-5Us 、K-S1 、K-S2 を所有してるものです、 
MON2170さん所有の K-5Us の症状を拝見するに、センサーあるいは電子基板の不調・故障と推察させてもらいます 

ペンタ機で個人的に一番早く自分の手元にきたのは K-5Us なんですが、その写りの良さに当初は感激したものです♪
あまり不満は感じないままにその後 K-S1 、K-S2 を入手すると K-5Us は保有はしてますが、使い勝手の良さからか
K-5Us はあまり手にしなくなり、留守番組になってます、 

MON2170さんは修理もお考えのようですが、まあ デジモノとしては古いということもあり新規購入がよろしいかと、 
K-3系や KP 、K-70 の使用経験はなく、 K-5Us vs K-S2 での印象比較をしてみました 

主な使い方
・幼稚園での室内撮り(お遊戯運動会) ・・・・ 取り回しのしやすさから < K-S2  
・夜景 ・・・・  K-S2 で夜景を撮ったことがなくわかりません、 
・イベント撮影 ・・・・ これも 取り回しのしやすさから < K-S2  
・小学校での屋外運動会での撮影 ・・・・ んん〜〜、どちらとも言えないかなあ 

希望
・高感度に強い ・・・・  K-5Us でも個人的には十分な高感度性能なんで あまり気にならない 
・AFが早く正確 ・・・・ 両機とも 個人的には不満はありません 
・連射はK-5くらいでOK ・・・・ おいらは連写やブランケット撮影はしないのでノーコメント 
・シャッター音はK-5が気に入っている ・・・・ これは明らかに K-5Us が上質 d(-_^) 
          K-S2 を初めて試写したとき、音の大きさに壊れてるのかと驚いたほど (笑) 
・画素数は1000万もあれば十分 ・・・・ いまどき、スマホ・コンデジでも 2000万超の時代ですからねぇ 

以上の点から総括して、趣味性を重視するなら K-3系、KP 、K-70 の新規購入、 
コストパフォーマンス的な観点を重視するならば K-S2 で十分なのかな? と、、 
                                    

書込番号:21282591

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/16 13:57(1年以上前)

修理して大事に使うのもアリだと思います。
しかし、部品供給や今後のサポートとかを考えると心配です。
高感度が必要で、K-3IIが高いと感じているのなら
K-70がベストかと思います。

K-5IIs     〜12800     −
K-3II    4倍〜51200   ¥88,000
K-S2    4倍〜51200   ¥50,000
K-70    8倍〜102400   ¥60,000
KP     64倍〜819200   ¥95,000
K-1     16倍〜204800  ¥227,000

こうやって並べてみるとKPの高感度が際立ちますねww
参考:
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000023942_K0000772459_J0000019001_J0000014716&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

おそらく、K-S2でも満足できると思いますが、
1万円の差であれば、センサーや諸機能、発売時期などなど格上クラスの
K-70がやっぱりおススメです。


あと、本当のおすすめなんですが
K-3IIも買えなくないなら、
もうちょっと頑張って、KPにすれば、
今後も枕を高くして寝られると思います(笑)

書込番号:21282667

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2017/10/16 14:15(1年以上前)

測光計がおかしくなったなら、
マニュアルであっても正しく測光が出来ないと思いますが・・・

ボディかもしれませんが
レンズ側の絞りが不具合を起こしてるとか?


他のレンズをお持ちなら、他のレンズも同様ですか?

書込番号:21282699

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/16 14:26(1年以上前)

横レス しつれい・・・・・・・  

> けいごん!さん、 
スレ主さまにとっては 連写のバッファーもですが、シャッターを押す毎の大きめの音が気になるかも d(-_^) 
まぁ、かえって 『しやしんを撮ってるぞぉ〜♪』 の実感はありありと感じるところではありますが (笑) 

仰るとおり、バリアングルはとても有用ですよね♪ 
携行時も液晶面を裏返して携行すれば、傷付きや汚れを気にすることもありません、 保護フィルム不要? 

けいごん!さんが先日行かれたバルセロナが不穏なことになってますね! 
明日のことは分からないご時世ですねぇ・・・・・  

 スレ主さま、しつれいしました ((○┐ ペコリ  
                                

書込番号:21282723

ナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2017/10/16 16:33(1年以上前)

>御殿のヤンさん
ありがとうございます。
KPは全くノーマークでした。
高いですね(笑)
高感度が得意と言うのは惹かれるところです。

K-3Uはお店によって79800もあるようなので、真剣に検討したいですが、フラッシュなしは夜景の中に人物を映しこみたい時などにフラッシュが無いとやっかいですね。

ものすごく有用な情報をありがとうございます、検討します。


>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
私もレンズを疑いましたが、全てのレンズで2/3くらい真っ白写真がPモードで出てしまいます。
おそらく2万枚程度の撮影だと思うのですが、4−5年経つしそろそろかなと思っています。

>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます。
私もK-5Usが不満な点はwifiくらいで、そこはメディアで解決したので、使い続けたいところですが、見積もりのみと言うのもありなのでしょうか。最近は電化製品すべて故障で買い替えと言うパターンを続けておりました。ペンタックスにも電話してみたいと思います。

>けいごん!さん
ありがとうございます。
液晶が動くのは便利そうですよね。
ただ、ライブビューからの反応が今一つ時間がかかる気がして直観的でない感じがちょっと好きになれません(汗)
K-S2も3年も時間を経て発売しているのだから、結構な仕事をしてくれそうですよね。
KPは2.5倍位するので、悩みどころですね。

>syuziicoさん
ありがとうございます。
やっぱりネックになるのはシャッター音かもしれませんね。
以前のK-rからK-5Usに移行して一番感激した部分でもあり、最近ちょっとK-rのシャッターを切った時にがっくりしたのはここでした。壊れているのかと本気で思いました(笑)

>('jjj')さん
ありがとうございます。
やっぱりKPは人気なんですね。
買って後悔は無さそうですね。
悩むところです。
K-70も思ったより安く、検討したいと思いました。

>okiomaさん
ありがとうございます。
マニュアル撮影は問題なくできているので、昔のカメラのAEなし状態ならちゃんと使えています。撮って確認しながら絞りとスピード、ISOを調整したりしますが、ちょっと違う方向を向いた瞬間に真っ暗になったり真っ白になったり。カメラは優秀ですね。

書込番号:21282994

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2017/10/16 21:04(1年以上前)

>MON2170さん
K-3UとK-S2を使ってます。
幼稚園から中学生までの子どもがいます。

幼稚園での室内撮りや夜景では、間違いなくKPがいいと思います。
反面、小学校での屋外運動会ではK-3Uがいいと思います。
今年、3回運動会を撮影しましたが、AFと連写は圧倒的でした。
シャッター音ですが、K-S2は「ガシャガシャ」って感じの金属音っぽいシャッター音です。
写真撮ってる感じがして好きですが、動画に入った音を聞くと周りは迷惑かもしれません。
K-3Uのシャッター音は心地よいです。
KPはさらにソフトな音ですが、私はK-3Uが1番好きですね。

ということで、K-70ではなくK-3Uをオススメします。

書込番号:21283679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2017/10/16 21:30(1年以上前)

>MON2170さん
すみません、大事なことが抜けてました。

K-S2とK-70は、ほとんど変わりません。
K-3U検討時に量販店でかなり触りましたが、質感・重量・ホールド感・そしてシャッター音、ほとんど同じでした。

そのため、K-70よりもK-3Uをオススメします。

書込番号:21283750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2017/10/17 06:49(1年以上前)

>pky318さん
ありがとうございます。
K-3Uは買って後悔することはなさそうですね。
価格を考えるとK-70辺りに行こうと思っていたのですが、もう少し悩みます。
グレードを落とすのもなんですし、星空に最近興味が増しており、アストロレーサーに惹かれております。

書込番号:21284514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/17 08:48(1年以上前)

>MON2170さん

修理した方が良いと思います。

1.9万円じゃK-5Usは手には入らないし、AFやSRは進化してますが
センサー性能はまだまだイケてる思います。

そもそも1600万画素って選択肢が他に無いです。

書込番号:21284667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/17 09:00(1年以上前)

>MON2170さん
星空に興味を持ったなら尚更高感度に強いKP がおススメですが
O-GPS1を別に買うと割高になってしまいます。
K-3IIだと内蔵でかさばらず、お手軽に楽しむことができます。

でもどうでしょう?
高感度性能は買い足せません。
アストロトレーサーは買い足して、後付できます。

@ なんだかんだでコスパ最高のK-70

A 今後を考えると金策してでも欲しい最高機能のKP
    機能が高いと悪い撮影条件でも、
    撮影方法も表現の選択肢も増えます。
    例えば、その高感度性能と強力な手振れ補正とのおかげで
    ナイトスナップや夜景も三脚なしでお手軽に撮れてしまいます。
    加えて、軽量コンパクトで携帯性・機動力も高いので
    シャッターチャンスにも強くなります。

B 連写とアストロトレーサーが必要なら基本性能も高い質感最高のK-3II
    K-1出るまでフラッグシップ機だったので、つくりはピカイチです。



楽しく悩んでください。

書込番号:21284688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2017/10/17 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

65000

25600

12800

12800

MON2170さん

 今日、KP買いました。
 で、早速動物園に行ってきました。

 シャッター音はK5系です。(K-5は使ってましたので)
 でも、K-S2に比べて、25gしか変わらないのに、重いです
 右手にストラップを巻きつけてウロウロするのですが、
 DFA100WRかFA31をつけて4時間ほどで結構、疲れました。
 塊感が半端ないです。

 でも、ISO12800が、(私には)鑑賞に耐えるなんて・・・・すごいカメラだと



>syuziicoさん

 ということで。K-S2は手放してしまいました・・・
 2.5諭吉でした。
 (2台あっても、ちゃんと使ってあげる自信がなかったので)

 

書込番号:21285759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2017/10/18 10:51(1年以上前)

>ミッコムさん
ありがとうございます。
修理だと、出している時間が待てないので、購入する方向です。駄目なものは売却しようと思います。

>('jjj')さん
KPの魅力を教えて頂きありがとうございます。
弾かれますが、予算的に厳しいですね。

>けいごん!さん
ご購入おめでとうございます。
私は高感度はやっぱり実用するのはちょっと厳しいかなと思っており、バルブ撮影の方が(できる被写体で)楽しもうと思います。

書込番号:21287270

ナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2017/10/18 11:50(1年以上前)

皆様、色々なアドバイスありがとうございます。
各方面からのご意見で、自分の欲しいものが見つけることができました。

最終的にはK-70とK-3Uで悩みました。
しかし、ヤフーショッピングでK-3Uのレンズ(18-135mm)抜きボディが売られており、77700と言うナイスな価格だったので、ポイントキャンペーンも含め、今朝ポチリました。
K-5Usから移行する中で、全てにおいて我慢することが無く、一応フラッグシップモデルであること、赤道儀に最近興味が増していたので、アストロレーサー内蔵なことを考慮しての決定でした。K-70はシャッター音を実機では確認しなかったのですが、youtubeで聞く限り、がっくりしそうな気がしたので、連射も含めK-3Uに期待です。K-3が出た時にすごく欲しかったのも思い出しました。当時はK-5Usがあったので、それほど欲しいとも思わなかったのですが。

書込番号:21287376

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2017/10/18 18:49(1年以上前)

>MON2170さん
K-3U購入おめでとうございます。
また、グッドアンサーありがとうございます。

私もレンズキットのバラシ品を買ったクチが、お安くお買い求めになられてよかったですね^ ^

シャッター音を重視される方が自分以外にもいらっしゃって安心しました(笑)

素敵なK-3Uライフをお楽しみください。

書込番号:21288228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2017/10/19 09:00(1年以上前)

>pky318さん
ありがとうございます。
早速カメラも本日着で届くようです。
週末に子供の文化祭があり、それまでに準備できて良かったです。

書込番号:21289708

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

AFピント精度 修理見積もり

2017/09/21 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

こんにちは

題名の件で、修理代金上限として、
概算見積もりで、19千円台と出ました。
素人考えでは、中のどこかの調整ダイヤル
でもいじる程度の調整で、
もっと安くあがるだろうと
思っていましたが、同じ様な修理に
出された方、おいくらくらいでしたか?

参考までにお聞かせいただくと、
ありがたいです。

書込番号:21216743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/21 18:12(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんばんは

AFセンサーユニット交換は入っていないのですか?

調整だけで19,000円台は高いですね。

書込番号:21216764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/21 18:46(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χはん

調整するカメラお持ちでんの


書込番号:21216843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/21 19:16(1年以上前)

>fuku社長さん
こんばんは。

当時としては、-3EVでの測距可能な高性能AFを積んだ本機ですので、
もし、AFセンサーそのものの故障で交換なら、まだ合点がいかないわけでもないのですが。。。

最初、レンズのクモリ清掃に絡み、AF精度の事もボディと合わせ、
点検で診てもらった結果がそうでした。
でも、前ピン・後ピンの問題はあれ、AFの合焦自体に問題無いので、
AFセンサーの部品交換までには至らないのかなーと思っていたところの
概算見積もりでビックリした次第です。

書込番号:21216916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/21 19:18(1年以上前)

>おまっと〜さん
こんばんは。

はい、本日、SCに持ち込んだ結果でして、今はAPS-Cだけですが、
K-5IIsと、K10Dを持っています。
はじめは、上でも書いた通り、レンズの修理がてら、ボディも持ち込んだところ、
そういう診断が出てしまいました。。。

書込番号:21216924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/21 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SCでお借りしたDA*55mm F1.4 SDM(レンズのピント精度は問題無いはず)と、
修理に預けたK-5IIsとで、試写した画像を見る限り、ピント位置はともかく、
ピント自体はきていたので、後ピンと言われた時も、少し違和感を感じてしまったくらいです。

後ピンという言葉を使われたので、ピント精度の問題だけで、AFユニットそのものに
何か不具合があるのかなー といった次第です。

書込番号:21217026

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2017/09/21 20:06(1年以上前)

分解してチェックなんですよ。
同じような症状、同じような見積り金額でした。
使用にそれほど問題ないので修理してません。K-1です。

書込番号:21217073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/21 20:35(1年以上前)

>dottenさん
こんばんは。

なるほど、なんか素人には理解できない職人技の要る領域なんですね。
修理しないというのも一つの選択肢ではありますね。参考になります。

書込番号:21217165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/21 21:41(1年以上前)

レンズと違って、ボディ側の精密調整は基盤の交換が必要みたいですよ。

書込番号:21217408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/09/21 22:54(1年以上前)

こんばんは、Digic信者になりそう_χさん

私の場合はダイアルの接触不良でした。
回してもシャッタースピードが変わらなくなってしまった。
その修理代が2万円超。
修理代高いですよね。

書込番号:21217690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/22 02:07(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
人件費!
SCに、行ったんゃったら聞いたらよかったゃんかぁ。

書込番号:21218103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/09/22 02:42(1年以上前)

価格的にはそんなところだと思います。最近になって1000円程度価格が上がってしまいましたが、大体は変わってませんね。
部品の交換有無にかかわらず、センサー位置を物理的に再調整するためにボディを分解しての調整をするのだそうで。
その分解調整にかかる工賃が高いですね。

>素人考えでは、中のどこかの調整ダイヤル
>でもいじる程度の調整で、
>もっと安くあがるだろうと

サービス側も最初はソフト調整をなるたけ試みますが、調整範囲外までずれてるとみなされた場合には、分解しての調整となりますね。
それで、自分もその金額はなるたけ払いたくないので、保証期間内に違和感を感じたら即座にリコーイメージングスクエアに調整依頼をしています。

書込番号:21218135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/22 06:47(1年以上前)

>さいてんさん
おはようございます。

仰る通り、基板に問題があり、交換とかなら、一回オープンしての交換となるので、
技術料含めると、そんなところなんでしょうね。

書込番号:21218291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/22 06:51(1年以上前)

>たいくつな午後さん
こんにちは。

ダイヤルの接触不良で部品交換は生じたのでしょうか?
たぶん、関連基板ごとの交換で、交換技術料も入り、そのくらい
いってしまったのかもしれませんが、K-5IIsの当時の新品の市場価格と比較すると
やはりお高く感じてしましますよね。

書込番号:21218296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/22 06:53(1年以上前)

>nightbearさん
うっ!

(い、痛いところを・・・) 次回そうしますわ

書込番号:21218298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/22 06:57(1年以上前)

>22bitさん
こんにちは。

そうでしたか、はじめはソフト調整、でダメならオープンして、中の部品等の組み付け精度なども含め、
(場合によっては、その時に部品交換)調整とう流れのようですね。

確かに思っていたより、手間がかかりそうですね。
修理が上がってくる前に、部品交換が発生している場合は、元のダメになっていた部品も
戻してもらえないか、聞いてみます。ありがとうございます。

書込番号:21218306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/22 09:33(1年以上前)

お早う御座います。
 電子部品の壊れた基盤はサービスセンターでは基盤をごっそり変えます。
細かい部品の交換補修は別に行います。
一般にペンタックスのデジイチでは、デジカメとレンズが通信をして撮影しています。
正確な調整には、デジイチとレンズも送る必要が有ります。
デジイチだけ送りますと修理工場の基準レンズで合わせますのであなたのレンズとは
微妙にずれが出ます。

 これは、世の常識です(M42レンズ等は違います)。

書込番号:21218606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/22 09:46(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
+交通費

書込番号:21218632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/22 19:09(1年以上前)

>おじん1616さん
こんばんは。

先に書いてある通り、レンズとボディ合わせて、SCで点検してもらいましたところ、
レンズは77mmの方にクモリが生じているものの その日持ち込んだ 77mmと43mmとも、
ピントに関しては規格値内で問題無し、ボディ側が後ピンとの判定でした。

77mmはそのままクモリ清掃の為に工場預かり修理、ボディはAFピント精度不良ということで
これまた工場預かり修理。

一旦、ボディが修理から帰ってきて、あらためて、レンズをお持ち頂ければ、
あらためて、ピント調整(話の流れから、ボディ側もレンズも規格値内であることを確認して、
更に調整)を追い込んでくれるような感じでした。

私は、PENTAXだけでなく、キヤノンヤニコンも数多く使っていますので、
ピント調整は、ボディとレンズ合わせて出すのは百も承知で、
はじめからその様に書いております。

ただ、世の常識までと思い上がった考えまでは持っておりませんでした。

書込番号:21219750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/22 19:16(1年以上前)

>nightbearさん

>交通費

ううっ!

書込番号:21219767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/22 20:08(1年以上前)

機種不明

ちなみに、K-5IIsは、新品購入したものです。
メーカー保証期間中に、もっとシビアにピント精度チェックしておけばよかったでしょうか。
修理代金上限が、たまたま買い取り価格上限というのも何だか寂しいです。

K-5IIsは修理中ですが、今朝、新品のK-1を注文してしまいました。

書込番号:21219909

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/09/22 21:40(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
欲しくてどうしようもなかったK-1購入おめでとうございます。
あとは、☆50、☆85待ちですね。

保証が切れる前に、調子悪くなくても点検に出すのは
(面倒くさいので自分はしてませんが)
世の常識かもしれないので、今度はお忘れなくwww

書込番号:21220186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/09/22 23:07(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
>ダイヤルの接触不良で部品交換は生じたのでしょうか?

ずいぶん前なんで忘れました。
中古保証で直したんで出費はなかったし。
お役に立てず申し訳ない。

Goodアンサーありがとうございます。
それとK-1購入おめでとうございます。
今買うってことはリミテッドシルバーですか?

書込番号:21220493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/23 05:27(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
+時間

書込番号:21220937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/10/01 09:22(1年以上前)

>修理が上がってくる前に、部品交換が発生している場合は、元のダメになっていた部品も戻してもらえないか

AFピント調整だけだと、部品交換はまずないと思いますよ。
私も過去に1度だけありましたが、10年前のK10Dでは何度調整してもAFピントがずれ、ミラーボックス丸ごと交換となってようやく安定したという内容でした。それ以外はセンサー位置調整だけで直してましたね。
あと、修理前部品の戻しは現在ほとんどやってなかった気がします。

>77mmはそのままクモリ清掃の為に工場預かり修理

自分もFA77mmは数年前にクモリが発生して一度修理に出しています。FA77mmのクモリ話はちょくちょく見るので、1回は起きる持病みたいなものと思ってます。

>メーカー保証期間中に、もっとシビアにピント精度チェックしておけばよかったでしょうか。

次回からそうされた方が良いですね。K-5あたりまでは自分もかなりシビアになってましたが、K-3以降はだいぶ安定した感じもありましたし、自分でのAFピントチェックも確立してるので、それでずれが確認できなければOKとしています。
ものぐさで適当にではありますが、家で一定の環境下・被写体にて撮影前に数枚軽く手持ちで撮って、ピンずれが発生していないかは確認してます。大事なのはカメラと正対した被写体かつ、前ピン・後ピンがわかりやすい凹凸があるものを選ぶことですね。斜めから撮るとかは意外にわかりづらいので。
撮られた写真もリコーイメージングスクエア新宿のあの場所と思いますが、あそこもわかりづらいですよね。ピントチェックには不向きですね。

余談ですが、ごくごく最近になってリコーイメージングスクエア新宿にボディ側のピント調整をしていただきました。
K-1 Limited Silverをスクエア新宿にて購入したのですが、家でピントチェックしてみるとボディ側前ピンであることを確認。
黒のK-1やK-3IIと比較しても前ピンだったので、スクエア新宿に持ち込み診断していただいたところ、F2.8光束センサーのみで前ピンであることがわかり(F5.6光束センサーはOK)、こちらはソフト調整にて修正いただいて、良くなったことを家のテスト撮影でも確認できました。
色々忙しくて実写はまだできていませんが、今日あたりから実写してみるつもりです。

書込番号:21242712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件

2017/10/04 19:49(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

修理品を引き取ってきました。

結果は、マウント部 不良により交換

部品代 6,400 円
工料 11,500 円
消費税 1,432 円
合計 19,322 円
(レンズのクモリ清掃の方は、別途 合計10,800 円)

新品で購入して、レリーズ数も少なく、重いレンズを付けたまま
バッグにしまって、移動は、PENTAXのカメラでは記憶に無いので、
正直、釈然としませんでしたが。。。

まだ、同時に出したFA 77mm F1.8 Limited での試写で様子見ですが、
この組み合わせでは、ピントはちゃんと来ているようです。

それにしても、唖然としたというか、意外な対応に、カンパイです。

書込番号:21251597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/04 19:53(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
あぁー、、、あぁー、、、

書込番号:21251609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2017/10/04 21:13(1年以上前)

当機種

修理から戻ってきたFA 77mm F1.8 Limited を付けた K10D を、
撮ってみました。K-5IIs にレンズは、DA★16-50mm F2.8 ED SDM です。
軍艦部のPENTAXロゴに合わせ、構図を降っての撮影です。

書込番号:21251804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/04 21:14(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
どうなんかな?

書込番号:21251807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/10/04 21:18(1年以上前)

>nightbearさん
等倍で見てみましたが、DA★16-50mmとだと、若干後ピン気味かもしれません。

あぅっ!

書込番号:21251819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/04 21:23(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
三脚使ってるゃんな。

書込番号:21251833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/10/04 21:25(1年以上前)

ISO6400から見ての通り、使うてまへん!
手持ち SR です。

書込番号:21251837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/04 21:26(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
そのレンズも、、、

書込番号:21251847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/04 22:15(1年以上前)

別機種

ニコンですが、新品購入したBODYはすぐにメーカーの「基準ボデーにピント位置合わせ」に出します。 新品購入したレンズも全て横浜送りでZERO基準に合わせてもらいます。

書込番号:21251957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件

2017/10/05 08:08(1年以上前)

うーむ

メーカーの品質基準、検査体制を含む、
品質保証体制が、なっていないという事でしょうか。。。

書込番号:21252711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/05 22:01(1年以上前)

大量生産品でAF位置チェックなどしていたら、生産が流れませんW

書込番号:21254479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/06 10:45(1年以上前)

大量生産品では抜き打でチェックしていた様な記憶が?

書込番号:21255517

ナイスクチコミ!0


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/08 21:14(1年以上前)

ピント位置や片ボケを理解できる方のために保証書が添付されているようなもんです。

書込番号:21262686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会 撮影設定

2017/06/02 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:6件

教えて下さい。
今度運動会で撮影係やってくれと言われカメラを渡されました。
私は機械音痴で何もわかりません。
カメラはペンタックスK-5Usで、レンズはペンタックスDA18-135mm!?です。
撮影設定はどうしたらよいかわかりません。
被写体は徒競走メインです。
天気が晴れの時の設定と曇りの時の設定、太陽の向きなどで違うと思います。
ブレたらどうしようと悩み自分なりにネットで調べて設定してますがいまいち良くありません。
誰かすべてに通用する設定はないとは思いますが、無難に撮れる設定もしくわモードを教えて下さい。
素人質問ですみません。

書込番号:20937599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/03 00:09(1年以上前)

>そう太2213さん
Aモード⇒絞り開放
フォーカスエリア⇒ワイドの自動選択
ISO感度⇒オート
動体でもピントを追い掛けるモード(メーカーによって呼び名が違います)

これで 無難に撮れる。
と思います。

望遠になるほど、自動的に速いシャッター速度に制御されるし。

書込番号:20937629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2017/06/03 00:23(1年以上前)

>そう太2213さん
K-5Usユーザーです。
先ず、説明書が必要ですので、リコーイメージングのHPからスマホへダウンロード。
動体を追いかけるのならファインダー撮影が絶対に必要です。
ファインダーの上部の視度調整をして、自分の目に合わせてください。
ダイヤルはPに合わせて、メニューを押してカメラマークの3番のプログラムラインを動体に合わせます。
人が走ってるマーク。
これで、カメラの設定は終り。

しかし、無茶ぶりですねー
PENTAXのカメラは初心者には荷が重い。
しかもK-5Usには素人向けのシーンセレクトがダイヤルに無いですからねー

書込番号:20937656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/06/03 00:25(1年以上前)

当機種

徒競走じゃなくてスミマセン

>そう太2213さん

運動会等はTAVモードで撮ってます。
絞りF8程度 シャッタースピード1/1000秒程度 ISO範囲を100〜6400

AFモードはAF・C ドライブモードは連続撮影(Hi)で連写ですね。

参考になれば…

書込番号:20937657

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/06/03 00:26(1年以上前)

>M郡の橋さん
早速のアドバイスありがとうございます。
まずはその設定で明日子供を庭で走らせて撮影練習したいと思います。

書込番号:20937658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/06/03 00:32(1年以上前)

>☆イケッチ☆さん
>スーパーポラリスさん
皆さん本当に優しい人ばかりだ!
一人でモヤモヤしていたのが馬鹿馬鹿しいくらいです(笑)
愚直にアドバイスされた設定で明日撮影練習がんばります。

書込番号:20937669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/03 02:36(1年以上前)

そう太2213さん
渡した奴にも聞いてゃ。

書込番号:20937797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:80件

2017/06/03 02:38(1年以上前)

しゃがんで撮る。これ重要。
腕のなさは枚数でカバー。とにかく何でもいいから撮っておく。

でもって、一番重要なのは依頼元に『機械音痴だけど本当にオイラでいいの?』
って言って、ハードルを下げておくこと。(^-^)/

書込番号:20937801

ナイスクチコミ!4


しもべさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/03 03:10(1年以上前)

別機種
別機種

コーナーでの力走を撮ってみました。

すこし高い位置からですが、ゴールシーンから。

>そう太2213さん
こんばんわ。はじめまして。
撮影係の大役、大変ですね。少しでもお力になれば幸いです。

カテゴリーは少し違うのですが、子供たちのスポーツ撮影をよくしています。
ウチの子供の運動会でも撮影はしておりますが、少し気になりましたので投稿します。

撮影の設定は前記の方が的を得てますので機能ボタン等参考にして頂いたらと思います。
私からは撮影ポジション(配置)と撮影の構えについて。

撮影係なので場内からの撮影が可能になると思います。
できれば少し低い目、観覧席から座っている高さで徒競走で、100Mとかコーナーを回るものはコーナーからとか
直線の50Mとかはゴールを正面に向かって撮ると良いと思います。
係員の立場を使って堂々と撮ってください。

参考になればと思い、写真を何枚か掲載しておきます。
ウチの子供以外はすべてモザイクを入れてますが、ご了承ください。
あと、すべて観覧エリアからの撮影なので望遠レンズ使用してます。

コーナーの写真は観覧席の前の方で座って撮影しています。
ゴールの写真は少し高い位置からの撮影ですので参考になるか微妙ですが。(苦笑)

渡されたレンズの望遠側がすこし足りないと思うので、少し近い位置での撮影になりそうですね。
カメラはしっかりとレンズを持っている左腕の脇を占めてカメラを支えるようにして、シャッターの右手はグリップをしっかり握る感じで持つとブレが少ないと思います。
また、走ってくるまで少しの時間ですが、しっかりとファインダーで被写体を捉える準備をして狙い撃ちしてください。(笑)

とは言え、経験のない方にいきなりカメラだけ渡すなんてひどい話です。

書込番号:20937832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/03 07:22(1年以上前)

>そう太2213さん
いきなりの写真撮影係・・・まあ、失敗を恐れず撮影しましょう(^_^;)

一般的な設定としては、AF-C1点・シャッタースピード1/500秒以下、後は連写!
私はニコンユーザーで自分の子供しか撮影しないので、こんな感じ自分の子供をフォーカスポイントから外さないようにひたすら追い続けます(^_^;)

書込番号:20938016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/06/03 07:37(1年以上前)

機種不明

フォーカスは中央1点、顔を狙ってはいけない!ゼッケンやベルト付近を狙う♪

おはよーございます♪

このカメラならば。。。スーパーポラリスさんのアドバイスに賛同です♪

TAvモードで・・・絞り=F8  シャッタースピード1/1000秒(曇天ならF5.6/SS1/500秒にする)
フォーカスはAF-C 中央1点 
ドライブモード 高速連写「Hi」

太陽の向きは・・・出来るだけ自分の背中に太陽を背負う事(順光〜斜光で撮影する)

連写で撮影すると・・・すぐにバッテリーとメモリーが無くなるので・・・予備の用意を忘れずに。。。
多分・・・1000枚以上撮る事になると思うので(^^;(^^;(^^;・・・後で編集(選別)作業が大変なこともお忘れなく♪
↑「数打ちゃ当たる!」←これ重要♪

ご参考まで♪

書込番号:20938039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/03 08:05(1年以上前)

シャッタースピードは1/500〜1/1000秒をキープですね。

絞りはf8。

初めてのことのようですから絞り優先で絞りf8に設定してシャッタースピードが1/500〜1/1000秒をキープ出来たら良いと思います。

シャッタースピードが1/500以下ならISO感度を上げる。
ISO感度に400が上限。

AFポイントは中央1点。

連写(Hi)、AF-C。

徒競走はコースが決まっているので正面から狙うのが無難だと思います。

運動会前に数回練習することをオススメします。

公園でお子さんに走ってもらい感覚をつかむと本番も緊張せず望めると思います。

頑張ってください。


書込番号:20938078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/03 08:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

流し撮りにも挑戦しましたが、躍動感がでますが難しいです。

>そう太2213さん
こんにちは。
私も昨年、初めて甥っ子(小学二年生)の運動会を撮影しました(カメラは初心者ではありませんでしたが)。
初心者にいきなり運動会の運動会の撮影はちょっとハードルが高いですよね(;^ω^)

私はほとんどをTAVモードで撮りましたよ。
上手く撮れた写真もありましたが、ピンボケも量産してしまいました。

その時は
シャッタースピードは1/1250
絞りはF5.6
AFモードは AF-C

だったと思います。

この設定が正しいとは思っていませんが、参考までに!

事前に練習できるなら色々試してみましょう〜!そして本番でも沢山撮りましょう!


書込番号:20938086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/03 08:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

徒競走を撮るときはAFは「C」に合わせました。通常はAF-Sにしておきます。

TAVです。

カメラはこんな感じです。
あまり上手く説明が出来なくて申し訳ないですが・・・。

頑張ってみて下さい応援してますよ〜!

書込番号:20938102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/06/03 09:07(1年以上前)

>しもべさん
撮影ポイントアドバイス&撮影姿勢アドバイスありがとうございます。
かなり勉強なります。
撮影係なのでどんどんフィールドに出てバンバン撮りたいとおもいます。

書込番号:20938178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/06/03 09:17(1年以上前)

>スーパーポラリスさん
>#4001さん
>fuku社長さん
先ほど子供を走らせて撮影しました。
昨日までとは全然違う最高にいいです!!感謝です。
皆さん本当に優しいくて親切です。

>沖縄黒豚さん
分かりやすいカメラの設定写真ありがとうございます。
いろんなスイッチ!?があり何の設定なのかわからない私に、写真で教示していただき分かりやすいです。

皆さんのアドバイスを元に今日いっぱい練習しましす。

書込番号:20938205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/06/03 14:03(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
見違えるほど良く撮れるようになりました。
皆さんのアドバイスで不安はかなりなくなりました。あとは数打ち当たるで撮りまくりでがんばります。
皆さんにGoodを着けたいのですが制限がありすみません。
こんな初心者に丁寧に教えていただきありがとうございました。

書込番号:20938661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/03 14:54(1年以上前)

そう太2213さん
おう。

書込番号:20938739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング