PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信26

お気に入りに追加

標準

次に買うボディーは?

2014/05/17 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:229件

初めて参加します。「柴犬タロのパパ」です。よろしくお願いします。
さて、ご相談です。参考意見、アドバイスなどいろいろご教授願います。

Kmで5年ほど頑張ってきましたが、物欲に負けてK-3シルバーを購入して2台体制となりました。
還暦を迎えて、時間が自由に使えるようになり、趣味や旅行の費用も捻出できるシチュエーションです。
撮影旅行などに出かけたいのですが、撮影現場でのレンズ交換が面倒なため、ボディー2台または3台体制にしたいと思っています。
現在はメインのK-3に対してサブのKmとなりますが、Kmを処分するかどうか別にしてもう一台導入したい気持ちででいます。

候補1 K-30
  他社の同クラスに比べると明らかにスペックが上でかつ低価格。軽さ、小ささも魅力。
  市場に在庫があるクリスタルブルーのみ気に入っています。

候補2 K-50
 同上。
   カラバリのシルバーが特に希望。ただし、シルバーの現物の色が確認できていないので不安点。
   ネットで見る色加減がいまいちよくわからない。

候補3 K-5Us
  ペンタの旧フラッグシップで画質等の評価高い。やや重いか。

候補4 他社機
   鳥撮りのためのAF強化なんかにも色気。浮気もいいかな。

候補5 そんな予算があるならレンズに投資。

候補6 何も買う必要はない。

候補7 好きにしろ。

主な撮影対象としては、旅先の風景。なお、土日の柴犬タロさん(ペット)の散歩の際にはK-3やKmに300mm位の望遠レンズをつけて、鳥、花、昆虫などを撮って遊んでもいます。

レンズ資産は、単焦点では15mm、35、50、77(いずれもペンタ)。ズームは17-50(タムロン)、☆60-250、70-300(タムロン)。
マクロで70(シグマ)。番外ボディーでシグマDP2M。
単焦点は、あと2つほどポチってあって、もうじき到着予定です。

こんな無状況ですけど、どうでしょう。
候補1、候補3に傾いています。画質で考えればK-5Us、軽さ、価格、色でK-30といったところですが。
物欲もかなり入っています。
なにせ暇なんでこんなことばかり考えています。
どなたかお付き合いを。候補7は勘弁してね。
長文で失礼。

書込番号:17523281

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/17 01:23(1年以上前)

候補の中からだとK-5Usでしょ。
K-3の2台体制もアリだと思いますが。
まぁK-30にしてレンズを買うのもアリだと思いますが。

書込番号:17523440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/05/17 01:27(1年以上前)

α7でマウントアダプターでKマウント。

自分も今迷い中。

書込番号:17523449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/05/17 01:44(1年以上前)

こだわりは無さそうですが、お金はありそう。
1系に手を出して異次元の世界に手を突っ込む事をお勧めしたいですね。

書込番号:17523475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/05/17 05:00(1年以上前)

当機種
別機種

 K-5Us + SIGMA 17-70mm

 E-5 + ED 9-18mm  2枚ともリサイズしてます

柴犬タロのパパさん、おはようございます♪

 >還暦を迎えて、時間が自由に使えるようになり、趣味や旅行の費用も捻出できるシチュエーションです。

この一文が目にとまり、自分と似た状況かなと思い、レスさせてもらいます ( ^ ^ )
ただし、自分の場合は "時間だけは" 有り余ってますが、費用捻出は非常に厳しい状況ではあります (泣)
そんな厳しい状況の中、費用をなんとかやりくりして、去年の秋に 九州から北海道まで 45日の旅を決行しました、
旅費を少しでも浮かせるため、全行程、行き帰りをマイカーでの車中泊旅です f ( ^ ^ )

全行程をマイカーですから、荷物の制限に悩むことなく、デジイチは ペンタ機1台(K-5Us)、オリ機3台 を持参、
結果的に使ったカメラは、 K-5Us と オリ機1台(E-5) がほとんどでしたが・・・・・

旅先でレンズ交換は なかなかに億劫で、できればやりたくないですよね、
自分も、レンズ交換することも少なく、ほとんどの風景を広角系のズームレンズを付けっ放しでこなしました、
望遠系のレンズも持ってはいきましたが、 旅の目的が広大な風景撮りだったので ほとんど使うこともなく、、
普通の広角風景は K-5Us に付けた 17-70 で、 超広角は E-5 に付けた 9-18 (換算18mm) で、状況に合わせて
撮りまわって、楽しい写真撮り旅ではありました、


さて、自分の話が長くなりましたが、 ご質問のお答えとしては、「候補3 K-5Us」 を強くお勧めします ( ^ー゜)b
バッテリーの持ちも良く、一日中撮りまわっても バッテリーが音をあげることもなく、2〜3日は普通に持ちました、
画質のキレがいいのはもちろんのことで、日の出、夕景の暗いシーンでも AF が迷うこともなく十分の画質を提供してくれました、

レンズ資産も記していらっしゃいますが、旅に使うのであれば、必要にして十分なレンズ資産で 不足はないと思います、
とりあえず、K-5Us ボディのみ入手されて、その後必要に応じて他レンズをぼちぼちと考えながら入手されればよろしいかと、、

K-3 をすでにお持ちなので、使い勝手や各種設定手順も K-5Us のほうが違和感は少ないとおもわれます、
自分の場合、オリ と ペンタ の2マウントなので、使い勝手にしても 出してくる画質傾向にしても違いますが、
逆にその違いを楽しむ・・・・なんてこともやってきました、 同じ場所、同じ構図で撮ってみたり・・・・ (笑)
そんな写真を貼らせてもらいました、 他のスレに貼った写真の使いまわしですが f ( ^ ^ )


しかし、旅先で 数台のデジイチを携えて歩いてると、 まわりの人から 相当 奇異の目で見られたりします、
自分は 両肩に一台ずつ、首から一台、計3台をぶら下げて歩いた場所もありますが、そんな奇異の目は無視したものです、
旅先の写真は その時しか撮れない、 二度と来ることができないかも知れない、 写真は 「一期一会」 ですからね ( ^ー゜)b

   長文、しつれい m(_ _)m
                  

書込番号:17523685

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2014/05/17 05:00(1年以上前)

鳥を望遠で狙う・動き物を撮るなら、PENTAXは勧めません。
望遠系のレンズが、少ないです。
かなり、上の画質を狙うなら、Nikonか、Canonに移行した方がいい。
自分は、動き物専門ですが、PENTAX(APS-C限定)は、一度も、欲しいと思った事はありません。

書込番号:17523686

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/17 07:04(1年以上前)

ペンタは中級と入門と揃えておりますので^^)v

せっかくですので候補4の複数マウントでOKかと思います。

キヤノンでよろしいかと。

ニコンは写真より布教活動が忙しくなるのオススめしません。

書込番号:17523839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件

2014/05/17 07:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-3にタム70-300 廉価レンズの割にはそこそこかも

kmにタム300 いまいち?

飛びものを撮るとこんなになっちゃって k-3に60-250

K-3にFA50でお城 この時もDP2Mも入れて3台体制でレンズ交換なし

みなさん、夜中におつきあいありがとうございます。

fuku社長さん
 やっぱり正当ならK-5Usなんでしょうね。遊びならK-30というところでしょうか。
 思い切ってどっちかポチってしまえばいいんでしょうが、へたをすると両方逝ってしまいそうで怖い。

ryo78さん
 ソニーはここんところいろいろ魅力的なのを出してきますね。α(6000なんか)も含めて他マウントも実は相当考えまし
た。オリE-P5、ニコンD5000シリーズ、7000シリーズ、ニコン1 など。
 レンズ資産を考えると他マウントには行きにくいのが本音です。マウントアダプターの場合の使いかってもいまいち不
 安なんです。

写真は光さん
 まさしくこだわりがなくて少しのお金があるかも。
 さすがに1系の大きくて重いのは。
 実は、K-3を買って予想外だったのが「重い、でかい」。
 軽くて小さなKmに慣れきっていたのでその重さにショック。いまだに慣れません。
 

syuziicoさん
 長文で付き合っていただいてありがとうございます。似たシチュエーションの方で大変うれしいです。
 やっぱりK-5Usですかね。サブ機といっても画質も良いに越したことはありませんね。
 kmはとても気に入っていたのですが、k-3を買って画質を比較してしまうとだんだんと不満になって。
 一か月以上の車中泊とはさすが。私にはそんな根性はありそうもなし。
 撮影旅行では、K-3のキャンペーンでもらったカメラバッグに、「単焦点付ボディー3台を入れて、その都度出し入れし
 ながら」なんて。せっかく単焦点を揃えたのでズームは使わなそう。
 上に揚げたお城の写真は近くの国宝です。 

MiEVさん
 動きものの強化も実はテーマとして考えていた節があったりします。
 止まっている鳥はよく撮りますが、あまりにも腕がなさ過ぎて、飛んでいる鳥はファインダーに入りません。
 せめてAFの強化だけでもと、D5200か5300か7100にタム70-300のセットや、ニコン1 V3と望遠(6月発売)のセットも真剣
 に考えました。
 上にあげた写真のように飛びものはからっきし。

arenbeさん
 他マウントならどちらかというとニコンに向いていました。キャノンなら軽さでKIss、性能で70Dかも。
 他マウントは望遠かつ動きもの専用で考えています。


複数マウントも含めると悩ましい。

書込番号:17523923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/17 08:34(1年以上前)

FA77をお持ちなら
APS-cでもフルでも使えるα7が良いと思います
ペンタの50mmのみ取付が出来ないかもしれませんが
FAレンズがもっと使いたくなると思いますよ
EOS5Dのマウント遊びより簡単ですから

書込番号:17524062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/05/17 09:09(1年以上前)

柴犬タロのパパさん

こんにちは。
私は皆さんと少し違って、K-50が良いのでは無いかと思います。

現在K-mもお持ちだそうですが、K-3と比較するといろいろな部分で旧型を感じると思います。
(主に画質以外の部分、つまり反応速度や液晶の質、レリーズラグ、AF、手に持った時の質感、、)

こうした部分はK-50は殆ど不満ないレベルだと思います。
そして、なにより撮影旅行だけではなく、近所をカメラを持って撮影散歩だとか、少し気軽に出かける時に
K-3の重さに対して、気軽さの点では優れているK-50のようなカメラもあると良いのでは無いでしょうか。
モチロン、K-30でも良いと思いますが、より新しい方、という観点でK-50のお気に入りの色のボディが
いいかなぁ、と。


私は、K-5Us、K-r、K-mと*istDS2を使っていますが撮影旅行の時は大概はK-5UsとK-rを持ち出します。
或いはK-m/*istDS2ですね。この時にもう一台K-5Uがあればなぁ、、とはあまり思ったことはありません。
複数ボデイを持ち出す理由は柴犬タロのパパさんと同じで、出先でのレンズ交換が好きではなく、、、。

で、近所ふらふら、そして一台だけ(つまりレンズは一本だけ、私はほぼ単焦点しか使いません)持ち出す
気軽な撮影では、その日の気分でボディを選びますが、軽くて雰囲気も気軽、それでいて性能に不満のない
K-rは撮影自体をとても楽しくしてくれるので気に入っています。
小さく、軽い単焦点レンズで撮っているとこれはこれでK-5Usにはない魅力をたっぷり感じます。
(K-rはファインダーが少し小さいですが、K-30/K-50なら、、、)

重さの点で、カタログスペックで見るとバッテリーまでを含めた重さで見るとK-50もそこそこ重いですが
実重量よりも気軽さ、手軽さも含めた重さ、、つまり感覚的ですけどやっぱりK-50はK-3よりずいぶん軽いと
思います。また炭酸ではなくリチウムイオンバッテリーで駆動させるならもっと軽いですしね。

機能、性能は充分で、だけどK-3とは違った雰囲気、気分で持てるボディがあっても良いと思います。

書込番号:17524158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/05/17 09:52(1年以上前)

ist DS2。
旧いですが、あきらかに今のペンタックスとは色味が違います!

書込番号:17524282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/17 11:39(1年以上前)

>自分は、動き物専門ですが、PENTAX(APS-C限定)は、一度も、欲しいと思った事はありません。
そりゃ下手くその言い分だわ。
1DXで撮れてPENTAX(APS-C限定)では撮れないものなんてこの世に存在しないよ。

書込番号:17524653

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/17 13:06(1年以上前)

動体物の撮影が全撮影に占める割合で30%未満なら無理にニコンやキヤノン機を買う必要はないかと。
まして今のK-3はペンタ史上最高のAF搭載してますから、それで動体物が上手く取れないのは動体物をしっかりとファインダーに捉え続ける腕が足りないんだと思いますので例えニコンのD7100などを導入しても機材の能力で撮れる率が格段に上がるようになるとは思えませんが*_*;。

フラッシュを付けるホットシューにドットサイトを付けてしっかりエイミングできるような努力をしてK-3である程度撮れる腕になってから「やはり動体予測AFはペンタは弱いからニコン機導入もありかな」となって初めてニコン機なりキヤノン機に手を出した方が良いかと思います。上がった腕だとより歩留まりが上がると思いますから。

レンズ資産も結構な数になるのに「ニコンやキヤノンへ移行したほうがよい」なんてよく言えたものです。

書込番号:17524922

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2014/05/17 13:22(1年以上前)

機動力を生かせる高級コンデジも良いかも。

今持っているボディの不満が有るのでしようか?
まず、それを解消できるボディですかね…
特にないのであればレンズに投資ですかね。

人それぞれですが、もう少し的を絞られた方が良いかと。



鳥さん専用で、ニコンであればD7100ですかね。
でもレンズも考えた方が宜しいかと
純正であれば40-800、
あとはシグマの50-500、タムロンの150-600とか…
シグマは、テレ側の画がチョッととか
タムロンはAFが…、
という意見もあるようですが…

書込番号:17524970

ナイスクチコミ!0


☆桜 さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/17 13:58(1年以上前)

K-50のシルバーは、銀色ではないですよ〜
普通にグレイ。ソリッドカラーです。
色の名前に惑わされないように、
モップ展示してある店に足を運んで下さいね。

書込番号:17525093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2014/05/17 14:18(1年以上前)

たくさんの書き込みでお付き合いいただいてありがとうございます。

きよどんさん
 他マウントでペンタレンズを使うのも面白そう。特にフルサイズなら。
 でもマウントアダプター経由でMFですよね。老眼につきMFは特に困難です。

青空と自転車大好きさん
 ・・気軽さで優れているK-50・・
 まさにおっしゃる通り。この点でK-50も30も捨てきれずです。

松永弾正さん
 さすがにistまで遡るのは私的にはどうも。Kmまでで勘弁です。

TownCleaningさん salomon2007さん
 今朝も柴犬タロさんの散歩ついでにK-3+タム70-300で飛びものに挑戦。
 チャンスは3回。合計30ショットほどチャレンジしましたがブレブレで全滅。
 まずファインダーに入りません。腕を上げるほうが先ですね。
 
okiomaさん
 特にボディーに不満があるのではありません。
 第一のニーズはレンズ交換めんどくさいのでペンタボディーを増やしたい希望。
 第二のニーズが飛び物対応。これは他マウントかな。
 でも重いレンズは無理みたい。常用のタム70-300が小さくて軽くて気に入っています。
 ハイエンドコンデジも一応は考えました。その延長でニコン1 V3と1マウントの望遠もありかなと。
 でもシステム価格が高過ぎで躊躇してます。

なんか、Km処分してK-5UsとK-30か50の2台逝ってしまいそう。恐ろしや。
  




書込番号:17525168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2014/05/17 14:31(1年以上前)

続いて返信します。

☆桜さん
 やっぱりK-50のシルバーはシルバーではなかったですね。期待していたんですけど。
 田舎なのでカラバリの展示がなくて悩んでいました。貴重な情報ありがとうございます。
 これでK-50は落っこち。

 
K-30か、K-5Usか、両方か。
とりあえず他マウント増殖は後日にします。

書込番号:17525200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/17 15:49(1年以上前)

私はもし、Kマウントを増やすならK-01なんかもいいなと思ってました。
水色のアウトレット品なら2万程度で買えますし。

でもそうでないならK-30かなあ…。

書込番号:17525432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/17 15:59(1年以上前)

>モップ展示

ナウなヤングはモックアップをモップと省略するの?

新宿でモックアップ見たときの印象では、K−50はゴールドがなかなかいい感じでした。

K−30はK−3とバッテリが共用できないのが残念ですね。

書込番号:17525460

ナイスクチコミ!0


☆桜 さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/17 21:24(1年以上前)

↑モップ展示 すみません。間違えました。
『モック展示』と言ってみたかったんです。
( カラフルなモップ展示・・・・K-50コーナーは場所取って大変ですよね。)

書込番号:17526615

ナイスクチコミ!0


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/17 22:08(1年以上前)

バッテリー共用化でK-5IIsが無難かと思いますが、
K-50も単三電池で使用できますから
出先で電池手配が手軽に出来ると言うメリットもありますね。
勿論、平常はエネループなどで良いと思うのですが。

書込番号:17526862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2014/05/17 22:35(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

さて、K-30クリスタルブルーに決めて発注しました。
K-30の手軽さとカラバリが決定要因。そしてそろそろ在庫もなくなりそうなので「とりあえず確保」したかったというのもあります。K-5Usはまだ販売継続中なので。欲しくなったら追加します。

K-30を推していただいた皆さん、ありがとうございました。
K-5Us他を推していただいた皆さん、K-5Usの掲示板に書き込んでおきながら他機種で決定となって、まことに申し訳ありません。
また、他マウントの件は、K-3のAFと連写に期待して、腕を磨いてからにします。
皆さんのおかげで楽しませていただきました。ありがとうございます。

皆さんも good photo life を。

書込番号:17527000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/05/18 00:15(1年以上前)

悩ましいですよね。
私自身、K-3の購入時期を悩みつつずるずる時が流れていくというか。
現在、K-5Usを使っているんですがK-5Usを買い増しするのも一つかな〜〜と思ってみたり。
欲しいレンズが数本あるのでそっちが先かな〜〜と思ってみたり。

書込番号:17527490

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/05/20 20:30(1年以上前)

>候補4 他社機
   鳥撮りのためのAF強化なんかにも色気。浮気もいいかな。

それなりの投資が必要です。
私は、浮気しましたが・・・・・
動体は、K-3でも撮れますが、
歩留まり率が違います。
(価格や重さも違います)

>実は、K-3を買って予想外だったのが「重い、でかい」。

それなりのスペックを求めれば、
重い・でかいになるでしょう。

他機種(マウント)でも、
中途半端な機種やレンズであれば、
K-3のままでも良いと思います。

書込番号:17537393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件

2014/05/20 23:13(1年以上前)

本日K-30到着しました。さっそくいろいろいじったり試したりしてみました。
独断の感想としては半分満足、半分不満足。(やや予想以下)

満足ポイント
・明るくないところでの画質がKm比で飛躍的に向上。(明るいところではKmも悪くないが)
・AF微調整機能、スーパーインポーズ、測距点選択等AF回りの「機能」が劇的に向上(Km比)
・ボディー色クリスタルブルーは予想通り気に入りました(これだけでも満足度UP)
・軽い
・連写枚数が増えた(km比)

不満足ポイント
・Kmより2回り大きい(寸法は確認していたが見た目もう1回り小さいかと思っていた)
・シャッター音、ショックが思ったより大きい(Kmからあまり進化なし?)
・シャッター音も含めて連写がバタバタしている(音が大きいまま連写枚数が増えたから?)
・AFの合焦スピードがどのレンズ(単焦点、ズーム)でもKmよりわずか遅くてがっかり
  Kmは 「グッ、グッ、ピ」。K-30は「グッ、グッ、 ・ ピ」。
  スーパーインポーズをつけて合焦精度を上げたから?


トータルの満足度は65%くらい。K-5Usにしておけばよかったとまでは思いません。
(なに買っても満足度65%くらいなんだろうと思います)

1641091さん
 アドバイスありがとうございます。
 動きものについてはまさにおっしゃる通りで、K-3でも撮れないことは決してないけど
 歩留まりはいまいちなんだろうと思いますし、 他マウント導入でも、軽い、小さいに配慮すれば
 K-3を大きく超えることにはならないんだろうということで納得です。
 K-30を導入したので☆60-250をつけて修行してみます。
 というよりk-30に期待しています。
 

書込番号:17538304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/21 10:05(1年以上前)

K5USオススメします。
作例よろしければ。
http://ganref.jp/m/gfkjx128/portfolios

書込番号:17539566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/05/21 22:03(1年以上前)

私のK-3への購入を足止めしたのはタイガーバリーさんの撮られた写真でした^^。

書込番号:17541746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

Eye-Fi Mobi 使用レポート

2014/05/08 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:125件

Flash Airのレポートがあったので便乗で。

動作対応表を見るとK-5は○となっているものの、
K-5U/K-5US共に「未確認」とのこと。
手元にEye-Fi Mobi 32GBのSDカードがあるので試してみました。

結論から申しますと、使えています。
ただちょっと不可解なこともあり、実際のところは自己責任でお願いします。


はじめてSDカードを挿入し電源を入れてみたところ、
Avモードのはずが何故かPモードの表示がディスプレイに。
モードダイヤルを回しても反応せず。
電源を切っても肩液晶には意味不明な表示が残り、、、。
バッテリーとSDカード(Eye-Fi)を抜いて再度電源を入れたところ、
普通に起動しました。
今までこんな状態になったことはありませんが、
その原因がEye-Fiなのかどうかは判断がつきかねます。
その後同様にSDカード(Eye-Fi)を入れてみましたが、
再現は見られませんでした。

さて、Eye-Fi Mobiと他WiFiカードとの主な違いは
@静止画ではJPEGのみ対応(RAW不可)
A撮影後は自動的にスマホ等に転送
の2点かと思います。

このうちAについて補足しますと、
・専用アプリをスマホにダウンロードして起動
・カードケースについている10桁のコードを入力
これが前準備。
・Eye-Fi MobiのSDカードをカメラに入れる
・写真を撮る
これだけで転送完了です。
スマホがWiFiを受信できる状態であれば、アプリの起動も必要なしです。

ただし以下注意点。
・カメラが起動してからWiFiが繋がるまで時間がかかる
・写真を撮ってから転送開始までの時間がまちまち。
 私の場合は5〜10秒程度?
 転送開始してしまえば3秒程度。
・どういうわけかWiFiが安定しないことが度々ある。
 安定するときはど安定で、サクサク転送してくれる。
これはK5USだからというわけではなく、K20DでもK-rでも同様でした。
ですので、私が想定していた使用(K20Dで撮ってすぐにスマホでピント確認)は
難しく、諦めました。
とは言え、撮った写真を(失敗も含めて)すぐに見れる&見せられることは
私にとっては大きなメリットなので、使い続けてみます。
写真を選んで転送したい方には他のWiFiカードの方がおススメです。

尚、私自身まだバッテリーが切れるまでの撮影テストはしていませんし、
カメラ・カードともに個体差があるかもしれません。
今回の報告が決してEye-Fi Mobiカードのすべてではないことを、
最後に私の逃げ道として残させてください。

長文失礼しました。

書込番号:17491846

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/08 02:05(1年以上前)

かいざいくさん
チャレンジャー!

書込番号:17492109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

K-5Usで東芝のFlashAirを使用してみました。

2014/05/03 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:27件 癒やしの陸亀 
当機種
機種不明
機種不明

取り込んだ画像

スマートフォンの画面(1)

スマートフォンの画面(2)

本日、池袋の量販店において、東芝のwifi機能付きSDカードのFlashAirを購入しました。

自宅に戻って、早速使用できるかどうか?試してみました。東芝のFlashAirのweb site

では、動作確認機器にPENTAX 「K-5U」はありますが、「K-5Us」が無かったので、ちょっと

不安でしたが、ローパスが付いているのか、いないのかの違いですので、大丈夫だと思いました。

自宅では最初にスマートフォンで試してみましたが、すんなり認識してくれました。

パソコンはWindowsからLinuxのubuntuに変えていたのですが、こちらもすんなり認識し、かつ

画像の取り込みも出来ました。画像は大きいファイルサイズで撮影し、カメラ内で最小に変換し

てから転送してみました。パソコンの方は右クリックで「画像を保存」で保存しましたけど。

他メーカーの同様の機器では動作確認されていないようでしたので、ご心配の方は安心して使える

はずです。

しかし、カード自体の性能、とりわけ連射はまだ試していませんので、その辺りはご自身でお確か

めください。

では。

書込番号:17476494

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/05/03 19:35(1年以上前)

good job

書込番号:17476858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/04 05:49(1年以上前)

prooftoliveさん
チャレンジャー!

書込番号:17478139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 癒やしの陸亀 

2014/05/05 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

文学館

鯉のぼり

由比ヶ浜

budda

松永さん、nightbearさんこんばんわ。

今日使ってみて。

本日は鎌倉に行ってきました。

他のコンパクトカメラ、NIKON COOlPIX P5100に入れてみたところ使えました。その後、フォーマットしたのですが、一度フォーマットするとwifiのパスワードが初期に戻ってしまったので、外出先で試そうとしたところ、以前のパスワードのままで考えていたのでカメラとスマートフォンが繋がらず、しばらく難儀しました。

フォーマットしたらパスワードが初期化するみたいなので注意です。変わらないように何か設定があるかもしれません。

また、パソコンに取り込む時は、一枚づつしか出来ないみたいです。フォルダーごととか出来ないようでした。まぁ、ケーブルで転送したほうが早いんですけど。

スマートフォンも画像長押し後、「ファイルを保存」のようです。

カメラの電源を入れると、wifiも入りっぱなしになり、カメラ側でON,OFFは出来ない模様です、電池の消費は通常のSDカードよりは早くなるでしょう。

すべて一気に転送したい方は他の機器を検討したほうが良さそうですね。

書込番号:17481070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/05 05:55(1年以上前)

prooftoliveさん
おう!

書込番号:17481391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信23

お気に入りに追加

標準

星撮りには最高のカメラ

2014/04/06 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:226件
当機種

昇ってきた天の川中心部

久しぶりに良い夜空だったので、この時期の明け方に昇ってくる天の川を撮りに行きました。

このカメラを手に入れて1年が経ちますが、未だに解像度の高さにビックリさせられることが多々あります。
最近はK-3も購入してK-5Usとの2台体制で星を撮っていましたが、ことK-3に関しては高感度の解像度がどうしても納得いくものが撮れず、K-3はほとんど使わなくなってしまったため結局K-3は売却してしまいました。
私のように昼はほとんどカメラを使わないのも特殊なのでしょうが、K-5Usはスペックに現れない良さがあると思います。

K-5Usは現在ほぼ底値なのでもう一台購入しようかと思っています。それほど長く付き合っていきたくなるカメラですね。

書込番号:17387336

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2014/04/06 22:32(1年以上前)

kotobukiblueさん、こんばんは。

お見事!。

この所撮影に出かけられていないので、ウズウズト出かけたい衝動に駆られてしまいそうです。それとK-5Us購入しなかったことを後悔してしまいそうです、両方使ったことのある方の言葉と今回のお写真は説得力がありますね。

書込番号:17387453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/06 22:48(1年以上前)

>星撮りには最高のカメラ

と言うことは星撮り以外は最低のカメラってことですねv(*'-^*)-☆ ok!!

書込番号:17387505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2014/04/06 23:01(1年以上前)

あまぶんさん>

ありがとうございます!
ここのところ週末になると天気が崩れてモヤモヤしますよね。今回は金曜日の夜に行ってみたら晴れました(笑)

書込番号:17387563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2014/04/06 23:03(1年以上前)

ボンファイヤーダンスさん>

>と言うことは星撮り以外は最低のカメラってことですねv(*'-^*)-☆ ok!!

あはは、そうなんですか?星撮り以外使ったことないのでわかりませ〜んwww

書込番号:17387574

ナイスクチコミ!21


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/04/06 23:18(1年以上前)

こんばんは。

きれいに撮れてますね。星撮りはしたことないので憧れます(^^)

ただ、

「星撮り以外使ったことないのでわかりませ〜んwww」

勿体な〜いって思ったのは自分だけでしょうか??(笑)

書込番号:17387639

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/04/07 05:15(1年以上前)

高感度維持した1600万画素のUsVを出して欲しいな〜。
ローパスの機能、ダブルスロットいらないので、値段安く。

2400万画素なんていらないよ。

書込番号:17388153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/07 07:41(1年以上前)

星撮りにホシー!なんちゃって・・・

書込番号:17388335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2014/04/07 08:41(1年以上前)

天の川いいですねー。

星撮りにはどんなレンズを使ってらっしゃるんですか?参考にしたいです。

書込番号:17388456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/04/07 11:19(1年以上前)

当機種

ラブジョイ彗星とふたご座流星

kotobukiblueさん、はじめまして。

素晴らしいですね!。

このカメラ、天の川はもちろん他の天体も撮りやすいですよね。
最近、星撮りに行ってなかったんですがまた行きたくなりました。

駄作ですが1枚貼らせてください。
使用レンズはsmcM 135mm F3.5→4でアストロトレーサー使用してます。

書込番号:17388801

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/07 18:43(1年以上前)

Kotobikiblueさんこんにちわ

すばらしく中心部が良く表現されています。
もう、夏の銀河の季節となったのですね。
まだ、寒い中ですが、あいかわらずの行動力に敬服いたします。

私は次機種をK-3かK-5Usかに迷っていまだにK-5ですが、こんな天の川
を見るとK-5Usに心が傾いてきます。

K-3を売却したのは驚きました。確かに2400万画素は不要ですし財布に
やさしいUs?
参考にします。

スーパーポラリスさん

こちらもすばらしい瞬間で良いコラボでしたね。

私もM135mF3.5持っています。
周辺減光と色収差があるので開放では使えないので私もF4くらいに絞ります。

今週あたり、遠征したくなりました。

書込番号:17389830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件

2014/04/07 22:22(1年以上前)

DF02さん>

確かに勿体ないですよね。いつかは風景写真をと思っているのですが、いまだに撮れていません。
今年こそはチャレンジしてみます!

書込番号:17390723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2014/04/07 22:27(1年以上前)

写真は光さん>

確かに2400万画素はいりませんね。
K-3はスペック上はスゴイと思ったのですが、期待しすぎたせいか、すぐに萎えてしまいました。
K-5Vsとか出てくれればいいですね。

書込番号:17390750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2014/04/07 22:28(1年以上前)

じじかめさん>

うまい!是非!!

書込番号:17390761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2014/04/07 22:36(1年以上前)

やまみとさん>

一番使用頻度の高いのはDA☆300ですね、この組み合わせの解像度はハンパないです。
あとはDA21とかDA15も結構よく写りますね。
今回撮ったFA31は初めて使いましたが、これもなかなか良いです。

書込番号:17390792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2014/04/07 22:41(1年以上前)

スーパーポラリスさん>

はじめまして!
素晴らしい写真ですね!まるでそこに流星が来ることを想定したかのような画角もすばらしいです。
K-5Usは赤い散光星雲もよく写りますね。K-3よりもこの辺はK-5Usの方が全然写りが良かったです。

書込番号:17390812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2014/04/07 22:45(1年以上前)

OMフアンさん>

お久しぶりです。私も以前はK-5を使っていましたが、K-5Usに買い換えた時の感動は今も忘れられません。
今ならお手頃ですし、買って損はないと思います。

書込番号:17390833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/04/08 00:22(1年以上前)

当機種

明るくなってきても使えるカメラです レンズ M28mm F2.8 開放

>まるでそこに流星が来ることを想定したかのような

直感で右のスペースを空けました。

このカメラは明るい場所も綺麗に撮れますので日のあたる場所でも使ってやってください。


横レスすみません。
OMフアンさん、こんばんは。

Mレンズは∞に回し切るだけで星にピントが合うので気に入ってます。
(面倒くさがりなんで…)


横レス失礼しました。

書込番号:17391209

ナイスクチコミ!6


b u k k oさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件 bukko  

2014/04/09 01:15(1年以上前)

機種不明

kー3 レンズ タムロンA16で撮影

kotobukiblueさん、こんばんは
私のスレに 書き込みありがとう^_^

書込番号:17394576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


b u k k oさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件 bukko  

2014/04/09 01:31(1年以上前)

機種不明

kー5 フィッシュアイで撮影

kー5も凄いでしょ^_^
月と彼岸花
3年前にカメラ雑誌にのっていた
アストロトレーサーの星景の広告に惹かれて
kー5を購入しました。

書込番号:17394594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:226件

2014/04/09 18:16(1年以上前)

bukkoさん>

書き込みありがとうございます!
K-3もそうですが、K-5も凄いですね♪
やっぱり腕がいいのかな?

僕も腕を磨きます!!

書込番号:17396316

ナイスクチコミ!3


b u k k oさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件 bukko  

2014/04/10 00:05(1年以上前)

別機種
別機種

k-5で撮影 三脚無し^^

壊れた踏み台において撮影^^

kotobukiblueさん、こんばんは♪
k-5Usの方が 高感度性能は良さそうですね^^
kotobukiblueさんの写真に近づけれるようにがんばりたいと思います。
レンズ うらやましいです
コメント返信 ありがとぉ^^

書込番号:17397750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件

2014/04/10 06:52(1年以上前)

bukkoさん>

あっ!ストラップが僕のと同じです♪

書込番号:17398250

ナイスクチコミ!1


b u k k oさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件 bukko  

2014/04/12 19:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

アストロトレーサーの広告

kotobukiblueさん、こんばんは^_^
同じ物をお持ちでしたか センスがいいですね
私がKー5を買うきっかけになった広告をUPしますね。

書込番号:17406544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ151

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5
別機種
別機種

撮影 パナ FT3

撮影 Q10+HD DA35mm Macro F2.8

こんばんは。
今日は関東では20年ぶりの大雪だったようですね。
テレビで騒いでいる一方で、北海道の方から見ればこんなの大雪ではないと裏で騒がれ・・・もっとも南育ちの私にとってはこれでも大雪で、今回の雪は生まれて初めてです。

さて、一度はやってみたかったほんのお遊びですが、K-5IIsとDA★55mm F1.4を雪の中に埋めてみる。
これも信頼できる防滴だからこそできることですね。
※自己責任で実施しておりますので真似しないでください

ところで、雪の結晶を、もっと綺麗にロマンチックに撮りたいのですが、なかなかうまくいかず。
どうすればいいのでしょうね・・・



書込番号:17168179

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/09 00:13(1年以上前)

防滴はいいけれど、内部結露が心配なチャレンジだな〜って思いました。
中で錆びないといいですね・・・・

書込番号:17168379

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/02/09 00:26(1年以上前)

防水じゃないので 湿気が滲入すると 怖いですよ。
あえてやるべきものじゃないです。

書込番号:17168432

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/02/09 00:30(1年以上前)

私もそのセットが大変お気に入りでしたが・・・

そうですね、防水ではないですからね^^;

次は防塵のテストでしょうか?

防塵・防滴の中古は気をつけたいですね、売る前にやってたら怖い・・・

書込番号:17168449

ナイスクチコミ!8


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/02/09 00:46(1年以上前)

まあ内部の結露とかいろんなご意見はあると思いますが、雪の中で撮ってれば必然的に外から雪は付着してしまいますので、あまり気にしすぎたら雪のなかでは撮れない、スキー場にも持っていけないという理論です。

書込番号:17168493

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/02/09 01:05(1年以上前)

これくらいでダメになるなら、防塵防滴を謳われてもな〜、と思ってしまう。

主さんには、結果報告をお願いしたいですね。

書込番号:17168539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/02/09 02:10(1年以上前)

別機種

えーとこのスレの本来の目的は、雪に埋もれたK-5IIsではなく、できたら雪の結晶を綺麗に撮った作例を見たいので、どなたか挙げられる方がいましたらお願いいたします。

一応ご質問には答えられる範囲で答えますが、K-5IIsの雪に埋もれた後の結果といいますと、
実際のところ、写真のような吹雪の中で1時間程度撮っております。
ですが、ほとんど撮れず・・・というかAFがまったくだめです。
最初は壊れたかと思ったのですが、レンズフードの中に雪がたまってしまい(もちろん最初の埋もれたときの雪は取り除きました)、光の侵入を阻害する。さらに真っ白でコントラストが少ない上に吹雪も阻害してAFが迷ってしまい、とても撮れたものじゃありません。

で、1時間後に帰宅して室内でしばらく室温になじませ、水滴をタオルで拭って、防湿庫に保管。
防湿庫の湿度計に数字が高い値になってますが・・・動作は問題なくしております。
ただし内部の状況は日数を経過しないとわからないですね。

取り急ぎ現在は問題なく動作しています。


書込番号:17168672

ナイスクチコミ!13


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/02/09 02:17(1年以上前)

別機種
別機種

せっかくなのでもう一つ挙げます。

といぷ-さんのご指摘で>次は防塵のテストでしょうか?とありましたが・・・一応紹介しておきます。

砂をかけるとかはやっておりませんが、写真は2013年の春ごろに都心部で起こった砂嵐現象です。
この時はk-7を使用しております。
中国の黄砂ではないようですが同じように関東の砂が突風で巻き上げられて、写真のように視界がわからないくらいの砂嵐でした。

この中で撮影した限りでは、故障していません。


書込番号:17168682

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/02/09 05:22(1年以上前)

当機種

私も同じような感じでAFは厳しかったですね。これは雪が溜まったのではなく、コントラストが低い状況でしたし、雪が凄く、そりゃAFも迷うわ、という状況でしたから(^_^;)

私も拭いて防湿庫に入れましたが、今のところ問題ないです。

何よりもファインダーが濡れて見にくいのが…。

作例のような花はコントラスト高くAF合いました。

その他の景色なんかは雪で真っ白でしたから、AFの苦手とする状況で合いませんね。

しかし、AF5点などにして、ピントどこでも良い写真にするなら大丈夫な感じでした。

参考まで。

書込番号:17168804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/09 09:16(1年以上前)

昨日のような日だとカメラより本人の体力勝負だね

書込番号:17169122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/09 09:33(1年以上前)

他人のカメラで試してみたい。(汗)

書込番号:17169158

ナイスクチコミ!2


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/09 11:03(1年以上前)

http://youtu.be/Eo61t5fH6Qw

この動画なんかインパクトあって良いですよね(^_^)
PENTAXの公式PVにしちゃってもいいんじゃない?って感じ。

他にも「pentax sealing test」とかで調べてみると、YouTubeには色々アップされてて面白いですよ!

書込番号:17169413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/09 11:12(1年以上前)

昔のフィルム機は防塵も防水も無いので・・・でも、スキーには持ち込みましたよ? 結露だけに注意。

肩乗せの大型?VHSムービーも。


無理して、雪の中に放り込む物でも無い。 溶けて、凍って・・なんて考え無かったかな? 乾燥後であれば大丈夫だけど。

凍って、固まったビンディングはたたき割れば良いけど、カメラは溶けるまで待つしか無いし、結露してしばらくは動作できなくなると思います。

防水に関係無くても、動き物は、溶けて、凍ってで、動かなくなる恐れのある前提で考えた方が生き残れると思います。

車表面全部が凍ると(フリージング・レイン:雪じゃなくて、降り落ちた雨が、氷点下の道路、車体に降り注いだ瞬間に氷になる現象で一瞬にして氷の世界になる。また、溶けた物が凍る現象では無い。)、鍵穴の氷を割って、ロック解除しても、ドア全周囲の氷を剥がさないとドアは開かないのだよ。・・・アメリカで経験。

ドアラバーに水が付着して凍ると、ドアが開かない。開いても、ラバーが切れちゃう。

無茶な行動は控えた方が良いですよ。

書込番号:17169441

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/02/09 11:18(1年以上前)

こういうのは業者やメーカーがバンバン映像を流してくれるといいですね。
元々PENTAXは、警察関係でも使われてて、頑丈なイメージがあるので、
ラフな映像が多ければ、飛びつく人が少なからずいるかと。

書込番号:17169457

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2014/02/09 11:28(1年以上前)

まあ、ペンタとかオリの防塵防滴仕様は良いようですが
過信しすぎて、数年後に同じようにやったら
シーリングの経時劣化かでおじゃんにならない様に
お気をつけてください。

私も北国にいたころ防塵防滴仕様でない銀塩カメラでも
雪の中でじゃんじゃん撮っていましたよ。
チョッとした対策で十分でしたけどね。
結露を含め防止対策を知っていれば怖い物でもありません。

防塵防滴でないと撮れないなんてことはありません。


書込番号:17169492

ナイスクチコミ!3


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/02/09 13:23(1年以上前)

写真は光さん

作例ありがとうございます。すっきり爽やかでいいですねー。こういうのを待ってました。
参考になります。
すっかり雪がやんですでに溶けてきてしまって雪の結晶とはいかなくなりましたが、
雪の残りや溶けた水滴などを求めて散策してみます。

ありがとうございました。

書込番号:17169908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2014/02/09 13:26(1年以上前)

RTK-PNAVさん、こんにちは。

RTK-PNAVさんの K-5Usはいつ頃のご購入でしょうか?。(発売当初か?、最終ロットか?)


バッテリー収納部の蓋開けて、蓋の周囲のOリング(オーリング=ゴムパッキン)確認してみたほうがよろしいかと?。

当方のK−5ではもう亀裂が入っていて浸水に対する効果は薄いと感じております。


すべてのパッキンの確認は分解してみないと確認できないでしょうが、想像は出来ると考えますが。

ユーザーの皆さんも一度確認して見られると、何時買い求めて、自分のはまだ大丈夫 ○年○ヶ月目では亀裂ありなどという
統計的なことも見当が付くかも?。

書込番号:17169921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

2014/02/09 14:58(1年以上前)

こんにちは(^^)

>結晶
こんなので良ければ
http://kirari59.blog59.fc2.com/blog-entry-219.html
直接up できる環境にないのですみません
機材はk-5 TAMRON90mm マクロです
MF 撮影です
ただひたすら数打つことしかなかったです(^_^;)

私の機材は過酷な環境に晒される事が多いです
防滴でないレンズも使います。もちろん自己責任ですけど。
と、いっても壊れれば泣くんですけど、撮影欲に負けます(笑)
幸い、今までそれらしきものが原因の故障はありません。

書込番号:17170227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2014/02/09 16:49(1年以上前)

ふぃーね♪さん

作例のご紹介ありがとうございます。
なんだかとても寒そうですがやっぱり雪景色はいいですね。
やはり都市圏の雪ではすぐに溶けてしまってなかなか難しいです。

私は北のほうは全く土地勘がないので雪国に行って撮影できるのか不安ですが。

ちなみに、せっかく買った一眼レフで、雪の撮影欲に負けて機材を壊してしまいました!カメラマンなんてそれでいいんですよ。かっこいいです。
(BOY 一条くんの台詞より)

書込番号:17170627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/13 22:15(1年以上前)

別機種
別機種

シグマ70mmマクロ、最短撮影

トリミング

別機種ですが、雪の結晶です。
北海道で撮影しました。

降雪時に氷点下でないと、きれいな結晶で舞い降りてくれません。
東京近郊は難しいかも、、、

撮影中、太陽が昇って朝日を浴びると、
どんどん形が崩れていきました。

書込番号:17187781

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

不具合報告

2014/02/03 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件
別機種
別機種

快調に使用して参りましたが、
添付画像のごとく、液晶モニタ下部に、影が生じています。
大きさは日や時間によって異なり、上部まで長く伸びていることもありました。
気温が低いと大きくなっていたような感じ。
記録される画像には異常なく、使用に著しく支障を来すわけではないのですが、
保証期間内だったので、現在修理中です。

書込番号:17146508

ナイスクチコミ!6


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/03 09:15(1年以上前)

外部から力を加えた(圧迫や衝撃)ことは、
ありませんか?

自然発生の不具合でなく、
別な要因も考えられると思います。

カメラの背面液晶では、ありませんが、
液晶表面に外部から力が加わる衝撃があると、
同様な現象になりました。
温度が高いと目立ちませんが、
低温では目立ちます。

無償保証で、修理できれば良いですね。

書込番号:17146713

ナイスクチコミ!5


スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

2014/02/03 12:13(1年以上前)

情報ありがとうございます。
具体的に「あの時だ!」という記憶はありませんが、十分考えられます。
ただ、背面モニタのあるカメラを十数年使い続けて、初めての事例でした。
硬度も強化されていると理解していたので、この機種で出るとはね(^^;

書込番号:17147098

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/03 14:20(1年以上前)

>具体的に「あの時だ!」という記憶はありませんが

 ちょっとした突起物が当たって
 最初は小さくても、
 液晶漏れが広がり、
 分るケースもありますね。

 

書込番号:17147486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/04 10:15(1年以上前)

 破損による液晶漏れでの時系列での液晶漏れの伸び縮は考えにくいです。漏れた液晶がモニター画面上を潮の満ち干きのように棒状に形を整えて大きく動くのはおかしいです。

 液晶を動かす電気系統のディバイスの異常があるのかもしれません。一度SCに持っていくと良いと思います。時系列で変化するというのは電気系統のディバイスの接触不良か部品不良の可能性があると思います。

書込番号:17150655

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/04 11:12(1年以上前)

>破損による液晶漏れでの時系列での液晶漏れの伸び縮

  温度によって、広がり方は変化しますね。
  棒グラフみたいに、伸びたり縮んだりします。
  

  詳しく分りませんが、

  無限に拡大することは無いと思いますが、  
  温度差によって、膨張・収縮を繰り返し、
  破損が軽微の部分に、
  漏れ部分が拡大していくことはないのでしょうかね。
  

書込番号:17150789

ナイスクチコミ!2


スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

2014/02/04 12:21(1年以上前)

見ているうちに影の動きが分かる、と言うほどの変化はなく、
朝、昼、晩で違う日もあれば、数日変化がない事もある、と言うほどの変化量です。
また、長さだけでなく、横幅も若干変化がありました。
なお、現在修理に出しているところです。

書込番号:17150984

ナイスクチコミ!2


スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

2014/02/20 14:35(1年以上前)

無事戻って参りました。処置内容としては
=======================
液晶割れのため、下記部品を交換しました。
クリアパネル割れのため、下記部品を交換しました。
各部点検しました。
---------------------------------------------
LCD
テープ
LCD窓
=======================
修理内容からすると、やはりモニタ部を強打したか
強く圧迫したのでしょうね。

ところで修理完了は2/14とのことでしたが、大雪の影響で到着が遅れました。
これだけ大騒ぎしているというのに、物流全体、特に都内でずいぶん
「遅い」と文句つける方が続出されたようで、
この荷物に限らず、発送担当者の気遣い(気疲れ?)が、印象的な数日間でした。

書込番号:17215296

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング