PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠ズームで悩んでいます。

2013/09/09 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種
当機種

PENTAX FA31mm

PENTAX FA50mm

TAMRON AF90mm

5年ぶりにK20DをK5Usに買い替えました。この機会に、望遠レンズを今までのPENTAX-F1:4.5-5.6 100-300mm、TAMRON TELE-MACRO F1:5-6.3から明るいものに買い替えようと考えています。
 候補はSIGMAのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM、TAMRONの SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)、PENTAXのsmc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDMです。これらのレンズは価格.COMでさんざん比較されていますが、もう一度教えて下さい。TAMROのはどれ位AFが遅いのでしょうか?
 昨日、買ったばかりのK5UsにPENTAXの FA31mmF1.8AL Limited、FA50mmF1.4、TAMRONのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)を付けて「長崎くんち」の奉納踊の一種「唐人船」を撮ってきました。結構激しい動きをするのですが、TAMRONのでもAFに問題ありませんでした。SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)と同じ位の速さでAFが利くのなら、望遠ズームもTAMRONにしようかと考えています。
 上手ではありませんが、昨日のを添付します。好みの問題ですが、TAMRONのシャープさが気にいっています。また、色もPENTAXのに比べて、はっきりしている様な気がします。
 望遠でも同じような写真が撮れるならTAMRONですが、問題は合焦点の速さです。
 どなたか、教えてください。お願いします。

書込番号:16564157

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:38件

2013/09/10 07:05(1年以上前)

ご回答をいただきました皆様 へ
皆様、ありがとうございます。今から出勤ですので、詳しくは夜に読みます。
レンズのことではないのですが、MiEVさんsyuziicoさんのご投稿にどきっとしましたので、返事させていただきます。
まず、この写真は「長崎くんち」の練習風景です。そんな訳で周りに人がいませんが10月7〜10日の本番には沢山の観客が来られます。練習は7月から始まっており、奉納される方は皆さん真剣に取り組んでおられます。
そして、訂正です。写真は「唐人船」ではなくて、「御朱印船」のものでした。奉納される「本石灰町」の皆さま、申し訳ありませんでした。・・・この文章からも想像つきますように、南極クジラは長崎市内に在住していおります。

書込番号:16565726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/10 10:20(1年以上前)

足袋に巻いてる黄色い紐わ、なあに?  (°_。) ?
滑り止め?  (@_@?)

書込番号:16566184

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/10 13:15(1年以上前)

南極クジラさん、こんにちは。
自分はSIGMA70-200mmHSMの旧型を使っています。
AFは、検討中のレンズの中では、一番早いのではないでしょうか。
当初コントラストAFに対応していませんでしたが、
SIGMAにレンズ送って、ファームアップ?使えるようになりました。
タムロン70-200mmは当時検討はしましたが、
超音波モーターではないということで、SIGMAを選択しました。
(というのも私の場合子供の室内イベント目的でしたので、
AF時の音も問題視していました)
店頭で触った程度ではありますが、AF速度に関しては、
Model272Eよりは遅いということはなかったと思います。

もしよろしければ、お時間のあるときにでも遊びにきてください。

K-5IIs+SIGMA70-200mmHSM
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-72.html

K-7+SIGMA70-200mmHSM
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-38.html

書込番号:16566658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/10 14:32(1年以上前)

南極クジラさん、こんにちは

私はタムロンのAF70-200mmF2.8(A001)とAF90mmF2.8(272E)マクロを使っています。
AFの動作についてですが、AF-Cで被写体を追っていてスムーズな動きをするのはA001のほうですね。

272EのAF動作は早いときは早いのですが、挙動が不安定で追い続けてくれない(突然に止まる)ことがありますし、振動もあります。
A001のほうは、そういうストレスはありませんので個人的にはこちらのAFの方が使いやすいです。ただレンズが重いためなのかAFスピードは272Eよりも少し劣るかなと感じます。
私はこのレンズでたまに動体も撮影しますが、まあ撮れないことはないというレベルです。

花やポートレートがメインでたまに動きものを撮るというくらいなら、ボケがきれいで寄れるA001はおすすめできるんですが、動きものがメインになるようでしたらシグマの70-200mmF2.8HSMにされた方がいいと思います。

書込番号:16566886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/10 15:23(1年以上前)

南極クジラさん こんにちは

 tamronのA001である旧型の70-200mmF2.8はAFが遅いと言われますが、canonやnikonの
 70-200mmF2.8と比較すると、遅いという事です。

 DA☆50-135mmF2.8やTAMRON70-200mmF2.8を持っていますが、TAMRON90mmのAFで問題
 無かったのであれば、気にされる事もないかと思います〜^^;

 最短撮影距離もTAMRONは短く写りも良いですので、価格面から考えるとCPは良いレンズ
 だと思いますよ〜!


 pentaxのコントラストAFに関して言えば、SIGMAさんにメールで問い合わせをした事が
 あります。

 基本的に、SIGMAさんのレンズはコントラストAFに対応していないようです。
 k-01に関して確認したことです〜。

 しかしレフ機であれば、すこし事情は違うようです〜。

  「位相差AF方式のファインダーAFとライブビューAFを搭載する一眼レフ
   カメラでライブビューAFのオートフォーカスの作動がファインダーAF
   (通常のAF撮影)に比べて不安定になることがございます。
   この場合、稀にレンズの個体差によりファームの最適化をすることで
   ライブビュー時の作動が、多少向上する可能性がございますので、
   弊社でお預かりしてファームの最適化を行っております。」

 という回答を頂いております。
 これからの新しいラインナップのレンズは、コントラストAFに対応してくる
 のかと思います。

 新しいContemporary、Art、Sportsの3つのプロダクトラインとかだと、安心
 できそうな気もします^^;

書込番号:16567016

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2013/09/10 21:11(1年以上前)

当機種

「鯨のしおふき」の練習風景

ご回答下しました 皆様 へ

 昨日はTAMRONが良いと考えていたのですが、本日は職場でPENTAXの50-135に決めたと思い、また、皆様のご意見を見てTAMRONで良いではないか?と考え直しています。

さて、
MiEVさん
 この写真は練習中のものです。観光客を含めて本番では沢山の人が来られますよ。

syuziicoさん
 私は日常を撮りたいと考えていますので、飛んでいる飛行機やレースの車などには興味はありません。カメラをもって面白いものを撮る。そんな生活をしています。でも、長崎港のど真ん中でミサゴを見たことがあるんです。とても撮れるとは思いませんが、撮れるものならと鳥には色気があります。

1641091さん
 TAMRONはAFがうるさいんですね。また、コントラストAFに対応していないということはLVでは使えないんですね(間違っていたらごめんなさい)。今朝はこのご意見を見て、PENTAX50-135mmにしようと考えたのでした(この場合は、後でPENTAX200mmを買い足すつもりでした)。

guu_cyoki_paaさん
 足の黄色いやつ。私も知りません。でも他の奉納踊「鯨のしおふき」でも同じものをしてました。写真を添付しますのでご確認下さい。そしてできれば「長崎くんち」に来ていただき、詳しい人に聞いてください。面白い祭ですよ。

やむ1さん
 SIGMAも良い絵が撮れるんですね。実はこのカメラに併せて、評判が良いSIGMAの17-50mmを購入したのですが、まだまだ良い絵が撮れません。早くやむ1さんの様な写真が撮りたいものです。

photogenic blueさん
 TAMRONのAF70-200mmは90mmよりAFがスムーズなんですね。それならTAMRONで良いなと思い始めました。

C'mell に恋してさん
 実はK20Dを購入するときにもC'mell に恋してさんのご意見を随分参考にしました(その時はクロミンクの名前でした)。C'mell に恋してさんのコメントはすごいです。知識があるだけではなく、質問者の立場に立って意見を下さる。何時もありがとうございます。
私の使い方ならTAMRONで大丈夫そうですね。

皆様ありがとうございました。

後もう少し楽しく悩んでから、決めたいと考えています。

書込番号:16568398

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/10 22:55(1年以上前)

南極クジラさん、
   
  Goodアンサーありがとうございました。

 学生時代は、長崎で過ごしたので懐かしいですね。
 祭り当日は、公会堂前の最前列のロープの前での警備のバイトで
 いい思いをしました。バイト代や手ぬぐいをもらって、祭りを見物できました。
 祭り前夜は、諏訪神社階段下で、ごみ収集のカゴでおくんちのまねごとをして、
 バカ騒ぎしてましたが、今はヒンシュクものですね。(長崎大水害以前の昔のことです)
 本番当日は、モッテコーイの声が聞こえるような写真が、撮れれば良いですね。

 おくんちだったら、
 寄って撮ることが出来れば、広角が迫力ありそうです。
 広角〜中望遠ぐらいのズームが良さそうな気がします。
 DA☆16‐50mmが良いかな?
 神様が宿っているので、寄り過ぎてそそうが無いようにしないと、叱られます。

 >A001・・・・

  興味は有りますが、所有してません。他のスレにも書きましたが・・・
  以下を、参考にされて下さい。
  
  >>TH-L37D2さんの書き込み情報より・・・
      タムロンに確認しました。古い製品なので設計時に考慮されていない・・・
        http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16233814/#16238125
  

 >撮れるものならと鳥には色気が・・・・・

  飛翔中のミサゴだったら、300oクラスは必要になってくるでしょうね。
  風景や祭りと違った難しさを感じます。 

 272EのAFが遅いのは、致し方ないと思います。
 マクロレンズなので、最短距離付近のフォーカスリングの回転量が多くなっているので、
 リミッターをかけないと迷いますね。

書込番号:16568970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2013/09/11 07:06(1年以上前)

1641091さん

もう解答済みにしてしまったのですが、嬉しくてご返信させていただきます。長崎大水害以前に「くんち」のバイトをされたということは、私より少しお若いのかなと思いますが、懐かしいです。ミサゴのことは書いては見ましたが、とても撮れるものではないと考えています。でも、海面へのジャンプを見た人間にとっては衝撃で、これが残せればと色気が出ました。
 「くんち」を広角で撮れれば良いですね。でも本番ではとても無理でしょう。神様の罰が当たります。練習でもすごい迫力です。アマチュアの身分で近寄ることは出来ませんでした。
 でも、広角にも興味を持っています。今回SIGMAの17-50mm F2.8を購入したのですが、17mmって面白い絵になるなと感じています。今後、10-15mm程度のレンズも購入を検討する予定です。
 ご回答、ありがとうございました。

書込番号:16570033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/11 10:52(1年以上前)

南極クジラさん こんにちは

 K20Dの時に、アドバイスができていた様で何よりです〜。

 DA☆50-135mmと70-200mmF2.8クラスのレンズですと、同じF2.8通しですが
 キャラがかなり違って感じます。

 135mmは、200mm相当の画角になりますが、今では18-135mmの標準ズームで
 カバーできるレンズですので、300mm(450mm相当)の画角に慣れていると
 非常に短く感じると思います^^;

 しかし、APS-C機用のレンズで70-200mm相当の画角で撮影できて、このサイズは
 純正レンズでは他社にはない特徴的なレンズだと思います。
 サイズ的には、他社の24-70mmF2.8クラスと同じ位ですし、フィルター径は
 それらよりも小さいです〜。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504511834_K0000489258_K0000339864_10503511873


 ポートレートなどには、非常に重宝するレンズだと思います。

 TAMRONの70-200mm(A001)は、70-200mmF2.8クラスでは最軽量で、最短撮影距離も
 一番短いレンズです。

 AFはcanonやnikonの純正レンズには敵わないですが、普通にAFできますし
 クラス最軽量という特徴がありますね〜。

 手振れ補正はありませんが、本体内手振れ補正のあるpentaxであればあまり
 気にすることもありません〜(笑)

 望遠側が135mmで問題ないのか?
 大きさ重さの問題はないのか?

 この辺りで、選択されるといいのかな〜と思います〜!!

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511842_K0000168318_K0000079167_K0000049476&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16570628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2013/09/11 19:48(1年以上前)

C'mell に恋してさん

Good adviceをありがとうございます。もう一度「Goodアンサー」としたいのですが、解決済みにしてしまっています。すいません。
135mmで問題ないのか?とのご意見をいただきました。
K20Dの時にはDA18-55mmがキットレンズで付いていたのですが、半年程度で友人からTAMRONのAFaspherical24-135mm3.5-5.6MACROを譲ってもらい、これを屋外での常用レンズにしていました。このレンズも中々良いのですが、少し浮気がしてみたくなったこと、新しいレンズはもっとシャープに撮れるんじゃないかな?と思い、買い足しを検討しているところです。
長くなりましたが、135mmは撮りなれた長さです。でもPENTAXの50-135mmを選んだ場合にはPENTAXの200mmF2.8か300mmF4.0を後から買い足そうかと思っています。

さて、本来であれば新しいスレを立ち上げなければならないのでしょうが、C'mell に恋してさんをはじめ、皆様方の優しさに甘えて2つ教えてください。
・TAMRONのAFaspherical24-135mm3.5-5.6MACROとPENTAXの50-135mmの絵の特徴(違い)
  あまり違わないなら、今までのTAMRONを使い続けることを考えます。そうすると今回の買い足しはPENTAXの200mmか300mmになります。
・PENTAXの200mmはF2.8で室内での使用におすすめ(発表会レンズ?)、300mmはF4.0ですが表現力は素晴らしい、との評価をお聞きしますが、K5Usを使っても発表会には暗すぎるのでしょうか。

違う質問を同じスレでお尋ねするのはルール違反かもしれませんが、乗りかかった船と思いお教え下さい。宜しくお願いします。

書込番号:16572337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/11 21:48(1年以上前)

南極クジラさん こんばんは

>・TAMRONのAFaspherical24-135mm3.5-5.6MACROとPENTAXの50-135mmの絵の特徴(違い)

Tamron AF24-135mm F3.5-5.6の解像力ではK-5Usの性能は引き出せないとおもいます。
http://www.photozone.de/canon-eos/295-tamron-af-24-135mm-f35-56-ad-aspherical-if-sp-lab-test-report--review?start=1
特にテレ端側の性能が厳しいようですね。
南極クジラさんは標準域のいいレンズはすでにお持ちなので、やはり望遠に特化したレンズを購入されたほうがいいと思います。

書込番号:16572911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/09/11 22:32(1年以上前)

photogenic blueさん

 再びご回答をいただきました。photozoneでレンズの評価をしているのですね。初めて見ました。専門知識が無いので詳しくは解らないのですが、望遠側が弱いんですね。やっぱり望遠の良いレンズが欲しくなりました。
 ありがとうございました。

書込番号:16573172

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/11 23:47(1年以上前)

南極クジラさん、
   こんばんは、・・・・

  長崎の風景を懐かしく感じました。
  稲佐山からの夜景を、リクエストです。
  おにぎり屋さん、『かにや』のアツアツ塩鯖おにぎりを食べたくなりました。

 >PENTAXの200mmF2.8か300mmF4.0・・・・
 >やっぱり望遠の良いレンズ・・・・・

  DA☆200と300がありますが、稼働率は300の方が圧倒的に多いです。
  個人的には、常用レンズです。
  画質優先になれば、単焦点ですね。
  200oの画角や明るさが必要な環境なら、200mmですが、
  私の場合、200mmでは物足りない場合が多いです。
  また、近撮での撮影倍率が、DA☆300の方が大きいので、
  使い勝手が良く感じます。
  描写的には、DA☆300の方がシャープで、DA☆200が柔らかい感じはあります。
  最近、旅行にDA60-250を持って行きましたが、ズームも便利ですね。

  AFに関しては、DA☆300もスパッと決まらない場合もあります。
  過度の期待はしない方が無難です。

 以下にリンク先を貼りましたので、お暇なときにも見て下さい。

 DA☆300o(他のレンズも少々混じっています)

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16481912/#16482401
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16359591/#16387356
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16448300/#16466402
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16400842/#16403949
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16441433/#16444640
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15747398/#tab

 DA☆200o (稼働率が少ないので、あまり作例が有りません)

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16350907/#16353099
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16350907/#16411262

 DA☆60-250o

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16350907/#16529322
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16528725/#16530092
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=16532528/ImageID=1663097/
    

書込番号:16573591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/12 08:25(1年以上前)

南極クジラさん こんにちは

 tamronの24-135mmは、pentaxマウントとcanonマウントと持っています(笑)

 フルサイズで使用するのには、悪くないレンズだと思っていますが、デジタル対応
 でないので、ゴーストとフレアが出やすいですですけどね〜。

 tamronの24-135mmと比較すると、DA☆50-135mmの方が135mmでは、コントラストも
 高くシャープですね〜。

 といっても、DA☆50-135mmでは全域でシャープという感じではなく、絞り開放の
 135mmの方はややソフトな印象を受けますが、絞り込むとシャープになるという
 味付けかと思います。

 24-135mmの135mmF5.6とDA☆50-135mmの135mmF5.6では、DA☆の方がシャープだと
 思います〜。

 DA☆200mmも絞り開放では、ややソフト感がありますが、これも絞り込むと
 シャープになる味付けですね。

 DA☆では、16-50mm、50-135mmは、望遠域の絞り開放でややソフト目の描写という
 フイルム時代のレンズの味付けに近い印象です。


 私的にはtamron24-135mmは嫌いではないので、デジタル対応で手振れ補正が
 付いてくれると、canonマウントで新たに欲しいかもと思います〜。

 
 DA☆200mmですが、絞り開放ではDA☆300mmの方がシャープですが、DA☆200mmも
 F4で使用すれば、十分にシャープです。
 DA☆200mmの光学系はFA☆200mmを使用していますので、フイルム時代のレンズの
 特徴がありますが、それであってももともとが高性能の200mmF2.8です。

 FA☆200mmは持っていませんが、価格コムにUPされた画像を見るとFA☆の方は
 金属の反射部分に、パープルブリンジが出やすいのかな〜という印象です。
 DA☆ではその部分が押さえられている様に思えますので、光学系は同じでも
 レンズの材質やコートによって軽減されているのではと思います〜。

 大きさや重さもDA☆200mmF2.8ですと、DA☆50-135mmと同じ様なサイズですので
 取り回しやすいというメリットもあるかと思いますよ〜!

 もし、発表会が200mmで足りるのであれば、F2.8でも撮影できるDA☆200mmを
 使うと思います。
 300mmが必要な場合であれば、DA☆300mmを持ち出すかと思います。
 もしくは、200mmでもズームが必要である状況であれば、tamronの70-200mmF2.8
 を持ち出して、対応するかと思います〜。

書込番号:16574539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/09/12 19:57(1年以上前)

別機種

女神大橋(ビーナスウイング)の夜景

1641091さん
 素晴らしい鳥の写真を拝見しました。長崎港付近ではカワラヒワ?が良く飛び回っています。春先の胸の赤色が無くなり、鳴き声も聞かせてくれませんが、普通に野鳥が見られる良い町です。
 ところで、1641091さんの鳥の写真はシャープですね。特に300mmで撮ったのが凄いです。欲しくなりました。
 リクエスト下さいました、稲佐山からの夜景、世界3大夜景に選ばれたのですが、まだ撮ったことがありません。稲佐山からだと海(湾)を隔てて撮ることになるので、海水温と気温の関係で水蒸気が発生し、シャープな写真を撮るのは難しそうですね。偏光フィルター付けるとか、もっと勉強してからチャレンジしたいと思います。そこで、下手ですが、長崎に数年前にできた女神大橋(ビーナスウイング:港の入口付近に出来ました)の夜景をご覧ください。ここから見る長崎の夜景も良いですよ。私もここから撮ろうとしたのですが、車が通るのでカメラが揺れて、トンデモナイ写真になりました。・・これはK20DにTAMRON24-135を付けて撮っています・・。ああ、上手くなりたい。

C'mell に恋してさん
 またまた、Good adviceをありがとうございます。決心しました。tamronの70-200mmF2.8とPENTAXの300mmの組合せで行こうと思います。後はどちらを先に買うかですね。

 お二人以外にも情報を下さった皆様。ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:16576755

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/13 01:13(1年以上前)

南極クジラさん、
   こんばんは、・・・・・

 >女神大橋

  長崎の夜景ありがとうございます。
  白っぽい色ですが、いろんな色合いのライトアップすれば映えそうですね。
  橋が出来てから、長崎には行ってません。
 

   シャッター速度 3秒、焦点距離 38mm、絞り数値 F27、ISO感度 3200と
   Exifが表示されていますが、

   F27が、気になりました。
   38mmであれば、絞り込む必要性は無いだろうし、回折ボケ回避も必要ですね。
   本来、F22が最大絞り込み値とも思います。
   もう少し開ければ、低ISOや高SSになりますね。

   少々明るさが残っている日没直後に、1/2秒ぐらいの露光で、
   タイミングが良ければ、車の揺れを避けられるかも知れませんね。

   Google Mapで、長崎を見てみました。
   昔と様変わりしてますね。
   戸町バイパスが開通した頃しか知りません。
   戸町から、稲佐山の方に、女神大橋は伸びているのですね。
   稲佐山より、夜の寂しい神の島公園がお気に入りでした。
   香焼からは、伊王島にも橋が伸びていますね。
   昔は、渡船で遊びに行ってました。(炭住アパートの廃墟ばかりでした)
   香焼の突端に行く途中にあった狭いトンネルも、気になります。

 >tamronの70-200mmF2.8とPENTAXの300mmの組合せで・・・・

  ある程度決まったようで、良かったですね。
  中古でそろえれば、15万円は切りそうですね。
  70-200mmF2.8の方は、中古良品が難しいかもしれませんので、
  新品を6万円ちょっとぐらいで買えますね。
  DA☆300は、9万ぐらいから中古があるようです。
  新品は、リコ-のアウトレットで、¥118,600
   http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/g21760a/

書込番号:16578395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/09/13 07:08(1年以上前)

1641091さん
 お返事ありがとうございます。長崎話、楽しかったです。
 写真へのアドバイス、大変参考になりました。パシャパシャと写真を撮るのですが、勉強したことがありません。色々と条件を変えるとこんな絵が出来るんだと楽しんでいる状況です。お話を聞いて、六十の手習いにはなりますが、少しは勉強しなければ、と思った次第です。・・が元来の怠け者故、気まま撮りで終わってしまう様な気もします。・・
 買い替えたのを契機に、また、カメラを片手に長崎を彷徨いたいと思っています。主なフィールドは野母崎(樺島)から雲仙(島原)です。これでこのスレへの書き込みを終えますが、「1641091さん」の作品は価格.comで追っかけさせていただこうと思います。・・作品を発表されているホームページ等ございましたら、教えてください。・・
 報告を忘れていました。TAMRONは昨日注文しました。PENTAXはMAPカメラの中古美品と他店の新品の価格に大差ないのでどちらにしようか迷っている所です。
 ありがとうございました。

書込番号:16578810

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/13 22:36(1年以上前)

別機種
別機種

百日紅

まだ青い稲穂

 南極クジラさん、
    こんばんは、・・・・

>PENTAXはMAPカメラの中古美品と他店の新品の価格に大差ない・・・・・

  私は、メーカー保証残を9万円台で購入しました。
  価格の差があまりなければ、メーカー保証付の新品でも良いですね。
  ボディ・レンズいずれも保証期間であれば、片道送料負担で、
  ボディセンサー清掃チェック、レンズ解像度等チェック、AF精度調整ができます。

 >作品を発表されているホームページ等・・・・

  ものぐさで、管理が面倒そうなのでありません。^_^;
  日頃は、フォトフレームで鑑賞したり、自宅でプリントアウトです。
  手ごろな(高性能)のフォトフレームが、ありませんね。
  iPadは、SDカード直差し出来ないし・・・

 >パシャパシャと写真を撮るのですが・・・・

  デジタルになって、私もその手合いですよ。
  ただし、その後Exif情報を見ながら、あれやこれや考えることもあります。
  撮影後、ノイズや明るさ等はソフトで補正もできますね。

 >主なフィールドは野母崎(樺島)から雲仙(島原)

  結構、広範囲ですね。
  椛島の展望台からの夕景は、素敵ですね。写真を撮るより、海原を眺めていたいです。
  野母崎には、植物園もあるのでマクロで楽しめますね。
  島原に行く途中の愛野の展望台も、海も良し、芋畑の風景も・・・ 愛野→吾妻も・・・
  雲仙は、地獄に、紅葉の仁田峠・・・・

 >カメラを片手に長崎を彷徨いたいと・・・・

  長崎は、彷徨いがいのある街並みだと思います。

  と書きつつ、私は近所の写真ばっかりです。
     画像は、昨日の夕刻に散歩で撮ったものです。

書込番号:16581912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/09/14 08:33(1年以上前)

1641091さん

ご連絡ありがとうございました。
9万円台で保障残が付いている300mmがあるんですね。魅力的です。
それよりなにより、素敵な写真をアップしていただきましてありがとうございました。K30の実力恐るべしですね。本当は1641091さんの腕なのでしょうが、K30はボディだけなら4万円台ですね。こんな良い写真が撮れるカメラがこの価格なのに驚きです。
主なフィールドと書きましたが、日帰り撮影が可能な範囲です。何時もは野母崎半島(長崎半島)周辺です。山あり海ありビーチあり断崖あり植物園あり。トンビの繁殖地でも有名だそうで、雨上がりには電信柱にトンビがとまっています。野の花も良いですね。
これからも下手の横好きでパシャパシャとやっていきます。
ありがとうございました。

書込番号:16583287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/09/14 20:09(1年以上前)

アドバイスを下さいました 皆様 へ

 無事、12日にTAMRONの70-200mmを、本日(14日)はPENTAXの300mmをポチりました。予定の倍程度の予算となりましたが、納得の買い物ができました。
 素人の相談にのり、購入への背中を押してくださいました皆様方、ありがとうございました。
 レンズが届くのが楽しみです。

書込番号:16585818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ALANGさん
クチコミ投稿数:203件

フィルター有りと無しで検討中のものです。
実際お持ちの方にお聞きしたいのですが、モアレは等倍の時にしか目立たないのでしょうか。
また同様にK-5Uとsの画質の差も等倍にしないとわからないくらいでしょうか。

書込番号:16569105

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/11 00:11(1年以上前)

当機種
当機種

K-5Us 、FA 31mm Limited ノートリミング

1枚目の拡大

ALANGさん、
  こんばんは、・・・

 >モアレは等倍の時にしか目立たないのでしょうか

  全体的に、モアレが発生しそうな被写体であれば、
  等倍にしなくても、確認できますね。

書込番号:16569334

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2013/09/11 00:21(1年以上前)

ALANGさん こんばんは

モアレの場合 発生しやすい被写体の大きさにより 出る面積で決ると思いますので 等倍とは関係なく出易い被写体の面積広ければ等倍にしなくても見えると思います。

書込番号:16569378

Goodアンサーナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/11 12:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

モアレ

それなりに修正

こんにちは
モアレが出て、目立つ場合はそれなりに修正する方法が有ります(画像はCapture One 使用)。
等倍で無くても、判る場合が有りますし、ローパスレスで無くても出る事があります。
心配でしたら、K-5Uが良いでしょう。
両機の画質差は、等倍観賞で無いとい判らないし、アンシャープマスクを掛けたら余計に判断困難かもです。
ペンタックスの純正ソフトに、モアレ修正の機能が無かったと思いますが…
モアレ修正機能で良いのは、
DxO Optics Pro 8
Capture One 7
CS6(Camera RAW)

書込番号:16570945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ALANGさん
クチコミ投稿数:203件

2013/09/14 15:24(1年以上前)

皆様ご返事ありがとうございました。
検討させていただいた結果、フィルター有りを購入することにしました。

書込番号:16584715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2013/09/14 16:31(1年以上前)

安易にローパスレスはやめて欲しいなぁ。
モアレを知らない初心者さんはローパスレスは良いんだと勘違いするので。

書込番号:16584968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信38

お気に入りに追加

標準

今さらながら、K-5IIsってなんて読む?

2013/07/07 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

きょう、ふと、気になりました。
K-5IIsって、正式にはなんて読むんだろう?って。

ケー・ゴ・ツー・エスって、自分では呼んでますが、多分、ちがう?

書込番号:16342459

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に18件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/08 06:45(1年以上前)

私はケーゴツーエスって読んでるけど

正解なんて無いでしょうし、多くの人が使えばそれが一般的な呼び方になるように思う
ケーゴくん、親しみが湧く呼び方ですね♪

書込番号:16343253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/07/08 07:30(1年以上前)

Photo研さん>
以前カメラのキタムラのアナウンスで、
 k−5がケーファイブ
とアナウンスされていましたので、 
 k−5USは、ケーファイブツーエス
ではないかと・・・。ただ、同じアナウンスで、ISOがアイエスオーと呼ばれていました。私、イソだと
思ってたんですが・・。正直良く分かりません(笑)。

書込番号:16343316

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/07/08 07:44(1年以上前)

おはようございます。
ケー・ファイブ・ツー・エス
ケー・ゴ・ツー・エス
ケー・ゴ・ニ・エス
だいだい、この3通りでしょうか?
ケー・ファイブ・ツー・エスが正式っぽい?ですが、ファイブって、何か、かっこつけてるみたいで、言いにくい(^_^)
型番で、1、2、3までなら、何々ワン、何々ツー、何々スリーって抵抗無く言えるけど、4以上になると、なんとなく日本語の方がしっくりきますね。慣れの問題でしょうか。

ケーゴって略してしまうと、K-5やK-5IIと区別つかないこと無いですか?
略すなら、ツーエスかと思うのですが。

K-30、K-50は、ケー・さんじゅう、ケー・ごじゅうですかね?ケー・サーティ、ケー・フィフティというのは、言いにくそう。

書込番号:16343338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/08 08:25(1年以上前)

自分も
ケーゴツーエス

なにせ、数字の読み方が普段から
ワン・ツー・サン・フォー・ゴ・ロク・セブン・・・
こんな感じなもので・・・

書込番号:16343425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/08 12:52(1年以上前)

ケーゴツーエスだ私も。

5D3はゴーデースリー。和英折衷だな。

書込番号:16344016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/08 13:23(1年以上前)

カメラや車の型番の数字は日本語,アルファベットはカタカナ英語で読むようにしています。
K-5IIsは「けーごにえす」,アウディA5なら「えーご」,ドイツの車に「えーふぁいぶ」はおかしいかなと。
零は「まる」。三桁までは百・十を言わない。あくまで自分ルールで,根拠はありません。

従って,K-30は「けーさんまる」,ホンダのスポーツカーはS2000「えすにせん」。

※第2外国語がドイツ語じゃなかったこともあり,1-3しかドイツ語の数を知りません・・・。
 また,アウディA5やホンダS2000は高くて買えません。

書込番号:16344090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/07/08 22:10(1年以上前)

けーごかけーふぁいぶかという議論を聞いて、以前、AMDのCPUのK6をどう読むかと
いう議論があったことを思い出しました。

ソケット7はもうはるか昔の事のような気がします。カメラとは関係ありませんが…

書込番号:16345541

ナイスクチコミ!0


hirotieさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 PHOTOHITOに投稿中 

2013/07/08 22:31(1年以上前)

勝手に正式名称は、

ケイ・ファイブ・セカンド・スーパー 

と思ってました。。

いつもはケーゴツーエス、と呼んでます(笑)

書込番号:16345653

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/07/08 23:37(1年以上前)

結局のところ、それぞれ、愛情こめて呼べば、何でもいいのかな〜
それじゃ、解決しない?しなくったって、いいじゃない!(^_^)

ふぃーね♪さん、
確かに!小さい「s」って何の略?
ペンタックスのサイトには、説明見当たらないし。
sharpとか、superじゃ、ありきたりでつまんない。きっと、凄いよ!の s だ!
K-5IIsugoiyo! んなわけないか(^^ゞ

書込番号:16345997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/09 02:39(1年以上前)

こんばんは

この話題実は自分も気になってまして他の人に聞いてみたいと思ってました(笑)

K-5Us⇒ケーゴ ツーエス

他、気になる機種
K-7⇒ケーナナ
K20D⇒ケーニジュウディー
K-30 K-50⇒ケー サンジュウ ゴジュウ
K-01⇒ケー ゼロワン
5DMK3⇒ゴディー マークスリー (何故か日本語と英語が入り混じる・・・)
6D 7D⇒ロクディー ナナディー
D600 D700 D800⇒ディー ロッピャク ナナヒャク ハッピャク
D7000 D7100⇒ディー ナナセン ナナセンヒャク
D3⇒デイースリー
D4⇒ディーフォー
α900⇒アルファ キュウヒャク
α99⇒アルファ キュウキュウ
α9⇒アルファ ナイン
E-5⇒イーゴ
E-3⇒イースリー
NEX⇒エヌイーエックス (前はネックスでした・・・)
K-3(仮)⇒ケーサン

意識しませんが結構呼び方って不思議ですね。。。

CMでは5D はファイブディーですね。

書込番号:16346423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/09 20:50(1年以上前)

あたしわぁ「けーごえす」(・ω・)

だって、つーつけなくても分かるじゃない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

書込番号:16348714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/09 21:29(1年以上前)

PENTAX K-5 II s (ケーファイブ ツー エス)
PENTAX Q7(キューセブン)
PENTAX K-50(ケーゴジュウ)
PENTAX K-01 (ケー ゼロワン)

以上、本家サイトの「ニュースリリース」からコピペしました。
愛称で呼ぶのはもちろんOKだと思いますが、正式名称は知っておきたいですね。

自分自身においては、「ケー」は暗黙の了解事項として、「ファイブ ツー エス」と呼んで識別しております。

書込番号:16348896

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/07/10 06:27(1年以上前)

当機種
当機種

ネジバナ 80%トリ

ネジバナA 80%トリ

Photo研さん、面白い質問です(^_^;)笑ってしまいました。

私は「ケーゴ・ニエス」って呼んでます。
日本語発音が好きなんで。
ただ、Canon 5D MarkVだと「ゴ・スリー」ですが。
日本語発音だと「ゴ・サン」(誤算)になってしまうので(笑

「s」は「シャープ」の意だと何かの本で読みました。

画像はネジバナ
最近、フラッシュ撮影を覚えて、撮影の幅が広がりました♪
内蔵フラッシュにメンディングテープを6枚貼っています(*^。^*)
レンズはタムキュウ272E

書込番号:16350127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/07/10 07:31(1年以上前)

私はケー・ゴ・ツー・エス派です。
K01は単にゼロワン。
K10Dはグレート・テン(私の周辺と、某量販店の某担当にしか通用しませんが)
K200Dはニヒャク
K5はケー・ゴから最近はゴンタと・・・・。
Kxはエックス
ってところですかね〜〜

ちなみに、RICOH GRDWはディーフォーと呼んでいます。で、NikonユーザーからD4と紛らわしいと顰蹙を買っています。

書込番号:16350235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/10 08:07(1年以上前)

(・ω・ )・・・Sて

(。-∀-) スゴイだろぉ〜

(・ω・ )・・・でしょ?

(。-∀-) ケイゴ にぃ♪ スゴイだろぉ〜

書込番号:16350308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2013/07/11 18:20(1年以上前)

ケーゴ 「トゥース!!」

書込番号:16355102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/07/11 22:43(1年以上前)

自然に「けーごつーえす」と言ってました。
をーゐゑーさんの書き込みに妙に納得です。
アメリカ発のiPhone4sは「あいふぉん・ふぉー・えす」
D51は「でごいち」、AE86は「はちろく」、確かに日本製だ。
面白いスレッドですね。

書込番号:16356166

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/07/11 23:14(1年以上前)

歴代のKシリーズを振り返れば、
K10D = ケー・テン・ディー
K20D = ケー・にじゅう・ディー
K-7 = ケー・なな
K-5 = ケー・ご
って呼んでました。そして、
K-5IIs = ケー・ご・ツー・エス

めちゃめちゃ和洋折衷です。
セブンやファイブは私の口になじまなかったんでしょうね。10はじゅうよりテンの方が言いやすかった。20はトゥエンティとかトゥウェニィとかは、よう言えません(^_^;)

ついでに、Q-7は、コマーシャルで向井君はキュー・セブンって言ってますが、私は、キュー・ななですねぇ。
ちなみに、以上の機種は、全部購入したものです(^_^;)

書込番号:16356325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 Ameba 

2013/09/11 10:08(1年以上前)

今更の件でしょうが…

先日RICOHのお客様相談センターへ電話した際、受付の方が "K-5Us(ケーファイブツーエス)"と言ってました。
確かにK-7も"何と読むのですか?"と開発の担当者へ質問された記事で"ケーセブンと読みます"ってのを読んだ事があります。
私はK-7は"ケーセブン"と読む様になりましたが、K-5Usに関しては電話するまで"ケーゴツーエス"と読んでました。
まぁ、どうでも良い事なのですが私も気になるタイプなので、メーカーに別件で相談した際に得た付加価値でした。

書込番号:16570505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/09/11 23:23(1年以上前)

まさくん☆さん、

どうも、です(^_^)
おそらく、ペンタさんの基本ルールでは、一桁台は英語読みで、二桁台以上は日本語読みなんじゃないかと思います。
向井君は、Q-7のCMではキュー・セブンと言っているのに、K-50のCMではケー・ごじゅうって言ってますし。

書込番号:16573465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

K-5Usのレンズ相性

2013/09/08 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:7件

現在、K10Dを使用中、7年目!になります。
価格も底値になったようなので、K−5Us(またはK-5U)の購入を考えていますが、
レンズ資産もカメラ同様に古いので、
私の手持ちのレンズの相性や
買い足す必要のあるレンズなど、ご教示いただければ幸いです。
撮影は、子供のスナップ、家族旅行、運動会、たまに行く登山(風景)です。

手持ちレンズは、
smc PENTAX-DA 16-45mm F4ED AL 
SMC FA★28-70mm F2.8 AL
SMC FA★80-200mm F2.8 AL 
FA20-35mmF4 AL
FA50mm F1.4
FA35mm F2
TAMRON 18-200mm F3.5-6.3 (A14)
TMRON SP90mm F2.8 MACRO

以上ですが、デジタル専用は相当古い16-45mmしか
ありません!
普段用に18-135WRを買い足そうか検討中です。

もうひとつ、子供(小3)運動会用に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED を同時購入しようと思います。
これを選んだ理由は、安い、望遠は年に数回しか使わない、からです。
この選択はいかがでしょうか? もっと描写の良い廉価版の
望遠ズームもあるでしょうか?

いろいろ、教えてください。

書込番号:16560958

ナイスクチコミ!5


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/08 23:18(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん、こんばんは。
K10Dも防湿庫で眠っていて、今はK-5IIsメインで使ってます。
私も古めのレンズいくつも持っていますが、
問題なく使えると思いますよ。
厳密に言えば、K-5IIsのローパスレスの威力が・・・
となるのかも知れませんが、ほぼ問題無く満足できるかと。
普段用にDA18-135mmを買い足されるというのはイイかも知れませんね。
そして運動会用は、DA55-300mmか、SIGMAのAPO70-300mmがいいでしょう。
望遠側のシャープさではSIGMAの方がよさそうな雰囲気です。
純正は250mm以上が若干ゆるくなる印象あります。
ワイド側の55mm始まりで守備範囲広いのをどう考えるかですね。

あとは、もう一案。
TAMRON18-200mmをSIGMA18-250mmHSMに買い換えるというのはどうでしょうか。
DA18-135mmよりも、若干大きいかも知れませんが、
普段使いも、運動会もなんとかこなすことができる1本だと思います。

書込番号:16561146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 Gecko's photographic recording 

2013/09/08 23:20(1年以上前)

DA18-135でいいと思いますよ。でも、他にもシグマの17-50mmが安くなっているので50-135mmの間を使わないならシグマの選択もありだと思いますよ。
望遠は年に数回しか使わないということであればシグマのAPO70-300の方が安いです。
運動会ではAFが追従できるかが問題ですね。
超音波モーターだとDA*の60-250やDA*300などを考えないといけませんね。

書込番号:16561159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/08 23:20(1年以上前)

僕はどちらもスマートな…いい選択だと思いますよ。お手持ちの16〜45もいいレンズだし。
80〜200ミリF2.8は不要なら僕が引き受けます!

書込番号:16561160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/08 23:46(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん こんばんは

かなりいいレンズをお持ちですね。
DA16-45mmF4 はディスコンにはなっていますが画像の隅々まで良く写るとてもいいレンズでした。
DA18-135WRは便利ズームということもあり、画質面ではDA16-45mmF4には敵いません。(特に画像周辺の画質が落ちます)
その変わり、便利な焦点距離や簡易防滴性能、静かで高速なAF性能という部分がDA18-135WRの長所になると思います。


>もうひとつ、子供(小3)運動会用に

ということですが、DA55-300mmF4-5.8EDのAFはかなり遅いです。
折角FA★80-200mmF2.8をお持ちなのですから、年に一度のイベントではこちらを使われた方がいいのではないでしょうか?(遠目はトリミングで対応)

書込番号:16561288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/08 23:51(1年以上前)

もし私がこのすごいレンズラインナップに何か買い足すとしたら、FAリミテッドかDA★の単焦点にすると思います!

書込番号:16561310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/09 00:09(1年以上前)

僕が買い足すなら銀塩ですが…LXでしょう!

書込番号:16561387

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/09 00:23(1年以上前)

K-5Usを使っています。
レンズは個人的な思い込みですが単焦点に拘っているメーカーだと思っています。

持っているレンズは以下です

31

35

100

16-50
です。
今後レンズの発売があるので、少し悲しいです。
当面はレンズ購入を控えて、新しいレンズを購入しようと思います。

購入を検討するなら、新レンズの購入を考えた方が良いと思います。

書込番号:16561442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/09/09 15:41(1年以上前)

(*゚▽゚*) FA★80-200mm すご〜ぃ♪

K10Dが現役なら
SMC FA★28-70mm F2.8 AL
SMC FA★80-200mm F2.8 AL
この2つのレンズを2台で
サクサク撮りたいですね

書込番号:16562994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/09 17:39(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん>
質問されているのに申し訳ありません。個人的に、ルアー亭バス吉さんがお持ちの★80-200が大変気になっております。作例なんぞありましたら、ご披露願えませんか?(無理ならスルーしてくださいね(笑))。

書込番号:16563333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/09 19:33(1年以上前)

凄いレンズラインナップに皆さん羨ましいようですよ。わたしも同じです(*^^*)
K-5U(s)にするなら、シグマの18-250はいかがですか?これ一本でかなり重宝すると思います。
実は自分がこの組み合わせを狙っています。(* ̄∇ ̄*)
今までDA18-250で運動会をこなして来ましたが、砂ホコリでレンズ交換出来ない状況ではかなり重宝しました。
そろそろHSMの付いた静かで速いAFが欲しいと思っているところです。

書込番号:16563778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Detectiveさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/09 19:58(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん、こんばんは。
FA★28-70mmとFA★80-200mm、僕も使ってます。カメラはK-5Usです。

望遠をあまり使わないのであれば、価格の安いシグマのAPO70-300mmで充分だと思います。僕もシグマにしました。
画質はDA55-300mmと同等か少し上だと思います。作例で判断しました。発色は少しあっさり系ですが。
ただ、所詮廉価版望遠ズームであり、FA★80-200mmで撮影したものをトリミングした方がずっとシャープです。 FA★80-200mmの最大の難点は重さですよね。

標準ズームは簡易防滴を重要視するならばDA18-135mm、そうでなければ価格の安くなったシグマの17-50mmF2.8がよろしいのではないでしょうか。シグマの17-50mmは持ってないので何とも言えませんが。
予算に余裕があるならばDA★16-50mmが最適ですよね。僕も欲しいです。

僕自身はズームを持ち出す時はFA★28-70mmを今でも使い続けています。広角域が足りないので必要に応じてシグマの10-20mmF3.5に付け替えています。

書込番号:16563879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/09/09 20:21(1年以上前)

こんばんは。

FAを中心に良いレンズが揃っていますね。
K-5IIsの本格的な防塵防滴機構を活かすなら、DA16-45mmの置き換えに、
DA★16-50mm F2.8 ED AL SDMが、一番使い易くて良い選択だと思います。

確かに、拘りの単焦点レンズが揃っているブランドだと思いますが、
ボディ1台では、レンズ交換をちょくちょくしている間にシャッターチャンスを逃してしまうかと。

あとは、描画性能は高倍率ズームなので落ちますが、DA 18-270mm F3.5-6.3 ED SDM一本持っておくのも
デジタルはこれ一本で大抵済み、便利だと思いますよ。

書込番号:16563976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/09 22:52(1年以上前)

たったひと晩で多くのレスを戴き、とても嬉しく思います。

やむ1さま
 ご教示感謝です。
 SIGMA18-250mmHSM の購入も検討してみます。

ペンタX90さま
 そうですね。動態追従がペンタの永遠の課題かも?ですね。

松永弾正さま
>僕が買い足すなら銀塩ですが…LXでしょう!
 あははは! その通りですね。
 これらのレンズのほとんどは、銀塩時代に揃えたものです。  
 LXは手元にないですが、Z1P、MZ-3、MZ-S(ジャミラです)が
 防湿庫の奥でながーーい眠りについてます。
 ということは、この10年でレンズを2本くらいしか買ってないことになりますね。

photogenic blue さま
 FAリミテッドかDA★の単焦点が欲しいですね。

t0201さま
 新しいレンズを待つのも手ですね。
 でも、運動会まであと1カ月! まあK-5Uボディだけ買って
 手持ちレンズで凌ぐというのもありですかね。

が〜たんさま
 スターレンズを付けたボディ2台をぶら下げて、撮影を続ける体力は
 もはや私にはありません(泣)
 やはり、機材は軽さも選択肢の一つでね。

あ〜休みが欲しい!!さま
 作例をお見せしたいのは山々ですが、これは新ボディを買ってから
 良いのが撮れたらにしたいと思います。でも、腕は貧弱なのもので・・・
 因みに、あす私は8月にとりきれなかった夏休みで半休です。
 私も「ながーーい、休みが欲しいっす」

武田のおじさまさま
 「さま」が連続してしまった!
 シグマの18-250は勧める方が多いですね。
 どーも、シグマのイメージが良くないのですが、
 タムロンはペンタマウントをあまり供給しないから、
 こちらでは仕方がないですかね?

Detective さま
 色々とアドバイス感謝です。
 まだまだFA★レンズを現役で使っている方も多いのですね。
 でも、ホントに重たいんですよね、このレンズ。
 昔、南アルプスに持って行ったとき、歩き始めて30分で後悔しました。
 これから2日間も歩かなければならないのに!

Digic信者になりそう_χ さま
 「これ1本で間に合う」なんという魅惑的な言葉でしょうか!
 でも真実はあくまで「抑え」であって、単焦点を数多く揃えたい!ですよね。
 しかし1本あるとホントに便利なんですね、高倍率ズームってやつは!
 結局、つけっぱなしになっちゃうのが怖いのですよ。


みなさま、多くのアドバイスを有難うございました。
このようなつまらない質問にも丁寧にレスを下さって、恐縮しています。
他メーカーの板に比べて、ペンタの板は「優しさ」で溢れていますね。
おそらく●社の板だったら、「そんな古いレンズ群なんて、今更お呼びでないね」の
一言で片づけられそうな気がします。 ペンタ党で良かった。
実は、買い替えを機会に他社に乗り換えようか、かなり悩みました。
実際のところ、先行き心配ですしね。でも、やっぱりペンタにしときます。
(銀塩カメラは、ペンタ+N社も多く使っていますが!)

ところで、もうひとつ質問ですが、
モアレや偽色の懸念は、子供写真や家族旅行写真などでも
心配するほど、よく起こるものなのでしょうか?

書込番号:16564776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/10 08:54(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん>
わざわざ返信済みませんでした(笑)。ところでレンズの件なんですが、確かk-5Uのムック本で開発者の方が、AFの中央光束2.8の恩恵は、
 @F2.8以上のレンズで
 ADAレンズ
 AFAリミッテッド
 C上記以外にも対応しているのあるかも?
と書いてあったと思います。そのため、ルアー亭バス吉さんのレンズは恩恵(C)を受けれるか不明です。
 因みに私は、★16-50・★60-250・FAリミテッド3姉妹を所持しておりますが、前機種(k−5・7・20D等)
と比べて、AFのヒット率(開放でのピン率)が格段にUPしましたので、★16-50等集められればよいのですが・・。
でも、18-135もキットレンズ化されているので、F2.8じゃなくても対応しているかもしれませんね。

書込番号:16565980

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/10 10:25(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん、こんにちは。
子供写真、家族写真がメインの被写体でK-5IIs使ってます。
普段は高倍率ズームなので、目立たないのかも知れませんが、
DA15mmやDA21mm,FA35mm等を使うことも結構ありますが、
これまで目立って、モアレ・偽色を感じたことはありません。
ローパス機よりも出やすいことは確かなのでしょうが、
出やすい服等は、ローパス機でも出るって聞きますしね。
あまり神経質になる必要はないかも知れません。
ここは、ルアー亭バス吉さんの判断だと思いますので、
じっくり考えてみてくださいね。

あとは、最悪出てしまったら、
その場で構図をちょっとずらせれば消えるという話もありますし、
あとからソフトで消すという手もあるようです。

書込番号:16566201

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/10 11:42(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん、
   こんにちは、・・・・

 FA★ズームをお持ちなら、
 追加として、広角よりのDA★16-50の方が良いと思います。
 望遠側は、手持ちのFA★80-200mm のトリミングで対応できないでしょうか。

 デジタル対応といっても、APS用にコンパクト化し、
 AFを組み込み、コーティングや内面処理を施したものです。

 状況によっては、FA★やsmc-A★が、良い場合もありますね。
 smc-A★なんかは、希少価値もあるでしょうけど、
 当時の販売価格以上で取引されてます。

 FA★ズームより、DA★ズームがコンパクトで、
 レンズ内AFなので、使い勝手は良いですね。

 シグマのレンズも良いですが、フォーカスリングが逆なので使い辛いです。
 また、DGレンズになると結局FA★の様に大きくなります。

 タムロンは、光学的には良いですが、ペンタ用は設計が古く、
 AF周りの満足感が不足ですね。


 どうなるかわかりませんが、ペンタのロードマップにある
 広角ズームを待っても良いのではないでしょうか。

書込番号:16566377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/09/11 00:34(1年以上前)

やむ1さま、あ〜休みが欲しい!!さま

沢山のアドバイス有難うございました。
モアレのことはあまり気にしないほうが良いようですね。

★レンズを推す声が多いのですが、
今の私には、おいそれと購入できる値段ではないので
当面は手持ちレンズで我慢してみますか。
あー! 独り者時代に帰りたーーい!


1641091 さん

 ご教示有難うございます。
 仰るとおり、もう少し待ってみます。
 
とりあえず、近日中にボディ購入に踏み切ることにします。
皆さま、有難うございました。

書込番号:16569431

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/11 00:46(1年以上前)

 >今の私には、おいそれと購入できる値段ではないので

 FA★に未練がなく、APSに特化したDAレンズで良ければ、
 FA★なら、ヤフオクにて高値取り引きされているので、
 ヤフオクで処分して、
 DA★の保証付中古良品と入れ替えても・・・・・(ある程度少ない出費になると思います)

 

書込番号:16569470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENTAX K-5 II s ボディの購入を考えています。

2013/09/07 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:74件

子どもが3人になり、写真をたくさん残してあげたいと思い、デジイチの購入を考えています。
色々と悩みましたが、メーカーはペンタックスにしようと思います。
その中でもレビューなどから、K-5UsかK-5Uで決めたいのですが、どちらがよろしいでしょうか?

また、18-135WR レンズキットは今のところ、私には高すぎて手が出せませんので、できれば安くてオススメのレンズがあれば併せて御回答いただけると助かります。

メインは子どもの写真。行事(運動会、発表会等)があれば少し離れた場所から撮影します。

書込番号:16554120

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/07 12:14(1年以上前)

実機がさわれる環境なら、実際に触ってみては如何でしょう?
阪本龍馬さんのコメントは一理ありますよね。
ただ、上位モデルを選ぶ基準は画質だけじゃなく、操作性の良さもありますからね。
特にお子様のとっさの可愛らしさはスピード勝負でしょうからね。
Kー5USやKー5Uとタムロンなどの大口径は十分すぎるほどにありですよ。

僕は実際…敢えてそういう組合せの選択もしますしね。
持ち出せて、撮りやすいのが一番!

書込番号:16554663

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/07 13:54(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん、こんにちは。
8歳と10歳の2人の子供をK-5IIsで追いかけています。
厳密に見ると、ローパスレスの悪影響はあるのかも知れませんが、
今のところ、子供達の服等含めて、特に気になったことはありません。
その2択ならK-5IIsをオススメします。
そして、K-30/50もありますが、満足感も違ってきますので、
できるならK-5IIsがイイと思いますよぉ。
いろんな面で、上位機だなぁってのを感じられると思いますから。

レンズは、お子さん撮影ということから、
SIGMA18-250mmHSMの買い足しをオススメします。
高倍率ズームレンズで、旅行時・遊びに行った時など、
これ1本だけで、そのほとんどが事足りると思います。
先日は、運動会で8歳の男の子の徒競走撮りましたが、
問題無く撮ることができましたよぉ。
そして、資金貯めて、DA35mmF2.4LかDA50mmF1.8Lを買い足し、
明るい単焦点が1本あると、室内でのお子さん撮影等に活躍してくれます。

以下にK-5IIsとSIGMA18-250mmで撮った写真があります、
よろしければ、お時間のある時にでも、遊びにきてください。
少しでも参考になるといいのですが。

K-5IIs+SIGMA18-250mmHSM
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-79.html

書込番号:16554968

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:40件

2013/09/07 15:45(1年以上前)

デジタル製品なんて日進月歩。
費用対効果ならk30を選んだ方がいいと思います。
新製品出たらすぐ新しいの欲しくなるし...

レンズは資産と考えれば☆16-50を購入。

主様と似たような考え方でk-7にタムロンa14でデジイチデビューした者の独り言です。

書込番号:16555280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2013/09/07 16:09(1年以上前)

皆様 色々とアドバイス本当にありがとうございます。お一人お一人のご意見を参考にさせていただいています。

かなり迷ってきました。オークションに綺麗なK-30が5万迄でレンズ付なんかもあり、本当に悩みます…。

色々と調べているうちに、今度リコーより新しい商品の発表があるそうですが、新しい商品が出たら、既存の商品が急に安くなるなんて都合のいい話はないでしょうか?

そうなると、K-30で少し良いレンズを買うか、思い切ってK-5Usを買えるんですが。

書込番号:16555340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/09/07 16:54(1年以上前)

新しい……
既にK50が発売中でK30とそんなに違いはないのに旧型扱いのK30はお買い得感満載価格です

オークションの品が未使用でレンズが18ー135ならば考えますが…
18ー55だと…吾輩ならば新品に行きます

…とは言え使ってるのは中古のK30(ボディのみで購入)ですが(/ ̄∀ ̄)/

K5との比較では吾輩が使いやすいのは圧倒的にK5です
AFポイントの選択方法はレバー一つだし
測光もダイヤル一つ…

逆に言えば、そ〜ゆ〜のをガンガン使わないならばK5系の必要性は少ないと思いますよ
2ダイヤル・視野率100%のペンタプリズムとK30も充分に中級クラスですし

書込番号:16555489

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/07 17:38(1年以上前)

生産がK-50に切り替わった現在、今後突発的な事象以外ではK-30はもうそうそう価格下落しないんじゃないかな…。
現状でも十分な安値だと思ってますが…。

重ねて申し上げますが、こども撮りは、明るいレンズを選ぶ方が良いと思います。

書込番号:16555634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/07 18:20(1年以上前)

K-30は今が底値でしょうね。
私も今迷っているんですよね。
K-01の画質が好きで、K-01よりAFが早くてファインダーがあるK-30を買おうかと。
でも、K-5もあるし、K-5Usも持っているので悩み中。
欲しいレンズもあるし・・・。
GRも欲しいし・・・・。

トピとは関係ないけどFA43Limitedを買いたい〜〜〜〜

書込番号:16555774

ナイスクチコミ!4


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/07 18:58(1年以上前)

K-5の良さって結局、画質もさることながら、触感、ファインダーの良さと小ささが両立している、世界唯一の機種って処何ですよ。
なので、拘る人にはそこが堪らないしそうでなければ他の方が、APSはもう捨て値同然だから安い。画質はもうここまで進歩すると、レンズに拘った方が良い。ペンタの場合はズームよりも単焦点が、数値では悪いけど写りが自然で良いんだよね。昔から。
だから、金がかかる。K-5系で長く使って、レンズを将来買い足して行くなら、僕はK-5IIで賛成だけど、ダブルズームだけで、それ程ファインダーとかへの拘りが無ければ割高だと思いますね。

K-5は持っています。limitedレンズ中心に揃えてますが、趣味のカメラですね。撮る気にさせるいいカメラです。お勧め。

書込番号:16555894

ナイスクチコミ!5


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/09/07 19:10(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん
お悩みですね〜♪

本気で撮るならK-5系ですが、
そうでもない(もしくは分からない)ならK-30で充分だと思います。

ただし、レンズはソコソコ良いやつをチョイスするべき。
K-5系でも、レンズがイマイチだと、コンデジみたいな絵しか撮れません(笑
(条件が揃えば、マアマア撮れますが)

カメラボディは消耗品ですが、
レンズは、扱い方さえ間違えなければ長持ちしますよ(^・^)b
☆レンズがオススメなのですが、ちと勇気が必要な価格ですかね。
(私も☆は単焦点の300mmしか持っていません)

K-30+18-270mmで、まずはスタート?
ハマれば、K-5系もしくはK-5の後継機?へカメラボディのみ買い替え。
あとは、レンズ増→カメラ替え→レンズ増→カメラ替えの流れ(笑

(追記)
カメラうんぬん、レンズうんぬんよりも
キチンと撮るのは意外と難しいものです。
ヒョイヒョイと撮って、このカメラ駄目じゃん!って思わないでくださいね。
大抵の場合、問題は撮り手にあるのですから(笑
簡単にソコソコ撮れるのは、やはりコンパクトカメラです。
(もちろん上手い人が撮れば、コンデジだって凄い絵が撮れちゃいます)

書込番号:16555946

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/07 19:16(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん、
  こんばんは、・・・・

 初心者マークが付いていますが、
 カメラが初心者であれば、メーカーのレンズキットをお勧めします。
 そうなると、レンズキットがないk-5Usは、割高です。
 問題が生じた時は、やはりメーカー純製に分があります。
 また、キットとして購入した方が、割安感があります。
 ただし、写り自体は、変わりませんけど、
 ダブルズームキットはコストダウンのレンズです。
 

 既にレスがあるように、
 カメラ=ボディ+レンズなので、
 ボディのみに、 
 資金を充ててもバラスンは、良くありませんね。
 ただし、撮れる写真は、カメラ+感性ですから、
 余り、スペックに拘らなくても良いとも思います。

 ハイスペック志向なら、それなりレンズにも投資が必要です。

 みなさんお勧めのK-30のレンズキットが、
 コスパは一番高いですね。

 将来、カメラにはまっていく予定なら、K-5U系でも良いですが、
 家族の写真を、記録するならK-30で十分だと思います。

 DA18-135レンズキットを購入後、
 望遠が必要となれば、
 ダブルズームの望遠側のDAL 55-300mmF4-5.8EDを、
 ヤフオクで入手しても良いですね。
 1〜1.5万円ぐらいで、新品級があります。
 上乗せすれば、コストダウン版で無いLが付かない
 DA 55-300mmF4-5.8EDですね。

書込番号:16555971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/07 21:38(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん、こんばんは。
K30もみなさんが言われるように廉価なくせに機能満載でいいカメラですね。
ただ、シャッター音が大きいので、静かなところでの撮影も考えているのならそこらへんも考慮したほうが良いでしょうね。音は実機で確認してみてください。
暗いところでのオートフォーカスの精度も違うようですね。
欲を言うとキリがないのでどこかで線を引くようになりますが。

いいお買い物をしてください。

書込番号:16556562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/08 06:52(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん
これから要りそうな
レンズの事も
考えゃんとあかんのんと
ちゃうんかな?

書込番号:16557887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/08 17:30(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん こんにちは

>できれば安くてオススメのレンズがあれば併せて御回答いただけると助かります。

TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 はどうでしょう?
http://kakaku.com/item/10505511925/

純正では考えられない値段の高性能なレンズです。
使いやすい画角をカバーしているので、これ一本だけで十分ですよ。

書込番号:16559746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/09/08 21:04(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。
色々と悩んだ末、本日K's電気さんで購入してまいりました。

最終的にご意見の多かったK-30(クリスタルホワイト、Wズームレンズキット)に決めました。

K-5U は機種が無かった為、確認はできませんでしたが、交渉の末、安く購入できたと思います。

K-30の本体セット、カメラバンドル用SDカード、ケンコー液晶保護フィルム、一眼カメラ用ケース、ハクバのブロアー ブラシ(L)、ドライボックスネオ9.5L、5年保証 これら全部で \69,000 

レンズは後々、必要に応じた物を購入したいと思います。また、その時はご指導のほど宜しくお願いします。

取り急ぎ御礼申し上げます。

書込番号:16560493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/09/08 21:12(1年以上前)

k-7からk-5になったとき、高感度性能が劇的に改善しました。
今、k-5系の弱点と言えば動体に対するAFの追従性です。
こいつが次のk-3?で劇的に改善されれば、私は絶対k-7から買い替えします。
マグボディのk-5Us、買って後悔は無いと思いますが、主様の用途なら最近価格も落ちてきたC社7Dのほうが幸せになれるかも( ̄▽ ̄)

書込番号:16560528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/09/08 21:14(1年以上前)

すみません。もう買っちゃたのね。

書込番号:16560534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/08 21:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^O^)
子供たちの“今”を存分にとってあげてください(^ω^)

書込番号:16560697

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/08 23:22(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん、こんばんは。
K-30購入おめでとうございます。
K-30も十分いい機種だと思います。
落ち着いたらでイイと思います。
SDカードと、電池の予備は用意された方がいいかと。
SDは安心感含め、東芝かパナ製をオススメします(メーカー推奨)。
電池の予備は、単3形バッテリホルダー+エネループがいいですね。
K-30でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ〜。

書込番号:16561177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/09 05:36(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん
そうなんゃ。

書込番号:16561806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/09/09 22:04(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん
買われましたね♪
まずはおめでとうございます。

あとはカメラ設定と、技術の切磋琢磨?
「ピントを合わせる」
「ブレなく撮る」
って、意外と難しいものですが、
上記2点が決まれば、一眼レフはいいわ〜(*^。^*)ってなります。

良いお子さんの絵が撮れるといいですねっ!

書込番号:16564494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

すばらしい望遠レンズが、ちょー欲しい!

2013/09/05 03:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 moscow2800さん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして、ここの板の助言でK-5Usを購入したコヒルテともうします。

最近タムロンのA17とシグマの70−300を二本購入し、撮影を楽しんでいますが、安いレンズということもあり
すでに飽きてきました。もっともボディー側の手ぶれは遠方ではいまいちで、レンズ側では至近距離は手ブレが苦手みたいであまり効かず、イライラっとしてしまいます。またこの二本では時々おっ!?という写真も出ますが、いまいち抜けがでません(値段が値段ですので・・・・値段なりには最高ですが・・・・)

で、ここの先輩方にご相談ですが、この本体にあう望遠レンズを教えていただけないでしょうか?

1、値段は考慮していません(高価でもいいです)
2、ズームレンズであること(短焦点レンズは使い方の関係でだめです)
3、焦点距離は70−200とか70−300とかです。(シグマの50−150は選択外)
4、重さはもちろん気にしません、とにかく高性能モデル。
5、当方の好みの発色はキャノンのL70−200F4とかタムロンの色
6、できれはf2,8スタートですが性能しだいではf4スタートもあり。
7、AFは速ければ速いほどいい。

個人的に見た感じではシグマ70−200・f2・8とタムロンの70−200f2.8・とシグマの50−500くらいしか選択肢がないように感じますがいかがでしょうか?

ご指導よろしくお願いいたします!!

書込番号:16546386

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/05 10:35(1年以上前)

いくらでも予算があるなら買い増しでいいじゃん
サンニッパとかの高性能望遠レンズが合うボディにすればいいだけの話
MTBじゃ運べないと思うけどね

書込番号:16547005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/05 12:01(1年以上前)

コヒルテさん

私もマンゲオブスティールさんの意見に概ね同感です。

ただ、

>安いレンズということもありすでに飽きてきました。
とのことだけど、
買い増す前に一度、その画像を貼られた方がいいと思う。
貼った画像の「こういう部分が飽きたとか」を伝えれば、
より適切な意見を貰えるかもしれないし、或いは買い増しせずとも済むかも。

あと、シグマは70−300と言っても3タイプありますが
どの70−300でしょうか?

書込番号:16547243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2013/09/05 12:36(1年以上前)

素晴らしい望遠レンズで、何を撮りたいのかも書いてないし、
安いレンズだから、飽きましたって・・。

う〜ん・・・、そんな考えの人じゃ、どんなに
超高価なカメラ、レンズを使ってもいい写真は撮れないかもね。

書込番号:16547355

ナイスクチコミ!9


スレ主 moscow2800さん
クチコミ投稿数:18件

2013/09/05 17:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

4

みなさま即効の回答に心より感謝いたします!
こちら、モスクワ在住のため返信にタイムラグがることをご了承くださいませ。

みなさまのご提案にもありました、マウント交換、2台マウント体制は現在考えておりません。
ともうしますのも、現在キャノン・ニコンを経てペンタックスに移ってきたものです。

私はペンタックの色が好きでして、なにかと不自由のあるカメラですが、現在はこれでいこうと思います。

フルサイズ機ですが、X!などいとおもいますが、カメラ機材が大きく、かさばるのが問題です。
こちらでMTBの自転車関係のイベント関係の仕事もしますが、イベント時はMTB−DHの自転車4台を持ち出します。
それで豪華絢爛なカメラ装備は荷物が増えすぎて難しいです。また、失敗が許されないイベント写真ではカメラマンを発注しますので、必ずしも私がキャノン・ニコンである必要がありません。

私の使い方ですと、APS−Cが使いやすくです。また、レンズに関してはレンズ内補正のほうが怠け者の私には大変親切で、これはできればあるほうがいいと思います。
なんだか、いろいろ見ていますとシグマの70-200OSか50-500しか選択しがないような気がしますがいかがでしょうか?

サンプルを張ります。個人的にはさらに抜けと透明度がほしい気がする・・

Kマウントでお勧めのステキナ望遠レンズはないでしょうか??写真つきでお勧めしていただけると幸いです!

書込番号:16548087

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/05 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm

APO 50-500mm

DA☆60-250o

>50-500・・・・

 シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMですね。
 DGレンズですので、APSとして使用するには、
 無駄に大きい面も感じます。

>抜けと透明度

 ズームで有りませんが、DA☆300ですね。
 
 

書込番号:16548455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2013/09/05 19:08(1年以上前)

シグマの50-500は便利な超望遠ズームですが
MTBのDHなどでは山間のイベントが多くSSが稼げないという事態になりかねないので、
やはり70-200mmF2.8クラスが妥当だと思います。

書込番号:16548460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/05 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

テレ端でも少し絞れば十分シャープ

テレ端を避ければ解放からシャープ (画像は170o)

ボケ味はきれい

動きものも撮れないことはない

タムロンの70-200oF2.8マクロを使っています。
このレンズの弱点から先に言うと、まずAFスピードはキヤノンやニコンの純正には当然劣りますし、超音波モーターではないので音も少々出ます。
テレ端解放の描写は甘めです。

しかし・・・

ボケ味はナンバー1です(キッパリ)※70-200oの中で
さらにマクロなので寄れます。そして軽いです。※70-200oの中で

ですので、ボケ味を重視なさるならシグマよりもこちらのタムロンを断然お勧めします。

書込番号:16549105

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/09/05 22:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ポートレート撮影されるのならタムロン70−200で決まりでしょう。

ディスコンレンズですけど、この焦点距離での隠れた(?)高性能ズームレンズであるシグマ100-300F4の写真を。。。(X1.4のテレコン付けてます。)
ボケはほめられたものではないですが、解像度は抜群。

なかなか中古市場に出てこない(特にKマウントは)レア玉なので、入手は難しいでしょうね。。。

書込番号:16549198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/05 23:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

テレ端解放

マクロ

タムロンA001のテレ端解放の写真とマクロも貼っておきます。
テレ端解放は精度がイマイチなのか、ピン自体を外してしまうことが多い気がします。(腕の問題の可能性もあり)
アップしたのは大丈夫なやつです。


ちさごんさん
>高性能ズームレンズであるシグマ100-300F4

存在を初めて知りました。いいレンズですね!

書込番号:16549742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/09/06 07:44(1年以上前)

Photogenicさん

ご無沙汰です。

>存在を初めて知りました。

そうなですよねーー。きわめて優秀なレンズなんですが、ディスコンになってからすでに5年以上が経過してるのであまり知られていないんですわ。

ズームのサンヨンという現在どのメーカも販売していないSpecでして、光学性能は単玉のサンヨンに匹敵するぐらいのすばらしさで、AFも爆速。私個人的にはシグマレンズの傑作の一つだと評価しています。
中古の価格相場的にも5−6万円程度でとてもリーズナブルなんですが、、、、

でもーー、、、、超レアなんですわ。(笑)
おそらく現在同じSpecのレンズが存在しないため、今所有している人が全く手放さないためだろうと推測しています。Kマウントだけじゃなく、EFやFマウントでさえ希少で目にすることは稀です。

ちなみに私はオークションをずっとウオッチし続けて、一年後にやっと入手できました。
落札価格は三脚座無しで4.4万円です。悪くないでしょ?(笑)

書込番号:16550443

ナイスクチコミ!2


スレ主 moscow2800さん
クチコミ投稿数:18件

2013/09/06 08:07(1年以上前)

皆さん、写真付きの投稿、感謝、感謝です!

こう見ていますと、ぐっとタムロンに引き寄せられますねー!皆様のお勧めの通り、ボケと切れ、色のり、素敵です!!
やっぱりここは2.8スタートがいいと心が傾いています。

ペンタの60-250でしょうか、色のり切れもいいのですが、F4スタートと手振れがボヂィー内なので考えてしまいます。

Kマウントで、70-200OS 2.8お持ちのかた居られないでしょうか?是非ここでくわしいレビューをお聞きしたいです。

MTBレースやイベントでは室内か森の木陰が多くなります。また、パーツや自転車本体の撮影では後ろのボケが強いほうがメインのテーマが引き立つので、好まれています。

タムロンとシグマで2.8でどんな感じでしょうか??

書込番号:16550488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/06 08:18(1年以上前)

いつの間にかアイコンが女の子から男に変わってる。?
KマウントでOS付きは本当に限られていますよね。選択肢はほとんど無いのでは?

書込番号:16550513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/06 08:26(1年以上前)

>ペンタの60-250でしょうか、・・・・・手振れがボヂィー内

 250mmぐらいであれば、ボディ内補正でも許容できると思います。
 

書込番号:16550536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/06 09:17(1年以上前)

みなさんの タムロン作例は A001ですよ。
レンズ内手ブレ補正がある A009ではないですよ。
そもそも ペンタックス用のA009は無いですから。
たとえペンタックスマウントのA009が有っても、A001みたいな接写は不可能ですよ。
AFが遅くレンズ内手ブレ補正が無いA001は、ボディ内手ブレ補正のペンタックスで使うのは良いですが、
手持ちの近距離ではフレーミングが安定しないですよ。
三脚か一脚は使いたい。

書込番号:16550647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2013/09/06 09:30(1年以上前)

かなり欲張りですね

マウント変更がないのであれば

ご自身で答えが出ているように
シグマの70−200/2.8か50−500かと思います
200mm+αで足りるなら70−200/2.8でしょうし
300でも足りない超望遠が欲しければ50−500になるでしょう
(本当は守備範囲が違うので両方?)

書込番号:16550681

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/06 11:17(1年以上前)

>パーツや自転車本体の撮影では・・・・・

  寄って撮ることが多いのであれば、
  最短距離 0.5mで、撮影倍率が大きい
  APO 50-500の方が、便利な面もありますね。
  重い、でかい、暗いですけど、便利ズームではあります。

書込番号:16550932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/06 17:10(1年以上前)

タムロンとシグマの70-200mmを使っていますがA001の圧勝です。

書込番号:16551834

ナイスクチコミ!1


スレ主 moscow2800さん
クチコミ投稿数:18件

2013/09/06 18:32(1年以上前)

どもですペンタバカさん!

かなり興味深いご意見です!詳しくお聞かせいただけますか?

両者写真付きの解説もあればうれしくおもいます!

ごめんどうかと思いますがよろしくお願いいたします!!!

書込番号:16552092

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/06 22:49(1年以上前)

>A001の圧勝です

 気になるレンズですが、持ってはいません。
 評価は良いようですね。

 手振れ補正は、ボディ側で対応しますが、
 しかし、LVでのコントラストAFに対応していませんね。
 LV撮影を前提にすると、厳しいですね。
 MFレンズよりは、位相差AFが使える分は良いです。

 >TH-L37D2さんの書き込み情報より・・・

  タムロンに確認しました。古い製品なので設計時に考慮されていない・・・

    http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16233814/#16238125

書込番号:16553069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/07 01:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

点光源のボケが口径食で歪みます

ピンを外すとまるでソフトフォーカス

暗所 動体

moscow2800さん、こんばんは

もう一つ弱点がありました。
テレ端解放ですと口径食が目立ちます。私はレンズの味くらいにしか思ってないので気にしませんけどね。

あとは価格のユーザーレビューやPHOTOHITOやGANREFといった写真投稿サイトの作例を見比べるのもいいと思います。


ちさごんさん

>でもーー、、、、超レアなんですわ。(笑)

ちょっと見てみましたがKマウント用は皆無でした…

書込番号:16553542

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング