PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

シャープネスの違いなどレポート

2012/12/25 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーマルシャープの普通

ノーマルシャープの最大シャープ

ファインの普通

ファインの最大シャープ

本日、UsGETしました。

嬉しくて早速撮影にと思いましたが、バッテリー充電時間が長く・・
結局、お空を撮りました(^_^;)

ちゃんとした撮影の仕方が分からないので参考になるかどうか分かりませんが、とりあえずUPします。

尚、三脚使用、リモコン使用(k-rのリモコンがそのまま使えました)です。ミラーアップ&リモコンを試したかったのですが、三脚を使った為かな?セッティングが出来なかったです。

原因を知っている方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。

後は、月はもとより、星にもピントが合いました。

また、家の中で外出遊び帰りの汚い子供を撮りました。ISO6400がNRオートのみで使えることが分かりました。k-rではISO3200でもNR4でノイズ除去していた私には有難いです。
期待していなかったのですが2段以上はk-rより強いと思いました(もしかしたら、k-rのISO800と5Uの6400が同じかも知れない)。

これなら室内動体でもフルサイズいらない!と思いました。
現にk-5Usムック本でも室内動体(フィギュアスケート、高橋さんや真央ちゃんの動き)を宣伝してますしね。夜に空港から飛び立つ飛行機まで撮っている。

まだ使い始めですが、やはりk-rと比べて、さりげなく色々と上級らしさがあって嬉しくなっています。

書込番号:15528490

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/25 18:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーマルの普通

ノーマルの最大

ファインの普通

ファインの最大シャープ

ごめんなさい。
最初の写真は見なかったことにして下さい。
間違いですm(_ _)m

書込番号:15528503

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/25 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

エクストラの普通シャープ

エクストラの最大シャープ

ちなみにこれはk-rで撮った月

汚れが目立つ程の写り、洋服の羽毛がリアル、ISO6400恐るべし

月の写真、500mmで撮り、全て同じくらいの大きさにトリミングです。

書込番号:15528518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/25 18:13(1年以上前)

当機種
当機種

☆です。遠い・・けどピントが合う

これで終わりです。

5Us凄いですね(^^ゞ
k-rでは星がこんな風には撮れなかった(私の腕では)。

参考になるか分かりませんが、お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:15528528

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/25 18:29(1年以上前)

>ミラーアップ&リモコン・・・
取説の127-131ページに書いてありますが、実際には試していません(リモコンが雲隠れしている為)。

書込番号:15528585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/25 18:43(1年以上前)

いつかはフルサイズさん:

レンズはシグマの50−500でしょうか?
(とても興味のあるレンズなので・・・)

書込番号:15528632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/25 18:57(1年以上前)

ありがとうございます。
ミラーアップ&リモコン、三脚使用しても大丈夫らしいですね。
考えてみれば、そりゃそうか(笑)
しかし、ミラーアップが選べなくなってしまってました。
何かいじくってしまって、それとの互換性がないのだろうと推測してますが、それが何かは分からない(^_^;)

まあ、追い追い勉強していきます。

レンズはシグマの150-500です。50-500も好評らしいですが、私はフォトヒトでの150-500を使用している人の作例を見て、憧れて買いました。コスパもいいですしね。

K5Us、後はセレクトエリア拡大がどんなものなのかを知りたいですね。

因みに、私は各シャープネスの違いを見て、大きくは変わらず、さりげなく変わるのだな〜と思いました。

なので、どのセッティングにしようか決めかねています(^_^;)

書込番号:15528683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/26 00:40(1年以上前)

当機種

DA ☆300mm+FAF1.7×

こんばんは、・・・・

 今日たまたま撮った月が、ありましたので投稿します。
 Jpeg撮って出しで、ほぼ等倍にトリミングしました。

 DA☆300+F AF1.7X、保護フィルター装着、手持ち撮影、AF使用
 EXシャープネス+2(デフォルトでは、+1)

  この設定で、鳥を撮ると羽毛にラーメンドンブリが出現することがあります。

  ローパスレスを活かすには、レンズもそれなりに考慮すべきかなと思ってます。 

書込番号:15530345

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/26 01:24(1年以上前)

当機種

APO 50-500mm テレ端500mm

 >TOMOッCHIさん、・・・・・

 先ほどの投稿後、APO 50-500でも撮ってみました。

 撮影時刻は異なりますが、ほぼ同一条件です。
 手振れ補正は、レンズ側のOSを使用しボディ側はOFFです。

  覗いた感じは、APOの方がレンズ内手振れ補正なので安定しています。

  解像度は、DA☆300+F AF1.7×(510o相当)が、上のような感じですね。
  ただ手持ちなので、手振れの要素もあるので・・・・・・

書込番号:15530512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/26 05:39(1年以上前)

素敵な作例、素敵なレンズをお持ちですね。
DA★300は解像番長ですよね、一回使ってみたいものです。

ラーメンドンブリにはまだ遭遇出来ていません。いつ現れてくれるのだろう。

ラーメンドンブリは幸福の女神、現れると何か良いことが起きるのでは?と思っています(笑)

しっかし、上品なシャッターの音には痺れますね。

書込番号:15530812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/26 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA☆200o+A2×-S

DA☆200o+A2×-S+F AF1.7×

DA☆200o F3.2

DA☆200o F7.1

いつかはフルサイズさん、
   こんばんは、・・・・・・

 今日MFのテレコンA2X-Sを、
  格安(8,980円)で手に入れたので、お月さんを撮ってみました。

 DA☆300には、F4なのでちょっときついので、
 DA☆200 F2.8に装着してみました。
 手持ちで、一部MFになっているので参考程度です。

   1枚目・・・DA☆200o+A2×-S F7.1(開放F値5.6 400o相当)
   2枚目・・・DA☆200o+A2×-S+FAF1.7× (開放F値は11ぐらい 680o相当) 
          表示F値は、F8になってますが、実際は開放値のF11ぐらいと思います。
          
      A2Xを挟むと、実際の開放値より小さな値までも表示してしまいますね。
   
   3枚目・・・素のDA200を開放より少し絞り込んで・・・
   4枚目・・・素のDA200をF7.1まで絞り込んで・・・・

    全て、Jpeg撮って出しで、等倍にトリミングしてます。   
    FAF1.7×使用時は、AFが効かないのでMFです。

    A2×-Sは、検討してると思います。A2×-Lだったらもっとよいのかな?
    A2×-S+FAF1.7×では、AFが迷い、
     実際使うにはかなり絞り込まないと実用的ではありませんね。
     明るい場面で、光量が十分あれば使えそうな・・・

    それにしても、素のDA200の絞り込んだものが一番良さそうですね。

  つまらい画像ですが、参考程度に・・・・・
 


書込番号:15533843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/26 23:28(1年以上前)

1641091さん、今晩は。

680mm相当というのも凄いですけど、F7.1の写真は綺麗ですね。
DA☆200も相当な評判ですよね。

星撮りに嵌りそうな自分がいます。

また、k-5Usを購入してから色々なレンズを試したくなっています。
望遠もいいですし、単焦点もいい。

またレンズ沼に嵌りそうで怖いです(^_^;)

書込番号:15533978

ナイスクチコミ!1


i-am-dogさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/27 12:22(1年以上前)

はじめまして。
スレ主さんの月の写真ですが、ピントが合っていないのか全て輪郭がボケているように見えます。

書込番号:15535550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/28 16:43(1年以上前)

1641091さんの写真と比べると分かりますね。

私は下手です(^_^;)

精進致します(__)

書込番号:15539957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ273

返信41

お気に入りに追加

標準

トラツグミ初撮影! Us優れものです。

2012/12/22 06:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:753件
当機種
当機種
当機種
当機種

トラツグミ1

トラツグミ2

トラツグミ3

トラツグミ4

皆さんおはようございます。
昨日の朝に「トラツグミ」を生まれて初めて撮影出来ました。
散歩コースである公園の撮影現場は朝7時でも、未だ薄暗い所です。
K-5US + DA★300F4の組み合わせは、暗所にも関わらず快適な撮影ができ感動しています。
Mモード、1SO3200、1/320&160、AFS、JPEGに設定しました。(手持ち)
K-5よりも暗所でのAFの迷い少なくなり、ISO3200なのにトリミングしても満足できる画質に仕上がりました。

書込番号:15512234

ナイスクチコミ!33


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/12/24 22:22(1年以上前)

しかしこのスレは目の毒というか、財布の紐が緩みまくりそうで大迷惑してます^^;

ちなみにレンズはサンヨンでテレコンは1.4も1.7も、どちらも相性が良いと聞いた事がありますけど
ボディを含めて一式全部買ったとしても、1Dとか買うより全然安いですよね・・・

連写がどうとか動体は・・・とか、よく耳にしますけどそういうのは腕で何とか克服できると思うので
しかしこのスレはホント迷惑ですよ、見ないようにしてるのについつい見てしまいます・・・

書込番号:15525400

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/25 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm+F AF1.7

DA ☆300mm+F AF1.7

DA ☆300mm+F AF1.7

DA ☆300mm+F AF1.7

鶴見k10さん、こんばんは・・・・・

  毎度、コメントありがとうございます。
  
 早朝の薄暗い中、高感度・スローSSで、綺麗に撮れてますね。
 積雪や降雪は有りませんでしたか。
 こちらは、九州ですが早朝は薄っすら積雪があり、寒くて家に閉じこもっていました。

 昼前から散歩に出かけ、運よくカワセミを見つけました。
 カワセミは、逆光や高感度・トリミングでいまいちでした。

 1枚目・・・ヒヨドリ、センダンの実を丸呑みしてました消化するのやら・・・・
 2枚目・・・モズ、薄っすらステインみたいに雪が・・・
 3枚目・・・カワセミ、雪が降ってます。
 4枚目・・・薄暗い所に潜んでました。
 

書込番号:15525992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:753件

2012/12/25 05:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

k-5Us + ミニボーグ + AFアダプター 

 ←

 ←

 ←

●ド ナ ド ナさん返信有難うございます
>連写がどうとか動体は・・・とか、よく耳にしますけどそういうのは腕で何とか克服できると思う
→・強く同意。感性と探求心が大事だと思います。
 ・k-5Us + DA300(+AFアダプター)は軽くて、画質が良く(特に高ISOでの)、AFそこそこ、安価である・・・
 ★野鳥撮り(特に小鳥)には最強のシステムだと確信しています。
 ・k-5Us + ミニボーグ + AFアダプター も良いですよ。私は使い分けしています。

●1641091さん返信有難うございます
 九州ですか。当方は横浜ですが同じような種類の野鳥がいるのですね。
 積もるような雪はこの冬未だ降っていませんが、平年よりズーット寒いです。
→ヒヨドリはジャストタイミング、ジャストピント、画質も最高です。
→モズはISO1600でも綺麗に撮れていますね。雪のせいか寒そう、寂しそうです。 
→カワセミは余り出没しないみたいですね。今度は好条件で撮りたいですね。




  

書込番号:15526596

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/26 09:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

1641091さんおはようございます。
>ホオジロのようでもあるし・・・・?
ホオジロさんのメスに一票を入れたいと思います。

ド ナ ド ナさんおはようございます。
>動体は
さんにっぱ+AFアダプターなら動作範囲は狭いですが爆速ですよ。
ペンタのK10DにA☆300mmf2.8+AFアダプターでアダプターの機能を利用して半AFで手持ち撮影したツバメさんです。

書込番号:15531222

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/26 13:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA☆300mm+F AF1.7

DA☆300mm+F AF1.7

DA☆300mm+F AF1.7

DA☆300mm+F AF1.7

鶴見k10さん、こんにちは、・・・・・・

  新しい鳥さんを見つけたので、お邪魔いたします。

  今回は、自力で調べました。
  多分、タゲリじゃないでしょうか。
  頭の飾りがかわいいですね。羽に光に当たり輝いていました。

 >ken-sanさん・・・・・ 

   私も、ホオジロと思ったのですが・・・・・・

   飛び方・止まり方が、低めのブッシュ中心で、
   冠羽の様子や顔の模様も違うような感じです。      
   オオジュリンの方がしっくりきます。
   

  1〜3枚目・・・・タゲリ
  4枚目・・・・・・いつものアオちゃん
           縦位置では、どうも手振れが・・・・

書込番号:15531827

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/26 13:56(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

オオジュリン

オオジュリン

ホオジロ♀

1641091さんこんにちは。
オオジュリンさんとホオジロメスさんの写真を張っておきます。

書込番号:15531903

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/26 22:14(1年以上前)

鶴見k10さん、
  こんばんは、・・・・

 横スレになって申し訳ありません <m(__)m>

>ken-sanさん、

  画像UPありがとうございます。

  画像でみれば、ホオジロ♀に近いですね。
  幼鳥や雌雄で、見た目が変わるので悩ましいですね。  
  鶴見k10さんの言われた、オオジュリンを画像検索してみたら
  似てるように感じました。
  ホオジロでないという先入観が、鶴見k10さんにもあったのではないでしょうか。


  あごの部分の色が、ホオジロ♀のようです。
  ホオジロ♂は、春ごろから木のてっぺんでさえずっていたので知ってましたが、
  メスの方は、分かっていませんでした。
  
   これからも、よろしくお願いします。

書込番号:15533647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件

2012/12/26 23:01(1年以上前)

当機種

今日撮りました

1641091さんこんばんは
書き込み有難うございます
>新しい鳥さんを見つけたので  今回は、自力で調べました。
 多分、タゲリじゃないでしょうか。
→初めて知りました。羨ましいです

ken-sanさん書き込み有難うございます
>オオジュリンさんとホオジロメスさんの写真を張っておきます。
→いずれも見た事が無いので、早く撮ってみたいです。


書込番号:15533857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/26 23:22(1年以上前)

凄すぎです。

こんなにクッキリシャープに鳥が写るなんて!
感動すら覚えます。

フォビオンも凄いけど良くも悪くもシグマ的で冷色ですが、k5Usは色合いがペンタの優しさを残しつつシャープというのが良いですね。
個人的にk-5Usの画は品が良く上品という表現がピッタリかと思います。

書込番号:15533958

ナイスクチコミ!5


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/12/26 23:34(1年以上前)

鶴見k10さん

可愛いですね〜
みなさんも、美しく撮られておられます。
今日、久しぶりにカワセミさんに逢えました〜
アップ出来るものは、撮れませんでした。(+o+)
これからも、みなさんの作例、楽しみにしています。

書込番号:15534003

ナイスクチコミ!4


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/26 23:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トラツグミ1 チョイピン甘

トラツグミ2

ルリビタキ 青♂

ルリビタキ 若♂かな?

鶴見k10さん、こんばんは。

機種は無印K5ですが、丁度先週末にトラツグミを撮りましたので、貼ってみます。
林の中で薄暗くて、色が出難い状態だったので、彩度を無理に上げず、抑え目の色調で現像してます。

それだけだと色彩的にちょっと寂しいので、同じ日に撮ったルリビタキも併せて貼っておきます。

いずれの写真もDA★300mmでの撮影で、軽くトリミングしていますが、リサイズはしていません。

書込番号:15534047

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:753件

2012/12/27 17:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA300F4、トリミング

DA300F4、トリミング

DA300F4、トリミング

●ga-sa-reさん
コメント有難うございます。
カワセミ早く撮れると良いですね。

●GG@TBnk2さん
返信有難うございます。
埼玉県ですか?
トラツグミ・・・明るく良い色が出ていますね
ルリビタキ・・・綺麗ですね。一回も撮った事が有りません。羨ましいです。

今日は撮影にいけませんでした。
昨日のお散歩スナップから3枚アップします

書込番号:15536414

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/28 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

鶴見k10さん、みなさん、
   こんばんは、・・・・・・

 今日は、雨が降ってましたが、
  日頃より暖かい雨だったので、防滴仕様の☆300で撮ってみました。

 冬には、定番のカモですが・・・・
  さっぱり区別が付きません。どれがアヒルでカモすらも・・

 天気が悪い中だったので、あまり良く撮れませんでしたが・・・・
  
    雨にも高感度にも強い、K-5Usですね!!

書込番号:15540641

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/28 20:51(1年以上前)

別機種
機種不明

ハシビロガモ

コガモ

1641091さんこんばんは。
一枚目2枚目はハシビロガモさん♂です。
3枚目4枚目はコガモさん♂です。

書込番号:15540804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:753件

2012/12/28 22:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

ハシビロガモ

コガモ

1641091さん、ken-sanさんこんばんは
書き込み有難うございます。

私が撮ったハシビロガモとコガモです。

書込番号:15541222

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/29 02:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm

DA ☆300mm

DA ☆300mm+FAF1.7X

APO 50-500mm

鶴見k10さん、こんばんは・・・・・

 まじまじとカモを、見たのは鳥撮始めた近頃なので・・・・
  

  コガモちゃんの模様が何とも言えませんね。
  次回は、もっと綺麗に撮りたいと思ってます。

 >ken-sanさん、
   いつもありがとうございます。 <m(__)m>

    嘴の特徴で、ハシビロですね。目の色でも区別できそうです。
    コガモは、茂みに隠れてじっとしていて、
    ハシビロは、距離を保って悠然と泳いでました。


  1枚目・・・ハシビロガモの♀でしょう。
  2枚目・・・このカモがたくさんいました。
  3枚目・・・クサシギ
  4枚目・・・タゲリとの2回目の遭遇、前回と同じ場所にいました。

書込番号:15542024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件

2012/12/29 20:05(1年以上前)

当機種
当機種

ツミ 大トリミング、明度調整

1641091さんこんばんは
>・タゲリとの2回目の遭遇
→綺麗な鳥ですね。見てみたいな!

昨日、初めてツミを見ました。
高く、遠く、逆光ぎみで最悪の状況でした。

書込番号:15544268

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/30 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA☆300o+FAF1.7

DA☆300o+FAF1.7

DA☆300o+FAF1.7

DA☆300o+FAF1.7

 鶴見k10さん、
  こんばんは、・・・・

 >昨日、初めてツミを見ました。

  ツミという猛禽類もいるのですね。
  猛禽類も、カモと同様にパッと見なかなか区別が付きかねます。

  トビ、チョウゲンポウ、ミサゴは現物を見たので区別できますが・・・
  先日見たお腹が縞々の物は、ツミだったのでしょうかね。
 
  今日は、自宅付近に初めてミサゴがやってきました。
  夕方に西の方角の逆光で、寄って来てくれなかったのでいまいちの画像です。

  タゲリは、30羽ぐらいの群れでいましたが、一匹が気づいて飛び立つと
  他も一斉に飛び立って逃げられました。

  小雨交じりで、撮影日和で有りませんでしたが、・・・・・
   今日の収穫です。(ISOが、高めばっかりです)
  

書込番号:15549265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件

2012/12/31 06:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

失敗作、ウソ

失敗作、キクイタダキ1

失敗作、キクイタダキ2

ホシハジロ

1641091さんおはようございます。

昨日の収穫・・・ミサゴにタゲリ当たり前に撮れているみたいで羨ましいです
雨にも負けず頑張りますね。
写真も素敵に撮れています。
アオサギは相当近そうですね。
とても鮮明です。
貼れてたらもっとビックリするぐらいの出来になりそうですね。
私は降りそうな日はパスしてしまいます。

今日は、今年のラストを飾り「何か良い野鳥に巡り逢えたらいいな!」と思っています。
最近の失敗作、ウソとキクイタダキです。
枝かぶりがひどく、動きが激しい小鳥には悩まされます。
マニュアルでもトライするのですが、なかなかうまくいかなですね。

書込番号:15550356

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/31 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA☆300mm+FAF1.7X

DA☆300mm+FAF1.7X

DA☆300mm+FAF1.7X

DA☆300mm+FAF1.7X

鶴見k10さん、
  こんばんは、・・・・・

 4枚目のカモの作例、素敵ですね!

  今日は、カメラを持って家を出たら、ミサゴが挨拶にやってきました。
  田んぼの中ではないので、電柱や電線が邪魔になり撮るのは苦労しました。
  近づいて来過ぎて、FAF1.7の半AFが間に合いませんでした。

 タゲリは警戒心が強く、今日は飛翔中を狙ってみました。

 最後の画像は今年の締めくくりで、シメです。
  自宅付近にも居たのですね。  

書込番号:15553921

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2012/12/16 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

K10Dを購入してから約7年.
ここ数年はほんとうに我慢に我慢を重ね、ようやく新機の購入となりました.
DS2とあわせて3機目です.
これでようやく、子供の運動会、キャンプ、バスケットボール、バレエの発表会等にも辛い思いをしなくて済みそうかな.
先ほど充電を終え,少し撮ってみましたが,暗い夕方の部屋の中でもスムーズに焦点があうのでびっくりしました.
シャッター音も上質で、K10Dとは別物ですね!本格的なデビューは来週末になりそうですが,とっても楽しみです.

書込番号:15487527

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/16 18:32(1年以上前)

おめでとうございます。

私はこの機種も気になっていますが、k10dの色合いも気になっています。

Usとは全然違いますか? (実はカメラは600万画素くらいが一番素直な写真になるのでは?と疑問に思う最近です)。

経験者のお話を聞いてみたいです。

書込番号:15487935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/16 19:20(1年以上前)

ケロロ軍曹でありますさん。はじめまして。こんばんは。

K-5Usご購入おめでとうございます。


K-5UsはK10Dと比べて隔世の感があると思います。今までのペンタックス機と一線を画すと思います。

でも、私もK10DもCCD機として特別な画をはき出してくれるカメラとして大事にしています。またistDS2も現役です。

書込番号:15488156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/16 21:10(1年以上前)

別機種
別機種

デイスタゴン

デイスタゴンノ写り

いなさんこんばんは
私もK10ト。イストDS-2ですプラナーやデイスタゴンをつけると素晴らしい写りです600万画素位で充分ですねK100は売却しました
K5Usもし変えたらつアイスレンズをつけてみたいです

書込番号:15488725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2012/12/16 22:07(1年以上前)

いつかはフルサイズさん
K10DやDS2の色合い、僕もとっても好きです.
DS2でとった写真をPCでみても600万画素で十分だと思います.
ただ、暗い所のノイズやAFにこれまでさんざん苦労していましたので、K-5IIsの性能は本当に良さそうです.
後は,明るい風景写真でどうか、撮り比べたいと思っています.

貞太郎さん
そうですよね!DS2やK10Dもまだまだ捨てられません.
ただ、K-5IIsのグリップ感や高級感、シャッター音、AF性能等、やっぱり隔世の感があります.
ちょっと別格な感じで、ちょっと触っただけですが,満足度大です.

星ももじろうさん
K10D、DS2は僕もとっても気に入っています.
明るい外の風景がどんな風に撮れるのか、来週末が楽しみです.

書込番号:15489078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/16 22:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり新機種になるほど、悪条件に強くなりますね。
私、思うのですが、画質は変わらないと思うんです。条件の良いところでは。

単に、悪条件になるほど、新機種や高い機種の方が強い。差がつくという。

なので、昼間の晴れた時にしか使わないよ、というなら昔の機種でも十分だし、CCDの透明感も活かせますね。

勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:15489420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/12/17 11:27(1年以上前)

ケロロ軍曹であります。さん、はじめまして。

Us購入おめでとうございます。
先日、K-20Dの調整で新宿フォーラムへ出向いた際に、
持っていたカードでUs試写後のデーターを自宅で見ましたら、その透明感ある画像に益々購買意欲を
かきたてられました!

そろそろポチッっとしそうです(^-^;

それでは、バシバシ楽しまれて素敵な作品を撮って下さいませ。

書込番号:15491038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:642件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

今更ですが ^_^; 
少し追加しました♪  今回で試写は一旦おやすみです。
別所でリクエストいただいたMakro-Planar 2/50 ZKを主に上げています。
ご参考になれば幸いです (*^_^*)

https://skydrive.live.com/redir?resid=F45F297BC9F55546!105

書込番号:15462159

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/12/11 20:49(1年以上前)

追加のサンプルありがとうございます。

K-5Usの作例をみていると、同じレンズでもパープルフリンジが出にくいのかなと感じることがあります。
(他のサイトのFA77をつかった比較でそう思いました)
いやいやそんなまさか…とは思うのですが、実際どうなんでしょうね?

書込番号:15465609

ナイスクチコミ!2


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/11 21:57(1年以上前)

当機種

ふぃーね♪さん、こんばんは。

いつもブログ楽しみにしております。
今回の〔水面の蝶〕も素敵ですね〜☆
試写お疲れ様でした。


photogenic blueさん、こんばんは。

そんなまさかです、パープルフリンジ出にくく感じてます。
アップした画像はDA☆200で撮影したもので、少し出ていますが、もっと出てもおかしくないと思うんですけど。
DA☆200は所有レンズの中で出やすいほうです。

私ははっきり出にくいと思ってますが、実際のところどうなんでしょうね。

書込番号:15465951

ナイスクチコミ!4


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/13 06:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

K5IIs, DA16-50

6D, キットレンズ

そんなことはないです。
家電でフルサイズと比較しましたが、IIsではどのレンズを使ってもパープルフリンジはバリバリでます。
他のフルサイズ(6D, D600, D800, RX-1)などでは全くでなかったので、ちょっと羨ましかったです。

書込番号:15471641

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/13 09:18(1年以上前)

Bbirdさん、こんにちは・・・・・・

 ホワイトバランスの設定ミスってことは、ありませんか?

  こういう場合、  
    イグジフ情報を付けられたが良いと思います。

書込番号:15472006

ナイスクチコミ!3


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/13 14:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

6D Exif

5-IIs Exif

すみません。
等倍で切り出したので反映されなかったみたいですね。
これみて、やはりフルサイズは違うなあと思った次第です。

書込番号:15472993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/12/13 18:35(1年以上前)

パープルフリンジはデジタルカメラから完全になくすことはできませんが、それが出やすかったり出にくかったりする原因は、センサーの大きさではなくレンズの収差です。

例えば、キヤノンのL単でも結構出ますし逆に並単のほうが出ないなんてこともあります。
ペンタックスにも出やすいレンズもあれば出にくいレンズもあります。
ですからレンズ次第なんです。センサーが小さいコンデジは出まくるなんてこともないですからね。

ただ…レンズというのは収差を徹底して無くせばいいというものでもなくて、ボケ味とか描写のバランスを考えて、敢えて収差を残す設計をしているレンズもありますよね。(上記のL単やFAリミテッドなど)
ボケが硬いレンズよりも、こういうレンズの方が好きという人も結構います。

でもローパスレスでそんなレンズのパープルフリンジさえ軽減できてしまうならほんと素晴らしいことですよね

書込番号:15473795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/12/13 19:14(1年以上前)

上のEXIFを見ましたが、これはフェアな比較ではないですね。

6D… 50mm F4
K-5Us… 16o(換算24o) F2.8

パープルフリンジはどんなレンズでも絞ると改善されます。
ですから、6Dの50oF4で消えるのはある意味当然ですし…
K-5Usの16oで撮った蛍光灯は6Dの50oで撮った蛍光灯よりもかなり小さく写っていたと思いますが、ほぼ同じ大きさまでトリミングされています。
同じ画角、同じF値で撮ったものでないと比較は難しいですね。

書込番号:15473944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

2012/12/13 20:16(1年以上前)

皆さま、こんばんは(^_^)

話がちょっと違う方向に行ってる気もしないでもないですが‥(^_^;) 
では、私の持っているレンズ中、一番パープルフリンジの出やすい(所謂、味がある方向に振った)レンズのFA31で試写してみます。
レンズの個体差が出るといけないので、同じレンズを使い、ボディのみを変えて(K-5とK-5Us)比較します。

個人的な事情で遅くなる&物撮りになると思いますが、よろしければお待ちいただけますでしょうか?

できましたらこれまでにUPしました写真をご覧になっての忌憚のないご意見もいただけると助かります。 
私はレンズやカメラの詳細を見る眼が殆どないものですから(^_^;)

宜しくお願いいたします。

>ロク.さん
ブログを楽しみにしてくださりありがとうございます(^_^)

書込番号:15474192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/12/13 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ふぃーね♪さん

私がパープリンの話を出したばかりに妙な展開に巻き込んでしまい申し訳ございません<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
パープリンを探すのもボディ2台持ち出すのも大変でしょうから無理はなさらないでくださいませ。でも楽しみではありますけど^^

新しくUPしてくださった写真どれも素晴らしいですね。
最後の船の模型の写真(FA31o開放)なんかは、K-5でもここまで写るかなと思うくらいでした。
みなとみらいの写真は撮った時間帯がとてもいいですね。空のグラデーションが美しいです。
私もこの間横浜に遊びに行ったのですが、この時間帯は中華街で食事してました…

書込番号:15475278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/12/13 23:53(1年以上前)

ロク.さん 作例ありがとうございます。
これ以上ないくらいにパープルフリンジがでそうな状況ですが、このサイズでみる限り全然気になりませんね。
てことはやっぱり…

書込番号:15475338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2012/12/14 00:52(1年以上前)

photogenic blueさんが書かれて気づきましたが
確かに以前の機種(K-7)と比較して FALimitedでよく出ていたパープルフリンジの
発生率が減っている気がします。 感覚的なものですが・・・
私も少し調査してみることにします。

書込番号:15475565

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/14 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.Sigma 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM F4

COSINA Carl Zeiss Distagon T*3.5/18 ZK 開放

COSINA Carl Zeiss Distagon T*3.5/18 ZK 開放

VOIGTLANDER NOKTON 58mm F1.4 SLII F1.4開放

 こんばんは、

  落としたレンズの修理が上がったので、
  カメラのキタムラに行ってきました。

  天井に蛍光灯が並んでいたので、撮ってみました。


  1枚目・・・Sigma 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM F4
        ほぼ等倍にトリミング

  2枚目・・・Distagon T*3.5/18 ZK F3.5開放
        ほぼ等倍にトリミング、手振れしてますね <m(__)m>


  3,4枚目は、
    流星群に備えて、三脚に付けてましたが雲が出て不発に終わったので、
    玄関先の花を撮ってみました。

  3枚目・・・Distagon T*3.5/18 ZK 開放
  4枚目・・・VOIGTLANDER NOKTON 58mm F1.4 SLII F1.4開放

    MFのレンズを、手振れ防止OFFで焦点距離手動入力すると
    Exif情報の焦点距離が非表示になりますね。
 

  手軽にこのくらい取れれば、今のとこAPSで十分です。
  ただ、これらのレンズを35oのフルサイズで
  使ったらどうなるかも興味ありますが・・・・
  

 

書込番号:15475582

ナイスクチコミ!2


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/14 01:34(1年以上前)

当機種
別機種

K-5Us

K-7

みなさん、こんばんは。

テストしてみました。
レンズはFA77、フリンジ出やすいレンズだと思います。
絞りは開放で、ピントはLVで拡大してあわせました。設定などもあわせています。
三脚使用で構図も出来るだけあわせたつもりですが、少し変わってますね、難しいです。
結果はほどんど変わらない^^?
出にくいような気はしてたんですが、この結果を見る限り気のせいだったようです。
また違うレンズでも試してみます。



書込番号:15475673

ナイスクチコミ!1


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/14 01:41(1年以上前)

あれ?シャッター速度が変わってますね。
Mモードであわせたつもりだったんですが、寝ぼけていました^^;

書込番号:15475686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

2012/12/16 14:26(1年以上前)

当機種
当機種

FA20 ISO3200

DA15

こんにちは(*^_^*)

申し訳ありません。
試写したみたのですが、微妙に位置にずれが出てしまい厳密な比較とは言えないのと
パープルフリンジよりも色収差が出る被写体を撮ってしまいました ^_^; 
K-5は知人からの借り物ですのでこれ以上詰めることができず、
パープルフリンジの件は断念します。
そういうのでも良いと仰る方がいらっしゃいましたら、ブログのほうへご連絡くださいませ。

撮っていて思ったのですが、
K-5とK-5Usではかなり液晶の色表示が違いますね ^_^;
K-5のほうが黄味がかる気がします。
K-5Usは緑がかる感じが・・・
気のせいでしょうか・・・?

>photogenic blueさん
爽やかなお写真、ありがとうございます〜♪
みなとみらい(特にコスモクロックを絡めた夜景)は露出決定の試行錯誤をするため、
初心者さんには特にお勧めの場所ですよね^^
私もここで基本を身につけたように思います^^

お詫びといってはなんですが ^_^;

1枚目
コスモクロック(観覧車)の電飾は15分おきに爆発してイルミが華やかになります♪
レンズ FA20 f2.8
DNGからの現像、縮小のみ、
カスタムイメージ 風景  WB オート

2枚目
レンズ DA15 Limited
DNGからの現像 縮小のみ
カスタムイメージ 風景 WB 太陽光

書込番号:15486920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/16 18:24(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

画角的にはこんな感じの写真です(これはDA★16-50)

DA★16-50の中心部をトリミング

ソニー24-70ZA 中心部のトリミング

77Limitedの中心部のトリミング

Bbirdさん

こんばんは!!
DA★16-50はパープルフリンジが出やすいような気がしますね^_^A
過去にテストしてみたときの画像をUPしてみます。

コンデジの金属に反射している部分の収差比較という感じでしょうか・・・

α900と24-70ZAを使っていると逆光とか非常に強い点光源以外は
あまりフリンジや収差というのは気にならなかったのですが
DA★16-50では何ともない被写体ですら出てしまうんですよね・・・

ペンタックスはフリンジが出やすいような傾向にある気がしますが
収差の残し方が関係しているかもしれませんね。

書込番号:15487900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/12/16 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

横浜のK & Q

KING

QUEEN

コスモクロック21

ふぃーね♪さん

気になさることはないですよ^^
そもそもスレ違いでしたし。
そのうち誰かがレビューしてくださると思います

書込番号:15489350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

NGC2264クリスマス星団

M42(HDR画像)

NGC2024馬頭星雲

M45 ゴーストは見なかったことにしてください!

みなさん今晩は。
寒さで撃沈しそうな☆男でございます。
昨晩は月が出て来るまでの間、奥秩父にて撮影をしてきました。
氷点下5℃となり、カメラのダークノイズは極小。
しかしK-5Usは余裕で動作。バッテリーの持ちも良く、一晩で純正バッテリー1本半で
OKでした。私の方が動作不良になりそうでが・・・

それにしても良く写るカメラですね。
問題は速写鏡沼に落ちないで踏ん張れるかってことです。
やはり行くところまで行くと、最後は高価なレンズや高価な望遠鏡に行き当たります。
例えば、このクリスマスツリー星団は10cmF5.23の反射望遠鏡で2時間かけて撮影しました。
タカハシ製作所のε180EDならば500mmF2.8ですから、おおよそ30分で完了する訳です。
しかも、
少ない周辺減光を含め、星像の鋭さもピカイチです。
ですが、
値段は10倍もします。

要するに、
写真はレンズで決まると言うことです。
マイナス5℃で2時間かけても、速射鏡で30分の画に勝てない。
既にカメラボディーは生鮮電化製品と同じだと思っています。
大切なのはレンズですよ。


書込番号:15456437

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/09 20:47(1年以上前)

☆男さん、こんばんは。

目的地が違っちゃいました。寒空で一人ぼっちでした(そちらは賑やかだったみたいですね)、途中道に白いものが・・・そちらはいかがでしたか。

来週、往けるかな安全に。

素子の温度を下げため、インターバル置いてるんで30分では・・・。

書込番号:15456870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/09 22:18(1年以上前)

こんばんは。
縁側でも拝見しましたが綺麗ですね〜。
天候にも恵まれてるみたいでいいですね。
今後も素晴らしい作品を期待してます。<(_ _)>

書込番号:15457378

ナイスクチコミ!4


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/12/09 23:30(1年以上前)

短焦点の写真用望遠鏡も昔はシュミット系の光学系を用いたようなごく特殊なものが一部あっただけなのが、最近は写真用というべきジャンルが反射屈折共に完全に確立されて種類も数も出回り、お値段もすごいですが性能もしっかりそれに見合ったもので、散光星雲やってるとどうしても1本欲しくなるのではと思います。

しかし、使いたい焦点距離の問題もありますし、光軸のシビアさなども考えるとやはり実際何を使うかは人それぞれでしょうね。

カメラレンズ含めて光学系の光軸や収差問題はF6あたりから明るくなるにつれて加速度的に大きくなり、F2.8ともなれば何かあった場合はもう普通の人では個人では出荷時の精度を再現することは難しいと思います。

そういう意味では少し暗くなっても屈折の方が気が楽ですね。

基本メンテナンスフリーで何かあればメーカー送りしかありませんし(^_^;)

☆男さんお使いの鏡筒は古いものとしてはとても明るく、レデューサ等手を入れておられるとは思いますが星像を見ても隅々まで均一でとてもよく調整して使っておられるのがすごいと思います。

ただ、いつも気になるのは一部光芒が変則の8本になっていることですが、今回写真のキャプションに反してプレアデスのゴーストを見せてもらって3本スパイダーと確認出来、ますます不思議に思ってます。

しかし3本スパイダーとは懐かしいです。

昔、直焦点などやる人もほとんどおらず、望遠鏡は基本眼視だった時代はその方が斜鏡の位置調整も簡単なこともあってほとんどのニュートン鏡筒は3本スパイダーでしたね。

おそらくはそういう時代の鏡筒をずっと調整し、手を加えながら今も新しい鏡筒に引けを取らない結果を残されているのは、見る人が見れば分かる素晴らしい成果と思います。

書込番号:15457825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/12/10 07:59(1年以上前)

おはようございます。
またまた綺麗な星空の写真に、朝からニンマリしてしまいました。週のはじめに幸先が良さそうです!(^^)

写真はやはりレンズですよねぇ。そして沼にズボズボとハマっていってしまってます…ハハ(^_^; 全然関係ありませんが、Qマウントにも、写りも造りも上級なレンズシリーズ出たら良いのに…なんて思う今日この頃です(笑

書込番号:15458743

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/12/10 14:11(1年以上前)

あまぶんさん

こちらのお仲間は皆さん重装備でしたから、車から離れなければならない場所を敬遠
したのでしょうね。一応全員とお話しをして来ました。
やっぱり重装備の天文マニアは冷却CCDとEOSばかりでした。
私がK-5Usで撮っていると言うと、”どーなんですかね〜?”と興味のないお返事。
今月の天文雑誌に入選している(と思われる方)もいらして、皆さん声掛けにくい!
まあ、それだけ闇夜の寒空でも真剣に撮影をされているということなのでしょうね。
ペンタックスの方も、こういった現場に出没してみたら如何でしょうか?
昔は多くの天文マニアがペンタックスを使っていた訳だし、
よっぽどテコ入れしないと呼び戻せないですね。

ホントに思いますが、K-5系などのペンタックス機で本格的に天体写真を撮影している
方は少ないです。現行DAレンズ群のアオハロやパープルフリンジはコーティングの影響
だろうな?と思いますし、これがペンタックスブルーを作っているのか? とも
思いますが、☆用にはあまり適していません。だから、私はSAMYANGのレンズを☆撮り専用
で使っています。これは素晴らしレンズでして、なんでペンタックスに無いのだろう?
と思ってしまいます。マニュアルFOCUSレンズでもいいんですよ。
そのようなマニアックなラインナップも欲しいなあ。

あまぶんさんは希少なヘビーユーザと言えますね(^^♪
あまぶんさんや私が撮った画を見れば、無改造のデジイチでそこそこ赤い星雲も写るのは
ペンタックス機だと分かるハズ。これから買う人はK-5系がお勧めですよ、ホントに。

ま〜しゃるさん

あまぶんさんとのやり取りを拝見していて、頼もしい限りです!
K-5系での天体写真を沢山撮って公開してください。
期待していますよ(^^♪

takuron.nさん

お褒め頂き恐縮ですm(__)m
この時期の撮影現場はツワモノばかりでして、使っている機材も総額いくらなんだい!
ってな人が多いですね。FSQは当たり前でBRCとかEM-400+NJPとか・・・
そこに交じって”MIZAR10cmF6リッチフィールドテレスコープ(改)”とK-5Usで撮影
をやっています。日本の空では10cmの分解能で十分に事足りるのはFSQが証明している
わけで、ならば元々色収差の無いニュートン反射にレデューサ・フラットナーを入れて
F5.23とし、K-5Usで撮影すればかなりイケるだろうと思って実践している訳です。

私は冷却CCDもワンショットカラー、モノクロと使っていますが、
デジイチはK-x , K-r , K-5 , K-30 , K-5Usとペンタックス機ばかりでして。
特にK-5Usは素晴らしくシャキッ!っとした画が出て来るので気に入っています。
F6と言うのは反射光学系にとってターニングポイントであることは確かですね。
実はコマ収差はとても少ないのですが像面湾曲があり、APS-Cでも周辺星像は相当乱れます。
我慢できるイメージサークルは10mm程度だと思います。像面湾曲を修正してフラットに
するだけなら凸レンズで良い訳です。ここにケンコー・クローズアップレンズNo,3を
組み込んでいます。コーティングをデジタルカメラ仕様にしたアクロマートレンズです。
自作フラットナー・レデューサですが、その効果はご覧の通り満足の行くものでした。

ご存じのように、天体写真の世界ではAPS-C素子は大きい方です。
フルサイズデジイチを満足させるイメージサークルを持った撮影鏡筒は、非常に高価ですね。
ですから、K-5系はAPS-Cのまま不動の性能を確立してもらいたいと思っています。
これから天体写真を始める方にとってK-5系の性能は、真の防塵防滴を含めて十分に
魅力的です。来年はレンズ資産に投資してもらいたいなあと、個人的には思っています。

とむっちんさん

そうですか、沼に落ちて・・イヤ、ハマっていますか。
本当にレンズをいじっていることは楽しいですよね。
Qはもっと大きな素子を載せられるのに? と思っています。
私は考えた末、今はPanasonic DMC-LX7を持ち歩いています。F1.4のライカレンズは
ビックるするような高性能でした。こういうぶっ飛んだレンズを作れるのがペンタックス
じゃないのかなあ?と、最近良く思います。
ボディーは生鮮電化製品となって来ましたから、やはりレンズ資産が大切ですね。
良い一週間でありますように。


書込番号:15459796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/10 17:42(1年以上前)

口径10cm反射の能力を最大限引き出された作品ですね。見ごたえがあります。
自作レデューサーということですが、takuron.nさんもおしゃっているように周辺まで良く補正されていますね。
8本の回折のうちの2本は、接眼部が鏡筒側にはみ出てできるのか、それともカメラのミラーボックスのせいか何かでしょうか。部分的に出るのが不思議です。
見ごたえのある作品をありがとうございました。

書込番号:15460354

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/12/10 21:17(1年以上前)

ゴーストが未確認飛行物体みたい

書込番号:15461236

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/12/11 00:03(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん

そうなんです。スパイダーの光状が所により8本になるのです。
明るい星に必ず出る訳ではありません。ドローチューブのせり出しも気になり、
先週は9mm切断して撮影に臨んでこの状態なのです。(ケラレてはいません。)
自作フラットナー・レデューサが影響しているかと言うとさにあらず。
コレを入れなくても出ています。でも、
実は今の所あまり気にはしていません。K-5Usの特性評価もそろそろ完了するので、
次の改造テーマとしてスパイダー周りを考えている所です。

arenbeさん今晩は。

いいでしょ?このゴースト!
こういうおもちゃがありますよね、ちゃんと空を飛ぶやつで。
K-5Usの高性能はほぼ分かりましたから、次なる改造テーマはスパイダーなのですが、
ゴーストと周辺減光という、光学的に回避困難な問題が浮上して悩んでいます。
フラットナー・レデューサとして使っているのは、ケンコーAC No,3クローズアップ
レンズでして、これにはデジタルカメラ対応コーティングが施されています。
前玉も結構曲率が大きいので原因はコレジャナイ。(と思いたい。)
コレの直前には光害軽減フィルタLPS-P2が入れてありますから、
この平面が悪さをしていると思います。K-5Usにはローパスフィルタが存在しませんから、
ゴーストで悩むことは、せっかくの高性能を活かし切れていないことになり、
改良の余地ありです。改良出来たら、また作例をアップしたいと思います。


書込番号:15462192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/12/11 09:17(1年以上前)

☆男さん

>Qはもっと大きな素子を載せられるのに? と思っています。

まさに、仰る通りではないかと思います!2/3型は無理だとしても(本体サイズ的にも?w)イメージサークル的に1/1.7型はいけそうですし、GRDなどと肩を並べるためにではないですが、次期モデルではぜひ実現させてほしいですね!

>今はPanasonic DMC-LX7を持ち歩いています。F1.4のライカレンズは
>ビックるするような高性能でした。

LX7のパナライカ、いいですかぁ!パナはフォーサーズ機も気になりつつ、個人的に相性が良くないために敬遠しちゃっていますが、☆男さんのお話を聞くと考えを改めるべきではという気になってきます(笑

>こういうぶっ飛んだレンズを作れるのがペンタックス
>じゃないのかなあ?と、最近良く思います。

ペンタへのレンズの期待は大きいですねぇ!沼にハマっていると言いつつ、私は★もFA Lmtもまだ(?)持っていませんが、フルサイズ機投入も含めた今後のスケジュールに期待を込めつつ、更なる沼落ち(?)に励もうかと…(笑

>ボディーは生鮮電化製品となって来ましたから、やはりレンズ資産が大切ですね。

デジタル製品も少しでも長く使えるモノが増えてほしいと思うのですが(基幹部分の交換サービスとか?)、現実的にはなかなか難しいでしょうから、やはりレンズ資産ありきですかね(^o^)

おっと、全然関係ない話を長々と失礼しました!(^_^;

書込番号:15463166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2013/02/17 19:18(1年以上前)

☆男さま
作品参照しました。奇麗に撮れていてK-5USへの購入意欲が湧いてきます。
さて、質問が御座います作品について望遠鏡は確認できましたが、赤道儀及びガイド等について
教えて頂けないでしょうか?
天文雑誌でも作品確認させて頂きましたが・・・

書込番号:15778915

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2013/02/17 20:01(1年以上前)

フォーサーズっとさん

K-5Usは予想通りの良いカメラでした。
最近の天文マニアは冷却CCDや天文用解像デジイチ(Canon & Nikon)を使っていますが、
無改造でここまで天文用に使えるデジイチは他にありません。
夜露でビッショリになることもあるため、K-5系は本当に最適なんです。

ご質問の赤道儀やオートガイドによる撮影機材は説明すると長くなります。
日本製では高橋製作所が間違いなく良いですが高価です。
ビクセンも頑張っているので良い機材が揃いますよ。
各社オートガイダー端子を標準装備していますが、肝心のオートガイド用カメラは
StarLightXpress社のLodestar系一色となっています。
私の機材は古くてあまり参考にならないでしょう。
それから、反射系よりも屈折系で始められることを推奨致します。
でも、まずはカメラレンズで撮ってみましょう。
全てはそこから始まります。

せっかくK-5Usをお買いになるならば、是非ともO-GPS1アストロトレーサーも一緒に
買いましょう!全世界で唯一無二の飛び道具なんですから。

書込番号:15779108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ374

返信63

お気に入りに追加

標準

今年の思い出

2012/12/06 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:701件
当機種
当機種
当機種
当機種

前輪

カーゴハッチ

手荷物の入っているカーゴ

台車にくるりと

最近、k−01振興の為にk−01のスレをメインにしてますが、
久々にk−5Usのクチコミを見ると・・盛り上がってない。これではいけない。
k−5Usのスレを盛り上げよう!ということで、
12月らしく、今年の思い出スレを立ち上げます。
今年の思い出もしくは、今時の写真でも、ペンタのどの機種でも、他機種でも、
何でも来い!のオールカマー!
今年の最後を盛り上げて行きましょう!

私は11月の北海道旅行が一番の思い出です。(k−5Usを購入しててよかった!)
その時の写真が600枚超あるので、それから飛行機シリーズです。

書込番号:15441893

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 nanoblack  

2012/12/15 21:31(1年以上前)

訂正します。1/13ではなく、1/50を貼り付けました。

書込番号:15483588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件

2012/12/16 08:48(1年以上前)

当機種
当機種

1641091さん、こんにちは。
どれもMFのいいレンズばかりをそろえていますね。
それにしても、カメラ3台、レンズ10本ぐらいを買ってますね。
うらやましいなあ〜。
ところで、出来たら18/3.5の風景写真をみたいなと思ってます。よろしくお願いします。

心の中にドナドナさん、こんにちは。
なるほど、雨ではなく雪だったのですね。
冷たい雨の表現ってむずかしいですね。
でも、それぞれがいい感じの写真になっているのではないでしょうか?

写真はお得意のスノークロスです。

書込番号:15485539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/16 21:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


田舎のペンタさん、始めまして。

「今年の思い出」というタイトルとてもいいですね。
今年撮った写真を振り返ってみました。
そうすると「あ、そういえば撮ったなぁ」というものが多かったです。
まぁ、忘れやすいって事ですけど。

スレ主様も飛行機から始められたので飛行機つながりで。
みなさんのように知識や腕もないですが失礼いたします。



書込番号:15488897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:701件

2012/12/18 08:07(1年以上前)

当機種

ブラックつぐみんさん、こんにちは。
これはF−2ですね。
よく撮れましたね。
F−2見てみたかったのです。ありがとうございます。

書込番号:15494971

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/18 23:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Carl Zeiss Distagon T*3.5/18 ZK F5

Carl Zeiss Distagon T*3.5/18 ZK F18

Carl Zeiss Distagon T*3.5/18 ZK F22

Carl Zeiss Distagon T*3.5/18 ZK F4.5

  田舎のペンタさん、
     こんばんは、・・・・・

 >出来たら18/3.5の風景写真をみたいなと・・・

 まだまだツァイスを使いこなす腕がありませんが、
 35oフルサイズに期待しつつの先行投資ってことで、
 おそらく、鳥撮にはAPS機を使用し、風景ではフルサイズになると思います。
 そんな時に備えての広角域でのレンズを揃えています。

 試し撮りのスナップ程度で作例までには至っていませんが、
 ご勘弁を・・・<m(__)m>
 鳥撮より撮る枚数は少ないですが、慣れない風景撮りは疲れますね。


  全て、K-30でのjpeg撮って出し、リサイズのみです。
  18oと言っても、APS換算で27mmなので広角のインパクト性はあまりありません。

 
  蛇足ですが、ツァイス新品は、マップカメラやカメラの大林でも出てますね。
  

書込番号:15498261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:701件

2012/12/19 06:56(1年以上前)

当機種
当機種

1641091さん、こんにちは。
作例、ありがとうございます。よくわかりました。
なるほど、フルサイズに備えての先行投資なわけですね。
ツアイス天国になってますね。
これからもお願いします。

書込番号:15499159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/19 17:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K−5ファミリーの皆さんこんにちは!
Usの購入は初志貫徹で来春に、それまでレンズを揃えてまいります。
今年もあとわずか、初日の出に初詣に大忙しであろう年始に向けてどのレンズを買い増すか、またまた手持ちの機種の整備もしなくては。
取り敢えずK−rをピント調整に出したし、SIGMAのレンズも2本ほど調整完了。
時間があればK−5も調整に出したいのですが・・・・。(理由を付けて東京出張を模索中。出張になったら新宿のサービスセンターに持ち込もうかと)

書込番号:15501059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:701件

2012/12/20 09:48(1年以上前)

当機種
当機種

しげっきーさん、こんにちは。
スレを拝見しました。
コメントしようかと思いましたが、初志貫徹と結論した後だったので、コメントは控えましたが、
レスをして頂いたので私なりの意見を。
画像のスッキリ感が欲しいのなら、確かにk−rをk−30にするのがベストだと思います。
動く物を撮らないのであれば、k−01もお勧めです。値段も安いですし。
後、本体を見送り、レンズを揃えるのであれば、それも良いと思います。
私は今、DA15Lim、☆16−50、☆200の3本のレンズで撮っています。
この3本で充分な感じです。
FA31も持っていますが、被写体を選ぶという感じです。
FA31の画像はすごいさわやかなんです。
さわやかな被写体には似合うけど、それ以外の被写体には似合わないという印象があります。
k−5Us、k−01と解像度が上がると、よりはっきりくっきりした画像を求めてしまいます。
そうなると、DALimited系、☆系のレンズのラインナップになってしまうのかな?という感じです。
後はしげっきーさんが撮りたい被写体によって、レンズが決まってくると思いますので、検討されてください。

書込番号:15503996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/20 10:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

砂丘のラクダ。

雪国も快晴に。

コシヒカリ水田に朝日の出は見られない・・。

一番の名所、千貫松島。

スレ主:田舎のペンタさん、皆さん、始めまして、お早うございます。

 最新機種のK-5U、K-5Usは持っていませんで、初代のK-5を使用しています。
其の他、K-10D他のPENTAXの古い機種も三つあります。
 
 砂丘のラクダ、上に乗り記念撮影のみです。Macro TAKUMAR 1:4/100mm。
 今日は雪国も快晴になりました。PENTAX-DA 1:2.8/14mm。
 今朝はコシヒカリ水田から朝日の出は見られない・・。PENTAX-DA 1:2.8/14mm。
 世界遺産:山陰海岸ジオパーク内浦富海岸の千貫松島。K10D+PENTAX-F 1:3.5-4.5/35-70 Macro。
千厳松島には遊覧船がバックで接近してくれます。

では、失礼いたします。

書込番号:15504203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/20 11:14(1年以上前)

別機種
別機種

美しい夕焼け。

南天に雪の花。

スレ主:田舎のペンタさん、皆さん、お早うございます。

 FA-43mm F1.9 Limitedの画像です。
リミテッドレンズは之一つです。
機種は、手持ちで一番良い発色をする *ist DS2です。

 美しい夕焼け。
 南天に雪の花。
今年の FA43の美しい画像です、失礼いたします。

書込番号:15504271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/21 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アメリカ人はやはりペプシ


田舎のペンタさん、みなさんおはようございます。

>これはF−2ですね。
お詳しいですね。
実は私はよく分かってませんf^^;
今年、10数年ぶりに青森の三沢空軍基地の航空祭に行ってきた時のものです。
引き続きですいません。

書込番号:15507610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/21 01:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


連ちゃん失礼します。

1年を通して思えばどうしても季節ごとに見る花でしょうか。
春といえばまずは桜。
桜はあまり撮ったことがなかったのですが、今年は出かけてみました。
そして桜ってとても難しいと痛感した次第です。
やさしく撮れないんですよね〜(泣)。
下手ですが季節物ということで。


書込番号:15507645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/12/21 20:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

背景に溶け込めない黄糸トンボ

幾重にも重なる蓮衣

秋の日向の中で

初雪のきらめき

田舎のペンタさん
皆さん

こんばんは。
お返事遅くなり、すみません。出張で、バタバタしておりましてf^_^;
先回レスした2枚目「モネのタッチに憧れて」は、白飛びを避けるためにマイナス補正で撮って、現像時にキーを上げております。CIはナチュラル、WBはオートです。あとは特に何もしてませんね〜。
只今海外出張中で、お返事できるのはこれが最後になるかもしれません。
なので、少し早いですが、「良いお年をお迎えください。来年も、よろしくお願いします。m(_ _)m」
最後の作例ですが、今年の思い出ということで、私が今年入手したボディとレンズの中で、K-7(中古)と100mmマクロが思った以上の驚きをくれたので、その組合せでの写真です。K-7の艶のある描写と100mmマクロの色のり+シャープ感がすごいな〜と思った次第です。

書込番号:15510519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:701件

2012/12/23 13:00(1年以上前)

当機種
当機種

おじん16120899さん、こんにちは。
山陰の季節の画像、ありがとうございます。いいところですよね。
山陰はまだ、本格的に行ったことがないので、いつか行きたいと思っています。

ブラックつぐみんさん、こんにちは。
これはF−2だけではなく、F−22ですか?
F−22を見れるなんてすごい!いやあ、私も見たいです!
桜は撮り慣れてくると難しくないですよ。
やさしく撮りたいなら、近づいて花のアップを撮ることをお勧めします。

皐月の樹さん、こんにちは。
海外出張ですか。お疲れ様です。
四季のマクロ写真、おみごとですね!
今年一年お疲れ様でした。来年もまたよろしくお願いします。

書込番号:15518248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/25 06:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最近、マニュアルレンズに魅せられて・・・今回は、XRリケノンF2 50mmを使用。年の瀬も迫った倉敷美観地区にて・・・。

田舎のペンタさん>
昨日は、初デジイチを買った友人のお供で・・・。本人の予算の関係で買ったカメラがK-xの中古。これが若い女性のお供なら嬉しいのですが、昔は娘さんだった女性なので・・・寒さばかり際立ってと言うか(爆)
K-01は生産中止のようですから、新型が出るのか???と思ってみたり、そのまま廃版?と思ってみたり。価格からすると、1台買っておいてもいいのかな〜〜〜と、思ってみたり。(2ヶ月禁煙したら買えるし)これだっ!と思ったら、K-30を買い増ししても良いし・・・・とか。
田舎のペンタさんのK-01の作例を観るたびに欲しくなる・・・・・。
オールドレンズ専用に、フォーサーズも1台欲しいし・・・・。
物欲と言う煩悩に翻弄されています(爆)    

書込番号:15526690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件

2012/12/25 08:18(1年以上前)

当機種

しげっきーさん、こんにちは。
しげっきーさんも初志貫徹と言いながら、優柔不断ですね。
本人の趣味ですから、ご自由にしていいんですけど、あれこれ、買ってしまうのはどうかと思います。
自分の撮りたい被写体に合わせて、買うのが一番だと思いますけどね。

書込番号:15526834

ナイスクチコミ!1


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/12/26 03:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スカイツリー

横浜ランドマークタワー

六本木ヒルズ

東京タワー

田舎のペンタさん、みなさま、こんばんわ。

今年の思い出...今年はいろいろと夜景撮影にでかけましたねぇ〜!
とっいっても仕事帰りにですが...
という訳で...首都圏定番の夜景であります。

書込番号:15530691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件

2012/12/27 02:27(1年以上前)

当機種

ricky007さん、こんばんは。
さすが、東京の夜景はいいですね!

写真は大分トリニータのラッピングバスです。

書込番号:15534495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 nanoblack  

2012/12/28 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

氷の中の枯葉を撮影したようです

窓越しの花を撮影したようです

足元を撮影したようです

お花が大好きだそうです

皆さんこんばんは。
今日、5歳の娘が初めてカメラを持って撮影しました。
これが今年一番良い思い出になりそうです。

親馬鹿かもしれませんが、子供の視点って被写体に素直に向いている分新鮮です。
それと、K−xって妙にキレのある画を出すような気がします。
モノクロ撮影したときもそう思ったんですね。K−7がマットなだけに余計クリアに感じると言うか・・・。気のせいかもしれませんが、もしかしてローパスの仕様違うのかなぁ。

書込番号:15541154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:701件

2012/12/29 10:30(1年以上前)

当機種

心の中にドナドナさん、こんにちは。
最初は何でも興味を持って撮るのがいいんじゃないでしょうか?
我々もそうですけど一つずつ覚えていくものです。

書込番号:15542727

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング