このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 75 | 9 | 2014年9月14日 03:08 | |
| 100 | 12 | 2014年9月13日 02:41 | |
| 38 | 6 | 2014年9月10日 09:30 | |
| 61 | 23 | 2014年9月7日 11:10 | |
| 55 | 10 | 2014年7月12日 15:29 | |
| 33 | 4 | 2014年7月1日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
.
いつもはK-o1でとっていますが
なぜかムラムラと
重いカメラを持ち出したくなったのでありました
いつもと気分をかえて・・
そんなときってありますよね
白トビやゴーストには無関心なので
あ・し・か・ら・ず (←クリステル風でひとつ)
22点
3枚目の泡波の感じがなんともいいです!
カニさんが見えてきてしまう錯覚が起こりました。
日本の海は季節で衣更えしていきますね、
クールベに秋の海ってありました、海岸写真の元祖なのかも。
suzakid66さんの秋の海と周辺の物語、待ってますね。
書込番号:17876319
3点
Kー5USが重いカメラになるのがめちゃくちゃおもしろい!
ペンタックス大好き!
書込番号:17876607
7点
そんなアナタには、S1 !
http://www.dpreview.com/articles/8543010162/ricoh-unveils-pentax-k-s1
http://digicame-info.com/2014/08/k-s1828.html
なんか スゴイ内容(驚)
書込番号:17876732
2点
みなさま、ありがとうございます〜
南米さん、まさしく海は鏡なので、あらゆるものをうつしています
クールベさんがハマった心情が伝わってくるような気がいたします
と いう自分は青木繁さんの海の幸などナイーブでさわやかな世界も大好きで
スケさんのところで遊んでいるのは、そういう素直さが好きだからですね
いつもはK-o1+HD35か☆55なのですが、今回は8-16を試してみました
屋内空間で撮るととても面白いのですが広いところで広角なんてどう?
GR4もっていけばすむ話かというと、そうじゃなくて
軽いしすばらしい青が写るんですが、もっとちがう色が見てみたい
そんな旅をはじめました まだ使い方がよく分かってませんが(笑)
松永さん、やっぱ重いですよ コメ俵 ヨイショ!って感じです(笑)
この遊撃フラフラお散歩にはk-o1の防滴仕様さえあれば満足なんですけどね
Usは動体用に買ったんですが、まだヘリコプターくらいしか撮ってません(涙)
さすらいさん! すごいの出るんですね 軽そうで素敵です
いまやスマホ進化でフォトアバンギャルド急増中だとは思いますが
そこからポン!と交換レンズの世界に飛び込むのにうってつけのマシンでしょう
デザインではスッキリした平面部分もあるしニューソンさんの影響もありますね
プライムMもk-o1で大好きだし、MUっていいなあ
このサイズで有機EVFで一発撮りできるハイエンドも出たら買うかも(爆)
ちょっと?というところはアノ、AF・MF切り替えスイッチが
スライドかシーソータイプで親指で簡単に出来たらいいのにといつも思います
あとは肝心のレンズ群なのかな(笑)
書込番号:17879532
9点
suzakid66さん、こんばんは。
スマフォからなのでレンズなど詳細が分かりませんが、広角がいい感じですね(^^) ちなみに、現像は何でされてますか? 撮って出しやボディ内ではないように感じましたので、参考までによろしければ m(_ _)m
それから、これはどうでもいいツッコミと言いますか、以前から気になっていたことなのですが、「K-01」が「K-o1(小文字のオー?)」になっているのは、単なる打ち間違いですかね? 些細なことですが、物凄く気になっています!(笑
書込番号:17881334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
.
とむっちんさん、ありがとうございます
現像はですね 押し入れを改造した赤いランプの薄暗〜いところで ヒヒヒ・・♪
ではなくダークレスというむかしハンググライダーのパイロンレースで流行った
簡易現像でやっていましたが?? 今はカメラ内+ウインドゥズに入ってたやつで。
(日本語へん・・・)
やっと動いてるノートパソコンなので編集ソフトを入れるとおそらく壊れそう
K-o1というのは 「K-01」 だとなんか安っぽいカスタムカーのような
ありがちな洋モノオモチャふうでいまいちなんです
プライベートでは 波平く〜ん と呼んでおりますがダメでしょうか
ほんと些細なことが大事なんですよね!
スマフォの画面でそこに気付かれるとは絶句・・
いっそ液晶だけアクオスにしたらええのにリコーさん!(マジに)
そうそう、KS1紹介動画見てきましたが、ゼロタイムというけど
結局は露出あわせにどれだけテコズルかが問題なんだけどな〜
アルファのようにEVFに正面からチャレンジしてほしいよっ!!
というのが正直な印象でしたね 好みの問題でしょうけど
書込番号:17881703
5点
suzakid66さん、ご回答、ありがとうございます。
>K-o1というのは 「K-01」 だとなんか安っぽいカスタムカーのような
>ありがちな洋モノオモチャふうでいまいちなんです
いやぁ、打ち間違いにしては全てオーになっていましたので、何かあるんだろうなぁという気はしていましたが、なるほど、そういう意図があったんですね(^^) お陰でモヤモヤが晴れてスッキリしました(笑
>スマフォの画面でそこに気付かれるとは絶句・・
iPhone 4以降、今では一般的なPCよりスマフォの方が解像度が高くなってきてますからね、特に文字はクッキリです…(^o^)
>結局は露出あわせにどれだけテコズルかが問題なんだけどな〜
>アルファのようにEVFに正面からチャレンジしてほしいよっ!!
確かにそれはあるのですが、レフ機(同等機含め)にはまだ光学ファインダーを使いたいと思っていますので、PENTAXまでEVFになってしまったら、私の場合、マウントを増やした意味が半減してしまい困ります〜!(^▽^; 笑
とは言え、EVFを否定しているわけではなく(NEX-7所有)、ミラーレス機には外部にしろ内蔵するにしろ有用だと考えていますので、K-01の後継機(?)など今後の機種にはぜひ検討してほしいですね(^^)
書込番号:17882062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
2枚目の雲海がいい感じですね。
エンジョイ・撮影旅行!
書込番号:17919935
2点
(完)
はいいけど…
しみじみ出来たの?
K-5 US で綺麗な写真撮れるのは理解出来ますが…
書込番号:17920578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>もうすぐコスモスの色あいだね
よくわからないのですが、飛騨は8月にはコスモス咲いてます。今年は7月下旬から咲いてます。
書込番号:17921725
2点
しみじみの検証のわりに、いろんな取り方を試していて、おおっと思わされますねえ…
0mmと表記される超広角レンズが気になりました。
書込番号:17922108
4点
第1UPから第5UPまではつながりあるけど
第6UPの
>こんどの日曜は東京からビッグバイクが3人あそびに
なんだってまた日帰りなんだよ-!
の分面は前文からがらっとかわったので、なかなか難しいと思ったのですが
最後の文面
>そら気持ちいいけどねえ →バイクツーリングも気持ちいいけどねえ
>カメラ徒歩旅が最強なのだよ
↑すなわち旅の郷愁を感ずるのはこれ。
旅の写真をつまみに夜更けに一杯...しみじみ出来たようですね。
書込番号:17924747
1点
みなさま ありがとうございます
半袖ではすこし涼しくなりましたね
こちらでは明日からの3連休
いっせいに稲刈りが始まると思います
コスモスも飛騨や長野の安曇野ではきれいに咲いていました
秋晴れの空にコスモスというだけでちょっと・・
人恋しいというか(笑)
いま8−16でコンデジ風にも撮ってみたり
いろいろエンジョイしております
あぁ〜 ニッポンはいい国だなぁ〜〜♪
温泉にでもいきますかね?
書込番号:17929857
4点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
雲が良い感じだったので久しぶりに月を撮ってみました。
レンズは★300f4です。
ホワイトバランスを変えた二枚です。どちらが良いか分からなかった(^_^;)
ペンタの★300は中々やるでしょう♪
ということでお休みなさい(^-^)
真夏の夜の暇つぶしでしたm(_ _)m
21点
300F4★は、ペンタデジタルのうち1.2を争うできでらしいですね〜
このような写真を拝見すると Usへの買い替えもいいかなと思ってしまいます。
う〜ん K-5くん調子いいし。。
書込番号:17835460
4点
こんばんは。
雲がいい感じですね!ステキです(^_-)
因みに僕は1枚目が好きです。
最近ペンタックス機が気になって仕方ないキヤノンユーザーでした(汗)
書込番号:17835486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは、皆様ありがとうございます。
やはり一枚目が良いかなと思っています( ̄▽ ̄)
書込番号:17836909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
別にひねくれているわけではないが、私は青味がかった月の方が好きだな〜。
エヴァQを彷彿させます。
書込番号:17856436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
写真は光さん、みなさん、こんにちは
私も以前kー5で撮った月の写真があったのでUPしますね。
レンズはシグマDG70ー300マクロアポなしです。トリミングしています。
書込番号:17864559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん素晴らしい写真ですね。
気になったのがbukkoさんの写真・・
実は自分もK-5を使っていて、先日SIGMA 70-300 マクロ APO購入したので、昨日のスーパームーンを撮りましたが、bukkoさんのように綺麗に撮れませんでした。。
クレーター等、bukkoさんの方がクッキリ写っていて・・
何か撮るコツとかポイントありますか?
書込番号:17920159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
こちらの新品価格やヤフオクの中古価格をワッチしていました。新品と中古の価格が近づいてきたので、新品購入も考えたのですが、現用のK-7を下取りに出したかったのでチャンプカメラ(たまプラーザ店)に18-55WRと50-200WRと共に持ち込みました。トータルで18000円の下取りとなり、54000円の中古(AB+品、シャッター数2200)K-5Usを差額の36000円払って買ってきました。メーカー保証1ヶ月、店舗保証6ヶ月付きなので、ヤフオクで買うよりも安いか同じぐらいでした。K-7やレンズの保持も考えたのですが、私の使い方からすると出番がないので売ってしまいました。一応、同店でK-5Usの新品の値段も聞いてみたのですが、価格.comの最安価格より高かった上、同店系列にも在庫がないと言っていました。
さて、K-5Usですが、形こそ同じですが機能はK-7とは別物であることをつくづく感じました。特に、高感度性能が全く違い、ISO6400をAUTO ISOの最高値に設定しておくと、ストレスなく撮影できます。K-7はISO800固定で使っていたのですが、ストロボを使う場面がしばしばありました。また、AFの性能もかなり向上しているようで感動しています。以上、全て言われ尽くされていることですが、実際に使った実感です。レンズはSIGMAの18-250 DC MACRO OS HCMを装着しての撮影です。
K-7を持って出かけるのもおっくうになっていたのですが、しばらくはK-5Usと出かける機会が多くなりそうです。
今更というレポートですが、多少でも参考になればと思います。
10点
やはり高感度6400が常用は撮影の幅が広がりますな(^_^)v欲しいわ
書込番号:17783867
1点
こんばんは。
K-5IIs ご購入おめでとうございます。
ISO AUTOの上限値は、MENU設定から、12800まで変更可能ですよ。
ISO12800って、APS-C機としては、PENTAXぐらいじゃないでしょうか。
高感度にも比較的強いのが、1600万画素のK-5シリーズの強みですね。
楽しまれてくださいね。
書込番号:17783946
3点
皆様、返信、ありがとうございます。反響が早いので驚いています。やはり、K-5Usは依然としてアクティブなユーザーさんが多いということなのでしょうね。
単焦点レンズですが、早速、マップカメラの中古smc PENTAX-DA40mmF2.8 XSを10000円で注文しました。重たいのが嫌なときには、使えそうな気がしています。単焦点レンズは、チェキを除けば、フィルムカメラ以来の購入です。Pentax SVのレンズがどこかにあるはずなのですが・・・さすがにマウントが違うでしょうね。ねじ込み式だったような・・・
チャンプカメラは、メーカー点検に出しているとは知りませんでした。平日の昼間ということもあり、店員さんが色々と説明をして下さりました。K-5UやK-3という選択肢もあったのですが、店員さんの説明と価格でこちらになりました。私が買ったのは、チャンプカメラ(たまプラーザ店)で買って、同店で売った方のものでした。
どこまでの画質を求めるかということにもよるのでしょうが、K-7との比較で行けば、ISO6400は実用範囲だと思います。K-7のISO800と比べるとかなり使用感が違います。
書込番号:17783956
2点
>点検
はい♪ 私はペンタ機メインなので全機種かどうかは確認していませんが、
点検に出しているそうですよ。
手に入れられたのは私のでは無さそうですが、ランクからして同程度、更に点検費用となると良心的な価格設定だと思います。
ペンタには強いお店なので利用させてもらっています♪
書込番号:17784003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>現用のK-7を下取りに・・・18-55WRと50-200WRと共に持ち込みました。トータルで18000円の下取
悲しすぎる・・・^^;
書込番号:17784074
7点
80℃さん>
カメラ売却する場合は、ヤフオクのほうが高く売れます。
ヤフオクと店舗の中古買い取り価格を比較したほうが、出費も少なくてすみますよ。
書込番号:17784356
2点
皆様、さらなる返信ありがとうございます。
ISOですが51200まで拡張設定してあります。12800までAUTOにしておいた方が良いのか悩ましいところなのですが、昨日の試写では当面6400で大丈夫そうです。51200で暗いところを撮影してみましたが、取りあえずは写るというのは凄いと思います。
チャンプカメラはペンタに強い店舗なんですか。説明して下さった若い店員さんも詳しかったです。
販売価格、確かに寂しいです。ヤフオクの方がよい値で販売できるというのもその通りだと思いますが、出品から発送に至る手間(というほどでもありませんが)と売却価格とのトレードオフということで考えています。特に、キットレンズ(18-55)には「くもり」があったようで、気付かずに出品していたら、クレームの対象になっていたかもしれません。
書込番号:17784426
1点
ISO感度を変えて撮影した画像です。12800までは行けそうですね。撮影場所は窓のない窓のないキッチンで昼間撮影しました。フォーカスはAUTO11であっという間に合わさりました。K-7だったら補助発光があったはずです。フォーカスを中央1点にすると補助発光をすることもありました。いずれも手持ちで、Pモード、ナチュラル、ノイズリダクションなどはデフォルトです。
書込番号:17784492
2点
どれが何という画像ではありませんが、夕方、近所で撮影したものです。チョウは、薄暗い森の中の木の枝にとまっていたのですが、ストレスなく撮影できました。
書込番号:17784545
5点
80℃さん、おはようございます。
K-5IIs購入おめでとうございます。
自分はK-3Silverをチャンプカメラさんで購入しました。
結構穴場で、K10Dの品薄時も最後まで売ってたように記憶してます。
K-3Silverも、他店では手に入らない時期だったんで、
何かしら、独自のルートとかでもあるのでしょうか?
自分もヤフオクは結構使ったりしてます。
でもほんと、自分が気づかない部分で指摘されると困りますね。
一度オールドレンズ売って、ノークレーム・ノーリターンって書いたのに、
カビがと、クレームがあって、面倒なことがありました。
使いドコロが難しいです。
DA40mmXS、自分も気になってるレンズです。
K-01キットが、アウトレットで売ってるんですよねぇ。
レンズ欲しさに、手を出してしまいそうで危険です。
いずれ、使い勝手や写りなど、お聞かせ頂けると嬉しいです。
K-5IIsでのフォトライフ、引き続き楽しんでくださいね。
書込番号:17784600
2点
やむ1さん、返信、ありがとうございます。チャンプカメラに独自のルートがあるのか分かりませんが、K-5Usの在庫はメーカーに問い合わせてみないとないといっていました。K-3silverですか、カッコイイですね。フィルムカメラの時代はシルバーが標準でブラックがスペシャルだったのですが、いつのころからか逆転してしまいましたね。
私もかつてデジカメを2台ヤフオクで処分しました。いずれもジャンク扱いでの出品だったので特段のクレームはありませんでしたが、クレームが来るとその処理だけで疲れてしまいますね。
DA40mmXSですが、明日には到着すると思います。レンズカバーが欠品だったので、amazonで807円(送料込み)で買っておきました。このレンズは、お説の通りK-01のキットレンズだったようで、K-01の販売末期にレンズだけを業者が大量放出したとどこかに書いてありました。調べてみると、新品を12000円ぐらいで売っていたようです。ちょっとどこかに出かけるときは、TG-1をぶら下げていったのですが、K-5Usでしばらくは楽しめそうなので、このレンズを付けて出かけることも多くなるのではないかと思います。レンズが到着しましたら、またレポートいたします。
書込番号:17786594
1点
DA40mmXSが来ましたので、早速試し撮りしてみました。とにかく軽いです。あまりに薄いので、レンズを左手でホールドしにくいです。コンデジのような持ち方や片手でも行けそうな感じです。ここまでの開放値を持つレンズは初めてなのですが、やはりぼけがおもしろく出るようです。接写限界が40cmという規格ですが、30cmぐらいまでは大丈夫そうです。
おもしろいレンズが安く買えて良かったです。
*そういえば、ISO AUTOでの最低値は200のようですね。マニュアルを読めば書いてあるのでしょうが、オートの最低値も調整できるのか・・・
書込番号:17787963
2点
80℃さん、こんにちは。
DA40mmXSの作例ありがとうございます。
良さそうな感じですね。
ただ、確かにレンズ保持ができないので、
構え方に、最初戸惑うかもしれません。
ISO AUTOの最低値ですが、
ハイライト補正をONにされていませんか?
こちらをONにしていると、最低値が200になります。
ハイライト補正等のDR拡大系は、
必要時以外OFFにしておくことをオススメします。
書込番号:17787984
1点
80℃さん、こんばんは。
良い買い物でしたね!
K-7とK-5IIs、外見はそっくりですが、まるで別物です。
iso感度やAFの速さや精度に関しては、もう実感済みのようですが、あともう一つ、
ダイナミックレンジが大きく違います。
K-7ではまるで撮れなかった明暗差の大きな撮影シーンでも、K-5系列のカメラなら撮れます。
RAWで撮影して、LightRoomで現像すると、驚くほどの画が情報として出てくるのが実感できます。
JPGなどの撮って出しや、RAWのそのままの状態では、一見黒潰れしているところでも、
しっかりと階調が残っているんです。
風景撮影、スナップなど、色んな撮影シーンや表現力の幅が広がります。
K-5IIsで、より楽しいPhoto Lifeを^^
書込番号:17789669
0点
皆様、返信ありがとうございます。
ハイライト補正はONになっています。デフォルトのままでしたが、OFFにするとISOも200以下になるようですね。
ただ、Dレンジとの関係で使った方が良いのか、使わない方が良いのかよく分かりません。K-7では、購入当初にどこかで見た「お勧め設定」にしたまま放置してあったので、どうしたのか全く記憶にありません。Dレンジですが、RAW画像をいじらなくてもカメラのモニタで見るだけで違いを感じます。と、偉そうなことを言っていますが、実は、K-5Usで明暗のある撮影して「何かが違う」と思っていたのですが、これもDレンジの違いによるものではないかと思っています。オート露光が進化したのかもしれませんが、K-7と比べると、暗いところも明るいところも均等にきれいに出ているような気がします。
的外れかもしれませんが、率直な感想です。
書込番号:17792325
1点
一緒に画像も出せば良かったのですが、この画像など暗い手前の地面、明るい水田、そしてその中間にある背景の森がきれいに出ています。直感的には、同じようなシーンをK-7で撮影していたときは、手前の地面がもっと暗くなっていたような気がします。Dレンジとは全く関係のない話なのかもしれませんが、このあたりも凄いなと思っています。
書込番号:17792380
3点
K5Us購入おめでとうございます。このカメラは、本当に楽しめるカメラです。わたしは、K3も持っていますが写し出す映像は、K5Usの方が感動するほうが多い気がします。発色は、K5Usの方が好きです。お気に入りレンズは、DA★55oです。ぜひ、次に購入してください。PENTAX持ってて良かったという気持ちになれますよ。K5Usライフ楽しんでください!
書込番号:17794776
2点
コスモスが大好きさん、返信ありがとうございます。K-3とK-5Us両方お持ちで、K-5Usで撮影した写真に「感動」が多いとのこと、K-5Usを購入した者としては嬉しいお話しです。今までデジタル一眼はK-7しか所有したことがないので、それとの比較しかできないのですが、とても満足しています。良いレンズをご紹介いただき、ありがとうございます。前に書いたとおり、K-7で使っていたレンズは下取りに出してしまったので、これから少しずつ揃えていこうと思います。
書込番号:17800336
1点
コスモスが好きさん
同じような人がここにいた!って感じです。
K-3を購入しましたが、メイン機はK-5Usのままと言うか・・・・K-5Usをもう一台買っておけばよかったと言うか。
何か違うんですよねK-3は。
さてさて80℃さん、購入おめでとうございます。
K-5Usは本当に良いカメラだと思いますよ。
汎用性の高さは、最高です。
購入して1年半近くですが、私にとってもメイン機は当分はK-5Usかなと・・・。
書込番号:17909950
0点
シゲッキーさん、返信ありがとうございます。メーカー保証が8月末まで付いていたので、先週末に新宿の「リコーイメージングスクエア」(ペンタックスではなくなってしまった・・・)で点検をしてもらいました。レンズは薄っぺらい奴を付けていったのですが、まとめて点検をしてくれました。「異常なし」という結果でした。
書込番号:17910251
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
K-5Usユーザーの皆様。
初めまして。
旅行に行く機会があり、この度オリンパスのミラーレス(防水ケースを使用し主にダイビングで使用)からK5USにステップアップしてみました。
朝日や夕日を撮るのも好きで、とりあえず沢山撮ってみました。
色々覚えるのが苦手で基本、自動モードの使用が多いです(汗
ただこの機会に自分もステップアップしたいので覚えたほうが良い機能や
これは便利という方法など、なにか良いアドバイスがあれば色々教えてください。
使用レンズ:DA★16-50mmF2.8ED
19点
こんにちは。
スマほからですが、良いですね?、やっぱUsは♪
とりあえずTavモードで自分で望む絞り値、シャッタースピードで撮るのは如何でしょうか。
自分で決めた露出は、自分で創った作品って感じがしますよ(^-^)/
あと、夕日など撮るならcteは使わないとね。
私も貼っちゃおう♪
書込番号:17714975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
一眼レフデビュー、おめでとうございます。
ペンタックスのカメラと絵作りには、なんともいえない個性的な魅力があるんですよねえ。
歩留まりはぶっちゃけキヤノンの方が安定してると思うのですけど。
あ、リバーサルフィルムはハマるとすごいいい絵出ますよ。
書込番号:17715160
6点
個人的には早めにストロボと三脚に慣れると良いかと思います。
書込番号:17715276
1点
まず、シャッタースピードと絞り、ISOのそれぞれの役割りとそれぞれの関わり合いを学ぶと
写真に対しての視野が広がるかと、
あとは被写界深度の意味くらいは知っておいてよいかと思います。
露出モードは、マニュアルでも絞り優先でもシャッター優先でも
使いやすいものでよいかと。
まあ、そのために露出に関しては知っておきましよう。
最初の3つの関係が関わってきます。
書込番号:17715302
3点
初めまして。
他のメーカーには無い機能としてGPSユニット「O-GPS1」&「アストロトレーサー」で天体追尾撮影なんていかがでしょうか?
DA★16-50mmF2.8EDをお持ちのようですし、星景写真を楽しめるかと。
書込番号:17715455
9点
今晩は
・・k-rだった・・しかも荒れてるし・・
すみませんm(_ _)m
書込番号:17715536
0点
南の島の夜の帝王が夢さん
ご購入おめでとうございます!
カメラも写真も初心者の私が思うことを書いてみます。
(私は K-5Usと他に幾つかの一眼レフを使ってます)
まず、今までミラーレスをお使いだったとの事ですので、撮影の仕方やモードなどはそのまま踏襲すれば
良いのではないかと思います。 一眼レフだからといって新たな撮影方法が良いとかって事は必ずしも
無いと思いますよ。
大事なことは、「自動モード」で撮ることを卒業するとかって事ではなくて、南の島の夜の帝王が夢さんが
「撮りたい写真が撮れるか」どうか、だと思います。おそらくこのカメラはその要望には力強く応えてくれると
思います。そのためにはカメラの操作の仕方や、モードに依る違いを知る必要はあると思いますが
それはあくまで「撮りたい写真」に合わせてのことだとも思います。
今の自動モードで満足ゆく写真が撮れているのなら、それで良いのだと思いますし、こういう写真が撮りたい!
こんな撮り方をしたい! という 創造力からくる欲求が出てきたときに、はじめて 「それってどう撮れば
いいの? どんな設定がいいの??」を考えると良いと思います。
新進気鋭の有名な写真家は、20年ほど前のフィルム一眼レフカメラを 「Pモード」だけで撮っているようですし
また、露出補正機能すら使用していない様子です。(まあフィルムの場合は露出補正はデジタルより大雑把?でも
良いのかもしれませんが)
きっとこの写真家は、それで撮りたい写真が撮れているからPモードなのだろうし、撮りたい写真のイメージが
変われば、それを撮るためにモードを選択する事を研究するでしょう。
僭越ですが・・・
こんな写真を撮りたい! が先にあって、そのために設定、モードや使い方を自分で探求してみる、、でいいの
かなと思います。
私は、K-5Usと同様に、K-rも大好きなカメラですが、最近K-rのAUTO PICT モード、、エントリークラスならでは
の機能のお世話になってカメラおまかせ写真を撮ることも(再び)増えていますが、、すごくいいんですよね〜。
色々試してみるも良し、AUTOモードで気に入った写真がとれるならそれでも良し!
とにかく沢山撮って楽しみましょう!
何かの参考になれば・・・
K-5Usで昨日撮った寫眞と、K-rのAUTO PICTモードで撮った写真を貼っておきます。
書込番号:17715767
10点
きれいな夕景ですね。
>すいません。与論島ではなく与那国島です(汗
ヨロッ!・・・
書込番号:17717078
1点
写真は光さん、進撃の社畜さん、kenta_fdm3さん、okiomaさん、
沖縄黒豚さん、青空と自転車大好きさん、じじかめさん
みなさん良いアドバイスありがとうございます。
ただ何も考えずに撮ることだけの枚数を増やすのではなく、
撮りたい写真をどのようにすれば撮れるのかを
少しずつでも試していければと思います。
価格コムからLINKされてるPHOTOHITOとかにある多くの良い写真を
参考にすることも大事だと思いました。
書込番号:17724753
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
先日カメラ店にて、ペンタックスK- 5UsとHD-DA 35マクロ リミテッドを同時購入して、本日届きました。以前から口コミ等で気になっており半年悩んだ果、購入にたどり着きました。(キャノンとマミヤ645併用中)手にした感想は、軽い!コンパクト!低価格でレンズが揃えやすい!まだ愛犬にて試し撮りしかしていませんが、かなり期待が持てそうです。私は風景がメイン
なので、まずこのセットをチョイスしました。近場の富士山にでも行って試し撮りしてきます。
また、色々な方の口コミを参考にして広角や中望遠レンズを購入していこうと考えていますので、アドバイスなどありましたらお聞かせ下さい。
書込番号:17686368 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんにちは。
風景なら、AWBのCTEを試して見るといいですよ( ̄▽ ̄)
書込番号:17686457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












































































