このページのスレッド一覧(全227スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 74 | 21 | 2013年11月13日 11:43 | |
| 100 | 17 | 2013年11月5日 21:57 | |
| 8 | 2 | 2013年11月9日 09:05 | |
| 101 | 20 | 2013年10月25日 10:23 | |
| 16 | 1 | 2013年10月31日 19:39 | |
| 611 | 79 | 2013年12月10日 21:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
デジタル一眼は古く、EOS-10Dでのデビューでした。2003年です。
確かこの当時はペンタックスにデジタルカメラはなかったように記憶しています。
最近、友人がカメラ(EOS70D)を買ったのを気にまた、カメラに興味を持ち始め、新しいカメラの購入を検討しました。
若い頃から憧れていたペンタックスからも、デジタルカメラが出ているのをこちらのサイトで知り、みなさんの投稿を読み、K-3にするかK-5Usにするか散々悩みました。
結果K-5Usに決めました。
決め手となった一番は金額です。
K-3 134.000
K-5Us 73.000
と約倍の違いがあります。
差額で欲しいレンズ2本近く買えることになります。
まだK-3は出ていませんでしたが、K-5Usは量販店で見て、触ることもできたのも決め手になりましたし、自分には十分な性能だと思います。
どうしてもK-3じゃなくと駄目と言うことでもないし、久しぶりのデジタル一眼なので、これからステップアップのつもりです。
レンズはシグマ17-50mm F2.8 EX DC HSMとPENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMを購入しました。
昨日届き早速説明書と睨めっこ、200枚ほど撮りました。
当たり前ですがEOS-10Dとは全てに格段の差があります。
画素数、AFスピード、モニターの写り、ISO感度などなど・・・
パソコンに写し出された画像が綺麗です。
シャッターの音も好きですね。
ここ5年ほどデジタルカメラから遠ざかっていたので浦島太郎状態ですが、カメラに負けないように腕を磨いたいですね。
来年の桜が咲くのが待ち遠しいです。
34点
フォークギター大好き親父さん、こんばんは。
K-5IIs購入おめでとうございます。
確かにK-3はまだ出たばかりで価格差ありますからねぇ。
差額でレンズに投資はわかります。
私もシグマ17-50mm持ってますが、いいレンズですよね、これ。
K-5IIsでのフォトライフ、引き続き楽しんでくださいね!!
書込番号:16806759
7点
やむ1さん
ありがとうございます。
シグマ 17-50mmまだ使ってないんですよ。
明日晴れたら持ち出す予定です。
周りのある物を何でも撮りたい心境です。
kagefune8さん
ありがとうございます。
4枚目の写真凄くいいですね。
好きです。
レンズは単焦点ですよね。
私もDA35mmF2.4ALが欲しいのですが、今はちょっと厳しいので我慢です。
これからもいい写真を撮ってください。
書込番号:16807387
2点
フォークギター大好きさん
K-5IIsでのPhoto life復帰、おめでとうございます。
K-5IIsの購入には凄く良いタイミングだったと思います!
デジタルは進化が早く、1年も経つと古いなんて言う人もいる世界です。
その一方、デジタル一眼レフカメラはここ2〜3年で成熟の域に達しつつあり、
最新型でなくとも、撮影にはほとんど問題がないようになってきています。
楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:16807860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Pic-7さん
ありがとうございます。
自分で言うのもなんですが、K-5Usを選んでよかったと思っています。
正直、K-3との性能の違いは私には良く分かりませんでした。
ただ新発売だからいいのだと・・・くらいでした。
K-5Usの性能を全部、いや半分も引き出せないかもしれませんが、楽しいPhoto Lifeを送っていこうと思います。
書込番号:16808031
3点
フォークギター大好き親父さん
K-5Usを選ばれたのは、よい選択だと思います。
私は、K-3とUsが手元にありますが、メカ的な部分はK-3で大きく進歩していると感じていますが、
出てくる画に関しては、残念ながら半歩後退と思っています。
この辺は、使い方にもよるので人によって評価がわかれるところですが、データが揃ってくると
明らかになっていくでしょう。
発売前のメーカーの作例を見た段階で、画に関しては疑念を持っていたので、Usは下取りに
出さず、手元に残しました。これからも使うことになりそうです。
値段差も考えると、Usのコスパの高さが光ります。
K-3のメカにUsのローパスレス16MPのCMOSの搭載されたカメラがあればベストですね。
これをK-5Vとして発売してくませんかね^^;
書込番号:16809890
5点
reotaさん
ありがとうございます。
K-3と両方お持ちですか、羨ましいです。
私はEOS-10Dは下取りに出しました。幸い値段が付きましたので・・・
両方使っている方からK-5Usで大丈夫の太鼓判、とてもうれしいです。
今日は天気がいいのでシグマ17-55mmを着けて自宅付近の紅葉を撮りに歩きました。
露出を間違えたようでちょっとオ−バ−気味の写真になってしまいました。失敗、失敗・・・
こんな失敗を繰り返しながら、上達していくんでしょうね。
書込番号:16810107
1点
K5USはK3と画質.AFなどのパフォーマンスは変わらないという方が多いです。
現時点でベストの判断だと思いますよ。
私の作例です。
http://ganref.jp/m/gfkjx128/portfolios
書込番号:16818315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タイガーバリーさん
ありがとうございましした。
>現時点でベストの判断だと思いますよ。
の言葉たいへんうれしいです。
自分の判断にも自信が持てます。
作品見せてもらいました。
どれもすばらしいです。
その中でも「秋思」が好きです。
実は10月下旬に北海道芦別市に兄弟4人で行って来ました。
生まれた故郷です。
私が3歳くらいの時に埼玉県に引っ越して以来、故郷に帰ったことがありません。
55年ぶりに帰って来ました。
その時にK-3が出ていれば多分、K-3を購入して、持って行ったでしょうね・・・・
時のいたずらかまだ出ていず、EOS-10Dを持っていきました。
富良野、美瑛にも寄り写真は色々撮ってきました。
自宅でその写真を整理しながら、K-3かK-5Usか悩みましたね・・・
自分には正しい選択をしたと思っています。
書込番号:16818700
2点
ご購入本当におめでとうございます。お気持ちがよくわかります。
>K5USはK3と画質.AFなどのパフォーマンスは変わらないという方が多いです。
まったくの同感です。私もK-3を購入しました。K-5Usの画質はK-3に勝るとも劣らないと考えます。
なので私の場合は安くなったUsにしておけば良かったかな?の後悔の毎日です^^;
被写体は日常の中にいくらでもあるので、桜の季節とは言わず日頃の生活の一瞬を切り取ってみてはいかがでしょう^^
写真は奥が深すぎます。楽しい写真ライフをお送り下さい。
書込番号:16819202
1点
>AFなどのパフォーマンスは変わらない
私の感じでは、
AFに関しては、かなり変わっている様に思えます。
(設定方法、機能などかなり変更になっています)
風景、静止物では、変化が無いかも知れませんが、
動体に関しては、k-5U系とは違うのでは、・・・・
実機がないので、確証できませんが、
CやNに近づいたというメーカー説明からでも、
変わってると思います。
鶴見k10さんのスレより、
>K-5Usと比べると確実に進化しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=16785204/
書込番号:16819313
0点
中断熱さん
ありがとうございます。
K-3との価格が約倍違いますからね・・・
私はそこが一番のネックになりました。
毎日カメラを持ち歩いています。
1日100枚くらいは撮っていると思います。
本当に奥が深く、露出には毎度悩まされています。
デジタルのいいことろで何枚撮っても大丈夫、メディアに入る範囲なら・・・
フイルムだとそうはいきませんからね。
1641091さん
ありがとうございます。
私は風景、人物が殆どです。
たまに動物、犬、猫etc
性能のことになると正直よく分かりません。
後発のモデルだから進化している部分が多々あると思います。
今はこのK-5Usを使いこなしていこうと思っています。
書込番号:16819687
0点
1641091さん
失礼。AF性能は間違いなく向上しております。体感できるほどに。AFという部分を見落としていました^^;
画質は先入観によってどうにでも感じられるほど差はないと思います。
書込番号:16819835
0点
>画質は先入観によってどうにでも感じられるほど差はない
K-5Usの出来が良いので、同感ですね。
画質的には、K-30、K-01も含めて、
追い込んでしっかり見ないと、分からないような気がします。
さらにK-3を活かせるレンズが出れば、別でしょうけど・・・・
書込番号:16820074
1点
購入おめでとうございます。
私も最近悩んでいるんですよ〜〜K-3をいつ購入するかを。
良いカメラだとは思うんですが、現在メイン機のK-5Usが良過ぎるんですよね(私的には)
今年の4月にK-5の買い増しで購入したんですが、想像以上に良くて・・・・。
K-3を買うより、K-5を手放してK-5Usを買い増ししようかとか、所有しているK-01の画質も好きなのでK-30を買おうかと思ってみたり(とは言え、どっちを買おうと最終的にはK-3も買ってしまうんだろうな〜〜と思う、自分もいたり)
書込番号:16825417
1点
しげっき〜さん
ありがとうございます。
写真いいですね、日本じゃないと思いますが、シンガポール辺りですか?
私ならK-3を諦めて、レンズに投資しますが・・・
昨日、FA35mmF2ALを購入してしまいました。
DA18-270mmを下取りにして。
単焦点レンズで色々勉強してみたくてです。
本当はFA31mmF1.8AL Limitedを欲しかったのですが、値段が・・・
カメラ本体はこれから短期間でモデルチェンジをしていくと思います。
私はそこの所も考えて、K-5Usにしました。
今の自分にはベストマッチかなと考えています。
悩んで、ベストの結論を出してください。
書込番号:16825647
1点
フォークギター大好き親父さん 初めまして。
学生時代、今から40年ほど前フォークが流行りました(ボブディュラン、ジョーンバエズ)。
懐かしい人に逢ったような気持ちになりました。
>ペンタックスにデジタルカメラはなかったように記憶しています。
2003年の10月頃、待ちに待ったペンタのデジイチ *istDを購入しました。
K-3はメーカーの作例画像を見てあきらめました。
訳あって10日前の画像しか貼れませんがお許しを。
K-5Usに
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRと
smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limitedです。
書込番号:16827345
1点
失礼、さばよみすぎました。
40年前ではなく50年前でした。
書込番号:16827356
1点
常にマクロレンズ携帯さん
ありがとうございます。
板違いですいません、私のフォークギターデビューは高校時代です。
日本では吉田拓郎が大ブレークしましたね。
今から40年前位ですね。
その後余り弾かず・・・
ここ5年前くらいからまた弾きはじめました。
森田童子、かぐや姫、松山千春etc・・・弾いています。
>2003年の10月頃、待ちに待ったペンタのデジイチ *istDを購入しました。
すいません、認識不足でした。
写真いいですね。4枚目の「秋なのに春の日差し」好きです。
コントラストが凄くよく出ているように感じます。
FA 31mm F1.8 AL Limited、羨ましいです。私も欲しいレンズですが手が出ません。
FA35mmで我慢しました。
本日届きましたが、余りの小型にビックリしました。
明日から早速持ち出します。
常にマクロレンズ携帯さんもよいフォトライフを楽しんでください。
書込番号:16827798
0点
はじめまして。
YD-304とハミングバードを使ってますが
K-5IIsは軽快な感じがYD-304とちょっと似ているかも?と思ってます。
シャッター音とか取り回しとか、、、。
書込番号:16828856
0点
サンチン先生さん
ありがとうございます。
>YD-304 Sヤイリですね。
>ハミングバード ピックアップ? すいません。
私はヘッドウエイ、フォルヒを使用しています。
K-5Us はどちらかと言うと、ソフトタッチなのでフォルヒのタッチかな・・・
操作全てが軽く感じますから・・・
シャターを切った時に特にそう感じます。
書込番号:16830323
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
埼玉県の入間基地に行って来ました。
32万人が来場したとの事。自分は入場規制で入れませんでしたけど、、、
レンズは50-200で、アップした画像はトリミングしています。
230枚ほどAF-C連射で撮影しましたが、西武線の電線がかぶり、ピント合わ
せが大変でした。
いや〜難しい。
10点
現役調査員さんこんばんは。
航空祭撮影は初めてなのですね。入間は毎年そうですが、ブルーの展示飛行間近になると基地内中央の道路は動き辛くなるほど混むそうです。エプロン内も真っすぐ歩けない程混みますがそれ以上ですね。そのためここ数年は踏切で入場規制されています。
交通の便も良く、首都圏から近いこともあり入間の航空祭の観客動員数は他の航空祭とは桁違いです。
来年以降撮影に行く予定であれば午前中の早い時間帯に会場入りする事をオススメします。
入間の外周道路は南側北側の各エンドにあります。予行演習撮影はこちらから撮られるとよいでしょう。
なお、曇りの日の航空祭の撮影はバックが白い為被写体がアンダーになりがちなので私はプラス補正をかけています(K-3掲示板にアップした写真で確か+0.7EV)。参考になれば幸いです。
書込番号:16791009
7点
来年も入間航空祭に行かれるなら午前8時には着くようにしないと…。それでも踏切の所でなかなか進まなくなりますが、管制塔近くのレジャーシートを敷いても良い所には座れます。ブルーインパルスが真上を低空飛行すると周りの人達が「オー!」「凄〜い」と喚声が…。
書込番号:16791928
4点
腕以前の問題で、この機材では、厳しいですね。
機体の数字を見ても、解像力は低いです。
撮れれば、レベルが低くてもいいと、思っているなら、機材が超望遠に向かないのでも、いいでしょう。
自分なら、撮るをやめて、肉眼で見ますね。
キツイ表現かもしれませんが。
書込番号:16792079
3点
現役調査員さん
exif情報が機種不明になっていますが、撮ったカメラは何でしょう?
あと、お使いのレンズは50-200とのことですが、具体的には?
キツイ表現で機材に対する罵りともとれるカキコの人がいるので、exif情報が知りたいです。
>解像力は低いです。 ・・・・ とか
>自分なら、撮るをやめて、肉眼で見ますね。
こういうこと言う人の◆言葉じゃなくて、同じ条件下での◆写真が見たいところですね。(^_^)
それと、写真を見る限り、お天気が良くないように見受けます。
晴天なら、もっとよく撮れたのかもしれません。
曇天だと、どのカメラで撮っても解像度が落ちます。
書込番号:16792454
12点
こんにちは(^_^)
僕も昨日、入間航空祭に行って写真撮ってきました!(他メーカー、他機種で、初の飛行機撮りです)
ただ今写真アップできる環境でないのでご容赦いただきたいですが…
さて、天候の話が出ていますが、確かに晴天ではなく曇天でしたね。
それ以上に、なによりも霞みがすごかったです。
自分はエプロンまで行けたのですが、群衆越しに地上の飛行機を撮った写真でも、空気中の水分の多さからくるであろう揺らぎが目立ちました。
場外からの撮影だと、機材うんぬんではなく厳しい撮影条件だったのでは?と思ってしまいました。
書込番号:16792596 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
よく頑張ったと思いますよ。でも200mmじゃ足らないかも。
書込番号:16792836
4点
管制塔近くのレジャーシートを敷いても良い所なら70ー300mm(35mm判)でも大丈夫なんですけどね。
書込番号:16792852
3点
皆さんおはようございます。
機材はペンタックスです。
K-5UsとDA50−200mmf4.5-5.6
ISOは640
中央重点平均測光
WBオート
絞り7.1
シャッター8000/1秒
jpeg 星4個です。
ということで感度がちょい上げすぎですね。
中断熱さん>補正ですね。ありがとうございます。
マイアミバイスさん>調べたら自宅から始発だと6時に到着できます。行く機会があればそうします。そういえば望遠付けたカメラマンが回りに居ませんでした。
確かに、この機材じゃ撮れないのかもしれませんね〜。ニコン・キャノンの機材や爆速と言われるレンズは仕事で
使うので良く分かります。
撮影目的は「撮ってみよう」なので、これでいいんです。分かってて行っているので。できれば会場内に入り、
地上で展示されている機体を撮影したかったんです。標準〜広角も持ってきていたので。
では。
書込番号:16792934
9点
「航空機撮影は機材ですべてが決まる」という論調が一般的なようですが、K−5Usなら十分に航空機撮影に使えると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=16775106/#tab
上記スレは天候条件の良い時の撮影ですが、K−5Usできちんと撮れるという証拠です。
上記のスレも、こちらのスレ同様に自分の画を出さずに批判されている方がおられますのでスルーしてください。
書込番号:16793002
11点
すかいほ〜くさんに1票。
現役調査員さんの機材で撮れます。只、作品に成るか、「撮れました」「写りました」で終るかは技量と才能の問題なので…。(^^;
一番前だとブルーインパルスを整備しているところや整列した搭乗員他撮れますが、朝からずっと立ちっぱなしに成ります。
私はもう若くないので前に行くのは止めて、後ろの方でブルーシートを敷いてお昼まで座ってます。(^^;
書込番号:16793204
8点
当日会場にいた一人です。
天候は良くありませんでした。
霞んでいましたので、機材によるものではありませんね。
現場の状況を知っていたのでしようかね。
もし知らないのであったら機材でどうこう言うのは良くないと思います。
ブルーインパルスの飛行は
昨年バードストライク、今年は他の航空機侵入の関係で途中で中止。
チョッと残念でしたね。
開場前での人の並び方は、昨年と違って非常に多かったですね。
書込番号:16793584
10点
すかいほ〜くさんの写真を見て、近いので行ってみようと思っただけなので、
これだけ撮れれば満足です。
やはりCANONの一桁+リングUSMが一番ですかね。
次回にはもっと望遠レンズが必要だとか、設定は、とか教訓になりますから。
でも、まずは朝一で現場入りですね。
書込番号:16794212
0点
超望遠が必要かどうかは撮影場所によるんです。私が何時も行っている所なら先に書き込んだとおりです。
書込番号:16794233
0点
現役調査員さん
すかいほ〜くさんの写真、素晴らしいですよねー。僕もそう思います。
>やはりCANONの一桁+リングUSMが一番ですかね。
CANONの一桁、シブいですね〜。知人ですごく花や風景を上手に撮る人がいます。
ただ、航空機の撮影に向くかどうか、ちと疑問です。
フルサイズでは、ニコンD800E + ナノクリを良く見かけますが、
しかし、挑戦ですね。
CANONの一桁+リングUSMで、すかいほ〜くさんの写真に迫る写真が撮れたらいいですね。
その時はまた、貼ってください。期待しています。
書込番号:16794332
2点
機種、レンズとも違いますが
エプロンで、ニコンのD7100にシグマの50-500で撮影したものです。
チョッとピントは甘いかもしれませんがレンズだけでも多少参考になるかも。
書込番号:16794675
4点
先週ようやく半年間の悩みの末にようやくUsをポチッたたぬPと申します。
ひょんなことからK20Dを手にしCCDを使いたくてK10Dを中古で手に入れ日々リハビリ
に励んでおりました。
なぜリハビリかというとK20D入手までしばらく1眼から離れていたからでして・・・
9月末にMX初期型改がフルオーバーホールから帰ってきたというぐらい昔の人だからです。
さて同日私もUsの初陣として同じ入間にて撮影を行いましたが、20や10と比べてはいけない
ですが、確実によくなっていますね。K-3はもっとすごいのでしょうけれども・・・
A001は迷いやすいと聞いていましたが結構やられました。
今回のコンディションは、雲が多くAFは迷う状況だったと思います。
私もDA50-200WRを持っていますがかなり上手く設定しないと難しいかもと思います。
昨日はUsのポテンシャルとA001の解像力でいくつかいいものが撮れたかな?
EXIF消さないようにトリミングしたつもりです。
へたくそですがご覧下さい。
念のため SS:1250 f:7.1 ISO:オート 補整は+掛けましたが足らないですね。 撮ってだしです。
全部の写真を確認したら「フォト蔵」に同じハンドルネームでUPしますので、よかったらご覧下さい。
書込番号:16796081
3点
皆さんこんばんは。
総括
K-5Usはこの「価格」で結構使えるカメラです。無理な被写体の場合は肉眼で。
書込番号:16799799
3点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
浮雲787さん、説明不足ですみません。
K-3もありました。
Usを探している方への情報提供でした…
書込番号:16812926
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
http://photo.yodobashi.com/gear/pentax/cameras/k-5iis/index.html
K-5IIsのレビューきました。相変わらず凄い作例ばかりです。
書込番号:16739398 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
うっ・・・
一枚目・・・一瞬「やられた!!」・・・と思ったけど。。。ちがったC=(^◇^ ; ホッ!
それにしても、ペンタの緑って・・・綺麗だよね〜〜♪
ホレボレするよ。
これ・・・ヨドの社員さんが撮影してるのかな??(゚◇゚)!!!
すげえなあ〜〜
書込番号:16739518
6点
相変わらず美しいですね、これを見ると自分もこの機種を使えば…って
一瞬でも血迷ってしまいます(笑)やっぱりスペックより結果ですね。
書込番号:16739544
6点
いや、いつも思いますが・・・ヨドバシの作例の人って飛び抜けて上手ですよね(笑)
ほんと、感服しました。
つい、同じ機材使えば撮れるんじゃないかと勘違いしますが、撮れないんですよねえ・・。
書込番号:16739653
8点
僕は、何で撮るかじゃなく、何を撮るかを考えさせられました。
撮影場所や被写体の引き出しがいっぱいあるんでしょうねえ。
書込番号:16739712
6点
すっ、すげぇ〜・・。こりゃかなわん。
1枚目と6枚目が特に好き。
書込番号:16739813
4点
(-^〇^-) すご〜ぃ 風景ばかりだ
よし イベント撮りで勝負だ♪ ←誰と?
書込番号:16739947
4点
「使い込むほどに信頼感を増す、確かなボディです。雨の日には雨の日の写真が撮れることにわくわくする、アクティブに撮影を楽しむ方にとって最高のパートナーになるでしょう。」※レビューより
風景撮りだとT.Nakanishi さんが多いようです、他のメーカーレビューでも同じロケ地が度々出てきます。
過酷な条件のもと一年かけて春夏秋冬の最高の一瞬を切り取る作品を見るに「スペックじゃなくてセンスだ」というものではなく、フィールドカメラとしての存在意義とカメラの性能を限界まで引き出そうとする姿勢と執念すら感じました。
とはいってもあまり重くないフォトヨドバシレビューも好きですけど^^
書込番号:16741151
5点
北海道美瑛の写真家 中西敏貴さんだと思われます。
http://northernworks.jugem.jp/
1枚目のダイヤモンドダストの写真が、サイト内のネットショップのものと酷似してますね。
それにしても凄い写真、さすがプロ!
書込番号:16741547
4点
GKOMさん
おはようございま〜す^^
素晴らしい〜の一言
私もいつか偶然でも3枚は撮ってみたいですね〜 ハハ^^
有難うございましたm(__)m
書込番号:16742552
1点
GKOMさん
レビューの共有をありがとうございます!
〉雨の日には雨の日の写真が撮れることにわくわくする、アクティブに撮影を楽しむ方にとって最高のパートナー
↑カメラを使い始めると、とても大事で重宝することです。
フィールドカメラのタフさってありがたいです。
書込番号:16742765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
素晴らしいセンスですね。私はウチワ派ですが、真似してみたいものです。
書込番号:16744019
1点
みなさまこんばんわ、個別にレスできなくてすいません。
中西敏貴さんでしたか、サイト見ましたが素晴らしい作品ばかりでため息がでます。
正直、今のAPS-Cサイズのカメラは行きつく所まで行ってるので誤解を承知で書くと実用レベルではエントリーもハイエンドも差はほとんど無いと思います。(個人的にはISO1600が常用出来る時点で十分すぎるスペックだと思います)
そういう意味では高層ビルやエッジの効いた無機物を撮ってローパスの有無の差分を示して終わりのお茶を濁すようなレビューではなくK-5 IIがフィールドカメラとしてどうあるべきかのアプローチで取り組んだレビューはとても好感がもてました。
5万オーバーの機材を買う消費者にとっては少しでも知名度やカタログスペック重視という考えも否定は出来ないので色々難しいですが、ヨドバシフォトはそれを払拭するパワーがある数少ないレビューサイトなので今後も楽しみに期待しています。
書込番号:16746531
6点
なるほど良いもの見せていただきました。(*^o^*)
書込番号:16751780
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
K-01 SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM |
K-5 IIs TAMRON 17-50mm F2.8(A16P) |
K-5 IIs TAMRON 17-50mm F2.8(A16P) |
K-5 IIs TAMRON 17-50mm F2.8(A16P) |
この夏は天気が散々だったり、忙しくて花火を撮る機会がほとんどありませんでしたが
毎年恒例のふじさわ江の島花火大会が、10/19に開催されたので時間を作って行ってきました。
雨が降りそうな天気がこの日は終日続いていましたが、多少ぱらついた程度で花火大会の
最後まで持ちこたえてくれました。
風が強く、煙が流れてくれるのはありがたいのですが、花火も流れ気味になるので(笑)
綺麗な形で取ることが難しかったですね。
それでも空気が夏よりも澄んでいて、撮りやすいし、花火自体もとても綺麗なのが多いので
また来年も行こうと思っています。次はK-3で撮影です(笑)
機材はK-5 IIs(TAMRON 17-50mm F2.8(A16P))と、K-01(SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM)です。
K-01は、リモコンFとK-01のリモコン受光部を安物の光デジタルケーブルで無理矢理くくりつけての
バルブ撮影です。K-5 IIsは普通の有線レリーズ(CANON RS-60E3)です。
すべてRAWで撮影して SILKYPIX DSP5で現像。現像時にばんばんトリミングしています。
K-3だとよりトリミング耐性が上がっているものと期待しています。
K-5 IIsでも十分ではあるのですが。
15点
きれいな花火の写真ですね!
ボクもK-5USで江ノ島藤沢花火大会の写真を撮ったので貼らせていただきます。
当日、寒くて風が強かったですね!ボクの花火の写真も風でだいぶ流されています。
ちなみに三脚使用、PENTAX純正レリューズ使用です。CANONのもつかえるんですよね!PENTAXのカメラは!(笑)
ノートリミングです。
書込番号:16778451
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
k-3発表があってから、似たようなつまんね〜話題ばっかり。
前のスレに書き込めよ!わざわざスレ立てんな!なんて思っていた。
けども、ふと思った。
俺はk-rからk-5Usに買い換えた。勿論、k-rは今でも使っていて、色合いはk-rの方が好きである。だがk-5UsのTAVやシャッター音、高感度は重宝していて、k-5Usを使わないとならない場面が多い。
Usを買い、この機種を使った期間、個人的にではあるが、凄く私生活で悩んでる時期であった。そんな中、Usには活躍して貰い、共に歩んでくれた。この機種への思い入れは強い。
だが、k-3は買うかも知れない。それは別の話し(*≧∀≦*)
で、Usを使ってる期間の私の写真は、見る度に個人的に泣ける写真ばかりである。
新しい機種が出れば、当然Usも廃れていく。
それは仕方がない。
そこで、Usで撮った写真を貼らないか?と提案したい。どんな写真でもいい。
フォト人などにも貼れるが、あれはコミュニケーションが不足するというか、何だかこちらとは違うサイト。
なので、ここに貼りたいと思う。
賛同してくれる人はUsの写真を貼っていただきたい。
文句だの、なんだの言いたい人は言えばいい。
俺はUsが好きなのだ。
モアレだの何だの言われてきたが、そんなので困ったことなどない。愛すべき機種である。
感謝。
「信じても救われないことが分かった」
私のネームではあるが、私が悩んでいた時期に付けたネームである。
今はそんな思いはない。
今付けることが出来るのなら、悩んだ分幸せは10倍返しだ。
ありがとう。
46点
信じても救われない事が分かったさん こんにちは
カメラは、道具で撮影は人間が行うもので持っている道具で如何に楽しく撮影する事だと私は思うね。
道具を使いこなす過程が楽しかったりしますね。
書込番号:16689398
27点
信じても救われない事が分かったさん、こんにちわ。
熱いメッセージですね!
私も、このIIsと共に過ごした一年が走馬灯のように...笑
そういえば、このIIsをお供にいろんなとこに撮影にいきました。
最近は、すっかりフィルム中判機にはまってしまい、IIsを持ち出す機会も減っておりますが、この一年の感謝を込めて私も写真を貼りま〜す!
私も、このカメラで不足は全くありません。
モアレとかいうけど、気になったことないしね。
なのでK-3を買ったとしても、折角の核心技術ですがっ!ローパスフィルタ機能はOFFのままでしょう(笑)
あと、よかった点は、AFの正確さですね。
K-5やK-7のときは、比較的MFで撮ることが多かったですが、IIsになってからは安心してAF使ってます。
まぁ〜資金がないので、しばらくはK-3になることもないっと(笑)
書込番号:16689472
28点
こんばんは。
>今付けることが出来るのなら、悩んだ分幸せは10倍返しだ
いいねぇ〜〜〜〜スッキリしたって感じで!!!
ローパスレスのUsもすぅ〜〜〜っと突抜けるようなスッキリした描写するから今のスレ主にはぴったりやね^^
書込番号:16689880
20点
信じても救われない事が分かったさん,有難うございます。
他スレで被る物もありますが、お言葉に甘えて貼らせていただきます。
やはりこの板で貼れるのがうれしいです。
レンズは全てsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
書込番号:16690239
22点
皆ありがとう。
非難されるかと思ってただけに感動。
どんどん言っちゃって貼っちゃって!
ペンタ党は文句など言ってばかりじゃなく、どんどん楽しんじゃおうぜ!
書込番号:16690273 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
itosin4さん、いいね。
楽しんでる感じが伝わってくる。
ricky007さん、いいね。
センスが凄い。
kagefune8さん、いいね。
☆300らしい描写。
風丸さん、いいね。
横浜来るのね(^-^)
常にマクロレンズ携帯さん、いいね。
このレンズのマクロは凄いね。
☆300並みのシャープさ。
書込番号:16690392
5点
信じても救われない事が分かったさん、
こんばんは、・・・・
現在、K−5Usは、レンズと一緒に点検中で、
最近の画像はないので、
既出じゃないチョッと古い画像を貼り付けますね。
1,2枚目・・・初めて撮ったコゲラ
3枚目・・・・ ペンタのサンクチュアリ近辺で・・・
4枚目・・・・ 日本のサンクチュアリ
書込番号:16690678
14点
1641091さん、いいね。
富士山?雲にハマってる俺にはたまらない(^q^)
書込番号:16690724
3点
間違って、下のスレに投稿してしまいました。 本文と、写真の引用のみ書き込ませていただきます。
9月30日に引退した、ポケモン塗装ジャンボ機です。
ジャンボ機は、毎月1機ずつ引退し、来年春にはいなくなります。
今のうちにジャンボ機の雄姿を撮っておこうということで、
ポケモン塗装ジャンボ機の着陸へ向けて
飛んでくる様子、飛び去っていく様子を貼ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=16682873/ImageID=1696910/
書込番号:16691328
8点
おはようございます。
ナイススレです。K-3の話題はK-3板に移ってもうらうとして・・・
みなさんの写真を見ると自分のが恥ずかしくなりますが、
貼り付けておきます。
書込番号:16691385
13点
☆M42☆さん、いいね。
お猿さん可愛い。
今日も写真撮りにいくぜ〜、Us最高♪
書込番号:16691404
2点
こんにちは。
スレ主さんのK-5Usへの思いが伝わってきますね。
今は勤務先でお昼休みに書いていますので、貼る写真がありません。ごめんなさい。
K-5Usは、見た目がK-5と同じで中身もそのまま引き継いでいる部分があるため、
繋ぎだとかモアレがどうだとか言われていますが、実際はそうではありませんよね〜。
実際に使ってる人なら、K-5とは似て非なる物で、K-5はK-5で良かったわけですが
Usは更に素晴らしい!ということがよく分かるはずです。
私の場合は、K-5とUsが手元にありますが、Usに魅了されてからは、K-5には戻れないです。
もっと評価されていいカメラだと思っております。
書込番号:16692068
7点
良いメッセージですね(^^)
*istDから始まってK-5Us迄ペンタ一筋です。
K-3はパスかも?K-5Usの写りに満足しています。
1枚目は野迫川村の雲海と冬の大三角とオリオン座(アストロレーサー使用せず)
2枚目は高野山・東塔と紅葉。
3枚目は☆200mmでオオスカシバ
4枚目は10年程前の24mmマクロでアサギマダラです。
書込番号:16693242
12点
reotaさん、ありがとう。
k-5Usはいい。確かに。
ここで個人的なことで恐縮だが、
今日困ったことが多少あった。
暗い室内で女性のポートレートを撮ったのだが、中央一点で顔の部分の肌(ほっぺ辺り)を狙うとピントが迷う。
レンズはシグマの30mmf1.4で1.4を使用。
まあ、他の部分に合わせれば良いのだが、そんなのよりリズムを大事に楽しくガンガンいきたかった。暗さのせいではないと思う。AF5点オートなら問題なさそうだが・・。
この部分、k-5Usに限らず、AFの苦手な被写体に入りそうだが、k-3では進化しているのだろうか?
また、他のメーカーの機種では問題ないのだろうか?(まして-3EVでない機種など余計か?)
暗い場所でのポトレのピント合わせ。この事についての話題は聞いたことがないので無知な自分が情けない。
AFについて、例えば真っ白な洋服や壁などに合わせることの出来る、また合いやすい位相差AFを持つ機種はあるのだろうか?すれ違いで恐縮である。
書込番号:16693421
1点
sawa136さん、いいね。
三枚目、四枚目、リアル(^_^;)
書込番号:16693426
1点
信じても救われない事が分かったさん
生きてると色々ありますよね…どんまいです(^_^;)
いつもと違うの貼ります。
飛翔撮影は、なかなかガリピンブレナシにはならずに
Usの苦手分野だとは思いますが、
撮るのが楽しいカメラには違いありません。
適当にフォトショでいじくってます。
書込番号:16694164
12点
信じても救われない事が分かったさん みなさん こんばんは
……お互い、次にHN考えるときは、もう少し短いやつにしましょうか^^;
陰影のない人生なんて、四季のない自然のようでつまらないと思いませんか?
というわけで、春夏秋のカットを。
書込番号:16694704
12点
ハイゼンベルクカッツェさん、いいね。
雲の表情、色付きいい。
最近俺が嵌ってるショットでもあります。
参考になりました。
書込番号:16694790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
信じても救われない事が分かったさん
コメントありがとう。
まだ飛行機の写真は撮ったもの全てを整理できていないので、
他にも良いのが見つかったら貼らせてもらいますね。
今日は、室内撮り。
室内撮りはこの時が初めてであまり撮らないですが、暗所に強い本機ならではです。
レンズは、タムロン17-50mm F2.8 使用
書込番号:16696032
9点
こんにちは
去年の11月21日にK20Dに買い増しました。初めて画像を見たとき透明感というか
奥行きが深いというか、びっくりしました。
フォーラムの人は「ケーファイブ・ツー・エス」といいましたが、私は「けーご・にぃ・えす」
とつい言ってしまいます。
書込番号:16696035
10点
浮雲787さん、いいね。
雰囲気最高じゃない。ビリヤードか、なるほど。センス抜群。
書込番号:16696303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
窓越しの風景さん、いいね。
ペンネームも。
紅葉撮りたくなったな〜。最近は望遠よりも広角に痺れる。
4枚目の玉ボケ凄い!
書込番号:16696311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Kimama_Oyajiさん、いいね。
センスあるわ〜。文字入れもカッコイイ。
書込番号:16697497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
福井城址にて(DA17-70mmF4 SDM) |
福井市中央公園にて(DA17-70mmF4 SDM) |
福井市内九頭竜川にて(DA☆55mmF1.4 SDM) |
大阪市内 梅田ランプ西交差点にて(DA17-70mmF4SDM) |
信じても救われない事が分かったさん、はじめましてm(__)m
ストレートな想いに共感し、お邪魔いたしました。
スレ主さんを始め、皆様方のような目を見張るような写真を撮る腕もセンスもありませんが、同じくK-5Usに魅せられた者の一人として、このカメラを愛する気持ちだけは負けていないと思い込んでおります。
K-3は確かに私の目にも意欲的なカメラと映り、とても期待していますが、新型が出たからといってそう簡単に買い換える財力もなく、何より困ったことに(?)このカメラには感心させられるばかりで、数少ない不満点も笑って許せる名機だと思います。
要するに今のところ買い替えの必要性を感じません。
テストの意味も込めて人物撮影でも何度か使いましたが、気になるようなモアレの発生はほとんど見られず、むしろ拍子抜けといった感じでした。
肌色の発色こそフジのX-Pro1の方がやや好ましい(ただし「演出」はX-Pro1の方が強い感じ)とは感じましたが、それほど構えずにあらゆる被写体に対応できる優等生だと思います。
スレ主さんがおっしゃるように、確かに屋内ポートレートのピントの歩留まり、迷いの少なさではキヤノン5D3などが優勢とは感じますが、枚数を稼げば解決できる程度の問題で、神経質になることはないように私には思えました。
私の場合、このカメラはほぼ鉄道撮影、旅先スナップがメインなのでよい部分ばかり味わえていると感じます。
今後もいろんな場所に連れ出したいと思っています。
書込番号:16697893
9点
デジタル一筋さん、ありがとう。
一枚目、CTEを上手く活用してるんですかね。忘れてたものを思い出しました。
列車のスピード感もいいね。
楽しんでる様子が見て取れます。
マークVだと歩どまり上がりますか。勉強になります。
今思うとシグマ30mmf1.4でのf1.4を使っていたのも原因の一因かな?とも思います。
夢叶い、ポートレートの世界に踏み込んだので色々と勉強していきます。
ありがとう。
書込番号:16697948
1点
皆様こんばんわ。このスレに強く賛同いたします。特別強い必要性も
ないけどもうK−3予約した者です(笑)。K−5IIsはすばらしい
カメラであることは疑いようもありません。単純に新しい物がスキ
なだけなんですワタシは。たぶん。うまく具体的には言えないんですが、
ペンタイズムのようなものを毎製品で感じておりまして、新製品で
それが失われない限りはより改良された製品を使いたくなりますね。
本人は改良されてないのにね(笑)。やれやれ…。
つたない画像ですがUPさせて頂きますね。
書込番号:16699057
8点
レンズ沼さん、いいね。
どれもいいけど、ワンちゃんが目を引いた。素晴らしい。レンズは何だろ?スマホからなのか分からない〜。゚(゚´Д`゚)゚。
書込番号:16699150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
信じても救われない事が分かったさん
コメントありがとう。
今夜は、お魚ジャンプを貼ります。
ボラやマルタという魚で、天敵の海鵜が水中に潜って魚を襲うので、危険を察した魚が飛ぶみたいです。
ジャンプしたボラが、もう少しで海鵜に体当たり?ってシーンがありましたよ。
動き物とは言っても、これ、水面のどこに・いつ現れるかわからないので一瞬でレンズを向けないと
いくらAFが早くてもシャープには撮れません。難しいわ。
書込番号:16699339
8点
空飛ぶワンコに挑戦。 (60-250★)
足4本とも空中にある瞬間はなかなかつかまらない。
捕まえた時はピントが来ていない。k3の8枚/SECに期待。とは言え先立つ物が無い。
もう少しこれで練習しよう。
1・2枚目まではAF追尾出来ている(みたい)
3・4枚目は追いついていない。
2と3の間でもう1~2枚撮れていれば。
書込番号:16701288
7点
団子虫さん、ありがとう。
ワンコいいね。挑戦してみたいけど中々チャンスがね。
個人的には、連写の時のブラックアウトが全くなくなると嬉しいかな〜
書込番号:16701409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED WR |
PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED WR |
PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED WR |
PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED WR |
信じても救われない事が分かったさん レス あり〜
空飛ぶ「ワンコ」なかなかうまく撮れません。同体予測のD7100でも、(Sレンズ持っていないので)
ワンコも「待て」がなかなかうまく出来ないのですぐに付いてきちゃう。
1:家の庭に来た鳥 2:ひまわりの種を食べに来た鳩 3:はぐろとんぼ? 4:ひょうもん蝶?
PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED WRも良いですね 軽くて、気楽に持ち出せる。
書込番号:16702430
7点
団子虫さん、ありがとう。
ペンタックスは使いたくなるレンズが多くて困っちゃう( ̄▽ ̄;)
良い写真ありがとう。
________________
皆様お付き合いありがとうございました。
ナイスが300付いたら閉じようと思ってまして、早々と付いてしまいました。
個人的な思いで勝手に開かせて頂いたサイト、荒れもせず驚きと共に、ペンタックス使いは人の良い方ばかりで感動までしています。
K3が出ても、ペンタックスの機種はどれも魅力的なままです。フォトライフ楽しんでいきましょう。
では、失礼しますm(._.)m
書込番号:16702902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
信じても救われない事が分かったさん
第二弾!行きます。
ペンタックスを盛り上げていきましょう!
最近、FA31を頑張って購入。
得意では無い広角気味のレンズの扱い方は、もっか修行中(笑
画像はフォトショで適度に補正しています。
書込番号:16703103
7点
あ、なんかスゲ−間が悪かった(T_T)
書込番号:16703116
2点
kantyan-yさん、ありがとう。
個人的に二枚目好きです。
FA31羨ましいです。楽しんで下さいね。
では、これにて♪
書込番号:16703279
1点
信じても救われない事が分かったさん
コメントありがとう。
貴殿の、魚を咥えた鵜の写真、なるほど、鵜だ!っていう絶妙の瞬間ですね。
今夜の月は、比較的クレーターがよく写っていたので、それを貼ります。
書込番号:16703514
6点
信じても救われない事が分かったさん、皆さん こんばんは。
鳥、花、赤ちゃんから風景、トンボと色んな写真を楽しませてもらいました!
私のペッタンは新宿・高田馬場での流鏑馬です、初めて撮りましたが馬の速さにビックリです。
何んとか何枚か撮れました。(最近はK-5Usが重く感じてK-01ばかり使っていますが、この時はK-5Usです)
3枚目だけK-01です
書込番号:16710446
6点
信じても救われない事が分かったさん、
こんばんは、・・・・
まだ続いているようなので、再び参加します。
1枚目・・・・魚のジャップとのコラボ
2〜4枚目は、既出ですが・・・・・
書込番号:16710731
10点
皆さんありがとう。
返信はできる時にゆっくりになりますか、ドンドン貼っちゃって下さい(^^)
書込番号:16710931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
信じても救われないさん、PENTAX K-5 II s 自分的には結構満足しております。
と言いながらも、K-3 シルバーモデル予約してしまいました。
左の「スーパーこまち」 シグマ 150-500o ですが結構 AF使えるかなって思いました。
連射10枚まうち9枚目です。
可愛い子は女子は、地元の局アナ(画像アップは承認済み) 右も同じ
書込番号:16713821
9点
先ほどは失礼しました。 「信じても救われない事が分かったさん」が正解ですね。
書込番号:16713879
1点
スレ主さんこんばんは。
このスレとてもいいですね(*^_^*)
楽しませてもらってます。
そしたら自分も貼りたくなりました!
大した写真ではありませんが…。
K-5Usを手にしてから、人生が明るくなった気がします。
K-3が出ますが、自分はもうしばらくK-5Usで楽しみます。
書込番号:16715848
7点
自然豊かさん>
美人は良いですね〜〜〜撮るだけでレンズ内のゴミやセンサーのゴミが取れそうで・・・。
先般仕事に行き詰って煮詰まって、仕事を1時間余り放棄(笑)
気晴らしに、撮ってきました。
撮っている時って何で幸せなんでしょうね。嫌な事を忘れると言うか、元気が戻ると言うか・・・・。
書込番号:16720403
11点
ペンタックスを愛する皆さん こんばんわ
しげっき〜さん
>撮っている時って何で幸せなんでしょうね。嫌な事を忘れると言うか、元気が戻ると言うか・・・・。
そうですねー、期待以上の被写体や風景だったりすると、もうワクワクします。
写真1〜3は、連休最終日、若洲海浜公園にて撮影。
4枚目は、別な日に羽田海浜公園で撮影(着陸間近の777型機)
書込番号:16720503
7点
しげっき〜さん
>>美人は良いですね〜〜〜撮るだけでレンズ内のゴミやセンサーのゴミが取れそうで・・・。
咄嗟に見た事ある人だなぁ〜って、お声を掛けて撮影許可気さくに応じてくれたんで、超舞い上がって
カメラの設定なんか確認する間もなく、構図だけでシャッター押したけど、わが愛機は見事に応えて
くれました。
3.4枚のお写真いい雰囲気ですね。。。
あっスレ主さん、横スレで ごめんなさい。
書込番号:16721302
1点
皆さん楽しんで貰えてるようで嬉しいです。
ゆっくりの時間が中々ォ
しかし本当に楽しい機種ですね。そして実力も兼ね備えている。
まあ、でもペンタの機種はどれも楽しめますね。
K-3も期待ですね(^^)
書込番号:16721475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだ続いていますね!
某荒れスレが削除されてしまって
アップした絵が流れてしまいました…
哀しいのでココでアップさせてください。
画像はフォトショで加工済み。
あ〜。K-3 どうしよう(~_~;)
書込番号:16722912
8点
スレ主さん、こんばんは。
良いスレを立ててくれましたね!
遅まきながら、投稿します。
書込番号:16729088
5点
もう、終わっちゃったのかな?
まだ出ていないK−3の方で盛り上がって、それはそれでいいけど
最近、こちらのクチコミが寂しく感じられます。
ということで、最近撮ったゲートブリッジを貼っていきます。
書込番号:16771809
7点
皆さまありがとう。
いよいよk-3でますね。
暫く静観しますが、静観出来るのもUsが十分な性能を持ってるからだと思います。
私も貼ります( ̄▽ ̄)
書込番号:16772274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先日、客先からの依頼で工場の写真を・・・。しかも、加工関係を取って欲しいとの事。
社員に言ったら断られたらしくお鉢が回ってきました(報酬は焼肉で)
工場内は足場も悪く三脚も使えない中で頑張ってくれましたK-5Us
銀残しで撮ってみました
書込番号:16792185
10点
信じても救われない事が分かったさん、
こんばんは、・・・・・
レンズと共に、メーカー点検に出していた
K-5Usが戻って来たので、貼り付けますね。
(レンズのAFチェックの為で、ボディは、センサー等の清掃点検だけ)
季節外れみたいな画像3枚とオマケです。
smc-A☆ MACRO 200mmF4ED、手持ち、ノートリミングです。
MFを、楽しんでいます。
1枚目・・・・季節外れの少々元気の無いサクラの花です。
2枚目・・・・カマキリ、これからの寒さが・・・・
3枚目・・・・花が少ないので、間違えたようで・・・
4枚目・・・・まともな秋です。
書込番号:16820760
8点
1641091さん 3枚目のツマグロヒョウモン♀良いですね。この蝶好きです。
紅葉の写真です。天候は曇り時々晴れ、風が有り雲が流れていて光線がくるくる変わる。
WBはAUTOで、TAv、鮮やかモードで撮影。
1〜3 飯縄高原、キャンプ場
4 戸隠、鏡池
PLフィルター付ければ、もう少しスッキリした絵になるかな?
鮮やかモードで撮るとビビットになりすぎる感じがする。
書込番号:16825422
8点
>団子虫さん、
>ツマグロヒョウモン♀良いですね。この蝶好きです。
身近に年中いるチョウなので、撮って遊ばせてもらってます。
雌雄の区別も有るのですね。
大きなカエルいいですね!!
1枚目・・・[16820760]を撮ったフィールドです。紅葉はまだ一部です。
2枚目・・・チョウつながりで、別機種ですが、偶然見つけたタテハモドキです。
外側は、枯れ葉に似せた地味なチョウです。
3枚目・・・内側は、ツマグロヒョウモンより派手です。
4枚目・・・外側・内側のコラボです。
書込番号:16828747
6点
K−5Usは手元にありませんが、参加させていただきます。
生き物ばかりなので苦手な方は見ないでくださいね。
今思えばK−5Usを手元に残しておくべきでした。
リコーにも要望を出しましたけど、K−3の筐体にK−5Usのセンサーを載せてK−5Vにしてくれると最高なんですけどね。
書込番号:16855196
5点
初参加です。
子供達を連れて近くの公園へ行ったら紅葉が綺麗だったので撮ってみました。
絵心の無い私が撮った写真ですので構図もへったくれも無いですが、とにかく紅葉が綺麗だったので勇気を出してこちらに貼らせて頂きますね。
※素人なので辛口コメントは凹みますから、サラッと流して下さい(^^;
書込番号:16875046
5点
青空と自転車大好きさん>
DA21Limitedですか・・・渡しも持っていますが最近使っていないです。。。。
この作品に刺激されたので、取り敢えずレンズを交換。
次回はDA21Limitedで出撃します。
今回は、娘の塾のお迎えの待ち時間に撮ったのと、散歩途中で撮ったのを・・・・
書込番号:16876315
4点
しげっき〜さん
しげっき〜さんに この作品に刺激されたので、、なんて言われると恐縮というか、
恥ずかしくなちゃいますよ〜、、 まだまだ感覚的には景色に向かってシャッターを
切ってるだけですから
で、今回は、35mmレンズでの写真二枚と、DA21Lim 二枚です。
しげっき〜さんの写真、、、SS1秒って、、手持ちですよね??
信じられないくらい振れがないんですが、、、すごいですね〜!
書込番号:16895976
6点
信じても救われない事が分かったさん
こんにちは。
遅まきながら参加させてください。
今月買ったばっかりですが頑張っています。
今ある手持ちのレンズで撮ったのをアップします。
書込番号:16899053
5点
青空と自転車大好きさん>
これは、常に車に積んでいる1脚と電信柱や街路樹を利用して・・・・(笑)
しかも、シャッターはリモコンで。
写真は今日、仕事で大阪までいた帰り道にDA70Limitedで撮った、龍野SAの紅葉です。
書込番号:16904711
3点
待ってました!!
純粋にカメラは撮って楽しむ物!
あとは子供がワイワイカードゲームするみたいに、『こんな写真撮ってみたぜ』みたいに見合いっこするもの!!
自己満の世界じゃん!だから趣味の世界なの?!
他人にとやかく言われるのは写真を撮ってお金をもらう時だけ!!
スペックを語るのはカメラとレンズ作る人だけ!!
最近の価格.comにはやたらとスペックや情報や知識やらを振りかざす人が増えましたね。
板がよく炎上していますね。
書込番号:16939665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
FA77は反則です。
そりゃK-rでも写るわな〜(^_^;)
実は、FA77 Limited 本日届きました。
とても小さなレンズで驚き。
FA三姉妹揃えたいですが、
さすがに資金が底をついた感じ(笑
書込番号:16940980
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























































































































































































































