PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

触ってきました!(AF)

2012/10/26 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:215件

梅田のヨドバシカメラで感触を見てきました!

AFのみの感想になります

超音波モーターのレンズの速度は
早っ!
と感じましたね

しかしながら
合掌してから一瞬の溜がありますね
ここらへんはキャノン等には引けを感じてしまいました

まあそこらあたりはキャノン等にお任せという事で
参考までに。

書込番号:15253794

ナイスクチコミ!4


返信する
Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/26 21:38(1年以上前)

合掌してから「いただきます」と心で念じているのですww

書込番号:15255490

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:215件

2012/10/26 22:39(1年以上前)

Meister Tさん
いただきますはいらないから
早く食べて欲しいです
ちなみに
EOS 7Dだと
ピントが合ってない状態から
一瞬でシャッターがおりますね
もちろんピントは来てました

書込番号:15255795

ナイスクチコミ!3


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/26 23:47(1年以上前)

すいませんm(_o_)m 「合掌」に掛けただけです^^;

私はK10Dから買い増す予定ですが、K10Dに較べるとAFもだいぶ進化したのでしょうね。

書込番号:15256112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2012/10/27 01:08(1年以上前)

別機種
別機種

パパラッチ

今晩わ


[Canon][Nikon]の寡占場で孤軍奮闘している者です (。-ω-)ァァ


>ゴリラ太さん

>合掌してから一瞬の溜がありますね

[PENTAX]は(粘るAF)って感じなので
急激なピン移動は苦手ですね・・・  (-д-`*)ウゥ-






[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


http://happy.ap.teacup.com/part2/



書込番号:15256432

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ171

返信10

お気に入りに追加

標準

再びペンタックス! 開封シーンなぞを・・

2012/10/25 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:108件
機種不明
別機種
別機種

大好きだったK-5をアクシデントで昇天させて以来、暫くNEXに引越していましたが、この度ペンタックスに戻ってきました。

ペンタを離れている間、超優秀な連射合成機能などに感動と衝撃を受けながらも、何処かでずっと頭を離れなかった同じ景色の別な写真。。特にCTEで撮った風景写真が忘れられないでいました。

K-5IIsの封を開けてみて、このサイズにこの重量、この操作系の配置などにいちいち感激・・・店頭ではじめてK-5を手にしたときのショックが再び蘇りました。 自分の手にはこれが一番しっくりくるんだなぁ、なんてしみじみ実感です。

多分、センサーの微々たる性能とかはそんなに一大事じゃなくって、自分が写真を撮りたくなるカメラに出会えるってこと自体が結構幸せなことなんだってやっと解りました。


早くこのカメラで写真を撮りに出かけたいです。

アイコンの泣顔は、嬉し泣きです。

書込番号:15248218

ナイスクチコミ!89


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/25 09:42(1年以上前)

お帰りなさいませ!^^

同感ですね〜。ダイアルの操作系に関してはペンタはとても素晴しいと思います。

さっそく週末はローパスレスで紅葉ですね!!作例お待ちしてます!

書込番号:15249145

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/25 17:47(1年以上前)

よかったですね
最近のカメラは個性の時代
前まではスペックを追いかけていましたが
センサーサイズの抜きにしたら、
好きなメーカーの好きなカメラを長く愛用する時代だと思います

書込番号:15250443

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/25 18:08(1年以上前)

凄いですね!
購入報告でこれだけのナイス!を集めたスレは初めて見ました。

書込番号:15250507

ナイスクチコミ!14


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/25 19:46(1年以上前)


PENTAX Qもそうですが、PENTAXのカメラはなぜか所有感に満たされ撮影したくなりますよね(^^)

きっと使いやすさだったり、デザインや質感に拘って個性を見出そうとしているからなんでしょうね。

ストラップのデザイン変わった!?カッコよくなっている気がします…

ともかくPENTAに返って来られて良かったですd(*^v^*)b
私もNEX7を持っていますが、使いたいという気が起こらず、ずーっとお留守番状態です(ノω<;)

書込番号:15250853

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:108件

2012/10/25 21:06(1年以上前)

当機種

銀残し、ファインシャープ1、リサイズ

皆さま有難うございます。そしてただいま!
昨夜はユーザーモードでの久々のペンタの絵作り調整が楽しすぎて、寝不足です(笑)


今日は日没直後にちょっとだけ試し撮りをしました。
写真は、闇に目が慣れてきた頃と同じくらいに露出調整をして撮影したものです。

中央の葉はファインダー越しだと闇にうっすら浮かぶ影くらいにしか見えませんでしたが、
補助光オフでスムーズに合焦してくれて、ピンも・・ピンもしっかり合ってくれましたよ〜! TT

実感した「ISO 51200 × SAFOX X」の実力、これから様々なフィールドで活躍してくれそうです。
愛機になった“The Field Camera”を手に、薄暗い茂みの中で一人ニンマリ不審人物になってしまいました(^^;

大好きだったK-5に、まったく新しい新型機が併存しているかのようなK-5IIs、
こんな素晴らしいカメラを世に出してくれたリコー・ペンタクスに感謝です。
皆さまがおっしゃられるとおり、APS-C SLRの一つの完成形、
何より自分にとっての“The Camera”として、永く大切にしたいと思います!


P.S.
新しいストラップのデザイン、とてもカッコいいと思って凄く気に入っています。
よりハッキリ目立つようになった白地の「PENTAX」ロゴと、それを囲む赤のストライプが
リコー傘下の新しいペンタックスらしくも見えますね(^^

書込番号:15251212

ナイスクチコミ!12


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/26 00:27(1年以上前)

開封シーンの謎って何だ!?
と思ったら、ちがった、あはは(^_^;)

書込番号:15252207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件

2012/10/26 12:05(1年以上前)

空想科学さん
ご購入おめでとうございます。
これからどんどん良い作品を見せてくださいね。

書込番号:15253547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 12:20(1年以上前)

相変わらずマウントキャップはタッパーの

フタですね。

せっかくのいいカメラが片無しです。

脱着がスマートに出来る部分は評価出来ます

が見た目が・・・・・・・です。

コスト削減は分かりますが、せめて色くらい

は黒にして欲しですね。

書込番号:15253592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/26 14:44(1年以上前)

タッパーのふたのようでおまけに色まで白 

でもでも これって機密性が抜群でここからのほこり等の進入は

まず大丈夫そうですよ(笑

書込番号:15254066

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/19 00:31(1年以上前)

どこかみたいに買った時から埃が  て事もないので。

書込番号:15498604

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO800

ISO1600

ISO3200

ISO6400

結論からいうと差はありませんね。

★テスト条件
・蛍光灯下の室内(ホワイトバランスは白色蛍光灯で)
・ナチュラル(パラメータは全てプラマイ0)
・ノイズリダクションOFF
・レンズはFA77mmでF5.6
・AF(ライブビュー)でピント合わせ
・JPG撮って出し

むしろK-5Usのほうがディテールを解像してる分だけノイジーに見えるかなと。
ただ、ISO800の画像(特に瞳のあたり)をみればわかりますが、K-5Usのほうがしっかり解像しているので、このあたりの違いがノイズリダクションをかけたときにどうなのか...という点には興味があります。
なので後処理でノイズリダクションをかけたテストはいずれやるつもりです。

※写真は全て左がK-5で右がK-5Us
※一応ブログのほうではISO12800の比較画像もあります。
http://pentax.briefing-paper.com/1925

書込番号:15248200

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:29件

2012/10/25 02:48(1年以上前)

ricky007さん

詳細な比較、でましたね〜

解像はK-5Usが高いですね。下まぶたの上端から数ミリ下の線が、高ISOでも残ってますよね。
一方で、画像左上のまゆげの上のエリアに注目すると、カラーノイズがK-5Usの方が目立つ感じ
はあります。色調が違うから、K-5Usの方が緑、青系のノイズが目立つ傾向にあるのも引いても、
わずかだが目立つかな、という感想です。

目の下のほっぺたのエリアではむしろK-5のほうが肌感はあると感じました。
肌は解像しすぎるとモデルにいやがられるというのもありますから、PCでの画像処理に手間を
かけたくない人はK-5やUという選択もアリでしょうね。たぶん、花びらのつや感なんかも、
Uの絵のほうがいい印象になるかもしれません。

総論としては、解像度テストでみられるほどの劇的な違いはISOテストではみられないというの
が大枠の感想です!

ああ、明日も仕事か。いや、今日か。おやすみなさーい(>_<)




書込番号:15248612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2012/10/25 07:56(1年以上前)

ricky007さん
有意義な画像比較有り難うございます。
なるほど高感度時はわずかな処理の違い程度で画質の差は感じませんね。
間違えて左右逆でアップしたらこれまたベタ褒めコメントが付きそうですけど(笑)

書込番号:15248900

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2012/10/25 08:14(1年以上前)

比較ありがとうございます。
やはりセンサーは同じものということでしょうか。
それよりも露出が同じでも明るさというか、色見が大分違って見えますね。

書込番号:15248937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/10/25 10:05(1年以上前)

比較写真 有難うございます
感度を上げるとノイジーにも見えますが、一枚だけ見せられると判らないでしょう

>肌は解像しすぎるとモデルにいやがられるというのもありますから

女性を撮るならPENTAX と言われた時代もありましたが(レンズの味)
K-5Us+カリカリ解像レンズは避けた方が良さそうですね

そういう意味では被写体を選びそうですが、後処理で有る物は消せるますが、無い物は出せませんから
やはり買いでしょうか

書込番号:15249192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/25 16:34(1年以上前)

K-5の方がK-5Uシリーズよりもノイズリダクションを強く掛けているのが良く判る画像だ。

IS0800ですら既にその差が読み取れる。

今回のK-5シリーズには多少改良した画像エンジンが載っているのだろう。

ただし、どうもスッキリ感がなさそうだ。

場繋ぎK-5シリーズではなく次期 真の新製品へ期待するほかあるまい。

書込番号:15250239

ナイスクチコミ!3


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

2012/10/25 17:14(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

全体

拡大

全体

拡大

★チョロッコ8さん

そうですねぇ〜解像感に違いはあるもののノイズののり方自体は変わりはないようです。

★少年ラジオさん

お役にたててよかったです。
そうですね。基本的に差はないと思います。おそらく個体差レベルですね。

★ronjinさん

センサーが同じかどうかはわかりませんが、確かに色味が違うんですよね。
まぁ素人の比較なんで次もこうなるのかは自信がありませんが(笑)

★青空公務員さん

そうなんですよね。ないものは増やせないし、あるものは消せる。シャープネスを落とすことでモアレなどもなくなりますしね。

★本当ですか?さん

ん?私の知識不足かもしれませんがノイズリダクションはかけてません。

★気になったので実写してみました...

K-5と比較したわけじゃないんですが、ISO3200でノイズリダクション中をかけた写真を撮ってみました。まぁ私的にはありだなと。
K-5の時は通常時はISO1600くらいを上限にしていたので、ディテールを解像している分、ノイズリダクションでディテールが残りやすいんだと想像しています。
※拡大はピクセル等倍です。
※ISO1600(ノイズリダクション弱)でもやってみてます。
http://pentax.briefing-paper.com/1943

書込番号:15250347

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/25 18:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

k−5Us

k−5Us

k−01

k−01

ricky007さん、こんばんは。
ちょっと、お邪魔します。
この度、めでたく購入致しました。
立体感と解像感がいいですね!
そして、露出の暴れが無くなりました。安心してシャッターが押せます。
k−01との比較画像です。
レンズは☆16-50の50mm、f5.6です。(f2.8も撮りましたがピンボケでした)
カスタムイメージは雅、ホワイトバランスはAWBです。
皆様の参考になれば。
自分でスレを立ててもいいんですが、スレが乱立するのもいやなので、お邪魔しました。

書込番号:15250592

ナイスクチコミ!9


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

2012/10/25 23:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
当機種

ノイズリダクションなし

ノイズリダクション中

K-5元画像

K-5Us元画像

★田舎のペンタさん

おおっご購入おめでとうございます。
また、この板でも楽しいスレ立てお待ちしております。
私もいい加減いろいろテストに疲れてきておりまして...K-5ユーザも巻き込んで楽しい作品スレッドやりましょう!

★ノイズリダクションありで比較してみました。

K-5とK-5Usの高感度耐性には差はないという結論がでましたが、今回はISO3200でノイズリダクションをかけたときにどうなのかを検証してみました。

で結論。

・K-5Usのほうが解像している分(黒と茶色の瞳の境界や眉毛がわかりやすい)ノイズリダクション後の画像でもディテールが残りやすい。
・ノイズリダクションをかけることでディテールが失われることが問題だと考えるとK-5Usのほうが若干高感度が使いやすい。
・ただし、その差は僅か。どうとらえるかは人それぞれ。

というような感じでございました。
※1枚目と2枚目の写真はいずれも左がK-5で右がK-5Usです。

★はぁ〜疲れたぁ〜

それにしてもこの一週間いろいろテストしてきましたが、さすがに疲れ気味でございます。今回は人柱になると決めたのでいろいろテストしてみてますが...
後は...FA★レンズで解像感比較ぐらいで打ち止めしようかと。
AF追随性とかもやろうかと思ってましたが...どなたかにお任せいたします。

書込番号:15251888

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/10/25 23:49(1年以上前)

別機種

お礼の花を K-7ですが・・・

ricky007さん
お疲れ様です。m(_ _)m
様々な「比較系」スレ立てありがとうございます。

お蔭様で、私はK-5Usの購入の許しを 妻から得ることができました。
ありがたい限りです。
あとは時間(資金?)の問題です・・・

欲しがりません!買うまでは!!
m(_ _)m



書込番号:15252037

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/26 00:04(1年以上前)

ricky007さん、

いろいろテストして頂いて、ありがとうございます!
とても、参考になります。

結論として差はないとされている、最初のISO800〜6400の比較画像ですが、私には、差が出ているように見えます。
ISO800では、明らかにK-5IIsの方が解像しており、感度が上がるにつれて、差がわかりにくくなりますが、最後まで、K-5IIsの方が解像していると思います。
ところが、最後の、ノイズリダクションあり、なしの比較画像の方は、差がわかりづらい。

K-5IIsの方が、解像力は優れているが、被写体やシーンによっては、あまり、差が出ない場合もある、といったところでしょうか。

さてさて、K-5IIs購入見送りか、次モデルまで我慢か、なやましいところです。

書込番号:15252107

ナイスクチコミ!1


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

2012/10/26 01:49(1年以上前)

★皐月の樹さん

各方面でお世話になっております(笑)
K-5Usデビュー楽しみにしております。
私のほうもFA43デビュー...してしまうだろうなぁ〜と(笑)

★Photo研さん

こんばんわ。
私も、解像している...という点では、ノイズリダクションなしの画像には差があると思っています。おっしゃる通り特にISO800では顕著ですね。
私としては、ノイズの出方、高感度耐性に関しては差がないと伝えたかったのですが...nnn〜誤解をあたえる表現ですね。

で、ノイズリダクションをかけた画像に関してですが...
瞳の黒い部分と茶色部分の境目や眉毛の部分などK-5Usのほうが解像しているようです。その画像にノイズリダクションをかけた画像もやはり瞳や眉毛の部分に注目して比較すると当初から解像している分だけディテールが残っているのかなぁ〜と。私にはそう見えます(贔屓目か?)

まぁ当初から解像しているので当たり前といえば当たり前の結果なんですが...
→ 低感度での解像の差を高感度でノイズリダクションをかけても維持している
→ 単純に同じ被写体の写真ならばK-5のISO3200よりK-5UsのISO3200の写真のほうがちょっとだけよい
→ このほんのちょっとの差でこれまでISO3200を避けてきた方もK-5Usでなら使えると判断するかも?

...くらいの結論だということです。

おっしゃる通り状況によっての違いもあると思います。
曇りの日や夜間の屋外、あるいは被写体でどの程度の差がでるのかは、これからの実写の中で判断するしかなさそうです。これからも高感度を意識した写真をブログや価格の板などでUPしていこうと思いますので、Photo研さんなりのご判断をしていただければと思います。

nnn〜ますますPhoto研さんを迷わせてしまうのかもしれませんが...

書込番号:15252429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/26 08:05(1年以上前)

当機種
当機種

rickey007さん、おはようございます。
詳しい比較画像を作ってもらって、たいへんありがとうございます。
ここらで、k−5Us発売記念の画像投稿スレとかと作って、
みなさんに画像を投稿してもらうのが、良いのではないでしょうか?
その方が購入しようと思っている方にはわかりやすいのでないかと思います。
画像はいつもの16:9に切って、コントラスト+1、シャープネス+1です。

書込番号:15252865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/10/26 09:23(1年以上前)

ricky007さん

>私もいい加減いろいろテストに疲れてきておりまして...K-5ユーザも巻き込んで楽しい作品スレッドやりましょう!

おはようございます!ricky007さんや、ほかの方々含め、様々な状況、セッティングでの比較画像をみることができて、
大変ためになりました。ここみればカメラ雑誌の比較を超える情報量があるとおもいます。
比較のための2枚あわせの画像作成なんかも結構手間暇かかっていると思います〜

人柱様ありがたや〜お疲れ様でした!

書込番号:15253063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2012/10/26 10:39(1年以上前)

いやー、本当にありがたい情報です。
仕事でk-5使ってるのでUsどうしようと迷ってたので非常に参考になりました。

個人的には買い替えるほどのステップアップはないと
強く、そう強く思い込んで…勘違いしてまでも
Xデーが来るまで貯金しようと思います。

書込番号:15253278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/26 11:59(1年以上前)

こんにちは。

少し前にペンタのサービスセンターに素子やエンジンの改良などを質問したのですが
画像処理のエンジンはK-5 K-5U K-5Us で違いはないそうです。
高感度耐性やノイズ処理もこの回答から予想するに
同じ処理が働いているのではと思います。

元画像がシャープなK-5Usの方がディテールが残りやすいかもしれませんね^0^

余談ですがK-5はノイズリダクションOFFでも
iso3200では何かしらノイズリダクション的なものが
働く仕様のようです。
*ア○ヒカメラさんのテスト結果より

書込番号:15253527

ナイスクチコミ!1


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

2012/10/26 12:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

K-5エクストラシャープネス0

K-5Usエクストラシャープネス0

★田舎のペンタさん

そうですね。週末いろいろ撮影したいと思っているのでやりますか!
発売記念かぁ〜いいっすね。
ところで二枚目のお写真の森の部分の立体感みたいのがK-5Usの特徴のような気がしてます。

★チョロッコ8さん

わたくし、立派に人柱のお役目を果たせたのかなぁあ(笑)
最後に元々解像感の高いスターレンズで比較しようと思っております。最後までやりとげ晴れて人柱のお役目からはお暇をいただこうかと...

★むちょうさん

それも一手ですよ。
実際、比較すればするほどK-5の実力侮れじ!って気になりますもん。
昨日の夜、再度、月面で比較してみましたが...K-5に肉薄されてまして。
詳しくは...http://pentax.briefing-paper.com/1978

★北の猫熊さん

> 元画像がシャープなK-5Usの方がディテールが残りやすいかもしれませんね^0^

全くその通りだと思います。
また、処理系は同じということはテスト結果にもあらわれているようです。

> 余談ですがK-5はノイズリダクションOFFでもiso3200では何かしらノイズリダクション的なものが働く仕様のようです

なるほどそうなんですね。知りませんでした。
PENTAXもISO3200になると処理なしでは使えないという判断をしたということなんでしょうね。
勉強になります。

書込番号:15253661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/26 19:13(1年以上前)

>ricky007さん

こんばんは!
わざわざご返信ありがとうございますm(__)m

月のお写真、拝見しました。
この2枚ですとK-5のEXシャープネスの方がシャープに見えますね^^;


>なるほどそうなんですね。知りませんでした。
>PENTAXもISO3200になると処理なしでは使えないという判断をしたということなんでしょうね。
>勉強になります

本の受け売りで申し訳ないですm(..)m
ノイズに関してRGBのカラーノイズが揃っているので
ソフトウェア的に何かやっているのでは?と雑誌では推測してしまいた。

K-5を使っていてもノイズリダクションOFFでiso1600と3200ですと
3200の方がカラーノイズが少ないような気がしています。

素性の同じであろう素子のD7000と比較してもノイズは少ない傾向のようですし
使えないと判断したというよりは巧みなノイズ処理を施すことで
拡張感度iso51200まで使えるのかもしれません^^
GJ!

横レス及び駄文で失礼いたしました。

書込番号:15254869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2012/10/27 10:29(1年以上前)

ricky007さん、ブログ見ました。

ひょっとして、ひょっとしてですよ…

みなさん言わないだけで…

ちょっとだけやらかした感はあるのでしょうか?

書込番号:15257430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/10/27 11:14(1年以上前)

ご‥ごくり‥

書込番号:15257632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

2012/10/27 14:29(1年以上前)

★北の猫熊さん

そうなんですよね。
見ようによってはK-5のほうがいいって人もいると思います。

> ノイズに関してRGBのカラーノイズが揃っているので
> ソフトウェア的に何かやっているのでは?と雑誌では推測してしまいた。

なるほどですね。
そうかそういうおかげもあってISO51200が使える...確かに。
こういうところを宣伝しないのでPENTAXらしいとこですよね。

★むちょうさん

確かに。
私の勘違いですね。
ご心配おかけいたしました。

★チョロッコ8さん

ごくり...

書込番号:15258231

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッター音やAFについて

2012/10/24 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:509件
当機種
当機種
当機種

K−rやK−30と比較するとシャッター音が軽やかでいいですねぇ。
室内等の音が気になるシーンではいい感じになると思います。

AF速度や精度は自分の用途では全く問題有りません。
夜間や夕暮れ時の室内出窓から外の風景狙っても外しませんでした。

駄作ですけどBORG71FL+AFアダプタ使用のものを3枚ほど貼ります。
予約して発売日に買ったカメラとしては始めてでしたが買って良かったと思いました。

書込番号:15246201

ナイスクチコミ!16


返信する
写鉄鳥さん
クチコミ投稿数:27件

2012/10/24 18:31(1年以上前)

発売日のご購入おめでとうございます。
AFアダプタが入っても鮮明ですね。
私はK−7と300oF4で野鳥を主に狙ってます。
K−7はAF-Cが弱いのでいつも苦戦しています。
(もちろん高級カメラに明るいレンズでも腕が追いつきませんが)
K-5 II s の良くなったAFには期待してます。
もしよろしければ更にAFコンティニユアスの感想もお聞かせください。
欲しいなと思うカメラです。

書込番号:15246454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:509件

2012/10/24 22:38(1年以上前)

当機種

写鉄鳥さん

AFコンティニユアスの感想と言えるか判りませんが飛んでる鳥も何とか合わせ続けられたと
思いますのでK−rと比較するのはどうかと思いますが良くなっていますね。
(最上位機種なので当然とは思いますが・・・)

本当はカワセミ撮りに行ってるんですが、なかなか出会ってくれません。
ほぼ同時期購入したオリのEPL5と比較撮影したいんですが2台持ちは嵩張って大変・・笑

書込番号:15247737

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ59

返信6

お気に入りに追加

標準

K-5Us vs K-5 FA31mmで解像感比較してみた。

2012/10/24 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

開放f1.8で比較

解像度ピークのf5.6で比較

f5.6のエクストラシャープネス+1で比較

K-5(エクストラシャープネス+1)とK-5Us(シャープネス0)で比較

FA 31mm F1.8 AL Limitedの解像度テストをK-5UsとK-5でやってみたので、FA31mmを介して両者を比較してみました。

ローパスフィルターレスとはよく言ったもんで、ほんとに一枚フィルターというか膜を取った感じになりますね。

K-5でテストした時点ではF5.6にエクストラシャープネスをかけた写真などは素晴らしい解像感だと思っていましたが、K-5Usでは明らかにその数段上をいくようです。一番右の写真を見てもらえれば一目瞭然ですが、K-5+エクストラシャープネス+1の画像とK-5Usのシャープネス0の写真がほぼ同等かと。

※FA31mmのK-5、K-5UsそれぞれのF値別解像度テストの結果はこちらにあります
K-5:http://pentax.briefing-paper.com/1121
K-5Us:http://pentax.briefing-paper.com/1864

※テストは以下の条件でやってます。同じ環境でやってますが...光線の具合が違いなどはプロではないのでご容赦ください。
ボディ:PENTAX K-5、PENTAX K-5Us
ISO:200
カスタムイメージ:ナチュラル(パラメータは全てプラスマイナス0)※エクストラシャープネスのみ+1
露出補正:+1
環境:室内(天井の蛍光灯、被写体脇に白熱灯)

書込番号:15244153

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:29件

2012/10/24 11:07(1年以上前)

ricky007さん

すばらしい比較、勉強になります。
K-5Us、のどから手が出るほどほしくてかじりつきでみてます(笑
リンク先にあるK-5Usのエクストラシャープネス、もはや別次元ですね。
写真は解像度レースじゃないぞ、と諸先輩からのおしかりが聞こえてきそうですが、
新商品の性能比較祭りは、オタクとしては楽しすぎます(笑
同じようにお札撮影で、f5.6、ISO3200だったらどうなるのか気になるところです、、、
(と、淡い期待w貧乏人に愛の手を!)

質問ですが、この切り出しは、画像の中央からでしょうか?周辺からでしょうか?

書込番号:15245130

ナイスクチコミ!3


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

2012/10/24 11:31(1年以上前)

チョロッコ8さん、こんにちわ。

お役にたてていいるようでなによりです。
上記画像は、中央部分です。
周辺部分の比較はどうやったもんか考え中なのですが、ちょっと面倒でやってません(笑)
ISO3200の件やってみようと思います。
ISO1600、ISO3200、ISO6400あたりは、皆さん興味あるところだと思いますので...
今しばらくお時間を(笑)!

書込番号:15245202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 16:29(1年以上前)

良く観ると極細線が段階的に。

強拡大だから仕方の無い事なのか。

画像エンジンの仕業か。

初期に良く見かけたラーメン線の改良版なのだろうか。

書込番号:15246063

ナイスクチコミ!1


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 17:25(1年以上前)

「本」の字の左辺りの線の揺らぎで描かれた「NIPPON」という隠し文字(透かし?)が見事に解像してますね。

書込番号:15246237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/10/24 20:55(1年以上前)

ricky007さん

いつもお世話になっております。m(_ _)m
いつも参考になるスレ立てありがとうございます。

K-5Usの方、よく解像してますねー!
思わず財布の中から千円札引っ張り出して凝視してしまいました(笑)!
実物と見比べると、K-5Us+EXシャープネスの解像感がとても自然であると感じます。

追伸:
Similar-Imageの方、かなりパワーアップされましたね〜!ありがとうございます。
あとでまたアップロードしておきま〜すv^o^

書込番号:15247124

ナイスクチコミ!4


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

2012/10/24 22:07(1年以上前)

皐月の樹さん、こんばんわ。

こちろこそいつもお世話になっております。
Similar-Imageのほうも素晴らしい作品をご登録いただきありがとうございます。

K-5Usのエクストラシャープネスの画像(本当はエクストラシャープネス0で十分なんですが...比較のため)は紙の質感まででているように思っています。贔屓目なんじゃないかと突っ込まれそうですが...

書込番号:15247542

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

簡単なレビュー

2012/10/23 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:897件
当機種
当機種
当機種

K-5IIs使ってみました。K-5とは明らかに快適感が違いますね。

AF速度、AFの動体への食いつきは未確認です。
(使う事がないので検証するつもりも無いです)
遠景についてはいずれ確認する予定ですが、K-5より明らかに
良くなってる感触は持ってます。



------K-5から良くなった点-----------------------------------------------------

1.AFが正確になったので、ピント調整でイライラしない。

   K-5のときは撮影してる時間よりピント調整してる時間の方が長いので
  いつの間にかK-01しか使わなくなっていましたが、K-5IIsを入手したら
  K-01を使う機会がかなり減りました。
   いちおうK-5をフォローしておくと、K-5のピント精度はそんなに悪く
  無いと思いますが、K-01が良すぎてコレが基準になったんで、相対的に
  K-5に満足できなくなったと言うことです。

2.レンズが絞り開放付近で使える。

   F2.2まで開けてもピントがしっかり来て、ピント部分がシャープに写ります。
  これまではF3.5〜4以上に開けるとぼやっとしてたので、開放を使う機会が少な
  かったですが、今後は躊躇なく開放が使えそうです。(FA77)

3.シャープネスをかけなくてもシャープ。
4.液晶が引っ込んだので、鼻があんまり当たらなくなった。




---------K-5から悪くなった点--------------------------------------------------

・無し



--------K-5から改善して欲しかった点---------------------------------------------

1.連写後のバッファ詰まり、低速な書き込み速度。

   ここはぜひとも改善して欲しかった。使ってて唯一のウィーク
  ポイントと思います。

2.ライブビューのバタバタ感。
 
   AFが良くなったので、あまり重要ではなくなりましたが、K-01の
  ほうが快適。


3.SDカードが取り出しにくい。

書込番号:15243058

ナイスクチコミ!7


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/10/23 21:52(1年以上前)

ぜにたーるさん こんにちは

>3.SDカードが取り出しにくい。

この件は、私の感想は改善しすぎて押し込んで一揆に指を離すと
SDカードが飛び出して外に落ちてしまう事が有るのですよ。

書込番号:15243239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/23 23:20(1年以上前)

>2.レンズが絞り開放付近で使える。

開放での作例のUPを観たいです!

3姉妹で77oは持っていないので、とても興味が有ります。

書込番号:15243685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件

2012/10/24 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポール(全体)

ポール(拡大+露出補正)

ススキ(全体)

ススキ(拡大)

>itosin4さん

そうですねえ、コントロールが難しいです。^^;
出てこないか、飛んでいくかの落差が激しいです。



>BOOーBEEさん

人物しか撮ってなかったので、あわてて身近なものを
撮ってきました。サンプルがイマイチですが何となく
分かっていただけるかな。^^

書込番号:15247283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件

2012/10/24 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セイタカアワダチソウ?(全体)

セイタカアワダチソウ?(拡大)

リポD(全体)

リポD(拡大)

あと少しサンプルを。
被写体がつまらなくてすいません。^^;

そのうちちゃんとしたものもアップします。

書込番号:15247327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/10/25 06:52(1年以上前)

SDカードの出し入れのしにくさは私の個体もK-5と変わらないですよ。

それよりも、起動時のダストリムーバルの音がK−5に比べてかなり大きくないですか?
FA43を付けて1m離した距離で、ジャッという音が聞こえます。
K−5のシャッではなく、ジャッというイメージです。
こんなものでしょうか。

書込番号:15248793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/27 20:05(1年以上前)

>ぜにたーる さん

作例ありがとうございます。

ISOは1600までしか使わない様に心掛けてますのでドリンクの作例など大変参考になりました。

オークションで安く買える様に毎日にらめっこしますです!


最近ではFA3姉妹の一番大きな数字が勝手に200mmになりそうな感じです。(笑)


まぁ、まだK−5とK−mですけど。。。

書込番号:15259427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング