PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信20

お気に入りに追加

標準

鳥とサクラ

2013/03/14 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 iso6400さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5
当機種
当機種

河津桜とメジロ

染井吉野を掘るコゲラ

お初にお目にかかります。
このところ(と言っても2-3週間前ですが)の価格のこなれ具合に思わずポチっとしてしまいました。N社、S社に続いて初めてのペンタックスです。解像度もさることながら、高ISOでの潤沢なS/N、現像時の調整幅に対する余裕、発色の良さなど素晴らしいです。今は手持ちBORGしかレンズを持っていませんが、ほかのレンズもほしくなってしまいました。
作例は河津桜に来たメジロと染井吉野を掘るコゲラです。鮮やか+FS+1でカメラ内現像、アップ用にリサイズしてあります。コゲラは暗くてあまりいい条件ではないのですが、羽毛の一本一本までよく解像しています。今まで同じレンズで他社一眼をたくさん使ってきましたが、頭一つ抜けていると思います。もっと早く買えばよかったです。
P.S.
連射しているとミラーがパタタンと空撃ちするような音がするのですが、皆さんにはそのような現象はおありでしょうか。

書込番号:15889712

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/14 09:22(1年以上前)

パタタンとは、連射と関係ないリズムで起きるのですか?

そういうことはないです(^^;

書込番号:15889981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/14 12:37(1年以上前)

もともとペンタックスはそんな感じでは?

書込番号:15890523

ナイスクチコミ!1


copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2013/03/14 12:41(1年以上前)

機種不明
当機種

こんなんでました。

元写真

iso6400さん
ペンタワールドへようこそ。
ミラーの音は気がつきませんね。こんど注意して聞いてみます。
ボーグとk5Usは最高の組み合わせですね。河津桜とメジロはいい感じです。

ところで「こんなんでました〜」これが例の「アレ」でしょうか。面白がっていますけど。

書込番号:15890538

ナイスクチコミ!9


スレ主 iso6400さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/14 13:11(1年以上前)

音の表現が正しいかどうかわかりませんが、連射すると
パタン、パタタン、パタン
という感じで三枚撮れていました。余分な音はミラーだけ動いてシャッターが走っていないようなおとです。「SDが悪いのでは」というアドバイスをもらってextremeにしたところ、頻度は減ったのですが時々起こります。今のところ撮れてはいるので様子を見ています。
>copykunさん
いままでもBORGを使っていまましたが、5Usは機動性抜群で新しい世界が見えました。

書込番号:15890633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/14 16:39(1年以上前)

もしかしてLVでのことですか?

書込番号:15891218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iso6400さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/14 20:34(1年以上前)

>いつかはフルサイズさん
いえ、LVではありません。最初はLVボタンを触ってしまったのかと思うほどのミラーの空撃ちのような音でした。

ところで以前のスレでもありましたがペンタックスのシャッター音は静かで心地よいですね。

書込番号:15892044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/15 09:01(1年以上前)

iso6400さん

ペンタ+ボーグでの投稿、検討中の身には嬉しいです。
今α57を使っていて、止まりものは何とか撮れる様になって来たものの、次は飛びものとしてサギなどの大きめな鳥から練習していますが、シャッター切った時のEVFのコマ送りが急に違和感を感じる様になりました。

S社も使用されたとの事でペンタでの鳥撮影でこのEVFの違いや良くなった点があれば教えていただけませんか?

書込番号:15893909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/15 10:16(1年以上前)

当機種

タシギ

>連射しているとミラーがパタタンと空撃ちするような音がするのですが、皆さんにはそのよう>な現象はおありでしょうか。
連射はほとんどしないのですが、試してみたけどそのような現象は自分のではありませんでした。
しいて挙げればシャッタースピードが変わって若干リズムが変化することはあります、
測光をスポットにしておくと鳥の動きで結構シャッタースピードは変わりますからね。

ついでですからBORG+K5IIsのタシギをアップ

書込番号:15894071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/15 16:23(1年以上前)

こんにちは

連射時の異音という感じでしょうか。

少し前に暗所で連射が落ちるというスレがったので
連射をして実験したときは特に気になる音やミラー駆動の感触はありませんでしたね。

再現するようであれば一度サービスセンターなどで
チェックしてみてはいかがでしょうか。

私もユーザーですのでK-5U系のこういった話題は気になります^-^A

書込番号:15895005

ナイスクチコミ!2


スレ主 iso6400さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/15 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

アオジ

クイナ 変顔です

皆様
アドバイスありがとうございます。
やはり何らかの不具合なようです。もう少し様子を見て・・・というか桜の季節が終わるまで待ってサービスセンターに相談してみます。

>KINNOJI_OYAJIさん
これまで55,77,NEX5Nで使ってきましたが、結局IIsが圧倒的に良いです。画質の面では高感度耐性という意味ではNEX5Nと互角がちょい上。私見ですが逆光や暗がりなどの悪条件下での描写はかなりIIsが良いと思いました。

せっかくですので、もう少し鳥の写真を。
今朝は薄曇りで条件はいまいちなのでこのシステムの性能を引き出しているとは言えませんが。
すべて手持ちでいわゆるぶらパチです。

書込番号:15896703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/16 00:03(1年以上前)

手振れ補正で素子が動く音ではないですか?

書込番号:15896890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/16 06:51(1年以上前)

iso6400さん

3機種使われてのペンタックス使用の感想、ありがとうございます。
メインはα57ですがNEX-5Nも使っているのでペンタックス移行でよくなる点、よく理解できました。

書込番号:15897449

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/03/17 03:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

iso6400さん、
  こんばんは、・・・

 >連射しているとミラーがパタタンと空撃ちするような音がするのですが・・・・

  K-5,K-30,K-5Usと使っていますが、連写時に気になったことはありません。

 
 手持ちBORGに憧れますけど、フォーカスが追い込めるか不安で
 いまいち、踏み出せないでいます。

 DA☆300、+FAF1.7、APO 50-500で踏み止まっています。

  1枚目・・・シジュウカラ (偽色があります)
  2枚目・・・ヒヨドリ、サクラの蜜を吸ってました
  3枚目・・・ヒヨドリ (ピン甘)
  4枚目・・・横スレですが、ノビタキでしょうか?? 初めて見ました。
 

書込番号:15901453

ナイスクチコミ!7


スレ主 iso6400さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/17 10:36(1年以上前)

当機種
機種不明

ヒヨさん 紅梅です

アオジ 等倍切り出し

1641091さん
おはようございます。IIs購入の際にはこの板の鳥の写真を参考にさせていただきました。
当初はDA300にも惹かれましたが、今はBORG手持ち一本で行けそうです。
ピンの追い込みはざっくり合わせておいて、あとは1.7AFにお任せでそんなに苦労は感じていません。他社のサンヨンよりはずっと軽いのが利点、長いのが欠点です。

パタタンの件ですが、AF微調整が絡んでいるような節もあります。ONにして調整幅を大きくしたときに出ているのかもしれません。そうだとしても不具合ないしは故障のようです。

掲載写真は鮮やか、FS1でカメラ内RAW展開です

書込番号:15902234

ナイスクチコミ!6


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2013/03/17 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ

カワセミ

ピン甘ですが('〜')

これは大丈夫かな

iso6400さん、みなさん、こんばんは。

iso6400さんとおなじくDA300に惹かれつつBORGで頑張ってます。
「パタタン」の現象は私は経験したことないです。

桜も花も写ってないですが、BORG関連でカワセミを('-')
飛びものも挑戦していますが、なんとか撮れるようになってきたかもしれません。

レンズはBORG71FL+0.7xレデューサー+1.7xAFアダプター(焦点距離476mm)、
シャープネスはFS+1、ナチュラル、トリミング無しです。

書込番号:15903873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/17 22:54(1年以上前)

スレ主様

>音の表現が正しいかどうかわかりませんが、連射すると
>パタン、パタタン、パタン

K-5を買って半年ぐらい経過したある日、連射(Hi)で撮影しようとしてシャッターを押したら、ミラーがカラカラなるような乾いた音で、「パタン、パタタン」となりました。
サービスセンターに問い合わせたのち送付したら、結局シャッターユニットの故障でした。
(交換されてから、再発は一度もありませんでした)

K-5IIsでも発生するなら少々心配です。
タイミングを見計らって修理に出されると思いますので、修理が終わったら、ぜひともご報告をお願いします!

書込番号:15905122

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/03/18 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

iso6400さん、
   みなさん、こんばんは・・・・・

  BORG+FAFの組み合わせで、手持ちなのですね。

 DA☆300+FAFの組み合わせでは、
 私の環境では、F値が暗すぎて使い辛いです。

 FA☆300/2.8+FAFで、F値の問題はクリアできましたが、
 重い・デカい・条件によってパープルフリンジが出るので
 悩むとこですね。

 今日は、APO 50-500を持ち出しましたが、
 曇りで光量が少なく、あまり使えませんでした。

 焦点距離が延びると、被写界深度が浅くなるので
 上手く使いこなしきれない面もあります。

 BORGの場合、   
   レデューサー、絞り環、ドローチューブ、FAFで撮るのですね。
   絞り環でのF値情報は、Exifになるのでしょうか?
  

  1枚目・・・・サクラとヒヨドリ
  2枚目・・・・メジロ、この木の花芽を食べてました。
          枝の間なので、AFでなくQSFSでのMFでないと撮れませんね。
  3枚目・・・・前回の4枚目の鳥は、アトリ♂でした。 (自己解決)
  4枚目・・・・最近のカワセミ、もっと寄りたいのですけど・・・・

 しばらくは、 FA☆300/2.8+FAFで追い込んで行きたいと思ってます。

 ミラーの件は、ペンタのレンズと一緒に点検・整備に出されたらどうでしょうか。
 レンズの点検の良い機会にもなると思いますよ。
  

書込番号:15905553

ナイスクチコミ!2


スレ主 iso6400さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/18 06:48(1年以上前)

>サンチン先生さん
情報ありがとうございます。ミラーユニットがあやしそうですか。
ちょっと様子を見て、サービスセンターに出すことにします。

>1641091さん
私の環境だとレデューサーの代わりにクローズアップレンズです。
Exifの絞り値の情報はあまりあてになりません。カメラがテキトーな値が入れている印象です。
F値の詳細はわからないのですが、絞り優先で意外にSSが出るので、SIGMA50-500APO、300F4+テレコンと比べて暗いという印象はありません。

書込番号:15906057

ナイスクチコミ!0


スレ主 iso6400さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/03 10:02(1年以上前)

自己レスです。
パタタン現象の原因がほぼ特定できました。
レンズとAFアダプタの間の接点でのガタが原因のようです。ミラーショックで接触が不安定になって、二重撃ちのようになっているみたいでした。間にアルミのスペーサーを入れたら発生しなくなりました。
皆様お騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:16088517

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/03 10:15(1年以上前)

自己レスありがとうございます。

 不調になったら、電気接点の点検をするようにします。
 有益な情報ありがとうございます。

書込番号:16088570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAXフォーラム作例見て来ました!

2013/03/13 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 Mac K5さん
クチコミ投稿数:8件

先日PENTAXフォーラムにてk5Usの写真展示を見てきました、
その画を見て驚愕!APS−Cとは思えない画質でした!

LIVE撮影をする者として-3EVオートフォーカスはかなり魅力的!

実際暗所のオートフォーカスはどうですか?
ちなみk5はかわいいくらい迷いまくり、笑


ああ値段も下がって来たし、気になる、
フルサイズの噂も気になる、
k01も叩き売り状態で気になる、

ああ〜ああ〜ああ〜

悩みが尽きない!
PENTAXユーザーで良かった!!


書込番号:15885850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/13 08:55(1年以上前)

私も見てきました。

暗所での迷いも何も真っ暗で自分が見えない所でも合掌します。なので、暗闇を撮っておいて、家で露出アップ。何が出てくるかお楽しみ!なんて楽しみ方もあるかも(^-^;

書込番号:15885860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Mac K5さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/13 09:17(1年以上前)

ええー!そんなに暗くても大丈夫なのですか!??
真っ暗闇でもOKなんて凄いですね
!んん欲しい!後継機は-5EVでサーモグラフィー内臓だったりして 笑

書込番号:15885907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/13 19:54(1年以上前)

新宿のフォーラムへ行けるのでしたら、マップカメラさんでK-5II/K-5IIsの暗所撮影体験が出来るようですよ。

http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=20229

書込番号:15887806

ナイスクチコミ!6


RX330hさん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/14 00:11(1年以上前)

暗所撮影ならpentaxフォーラムでも出来ますよ!実機を借りて、モニタースペース暗所に体験用のマスコットが用意してあります。k-7ユーザーの私には、ビックリの体験でした。

書込番号:15889147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mac K5さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/14 13:53(1年以上前)

ありがとうございます!
今度新宿に行ったら試してみようと思います!
その時にはk5Usを片手に帰宅することになりそうです。笑

書込番号:15890758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

C/2011 L4 パンスターズ彗星

2013/03/12 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 
当機種
機種不明

0等級か?雲が無ければもっと写りますね!

約2倍にトリミング

みなさん今晩は。☆男でございます。
先ほど埼玉県横瀬町の丸山山頂展望台(960m)からパンスターズ彗星を撮影
してまいりました。K-5Usで初めて撮る彗星です。

書込番号:15884363

ナイスクチコミ!20


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/12 23:08(1年以上前)

彗星の尾も見えますね!東京でも見れないかな〜^^

書込番号:15884626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/13 00:21(1年以上前)

こんばんは
私も9日から捜していますが、高度10°過ぎまでの黄砂の靄と雲に邪魔されまだ見つけられません

撮影現場 カシミールで確認しました
カシバードによると日没が 17:43と出ているので日没後1時間でもまだ高度がありますね

こちらは明日は午後から雨、14日以降に再チャレンジです

前回彗星を撮ったのは 百武彗星だったと思います
尾が長いうちに良い画を撮りたいです

書込番号:15885022

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2013/03/14 10:17(1年以上前)

arenbeさん、青空公務員さん、皆様こんにちは。
本日14日、18:20〜18:50頃までがパンスターズ彗星の日本での最高条件だと思います。
高度は5°→ 3°と低いですが、雲さえなければ雨の後で透明度が期待できますよ!
東京〜山梨、静岡辺りは夕方から雲が湧きそうですが、北関東は晴天が期待できます。
秩父はギリギリセーフかも?
是非、PENTAX機で撮影しましょう。
それではまた。

書込番号:15890127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/14 10:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Tokina AT-X100-300mmの100mm絞りF5、露出4秒

Tokina AT-X300mm、絞りF5、ISO800、露出4秒で撮影

この撮影場所、実はダイヤモンド富士目的のカメラマンが大勢来てました。

☆男さん、皆さん、こんにちは〜!

パンスター彗星、やっと写せました。。。
11日の夕方、千葉県袖ヶ浦海浜公園でしたが、実はこの日は此処で丁度、
ダイヤモンド富士が見られるので、其れがお目当てで非常に大勢のカメラマンさんが
来られました〜!
ダイヤモンド富士は見事な姿でしたが、其れが終わると殆どの方々はお帰りになられました。
パンスターズ彗星狙いの方は数名程度でした。

スマホの天文用アプリの予測が実際よりもかなりずれておりまして、正確だったのは、
カシミールの地形図に手書きで書き込んだ位置でした。
角度目盛りは、O-GPS1の電子コンパス機能が非常に便利でして、ほぼ正確に入ってくれました♪

機材はK-5とレンズは昔の、Tokina AT-X100-300mmF4SDレンズですが、明るいので重宝してます。
1枚目は100mm焦点で富士山とアクアラインを配置してみました。
ISO800で絞りはF5です。
300mm焦点も同じ、感度絞り、露出です。
強風が時折吹くので、レンズがビビッていましたね、三脚はSLIKのプロフェッショナルギアに、
ベルボンSPT-1でカメラとレンズの三脚穴2箇所で固定しました。

しかし、暗いのか3センチ口径の双眼鏡では見えず、最低でも口径7センチの双眼鏡が必要に感じました。。。

書込番号:15890168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/14 10:36(1年以上前)

申し訳有りません。。。
撮影日時は、12日の夕方でした。
お詫び申し上げます。

書込番号:15890178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/14 14:20(1年以上前)

☆男さん
こちら 雨が上がり少し積雲が散在していますがまずまずの空です

今、海岸に行こうか山に行こうか悩んでいるところですが
(灯台を前景にと欲張るとロクなことがないので、たぶん山に行くでしょう)

頑張ります

書込番号:15890838

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2013/03/14 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

今日の秩父は快晴でした。(中央に写っています) , 80mmF4.5

150mmF4.5

200mmF4.5

12日よりも大きいと思います。

皆さま今晩は。
本日もK-5Usを持って撮影してまいりました。

書込番号:15892356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4796件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2013/03/14 22:31(1年以上前)

こんばんは。デジイチは持ってませんが・・・

熊本市から30倍ズームのコンデジで撮れました。うれしくて出張宣伝。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#15892505
*注意* 写真が多いので表示完了までに時間がかかります。

書込番号:15892660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

オリオン座

2013/03/11 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:39件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5
当機種
当機種

無編集

編集

家の庭でオリオン座を撮影しました。
最近kiss X4から乗り換えましたが、もっと早く買えばよかったです。

書込番号:15880091

ナイスクチコミ!12


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/03/11 22:16(1年以上前)

kinnnikusonnさん  こんばんは。 西の空 低くが開けていると「パンスターズ彗星」が撮れるかも。
肉眼で見える「パンスターズ彗星」が接近中
http://wired.jp/2013/03/05/comet-panstarrs/

書込番号:15880230

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/11 23:43(1年以上前)

BRDさん こんばんわ
すごく興味深いですね!
見てみたいけどうちからは多分無理です…😓

書込番号:15880750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/12 01:59(1年以上前)

春ですねぇ
真夜中前の東の空には蠍の頭が見え始め、オリオンは逃げるように西に沈みます

諸先輩の報告では K-5Usは赤外域への感度も良いらしく星撮りには良いそうです

パンスターズ彗星 は予想されていたよりは暗く、まだ高度が低いのも相まって肉眼等級にはなっていませんね
昨夕も海岸で粘ってみましたが水平線上10°付近まで薄靄があり未確認です
(事前に大騒ぎした天文現象は転けるというジンクス通りか)

それでも、全国からは発見の報が次々と聞かれているので日没30分頃からレンズを向けてみるのがよいかと

15日頃から高度も少し上がって方位が日没位置から北に離れるので見やすくなると思います

書込番号:15881175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/12 23:38(1年以上前)

kinnnikusonnさん。写真upありがとうございます。
この掲示板で見る星空写真はみな本格的で、kinnnikusonnさん見たいに庭から撮ったものは親しみがもてます。
(自分でも撮れそうかなと)
サムネイルでは気づかなかったですが等倍にすると、露光20秒でも星動くんですね。発見です。
(思ったこと:アストロレーサー使ったら、簡単に星の止まった写真が撮れるだろうなぁ)
金銭の余裕があればアストロレーサーとの比較写真見せて下さい。(^^)

向学の為に‥‥レンズは何ですか? もちろん三脚使用ですよね?
今後とも山奥にロケに行かずとも撮れる天体写真紹介して下さい。

書込番号:15884812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/13 13:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO 1600

ISO4000 露出オーバー

ボディRAW現像 露出アンダー(ブログサイズ)

星空はそこそこ暗い空なら以外と簡単にとれるものなんですよね

作例で気になるのは F10まで絞っていること
開放は周辺減光等の弊害もありますが、一段程度の絞りでssを短くした方が良いかと思います

写真は街中ではありませんが昨日パンスターズ彗星を捜しに行った帰りに
シリウスから牡牛座に居候している木星までを撮ってみました
北方向60度くらいまで街灯りがある標高600m程の林道
レンズは SMC PENTAX-A 1:28 24mm
周辺減光を考慮して1段絞っています

今回は仕事帰りの寄り道だったので赤道儀までは用意できず、アストロトレーサーが欲しいです

ボディは K-5ですがK-5Usは赤外領域の感度が高いそうなので羨ましいです

書込番号:15886658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/13 23:40(1年以上前)

cold turkeyさん こんばんわ
レンズは、smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM です。
最近ペンタックスに切り替えたのでまだこれしかもっていません…。
もちろん三脚にたてて撮影しました。
アストロレーサーの情報ありがとうございます!
すごく興味がわきました!検討してみようと思います。

書込番号:15889010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/13 23:46(1年以上前)

青空公務員さん こんばんわ
ご意見ありがとうございます!
星空をとるのはほんとに奥が深くて楽しいですね。
アストロレーサーすごく欲しくなりました!

書込番号:15889045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信16

お気に入りに追加

標準

みなとみらい夜景手持ちに挑戦

2013/03/05 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO2000撮って出し

ISO4000撮って出し

ISO6400撮って出し

ISO12800撮って出し

先日、みなとみらいに行く用事があったので手持ちにて撮影してみました。
(単に三脚を持っていける状況ではなかった)

まあ、それでも手持ちで夜景を撮った場合、どうなるのか興味はありましたので、他に似たように三脚を持っていけない方の参考に、ここに貼っておきます。

しかし、ディズニーシーでの経験があったので、ある程度は平気だろう、という予想はしていました。

レンズはお馴染み(シグマ30mmf1.4)、露出設定(-0.3ステップ)SS1/100(絶対にブレないぞ!という意思の元に高め)F1.4。TAVモード(私は、このモードしか使わない。何故なら、このモードに憧れてUsを買ったくらい好きなモードだから。k-rにはない機能)。

JPEGは2M、☆4つ。リバーサルフィルム(そもそも作例にするつもりはなく、私の好み(^_^;))。
でも大丈夫。RAW+で撮っているので、RAW撮りの方はLR4にて普通に編集です。

合わせて8枚UPさせて頂きますが、感想として、-3EVの力は凄く、全くといっていいほどの暗闇でも合掌します(撮影者が見えない暗さで撮れます)。

高感度に関しても十分でしょう。

ただ、やはりf1.4での撮影ということで、ここはキツイ・・。
やはり絞ろうよ(笑)

でも、ここまでやれればお気軽撮影には十分でしょう。

「三脚を持っていけないから、カメラも持っていくの止めよう」とは思わないで大丈夫(ここを確かめたかった)。

スナップ感覚で夜でもビシバシ撮れます。

何の参考にもならないと思った方はスルーしてください〜。
では(`・ω・´)

f1.4レンズ最高〜(´∀`)

書込番号:15851105

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/05 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きまして、RAWから編集するとこうなるという作例です。

ではでは〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:15851115

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/05 13:17(1年以上前)

別機種

18mm F5.6 ISO4000 1/60秒 3月3日18時33分

こんにちは。

さすが高感度に強いPENTAX K-5 IIsですね!
では、お付き合いで18-135mmの撮って出しJPEG画像を載せます。
左側の喫茶店前のドリンクメニューの文字も読めます。

書込番号:15851702

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/05 14:02(1年以上前)

モンスターケーブルさん、ありがとうございます。

屋形舟の中にいる人まで写っていました。
今のカメラは凄いですね〜。

肉眼を超えてきますから、自分で見た感じに写るというのからかけ離れていく感じです。
良いのか悪いのか(^_^;)

書込番号:15851841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2013/03/05 16:28(1年以上前)

いつかはフルサイズさん

初めまして。

高感度のUPありがとうございました。
私も夜景撮り好きなので大変参考になりました。
やはりRAW現像での仕上がりは勿論テクニックもあるのでしょうが綺麗ですね。

私も2月末にK-20Dに同機を追加致しました。
今までの皆様のスレは全て目を通しており、大変参考になりました。

オブラートが取れた様な抜けの良い画像と、ショックの少ない静かなシャッター、
K-20を一皮剥いた位のコンパクトさ。

本当に素晴らしいカメラに出会えたと思いました。

これからも色々と参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。

書込番号:15852258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/05 18:03(1年以上前)

当機種

ちゃおパパさん、ありがとうございます。

ペンタは色がいいですからね、仕上げるのも楽しみの一つだと思います。
一緒に楽しみましょう(´∀`)

書込番号:15852589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/05 18:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5DU

40D

GF1

XZ-1

いつかはフルサイズさん、こんばんは。
みなとみらい夜景というスレ題に反応してしまいました。
ISO12800、凄いですねー。

みなとみらいは地元なので、よく試写に行きます。
手持ちオンリーなのですが、手持ちのカメラはあまり高感度に強くないものばかりで、けっこう苦戦してしまいます。(苦笑)

5DUは別として、40DやGF1で撮るのはほとんど無謀に近く、コンデジのXZ-1に至っては・・。
カクテル光線が多いので、いちおうRAWで撮りますが、面倒くさいので撮って出しです。

書込番号:15852684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/05 18:57(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんさん、こんばんは。

シャッタースピード・・凄いですね。
私には無理です(^_^;)

Usの高感度は中々良くて、RAWでの素のノイズではフルサイズでも1系、マークVクラスでないと太刀打ち出来ないと思ってます。
ただ、そこからのノイズ処理は腕なんですけどね(^_^;)

APS-Cで、この高感度は相当なものですね。

書込番号:15852795

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/03/05 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

HDR

いつかはフルサイズさん こんにちは

>シャッタースピード・・凄いですね。
>私には無理です(^_^;)

最初から諦めないでね(笑)
私も最初は無理でしたが手持ちでHDR撮影を繰り返していたら何と撮影出来る様に成ったのです。
三枚の撮影を動かさないで撮影するので良い練習ですよ。

小樽運河 レンズは、FA31です。

書込番号:15853016

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/05 20:18(1年以上前)

itosin4さん、ありがとございます。

なるほど、HDRですか、忘れてました・・。
新たな向上方法を教えて頂きありがとうございます。

試してみま〜す(´∀`)

書込番号:15853162

ナイスクチコミ!1


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2013/03/05 21:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

横浜

横浜

横浜

横浜(WB:オート)

こんばんは。

普段は夜景はあまり撮りませんが、
過去にK-5で手持ちで撮ったのがありました。
(夕景に近いかな?)
ペンタならではのCTEもいいですよ。

レンズはDA15mmF4ED AL Limited、
1〜3枚目はWBがCTEです。

書込番号:15853731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/05 22:42(1年以上前)

☆M42☆さん、ありがとうございます。

CTEいいですね、今度試してみます。
それもそうですが、15mmいいですね、前から欲しいと思ってはいるのですが、中々手が出なくて・・。

今回、30mmだったので観覧車とランドマークが同時に入らなかったのが難点でした。今度リベンジしま〜す(´∀`)

書込番号:15854072

ナイスクチコミ!1


urihiroさん
クチコミ投稿数:41件 urihiro's dairy 

2013/03/05 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神戸市南京町

福島県会津若松市

京都市祇園

京都市祇園

こんばんは
(夜の)街歩き撮り、大好きなので参加させてください。

K-5の高感度性能も良かったですが、K-5Usになって、暗所AFが良くなって、
暗所AF・高感度性能が良い+明るいレンズで夜の街歩きは、三脚なしで手持ち撮影できます。
スナップ感覚でバシバシ撮れますよ・・・♪ isoは800〜3200くらいを多用しています。

拙いブログですが、よろしればご覧ください。(全て手持ち撮影、JPEG撮って出しです)

  http://blogs.yahoo.co.jp/urihiro0120/7990204.html

  http://blogs.yahoo.co.jp/urihiro0120/7916394.html

  http://blogs.yahoo.co.jp/urihiro0120/7862455.html
  

書込番号:15854191

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/05 23:13(1年以上前)

urihiroさん、今晩は。

綺麗に撮れていますね。
本当にちゃんと撮る時には三脚いるかも知れませんが、気楽にスナップでは明るいレンズだけで十分いいですね。

ディズニーでも三脚は必要ありませんでしたし(三脚禁止なので不安でしたが大丈夫でした)。

最近の機種は優れてますね(´∀`)

書込番号:15854274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/06 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

港の見える丘公園、映画「クリコ坂から」モニュメント

中華街 朝陽門

裏通りでもぱぱっとライブビュー

自分もちょうど同じ『横浜手持ち夜景』撮ってたんですよ。

エアギャップレス液晶のお陰で、ライブビューで腰の辺りに構えても見やすく、
これに自動水平補正入れておけば、その範囲内に収まるのだけ気をつければ水平に撮れ、
また高感度じゃローパスレスのモアレなんて出ないですね、高感度でも抜けが良くなった気も?

全部手持ちですが、現像はLightroomです。

書込番号:15858090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/07 00:15(1年以上前)

A1skyraiderさん、ありがとうございます。

15mm人気あるな〜(^_^;)

しかし、凄いSSですね。
私もこのくらいで撮れればISO下げれるのだけどな〜。

中華街の文字の輝きが素敵ですね(´∀`)

書込番号:15858931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2013/03/08 13:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

体調が良かった

☆16−50

スレが終わったところで、1枚UPします。

夜景の取り方で個人的に気に入ってるとりかたです(CTE)

良い味がでますのでおためしあれ〜(笑)

余談
レンズ tokina AT-X280 pro f2.8で撮影・・・☆16−50を使ってみて改めて良いレンズだと思いました。

場所 城崎温泉
1枚目 手持ち
2枚目 橋の高欄において撮影
3枚目 手持ち
4枚目 手持ち

それでは良きフォトライフを〜 ^^/

書込番号:15864597

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件
当機種
当機種

中央で合焦

測距点移動による合焦

被写体に合わせて測距点がきちんと移動(反応)するかを意識して試してみました。私の腕前がまだまだなところがあるかもしれませんが約6割の確率で被写体を捉えてくれます。いろいろな意見がありますがそこそこなレベルではと思います。C社やN社のカメラ・レンズでも外す時は外れています。ここぞと言うときに思い描いた描写が出来るのに越したことはありませんが猛禽飛びものに関して言えば、100発100中のカメラ・レンズが存在したとしたら逆に撮影の楽しみがなくなるような気もします。なかなか上手く撮れないからまた撮りに行く→撮影した写真を見て一喜一憂する→次はどの設定でいくか考える。の繰り返しですが機材の利点と弱点を追求し上手く順応していきたいと思います。

書込番号:15848749

ナイスクチコミ!31


返信する
zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵 

2013/03/04 23:33(1年以上前)

当機種
当機種

ツクシガモ団体様

ウミネコ

Kentax-5さんこんばんわ。

背景があるとやはり背景に引っ張られるので
空が背景だと良いと思いました。
背景に関してはどのメーカーも外しやすくなりますよね。
また、団体wの飛翔に使うのも良いかなと思いましたよ。

次機種でAFポイントを増やすというかポイント間を狭めて欲しいと思っています。

書込番号:15849869

ナイスクチコミ!9


スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件

2013/03/04 23:52(1年以上前)

zaizai777さんこんばんは、背景に引っ張られるのはCanon・Nikonの最上機種でも同じでやはりマニュアルを駆使して
撮影するしか方法はないようです。当然ピンズレ・ピンボケ量産です。その点空抜け飛翔は少し慣れればすぐ撮れまが・・当方は手持ち撮影時のDA 560mmF5.6ED AWのピントリングの位置のバランスが悪く少々困っているところです。猛禽飛びものは手持ちでの撮影しかしませんが、やはり三脚使用の方がもっと結像が良くなりキッチリとした描写をしてくれるのかもと最近悩み始めています。あとはk−5Usの次機種も興味深々ですが焦らずゆっくりK−5Usの撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:15849959

ナイスクチコミ!4


zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵 

2013/03/05 00:06(1年以上前)

リアヘビーなのは手持ちには強い武器だと思っています。
高速シャッターが切れる場合は三脚であろうが手持ちであろうが大差はは無いと思います。
拙者はハイチュウフィールドによく行くのですが、やはり手持ちの方が自由度高いですが
出る時間が遅く、どうしても三脚を使用して撮ることになります。
また、老眼のためMFはきついのでAF主体でピントリングに不満は感じていません。

本レンズ使用まではBORGでwジンバルでしたが、本レンズ導入後
ザハトラーFEB6Tを使ってみています。
ですが、ロングレンズプレートにしてもTの場合だと少しだけバランス取れません・・・

書込番号:15850038

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング