このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 11 | 2013年8月16日 10:05 | |
| 2 | 2 | 2013年8月15日 22:02 | |
| 20 | 7 | 2013年8月15日 00:21 | |
| 29 | 11 | 2013年8月13日 18:58 | |
| 255 | 38 | 2013年8月11日 20:08 | |
| 14 | 10 | 2013年8月6日 00:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
こんにちは、初めまして。
PENTAX K-5Us を購入を検討しています。
そこで、K-5Usの高感度撮影についてご意見をお聞きしたいです。
出来たら、同じ様な環境で撮影した事がある人がいましたらお願いします!
撮影は屋内撮影でダンス等ですが、今は夜祭がメインです。
ISOは3200〜10000
SSは500〜1000です。
F値はF2.8〜F4の中望遠ズームレンズです。
0点
S.S.Oさん
K5からK5IIになって。高感度が特に良くなったとも聞かないので、K-5のサンプルを。
レンズはタムロンの70−200mm F2.8です。色はともかくステージの照明は暗闇の
バックではまぶしいくらい明るかったように記憶しています。
それでもISO5000ともなると画質ははっきり落ちていますね。
望遠端ではF4、ちょっと苦戦しそうですね。
書込番号:16462689
![]()
4点
追記
ネット事情により、横縦比3:2、横2560ピクセルでトリミングしてあります。
書込番号:16462698
1点
こんばんは
K-5Usではないし中望遠ズームレンズでの作例でもないんですがUPしてみます。
K-5Usのほうがローパスがない分、高感度のディテールも崩れにくいかもしれませんね。
このクラスのカメラの高感度耐性は他社と比べても大きな差はないかもしれませんが、ペンタックスの強みは解放F値の明るい標準レンズでも手ぶれ補正が効くところです。
その分ISOを上げずに撮影できると思います。
まあ、レンズ内手ぶれ補正が入る焦点距離では関係ありませんが…
書込番号:16462943
4点
私個人として、ISO3200以上は普段使っている限り、使用することは無いですね.
基本はF値の低い明るいレンズを使えばISOを上げずに十分に撮れるかと思いますよ.
バリ島つながりで以前使っていたK-7での写真をアップします.
レンズはタムロンのA09です.全てISO800、、USO800ではありません(^^;
暗いところでのK-5での写真を、と探したら舞妓さんの写真のみ.
舞妓さんの名前が分かってしまうのであしからずです.
書込番号:16465125
3点
S.S.Oさん、
こんばんは、・・・
>ISOは3200〜10000、SSは500〜1000、F値はF2.8〜F4の中望遠ズームレンズ・・・・・
と言うことですが、
みなさんの作例のExifを、ご覧になると分かりますが、
SS 1/500以上になると、どうしても高感度になりますね。
夜景では、逆にSS 1/500より低速を主に使います。
1/100以下になる場合もあると思います。
夜祭等で、動きが有るものは、一般に厳しいですね。(ストロボ禁で)
また、静止していても、望遠になれば、手振れに用心しないと振れますね。
K-5Uは、暗所AFに優れる点は有利です。
ISO 1000〜8000までの画像です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16383394/#16400971
ISOが上がると、ノイズが目立ちます。
ソフトを使って、減らすこともできます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=16280967/#tab
書込番号:16466334
![]()
2点
>ISOは3200〜10000
頑張って感度を上げたやつをUPします。
もちろんノイズリダクションかけてます。
望遠では使う感度になりますもんね
書込番号:16467070
1点
私はRAWから仕上げています。
JPEG撮ってだしの画質については
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらでISO感度毎に確認できます。
書込番号:16467100
![]()
2点
返信が遅れまして、すみません。
常夏の島さん
photogenic blueさん
こまわり犬さん
しげっき〜さん
1641091さん
photogenic blueさん
回答をしてくれた皆様方、改めてありがとうございましたm(_ _)m
画像を貼ってくれたり、リンクしてもらったおかげで何となくだけど、ここまでなら使えそうなISO感度が分かってきました。
撮影現場は個々に環境が違いますが、このPENTAX K-5シリーズは撮影には有力な1台だと思います。
今度PENTAXの新宿ショールームに行って実際に触ってこようと思います(o^-^)
書込番号:16468103
1点
しげっきーさんの盗撮を普段からよくしているのだろう、それを勝手に上げてしまう恐ろしさ。
寒気を感じました。
こういう人が街にいて、自分の彼女や知り合いとかも、買い物中や仕事中をバシバシ撮られてたらめっちゃ怖い。
書込番号:16473313
0点
マサ15Fさん>
一応、写す前か写した後に本人に見せて了解を得ていますので。
書込番号:16474848
5点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
先日、発売されたばかりのトランセンドのWiーFi SDはKー5Usで使えますか?
トランセンドのHPには対応機種としてKー5Uが載ってました。
WiーFi SDは現在、PQIのAir CardをQで使っていますがとても便利です。
しかし、Air CardはKー5には対応してますがKー5Uでは非対応。
逆にトランセンドのWiーFi SDはKー5Uには対応してますがKー5では非対応と言う事でかなり微妙…
Kー5UsでトランセンドのWiーFi SDが使えるかが知りたいです。
実はトランセンドの方も買いました。
KーrやQにも使えるのでムダにはなりませんがこれからKー5Usの購入を考えていますので、使えればかなり便利になると思います。
トランセンドWiーFi SDは出たばかりで使っている人はまだ居ないかも知れませんが…使っている方々居ましたらよろしくお願いします。
書込番号:15684496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かにK-5IIは買いてありますね。
一応、会社に聞いてみてはいかが?
K-5IIが使えるなら、K-5IIsでも使えるとは思いますが・・・
書込番号:16473419
0点
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.transcend.sjc&hl=ja
重宝してます。 D800、k-01、k-30、k-5IIs及びSHL21、a700で使用しています。アプリのバージョンアップとsdカード側のファームアップもあって安心して使えます。出先での写真の確認をする時などに非常に便利です。また、アプリ側でネットでシェアする際の機能も充実しています。
と書いてありますので、使えるのでは!
書込番号:16473450
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
インターバル撮影で30秒露出で1秒間隔、100枚撮るにはどう設定したらよいのでしょうか?
2パターン試してみたのですが、どちらもうまくいきませんでした。
パターン1:マニュアル設定でSSを30秒に設定し、撮影間隔を1秒、撮影枚数は100に設定。
↓
30秒露出した画像が3枚で終了(失敗)
パターン2:マニュアル設定でSSを30秒に設定し、撮影間隔を31秒、撮影枚数は100に設定。
↓
30秒露出撮影後、撮影間隔(撮影できない)31秒で約50枚撮影で終了。
0点
[15473785]ここを参考にしたらどうでしょ
検索するといっぱい出てくるよ
書込番号:16469627
1点
撮影間隔はシャッターが切れた後次のレリーズまでの間隔ではなく、
純粋にレリーズ信号を発する間隔です。
ですので、30秒露光の場合は撮影間隔を 33秒にしてみて下さい。
※30秒露光は厳密に言うと 32秒露光です。
ですので、32秒間隔でも動作はすると思いますが、1秒余裕をみて
33秒にすると確実に動作すると思います。
書込番号:16469631
![]()
8点
kotobukiblubさん、こんばんは。
私は、ペルセ群は大人しくしてました。(残念)
本題に戻します、たまに出る話なのですが、Mモードで30秒露出実は、
“ 32秒 ”だったりします。
ストップウォッチ等で実測してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13693068/#13694730
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12893975/
参考スレのリンクです。
書込番号:16469633
![]()
5点
K-rですが、同じ条件で撮影間隔31秒、32秒では上手く行かず、35秒にしたらOKでした。
もちろん、各種補正やNRはオフにしています。
31秒の場合は次のシャッターが切れず、それから31秒後に次のシャッターが切れます。
切れてないシャッターも撮影回数に入るようです。
なので、星の写真をコンポジットをしたら点線のようになりました。
30秒露出の後、すぐにはシャッター切れないのかどうかは分かりませんが、少し間隔を開ける必要があるようです。
ちなみに33、34秒は試していません。
私のブログに失敗作が載っています(笑)。
書込番号:16469643 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
皆さん、たくさんの返信ありがとうございます。
30秒のSSは実は32秒の処理時間が必要だったのですね。
ようやく理解できました。
ありがとうございました!
書込番号:16469709
0点
便乗のお礼です。
私もインターバル撮影については悩んでいました。
1秒のインターバルでは設定枚数の半分くらいしか撮影ことの原因が分かりませんでした。
インターバルは撮影終了から次のレリーズまでの間隔ではないんですね。
撮影中でも時間が来ればレリーズ信号が発せられているんですね。
だからシャッターが下りるタイミングも正確に1秒おきではないんですね。
なるほど、1秒10枚では、ほぼ10秒後に撮影が終了されます。(設定枚数には届いていない)
よく分かりました。皆様どうもありがとうございました。
書込番号:16470220
0点
再度、こんばんは。
kotobukiblubさん、GOODアンサー戴き有難うございます。
横レスです。
ズイコーさん
>インターバルは撮影終了から次のレリーズまでの間隔ではないんですね。
外部接続のタイマーレリーズの中にはそのような動作をする物も存在します、私はケーブル付け替えてCANONのTC80N3使ってますが、正に間の時間。(他のタイマーレリーズの状況は存じ上げませんが)
流星撮影などの時には、バルブで29秒露出、1秒後に次の撮影の繰り返しを使います。こうすると必ず30秒置きで撮影されてコマごとに半端な秒数ならずに済むんです、連写やMモード30秒(32秒)ではこうはいきません。
こうすると何時何分00秒、何時何分30秒と繰り返されます。(タイマーを動作させた都合で59秒(29秒)になったり、01秒(31秒)に成ってしまうこともありますが。)
どちらが良いかは別としてインターバルの考え方も製品によっていろいろあるようです。
書込番号:16470442
3点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
先日5日間で800枚程撮影し、撮影したデータをiPhotoに読み込ませようとした所「次のファイルが読み込めませんでした。認識できないフォーマットです」とメッセージが出てしまいました。
試しに違うカードをフォーマットしてから撮影して読み込ませようとしても同じ状況でした。
(何枚かは読み込めるのですが・・・)
もし同じ様な経験をしたことがある方がいれば対処法等アドバイス下さい。
ちなみに、Lightroomでは読み込めます。ですので、Lightroomで読み込んで全部の写真を書き出し、その後iPHOTOで「ライブラリに読み込む」という方法を使えば、とりあえず読み込むことは出来ます。が、やはり原因を知りたいです。
皆様よろしくお願いします。
0点
Mountain Lionで最新(v10.8.4)にアップデートするか、LionでRAW Compatibility Update 4.04以上をインストールしてみてください。
Snow LeopardやiPhoto '11(9.4.x)より古いiPhotoでは多分ダメだと思います。
書込番号:16462658
1点
ジェンツーペンギンさん
返答ありがとうございます。
私が理解できないのは、今回のトラブル以前は普通に読み込めていたのに、今回できなくなったということです。
カードの問題かと思い違うカードでテストしても同じ状況ですので不思議なのです。
カメラの故障なのでしょうか??
書込番号:16462679
0点
記録形式を変更なさった記憶はおありですか?
以前はJPEGのみだったけれど、RAW記録に変更なさったとか。
フォーマットの問題というのは、カードをフォーマットするという意味ではなく
記録形式を問われているのだと思います。
いかがでしょうか?
書込番号:16462706
2点
iPhotoの最新バージョンは9.4.3
安定性の改善が図られたようです。9.4.3でなければバージョンアップしてみる価値あり。
私の経験では
ある画像(JPEG)がPhotoshop CCでエラーが出て読み込めない・・・?
プレビューやイメージブラウザーでは問題なく読み込めるのに。
こんな事もあります。
書込番号:16462740
3点
こんばんは。
普通に読み込めてたのに…(>_<)
ってイラっと来ますよね(^^;;
〉今回のトラブル以前は普通に読み込めていたのに、今回できなくなったということです。
〉カードの問題かと思い違うカードでテストしても同じ状況ですので不思議なのです。
mozzaさんの助言にあるように、iPhoneで読み込めない記録方式(RAW)などで、転送していないか、確認してみて下さい。
Light Roomで読み込めるので、この辺りが一番怪しいかなって、推測してます。
ご参考までに。
書込番号:16462795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
別のメーカーのカメラでiPhotoに読み込めないファイルがあったときはディスクユーティリティのFirst Aidでカードを修復すると読めたことがありました。
書込番号:16462882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずは返答して下さった皆様、本当にありがとうございます。
問題の件ですが、私の不注意により発生した事案であり自己解決しました。
原因は、PCのハードディスクを「写真&音楽用」のデータ保存先はパーテーションで区切って別にしてあり、その領域の残りの容量がが新たに読み込もうとした容量より少なかったことでした。
ついエラーメッセージをみてデータの破損を疑ってしまい、よく調べもせず書き込みをしてしまい皆様の時間を浪費させてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
新たに別の場所に保存し、現在は普通に動いております。
本当に初歩的なミスでお恥ずかしい限りです。
最後に改めてアドバイスして下さった皆様に感謝申し上げます。
顔アイコンの「怒」マークは、自分への怒りです。
書込番号:16463315
10点
なんかエラーメッセージが紋切り型で、実態を反映してないのが今回の勘違いの元でしょうね。保存先の容量不足!ってエラーメッセージなら一発で分かるのに*_*;。
書込番号:16465111
2点
解決して良かったです!
スマイル、スマイル(^^)
書込番号:16465203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あくのがーらさん
ありがとうございます。
普段はそんなに撮らないのですが、ちょっとしたイベントがあって800枚程度撮りました。
腕がないので、沢山撮らないと中々良い写真が撮れません(涙)。
カメラは良いんですけどねぇ〜(笑)。
書込番号:16465945
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
こんにちは!
K5USを買うつもりでショップに行きましたが、
PENTAX社員の営業員の話を聞いてるうちにK-50を購入してしましました。
何日か撮影しているうちに、やはり何となく画質がK5USより悪いのではないかと気になって仕方がありません。
今ならまだ下取り価格が高いので買い替えるかどうか迷っています。
もし、画質に大きな差があったら買い替えたいと思っています。
もし両方を使った方がいらっしゃいましたらご意見を聞かして下さい。
被写体は登山での風景やお花がメインです。
よろしくお願いします。。
4点
> ペンタックスのDA☆(スター)300o F4ED [IF] SDM
ポートレートレンズですね。
持っていますが、ボケがきれいなんですよねえ。
換算で1.5倍すると450ミリになってしまうんですが。
超望遠のポートレートレンズ!
書込番号:16449720
7点
下取りして迄買い換える価値は無いかと思いますが?
差額で大口径レンズを買われ方が満足感は高いと思いますよ。
書込番号:16449884
3点
こんばんは
アサカメさんのデータなのですが
K-30とK-5を比較するとK-30の方がシャープネス処理が強いようです。
このあたり画像処理エンジンがK-30は「PRIME M」 K-5が「PRIME 2」の違いかと思われます。
K-50はiso51200まで対応ですからノイズ処理により磨きが掛かったのかもしれませんが・・・
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
でK-30と比べると差はないような気も・・・(むしろ25600は負けているような・・・)
また「PRIME M」のMはMOVIEのMだそうで静止画ならPRIME2の方が上の部分もあるだとか
ノイズの処理の仕方も違うけど素子レベルですとK-5系素子の方がノイズは少ないとか
そんな話がインタビューにあったと記憶しています。
でもブラインドでどちらのカメラで撮った写真でしょう?と言われたらわからないかとorz
買い換えてもそんなに変わらないかもという気もしますが
K-50を使いながらK-5Usが頭にチラつくならば購入に踏み切るのも手かもしれませんね^_^A
ご存知かもしれませんが参考になればということで幾つかサイトを記載しておきます。
http://www.dpreview.com/reviews/pentax-k-5-ii-k-5-ii-s/
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1530.html
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1479.html
こちらはUsとの比較レポです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130722_608211.html
書込番号:16449920
6点
1641091さん コメントありがとうございます。
2013/07/26 02:04 [16403949]の4枚も見ました。
すごいですね!
他の方のコメントにもありますが、ボケのトロみ加減が絶妙で最高です!
特に、1枚目だけでこのレンズを試してみたくなりますね(笑)
写真はレンズだなぁ!
書込番号:16450019
7点
K-50はK-30の後継で基本的には大きく変わっていないという事なのでK01とほぼ同じ画質なんでしょう。
参考になるかどうか分かりませんは、一昨日K-5UsとK01同じ被写体をで撮り比べた物がります。
設定もレンズも違うので参考になるのか分かりませんが・・・・。
K-5Us+DA70対K01+DA35AL
書込番号:16450130
5点
返事をくださった皆様!
真にありがとうございます。
お一人ずつお礼を書けないことをお許しください。
皆様の意見を聞いて、やはりカメラより腕、カメラよりレンズと感じました。
K-50、大事に使いたいと思います。
別にK-50の画に不満があるよりK-5USとの価格の差があまりない事が気になっていたかもしれません。
ただし、K-50と前から持っているNEX-7と比べて、暗い所での撮影では圧倒的にNEX-7に分があるのは少し不満が残ります。(あくまでも私個人の意見です)
が、やはり腕を上げ綺麗に撮れるように頑張ります。
買い替え、あるいは買い増しはK-5USの後継機が出たときに考えたいと思います。
今は買い替えを考えていた予算でレンズを買いたいと思います。。
ご意見下さった皆様、
本当にありがとうございました。
書込番号:16450509
5点
K-50の写真と比べたことはありませんので直接的なお答えはできないのですが
以下の点を考えると良いかなあぁって思います。(K-5Usを使っています)
@画質については <違い>はあれど見比べないと判らないと思います。
しかし違いであって優劣では無い様に思います。
あったとしても優劣と呼べる差はとても小さいと思います。(まず気がつかない気がします)
A一旦手にしたK-50ですが、あらためてK-5を手に持ってみると 持ちにくく感じたりしませんか?
(私の手にはもともとK-50はちょっと馴染みにくいのですが、さらにK-50を使った後ならなお更
気になりそうです)
それとK-5Uの重さは大丈夫ですか?
BK-5UsではRAWが14bitです。これをメリットとして活かせる場面は私には全くありません。
(Jpegにしてしまえば全て8bitですよね)
しかしデメリットは感じます。ファイル容量が大きく、また、撮影後の記録にも時間が掛かります。
CK-50とは比較していませんが、撮影⇒記録 という時間や、何枚か撮った後で待たされる事が
ありますが、その時間差はK-30の方が体感できるほど短いです。
おそらくK-50も同等でしょう。(処理速度がK-5UよりもK-30の方が上がっている事に加え、K-5Uの
14bit RAWがさらに拍車をかけているように思います)
DシーンモードがK-50では充実しています。私はK-rも使っているのですが、ビギナー向けモードと馬鹿に
するなかれ、、なかなか便利に感じることがあります。しかしこういうモードはK-5Uにはありません。
どれもこれもK-5Usを買おうとまでされたとの事で充分ご存知の事と思います。
ただ、一旦K-50を手にされて、少しといえ使ってからK-5Usに替えるとなると、これらの違いが
(画質の違いよりも)あらためて感じられるのではないかと思います。
余談ですが、K-30板、K-5Us板を今まで見ていて、K30の方が画質が劣る、反対にK-5Usの方が優れている
といった発言やコメントなどは今まで見たこと無い気がします・・・
JpegならK-30の方が綺麗といったコメントは幾度か見ましたが・・・。
直接の答えにならないコメントで申し訳ありません。
書込番号:16450545
5点
>K-50、大事に使いたいと・・・・・
お気持ちがすっきりしたようで、良かったですね。
>K-5USとの価格の差が・・・・・
K-30で発売初期の予約価格は、ボディ7万円
K-5Usでは、ボディ11万円しましたよ。
デジ物ですから、発売初期は高いのは仕方ないですね。
サブとして使っているK-01(DA40mmキット)は、底値近くで購入しました。
レンズ、バッテリー、充電器を差し引くと
本体だけでは、1万円ちょっとになってしまいます。
今日撮ったK-01とK-5Usの画像です。
サブとしては、電池が共用でき持ちも良いので、
K-30よりコンパクトなK-01を、持ち出します。
K−30は、サブと言うかk-5Usの代用品として使うことが多いですね。
レンズや撮影条件が異なるので、
K-01とK-5Usのどっちが良いとはいえませんね。
1,2枚目・・・・・K-01とMFの三世代前のsmc-A 20mm/2.8
3,4枚目・・・・・K-5UsとDA☆300mm
ペンタには、オールド含め単焦点で
個性的なレンズもあるので、楽しいですよ。
書込番号:16451162
6点
皆様の暖かいお言葉、ありがとうございました。
K-50のデビュー作は日本の第2位高峰である北岳でした。
やはり、PENTAXは山での使用は安心感がありますね。
独特な色も感じますが嫌いではありません。
100名山を完登するまでK-50と共に頑張りたいと思います。
書込番号:16452074
21点
自分は、フルタイム4WD であります <( ̄▽ ̄)ゞ
10年以上も前の ポンコツだけど・・・・(爆)
書込番号:16452473
2点
bigseikouさん、
大自然のなかのお写真、素敵ですね。
これからも、K-50で素晴らしい写真を撮ってください。
K-30では、電池の持ちがイマイチでしたが、
K-50は、どうですか?
予備電池を検討されたが、良いと思いますよ。
また、リモコンレリーズも有ったがよいですが、
風景だったら、2秒セルタイマーで対応できます。
書込番号:16452894
3点
1641091さん
買った時に入っていたエナジャイジャーを使っていますが、
1000枚撮ってもまだ一メモリも減っていません。
エネループを3セット買いましたがまだ使っておりません。
書込番号:16453088
4点
bigseikouさん、
>エナジャイジャー
充電は出来ないけど、結構持つ電池ですね。
エネループもあれば、万全ですね!
100名山を完登と言う目標があって、
先が楽しみですね。
ガンバッテ下さい!!
書込番号:16453120
4点
bigseikouさんはじめまして・・
私もK-5Usを買おうと思って居ましたが・・ほかにはD7000と60Dも検討・・
でも私の場合は見た目でK-50に決めました(^^♪
私のレベルではK-5Usで撮った写真もK-50で撮った写真も見分けがつきませんから(p_-)
でも私は自分で気に入ったルックスのK-50を持って写真を撮りに出かける事が今はとても楽しいです♪
素人の使うカメラならそれで十分だと思いますけどね♪〜0(^0^)
書込番号:16456334
11点
売却は勿体無いので、買い増しはどうでしょうか?私の近所のお店では中古のボディが保証6ヶ月付で49800円で売ってます。この価格が相場かどうかは分かりませんが。
書込番号:16456502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
百名山目指しているとの事ですので、せっかく新しい機材買われたし、使い潰して楽しんで下さい。
3000m級から眺める富士山の姿どうでしたか?素敵だったでしょ!
私も、白根三山は大好きな山ですので、お写真拝借してコメントさせて頂きました。
書込番号:16459049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
>被写体は登山での風景やお花がメインです。
励ましになるかどうかですが、空気の綺麗な山での撮影ですと、その機材での最高に
シャープな写真が得られると思っております。
コンデジであっても綺麗に見えない写真を撮るのは不可能では(笑)
他社ユーザーにつきペンタの高画質レンズがどれなのかは判りませんが、出来ることなら
評判の単焦点で、人為的な画像処理のいっさいない設定で撮影される事をお勧めします。
書込番号:16459390
5点
また沢山のアドバイス、ありがとうございます。
お一人ずつ返信出来ないことをお許し下さい。
明日の12日はK-50を持って100名山である苗場山に登ります。
私にとっては21山目の100名山です。
書込番号:16460022
11点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
質問です。
k-5Usですが、添付のように一部個所がぼやけてしまいます。
センサー部にゴミが付くことは今までもあったのですが
その場合は黒っぽい写り込みがあり、添付のように一部解像しない
ような事はありませんでした。
これはセンサーもしくはレンズのどちらの問題なのでしょうか?
(現在、手元にレンズが一つしかなく、レンズ交換で直るかどうかの
判断が出来ない状況です。)
以上、お手数ですがご回答お待ちしております。
0点
ボケてはいますが、本来の画像が映っていますから、レンズ側のゴミのような感じですね。(しかも。結構大きい)
または、フィルタを付けているなら、フィルタかも。
レンズをボディから外して確認してみては……。
書込番号:16435199
0点
tetora21さん こんにちは
センサーの汚れか故障または レンズの後玉の方の汚れかは この画像だけでは判りませんが 1度メーカーでの点検が 必要な気がします。
後確認ですが 絞り開放にしてレンズのマウント側からレンズ覗いた時 何か異物がレンズ内に有ると言うことは無いでしょうか?
書込番号:16435215
2点
センサーのゴミでしたら、センサーをよく見れば確認出来ます。
レンズのゴミでしたら、勿論確認出来ますがたぶんセンサーのゴミでしょう。
センサーの掃除は、SCに依頼された方が良いです。
書込番号:16435275
0点
一部が正しく解像しないということは内部のオイルがセンサーに付着していませんでしょうか?
拡大して確認してみました、茶色の濁りがあるような・・・・
以前、私の書き込みで「初体験センサーダストのその後」
オイル漏れを経験された方がおられました。
kenta_fdm3さんが書き込んでくださいました。
ニコンのD600にもそのようなことがあったと聞いています。
当然ダストリムーバルを行われていることと思います。
またセンサークリーニングでエアーブロ−もされたと思いますが。
他のレンズに交換しても同じようなことが起きるのであれば、機械的オイルの可能性が高いですね。
もしそうであればメーカーへ出すことが一番ではないでしょうか。
書込番号:16435288
2点
センサーに極小さなゴミ、水滴(つば)などが付着している?
書込番号:16435297
0点
tetora21さん、
こんにちは、・・・・
既に、ご存知で実行されてるかも知れませんが、
この機種は、メニュー画面より、
ダストアラート機能を使えば、センサーゴミの確認ができます。
しかし、半透明のゴミや汚れは認識できるかまでは、分かりません。
レンズを交換して、絞ってとっても同じ位置であれば、
明らかに、カメラボディ側のセンサーに由来する物ですね。
>元にレンズが一つしかなく・・・
ですが、購入店もしくは、ペンタを扱う店舗で、
事情を話して断れば、他のレンズで試写確認できると思います。
私の場合は、保護フィルターに付いた水滴等で、
同じような、半透明のボケが発生しました。
まずは、ボディ側かレンズ側かの切り分けが必要です。
ボディ側のセンサーであれば、メーカー保証期間であるので、
メーカー送りが確実です。
その際、レンズも共に出して、点検してもらうと助かりますよ。
書込番号:16436609
3点
SCに出される前に、電池をフル充電してピクセルマッピングの操作をされたら
いかがでしょうか?
書込番号:16437814
0点
tetora21さん、
こんばんは、・・・
水滴が付着した画像は、ほとんど削除してますが、
広角で撮った似たような傾向の画像が有りました。
数ヵ所水滴で、ボケているのが分かると思います。
水滴を除去すれば、問題有りませんでした。
参考までに・・・・・
1枚目・・・・保護フィルターに水滴付着
2枚目・・・・センサーゴミ(画面右側の白い雲の上)
ミラーUPして、目視すれば確認できるぐらいの小さなゴミです。
ソフトで除去可能です。
書込番号:16437931
3点
tetora21さん、
この現象は、この後に撮った全ての画像で現れているのでしょうか?
それとも、一時的なものだったのでしょうか?
一時的であれば、レンズに付いた水滴などの可能性が高いですが、ずっと続いているなら素子の汚れ、または恒久的なレンズの汚れと思われます。
質問されて1日半経ちます。
そろそろ、皆さんへの返事が欲しいころです。
書込番号:16440819
3点
室内撮影をしてみて
開放で出なくフル絞りで出る場合は
センサーの汚れが考えられ
開放でもぼんやり出て
絞るほどクッキリ出る場合は
レンズの汚れが考えられ
(´・_・`) うぅ〜〜〜ん
この場合はウサギさんの霊かな?
書込番号:16440990
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























































