PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5Usでまさかの自撮り(本気

2014/03/13 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:447件

タイトルからしておいおーい!

それならスマホかコンデジでやれよ。。

そんな声が聞こえてきます。汗

が、しかしこの機種で自撮りする方はいないとは思いますがたまには自分もMYカメラに写してやりたいのです。
そんなの友人や家族にでも撮ってもらえ!!
いやいやそんなナルな撮影に協力してれる程、世の中甘くないし、自分、現在一人暮らしなので。。

こんな下らない質問して申し訳ないですがここの先輩方はかなりレンズをお持ちの方が多いですよね?
そこでKシリーズのデジイチでこのレンズなら最高の俺顔が入ったぞっ!という方。回答お待ちしております。

因みに自撮りとは女子高生がやるカメラを上に掲げ上目遣いで撮るやり方です!!
片手でも両手でもOKですが三脚使って。。とかこんな下らない質問付き合ってられっか。。つぅ方はスルーしちゃって下さい。
オススメレンズあれば本気で買う予定なので!!

以上宜しくお願いします。


書込番号:17298970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:447件

2014/03/14 17:50(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

それ日本三大自撮り。。笑

けどここのカテの人達、鳥でもあまり鶏の撮影は少ないですよね。

回答有り難う御座いました!

書込番号:17302527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2014/03/14 17:55(1年以上前)

もくもくpさん

鏡の中!ラウドネスのインザミラーって曲好きです。

確かに自撮りでも鏡の自分を撮ってサイトに載せてる方、多いですもんね。

車のミラー自撮りだと景色も入っていいかもです!!

回答有り難う御座いました。

書込番号:17302545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2014/03/14 18:06(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

見ました。。いいすね!それ!!

確かに腕の長さ限界あったしそれで

FA77レンズ付けて自撮り。。。

完璧グフフッもんです!

貴重な情報どーも有り難う御座いました。

書込番号:17302571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2014/03/14 20:54(1年以上前)

別機種

こんばんは

え? 自撮りしないですか?
私、他人にお願いするのが恥ずかしくて、
嫁さんに、「2人で撮った写真が無い!」と言われるので、
結構、撮りますよ

K-5 ですが、ペッタンします。のっぺらになっちゃいました。

いつもは、DA12-24 ですが、今回はTamron 18-250 です。

書込番号:17303112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件

2014/03/14 21:44(1年以上前)

けいごん!さん

こんばんは!

いいですねー。とても琴瑟相和な感じで羨ましく思います。。

しかも奥様がとても綺麗そぉです!!


レンズの写り参考になりました!ラブラブなのも。。


回答有り難う御座いました。




書込番号:17303302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2014/03/14 23:36(1年以上前)

まだまだパワフルマッスルセクシャルな

自撮ラー、自撮リストさんがいたら

一発かまして下さいp(^^)q宜しくお願いします。


書込番号:17303806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2014/03/15 09:04(1年以上前)

デカい鏡を使うと簡単に撮れますよ。左右逆になっちゃいますけど。
ちょっとヤバい方向に行かないでくださいね(爆)。

書込番号:17304701

ナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2014/03/15 18:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:447件

2014/03/15 23:15(1年以上前)

JTB48さん

一応等身大の鏡はありますので

試してみますね!

ヤバい方向目指して(^^)v

回答有り難う御座いました。

書込番号:17307432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2014/03/15 23:25(1年以上前)

shiba-mさん

広角系ですね!

それにしても魚眼で自撮りするとどぉ写るのか気になりますね。。

回答有り難う御座いました。

書込番号:17307481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/03/16 00:00(1年以上前)

ソニー機(バリアングルα55/バリアングルNEX-F3/RX100)で
自分撮りしています。

主に旅行先での記念写真撮影で、当初はAPS-C機16mmF3.5を絞って
撮っていましたが、画角的に物足りなくなり8-16mmF4.5-F5.6を購入。
8-16mmは大満足してます。
注意点は
1)日の丸構図で撮影しないと歪みが気になる(逆に面白い写真が撮れることもある)
2)かなり広い範囲で写るので周りが明るいと顔が、かなり暗くなります。
露出をプラス補正するか、顔認識ONでAEの状態をバリアングルモニタで見ながら
角度を微調整させています。
シャッターはワイヤレス・リモコンを使ってます。

最近気になるレンズはシグマの18-35mmF1.8。

書込番号:17307608

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/03/16 00:58(1年以上前)

シグマ10-20、TAMRON10-24この辺りですかね・・・・

書込番号:17307826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2014/03/16 20:46(1年以上前)

お〜くてぃさん

ソニーはチルト&バリアングル機多くて自撮りからローアングルまで何でも出来そうでいいですね。

良い感じの自撮りがあれば貼って下さいね!

回答参考になりましたよ。

どーも有り難う御座いました!

書込番号:17310831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2014/03/16 20:55(1年以上前)

大村7さん

シグマとタムロンのその両レンズ了解です。

航空機の撮影うまいですね!!

回答有り難う御座いました。

書込番号:17310881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ta93nariさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/18 15:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

始めまして。こんにちは。
私もひとりでの撮影なのでこんな感じで撮ってます(^^;;
自撮りと言えるかどうかわかりませんが…(^^;;

一枚目
車のミラー越しに10-17フィッシュアイ。
トリミング後Photoshopで反転。

二枚目
シグマ18-250、地面に直置きのセルフタイマーで。

三枚目
シグマ18-250で1秒間隔のインターバル撮影、同じ所を行ったり来たりしてます(^^;;
トリミング後Photoshopで加工。

四枚目
10-17フィッシュアイ。
リモコン撮影。

書込番号:17317197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件

2014/03/18 23:00(1年以上前)

ta93nariさん

スゲー!!自撮り上手いですね!

モノクロの写真かっこいいです!!

KSRも自然とマッチしてるし

完璧乗りこなしていてるよぅに見えます!

レンズも参考になりました。


どーも有り難う御座いました。





書込番号:17318909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


b u k k oさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件 bukko  

2014/03/20 22:10(1年以上前)

機種不明

朝日が出るのを待っているところ

自撮りなら、DA10-17フィッシュアイが
楽チンです(^_?)?☆
ワイヤレスリモコンを使えば全体も見えます。

書込番号:17325815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件

2014/03/21 00:22(1年以上前)

bukkoさん

こりゃまた芸術的な写真ですね!!感動

東雲色が綺麗でたまんないです。

やはりペンタユーザーの方々は相当な技術力をお持ちで。。(主以外)

魚眼レンズ+ワイヤレスリモコンが欲しくなってきました!

素敵な写真どーも有り難う御座いました。

書込番号:17326367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ta93nariさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 01:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

ケンタロウ∞さんもバイク好きですね?(^.^)
バイク乗ってると自分の走行シーンはなかなか撮れませんよね(^^;;
なので私はインターバル撮影をよく使ってます(^_^)
ただ、カメラを盗まれないように注意が必要ですが(^^;;

書込番号:17326484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件

2014/03/21 09:52(1年以上前)

ta93nariさん

またまた綺麗な写真を!!

両方ともバイクでエンジョイしてる感じが伝わってきます!

自分もバイク全般大好きです。

インターバル撮影はペンタックス機が最強とか掲示板なとで見かけたことがあります。

ta93nariさんはバイクもカメラも使いこなしてる感バリバリですね!

バイク事故だけは気をつけて下さい。

回答どーもでした!!

書込番号:17327265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日中シンクロがうまく出来ません・・

2014/03/17 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件
当機種

失敗例

タイトルの通り、日中シンクロがうまく出来ずに悩んでおります。
内蔵ストロボを用いた場合と、外付けストロボ(AF540)どちらもうまく
使いこなせておりません・・。

日中シンクロをする時のコツやポイントなどありましたら教えて頂け
ないでしょうか。(自分なりに調べてみたのですが、日中シンクロに
ついて詳しく掲載されているものが見つけられませんでした。)

<内蔵ストロボを用いた場合>
失敗例を添付しました。
F2.8
1/180
ISO400
焦点距離:31o
撮影距離:約1m
です。ご覧の通り、このように露出オーバーになってしまいます。
取説P.165を見たら、「内蔵ストロボ撮影時の距離と絞り」とあり、
そこに掲載されている式に従うと、今回の調光可能撮影範囲は
約1.9m〜9.3mとなりました。

露出オーバーの原因は撮影範囲を守っていないことなのでしょうか。
それとも他に何かありますでしょうか。

撮影可能範囲が原因だとすると、日中シンクロを使う時は毎回
距離を計算する必要があるのでしょうか。
(すごく難しそうで初心者の自分にはとても無理そうです・)


<外付けストロボを用いた場合>
・失敗例は出せないのですが(顔が写っているため)、こちらも
上記同様、露出オーバーになります。
こちらも距離さえ気をつければきれいに撮れるのでしょうか。

P-TTLモードにして単純に写せば良いのかなと思っていましたが
考えが甘かったようです。

これから入学式や桜の季節を迎えるにあたって、屋外での撮影が
多くなりますので、少しでも上手くなりたいなと思ってます。
先輩方のご意見やアドバイスなど頂けましたらありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:17315009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/03/17 23:30(1年以上前)

ボディーの方、TVモードかSVモードで試して下さい。

書込番号:17315137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2014/03/17 23:32(1年以上前)

絞り優先でしょうか。
晴天の屋外だと露出オーバーになりそうな設定ですね。

ISO感度を100にしても露出オーバーになるようなら、NDフィルターを付けるか、もっと絞らないといけませんね。

外付けストロボならシャッタースピード優先にして、ハイスピードシンクロが可能ですので、絞り開け気味でも大丈夫かと思います。

書込番号:17315143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2014/03/17 23:32(1年以上前)

aloha0044さん こんばんは

一眼レフの場合 フォーカルプレーンシャッターの為 ストロボの同調速度に制限が出ます 

日中ですと シャッタースピード上げることが出来ず もっと絞り込んであげないと ストロボ使う以前に 露出オーバになっている状態だと思います。 

その為 ISO感度下げたり 絞りを絞ったりして まずは外の明るさに対して 露出決める事が大切ですし 日中シンクロは その露出内で行わないといけない為 難しいと思いますし 光量の少ない内蔵ストロボではやり難い場合多いです。

その為 外部ストロボ使う方が ハイスピードシンクロ出来ますし 光量も多いので良いと思います。
でも ハイスピードシンクロ光量落ちますし 太陽の光強いですので ピーカンであれば1〜3m位しか出来ない事よくあります。

書込番号:17315145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2014/03/17 23:49(1年以上前)

ストロボのシンクロモードをハイスピードシンクロ(一番右にHSと表記されてるモード)にすれば、屋外でも絞りを開けても適正露出で撮影できますよ。
カメラ側の設定は絞り優先でいいです。
取りあえずこれで撮ってみて、被写体との距離をふまえてストロボの光量をお好みで調節すればいいかと思います。

書込番号:17315234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2014/03/17 23:56(1年以上前)

上のコメントは外付けストロボを用いた場合です
念のため

書込番号:17315264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/03/18 00:11(1年以上前)

とりあえず最低感度にしようよ。
ハイスピードシンクロを使うにしてもまずはそこから。
そして絞りも工夫しよ。

書込番号:17315329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2014/03/18 00:48(1年以上前)

クリップオンストロボであれば、他の方が書かれているようにハイスピードシンクロに設定することで解決できる可能性はあります。

しかし、aloha0044さんご自身でお気付きの通り、ストロボの調光範囲を外れた距離では、正常な調光は保証されません。
距離が近すぎる場合、まぁ大体は上げられたサンプルのように、オーバーになってしまいます。

これを防ぐには、
・調光範囲になるよう距離をとる。
・距離がとれない場合は、発光面を上に向けキャッチライト板を利用する。
とかが考えられます。

いずれにせよ、PーTTLも万能ではないですので、状況に応じて調光補正や何らかの工夫が必要になると思っていてください。

また、ハイスピードシンクロは、露光中に発光を超高速で繰り返すため、バッテリーの消耗が激しくなります。
予備のバッテリーをお忘れなく。

書込番号:17315438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2014/03/18 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

下部中央スイッチは右端のHSに。(液晶にも適用時には表示が出ます)

1/180以上の高速SSが選択できます。Avであれば絞りに応じてSSが変化します。

aloha0044さん

こんばんは。

内蔵ストロボではハイスピードシンクロは出来ません。
外付けのストロボでもHSを選択しなければ、
シャッタースピードを速くすることが出来ません。

貴殿の作例で言えば、
内蔵ストロボでは1/180よりもSSが上がらないので、
露出が「明るすぎる」状態になって飛んでいると思われます。

AF540FGZをお持ちとのことですので、
ストロボのスライドスイッチは「HS」のポジションで、
カメラのモードはAvで、まずは試してみてください。

スイッチの位置と液晶表示は写真の通りです。

注意点は他の方が仰っているとおりで、
まずはできるだけ低いISO感度から試してみてください。

*注:掲載写真ではTvになっていますが、撮影の都合上です。

書込番号:17315458

ナイスクチコミ!7


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2014/03/18 07:23(1年以上前)

この写真の場合、必ずしも近過ぎるとは言えないと思います。
女性の手の部分が白飛びしているのはそういう原因かもしれないのですが、
中央部の背景が白飛びしているのは、問題が異なります。

日中シンクロの基本的な使い方は、逆光のときなどに、
「露出を明るい部分に合わせて、影になる被写体にストロボを当てる」
という事になります。
しかし、この場合は明るい部分に対して露出オーバーになっていそうです。

その原因は、設定したISO, 絞り値に対して、SSが遅すぎるからです。
ストロボを使う場合、SSの上限が制限されるため、適正露出になっていないのでしょう。

その場合の解決策はいくつかあります。

1. 感度設定を下げる
2. 絞りをもっと絞る
3. 外付けストロボの方で、ハイスピードシンクロにする
4. NDフィルタを使う

設定した感度、絞り値にこだわりが無いのなら、1か2で対応できると思います。
どうしてもこの感度、絞りで撮りたいのなら、まずは3で試してください。
内蔵ストロボで撮りたいのなら、4しかないかもしれません。

簡単に対応する場合の肝は、

・日中シンクロでは、最も明るい背景部に露出を合わせる
・ストロボ同調上限のSSより速くならないようなISO,絞りを設定する

の2点です。

書込番号:17315852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/03/18 07:30(1年以上前)

>F2.8
>1/180
>ISO400
>焦点距離:31o
>撮影距離:約1m

晴れた日ならフラッシュを焚かなくても露出オーバーですね。

ISO400にしている意味は?

ISO100ですら光量オーバーになりそうなのに
感度を上げる必要はないと思います。


内蔵フラッシュではシャッタースピードをそれ以上早くできないので
もっと絞り込むしか方法はありません。

外付けフラッシュならハイスピードシンクロが利用できますので
このハイスピードシンクロにし1/4000とか1/8000で撮影しましょう。


更に言うとバウンスさせたりデフューザを付けたり
フラッシュの光を拡散させるという方法もあります。

この方が柔らかい光となり人物撮影には向いていると思いますよ。

書込番号:17315864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2014/03/18 07:58(1年以上前)

自然光の当たっている所の飛び方を見ると、雑多な背景をぼかす絞りを開けたのかもしれませんが
既に書かれているようにストロボを使う以前にSS1/180 F2.8ではハイライトは露出オーバーになっていますね

ストロボは自然光に負けないように一生懸命頑張って右の女性の髪やシャドウ側の服はなんとか適正露出にしましたが、逆に左の子供の背後から手は距離が近い為露出オーバーになりました

通常のストロボではシャッター幕の機構上 1/180以上に上げられないのでISOを下げる・もっと絞り込む・NDフィルターを使う等で回避
また近距離のストロボが強いので発光光量を下げる必要があります

ただ、この絵の場合画面中央付近(子供の顔から背景)の自然光がかなり強く
中央の背景の適正露出を保ちつつ、シャドウもと欲張る光量バランスは難しいく
背景、子供の顔のトビは覚悟の日中シンクロとなるで
構図(カメラの立ち位置)を工夫した方が良いですね

一瞬を切り取るスナップ写真なので、そこまで要求し辛いですが
カメラの特性、能力限界を理解して構図をフットワークで決められるようになってください

書込番号:17315925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/18 08:50(1年以上前)

Tubby spongesさんの、書かれているようにAF-540FGZなら、日中シンクロ=HS(ハイスピードシンクロ)がうまくいくと思います。補足ですが、カメラ側のストロボ同調速度(1/180)より早いSSになったときだけ、オートストロボ本体の液晶部分にHSの表示が出て、ストロボ同調速度以下の場合は、先幕シンクロに、自動で設定が変わります。
オートストロボの取扱い説明書の、p.32も参考にされると良いと思います。

書込番号:17316053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件

2014/03/18 22:02(1年以上前)

お礼が遅くなりすみません。
皆様、早速ご意見頂き、ありがとうございます。
特に、深夜にも関わらずご意見頂いた方々、本当に感謝です。

自分なりに整理してみました。
・適正露出になっていないことが原因。
・絞りに拘りがないのであれば、TVモードにしてストロボ同調速度以下のSSに設定する。
・ストロボ同調速度より速いSSになる場合は、外付けストロボを使ったHS仕様で撮る。
・いずれの方法にしても、調光可能距離には気をつける。

今週末も子供と公園で遊ぼうと思ってますので、その際に試してみます。
今回はありがとうございました!

書込番号:17318579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

af360ワイヤレス発光について

2014/03/13 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1115件 楓の写真ブログ 

こんにちは。
宜しくお願いします。

この機種を使っています。
AF360をワイヤレス発光させる時なのですが、ボディー内蔵ストロボを発光させないでAF360だけを発光させる方法はありますか?

色々と試してはいるのですが分かりません。
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17299904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/13 22:13(1年以上前)

>ボディー内蔵ストロボを発光させないで

 ボディ内蔵ストロボを、
 閉じて、
 発光は出来ませんか?

書込番号:17300007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/03/13 22:20(1年以上前)

「Cメニュー3」の
「17.ワイヤレスの発光」→オフ

にすればプレ発光+コントローラ発光はしますが
本発光はしないですよ。

ちなみにファインダーを覗いてて発光が見えてる点を気にされているのだと思いますが、
これはプレ発光、コントローラ発光です。

撮影時にはミラーが上がってるのでファインダーで発光している状態は見えません。

書込番号:17300043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件 楓の写真ブログ 

2014/03/13 22:35(1年以上前)

1641091さん、ありがとうございます。
内蔵ストロボを閉じていると、AF360もダメなんです。

書込番号:17300117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件 楓の写真ブログ 

2014/03/13 22:37(1年以上前)

か〜みっとさん、ありがとうございます。
その設定でしてるのですが、内蔵ストロボが発光してしまいます。

AF360、ボディーともワイヤレス設定、
AF360、M/C/SのS設定ですが、この辺りですかね。

他も試していますが、出来ません。

書込番号:17300130

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/13 22:39(1年以上前)

AF360でない、他のストロボで、
ワイヤレス発光してました。

>か〜みっとさん

 の回答のように設定変更したのでしょうね。

 

書込番号:17300143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件 楓の写真ブログ 

2014/03/13 22:39(1年以上前)

あれ、PモードとAVモードでは撮った画像の明るさが違いますね。

書込番号:17300144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/03/13 22:53(1年以上前)

こんばんは。

本発光時には内蔵ストロボの発光タイミングによりAF360も連動して発光するため内蔵ストロボの本発光をなくすことはできません。

設定で内蔵ストロボの本発光がなくなるおうなニュアンスがあっても弱発光にして近距離撮影でなければ撮影画像に影響しないようにするような対処をするだけで、内蔵ストロボの本発光がなくなることはありません。

書込番号:17300207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件 楓の写真ブログ 

2014/03/13 22:55(1年以上前)

か〜みっとさん、ありがとうございます。

AVモードでは内蔵ストロボが発光しますが、SVモード、又はPモードだと「か〜みっとさん」の言うとおりに発光していないようです。

何故、AVモードではダメなのか分かりませんが、解決した感じです。
ありがとうございます。

書込番号:17300219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件 楓の写真ブログ 

2014/03/13 23:00(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、ありがとうございます。

なるほど、スレーブだからということですかね。
確かに、SVモードやAVモードでAF360を隠して撮ると、変に暗い写真になりますね。

弱発光でも発光してるのだから、内蔵、外付けストロボなしより明るく撮れそうですが、何だか露出が狂いますね。

少々頭がこんがらがっていますm(_ _)m

書込番号:17300239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/03/13 23:48(1年以上前)

写真は光さん

一度プレ発光を行いどのような状態かをチェックして

その後本発光を行います。

P-TTLのPが「プレ発光」の頭文字です。

実はK-5IIsは持っていないのですが

K-7、K-30ではどちらもP、A、T全てボディはコマンダー発光のみでしたよ。

書込番号:17300417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件 楓の写真ブログ 

2014/03/14 05:58(1年以上前)

か〜みっとさん、ありがとうございます。

P…の意味、そうだったのですか、
勉強になりました。

少しずつ進歩していきたいと思いまm(_ _)m

書込番号:17300844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/14 08:41(1年以上前)

マニュアル調光になりますけど、無線トリガー(ワイヤレストリガー)を使うっていうのもありでしょうね。

書込番号:17301141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件 楓の写真ブログ 

2014/03/14 16:59(1年以上前)

当機種

ふぉとりっくすさん、ありがとうございます。

無線トリガーですか、シャッターボタンで反応するんですね。
良さそうですね、調べてみます。

下記の写真のものを持っているのですが、どうやらこれもスレーブらしく、内蔵ストロボを使わないと光らないです。

まあ、でもワイヤレス時の発光オフにより、何だか平気みたいなので、少しずつ色々と試して見たいと思います。

新型のペンタックスのストロボはLEDビデオライトみたいなものが付いているとのことで、それも興味ありますし。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17302390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信23

お気に入りに追加

標準

今、購入するなら・・・

2014/03/04 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 LEXIORさん
クチコミ投稿数:137件

K−5/K−30 中古
K−50 18-135 ¥62500(キャッシュバック割引後)
K−5U ボディ ¥54000
K−5U 18-135 ¥80000
k−5Us ボディ ¥64000

K−5Uシリーズが上位機種ということで一番良いのだろうけど画質にそこまでの違いがあるのか疑問でもあります。
コスパはやはりK−50でしょうか。18-135のレンズですのでお買い得感はあります。
あとは、K−5Uの微妙な立ち位置も気になる所です。

用途は静止画(人・風景・車・ヤフオク出品物など全般)と夜景です。
レースなど動いてる物は撮影しません。

メーカー問わないので、他にもお勧めがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:17265285

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/04 22:53(1年以上前)

出てくる絵はK-50に何ら問題無いと思います。
ブラインドテストされたら少なくとも私は見分けが付きません(笑)。
前後ダイヤル・プリズムファインダー・防塵防滴etc、あなたの使い方にプラスになる基礎体力を持ってるモデルですので、気になるなら行っちゃって大丈夫ですよ。

実機は触られてみましたか?
私個人はK-5系の剛性感だったり前後ダイヤルの吸い付くクリック感をとても気に入っているので、そこに対価を支払っても惜しくないと思っています。
気持ち良く撮るという感性の部分のお話しですが、そこはもうお好みですよね。
だからそこを大切にしたいと思う私の目には、どちらもお買い得モデルに映ります。

良いお買い物が出来ますようお祈りしています!

書込番号:17265609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/03/05 00:50(1年以上前)

K-5U、K-5Usの方がいいですよ。

センサーサイズは同じですが、AF性能が違います。暗所でも食いつきます。
K-rでピンボケで泣かされてたのが、解決しました。

書込番号:17266140

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/05 01:17(1年以上前)

金額的問題がないならK-3が良いと思います。AFエリアが大きくなった事に魅力を感じます。

K-5Usを持っていますが、K-3が発売されるのを待っていたかも知れません。

確かにK-5Usは中途半端な立ち位置かも知れませんが、金額的な事を考慮すると魅力的だと思いました。
ローパスの問題点を改善する為の機種だったのかも。

書込番号:17266213

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/05 01:58(1年以上前)

どの機種であれ、
写りは、最終的に、
レンズに依存します。

コスパ的には、
K−30がまだ購入できれば、ベストです。

K-5系の方が、ゴミ取り機能SRは優れてます。
ただ、k-5は使い込まれた中古が多いのではないでしょうか。
k-5を選ぶとしたら、Limited silverを選びます。

K-50は、バッテリーが付属しませんから、
何らかの対応は、必要ですね。

k-50新品を購入するより、
K-30の新品を探します。

AFで言えば、K-5より
K-30,K-5U系の方が良いですね。

手に持った感じが、微妙に異なるので、
触ってしっくりなじむのを選択しても良いですね。

k-50新品を購入するより、
K-30の新品を探します。

>18-135のレンズ

 探せば、単体でも3万円ちょっとで
 アウトレット新品が購入できますね。

書込番号:17266303

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/03/05 08:42(1年以上前)

LEXIORさん、おはようございます。

画質だけで語ると、確かに大した違いは無さそうですね。
鮮やか寄りとか、そういったのはあると思いますけど、
カスタム設定で、ある程度は対処もできそうですし。
高感度のレベルも、最近のクラスまでいけば、満足できるでしょうから。
ゴミ取りが超音波型のDRII、こちらはオススメしたいポイント。
あとは、夜景等暗所での撮影対象が想像できるのであれば、
暗所AFが強くなったK-5II/IIsがいいかと思います。

もしくは、撮影対象がある程度幅広いんで、
ボディよりもレンズにこだわってみるのも手だと思いますよ。
撮影対象からして、高倍率ズームは不要ではないかなと思います。
ボディ+SIGMA17-70mmもしくは17-50mmF2.8に、
お好みの焦点距離の単焦点をプラスしてみるのはどうでしょうか。
人・車辺りをどのように撮りたいかですが、
安価なDA35mmLやDA50mmLで始めてみるのもいいと思いますよ。

中古は、ある程度保証がしっかりしたところならいいですが、
可能ならボディは長期保証が入れるところをオススメしたいです。
ピンズレもそうですし、素子の傾きやボタン・ダイヤルの問題、
これら結構年数経ってから発生するケースも有ります。
(私はこれで1年以上経過したK10DとK-7を無償修理受けてます)
安心という意味では、やはり新品購入がいいのではないでしょうか。

書込番号:17266792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/03/05 11:05(1年以上前)

メイン使用をお考えならK-5Uがオススメかな。
ただ写真をどの程度趣味にするかでも違いますから、K-30でも良いかな。
レンズ資産が無いならレンズキットですね。
K-30のら18-135がAmazonで在庫ありますから良いかなと思います。
物撮りもするようなので、DA35マクロかDFA50マクロの中古を追加するのがベターかなと思います。

書込番号:17267179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEXIORさん
クチコミ投稿数:137件

2014/03/05 11:11(1年以上前)

こんいちは!

多数のアドバイス皆様ありがとうございます。
凄く参考になります!

未だにボディを迷っています。

>例えば画質に関してはシャッターが静かでショックが少ないだけで良くなりますけど。
さらにゴミが付きにくい、ローパスレスのS、防塵防滴などなど、細かい部分で差があります。

上位機種のここは魅力を感じます。
ただ、防塵防滴は雨の中での撮影はしないのでなくても良いと考えていますが、
ローパスレスのSと上位機種の造り込みは画質向上につながるので迷います。
お金があれば迷わずK5Usに即買しますが・・・・

>どの機種であれ、
写りは、最終的に、
レンズに依存します。

そこなんですよね!
標準レンズではやはり物足りないと思うのです。
しかし、レンズ高いですよね〜(涙)


みなさんのアドバイスを聞いて、自分なりにも色々と調べたのですが新たにレンズに疑問が生まれました。
こちらもアドバイスを是非ご教授願いたいです。

@標準のWズームキットレンズ
A標準の18-135ズームレンズ
Bシグマ 17-50mm F2.8 29000円(価格コム価格)
Cタムロン 70-200mm F2.8 59000円(価格コム価格)

金額を見ていくとレンズは@orAorB+Cの組み合わせにしようと思っています。
やはりF値が明るい方が綺麗に撮れますし、ボケにも強いですよね?
となるとB+Cの組み合わせが一番良いのでしょうか・・・・

それともこの4種類ではさほど画質が変わらないのでしょうか(苦笑)

宜しくお願いします!

書込番号:17267194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/03/05 11:35(1年以上前)

AとCの組合せがオススメですな。
Aは写りも良いですし、キット購入で割安です。
f2.8にこだわるならBになりますが。

書込番号:17267257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/05 11:49(1年以上前)

>4種類ではさほど画質が変わらないのでしょうか

 4種ともズームレンズなので、
 単焦点と比較すれば、差が出ます。

 ズームの利便性を求めるか、
 単焦点の画質を取るかでしょう。

 ズームでもF値通しの方が使い易いですね。
 ペンタには、DA☆ズームもあります。
 
 まずは、低価格でのズームでも、
 とにかく撮ってみて、
 不満があれば、単焦点や高価なズームで良いのでは・・・・

 自分の撮る被写体に対して、
 焦点距離が決まっていれば、
 単焦点でも良いし、
 近撮が中心であれば、マクロレンズが必要です。

 >お金があれば迷わずK5Us

  であれば、今回はK5Usと
  予算内でのズームレンズを購入して、
  後から、趣向にあった単焦点で良いのでは、・・・

書込番号:17267305

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/03/05 12:18(1年以上前)

LEXIORさん、こんにちは。
K-5IIsが気になってて、多少無理すれば手が届くのであれば、
ここはK-5IIsにいっておいたほうがいいような気がします。
あとから簡単には買い直し・買い足しできないでしょうから。

レンズに関しては、自分がSIGMAのF2.8通しを使った経験だけですが、
明らかにキットレンズや高倍率ズームレンズとは違います。
単焦点には負けると思いますが、どちらかというとそちらよりの写りになるかと。
1,2よりも断然3をオススメしたいですね。
4は、後日必要になってから追加するという選択肢はありませんか?
撮影対象から、あまり望遠を重視するような対象は無いと感じましたので。
そちらよりも、画質を気にされているようにも感じますので、
まずは1本単焦点レンズを追加することをオススメします。
風景重視ならDA35mmL、人物重視ならDA50mmL辺りが焦点距離的にオススメです。

書込番号:17267393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/03/05 14:13(1年以上前)

私の感覚では
K-5Us>K-30.50>K-5かと・・・。
K-30や50は実機を保有していませんでしたが、K01(最近まで保有していました・・・)と同等の画質であるという事なので。
K-3に関しては、今後購入しての評価しか出来ませんの今回は・・・・。

sが付く付かないで言えば好みの問題かと。
今、K-5、K-5Usを保有していますが、もしK-5とK-30を交換してあげると言われたら
「はい!喜んで!」
と返事をします。

書込番号:17267736

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/06 04:43(1年以上前)

@もしくはAが一番かたいと思います。
少なくとも、標準レンズだから写りが極端に悪く満足出来ないと思う事はないと思います。

ペンタックスは多くの単焦点が、その中でも好みの焦点距離は使ってみないと分からないと思います。
必要性を感じた時に、適切な単焦点を購入するのが、経済的にもいいかと思います。

書込番号:17270201

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/03/06 11:31(1年以上前)

こんにちは。

5から5Us へ変更したモノですがその感想を。

AFに関しては変更に拠って僅かながらAF-c設定(だっけ?動く方ね)周辺にも合ってくれるので、この点は正解でした。
最もK-3程ではありませんけど、5U系で充分でしょう。

また、ローパス云々に拠るモワレですが、レスでも私にはあまり気になりませんでした。
しかしこの点が気になるならローパスモデルにした方が無難でしょうね。つまり5か5U或いはK50、30といった選択になります。

私なら無難にいくなら5U、セカンドを持てる余裕が在ればsに行きますね。

30に関してはヨドバシ、ビックのアウトレットに行けば在るかも知れません。

また、中古を選ぶならと言う場合私がやる手順としては
Cardとノートパソコンを持っていく(そこにはphoto meを入れておく)
Jpgで試し撮りをして、目星を付け予約して一旦出る。
表で累積シャッター数を確認する。
最後に有効なメーカー保証書があるか確認する。

それで在れば購入も悪くないかなとは思いますが、中々上手く行かないんですよね。

書込番号:17270910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/03/06 13:21(1年以上前)

すれ主、22bitさん、みなさん今日は。

 K-5Usがモアレが出て、K-5Uがモアレが出ないと言うのは、ただのたわごとの類です。
良いレンズを使い風景に瓦屋根などが入ると、古くてローパスフィルターが二枚入っている
K100Dで曇りの日でも100%に近い確立ででます。
モアレがいやなら、安物のレンズのキットレンズくらいにしておくと出ません。
良いレンズは買わないこと。


書込番号:17271229

ナイスクチコミ!5


スレ主 LEXIORさん
クチコミ投稿数:137件

2014/03/10 14:44(1年以上前)

別機種

こんにちは!

お返事遅くなりすいません。

ご相談いただけた方々、本当にありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にし色々と悩み続け数日間を過ごしました(笑)

しかし!

本日、たった今、遂に購入してきました^^

店頭で悩み続け・・・5Uor5Us・・・・

直ぐに現物が持ち帰れて価格も魅力的な・・・K-5U君
通販で購入し後日、宅配で送られてくる・・・K-5Us君

結果は


5U君に軍配が上がりました!

正直言いますと、18-135レンズキットで74000円という価格と現品有の魅力に負けました(笑)

しばらくは現状で撮影してみて満足出来なければレンズを別途購入したいと思います。



ありがとうございました。

書込番号:17287472

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/03/10 15:39(1年以上前)

LEXIORさん、こんにちは。
K-5II購入おめでとうございます。
皆さんの書き込みは参考程度に、
自信で決断して決めたものなので、きっといい相棒になってくれると思いますよ!
K-5IIでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:17287590

ナイスクチコミ!4


スレ主 LEXIORさん
クチコミ投稿数:137件

2014/03/10 20:37(1年以上前)

別機種

>やむ1 さん

こんばんは
書き込みありがとうございます!

これから取説を片手に設定を弄りながら撮影を楽しみたいと思います。
みなさんもフォトライフを満喫してくださいね。

最初の一枚目です!
庭に無造作に止まっている構図性なしですが、セルシオとベンツのツーショトです。
Avで初期設定のままです。笑

書込番号:17288481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/11 11:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も先月、5UとFA43を同時購入しました。
(レンズは中古ですが)
本機はAWBがちょっとおバカなので
うまく付き合ってあげて下さいね。
それでは良きフォトライフを。

書込番号:17290629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/03/11 12:54(1年以上前)

LEXIORさん、はじめまして!
パスタの魂と申します。
Kー5U18-135レンズキット購入おめでとうございます!
私も先週購入しました。
Kーrをシャッター音にしびれ購入しましたが、子供の発表会で「ちょっと賑やかかな(笑)」と感じコスパ最高・超破格値となった当機の購入を検討し、この度家庭内決裁が下りましたので、晴れてオーナーとなりました。
暖かくなったら5才の子供にKーrを持たせて、撮影に行くのを楽しみにしています。
まだ本格的に撮っていませんが、本当にいいカメラですね。

書込番号:17290924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/03/12 03:30(1年以上前)

スレ主様、皆様今晩は。
 AWBがおばかなのは、レンズのせいのほうが多いです。
シグマ 17-50 F2.8やツァイス イエナ フレクトゴン等のとても前玉が大きいレンズを使えば
信じられない位安定したAWBが得られます。
カメラは偉大です。
前玉の小さいコンパクトなレンズを好む方が多くて其の世界化と思います。
いちと前玉の77mm位ある馬鹿でかいレンズを使うとそのホワイトバランスの良さに納得します。
前玉の49mm や 52mmのレンズは、名レンズでも 良く晴れたときの昼間専用で使わなければ AWBが大きくずれます。

書込番号:17293665

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5 Uとどちらがいいのですか?

2014/02/26 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

K-5 U ボディと比較して、なにがどう違うのか、買うとしたらどちらがいいのでしょうか?

書込番号:17241927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/02/26 23:51(1年以上前)

ローパスの有無です。
ローパスレスの方が、くっきりと写りますが、被写体によってはモアレが出ます。
初心者の方であれば、恐らくモアレには気が付かないと思いますし、逆にローパスレスによる差も気が付かないでしょう。
私もわからないですし(笑)

安い方で良いように思います。

書込番号:17241960

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2014/02/26 23:54(1年以上前)

風景撮るならKー5Us
人物撮るならKー5U
ローパスフィルターが有るのと無いのが違いですがあえて説明はしません。
撮りたい物が何かで違ってきます。
ご自身が何を撮るのが目的かを書かないと答えようがないですよ。

書込番号:17241972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

2014/02/27 00:00(1年以上前)

早々にご連絡ありがとうございます。

風景と人や鳥など、いろいろですね。撮影距離もいろいろになると思います。
オークションの出品写真も、とれればいいかなーと思ってます。

書込番号:17242006

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/02/27 00:08(1年以上前)

 えーと、K-5IIにはローパスフィルターが付いてて、K-5IIsにはないだけの差じゃなかったっけ。
 なので、モアレの出にくい風景はK-5IIsのほうが解像感が高くなって良いけど、人工物はK-5IIのほうが安心とかと言われます。
 どちらが良いか、は、それこそお好みで、としか言いようがないんじゃないかな。モアレは出るときは出るんだから、とK-5IIsを選ぶ人もいるでしょうし、気を遣わずに取りたいとK-5IIを選ぶ人も。どちらが正解ってことはないですし。
 ただ、K-5IIsはボディのみの設定ですが、K-5IIには18-135mmのレンズキットがあって、かなりお買い得なお値段になってますし、まったくの新規の場合、どちらにしろ標準ズームを持っていたほうが良いと思うので、K-5IIsに標準ズームを買うよりも、K-5IIの18-135mmキットを選んで、差額分を単焦点レンズ辺りの資金に回したほうが楽しそう。予算が潤沢にあるのなら、別ですが。

書込番号:17242030

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2014/02/27 00:14(1年以上前)

色々ならKー5Uで良いと思います。
予算が有ればKー3。
7月辺りに新型のカメラが出る傾向にあるので、急がないならあと3ヶ月待って新型の性能を見てからでも良いかも知らない。

書込番号:17242053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/27 01:41(1年以上前)

ローパスレス機のメリットは、解像度が高いことで、デメリットはモアレが出やすいことです。

モアレが出やすい建物などの人工物を撮る方が多ければローパスありの5U。
モアレが出にくい自然の風景を撮る方が多ければローパスなしの5Us。
でご検討されると分かりやすいと思います。

モアレは、出るところによってはすごく目立ちますが、F8以上に絞ることでも多少は回避できますよ。

画素数がもっと多い程モアレは出にくくなるようです。
ご参考までに、D7100もローパスレス機ですよ。

書込番号:17242255

ナイスクチコミ!1


ALANGさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/27 01:57(1年以上前)

等倍で見ないとわからないくらいの違いでしょうか?

書込番号:17242284

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/27 06:26(1年以上前)

解像感を求めるなら、Usです。

モアレがでますが、必ず出ると言うことでも
ありません。

ただし、それなりのレンズがないと、
Usのポテンシャルは出せないかもしれません。

UsとDA18-135の販売店のレンズキットもあります。
以下にカキコしてます。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=17187529/#17232936 
 とその下に。

鳥を撮るには、300o程度の焦点距離が必要になってきます。
高価ですけど、DA☆300がお勧めです。

書込番号:17242499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2014/02/27 06:55(1年以上前)

こんにちは。

>なにがどう違うのか、

違いについては他の方が説明している通りです。
問題は、どのくらい違うか、という事でしょうね。
メーカーのホームページに例が出ていますので見てみると良いと思います。
拡大(等倍)しないと違いが判りにくいかも、、ということもホームページの例から窺い知る
事が出来ると思います。
それと、デメリットも説明されていますよ。


>買うとしたらどちらがいいのでしょうか?

どちらも良いカメラですので、どちらでも後悔は無いと思います。
もしも 値段重視なら、お安いほうを。
なんだかよく解らないんだけど、ちょっと凄いらしい、、なんてプレミア感も
一緒に購入される意志があるなら高い(K-5Us)ほうを。

ローパスフィルター 有り・無し の両機能を一緒に欲しいならK-3を、、でしょうか。


ここでこういった質問を投げかけるという事は、デジタル機材と写真の関係については
あまりお詳しくは無いのでは? と思います。(失礼だと承知で書いています、お許し下さい、
それと 写真の事を詳しくないとは言っていません)
であればいつも比較しているなら別ですが、撮った写真を見るだけでしたら違いは
解りませんしK-5Uだからと言って解像度、解像感が足りないと感じる事はまず無いように
思います。
他の方も書いていますが、価格差でレンズを購入されるのは良い選択だと思います。


余計なお世話かもしれませんがK-5UにするならK-30とかK-50も選択肢に入りますよね?
どれもとても良いカメラだと思います。
幾つか機能的な違いはありますが K-5UとK-30/K-50の最大の違いはRAWが14bitか
12bitの違いかもしれません。14に価値を感じないならK-50も素晴らしいと思います。

書込番号:17242543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/02/27 07:19(1年以上前)

こんにちは。

今までのペンタックス機よりも解像感の良い写真が撮れるK−5Usがいいと思います。

モアレの心配がありますが、撮影のあと液晶で確認されて、もしモアレが出ていましたら、角度を変えるとか、構図を少し回してみるとか、少し遠目に撮ってみるとかで、撮り直しで、モアレの出を低くく押さえることができるかもしれないです。
K−5Uも、全く出ない訳でなく、出る時はあります。

K−5Usの解像感の良さを好まれているのでしたら、K−5Usの方が、多分、モアレ出て困ることよりも、解像感の良さのメリットの方が多く享受できるように思います。


書込番号:17242590

ナイスクチコミ!5


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/02/27 11:34(1年以上前)

シャキッとシャープに撮るならK-5Usです。

モアレということをよく言われますが、
自分も含めて一般の人が普通に撮る分には、モアレは気にならないかと思います。

おすすめは、
K-5Us+シグマ17-50mmF2.8 or タムロンA09

これで望遠以外はそれなりにシャープに行けますよ。
単焦点をそろえられるなら、リミテッド行ってください。K-5Usの能力を十分発揮できると思います。

書込番号:17243227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/27 11:57(1年以上前)

現在、価格逆転中

価格コムでは、K-5Us 64800円、K-5U 68000円ですね。

機能の違いは、皆さんがおっしゃっているようにローパスフィルターの有無だけですね。
違いの判る人には判る程度の違いでしょうね。

ちなみに、私は違いの判らない人なので、当時値段の安かったK-5Uにしました。
A3ノビまでのプリントですが、APS-Cで1600万画素はバランスが良いと感じています。

書込番号:17243292

ナイスクチコミ!4


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/27 14:53(1年以上前)


モアレはソフトでいかようにもなります。Usが断然おすすめです。

ローパスレスはUsの大メリットです。
k-5Uだと描写面はk-5と同じなので、やはりUsがオススメです。


書込番号:17243791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/02/27 20:34(1年以上前)

K-5U、K-5Us、あとNikonのD5300 で悩み、つい先日の日曜日にK-5U & 18-135レンズセットを購入しました。
今週になって値上がりしてるので、いいタイミングで逝けたと思ってます。
(レンズセットの大手量販店ネット販売価格は、日曜では84,800円、いま見たら104,800円になってますね。)

気になるならK-5Us で逝かれた方がよいと思います。
私の場合は、便利レンズ(18-135mm)が欲しかった、風景なども撮るが主に人物を撮りたい、といった理由で「K-5U(セット)が最適」という判断に至りました。

「違い」となるとモアレの話になると思いますが、あまり気にしなくてもよいのでは?と感じます。
K-5Uでも、出るときは出るでしようし、「被写体や、角度の要因が重なる時」にどれほど遭遇する、遭遇しやすいか、ですよね? そんなに遭遇しない、と思えるなら、K-5Usで全く問題ないと私は思います。

そんな訳で、K-5Usの良さを理解した上で、私はK-5Uを選択したつもりでおります。

書込番号:17244887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

2014/02/27 21:32(1年以上前)

みなさんご連絡ありがとうございました。
ご意見も、人によりばらつきがあるようですが、レンズキットの方が予算的な問題があるので、買うならこちらになりそうですね。

でも、しばらく決まりそうにありません。

書込番号:17245175

ナイスクチコミ!0


中断熱さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度4

2014/03/02 21:49(1年以上前)

私がシメましょう

両機種で同じ構図の写真を並べて見比べないと違いはわかりません。

1枚のみを提示された場合はどっちで撮ったかは明確にはわからないでしょう。

なのでどちらを購入されても後悔はないと思いますよ♪

その悩まれてる時が一番幸せかも^o^

書込番号:17257520

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種 シャッター音 最高です。

2014/02/27 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

この機種 シャッター音が、なめらかで、静かで、最高いい音なんですよ。

α100もってますが、連写したら、ミラーの上げ下げの音と思われますが、 パッコンパッコンおもちゃみたいですね。
K-30は、ガシャガシャとシャッター音が大きいのと、振動が伝わってきますね。同じPENTAXでも、なんでこんな音が違うのか。

質問:K-5 Uは、シャッター音に電子音をミックスさせてるのでしょうか? 純粋に機械の作動する音なのでしょうか?

書込番号:17245486

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/27 22:41(1年以上前)

>純粋に機械の作動する音なのでしょうか?
純粋な機械音です。
機種によって音が違うのはボディ材質などミラー周りの構造によって変わってくるからです。
ニコンF6なんかはシャッター音を心地よいものにするためにかなり試行錯誤したそうです。

書込番号:17245513

ナイスクチコミ!5


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2014/02/27 22:44(1年以上前)

ブヒ造さん、こんばんわ。

私もそう思います!
なんとも言えないまろやかでスムーズな音色です。
おそらく、防塵防滴構造、かつ、マグネシウム合金のボディがひと役買っているいるんだと。
年末に仕事の関係でクリスマスミサを撮影する機会がありましたが、静かなシャッター音のお陰で、誰の邪魔もせずにバシバシ撮ることができましたよ。

書込番号:17245525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/02/27 22:45(1年以上前)

>>純粋に機械の作動する音なのでしょうか?

純粋な機械音です。
マグネシウム合金ボディによる剛性感の高さから、余計な共振がしないためだと思います。

書込番号:17245533

ナイスクチコミ!3


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2014/02/27 22:45(1年以上前)

おっと!質問への回答がなかった(汗)
純粋な機械音+防塵防滴構造+マグネシウム合金ボディ〜の三重奏です(笑)

書込番号:17245535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/28 02:23(1年以上前)

普通の入門機はただのハンドガン、K-5Usはサイレンサーを付けたハンドガンといった感じですかね^o^/。

書込番号:17246213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/28 03:17(1年以上前)

みなさまが書いている通り、純粋に機械音です。
K-5シリーズとK-30では、シャッターユニットも違いますが、ミラーの駆動関係が大きく違います。この為、音質や静かさが違います。
また、ボディーの材質も音の違いに少し寄与しています。

書込番号:17246267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/02/28 06:42(1年以上前)

この音の小ささに何度も助けられましたね。
発表会やら何やら音が小さいに越したことはない場面は多々ありますから。

一眼レフ選びでは、かなり重要な要素ですね。ペンタックスは目立たない部分で良いとこがかなりあります。

書込番号:17246392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/28 07:09(1年以上前)

本当にこの機種は音が良いですよね。

私、個人的には ニコン、キヤノンを含む全てのメーカー、機種の中で最も素晴らしい音と思います。
多機種を使用する人も、K-5・3に関しては画質や機能よりも、必ずと言って良いほど まずこの音に驚き、高評価をしますね。
そして、ミラーショックの少ない事にも、「LVいらね〜。」 なんて言う人もいます。


どのメーカーも音にはかなりこだわると思いますが、やはり品のある静音が最も難しいだろうと思います。

ニコンF6の話は解りますが、でもカメラの場合は車のエンジンサウンドとは違いますので、いくら高級感が有っても大きな音では本末転倒です。この様な音であったら素晴らしいですね。
その辺が、ニコンの残念なところですね。 
私も物欲の強い頃は、所有感からか?この大きな音を支持する時期もあったので、恥ずかしい限りです。

筐体の製造上から、偶然この音になったのかも知れませんが、それにしても良い音と思います。

書込番号:17246428

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/28 09:30(1年以上前)

モデル撮影では、シャッター音が静か過ぎると
リズムが掴めないで困る
て読んでことあるけど(>_<)

書込番号:17246707

ナイスクチコミ!1


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/28 12:22(1年以上前)

僕もα100持ってますけど、確かにシャッコッシャッコッとまぁプラスチックっぽい音ですね(笑)
出てくる絵は見たままのではなく少しフィルムに近い感じで気に入ってます。
あとNEX7も持ってますが、このシャッターは最高です。
ペンタみたいに静かではありませんが、銀塩に近い感じの金属シャッター膜が落ちる感じがしてたまらないです(*^^*)

書込番号:17247088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/02/28 13:23(1年以上前)

スレ主さんに同感です。
このカメラを使いはじめてからは、他社他機種の誘惑を随分断ち切ることができました。
スペック、見た目、評判でこれ欲しいとなって実機を触って、なんだか違う、、あっ!シャッター音がしっくりこないのか、てな感じです。
私にとって買う買わないの大きな要素です。

書込番号:17247260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/28 17:10(1年以上前)

メカニカルな構造が違う
・K-5は2モーター
・K-30は1モーター
 ダンパーも優秀な物ですし、
 ギアの組み合わせなど変わってきます。
 K-5はこだわりのギアボックスみたいですしね。

シャッターユニットそのものの違い
・K-5は1/8000
・K-30は1/6000

エンジニアリング・プラスチックかマグネシウム合金か

電子音などではなく
純粋にメカの駆動音です。

書込番号:17247818

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

2014/02/28 21:16(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。 ブヒブヒ^^

書込番号:17248533

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング