PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 
当機種
当機種
当機種
当機種

フジの花を逆光、最近接距離で撮ってみました。最近接撮影距離は2mととても長いです。

これも最近接距離での撮影です。

これもほぼ最近接距離で撮影したものを1080×1080ほぼ等倍にトリミングしたものです。

最後の八重桜の花です。これはほぼ半逆光で撮影しました。

この板ではお初になりますPーKrと申します。どうぞよろしくお願いいたします。
K-rの板で書き込ませていただきましたが
  http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/#14793800

 本日キタムラでの予約をキャンセルし、本日ビックカメラでK-5Usを購入しました。

 ビックカメラからの帰り道、車内で充電し、県立紫雲寺公園に立ち寄ってファーストショットを撮ってきました。
 キタムラで購入した3,980円中古レンズ(smc200mmf4)とKーrのセットレンズ、そして超オールドレンズである50mmf1.2をもって行きましたが3,980円のsmc200mmf4での撮影がとっても楽しかったです。
 本日購入したsmc200mmf4で撮影した4枚の写真をupしますので、ご覧ください。4000円しないレンズでこんな写真が撮れるK-5Usの写りに大満足です。

 今晩は晴れるというので、標高333mの赤谷で星野写真を撮ろうと思っていたのですが、月齢11と言うことなのでK-5Usの高感度特性を生かして「月明かりで海を撮影」してきたいと考え直しました。SAMYANG14mmf2.8でどんな写真が撮れるかとても楽しみです。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 
 

書込番号:16159619

ナイスクチコミ!19


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/21 20:27(1年以上前)

2枚目にハートを隠してるところがお洒落\(^o^)/

書込番号:16160012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/05/21 21:39(1年以上前)

綺麗ですね♪
カメラの性能も良いのでしょうが
それよりも4000円しないレンズとは思えない写りですね♪

書込番号:16160380

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2013/05/21 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400、3秒で撮影したものです。ノイズの少なさにはびっくりです。

ISO51200、1/60での撮影です。ノイズは盛大ですがこれなら手持ちもOKですね。

手持ち撮影でこんな写真が手持ちで撮れます。凄いことです。

前の写真とこの写真は50mmf1.2開放で撮りました。1/60で撮れました。

arenbeさん コメントありがとうございます。

>>2枚目にハートを隠してるところがお洒落\(^o^)/

 私は全く気づきませんでした。
 マメ科植物の花の写真写りが好きです。今回は、200mmレンズのボケを期待して撮影しました。

 またお立ち寄りください。

 添付写真は、今晩K-5Usで撮影したものです。

書込番号:16160803

ナイスクチコミ!8


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2013/05/21 23:02(1年以上前)

当機種

これも200mmf4で撮ったものです。

テクマルさん こんばんは。
 褒めていただきありがとうございます。
 写真の出来は、レンズで決まると思いますが、このレンズも昔はいいレンズと言われたのではないでしょうか?
キタムラで購入時にレンズ内のゴミやカビを発見しようとしましたが、全くありませんでした。良品でした。

 私は、このレンズを「星雲を撮る」ために購入したのですが、K-5Us+O-GPSでどんな写真が撮れるかとても楽しみにしています。
 撮れたときは、ここにupしますので是非ご覧いただきたいと思います。

書込番号:16160933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/22 05:22(1年以上前)

P-Krさん
なかなか、ええやん!

書込番号:16161746

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2013/05/22 18:32(1年以上前)

当機種

逆光でこれだけ撮れたらうれしいです。

nightbearさん コメントありがとうございます。

 nightbearさんに褒めていただけるなんて光栄です。
これからはK-5Usをどんどん外へ持ち出したいと思います。

書込番号:16163712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/23 05:45(1年以上前)

P-Krさん
おう!

書込番号:16165771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2013/05/23 08:21(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

K-5Us+smc50mmf1.2 F2.0 ISO12800

EOS5DU+EF50mmf1.8 開放 ISO12800

smc DAL18-55mm f5.6ではやはり暗いんですね

2枚目です。このSSでは手ぶれになりますね。SRも限界のようです。

 今朝早く(3時)起きて星野写真を撮ろうとしたのですがあいにくの曇り空。
そこで、思い直してK-5Usの高感度撮影にチャレンジしてみることにしました。比較対象として、EOS5DUも連れて行き、しらけ始める(今日の日の出は4:29)前の空をISO12800で撮ってみました。

 K-5Us+smc50mmf1.2    vs     EOS5DU+EF50mmf1.8

 いかがでしょうか。かなり暗い状況での比較ですので、あまり参考にならないかと思いますが参考までに。

 おまけは、K-5Us+smc DAL18-55mmALで撮影したものです。

書込番号:16166049

ナイスクチコミ!3


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2013/05/24 05:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

笹川流れに行って、ISO400 30秒で撮ってみました。

これはISO6400。Av(絞り優先)モードで撮影。プラス補正をして1.6秒で撮りました。

最後の最後で撮ったものです。ISO200 30秒です。

EOS5DU ISO160 EF28mmf1.8→f2.0 30秒で撮影。

 続けて投稿させてください。

 長時間露光(30秒程度)写真のテストをするため、K-5UにSAMYANG14mmを付けての「笹川流れ」まで行ってきました。
3枚の写真を比べてみると、低感度で長時間露光で撮った方がやっぱりきれいです。

 できあがった写真を見ると、岩がメインになってしまいました。本当は「波」と「星」をメインに撮影したかったので、少しトリミングをして構図を変え、明るさを少しだけ調整して岩が目立ちすぎないようにしました。レンズはSAMYANG14mmf2.8です。

 今回も比較のためにEOS5DU+28mmf1.8で同じ所を撮って見ましたのでご覧ください。

書込番号:16169726

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2013/05/26 05:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smc50mmf1.2で撮りました。夕日が見事でした。

特急いなほがようやく入ってくれました。K-5Usの連続撮影は気持ちがいいです。

SAMYANG14mmf2.8で撮影。少しアンダーにしすぎたかも

『波』と『星』を長時間露光で撮りました。

 23日に続いてとてもよい天気になったので、昨日(23日)撮れなかったマジックアワー時撮影に挑戦しに笹川流れまで行ってきました。早めに行って撮影ポイントを探すつもりでしたが、出るのが遅くなりヒヤヒヤの撮影でした。

 K-rもお持ち出したのですが、使い心地がだんぜんK-5Usがいいので、最初の数枚撮っただけでバッグの中にしまわれてしまいました。

 最初の1枚は、夕日が沈む所です。古いsmc50mmf1,2での撮影ですが、夕日を入れても全く問題なくきれいな画像が撮れました。

 2枚目は、マジックアワーの時に"電車"を入れたかったのですが、ようやく特急いなほがきました。

 3枚目は、マジックアワーが終わってからの海での撮影です。23日は海岸でしたが、今回は約10m上から『波』と『岩』をSAMYANG14mmf2.8、30秒間露光で撮りました。少しアンダー(?2)にしてみました。

 4枚目は、長時間露光で『波』と『星』を撮りました。遠くに見えるのが粟島です。SAMYANG14mmf2,8での撮影ですが、1分間の露光で星が流れています。
 
 予定より大幅に帰りが遅くなり、妻から「早く帰ってこい」コールがありましたが、帰りの車の中では「これまで撮りたいと思っていた写真が撮れたうれしさ」で気分は最高でした。次回は、単焦点レンズで挑戦だ!!

書込番号:16177865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

うーん モアレ出てるのかな?

2013/05/21 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:24件 My Profile Page 

あくまで 一個人の感想ですが....

届いてもうちょっとで1週間になるわけで すでに4千枚ぐらい撮っているのですが モアレや偽色といったものが 見つけられません
もちろん被写体によると思うのですが いまのところひと通りポートレート 動物 植物などを撮っています


届くまでは ちょっと心配だったのですが
k-5Uじゃなくs付きにして 良かったと思っています

書込番号:16157598

ナイスクチコミ!6


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/21 06:21(1年以上前)

>うーん モアレ出てるのかな?

差し支えなければ
画像情報付きの大きめの写真をアップされたら良いかも。。。

写真の見方というか好み?は十人十色なので
諸先輩方のご意見を伺うのは参考になりますし面白いですよ(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16157609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 My Profile Page 

2013/05/21 06:30(1年以上前)

葵葛さん

それいいかもしれないですね

早速UPしてみます

書込番号:16157621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 My Profile Page 

2013/05/21 06:39(1年以上前)

当機種
当機種

モアレとかが出てないのは 微妙にピントが合ってなかったり ぶれてたりっていうのがあるかもしれませんが...

書込番号:16157635

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/21 06:55(1年以上前)

当機種

DA ☆300mm 等倍近く

sikisimakaihoさん、
  おはようございます。

 最近の画像からの1枚です。等倍近くに拡大してます。
 目の右下あたりが、若干偽解像してると思います。
 
  シャープネス設定:EXシャープネス+1

 シャープネス設定を、ファイン+1に変更した画像では、出現しませんでした。
 
  

書込番号:16157672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/21 07:10(1年以上前)

別機種

上手くモアレが見えるかな?(緑色の屋根)縮小されれば見えるんだけどな?

おはよーございます♪

モアレや偽色というのは、細かいパターン化された模様を写すと出やすいです。

例えば・・・布(服飾)の織目模様・・・瓦屋根やレンガの壁を遠景で写した場合・・・
この様な、「無機的(幾何学的模様)」な被写体の撮影で出やすい現象です。

花や海山等の「有機的な被写体」では、滅多に出る事はありません。

ご参考まで

書込番号:16157699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/21 07:12(1年以上前)

OK♪
チャンとドーム屋根の方にモアレ(渦巻状の模様)が見えますね♪^_^;

書込番号:16157706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/21 07:25(1年以上前)

神社の屋根等では、ローパスフィルターがある機種でもモワレが出やすいと思います。

書込番号:16157723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/21 07:57(1年以上前)

Okって…(笑)

重箱の隅つつかなくても〜

書込番号:16157810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/05/21 09:39(1年以上前)

>チャンとドーム屋根の方にモアレ(渦巻状の模様)が見えますね♪^_^;

それ、縮小アルゴリズムの問題じゃないですか?

原寸見てます?

書込番号:16158075

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/21 09:45(1年以上前)

すでに何度か論争されておりますね。結論は「出る」です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=16072976/

書込番号:16158093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/21 11:03(1年以上前)

ムアディブさん>

そうです♪私の例は縮小アルゴリズムよるものです。
ただ、モアレの見え方としては、同じですので・・・
モアレとは、どんなところにどんな感じに見えるか??ってのは、分かり易いかな・・・と思いましたので。。。

もしかしたら・・・スマホやパソコンのモニターの種類によっては見えてないかもしれません(^^;;;

もう一つ、偽色のサンプルもあったのですが・・・見つかりませんでした(ToT)

書込番号:16158279

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/05/21 19:01(1年以上前)

当機種
当機種

シロハラ 70%トリミング モアレ

シロハラ 70%トリミング 後ピン モアレ目立たず

sikisimakaihoさん、こんにちは〜♪

K-5Usのモアレ、出る時は出ますよ。
ってか、単焦点レンズでジャスピンだと出易い様な気がします。

しかし、私は気にしません(^o^)
モアレが出るリスクよりも、今まで撮れなかったモノが撮れるのですから!
最近は、K-5Usの色再現の美しさ?惚れ直しています。

画像は既出かもしれませんが、改めて現像してみました(PDCU-4にて)
レンズはDA☆300
TAvモード、ナチュラル、EXシャープ±0、太陽光、露出補正+5
AF-C、ハイライト補正ON、手持ち撮影…画像補正はなしですが、少しNR入れています(5-5-5)

背中にジャスピンだとモアレ(と偽色)が分かります。
後ピンの画像だと、モアレが出ていません(狙いよりも後ピン過ぎますが…)
絞りF5なので仕方ないところです(^_^;)
このシロハラの場合、一連のショットで8枚中2枚は強烈なモアレ
うち2枚が軽いモアレ、4枚はOKでしたが狙いよりも後ピン…

モアレや偽色が気になる方は、K-5Uで良いと思います。
私は、野鳥や蝶、トンボを撮影するので
渡りに船とばかりにK-5Usを買い増ししましたが(*^。^*)「買い増し」なのがミソ。

書込番号:16159688

ナイスクチコミ!3


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/05/21 19:05(1年以上前)

あれ?
オリジナルよりもモアレがひどい(^_^;)
これが縮小アルゴリズムによる影響ですか?
オリジナル、ここまでひどくないです(笑

書込番号:16159707

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ128

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 動物園に行って来ました

2013/05/10 05:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

先日地元の動物園に行ってきました。
購入してからまだバシバシと使えていなかったので試し撮りかつ練習を兼ねて色々と撮影してきました。

デジタル一眼初心者の下手糞で構図もピントもへったくれもありませんが、今までミラーレスで撮ってきた写真との違いに驚きましたので、恥ずかしながらこの場に投稿させて頂きます。

何かアドバイスなどありましたらご指摘など頂ければ幸いです。
また皆様の作品も投稿して頂ければ参考にさせて頂きたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16115817

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2013/05/10 12:25(1年以上前)

なかなか綺麗にくっきりと撮れていると思います。
1枚目はHDR機能なんてのを使うと、鳥さんがもう少しくっきりすると思いますし
2枚目は立ち位置とズームをいろいろ検討して、檻をいかに見えにくくするか?
あとは自分が広角しか持っていないと思って、広角側だけで撮るとか、望遠側だけで撮ると
幅が出るのだと思います。

そのうち、レンズ沼に呼ばれますけどね・・・

書込番号:16116613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/10 12:42(1年以上前)

象さんの頭に、下膨れのジイサンのお顔が見える。  (*'‐'*)

書込番号:16116670

ナイスクチコミ!12


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/05/10 20:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

去年 旭山動物園で撮影した画像を添付しますね。

書込番号:16117948

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/10 21:37(1年以上前)

松永弾正さん

今まで動く物を撮影する機会があまり無かったのですが、動く物を撮影するのは面白くも難しいものですね!
確かに人間にも動物にも癖や習性がありますのでそれを理解・把握して撮影すればベストショット率は高くなりそうですね!
参考にさせて頂きます!

じじかめさん

望遠で狙えば檻や柵が目立たなくなるのですね…無知でした(汗)
そういえばかなりの望遠レンズを抱えている方が多かったのはそういう理由なのですね!
とりあえず経済的に余裕ができれば…とは思いますが、レンズ沼は正直怖いですね…

けいごん!さん

あえて望遠側や広角側のみで工夫しながら撮影すると確かに表現に幅が増えそうですね!
撮影テクニックの上達にも役立ちそうなので今度試してみます!

guu_cyoki_paaさん

なんの事かと思い見なおしてみましたら確かにショボショボした感じのお爺さんの顔に見えますね!

itosin4さん

チンパンジーの写真はガラス越しではないのでしょうか?
生で見れるのだとしたらとても羨ましいのですが…

書込番号:16118298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/10 21:38(1年以上前)

スレ主さま、すれ違いをお許しください。

itosin4 さん、質問させてください〜(^ ^)
僕もK-30を相棒にしている者です。
今度、会社の旅行で旭川動物園に行くのですが、レンズを18-135か55-300、どちらを付けて行くかで迷っています。
あまり野外でレンズ交換をしたくはないので園内での使用はどちらの方がお勧めかお教えください〜m(_ _)m
旭川動物園は動物との距離が近いと聞いた事あるのですが、やはり遠いのでしょうか〜?

書込番号:16118303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/05/10 21:42(1年以上前)

サンチェス山田さん、

若葉マークとは思えません。
ほんとにデジイチ初めてですか!?

どの絵も、感度・SS・絞りの設定がバラエティーに富んでいます。
迷いなのかもしれませんが、なかなか出来る事ではありません。

…強いて言えば、光が読めればなおイイかな?
順光でも逆光でもない光が、個人的には好きです♪

そのまま突き進んで行けばいいと思いました(^_^;)ナイスです。

書込番号:16118323

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/05/10 22:23(1年以上前)

デジ好き☆nonki☆さん

猛獣館以外ですと18-135でほとんど撮影出来ますね。

>あまり野外でレンズ交換をしたくはないので

旭川動物園では、アザラシ館、ペンギン館等 各館に室内が有りますので
レンズ交換に便利ですよ。

書込番号:16118558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2013/05/10 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

170mm

天王寺動物園

得意のポーズ?

こんな時はHDRなんでしょうねぇ

サンチェス山田さん

 こんばんは
 偉そうに書きながら、自分の写真を見ると、下手っぴでした。

デジ好き☆nonki☆ さん

 旭山。私は18?250を持っていきましたが、
 動物との距離が近いので、猛獣の類を撮るのでなければ、たぶん、18-135で大丈夫だと思います
 あ、オランの空中渡綱は55-300が要るかも
 私は一昨年の3月に行ったのですが、寒くて結構寝てました(泣)
 でも、夏は夏で、グッタリしているそうです。
 

書込番号:16118562

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/10 22:59(1年以上前)

itosin4 さん
けいごん!さん
お二方とも、ご教授ありがとうございます〜(^O^)
18-135で良さそうですね!
室内もあるそうですので、55-300も一応持っていってみようと思います!

スレ主さま、皆様、お騒がせしてすいませんでした。
この場をお借りした事、スレ違いカメラ違いにもかかわらず、アドバイス頂いた事、感謝いたします!

書込番号:16118750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 「気ままに撮ろうよ」 

2013/05/11 10:56(1年以上前)

別機種
別機種

DA 16-45mm トリミングあり

DAL 55-300mm

みなさん、こんにちは。
昨年10月に旭山動物園で撮ってきました。
動物との距離は近いですね。

作例は、DA 16-45mmとDAL 55-300mmです。ご笑納ください。


書込番号:16120293

ナイスクチコミ!6


清蔵さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/11 17:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はじめまして!!
私は長野の地獄谷で猿たちを年間通して追い続けています。
キヤノンの5DmarkUを使っていましたが、このカメラにかえて十分満足しています。
動物写真をこのカメラで撮ってらっしゃる方が多いことが嬉しいです。


書込番号:16121565

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15件

2013/05/12 00:20(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

K-5USでジャイアントパンダ

K-5でハシビロコウ

K-7でケープペンギン

K-01でユリカモメ?

サンチェス山田さん、みなさんこんばんは。
私も動物園大好きです。

動物園での写真の天敵はやはり柵のゲージとガラスのゲージでしょうか。

柵はじじかめさんもおっしゃっているとおり望遠レンズで消すのが一番かと思います。2枚目は上野動物園のハシビロコウで、DA55-300の230mmで撮って柵を消しています。

ガラスゲージの反射対策は地味な方法ですが、ガラスにできるだけレンズを近づけて撮るしかないのかと。PLフィルターで反射を抑えるというのもありだと思いますが、前に試したときはシャッタースピードが遅くなるのブレやすくなってしまいました。ガラスゲージ=室内=若干薄暗い、という場合が多いかと思いますので、ガラスゲージに近づけない場合を除いては密着作戦の方が良いかと思います。1枚目は和歌山アドベンチャーワールドのジャイアントパンダで、密着作戦でガラスの反射を抑えています。

みなさんのお写真で全国の動物園を巡れるのはうれしいですね!

書込番号:16123384

ナイスクチコミ!5


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2013/05/12 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

テングザルの赤ちゃん。幼いうちは顔が青っぽい(ズーラシア)

プレーリードッグの赤ちゃん(上野動物園)

ワオキツネザルの親子(上野動物園)

サンチェス山田さん、みなさん、こんばんは。

ガラスがあると厄介ですよね。公儀隠密さんも書かれているようにガラスにレンズをつけて撮ったり、
黒っぽい服を着ていくのもいいかもしれません。服によってある程度反射が防げます。
私は持っていませんが、よしみカメラの忍者レフというのもあります。
一般のレフ板の役割や、ガラスの写りこみを防ぐためのもののようです。
かなり目立ちそうですが(笑

この時期は、動物の赤ちゃんが多いみたいです。

書込番号:16125804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/05/12 18:57(1年以上前)

別機種
別機種

この象恥ずかしがりやで 目線くれません。ははは

こいつ何時も 飯喰ったら 寝てます。

インドはニューデリーより

こちらの動物園(小学生の課外授業とか)平日で結構な人手です。

かなり敷地は大きいです。(デリーから国立公園等アクセスが不便なんで 何時も此処に平日休みの
早朝今は朝9時から開園)此処に 行きます。(オートで10数分で着くので近いです)

4月から 以前はカメラ持ち込み無料でしたが 50インドルピーと入園料が(外国人価格250ルピー)倍に也り 計250ルピーに(餌代というより 暇そうな係員のサラリーに成るのかな)

朝に行かないと ホワイトタイガー 餌を求めて動いてますが、その後はやる気が無いみたいで。。。


柵が気になる様でしたら(望遠が有れば更にいいですが) 出来るだけ 柵にレンズを着く位に
近つけて 開放近くで撮影すれば 良いんじゃないですか(柵が目立たなく成ると思います)

では デリーの動物園でお会い出来る彼らをご紹介。

書込番号:16125884

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/17 15:49(1年以上前)

みなさんお返事が遅くなってしまいまして申し訳ございません。

kantyan-yさん

感度やSS等がバラバラなのはまさしく迷いです(汗)
まだ右も左も分からないので様々な設定で撮影してその中から良さそうなものを選びました。
そして仰っている光は確かに読めるようになりたいです!
このカメラになってから僅かな光の加減や、光の階調感がPCのモニターで確認できるようになりましたので、今後はそういった事も読み、雰囲気のある写真を撮影できるようになっていきたいです!

けいごん!さん

いえいえ、とてもいいタイミングで撮影できており羨ましいです。
特に二枚目と四枚目は良いですね!
HDR撮影は何度かチャレンジしていますが手持ちだと自分にはまだ厳しいです…
SSをかなり上げて…ブレないように…特訓あるのみだと感じました。

Kimama_Oyajiさん

素晴らしい写真ですね!
特に二枚目の鹿の鼻先の質感まできっちり表現されているのは驚きです!
私も早くこういった写真が撮影できるようになりたいものです…

清蔵さん

お猿さん可愛いですね〜。
私も過去に長野県の白馬村の近くの小さな村に住んでいた事があります。
その時はイノシシやマムシはよく見ましたが野生の猿には出会えなかったです…
また自転車で長野近辺にツーリングに行く際に見かけましたら撮影にチャレンジしてみます!

公儀隠密さん

確かに柵やガラスが動物園での写真撮影時の天敵ですね。
そしてガラスのある場所は暗い場所がほとんどですので、PLフィルターはなかなか使いにくいかと思いました。
やはりガラスには密着、そして柵には望遠というのが王道なのでしょうね。
私はまだ望遠レンズを持っていませんので、少しこのサイト内で「安くて」良いレンズを探してみようかと思います…(笑)

☆M42☆さん

なるほど服装までは気が回らなかったです。
確かに白っぽい服だと反射が目立ちますね。
しかしさすがにレフ板まで持っていくのは今の私には無理そうです(笑)
次回からは服装にも気を使ってみようと思います。

流離の料理人さん

ニューデリーの動物園ではカメラ持ち込みでお金が別途必要になるのですね!
カメラを持っている人はお金持ちだからという感じなのでしょうか(笑)
現在私は16-50の標準ズームしか持っておりませんので、まずはそのレンズでご助言頂きました方法で頑張ってみます!
そしてお金に余裕が出来れば望遠を…

書込番号:16143145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/12 23:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさんの情報通り、動物との距離は近かったです〜

スレ主様、このスレの皆様、お邪魔します。
その節はお世話になりました。

以前お話させて頂きましたが、会社の旅行にて旭山動物園に行ってきました。

教えて頂いた通り、18-135のレンズでバッチリ撮影できました。
北海道滞在中もほぼ付けっぱなしで撮りまくり、満足して帰ってきました。

北海道、本当に広く雄大ですね〜!

itosin4さん、けいごん!さん、ならびにスレ主様、スレの皆様、
機種違いにもかかわらず暖かくご指導くださり、またその場をお貸し頂いたこと感謝致します。

ありがとうございました。

拙文ですがお礼と報告にかえさせて頂きます。

書込番号:16245895

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/20 01:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA☆ 200o

DA☆ 200o

DA☆ 200o

DA☆ 200o

サンチェス山田さん、
    こんばんは、・・・・

 先日風も強く、暗雲が垂れ込め雷が来そうだったので、
 小さいですけど一応猛禽類もいる、近くに有った鳥類センターに立ち寄りました。

 馴れ馴れしい鳥は、フェンス近くに寄ってきたり、
 恥ずかしがり屋は、隠れたり、
 挑発的なやつは、レンズを狙ったりと・・・・

  DA☆200mmで撮ってみました。
  手持ち、ノートリミングです。
  馴れ馴れしいものは、ドアップ・マクロ風になり
  チョッとグロテスクになったので、カットしました。

書込番号:16273927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/20 08:01(1年以上前)

1641091 さん おはようございます

 >馴れ馴れしいものは、ドアップ・マクロ風になり

 出来れば、拝見したいです。

 それにしても、4枚目の○○さんが良いなぁ・・・男前!(メスだったりして)
 やっぱ、鳥さんも眼がポイントですね

書込番号:16274275

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/20 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA ☆ 200mm

DA ☆ 200mm

DA ☆ 200mm

DA ☆ 200mm

サンチェス山田さん、
  みなさん、こんばんは・・・・・

 >出来れば、拝見したいです。

    とりあえず、4枚を・・・・(ノートリ・手持ち)

 ※ スレ主様、連貼りに成りますが・・・・m(__)m


  閉園間際で、光量も少なく、いまいちの条件で、
  じっくりと撮ることが出来ませんでした。
  ゲージにある鳥名も、撮っとけばと思いました。

書込番号:16277039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/21 08:38(1年以上前)

1641091 さん おはようございます

 写真のアップ、ありがとうございました。
 孔雀とかダチョウって結構、馴れ馴れしいというか、フレンドリーですよねぇ。
 えさの食べ方は怖いけど。

 孔雀なんか、たまに羽を広げて踊ってくれますしねぇ

 200mmもいいなぁ・・・でも、お金を貯めて、DA300をめざします。

書込番号:16277894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ171

返信25

お気に入りに追加

標準

試運転開始。

2013/05/08 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

福鉄の新顔F1000形「ふくラム」(公園口‐木田四辻にて)

田園地帯を快走!(泰澄の里‐三十八社にて)

(水落‐西山公園にて)

岐阜市内線からの譲渡車両達もすっかり福井の風景に馴染みました。

K-5Usユーザーの皆さん、はじめましてm(__)m

レビューにも書いたとおり、私もユーザーの端に加わることとなりました。
よろしくお願い申し上げますm(__)m

早速GWは新しい機材を持って遠征に…といきたいところでしたが、事情により遠出は出来ず;
連休中一日おきに出勤命令を下した上司を腹の中でののしりつつ、しかしまあ地元の鉄道を見つめなおす良い機会だろうと気持ちを切り替えました。

そんな訳で、地元を走るローカル私鉄「福井鉄道」と自宅から自転車でも10分足らずのJR北陸線 足羽川(あすわがわ)橋梁に試運転も兼ねて出向きました。

折りしも福鉄は約半世紀ぶりに新形車両(お下がりではなく)を導入。
そのせいか、例年より沿線ではカメラマンの姿をよく見かけました。

書込番号:16110854

ナイスクチコミ!35


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/08 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

北鯖江ー鯖江間

鯖江ー北鯖江間

北鯖江ー大土呂間

お近くに私のような撮り方をUsでされてる方がいらっしゃるとは(゚o゚;;

私は機関車好きなものでJRがほとんどですが(^^;

ところでお聞きしたいのですが、流し撮りの時には手ぶれ補正はオフにされてるんでしょうか?

私のUsは手ぶれ補正オンだと流し撮りが上手くいかないもので・・・(ーー;)

書込番号:16111408

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/08 23:36(1年以上前)

しげっきーさん、レスありがとうございますm(__)m

流し撮りもやればやるほどその難しさと奥深さに、ますますのめり込んでいきそうです(^^;)
流し撮りに限りませんが、失敗写真も後々その原因を検証するための貴重なデータだと思い、なるべく残すようにしています。
もっとも私の場合全部取っておくとすぐにHDDがパンクしそうなので、吟味して残すようにしていますが。

奇遇ですね。
私も近々親不知海岸に(有名な市振俯瞰)鉄撮りに出かける予定ですよ。
お互い成果があると良いですね^^


プラーモさん、レスありがとうございますm(__)m

夕空の下シンメトリックな構図での流し撮りは田植えシーズンならではですね。
お見事です^^

手ブレ補正SRに関しては、私も気になって真っ先に説明書を確認したのですが、オフにはした方が良いがオンでも特に問題は無い…という趣旨だと解釈しています。
実際私もオン・オフ両方試しましたが、成功率に目立った変化はありませんでした。
ニコンやキヤノンだと流し撮り対応の手ブレ補正(横にパーンした場合縦振れのみを補正する)もありますが、三脚固定の場合はオフを推奨しているみたいですね。

書込番号:16111545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/09 07:20(1年以上前)

デジタル一筋さん
なかなか、やるやん!

書込番号:16112244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/09 08:08(1年以上前)

当機種
当機種

デジタル一筋さん返信ありがとうございますm(_ _)m

手ぶれ補正オンでも流せますか(^_^;)

私のUsの調子が悪いんでしょうかね(ーー;)

こちらにて年明けに色々相談に乗っていただいたのですが、私の場合手ぶれ補正はオフにて撮影しないとダメなんです(ToT)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15585276/#tab

福鉄の写真を少々(^_^;)

速度が遅いので逆に流し撮り難しいですね^^;

レス違いな書き込み失礼しましたm(_ _)m

書込番号:16112311

ナイスクチコミ!9


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/05/09 08:52(1年以上前)

デジタル一筋さん、おはようございます。
K-5IIs購入おめでとうございます。
早速K-5IIsでのフォトライフ楽しんでいるようですねぇ〜。
カメラ持ったら、どこか旅行にでも行きたくなるところですが、
地元も見つめなおすと、いっぱい被写体あるものですよね。
これからも、K-5IIsでのペンタライフ楽しんでくださいね。

書込番号:16112400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/09 09:02(1年以上前)

nightbearさん、レスありがとうございますm(__)m

K-5Usはメガネ使用者の立場からはファインダーの隅まで見易く、そのお陰で流し撮りも快適にこなせます。
ファインダー視認性の良し悪しと像の大きさとは必ずしも一致しないという好例ですね。


プラーモさん、レスありがとうございますm(__)m

いつ見ても福鉄のコカコーラ車はインパクトありますね(^^;)

おっしゃる通り、ゆっくり動く物に合わせるのは結構難しいですね。
必然的にシャッター速度も遅くする必要がありますし。

流し撮りを色々練習していてつくづく思いますが、被写体の移動速度、撮影距離、焦点距離、アングルによって難易度・必要なシャッター速度はまったく異なり、それが頭を悩ます点であると同時に面白さであると思います。
夜間のように1/10秒以下といったシビアな条件だと足場の良し悪しや強風の影響も無視できませんし。

まだまだ「命中率」自体も褒められたものではありませんので、逆に楽しみは尽きません^^;

書込番号:16112429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/09 09:39(1年以上前)

デジタル一筋さん
そうなんや。

書込番号:16112500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/09 09:39(1年以上前)

やむ1さん、レスありがとうございますm(__)m

気象条件のみならず、高い高感度性能から撮影時間帯すら選ばないカメラですので、存分に楽しもうと思います。
D7000のCMではありませんが「連れ出せ。使い倒せ」という感じですね^^

書込番号:16112501

ナイスクチコミ!0


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/05/09 10:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

さいたま新都心駅、EF64-1043号機

E257系特急わかしお

さいたま新都心駅、185系回送

都電荒川線、梶原停留所付近

デジタル一筋さん、こんにちは。

Kマウント導入おめでとうございます。
福鉄の作例もペンタらしい鮮やかな発色で、いいですね!

私もペンタは以前から気にはなっているんですが、
ダブルマウントにするような余力がなく、
指を咥えて見ているような状況です。

これからも色々と見せてください!

他マウントで恐縮ですが、
最近練習中のズーム流しの写真を貼らせてくださいね。

書込番号:16112580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2013/05/09 11:35(1年以上前)

機種不明

F1000型の導入で絶滅危惧種に指定された200型が行く

スレ主さん、こんにちは。&横レス失礼します。

>プラーモさんへ。
K100Dに初めて手ブレ補正機能が導入されたとき、ペンタはこう言っていた覚えがあります。
「流し撮りは、手ブレ補正機能をOFFにしてください」
なんでも、流し撮りをしようとすると、カメラがブレと勘違いして補正しようとするのだとか。
なので、OFFにした方がいいのかなと、個人的に思っています。
スレ主さんの流し撮りを見る限り、大丈夫な仕様に変更されたのかもしれませんが、念のため。

私も福井鉄道の写真を貼っていきます。
雪山を背にした200型です。

書込番号:16112771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/09 12:22(1年以上前)

参樂齊さん、レスありがとうございますm(__)m
お久し振りです^^

お見事です。
ズーム流し確かに通常の流し撮りとは違った難しさがありますよね。

6Dが出た時には、正直AFの低照度限界-3EVのすごさが想像しづらかったのですが、同じスペックのこのカメラを使ってみてその威力を実感しているところです。
だからといって深夜にカメラ提げてフラフラしてると不審がられるでしょうが(^^;)

SL愛好家さん、レスありがとうございますm(__)m

200形、80形、140形…私も幼い頃、これらの電車に揺られて隣り街鯖江の祖母の家によく遊びに行ったものでした。
特に200形はその頃急行専用だった事もあって、特に印象に残っています。(急行塗色が復活の際は狂喜したものです^^;)

登場から半世紀、彼等が見守ってきた福井の街をこれからはF1000形が見つめて行くのでしょうね。

書込番号:16112889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/09 12:42(1年以上前)

当機種

SL愛好家さん

ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

メーカーに問い合わせたところK-5にできてU、Usで出来なくてもそれは異常ではありません。ペンタックスとしては流し撮りは手ぶれ補正オフと考えてますの一点張りでしたから(^_^;)

たまに手ブレ切り忘れて泣きそうな時あります(ToT)


私も子供の頃福井まで200系よく乗りました^^

鳥羽近辺その頃からほとんど変わらない風景がまだ少し残ってます♪

と・・・

また横から失礼しましたm(_ _)m

書込番号:16112946

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/09 19:08(1年以上前)

地方鉄道でも全面広告やってるんですね。真っ赤な車両にCokaColaの文字はなんとも言えないですね。
それに較べて、パチンコ会社の全面広告で走っていた南海高野線の車両や地下鉄御堂筋線の品の無いこと*_*;。カメラ持ってなかったので証拠写真撮れてないですが、見かけた時は一瞬「なんじゃこれ〜パチンコ車両かいな」って。

やはり全面広告するならある程度品性が求められると思いますね。福鉄のオレンジが欧州にある路面電車っぽくて凄い雰囲気が良いですね。

書込番号:16113909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/05/09 20:30(1年以上前)

別機種
別機種

カンセンジャー

Drイエロー、500系追い越し

デジタル一筋さん、ご無沙汰してます。

Newボディ、おめでとうございます。
おまけに新マウントも制覇、なによりです。

私は相変わらず、新機材導入もままなりません。(爆)

G.Wは、畑仕事メインでしたが、合間に500系だけは撮りに行ってきました。
最近の500系、イメージキャラクター付きのラッピングも登場しましたので、まとまったお休みが取れたら、ぜひ西においでください!!!
http://mamapicks.jp/archives/52110389.html



他機種で撮ったものですが、お誘いしておきます。(笑)
最近は、あまり流しをしてませんので、精度がかなり落ちてます。(笑)



書込番号:16114207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/09 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福井駅前(停)への支線、通称「ヒゲ線」へ入線

画面奥には長年この辺りのシンボル的なおしゃれな時計がありました。時代は廻る

チャリンコのおっさんと熾烈なデッドヒート(^^;

地方都市のささやかなラッシュアワーもひと段落

プラーモさん、こんばんはm(__)m

鳥羽中の大カーブ、一番思い出深い場所です。
子供のころ、あまりに傾く車内に「倒れないのか?」と心配になったものです(^^;

列車からの眺めがスリル満点だった浅水川橋梁は新しくなりましたが、あの辺りは本当に変わらないですね。

ちなみに私の作例は一部SRオンのものが混じっていますが、メーカーがそう言うのでしたらやはりオフにした方が間違いなさそうですね。

SL愛好家さんの作例ともども触発されて、先ほど200形を撮ってきました^^


salomon2007さん、レスありがとうございますm(__)m

おっしゃることももっともだとは思いますが、鉄道輸送もビジネスである以上は大人の事情もあるのかもしれませんね。
ラッピングについては見る人によって感じ方は様々でしょうし。

そういえば京阪のラッピング車両は見ていて楽しかったですね。
源氏物語とか、けいおん!や機関車トーマスなど。

それに比べるとコカコーラはまだおとなしい方かも?

書込番号:16114291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/09 20:58(1年以上前)

コードネーム仙人さん、レスありがとうございますm(__)m

こちらこそ、ご無沙汰しておりました。

カンセンジャー…、思わず目が点になりました。
まあ500系は500系なので許せるかな^^;

500系をパスするドクターイエロー、決定的瞬間ですね。うらやましい。
カンセンジャーとあわせて西への強烈な引力を感じますよ^^;

貴重な写真ありがとうございました^^

書込番号:16114333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2013/05/09 21:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ヒゲ線昼の顔

ヒゲ線夜の顔

絶景かな、立山連峰

お邪魔します。
かれこれ6,7年前になってしまいます、"ヒゲ線分岐"付近でナイトバルブ撮影をしたことがあります。
ナトリウム灯が強いのか、やはり独特の色合いになるようですな。

現在のデジタルKシリーズのご先祖様、*istDsと55-200mmでの撮影でした。
翌日はドピーカンの東富山〜水橋間で至福のひと時を過ごしたことをよく覚えています。

因みに1970年代後半のPENTAX初代Kマウント機K-Xが未だに実家に転がっています。

書込番号:16114455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/09 21:27(1年以上前)

くらはっさんさん、レスありがとうございますm(__)m

懐かしいなー。しばしタイムスリップさせてもらいました。
特に真ん中の写真のラッピング車両。低床車導入直前、市役所前からこの車両に乗って日野川橋梁まで撮影に行ったのを思い出しました。

成願寺川近辺の撮影地、私も何度か訪れましたが、これほど見事な銀嶺にお目にかかったことは残念ながらありませんでした。
絶景ですね。
貴重な写真ありがとうございました。

書込番号:16114508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/10 22:40(1年以上前)

デジタル一筋さんはじめまして。こんばんは。

流し撮り、こんなに美しいものなのですね。

そして懐かしい故郷に胸が熱くなりました。
そうそうこの路面電車の走る広い道路沿いで育ちました。
今は昔の思い出と新しい車両に思いを馳せて、いつか帰郷する日の楽しみが増えました。
素敵なお写真と文章わくわくしました。
ありがとうございます。

書込番号:16118642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/11 09:44(1年以上前)

まいにちここあさん、レスありがとうございますm(__)m

福鉄の思い出と直接リンクしていた鯖江市の祖母も既に他界して久しく、その3人の孫である従兄妹は昨年、末の妹も挙式しました。
昔一緒によく遊んだ彼ら3人とも晴れ姿をカメラに納められたことは、この趣味をやっていて良かったことだと思います。

式のアルバムを祖母に見せることはかないませんが、どんな顔をするかは想像できます。
「写真ばかり撮ってないで、あんたも早く落ち着きなさい」そう苦笑いするでしょう(^^;


仕事やプライベートで東京・大阪などを訪れるたびに、福井は一向に代わり映えせず、そしてなんて人が少ないのだろうと
実感します。
それは福井のダメなところであると同時に、美点でもあるのだと大都市の雑踏の中で気がつかされます。

生まれ落ちたこの町に長年へばりつき、そしておそらくこの地に私は骨を埋めるのでしょうが、それについては特に感慨もありません。
しかし、まいにちここあさんのように故郷を離れた方には、この街を私とは違った眼差しで眺めることでしょう。

どうかいつの日か、相変わらずぱっとしない、そして変わらず美しい福井の地を訪ねてみてください^^

書込番号:16120097

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

標準

二度惚れかな・・・

2013/05/07 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:220件
当機種
当機種
当機種
当機種

岩手、秋田にもやっと桜の季節が訪れてくれましたが、今年は例年にない大雪で鳥さんのエサが不足し、桜の蕾が餌食になった様で、例年に比べて迫力のない桜です。

写真は、北上市「展勝地」での枝垂桜(左から2〜4)ですがお目汚しの程を、、、撮影モード「ほのか」もなかなかどうして味のある画像に仕立ててくれます。 ピンボケはご容赦下さい。

○レンズは、全てPENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR 使用です。

書込番号:16105970

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/05/07 17:18(1年以上前)

キヤノン使ってますけど、いい組み合わせですよね。
花とか、少し長めの風景なんかきれいだなあと思います。
もちろん腕があってのことでしょうが。
楽しんでたくさん撮ってあげてください。
よい、フォトライフを。



やっぱりほしいなあ。

書込番号:16106060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:220件

2013/05/07 18:08(1年以上前)

当機種
当機種

ロナとロべさん、 早速スレありがとうございます。

一枚目の画像は、DA 16-50oでした。 失礼いたしました。

ドラマの「八重の桜」綺麗ですよね。。。触発されて撮ったの連投ですみませんが貼っておきます。

書込番号:16106205

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/07 20:34(1年以上前)

しびれました♪

素晴らしい!

書込番号:16106745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/07 20:51(1年以上前)

別機種

北上展勝地/RX100

4/28から3日間、岩手、秋田、青森のサクラツアーに行きましたが、岩手南部(北上展勝地)は咲いてましたが
秋田(角館)と青森(弘前城)は咲き始めでした。1カ月半ぐらい前にツアーの申しみしますので
開花予想や過去の開花状況を調べて申込みしましたがハズレでした。

書込番号:16106836

ナイスクチコミ!4


PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/07 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは
一足お先に、本州西の端からです。

書込番号:16106999

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/07 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm ノートリミング

DA ☆300mm ノートリミング

DA ☆300mm ノートリミング

DA ☆300mm ノートリミング

自然豊かさん、
   みなさん、こんばんは、・・・・・

 九州ではシャクナゲも終わり、アヤメや他の花々が咲き始めました。
 昨日撮ったものです。

 1枚目・・・・道端に咲いていたケシの仲間。
 2枚目・・・・名も分からない小さな雑草、ここまでしか寄れませんでした。 
 3枚目・・・・玉ねぎの収穫が終わり、横の畑にはジャガイモの花が咲いてました。
 4枚目・・・・渡りの途中でしょうか? ムナグロの群れがいました。

 アヤメの画像は、K-01板にペッタンしました。
      http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=16080152/#16099619

書込番号:16107272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2013/05/07 23:00(1年以上前)

松永弾正さん…おほめいただきありがとうございます。

じじかめさん…折角の桜見物のご旅行なのに、開花してなくてとても残念でした。
弘前は、昨日あたり満開になり、角館に至ってはまだ一部が咲き始めたばかりです。
今年は、天候不順と鳥に蕾を食べられて、全体的に花のボリュームが有りません。
ただ、弘前の桜は手入れが良くて花数が多い事や、枝垂れ桜の種類が多いので一見の価値
は、有りますね…*\(^o^)/*

pentagoon さん…シャクナゲ綺麗ですね…ボケも効いておりますね…♪♪

16107272……DA-300でも、こんなマクロ的な画像ができるんですね…とても欲しいレンズです。
昨年と今年で、既に四本のレンズを購入して、レンズ沼に真っしぐらです…オロロ

みなさん、今後も宜しくお願いします。

書込番号:16107544

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/07 23:33(1年以上前)

自然豊かさん、
  >レンズ沼に真っしぐらです…オロロ

 レンズ沼にハマったきっかけのレンズが、DA☆300mmでした。
 FA31と並び、ペンタの至高のレンズの一つですね。
 手持ち可能で、散歩にも持ち出せます。

 1〜3枚は近撮ですが、背景によってはAFが迷うので、
 MFに切り替え、フォーカスリングを最短距離にし、
 自分が動いて、ピンを合わせることが多いです。

  私は、ほとんどアウトレット・中古・ヤフオクでのレンズ沼です。
  しかし、DAレンズを買わずに、中古のsmc−Aレンズの沼にハマっていますよ。

書込番号:16107701

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/05/08 00:22(1年以上前)

上の、ケシとジャガイモの間のお花は、ヤナギハナガサ(柳花笠) という名前です、

三尺バーベナ とも言うようです、

草丈が高く、風に揺れるので 撮り辛かったでしょう ( ^ ^ )
                    
                        
                        

書込番号:16107890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/08 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

え〜〜〜たったの二度惚れですか?私なんかは撮りに行く度に惚れ直しています(爆)

さてさて皆さん素敵な写真ですね。
撮れば撮るほど惚れて、撮れば撮るほど撮りたくなる。
麻薬のようなカメラです。
もともと素性の良いカメラの性能向上版ですから、当たり前と言えば当たり前なのですが・・・・。

写真は、GWの最終日にCanon 7D軍団と撮りに行った瀬戸大橋の夕暮れ一歩前と子供の日の瀬戸内・・・。

書込番号:16107951

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/05/08 01:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツジの名所ではなく、裏山のヤマツツジ

ウマノアシガタ(キンポウゲ科)

玉ボケに挑戦

 左端に 少し出ています

                      
>PENTAGOONさん、、 

 DA50o、さすが! 単焦点、素晴らしい写りですね ( ^ー゜)b
こちら、九州西の端からですが、似た写真を撮ったばかりで、便乗して上げさせてもらいますね、

PENTAGOONさんの 4枚目は、ウマノアシガタ でしょうか? キツネノボタン?  玉ボケが美しいですね〜♪
自分は ペンタマウント新参者で、レンズまではなかなか資金がまわせません、
とりあえず、シグマの 17-70 で初めてますが、それでも K-5Us の解像感の良さに浸ってます、

逆光、半逆光の写真が大好きで、玉ボケにも よく挑戦するんですが、K-5Us では まだ出来てません・・・・・
                    
                 

書込番号:16108070

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/08 01:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm ややトリミング

DA ☆300mm ややトリミング

DA ☆300mm+FAF1.7 

DA ☆300mm+FAF1.7 ノートリミング

>syuziicoさん
  ケシとジャガイモの間のお花は、ヤナギハナガサ(柳花笠) という名前です、

 花の名前ありがとうございます。
 ススキの中に、ヒョロッと生えてました。

 書き込みついでに・・・・・・

  1枚目・・・・・田植えが終わり、ギンヤンマも飛んでます。
  2枚目・・・・・追っかけてみましたが、残念ながらトビでした。
  3枚目・・・・・嘴の根元に婚姻色でしょうか? 手振れ補正OFFだったので焦点距離未表示です。トリミング。
  4枚目・・・・・ISO 1250 です。

  飛び物、高感度でもOKですね。
 

書込番号:16108084

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

標準

モアレポート

2013/05/04 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 yapoosさん
クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種
当機種
当機種

f8 ナチュラル ノーマルシャープネス0

f8 鮮やか エクストラシャープネス2

f8 鮮やか エクストラシャープネス4 

エクストラシャープネス2だとf18まで絞っても残りますね

皆様前スレでは沢山のご返答ありがとうございました、
雑ですが検証してみたところシャープネスの影響が大きいようでした。
とりあえず使っていけそうだと思いましたのでご報告させていただきます。

書込番号:16094469

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/04 20:37(1年以上前)

モアベターよ。。。な結果です・・・
シコタマ使いましょう。。。

書込番号:16094499

ナイスクチコミ!3


スレ主 yapoosさん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/04 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

気にせず使うことにしました

皆様お騒がせ致しました

ちなみにSMCP-M50mm f1.4で撮った中で一番モアレが出ている状態でこんな感じでした、
古いレンズはモアレ出にくいのかもしれません。

書込番号:16094508

ナイスクチコミ!10


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/04 22:03(1年以上前)

なるほど!
ありがとうございました(^_^)

書込番号:16094920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/04 23:00(1年以上前)

yapoosさん、モアレの検証ありがとうです。
とても参考になりました。

古いレンズだと目立たないというのは不思議ですね。

K-5US買換えせずに良かったと思いますよ。(^^





書込番号:16095271

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/05/04 23:39(1年以上前)

yapoosさん、検証お疲れ様です。

K-5Usは良いカメラです。
野鳥や蝶、トンボなんかを撮影していると良く分かります。

誰も言いませんが、色の再現性なんかも
K-5とは違います(特にメタリック色に強い印象)
綺麗なものが綺麗に撮れるカメラなんです、K-5Usは。

欠点もありますが(AF-Cとか、シャッターラグだとか画素数も)
思う存分使い倒しちゃってください(*^。^*)

書込番号:16095447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/05 06:00(1年以上前)

yapoosさん

検証とご報告ありがとうございます。
とても参考になります。
前スレも結果として良かったと思います。

道具の特性を知れば、より深く楽しめて
さらに自分との一体感を得るのに役立つと思いました。

シャープネスはエクストラ、ファインとありますが、
いまはどちらでもなくノーマル?が好みになっています。
必要な時はPhotoshopですが、K-5IIsならほとんど必要ないですね。

書込番号:16096106

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/05/06 03:48(1年以上前)

>とりあえず使っていけそうだと思いましたので・・・・

よかったですね♪

画像に妥協が許されない プロではないんだから、そう 気にすることもないのになぁ・・・と
前スレのときに思っていました、

自分は 現在試し撮りの最中で、まだシャープネスの設定は弄ってませんが、ノーマルでも凄い解像感で
とても満足してます、 そのうち エクストラ・・・とか試すのを楽しみにしています、

ちなみに 数百枚の撮影数で、まだ モアレ の出現は無いようです ( ^ ^ )
                     
                    
                    

書込番号:16100259

ナイスクチコミ!3


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2013/05/06 13:18(1年以上前)

スレ主さん、横レスすみません。

夜の坊主さんとsyuziicoさんが言われてるとおりですね。
K-5Usは、ノーマルでよく解像していますので、シャープネスをかける必要がありませんね。
これは好みの問題もありますが、見る人が見れば、掛けると画が破綻してしまっているのが
よくわかります。カメラ側の処理が下手だとも言えるかもしれません。
どうしてもやるのであれば、PCで処理しないとせっかくの画が台無しです。

書込番号:16101566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/06 15:39(1年以上前)

当機種

reotaさんの仰るとおりですね。

ピントの合ったK−5Usの画は、シャープネスを加える必要がないほどキッチリと細部まで描き出していると思います。
PDCUの場合は細部がつぶれてしまうのでNG、ボディ内現像の場合はシャープネスをマイナス寄りにした方が自然な画になります。
私個人の意見としては、エクストラシャープネスはギスギスして好きではありませんね。
私が使うとすればファインシャープネスのデフォルト値でしょうか。

人工物ではありませんので参考になるかはわかりませんが、アドビのライトルームで現像したものをアップさせていただきます。

書込番号:16102003

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/07 00:32(1年以上前)

こんばんは

レポートとても参考になりました。
シャープネス設定でもずいぶん違うのですね^^;
*K-5ノーマル時代にエクストラで違和感と覚えてからほとんどデフォルトしか使いませんので・・・

ペンタではモアレ対策として画像処理で対応している部分もあるようでして(K-5U&Usのムック本のインタビュー)
推測ですがファインやエクストラではその処理が弱くなっている可能性もあるかもしれませんね。

1600万画素というのは通常の画質・高感度・ファイルサイズ などで扱いやすいと思っていましたが
D7100でモアレの報告等がないのでローパスレスを狙うならば2400万画素という選択肢もアリなのかなと思った次第です。
*私の調査不足かもしれません(苦笑)

とりあえずK-5Usにご満足(というか及第点?)のようで同じペンタユーザーだからかもしれませんが
良かったなあと思いました^^

また気になって点等あれば情報共有ということでレポートを投稿していただけると有り難いです!

書込番号:16104238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/07 12:51(1年以上前)

スレ主さん、皆さん今日は。

 D7100で風景撮りして PhotoXPに投稿された風景画像でも複雑に茂った木の枝でモアレが良く出で居ます。
出ないなんてとんでもないです。

書込番号:16105428

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/05/07 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ショウジョウトンボ♀

ニホントカゲ♂

ホソミオツネントンボ♂

アオスジアゲハ

yapoosさん、

最近撮ったものです。
私の様な素人でも、こんなの撮れちゃうK-5Usは
やはり素晴らしいカメラ♪
ジャスピンでモアレが出ちゃう事がありますが、
個人的には許せてしまいます。

色に注目してください。
K-5を凌駕しています。
ローパスフィルターレスにはネガもありますが
私にとっては、ネガを補って余りある美点!
まだ、知られていない利点があるような気がします(^_^;)

K-5を否定するわけではありません。
生き物撮影においては、K-5Usに分がありますが、
K-5のナチュラルな描写は、充分一線級だと思います。
悪く言えばユルい描写ですが、
良く言えばとろけるような温かみのある描写(^・^)現像ソフトの良いのがあれば、無問題かも?
いまだに、室内での物撮りには大活躍のK-5。
本来なら2台態勢での撮影を狙っていたのですが、K-5Usが良過ぎて出番がない(^_^;)

画像は全て90%トリミング(100%だとエラー出てアップ出来ず)
TAMRON 90mm MACRO 272E 手持ち撮影。
EXシャープ±0、ナチュラル、太陽光、露出補正+5、TAvモード
ハイライト補正ON、RAWで撮ってカメラ内現像、補正無し。

尖ったカメラです、K-5Usは、
初めて扱うカメラとしては、少々手強いでしょうが、
撮影のセオリー通りに撮れば、脅威の描写。
…ピント位置とブレに対しては懐の狭いカメラだと感じます…
私は燃えるタイプですが(笑



書込番号:16107325

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング