PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ145

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタックスを車メーカーに例えると?

2014/02/21 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:5件

カメラと全く関係無い質問ですが。デジイチを始める時に色々調べてたら、自分的には一昔前は販売台数じゃトヨタや日産には及ばないけど凄い技術を持ったホンダかスバルみたいなメーカーなのかなぁと(ペンタファンの方々スイマセン。決して悪口ではありません)勝手なイメージで選んでK-5 II s を購入しました。そういう所が自分は好きだったもんで。他のメーカーの機種は使った事がないので比較は出来ませんが(笑)。自分の印象は間違ってますかね?

書込番号:17220482

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に23件の返信があります。


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/22 02:45(1年以上前)

ミニも転々としてなかったっけー

書込番号:17221198

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/02/22 03:55(1年以上前)

光岡はカスタムメーカーであって、自動車メーカーと認めてません。
実質的な話ですがね。
てか、まだあったの???

いっそのこと、ケーターハムにしときますか。
カラバリならプジョーなど、本国ではボディと内装色が豊富にあって選べたのでは?

書込番号:17221257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/02/22 06:28(1年以上前)

ダイハツ?何でと聞かれたら答えられませんが、なんとなく。

書込番号:17221371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2014/02/22 08:34(1年以上前)

こんにちは。
以前このスレと少し似てるのがありました。
そこでは、"Pentaxユーザの中では、車はスバル"って人が多かったと記憶しています。
カメラでPentaxを選ぶ人は、トヨタや日産を選ぶ傾向はあまりないのかもしれません。

書込番号:17221620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/22 08:37(1年以上前)

>カメラでPentaxを選ぶ人は、トヨタや日産を選ぶ傾向はあまりないのかも・・・・

 日産、トヨタも所有しましたが、
 現在、ホンダだけになっています。
 

書込番号:17221630

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2014/02/22 09:12(1年以上前)

印象なんて主観ですからね
比べても見方が違えば比べられないかと。

>凄い技術を持ったホンダかスバルみたいなメーカーなのかなぁ


昔はともあれ、今のそれぞれのすごい技術とはいかに…




書込番号:17221741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/22 10:47(1年以上前)

技術力は無いが、拘りがあるって所じゃないかな

一見、スバルのようだが、あそこは技術力が有るからね

相当するメーカーは無いんじゃないかな

書込番号:17222052

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/22 13:17(1年以上前)

技術力の話しになると
ペンタだけ、あれもこれも無かった昔のイメージが…

いまは、独自路線で成功して良かった♪



でも、やっぱり
『ビールメーカー』にたとえる方がしっくりくるけど

キヤノン   → アサヒ
ニコン    → キリン
ソニー    → サントリー
ペンタックス → サッポロ

ニコンもキリンも、黄色どうしでピッタリ?
仕事、飲食業界なもんで…

書込番号:17222629

ナイスクチコミ!5


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/02/22 22:36(1年以上前)

オイラも今は日産利用ですが、次国産利用ならスバルかな・・・
やはりフラットエンジンという独創性は通じるものがあるんだけど。

あ、マイクロフォーサースは?wwww

書込番号:17224883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/02/23 13:25(1年以上前)

こんにちは。
コンデジから645まで造ってて、いわゆる高級サルーンがない(フルサイズ)三菱自動車のイメージです。

ちなみにバイクならやっぱカワサキでしょう。

書込番号:17227253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/23 13:46(1年以上前)

しっかし、他メーカーであれば、こんなスレもっと「荒れる」んじゃない
のかね

ペンタックス ユーザーは最も良心的かもしれないね

写真スレを見ていると「おっ上手い!」と思って見たら、ペンタックス
ユーザーってのが良く有る!

ペンタックスは、何か「愛着」が湧くね、そういうメーカーってのは
良いものだ!そう思う

書込番号:17227311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/23 14:29(1年以上前)

フラット4ターボ(K-3)だけでなく、フラット6(フル)もお願い。
ただし、バランスの良いターボなしの2400万画素くらいでね。

書込番号:17227436

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/23 20:21(1年以上前)

>ペンタックス ユーザーは最も良心的かもしれないね

良心的です。

書込番号:17228748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/24 22:54(1年以上前)

今はNikonユーザーでしたがフィルム一眼でペンタックスA3とMEを使ってました。

ペンタックスはアルファロメオ

個人的にとにかくカメラのデザインがお洒落だといます。2強メーカーも少しペンタックスのお洒落なカメラ作りを目指してほしいです。

K01かなりお洒落カメラだと思います
^_^




書込番号:17233416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/24 23:18(1年以上前)

>ペンタックスはアルファロメオ・・・・

 イタ車が出たので、・・・

 バイクで例えるなら、
 国産なら、カワサキに一票ですが、 

 イタ車のビモータかな?
 他社センサーを上手く味付けし、
 ボディ内手振れ補正の独自路線も有るとこが、
 似てますね。

 流石に、またがりはしましたが、
 ころがすことは躊躇しました。

書込番号:17233565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/25 22:34(1年以上前)

こういう暇つぶしのコーヒーブレイク的な物には、皆さん お気楽ネタで付き合えば良いと思うのですが、
随分と強弁な方が多いに驚きです。

私は、やはり他の方も言われてましたが、プリンスかなって感じます。
日産ではありません。

書込番号:17237547

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/26 08:33(1年以上前)

PENTAX Q10 エヴァンゲリオンモデルの全面にレイたんを描いて痛車にして欲しかった!

書込番号:17238777

ナイスクチコミ!1


bijinesuさん
クチコミ投稿数:111件

2014/02/26 10:30(1年以上前)

ペンタックスはブランドだと思いま〜す
ユーノスかな?

書込番号:17239110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/02/26 21:26(1年以上前)

皆さんコンバンハ。いやぁ久しぶりに見たら書き込みの多い事にびっくりです。ありがとうございました。中には厳しい愛ある?ご指摘もありましたが(笑)。まあ同じペンタユーザーちゅう事で仲良くして下さい。さて、次は何に例えようかな〜?また怒られるかな(笑)

書込番号:17241205

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/26 22:27(1年以上前)

自動水平補正とか、構図補正とか、アストロトレーサーとか、ローパスセレクターとか、これらは、派生技術です。
それらを可能にした、磁気を使ったシェイクリダクションこそが、ペンタックスが誇っていい独自技術でしょう!

各社がステッピングモーターで手ぶれ補正を行っているとき、素子をボールで支持して、自由にスライドできる構造にし、磁気で動かすという、発想!
今でこそ、オリンパスも似たような仕組みを使っていますが、当時、おおっって思いました。

書込番号:17241529

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館でのスポーツの撮影

2014/02/13 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

体育館でのスポーツの撮影に関して何度か質問させて頂いて
K-3がよさそうだと思いました。

が、予算が・・・

10万円から、がんばって12万円位です。

妥協して後悔したくないので、
K-5UsかK-5Uを楽しく購入したいと思います。

ローパスフィルターレスのメリット、ディメリット
解像度やモアレのことは何となくわかる気がします。

主にスポーツ、それも体育館のほうが割合が高い場合
どちらがいいでしょうか。

レンズはk-mのキットのダブルズームと
タムロンの70-200 F2.8です。

書込番号:17187529

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/13 21:37(1年以上前)

妥協しないのであれば、K-3にしておいた方がいいのでは。
ボディのみならぎりぎり予算内ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000583647/

ローパスフィルターで悩むこともなくなりますし、いいのではないかと。

書込番号:17187552

ナイスクチコミ!11


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/13 21:48(1年以上前)

>スポーツの撮影に関して

 であれば、やはりAF-Cが向上した、
 (完璧ではないですが・・・・)
 K-3の方が無難だと思います。

 風景や静止物が対象で無いなら、
 LPFに関しては、
 あまり気にしなくても良いと思います。

 K-30で、レンズに投資する案も有りかも・・・

書込番号:17187619

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/02/13 21:53(1年以上前)

予算が「がんばって12万円位」で「妥協して後悔したくない」のなら、確実にK-3をおすすめします。

今まであなたが建てたスレの中でも、タムロンのそのレンズはモーターが速くないこと、K-3は確実にAFが速くなっていることについて複数の方から指摘がありましたが、まさしくその通りだと思います。

以前にも別のクチコミに書きましたが、「買わない理由が値段なら、買え」です

書込番号:17187652

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2014/02/13 22:06(1年以上前)

どのようなスポーツを考えているのかわかりませんが。
室内の動きものは非常に難易度が高くそれなりの機材が必要です。

体育館の明るさにもよりますが、ISOは6400でも許容範囲であるかが大事かと。
あとはAFの追従性で満足できるかかと。

使用レンズがもしタムロンのA001ならAFが遅いので満足できるかです。

書込番号:17187736

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/02/14 09:12(1年以上前)

K-5Usでいいかと。AF輝度範囲-3EV〜+18EVとK-30、50とはAF性能が違います。
お値段も底値です。もちろんK-3を買うお金があればそちらを。

ローパスレスのモアレに関しては、普通の人が使う分には気になるほどではないかと。
むしろK-5Usの方が、余計な機能が付いていない分、シンプルでいいのかとも思います。

浮いたお金は、レンズに投資してください。レンズで大きく変わります。

書込番号:17189272

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2014/02/14 22:14(1年以上前)

アナスチグマートさん

ご意見ありがとうございます。

>ボディのみならぎりぎり予算内ですよ。

そこが困ったところでして。
他のスレの皆さまのご回答でK-3がよさそう。
でも、予算が思ったほどない。
でもボディだけなら、なんとか
じゃあレンズは?
と考えています。


1641091さん

いつもアドバイスありがとうございます。
AF-CよさそうだしK-3魅力なんですが
予算が

今、K-mなので、K-5UやK-5Usで、すごいグレードアップが
楽しめるかなって思ってます。


タム☆タムさん

他のスレでもみなさんにAFの速さからもK-3をすすめてもらっています。
予算がいっぱいでして標準側のレンズ1本も買えないと、
せっかくのK-3を楽しみにくいかもと考えるとK-5U系が魅力かなとも考えています。


okiomaさん

A001です。体育館のスポーツは難易度高いですよね。
機材にかけられる予算も少なめ、腕は初心者。
がんばります。


ryo78さん

値段からもK-5U、K-5Usは魅力です。
標準側のレンズも欲しいです。

書込番号:17191856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/16 08:29(1年以上前)

ライオンKと申しますさん、こんにちは、

すごいネームですね。
時々、田園都市線あざみ野駅近くにも会社の事務所がありますので行きますが、そういえば近隣に劇団Sさんがありますね。
その関係の方でしょうか?   

>今、K-mなので、K-5UやK-5Usで、すごいグレードアップが
楽しめるかなって思ってます。

私もK-mありますが、これはCCDの世界観を出してくれる機種にて、可能であれば残してあげてください。
CMOSには出せないまったりした画を演出してくれます。
娘が持ち出すので、私はもっぱらK-200Dですが、

花や静物、昆虫などのマクロ撮影には、K-5USよりこちらが面白く感じますので使用しています。
売っても、かなり安価ですので是非手元に置いてください、後で楽しめると思えますよ


さて、私はK-5USの18-135キットをお勧めします。

確かに、AFに関してはK-3の方が上になっているかと思いますが、今 お持ちのK-mからではそれでも劇的です。

ペンタのレンズは、まだまだAF速度に問題があって、☆レンズでもそれ程の事もありません。
タムの70-200は、画質がとても素晴らしいので良く使いますが、AFはかなり遅いので動き物には無理です。
シグマはそこそこ速いですが、値段がタムの倍くらいしますしね。

そして、ペンタの速いレンズといえば、画角は不足するかもですが18-135はお薦めです。
他社との比較でもかなり早く感じます。(ペンタ最速?)
また、簡易防塵防的にて、CPからもペンタ使いの方は持っていて良いレンズと思います。

総合的に、当然ながらK-3の方が上でしょうが、画質そのものに関して 特に高感度特性に関しては、まだ負けていないと私は思いました。  逆に、高画素化の良し悪しでK-5USの方が良いとも感じています。
何か、K-3は無機質な優等生になってしまったようで、ペンタらしさを感じない画造りを感じます?

書込番号:17198033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/02/16 21:41(1年以上前)

レスノートさん

ハンドルネームは好みで考えました。
劇団関係者ではございません^^

K-mは残そうと思います。

予算
K-5系は素晴らしいカメラ
せっかくなので防塵防滴のレンズが欲しい
18-135は、なかなか評判がいい

いろいろ考えてK-5Uの18-135レンズキットにしました。
K-5Usも魅力ありますが、
レンズキットが無い
ある程度のレンズも買うと予算オーバー
そんなに大きなサイズでプリントしない
等考えるとK-5Uがいいと思いました。


みなさま
アドバイスありがとうございました。

書込番号:17201188

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/24 21:33(1年以上前)

ライオンKと申しますさん、
  Goodアンサー、ありがとうございます。

>K-5Usも魅力ありますが、レンズキットが無い

 妥協でK-5Uであれば、
 K-5Usの販売店キットもあります。
 ご参考までに、・・・・
 八百富さんは、結構利用させてもらってます。
 最安値を探し、ボディとレンズをバラで購入しても
 良いけど、一緒に買ったが安心感は有りますね。

★★八百富オリジナルセット!!★★
ペンタックス K-5 II s DA18-135WRセット [ローパスフィルターレスモデル] PENTAX 《台数限定特価!!》
販売価格(税込): 119,800 円

 http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/11192

書込番号:17232936

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/24 22:00(1年以上前)

↑↑よりもっと安いのがありました。
フジヤカメラで、バラで買ったが良さそうです。

PENTAX DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR [アウトレット] 【本数限定】
基本価格¥ 33,800

PENTAX K-5 II s ボディキット
基本価格¥ 69,800

PENTAX K-5 II ボディキット [アウトレット]
基本価格¥ 57,800

http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/029/X/

から、探してください。
S無しK-5Uであれば、もう1本レンズが買えるかも・・・

書込番号:17233077

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/02/24 23:18(1年以上前)

手軽なレンズならシグマの17-50mmF2,8がシャープでお勧め。
去年の初夏に急激に値下がりしました。底値近いです。

書込番号:17233561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

K-01比較 クイックビュー表示がおそい

2014/02/17 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 HDV.bebe's 
当機種
別機種

K-5Us FA43mm

K-01 FA43

K-01の解像感が気に入ってを愛用していましたがLPFなしのK5-Usが気になり入手しました。
FA43で同一絞り、露出で比較したところ、ディテールについて相当の差異を確認しました
現像はDxO(Ver9)です

ところで、K-5Usのクイックビュー表示がK-01より、かなり遅いのが気になっています。
もちろんカメラ側の補正や感度で変わってくるのはK-xの頃から認識しており、加えて+RAWの有無やRAW形式のDNGで揃えたり、RAWだけ、JPEGだけや、シャープネスの違いから、自動水平補正その他思いつくところは条件を揃えています。

感覚的では、K-01で0.5秒以下、K-5Usで1秒以上という感じで、K-x等でも感じたことのない遅さです。昔のFujiS5Proほど遅いわけではないのですが当機の個体異常でしょうか?

メインはキヤノンなので搭載チップ性能の差については理解していますが、現状ではK-01より遅いというのが不満な点です。

過去ログも確認しましたが、「レンズ補正オフで解決した」の情報しか得られず投稿させていただきました。

質問ついでにK-01との撮り比べ画像をシェアさせていただきます。
10MBを超えているのでここだとリサイズされそうなのでFlickrも参考ください
http://www.flickr.com/photos/bebe1998jp/sets/72157641065162384/

書込番号:17201997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/02/17 09:23(1年以上前)

bebe1998.netさん はじめまして。

私はクイックビューはオフで使ってますが、気になったのでK5Usで試してみました。

RAW、RAW+、JPEG16M(全補正オフ)の3通りの設定で純正DA16-45とタムロンA09で試してみましたが全て一瞬(0.5秒くらい?)で表示されました。
関係あるかどうかは分かりませんが使用SDカードはサンディスクのクラス10 45MB/sって表示されてるモノです。

表示に1秒以上はちょっと異常かもです…。

書込番号:17202690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/17 20:58(1年以上前)

光学補正の速度差はPRIME IIエンジンとPRIME Mエンジンの違いです。

http://ricehigh.blogspot.com/2012/08/fujitsu-milbeaut-image-processor.html

英語サイトですが・・・

この富士通の「Milbeaut」シリーズがPENTAXのPRIMEエンジンです。

この第5世代がPRIME IIエンジンでK-5で採用されました。

K-01は第6世代エンジンのPRIME Mを載せています。

多分K-3は第7世代エンジンになっているのだと思われます。

残念ながらK-5とK-5IIでは基本的なコンピュータに関する部分は変更していないので世代と違いと諦めるしかありません。

レスポンスよく撮影するには倍率色収差補正、ディストーション補正を切るしかないと思います。

書込番号:17204780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 HDV.bebe's 

2014/02/17 22:58(1年以上前)

>スーパーポラリスさん
ありがとうございます。1秒程度待たされることはないんですね。カードの問題か個体差??

>か〜みっとさん
K-01のほうがチップの世代が新しいことで納得いきます。K-Xと同じ世代なんですね。
なお、収差補正等はすべてオフで、RAWのみでも感じる遅さなんです。
K-Xはとうに手放しているので収差補正のオンオフの違いしか記憶になく同じようなものだったのか、画素数の差で遅く感じなかったのか?

また、ノーチェックでしたが動画もK-01がH.264で、K-5UsはMotionJPEGなんですね
もっともEOSやNIKON1に比べてK-01の動画は早々に駄目出しでしたから使いませんが・・・

書込番号:17205377

ナイスクチコミ!0


Z-S30さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 18:03(1年以上前)

bebe1998.netさん  こんばんは
http://www.youtube.com/watch?v=1kv-xR6tVFU
ここ見るとK−01動画も捨てたもんじゃないね!
と思いますが。

書込番号:17208029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 HDV.bebe's 

2014/02/20 10:27(1年以上前)

機種不明

http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2013-03-15

K-01を手に入れた時に、ズームレンズと液晶ルーペと組み合わせて動画用にしようと思って試し撮りしたことがあったのですが、

http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2013-03-15

フレームレートや低いビットレートだけの問題ではなくあえて、EOSやNikon1の代わりにつかうような画質がでてこなかったという印象でお蔵入りになったままです。
それでも、K-5シリーズの動画がK-xと同じモーションJPEGからAVCHDやYouTube用にH.264に変換したりするよりもスナップではいいですね

単焦点も揃えてきたので、こんどK-01で撮り直してみたい気になりました。ありがとうございます。

書込番号:17214613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/20 10:44(1年以上前)

bebe1998.netさん

>K-01のほうがチップの世代が新しいことで納得いきます。K-Xと同じ世代なんですね。
>なお、収差補正等はすべてオフで、RAWのみでも感じる遅さなんです。

K-5シリーズは所有していないのですが・・・

知り合いのK-5IIはクイックビューにそこまで待たされた記憶はないです。
(個人所有のK-7でも同じ・・・)

一度カメラ本体の設定をリセットして、
光学補正を解除して試されては如何でしょうか?

あと、原因切り分けのためSDカードは抜いてみて下さい。

PENTAXはメモリーカードが無くてもシャッターは切れて
クイックビューは表示されますから確認出来ると思います。

書込番号:17214655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 HDV.bebe's 

2014/02/20 19:31(1年以上前)

ありがとうございます。
カードを抜いて試してみましたが、状況は同じです。ISO100、水平自動補正オフ、RAWのみやJPEGの2M星一つでも、変わりません。
もちろんレンズ補正やダイナミックレンジ補正はすべてオフ。試しにレンズ補正入れると3秒以上は待たされます

書込番号:17216146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2014/02/20 22:28(1年以上前)

ディストーション補正と、倍率色収差補正をONで約3秒程度
クイックビューに時間がかかるようになりますが、
上記2点をオフにすることで1秒ほどになります。

K-01は上記2つの補正をONでも1秒かからないので
PRIMEのシステム違いによるもので、
K-5UsがK-01より画像処理が遅いのは仕様ですね。

気になるならメーカー送ってチェックして貰った方がいいかと。
その方が精神的にも安心して使えますよ。


これを克服したければK-3をどうぞ。マジで^^/

書込番号:17216903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 HDV.bebe's 

2014/02/21 00:17(1年以上前)

当機種

ちょっと迷いましたが合焦するのが偉い

情報ありがとうございます。K-01比較で遅いことがわかれば納得です^^
よもや、K-01より半年後に発売されたK-5Uが旧世代のチップ搭載とは思わなかったわけでして

話それますが、K-5Uの位相差AFの低照度対応は伊達じゃないですね
AF補助光が届かない距離だと、ライブビューでも位相差をつかうべきカメラですね
PRIMEは古くてもSAFOX10はすごい!

K-3は当代APS-C随一でしょうね

書込番号:17217415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 HDV.bebe's 

2014/02/22 16:32(1年以上前)

当機種
別機種

ZS-30さん
K-01での動画作品を37Vモニターで見ました
http://www.youtube.com/watch?v=p67Ts6bqrR0

K-01の20MbpsのH.264は風景をシャープに撮るには、単板HDV同等程度のもうひとつ感を感じてましたが、大口径レンズを活かした立体的な撮り方は色合いも含めて腕次第ですね
動画露出Mモードのときに2ダイヤルでないことと感度切り替えが手間なのが難点ですが

新たにK-5UsからK-01に持ち替えてみるとレンズ収差オン等でもクイックビューにストレスなく機敏に動きチップの新しさを感じ、あらためてK-01の取り回しの良さとルックスの良さを感じ見直しました。
K-5と違って2ダイヤルでないことと、Pモードで絞りシフトができないは仕様なんでしょうか


電子水準器と自動補正にK-3のセンサーを積んだK-01Uってのはでてこないかなと思いました。ムービー用としても使いやすいので60Pの40Mbpsを搭載してくるとか・・・

書込番号:17223265

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ソフトUtility4について?

2014/01/24 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

昨年11月中古で購入しました。ど素人なものですから、フォトショップは持ってません。
付属ソフトは皆さん使われてますか?
例えばトリミング設定パネルの表示がヘルプの画像と違ったりしてます。
皆さんはこのソフトを使われてますか?

書込番号:17108361

ナイスクチコミ!1


返信する
miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2014/01/24 20:19(1年以上前)

一眼、始めた、ドシロウ−トさん初めまして。

「カスタムイメージを使いたい時だけはPDCL4を使う事もある」という程度で専らLightroom5を使っています。
あまり使いこなせてないので色々やりたい時はPhotoshopを使いますが、奈何せんお財布の事情で買い替える事も出来ずCS3と古いものを使っています。
Lightroomならお手頃ですしPDCL4よりは使いやすいので無料の体験版を一度試してみては如何でしょう。
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop_lightroom&loc=ja

直感的にってほど取っ付き易くは無いですがツールもそこそこ揃ってます。
失敗してパープルフリンジが盛大に出た時もフリンジ軽減に助けられてます。

書込番号:17108635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/01/24 20:50(1年以上前)

一眼、始めた、ドシロウ−トさん

こんばんは
私は付属ソフトは使わずにLightroom5を使用しています。
付属ソフトは反応が遅いのでイライラしまして、それ以来使っていません。
K-3付属のPDCU5は少し改良されて使いやすくなりましたが、
未だにメインソフトはLightroom5です。

RAWでもJPEGでも思うように補正できるので重宝しています。

書込番号:17108750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/01/24 22:53(1年以上前)

一眼、始めた、ドシロウ−トさん

こんばんは。

私はこのソフト(PDCU4)を使ってます。
他にも現像用ソフトを持ってはおりますが、(ライトルーム等の有名なやつではありません)
K-5Usで撮った写真(RAWデータ)の現像にはPDCU4を使用しています。

それほど凝った事をするなら判りませんが、現像の基本的な・・

ホワイトバランス
露光量
覆い焼き
シャドー補正
レベル補正

は手軽に調整出来ますし、加えてカメラ機能のカスタムイメージもソフトで
再現できたり、トリミング、色の微調整やレンズ収差補正なども出来ますので、
使い方に馴染めば まあまあこのソフトでも良いかな、、って思っています。
(私はそれほど現像で創りこんだりしませんので)

ちょっと残念な点は、シャープネスの設定がボディにある
シャープネス・ファインシャープネス・エクストラシャープネス というのが無くて
<シャープネス>だけなのが私はちょっと残念です。(K-3の付属ソフトではこの点は
変更になってて全ての種類のシャープネスがあるらしいです)


というわけで、、使ってます。

書込番号:17109317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/01/24 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

K20DもPDCU4

一眼、始めた、ドシロウ−トさん こんばんは。

3年前K-x購入時から付属ソフトPDCU4を使用しています。
チョット重いかな?ってたまに思いますが、タダなんで気にしません。

ヘルプは見たこと無いです…がトリミング等、困ったことは無いです。

というわけで、私も使ってます。

書込番号:17109447

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/01/25 02:02(1年以上前)

こんばんわ♪
自分は使ってません、 インストールCDの封も切ってないですねぇ f ( ^ ^ )

他社カメラ、オリンパスの RAW もあるので、使い慣れた シルキーピクスを使ってます、
                    

書込番号:17109874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/01/25 02:43(1年以上前)

皆さんご教授有難う御座います。
miyarinさんさっそくダウンロードしてみました。
無料お試し期間30日の間に
少しずつ勉強して行きます。
口コミ掲示板で皆様の作品や知識、参考にして写真を楽しんで行こうと考えてます。
コンデジのオプティオVS20を1年半前に購入、1年後に中古でk-x、3か月使用してK-5 II sをマップカメラで
去年の11月に購入しました。
私的には写り、シャッター音、最高に気に入っています。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:17109936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/01/29 13:30(1年以上前)

機種は違いますが、PhotoshopCCとLightroom5を使っています。
月額1,000円プランを機にPhotoshopCS5からバージョンアップしました。
月額1,000円でPhotoshopCCとLightroom5が使え便利ですな。

色々なソフトがありますが、体験版を試して購入するのがベターですな。

Lightroom5も乗換版ありますし、お得に購入できるソフトもあります。

書込番号:17127172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 HDV.bebe's 

2014/02/17 00:57(1年以上前)

今夜から当機種のクチコミを見始めましたが、K5Usの解像感を活かすのであればDxOもお勧めです
http://www.dxo.com/jp
K5Usならスタンダード版で対応しているので、無償版で製品登録しておけば、たまに特価で出ています。処理は相当に重いのですが、収差補正、シャープネス処理、高感度ノイズとシャープネスの両立等、カメラJPEGや純正ソフト、AdobeのCameraRAWやLightroomとは一味違います。

書込番号:17202055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1934件

K-5Usで絞り優先で使用、例えばF2.8で撮影後F値を変えずにそのまま電源OFFにして再度電源ONにした場合、電源OFFから1分くらいでのONの場合F2.8で表示されますが5分くらい間があくとF8となります。

電源を入れるたびF値を設定し直すものなのでしょうか?

現在SCに修理で預けてますが、K-5系は仕様のような返事がきました??
仕様なら仕方がないと思いますが他に比較する個体がありませんので確認して頂ける方いましたらお願いできないでしょうか?

SCの返答ではあるのですが、都度設定していた記憶がないのです。
SCに対して話を詰めるにもデータがほしいためお願いします。

書込番号:17135027

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/01/31 12:35(1年以上前)

電池を入れ替えたときには強制的に F8へリセットされますが、
電源OFFやスリープからの復帰等ではリセットされませんので、
電源周りの不具合だと思われます。

これは K-5IIs、K-5とも同様です。

書込番号:17135047

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1934件

2014/01/31 12:47(1年以上前)

delphianさん 早速確認いただきありがとうございます。

やはり電源周りの不具合のようですね。
SCには電池をいれたまま、レンズもつけたままで出したのですが10日たってもまだ確認中で仕様云々いっているので>汗

SCに再度申し入れしてみます。

書込番号:17135102

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/31 13:29(1年以上前)

>絞り優先で使用・・・・

 電源回りも含め、
 レンズの絞り情報接点の
 接続不良とも考えられますね。

書込番号:17135216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2014/01/31 16:11(1年以上前)

1641091さん

レスありがとうございます
電源ON.OFF以外で絞りの不具合は無いのでレンズとの通信は除外しています。
後はSCがシッカリ修理してくれるのを期待したいですね。

書込番号:17135593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/31 23:53(1年以上前)

>K-5系は仕様のような返事がきました??

 絞り優先、ISO固定、絞り解放設定で、
 電源OFF/ONを、1時間ほど間隔でしてみました。

 K-30、K-5Us、K-3とも、
 設定がクリアされる現象は見られませんでした。
 仕様でないと思われますね。

 >絞りの不具合は

 再起動時に、レンズ情報を再取得すると思われますので、
 その際、不具合があるのかなと思った次第です。

書込番号:17137184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマレンズ使用時の色乗りについて

2014/01/30 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 武田中さん
クチコミ投稿数:22件

いつもお世話になっています。

まず当方機材はK-5Uなのですが、賑わいのあるこちらにお邪魔させていただきます。

標準ズームでシグマの17−50F2,8を使用しているのですが、色乗りがあっさりしすぎて味気ない(寂しい)感じがします。私はいわゆる記憶色が好みなのですが、JPEGでの本体設定はどのような設定がいいでしょうか?とりあえずは鮮やかに設定して彩度のみ+1にしています。いろいろと弄くってはみましたがいまいちです。また色温度も暖色系が好みです。お勧めの設定がありましたら是非教えてください。


書込番号:17133012

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2014/01/30 22:38(1年以上前)

武田中さん こんばんは

シグマのあっさりした発色は レンズ独自の発色の為 シグマにあわせて調整すると 他のレンズのバランスが崩れてしまいますので 撮影で調整するより 撮影後調整するのが良いと思います。

書込番号:17133266

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/30 22:39(1年以上前)

記憶色がお好みで鮮やか・彩度+1でもイマイチということでしたら...
「雅」・露出補正−0.3〜0.7をお試しください。
神社仏閣や紅葉など日本的な情景なら一番向いていると思います。

書込番号:17133273

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/01/30 22:55(1年以上前)

RAWであとから調整がいいかと。気に入った設定が見つかれば、常用に。

書込番号:17133370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/01/30 23:31(1年以上前)

鮮やかで彩度+1だと結構ギトギトですね。。

やはり面倒でもRAWで撮ってカスタムイメージやホワイトバランスを変えるほうがいいと思いますね。

ホワイトバランスがオートだと寒色系になったりする事が多いような気もします、。

書込番号:17133565

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/01/31 00:07(1年以上前)

こんばんわ♪
K-5Us に、シグマの 17-70 を合わせて使ってるものです、 ほかに オリンパスの E-5 も併用しています、

 >色乗りがあっさりしすぎて味気ない(寂しい)感じがします。

結論から言って、色乗りは カメラボディの設定などと、レンズの個性との相乗結果ですから、仕方ないかも・・・・ですね、
「鮮やか」に設定されてるそうですが、「雅」などはもちろん試されたんでしょうね?

自分は、「鮮やか」に設定して、もっぱら RAW現像で自分好みの画像に調整しています、 と 言うのも、
こてこて、濃厚な色出しが好みなもんで、JPEG撮って出しでは追いつかない (笑)
カメラ設定で あまりに色関係を弄ると、全体として不自然になり過ぎるし、色飽和もおこしやすくなる・・・・


 >また色温度も暖色系が好みです。

自分が オリ機を併用しているのは そこなんです d(-_^)
E-5 は K-5Us に比べると 解像感は落ちますが、全体的に暖色方向の色出しで 画像の印象も穏やかです、
解像感カリカリの元気のよい画が欲しいときは K-5Us 、穏やかで しっとりした暖色傾向の画が欲しいときは E-5 、
被写体や現場の状況に合わせて、両機を使い分けてます、 とても楽しいです ( ^ ^ )
                        

書込番号:17133745

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2014/01/31 08:03(1年以上前)

おはようございます

私は、馬鹿の一つ覚えで 雅+CTE です。。

書込番号:17134337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/31 22:09(1年以上前)

sなしのK-5IIで、このレンズを使っています。
状況に応じて、「鮮やか」で色相を-1することがあります。
でも保険でJPEG+RAWがいいと思いますよ。

明るいけど逆光に弱かったり周辺部が流れたり、なかなかクセのあるやつですよね。

書込番号:17136739

ナイスクチコミ!3


スレ主 武田中さん
クチコミ投稿数:22件

2014/01/31 22:27(1年以上前)

短い間にたくさんの返信ありがとうございます。

個別返信でなくて恐縮ですが、皆さんの意見でやはりRAWで撮影がベストのようですね。

雅も試したのですが、どうもパラメーターの偏りを見てどうしても不自然になるのでは?との固定観念で使っていませんでした。食わず嫌いをやめてもう少し試してみます。

書込番号:17136817

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング