このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 13 | 2014年10月17日 23:38 | |
| 124 | 27 | 2014年10月17日 17:04 | |
| 138 | 19 | 2014年10月15日 19:40 | |
| 86 | 8 | 2014年9月24日 23:47 | |
| 29 | 4 | 2014年9月23日 09:28 | |
| 35 | 4 | 2014年9月16日 21:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
バシャバシャ撮る蔵さん、こんばんは。
先日の皆既月食は食が最大になるときには肉眼で見えにくいほど薄くなって撮影が難しかったです。
とりあえず赤い月が撮れましたのでアップしますね〜。
書込番号:18043987
6点
> -瑞雲-さん
いくらなんでも遠近感が合わない(笑)
書込番号:18044067
8点
市民光学さん、こんばんは。
>いくらなんでも遠近感が合わない(笑)
やっぱり不自然ですかね?
多重露出がマイブームなもので、やり過ぎちゃいました。(^_^;)
書込番号:18044197
1点
月が真上にあると「月」のみしか写らないので、
-瑞雲-さんの多重露出はナイスですね。
おまけに広角と望遠が同居して面白いです。
書込番号:18044277
1点
ワインとチーズさん、お褒めの言葉ありがとうございます。
仰るとおり月だけの写真って単純なので何枚か撮れば飽きちゃうんですよね。
なので私は月と一緒に夜景を撮ることに面白さを感じてまして、でもそれには問題点が2つ。
1.月は結構明るいので夜景の明るさに合わせた露出で撮ると真っ白になる。
2.夜景を広角で撮影すると月がとても小さくなってしまう。
その問題点を解決するのがズームレンズを使用した多重露出です。
月と夜景を別々に撮影できるのでそれぞれの適正露出でに合わせられるし、夜景は広角で撮り月は望遠で撮れば月を大きく入れることができます。
もちろん月が実際より大きくて不自然なのは承知の上。
最初はK-5とセットで買ったDA18-135mmF3.5-5.6で撮ってたのですがもっと月を大きくしたいと思ってこの前シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSMを買ってしまいました。(^^)
面白ければOKというのが私の基本スタンスです。
書込番号:18044419
3点
多重露出はいまいち使うシュチュエーションが浮かばないので、使わずじまいです。。。
今度挑戦してみます。
書込番号:18044605
1点
>多重露出はいまいち使うシュチュエーションが浮かばない
月と無関係かつ他社機の事例ですが、ピントの合った一枚と微妙にピント外した一枚の合成で、
ソフトフィルターっぽい効果出すのに利用している人が居ました。
書込番号:18045129
0点
>多重露出はいまいち使うシュチュエーションが浮かばないので
PCでも合成できますが、
望遠ズームや単焦点では、
ボディ内多重露出は、たまにします。
ただし、今回は皆既月食を甘く見て、
欠けた時は、手持ちでは撮れなかったので、
諦めました。
コスモスとコラボを狙ったのですが・・・・(-_-;)
過去既出ですが、
ズームと単焦点でのボディ内多重露出です。
1、2枚目・・ズームレンズで多重
3枚目・・・・単焦点での多重
4枚目・・・・月食や多重ではありませんが、
地平線近くの赤く見えた月
書込番号:18045189
5点
みなさんいろいろありがとうございます。
月の近くにあったのは天王星だったんですね。
自分の写真にも写っていたので何の星かなと思っていました。
自分は職場だったので、三脚がなく、手持ちで撮りました。
少しぶれているけど、思ったよりは良かったです。
露出はマニュアルで満月状態に合わせようとしましたが、隠れていくにしたがって
厳しかったですね。最後もその露出で撮ったのですが、写らなかったので
Avでとりました。ISO感度が高いことの恩恵を受けました。
フィルムだとこうはいきませんよね。
フィルムも好きなんですけどね。
書込番号:18045780
0点
ISO感度を上げて撮影されましたでしょうか?
もう少しSSを短くして1秒以下にすると月の動きを止められたかも知れませんね。
書込番号:18062038
1点
バシャバシャ撮る蔵さん、こんばんは。
ちょっと時間がたちましたが、かなーり久々に貼ってみます。
300mmとかの望遠で撮るよりも雰囲気を楽しめるように、Planar 85mmで。
都内の自宅からですが、このあと雲に隠れてしまいました。
書込番号:18063223
5点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
ビギナーの練習オヂサンです
どこにでもいます(笑)
WRなので星55にフードをつけて傘もささず
夕暮れの小雨の町中を歩きましたが
重いこと以外は気にせず過ごせました
いままでやったことのないスナップでしたので
ショボイながらも何枚かUPしてみますね^^
16点
sukeさん、こんばんわ!
守備範囲は自分でよく分からないのです
ただ、ヘタクソなりにこうやって晒すのはイヤじゃないです(笑)
シャッターをきる瞬間って、ものすごく色気がありますよね
これって何だろうね
書込番号:17467314
2点
写真は光さん、こんばんわ!
ファミリィ割烹も微笑ましいですがアサヒにもホロッと(笑)
やっぱり・・
女性を撮るのと同様に(?) 精一杯おさめたいじゃないですか
未熟者ですが、写真て全身で撮るものなんですね
書込番号:17467367
2点
mhfgさん、こんばんわ!ありがとうございます
海いこうスレッドも、この先どうなるやら^^
という、行き先不明なところが面白いんですね
答えや解説なんかもありませんし みんなぶっきらぼうで良いんです
男どもは、もともとそういうものなんです(笑)
それに何度がつぶやいておるのですが、日本は島なので
なれてくると海なし県の内陸部にいても海は感じとれますよ
カメラはイマジネーションをかき立ててくれる楽器のようでもありますね
書込番号:17467445
3点
へえ
松本には5年間住んでたけど松本城以外わからない
信大のとあるサークルには社会人ながら参加してました(笑)
書込番号:17467777
1点
松本城はどこから撮っても絵になるんだよなぁ。
それに比べて小田原城ときたら(w
書込番号:17468163
2点
何年前の卒業生かはわかりませんが、旧制松高ではないですよね。
昔の店だと、田楽、川魚料理の木曽屋が建て替えて営業中です。
翁堂も、カレーのデリーも昔のままですよ。
高いお店は、しずかも、桜家も、鯛満もありますよ。
信大前にピカドンの看板までは確認してるんですけどね。
書込番号:17470185
2点
あふろさん、こんばんわ!(勝手に省略ごめんなさい)
そうなんですかー!
ここはナワテ通りのミドリ町・・
以前はJazz喫茶アミ そしてシネサロンなど松本文化のコアだったんですけど(笑)
喫茶まるもやマサムラの洋菓子店、スイートなどずっとがんばってほしいですね
もっともっと紹介したいところもありますが今回はこのへんで^^
書込番号:17470195
3点
おお。彗星倶楽部のネオン!
もう少し暗いととってもいいですよ。
あの怪しい雰囲気がたまらない!
中はいたって普通の飲み屋さんだとか。
ストックが見つかったら載せますね。
書込番号:17470203
2点
arenbeさん、こんばんわ!
烏城をまじまじと見てみると天守にも銃口があったりしてね
でも赤い橋と月見テラスがあったりしてちょっといい
むかしは市民の公園に開放されていたんだけど、あの美ヶ原とともに町のシンボル
同じく女鳥羽川沿いもさして変わりませんね(笑)
神社とお城と河・・ このパワーっていったい何なのでしょう
書込番号:17470246
1点
沼の住人さん、こんばんわ!
どわああーーっ! 彗星倶楽部わかりましたか?(驚愕!)
ももももしかして コウさんをご存知だったりして・・
もとの蔵の店舗も開発に徹底抗戦してましたよね
ネットってこれだからすごい^^:
トリスバー銀馬車はもうありませんが翁堂は今日も蝶ネクタイでがんばってます
いまだにバンカラカツカレーが進化してるのには拍手したいところ
こくぶはモト従業員が別の場所であのフォルクスラーメンやってる?(デリーのそばらしい)
ピカドンねえ(爆) ちかくで下宿してたものですから
入り浸っていたのはアミ ときどきエオンタ
まいあさ無料時間をねらってビーナスを走りまわってた変な学生でして
そのまま松本で就職もし、四柱神社で結婚式をあげたんだよなあ
ああ、マジに老後は移住したいです!(笑)
書込番号:17470312
3点
フィルムからデジタルに変わって、夜間撮影が手持ちでできると夜間のスナップのテストをしていたときに彗星倶楽部の撮影をしていました。雰囲気あるでしょ。
まさか、D300を使っていたときのが最後とは!
ぜひ、K-5系で再撮影したいものです。
最近、ご無沙汰しているのが判明したので、時期を見計らって行きたいと思います。
書込番号:17470385
8点
私は松本の学生じゃなかったので、1年きりで、卒業してからの方が滞在日数が多いかもしれません。
彗星倶楽部は行きたいんですが、体を壊して飲めないんですよ。アルコール好きなだけに悔しい!
遠兵の地下にあったとんかつのたくまは駅前で営業していたんですが、ここ数年、行ってないなあ。
この十年くらいで市内の道がずいぶんと変わってしまいましたね。
書込番号:17470584
3点
沼の住人さん、ありがとうございます
感激しております!!
やっぱ、ここなぜか撮ってしまうんですよね^^
この路地のつきあたりは右にクランクしてマサムラの洋菓子店へ出るのですが
なんと通りをはさんで向こう側へも路地がのびております・・
あの滝田ゆうさんの漫画をおもいだしますね(笑)
むかしの話ばかりで恐縮ですけど
あさ、こういう路地をあるいてると どこも朝げの味噌汁の香りがしたものです
いつか彗星でばったりお会いしたいものですね^^
書込番号:17470587
7点
写真は説明しないがはなという気もします。見る人間に想像させるのも、写真の面白さ。
切り取った景色の中で、嘘をつくのも写真の醍醐味のような気もします。
やはり、k-5系の写真は綺麗ですね。こりゃ、撮りに行くしかないですね。
実際に街の中にあるのに、まるでセットのような感じのするナワテ周辺の景色が好きです。
彗星倶楽部と言わず、何処かの街の中で、ふと酒場のカウンターで、一眼レフを持った人物がいたら、私かもしれませんよ。
書込番号:17470745
5点
こんにちは
松本市民なので思わず参加してしまいました。
急だったので手元に松本市街地ネタが何も無く、昔撮った美ヶ原で濁してすみません。
明月館あたり上土あたりでは、たまに嵯峨野さんに出没しております。
信大生なら詳しいでしょうね。
先週はひさびさ{力寿司}さんに行きました。
書込番号:17473017
4点
初めまして。
機種違い、季節違いですがお邪魔します。
2011年に松本に行ったとき、雨でしたが、k-rで無謀にも撮りました。
最近k−5Uを買ったので、いつかはリベンジ(笑)したいと思ってます。
書込番号:17474511
3点
ありがとうございます
沼の住人さん、おっしゃるとおりです^^;
じっくりと精進したいと思います
すばらしい3枚の写真は目にやきつきました
いちど見たら身体にスッとはいっちゃった(笑)
おいしく淹れたベテランの珈琲のようにエッセンスがサラリ
その場の小音まできこえてまいります
yukamayuhiroさん、うなぎのまつかの近所にも住んでおりました
げんちの井戸は甘くておいし〜〜♪
ここらのお年寄りが異常に長寿なのはリンゴと小梅とこれのおかげですかね
んで、そのよこにお蕎麦やさんができてるんですが
これがまた市民感覚でいうと「ふつうに」おいしい!!
老舗そばやさんが世代交代で次々と残念になっていくなか・・・
あたらしく真摯な息吹はとてもうれしいです
大糸線・・・ むかし汽車にのった世代です
イルカさんのなごり雪でも「汽車を待つ君の・・」って(笑)
あ、常念でしょうか 登ってはいませんがいいらしいですね
バイクで靭帯をきっちゃったのでもうハードにはやれませんが
またユルユルと歩きたいと思っております
昨年の大晦日はk−o1をぶらさげて雪のウツクシを歩いておりました
あの曲に反応してくださりありがとうございます^^
ラジさんが歌ってましたね 北海道はライダーの聖地というか海です
また道東へ彷徨いにいきたいですね
kazusyopapaさん、ありがとうございます
松本の雨の写真って番外中の番外だと思うんです^^
いつもパカッと晴れていますからね
でも寒いです 秋は寒すぎます(爆)
いま想像しても信州のキンとした「しみる」寒さの色気でしょうか
ベースにはこれがあるから吸い寄せられるんでしょうね
松本は不思議な静けさとあたたかさをもつ町です
ぜひリベンジいたしましょう
こんかいは防水セットのk5UsとDA55という画角で第一ラウンドをおえました
これまで広角側でばかり撮っていたんですけど大リーグ養成ギプスをつけた感じです
自分的にはボコボコにやられて瀕死のありさまでしたが(笑)
次回は大好きなHD35で彷徨ってみようかなと思っています
書込番号:17474936
3点
おはようございます。
間違って自宅からの常念岳をアップしてしまいました。
私の実家からの常念は最高です。(安曇野市)
毎日見ている光景が、みなさまの高級機からアップされた画像を見ると、新鮮で新しい感動を覚えます。
ただ街中に居るのと違い、いつもの光景もとても綺麗に感じます。
いま現在は、松本インター西に住居を構え暮らし始めましたが、こちらは農村地帯で近所の付き合いも昔ながらで大変です。
自分でも「松本」っていい名前だし気に入っています。
書込番号:17475457
2点
おはようございます
連休もきょうでおしまいかあ・・(笑)
何処へも遠出せずにヂモト散策しておりましたよ
明け方の海へいってみたり山奥の渓流にいってみたり・・
農村地帯でもみんな面白いことやってますね
地元誌をみて訪れてみると、え! あなたでしたか〜!てな感じで
http://ameblo.jp/muragohan/entry-11581484597.html
カミさんは何十年ぶりにサイクリングをやってケツいたい〜とか
自分は何十年ぶりでむつかしい本を読んでみたりだとか
そこそこ楽しいGWでした
・・・
松本は第二のふるさと
まだまだ知らないところだらけですが、またフラリと散歩にいきますね
書込番号:17485039
3点
スレ主さま
まだまだやりましょうよ。
ホントは毎日アップできます(笑い)
携帯ですみません。
デリーのカレーやの斜め前にある焼き鳥屋です。
最近嵌ってます。
http://pub-oldrock.com/
最近外人さんが多いです。
アイリッシュビールが飲めるからでしょうかね。
3年ほど前に仙台の同じようなパブの店につれていってもらったら、松本のこの店に何度も通っていたそうです。
そして松本民芸家具で同じような店内にしたそうです。
書込番号:18061779
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
.
すんません タイトルが思いつかなくて
Usの写真は以降、すべてここへあげてみようかと思います
ビギナーですがローパスレスに興味があって
おそらく鳥だけじゃなく山岳撮影には最高だろうなと思っていました
この日、立山へ行くはずが妙に胸騒ぎがして再び八方池へ
雲海と紅葉が同時に楽しめる絶好の散策日和
秋らしい好天でアルプスはどこも賑わっていたと思う
御岳が噴火したのは、この直後でしょうか・・
ご冥福をお祈りいたします
18点
.
この日、三脚も持たず 超軽装ハイキング作戦で・・
シャッタースピードあげたり、いろいろやっております^^
Rawで見てるとUS+☆55 って山岳用じゃないのかって思う
書込番号:18019082
10点
.
手持ちでそこそこ写っているんじゃないかな
一発撮りだからズームのような修正はきかないけど
なんか・・ これもありかな? なんてね
書込番号:18019247
9点
suzakid66 さん、こんばんは!
3枚目、4枚目、6枚目、8枚目、凄く好きです♪
御岳の噴火、本当に残念です… 心からご冥福をお祈りいたします。
私のお気に入りの風景のひとつは、草津白根山の雪の回廊です。
毎年4月末の楽しみになっています♪
助手席から撮った画像であれなんですが、雰囲気だけでも伝わればとアップします。
ドライバーズシートで前走車によっては、クリッピングポイントしか記憶に残らないので、
助手席は景色が見れて良かったです(笑)
DA★50-135、こういったシチュエーションで便利です♪
三脚も持っていったのですが、皆先を急ぐので使えませんでした(笑)
書込番号:18019325
10点
おおっ 神父村さんビートマニアですね?(笑)
R292大好きですよ〜〜 長野ではナンバーワン
開田高原の361も好きでよく流しにいってましたが
親類が日義で旅館をやっているのですが当分のあいだ大変だろうな・・
志賀草津は年に2度はふらふら走りにいきます
で、晩秋に万座温泉へライダーさんをさそったりしてます
あ、こんどのHD16-85WRでしたっけ 山岳ズームはそっちを狙いますよ〜〜
じつをいうとHDコーティングファンなのでした(笑)
書込番号:18019405
2点
.....
と、いうことで
山風景をのせてみましたが
とくに山のスレッドではございませんので
水族館だったり航空祭だったりコスモスだったり合掌造りだったりバイクだったり
そのときの気分と感覚でUSと遊んでいきたいと思っております
どうかよろしくお願いいたします それでは今日はこのへんで おやすみなさい
書込番号:18019525
13点
.
松本へ
市内散策は ナワテ 中町通りへいってしまう
お世話になった人との再会もあり
やっぱり町のかがやきとは人そのものだなあとあらためて思った
左から翁堂 四柱神社 ナワテのファンシーショップ
書込番号:18023492
5点
.
そろそろ松本からさようなら
いただいたぶどうをかかえながらゲンチの井戸へ
市内のド真ん中にある湧き水がほんとうにおいしい
アルプスとお城
ふつうに奇蹟の町 いつまでも輝いていてほしい
書込番号:18023506
6点
suzakid66 さん、こんばんは!
15枚目、22枚目も良いですね〜♪
DA★55、工夫次第で何でも撮れちゃうんですね!
画角や用途が被るレンズが多くて我慢していたのですが、欲しくなっちゃいますね〜
でも、K-3推奨レンズがリーチになっちゃうので、DA★300を我慢出来なくなりそうで怖いです(笑)
草津白根山、肝心の雪の回廊とナンバープレート未処理画像を取り違えてしまったので、追加させて頂きます〜
(削除依頼したところ、未処理画像だけ選んで削除して頂けました。細やかな配慮が嬉しいです♪)
>おおっ 神父村さんビートマニアですね?(笑)
はい! コイツを愛さなければ、もっと色んな車に乗れただろうに(笑)
>志賀草津は年に2度はふらふら走りにいきます
私も石の湯ロッジでホタルを見ていた頃は、年に2度行ってました♪
万座プリンスホテルの露天風呂も大好きです〜
>あ、こんどのHD16-85WRでしたっけ 山岳ズームはそっちを狙いますよ〜〜
気になりますよね〜
DA★16-50と同等以上の色乗りで、逆光に強かったら私も…
>じつをいうとHDコーティングファンなのでした(笑)
私もです(笑)
FA31Ltdは、HD化されるのでは?と買いそびれ…
DA12-24はトキナー版発表の噂が出た直後に売却… HD&WR版、未だでしょうか???
これから発表されるレンズ群、楽しみですね♪
書込番号:18025539
5点
神父村さん、こんばんわ ありがとうございます
ナンバーはちょっと気になってましたよ(笑)
☆55はビギナーにとって鬼教官のようにこわくて・・
でもそれがどうした〜〜! って感じで撮っております
あとで データ みるともうめちゃくちゃで自分で大笑いしてますが^^;
初めて買ったレンズがHD35で、もう写りの美しさにビックリ
こんなレンズを出してるメーカーなら! と確信して
ようやくUS購入にふみきったしだいです
アルファも富士もみんな候補だったんですけどね
でも35だけが異様にすごいのかも? という気もしないでもない^^
まあ、とにかく練習しないとわからないことだらけですが・・
ビートのようにとことん走りこんでいきたいです!
あ、昨年の日記がみつかったのでのっけてみます
よかったらのぞいてくださいね
http://imp.webike.net/commu/diary/80157/#photo562545
書込番号:18026539
4点
素敵な写真ばかりで、
現地に行ったような気分になりました。
ビートでマスツーはすごいですね!
私も先日、奈良の曽爾高原にいきました。
生憎、天気は悪くススキはあまり色づいていませんでしたが
久々のハイキングを楽しめました。
好天であれば一面、金色のススキを見れたのですが。
いよいよ日本のボーナスステージ(秋)なので
たくさん活躍させたいです。
書込番号:18027556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
.
とろわささん、ありがとうございます
ソニと読むんですか 阿蘇と少し似た雰囲気がありますね
断崖・・ じつはこちらにもスッゲエのがありまして
ちかぢかUPしてみますけど 大きすぎて写らんかも^^;
ススキは以前に箱根の仙石原とかいう場所を訪れたことがあります
いよいよマジックシーズン?になってまいりました
昨夜の皆既月食も堪能されたことと思います
秋の静かでややあいまいな夕暮れを2枚あげてみます
US ガンガンいきましょうね!
書込番号:18030704
2点
suzakid66 さん、こんばんは!
>ナンバーはちょっと気になってましたよ(笑)
すみません… 今度はシラフで貼りました。 酔っぱらって貼るとダメですね…
>☆55はビギナーにとって鬼教官のようにこわくて・・
噂どおりのピントが薄さですか?
>初めて買ったレンズがHD35で、もう写りの美しさにビックリ
私も最近買って、気に入っています♪
ただ、風景で気に入ったのはまだ撮れていなく、kidさんの作例の美しさにビックリです!
>あ、昨年の日記がみつかったのでのっけてみます
拝見しました〜 良いですね♪
Chapter.1の光芒が力強くて気になるのですが、レンズは何でしょうか?
とろわさ さん、こんばんは!
2枚目、良いですね♪ タムキュウでしょうか? 4枚目も凄く好きです♪
>ビートでマスツーはすごいですね!
アデ管というマフラーが良い感じに鳴くので、トンネルが楽しみですよ♪
>いよいよ日本のボーナスステージ(秋)なので
ナイス表現! 楽しみな季節ですよね♪
書込番号:18032919
4点
suzakid66さん、こんにちは。
覗きに来ちゃいました(笑)
2人歩き素敵だなぁ、うらやましい(^^)
浮いてる写真がGood(笑)
相方さんの後ろ姿と雲海も好きです。
Usって、もう6万円切ってたんだー。
これからの季節は防塵防滴で-10℃でもOKってのが心強いですよねぇ〜。
皆さんのキレイな写真見てるとついつい欲しくなります…(^_^;)
しかし本当に山の写真も街の写真も…
ぜんぶ奥行きを感じる写真だなぁ。
私のは何でのっぺりしちゃうんでしょうかね?(^_^;)
手ぶれやピンぼけと違って、のっぺりの解消法は難しいです。
あ、Usじゃないので写真無しです。
変なひとりごとになっちゃって、ごめんなさい(笑)
書込番号:18038485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
八方池の写真が目についたので。相席させてもらいます。
私も嫁さんと何年かぶりに山歩きしてきました。
といっても黒菱からリフトに乗って八方池までお散歩程度でしたが。
カリマーのジョーブラウンを背負って、中身はほとんど空っぽ、パンがつぶれないようにプラスチックのケースに入れて、コッフェル、ガスコンロ、もろもろ入れて見てくれだけは中身が入っているようにパッキングして、カメラはK5U−Sと16-50★、60-250★、D7100と16-85、80-200F2.8、マンフロットの三脚を積んで歩きました。
青空の色はペンタックスが良い感じ(好みによりますが)に出ますね。
ハンググライダーで飛んでいる人がいましたが気持ちよさそうでしたね、一回飛んでみたいかな?
すべてJPEG現像、編集なしの撮って出しです。
PS: 9月27日の御嶽山の噴火はびっくりしました、当日は御嶽山へ行くつもりだったのですが急用ができて中止して家で打ち合わせをしていたところ噴火のニュースが流れて「え〜〜 」と嫁さんと声を出してしまいました。
御嶽山で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
書込番号:18046747
5点
suzakid66さん、こんにちは。
>ソニと読むんですか 阿蘇と少し似た雰囲気がありますね
はい、
私もなかなか覚えられずパナソニックだのソニーだの言いながら
覚えました...笑
非常に甘い夕暮れ、
ありがとうございます。
画面上のものなのに、体が夕陽に照らされてぽかぽかする気分になりました。
神父村さん、こんにちは。
こんにちは。
>2枚目、良いですね♪ タムキュウでしょうか? 4枚目も凄く好きです♪
ありがとうございます。
マクロ伝説と自称してしまう(あれちょっと恥ずかしいような...笑) Tamron 90mm (172E) です。
話それますが、先日レンズを除いたらカビか何かが見えたので
分解したらバルサム切れでした orz
今のところ影響なさそうので気にしていませんが、気分はよくありません。笑
>アデ管というマフラーが良い感じに鳴くので、トンネルが楽しみですよ♪
なるほど。
イエローのビートを見かけたら神父村さんのご一行かもしれないですね。
団子虫さん、こんにちは。
素敵な青空ですね。
緑が素敵なペンタ機ですが、
青もオリンパスブルーに負けるとも劣らない発色をしてくれるので大好きです。
スレ汚しで申し訳ありませんが、
日本の秋、追加でアップさせてください。
書込番号:18055353
4点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
.
9/20 小松航空祭にて 13万2千人だったですと
コークスクリューも撮ってたんですが、なま見にいそがしくて^^
ビギナーのあまいショットであしからず
とりいそぎご報告まで
45点
キレイに撮れてますね。これだけ青いとマイナス補正は要らなかったかも?
書込番号:17962420
7点
うわーーーー(O_O)
見事な青空になりましたね。
ここ何年も曇か雨空の小松航空祭でしたから。行きたかったなぁ。
書込番号:17962891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます
海辺で付けていたサーキュラーがはずれなかったで
そのまま勝手にくるくる回っていたのでございますよ〜(爆)
まあ、機体アップよりもフォーメーションやスモークラインの美しさが印象的でしたから
天気は3分の一くらいまだ曇ってまして
スタークロスやキューピッドもばっちりでしたが広角をもってこず・・
もったいないことをしました
しかし、みなさんD4やEOSに800mmくらい付けて
素手で振り回しておられるのを見てカルチャーショックをうけました
まるで巨大手筒花火じゃないですか!(驚愕)
あれだったら低空旋回中のコクピットの計器針まで写るんじゃないかな
といっても、カカクコムにはあまり多くUPされていませんでしたねぇ
洲崎氏のようなすごいのもどこかで見てみたかったんですけどすこし残念
でも、これからのいい経験になりました
P.S.
青空に向かってタララーッと連写してると、すっごく気持ちいいですね!
航空機スペシャリストさんたちの気持ちがちょっと分かるような気がしました
ほんとうに楽しい一日でした
書込番号:17967800
4点
素晴らしい写真がとれましたね。このような空の色合いが撮れたとき、K5Usをもってて良かったと思います。どんどん使い込んでこのカメラを使いこなせば、他社の素晴らしいカメラにも負けない位の写真が撮れると思いますよ。
書込番号:17968488
2点
.
ありがとうございます
購入してまだ半年くらいでして、レフ機ビギナーもいいとこです
むかーしスバル WRXが世に出たころ 試乗したアリバタネンさんが
> うーん、こいつにはナニカある・・
そんな直感がUsにはありますね ギュッとしぼった感じからオーラでてます^^
まだおっかなびっくり運転していますが?
これからですね〜〜 乗りたおします(笑)
書込番号:17970250
9点
.
ブルーインパルスをずっと追いかけていきたいくらいですが
そろそろ、おひらきですかね
これからは赤トンボとコスモスを撮ってみようかな〜〜
ありがとうございました
書込番号:17970281
7点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
.
じつをいうと35年ぶりくらいに乗ってみました
床はオイル塗りの木製ではないし
風呂敷をかついだお年寄りもみかけませんでした
スマホを凝視していない人はめずらしいくらいで
かわらないのは・・ 揺れ方でしたね
がったん〜〜 ごっとん〜〜〜
(リフレイン)
16点
ナイス d(^○^)b いい味、出てますねぇ〜〜♪ お見事です♪
書込番号:17965238
2点
ありがとうございます
右奥のほうにカオナシが座っているの 見えます?
書込番号:17967715
2点
素晴らしい表現です。
つげ義春の世界みたいですね。
書込番号:17970386
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
Us使いのみなさん こんばんは。
仕事帰りに吉野川沿いをドライブしながら走っておりましたところ。。。
んっ!?川で何かやってるぞ!!! ラフティングやってるやんけっ!!!
これは撮影せねばっ!と久しぶりにUs出動です^^;
Pentaxからお借りしてる5656をたまたま積んでいたので試し撮りも出来ました。
思ってたより軽くて撮影しやすかったけど、SS1/1000以下だとちとブレやすいかな
それより白くてデカいのはちと恥ずかしいかも・・・
15点
きれいに撮れてる♪(*^ー^)ノ♪
それより、借りれる身分が羨ましい〜
書込番号:17928470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も借りてました。
もしかして9月分でしょうか?
良い絵が撮れていますね。
書込番号:17928625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Us使いのみなさん こんばんは。
‡雪乃‡さん こんばんは^^
>それより、借りれる身分が羨ましい〜
ははは^^ \7,000?払ってPFCに加入すれば誰でも借りれますよ!!!でも、、、少しの努力と運も必要かも!?
ronjinさん こんばんは^^
>もしかして9月分でしょうか?
はい^^その通りで御座います。ronjinさんは8月だったんでしょうか?
私は8月645Z借りてました^^; PFCには本当にお世話になっております。。。
SSをすこ〜し速くしたら私好みの良い感じの撮影が出来ました^^
書込番号:17928906
9点
もうすこ〜し速いSSの画像もどうぞ。
5656を初めて使わせてもらい、ここ残したいと思ったところでシャッターを切ってたんですが
思ってた以上に撮らせてくれるレンズですよ!!!
まぁ動く被写体としたら、たいした事のない動きなのかもしれませんが、Us+5656でも
撮影したこっちが気持ちよくなれる写真が撮れましたよ^^
180枚位撮影して、こりゃダメだっていうピンぼけは、6枚だけでした。あとはそこそこいい感じでした!!!
画像は総てノートリです。
DA★300とは、また違う感動のある、久しぶりのPentaxらしいレンズですよ^^
ネックは白くてデカいので、目立って恥ずかしい・・・のと、ちぃ〜と価格が高いって事だけかな。
書込番号:17944944
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























































































































