PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ154

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

あくまで^^ウワサの様ですが。
http://digicame-info.com/2013/04/post-480.html

書込番号:16077129

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/04/30 16:04(1年以上前)

皆さん こんにちは

 ミラーレスかもという事で、OVFが好きな方にはあまり好ましくないかも
 しれませんが、pentaxにとって最初のフルサイズであれば、どちらでも
 良い様に思います〜!

 いずれ、OVFのフルサイズを出してくれれば良い事だと思っています。

 K-01購入してから、この様な感覚のミラーレスフルサイズであれば
 否定はしないですね〜。
 k-01のサイズのフルサイズで出してくれると、嬉しいですけどね〜。

 まあ、後付けでEVFファインダーでも付けられれば、あまり否定される
 方も少なくなるのかも(笑)

 しかし、k-01のゴムの蓋の様な感じにはして欲しくないかも^^;

書込番号:16077167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/30 17:10(1年以上前)

645Dミラーレスと共通マウントで
風景スペシャルなフルサイズミラーレスがよいなあ

ミラーレスの場合フォーマットサイズがかわっても
フランジバックはそれほど変える必要ないですからね

マウント径がでかくなると前面投影面積は当然でかくなるけども
それを逆手にとって背面液晶を5インチ以上にしてしまって
LVでのMFに徹底的にこだわり
折りたたみのルーペつき液晶フード付属でEVFとしても使えるとかね

Kマウント645マウントレンズはボディ前面に付く
マウントユニットにしてAF&AE完全対応
フランジバックの差を活かして
スウィングティルト可能とかおもしろい

ちなみに645Dのセンサーを作ったコダックのセンサー部門ですが
倒産前に売却されて今でもセンサー作ってます
うわさではグローバルシャッターを製品化したとか

そこから供給受ければソニーを出し抜けるかもしれないよ♪

まああそこって大型CMOS作れるのかな?って疑問はあるけども(笑)

書込番号:16077339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/30 17:53(1年以上前)

フルサイズ信奉はないけれど、コンパクトに収まるならありだと思う。
マミヤ7のような感じならありですね。

書込番号:16077452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/30 18:35(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
K-01の空洞にワイドコンバーターを付けて、なんちゃってフルサイズ発売開始価格7万円!!
――だったら、飛び付くんですけどねぇ。
↓みたいのが、あの空洞に組み込まれたら面白いだろうなと。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130116_581823.html

書込番号:16077598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/30 18:41(1年以上前)

何でもいいけど、何かしら出して欲しい…。

6dクラスにダブルスロットで出してくれないかな〜。Uの後継は是非ダブルスロットにして欲しい。

書込番号:16077613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/04/30 18:43(1年以上前)

 企画段階や開発段階の話、もしくはそれ以前の話として、こういうのの 「検討はする」 とは思うんですよ。
 あるいは、試作機を作るぐらいの所までは結構やってるのではないかと。

 ただ、そこから製品にするまでにはかなりのハードルがある。

 個人的には、フルなり小判なり、ウエルカムなのだが ・・・(K5Usを見た後で、という意味に置いて)。
 ミラー無しで来るかどうかは微妙ですよね。

書込番号:16077623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2013/04/30 19:03(1年以上前)

ペンタックスはソニー信奉か(笑)
OVF捨てたら何も残らんだろうに・・・
ペンタックスはそんなバカなことするメーカーじゃないと思うけど。

書込番号:16077694

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/04/30 19:45(1年以上前)

ミラーレスと言うことは、ペンタプリズムも無くなるのかな?
「PENTAX」のブランド名も無くなるの、、、、、

さようならPENTAX(T_T)/~~~

書込番号:16077845

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/04/30 20:09(1年以上前)

 OVFがない!!

   K-01で、難儀しながら修行していた甲斐がありました。・・・冗談(ToT)/~~~


 やはり、古い人間かもしれませんが、

 ファインダー覗きながら、
   シューティング感覚でなければ!

 三脚に据えて、LV撮影であれば良いのでしょうけどね。

書込番号:16077923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/30 20:25(1年以上前)

フルサイズのミラーレスが出たとしても、
ちゃんとフルサイズ一眼レフも開発してると思いますけどね。

ミラーレスもそれはそれでいいんですけど、
私はペンタプリズムの付いたフルサイズペンタックスを楽しみにしてます(^^;

書込番号:16078005

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/04/30 21:41(1年以上前)

万が一、出たとしても自分は買わないと思います。

ペンタはやっぱり「一眼レフ機」であってほしいと思いますから。


書込番号:16078463

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/01 05:50(1年以上前)

開発費と販売価格を考えたらミラーレスなのかな〜〜と思ってみたり。
でも、それって一種の賭けですよね。
フルサイズを待っていた人の多くの人がPENTAX村から逃げ出す可能性がありますから。
ゼロワンの時のミラーレスとは違う。
ゼロワンは賛否両論があったとは言え、K-5系やK-30が存在していてのミラーレスですから。

まあ、私的には年内は買わないつもり(買えないが正解なのだが)なので、のんびりと高みの見物。
元々、APS-Cで不便を感じていませんし・・・・。
と、クールに構えておかないと勢いで買ってしまいそうで(特に本体が20万を切ったら)

それにしても、この手の噂は出ては消え、消えては出て・・・。
仕様がどうであれ、PENTAXが渾身の1台!と言えば、無理やり納得してしまうだろうし(そして買ってしまう)
私は良いんですよ、PENTAXであれば(爆)

書込番号:16079844

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/01 09:35(1年以上前)

文面から想像するに、K-01のようなホディ構造でセンサーが前後する構造?
45.5mmのフランジバックと20mm前後の短フランジバックに移動できるとか。

ボディサイズはKマウントに合わせる形になるから、K-01くらいのサイズになるのは必然。
ミラーレスフルサイズ規格のレンズを新マウントで設計した場合、レンズ数が足りないから、
従来のKマウントをアダプター無しで使用できるようにした中庸なカメラ、それがメリットかな。
フル用レンズが増えた段階で薄くする(Kマウントはアダプターに)ってことも可能。

んー、でも、どうなんでしょう。
既存ユーザーとの妥協点から思いついた、こんな中途半端でカメラなんて。
新マウントやるんなら、最初っから薄いミラーレスでいいと思う。

センサー自体を前後させるっていう逆転の発想は、画期的なシステムとは思うけどね。
ただ、ユーザーがどれだけ着いて来てくれるか、ですよ。

書込番号:16080341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2013/05/01 11:57(1年以上前)

高感度や高速連射をはずし
風景に便利なモデルが良いですね

モニター大きめで三脚でじっくり撮る風景、接写、物撮りモデル
とかってアリかと思います

デザインだってハッセルswcみたいとかマミヤ7みたいとかありかと思います

書込番号:16080732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/01 12:09(1年以上前)

個人的にはペンタックスの社風はその時代の最善をいち早く採用する事と思ってるので

最近ならアストロトレイサーや手振れ補正機構を応用した視野率100%とか

一眼レフにしがみつくよりも
革新的なデジタルならではのフルサイズミラーレスこそペンタックスらしいと思うんですよね

一眼レフはあとから懐古主義モデル出せばいいのではないかと…
FAリミテッド3本とセット販売とかで♪

書込番号:16080760

ナイスクチコミ!2


血の窓さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/01 15:03(1年以上前)

ミラーレスでもいいけどk-01のようなオモチャっぽい外観は勘弁してほしいね。
あとFAlimiをフルサイズで使ってみたいって人多いけどさ
本来の画角が得られるのは嬉しいけど、ただでさえ収差の目立つレンズなのに
今度は周辺部とかの粗も気になって案外ガックリするかもね。
ペンタファンの皆さんはそれも含めて味とかいいそうだけど。
個人的にはペンタのフルサイズはちゃんとした一眼レフで尚且つ大三元レンズも同時に発売してくれると嬉しいかな。
最新のフルサイズ機なのにFAレンズの超音波モーターすら付いてないジージーうるさいレンズで撮影するのは何だか萎えるわ。

書込番号:16081194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/01 20:59(1年以上前)

>モニター大きめで三脚でじっくり撮る風景、接写、物撮りモデル
  とかってアリかと・・・・・・

 TVのCMが、どんなになるか想像してしまいました。

 K-30の躍動感溢れるCMは、好印象でした。
 ただ、あんなにしても極楽鳥?をAFで捉えて撮ることは出来ませんけどね。

 次期機種のCMは、光が射す時間を待ちながら、
 デェレクターチェアーにどっかり座った
 風格ある老人が、コーヒーでも啜りながら、
 どっしりした三脚に、カメラを据えて・・・・・・

 まだまだ、私には先のことですね。
 機動性のあるAPSで、楽しまなくては!

  勝手な妄想でした。
    別に批判的意見では、ありません <m(__)m> 

書込番号:16082422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/01 23:50(1年以上前)

なんか中判645デジタルの廉価版がフルサイズみたいな感じで、風景専門機として出るなら魅力がた落ちだな〜*_*;。
FAリミなんかは元々フィルムカメラ用のレンズで、デジタル化に合わせてAF出来るようにしただけで、レンズ自体で様々な収差などを小さくするような設計で作られてはおらず、今のAPS-Cボディのデジタル補正で何とか面目を保ってる状態なのかと思いますけどね。勿論中心部分については十分使えるからAPS-Cボディでの使用で「神レンズ」等々の評判を得ているわけですが、これがフルサイズのイメージサークルそのままで使った場合は周辺減光やらなんやらでかな〜り古い設計ってことがばればれになっちゃいそうなので、新しいFFボディもデジタル補正前提で使えるような仕組みでないとダメでしょうね。 噂ではFF用には専用のレンズを作る、つまりFFは新マウントでFAレンズはそのまま付かないという落ちも有り得そうですけどね*_*;。

書込番号:16083279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/02 17:19(1年以上前)

なんかFAリミを持ってもいない様な連中がグタグタと・・・

フィルム時代から現在にかけてのユーザーの信頼に応えてこれてるからこその今の地位があるんじゃないか。

キャノンじゃあるまいし周辺いいかげんなレンズを高値でなんてしてにないんだがね。w

使いたいからってキャノンのフルサイズ買ったて人が使って幻滅しました なんて話も聞いたこと無いんだが。

もちろん周辺光量補正前提のキャノンボディだと補正が効かない状態での使用ででしょうが。

書込番号:16085700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/02 23:01(1年以上前)

この手の噂話も、噂話で終わっているのでどうなんでしょうね。

ペンタックスとして、毎回話す内容が煮え切らないのは、1ユーザとしては大変歯がゆいばかりです。
毎回、要る要らない論や素子のフォーマット云々の言い争い、メーカー批判等は正直1ユーザの私としてはどうでも良いのです。
ただ、ペンタックスから発売されれば気にはなるし、買えるなら買って使っては見たくなるでしょうね。出てくればですが…どうでしょう(^^;


レンズに関して、小馬鹿にしている方々へ。
皆同じ、テストチャートがくっきり写るだけのレンズだらけで楽しいのでしょうか。
そういうレンズが悪いわけではないですが、そればっかりだったら、趣味としては末期ではないでしょうか?万人向けではないけど、それは使う人それぞれですよ。

私としては、使うレンズを被写体に併せて様々に選べると楽しくて良いかな。
色んなレンズ万歳!!(笑)

書込番号:16087077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/07 01:26(1年以上前)

趣味としての写真撮影にフルサイズが必要かどうかは、やや疑問ですね。現状のK-5のAPS-Cで十分性能出ているし、今後の改良も期待出来ます。

Pentaxが、CanonやNikonと同じ土俵で、プロ市場に出ていくか否かですが、今さら両巨頭に立ち向かう経営資源はないでしょう。

やっぱり庶民の味方Pentaxで宜しいと思います。数字上のSpec至上主義よりも、趣味として写真が好きな大衆に、Limited Lens等の特徴ある製品を適価出してくれれば宜しいです。APS-Cでボディー内手振れ防止だから、レンズも銀塩時代と同じような細身で恰好宜しいし、価格も比較的安い。頑張れPentax! もう二度と身売りしないでちょうだいね!

書込番号:16104375

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

付属ソフトの今後

2013/04/25 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:497件

みなさん、こんにちは。
今日、GRのカタログをもらってきました。
ペンタックスもリコーといっしょになったのだから、カタログコレクションに加えようという目論見です。
で、一通り目を通したのですが、現像ソフトが気になりました。
SILKYPIX Developer Studio 3.0 LE for PENTAX RICOH IMAGINGと書かれています。
そして、K-01もQもQ10もK-30も、現像ソフトはこれと同じもの(と、思われる)なんですよね。
一方でK-5UとK-5UsはPENTAX Digital Camera Utility 4を採用しています。
両ソフトの違いはカスタムイメージを反映できるか出来ないかだと認識しているのですが。

リコーといっしょになって、現像ソフトを一本化しようとしているのではないかと思うのは、うがった考え方でしょうか。
当方、4年前のK-mなどというエントリー機種を使っていますが、現像ソフトの今後が気になります。
みなさんがどうお感じ&お考えになっているか教えてください。

書込番号:16058856

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/04/25 21:33(1年以上前)

私は Lightroomを使っていますので、純正の現像ソフトはどうでもいいかな。

書込番号:16058897

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/04/25 21:41(1年以上前)

私もLightroomです。
中途半端なら作らないほうが良いと思います。

書込番号:16058938

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/25 21:42(1年以上前)

私もLightroomを使用しています。

PDCU4はキヤノンのDPPよりも使いにくいです。

ペンタのカメラは素晴らしいのに・・・。

書込番号:16058942

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/25 22:32(1年以上前)

こんばんは
RAW ファイル用の純正現像ソフトは、カメラの設定を反映して表示し→その設定の変更と追加調整が可能なものが最良です。
ニコンの現像ソフトは、カメラで変更した風景とかのカスタムカラー設定も反映し、元に戻す事も追加の設定も可能です。
RAW は光の情報で、各画素が光の量で積み上がっており、カメラの設定は別に成っていますが、純正現像ソフトはこれを
正確に反映するのが理想と言うか当り前なのです。

そう言う方向に、向かいつつあることは良いことだと思います。
カメラの設定を、反映しない他社ソフトにも良いのが有りますが、純正ソフトは反映しかつ市販ソフトに負けない機能と使い勝手
が良いこと、この二つの重い使命を背負っています。
キヤノンとニコンの純正ソフトが良く、時にニコンの Capture NX 2 の機能は素晴らしいです。

もし、興味がおありでしたら…
Capture NX 2 の説明書はこちらにあります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:16059230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/25 22:44(1年以上前)

私もライトルームですが、Nikonのコントロールポイントは使いやすいですよね。

有料ソフトですが、それだけに良く作られてます。

書込番号:16059298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/04/25 23:20(1年以上前)

あれぇ〜〜、 みなさん、Lightroom が多いんですね!

自分は SILKYPIX&reg; Developer Studio Pro 5 を使ってます〜 f ( ^ ^ )
                
                 
                  

書込番号:16059522

ナイスクチコミ!3


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/25 23:43(1年以上前)

私もLightroom使ってます。

カスタムイメージは以前、K-5のスレで山の上太郎さんが似非カスタムイメージを作成されたものを少しづつ自分仕様にカスタムしながら使用してます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13441489/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8ER%82%CC%8F%E3%91%BE%98Y#tab

書込番号:16059625

ナイスクチコミ!1


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2013/04/26 01:13(1年以上前)

こんばんは。

私もLightroom派です。
こうしてみるとLightroom派が多いですね〜。
実際、あらゆる面で純正ソフトやカメラ内現像に比べて優秀だと思います。
上手に買うと8千円くらいで手に入るんでしょうか。
あれこれレンズを買う前に揃えておきたいものと思っていますがいかがでしょうか。

書込番号:16059982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:497件

2013/04/26 03:32(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
付属のソフトを使っておられる方はいないのですね。
それじゃカスタムイメージが反映されないのではと思ったら、それも再現が可能とのこと。
付属のソフトしか使ったことがない私は、まだRAW現像の入り口でウロウロしているだけなんですね。
なんだかレンズ沼よりも奥が深そうなソフトウェアの世界に戸惑っています。
レンズ沼といっても、私の場合はフィルムカメラがメインなので、M42&ロシア沼ですが。

ひきつづき、みなさんのご意見を読ませていただけると幸いです。
それにしても……私はRAW現像のこと、何も知らなかったんだなぁ。

書込番号:16060189

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/26 08:29(1年以上前)

SL愛好家さん、おはようございます。
自分はRAW現像はPDCU4を使っています。
JPGのレタッチは、Paintshopを使っているのですが、
これが古いVer.でK-5IIsのRAWに対応していないので、変なカラーになってしまいます。
PDCU4は、これでも前のVerよりずいぶんと良くなりました。
カスタムイメージとか、シャープネスとか、
PDCU4だからこその機能は実際あると思います。
複数のソフト使い分けて、必要なときにはPDCU4でいいのではないでしょうか。

書込番号:16060617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件

2013/04/26 18:03(1年以上前)

>やむ1さん

私もK-mで付属のソフトを使っています。
そして不満を持っていないのですね。
他のソフトを使ったことがないからなのかもしれませんが。
だから、このソフトを使い続けられたらというのが、私の願いなのです。
でも、K-01もK-30もQ10もカスタムイメージが反映されないソフトになってしまった。
さて、ペンタックスは今後どうするつもりなのかな?と思ってスレを立てさせていただきました。
私個人は、せっかくのカスタムイメージを反映させたソフトを使い続けていきたいのですが。

書込番号:16062176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/04/26 21:29(1年以上前)

こんばんわ、SL愛好家さん

K-30になってPDCU4が使えなくなって残念に思ってるひとりです。
カメラ内現像でやれば済むと言っても実際、画面が小さくてその効果を
確認しずらいです。
Jpeg+Rawで撮ってPDCU4を使い、パソコンの画面でその効果を見る
この一連の作業ができるのが一番良いのです。

互換性があればそれに越したことはないのでしょうが、それができない。
仕方なしに現在、K-30はJpeg専用で使うようにしてます。もっともそれを
承知でK-30を購入したものの、やっぱりという思いでおります。(^^

書込番号:16062884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/26 21:54(1年以上前)

スレ主さん こんばんは。

スレ主さんは「せっかくのカスタムイメージを反映させたソフトを使いたい」とのことですが、私はカスタムイメージ通りでいいなら何わざわざRAW撮影をする必要はなく、JPEGで撮影するのがこの色味がPENTAX のよしとする色作りなんだから一番よいと思います。
スレ主さんがRAW撮影をしたいと考えるのは、多分いろいろ設定を変えてみたいがためと思われますが、それなら何もPENTAXのカスタムイメージにとらわれることはなかろうと思います。

「みなさんがどうお感じ&お考えになっているか教えてください。」とのことですが、
私は−−−− 設定を変え自分の好みの写真にするなら現像ソフトはLightroomはPENTAX Digital Camera Utility 4に比べ遙かに豊富な変更が簡単にでき、現像設定のレスポンスは遙かに早く値段もずいぶん安くなっているので、PDU4のような半端なソフトは付属させるな、それでたとえ100円でも値を下げろ、あるいはPENTAX として利益を上げ開発費に回せ、そして早く135判を出せと言いたいと思っています。
 
 私は当初は一時PENTAXおまけソフトを使いましたが、JPEGから基本RAWに切り替えてからはこのソフトの変えしろの少なさとレスポンスの悪さに辟易として、SYLKYPIX4に変えて2ライセンスも買う位気に入っていましたが、その後Lightroom3 をいれて、写真管理機能の充実ぶりと、現像機能の充実、簡単さが気に入ってこればかりを使っています。SYLKYとPDU4は全く使っていません。現在はLightroomはVer4にしています

書込番号:16063008

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/27 07:45(1年以上前)

SL愛好家さん、

使い勝手の話ではなく、付属ソフトの将来がどうなるか?という疑問なんですよね。
ペンタ一眼の付属ソフトは、そもそもはPDCUだけだったのが、最近になって、廉価モデルには別ソフトが付くようになりました。
これが、どういう事情によるものかわからないので、今後はどうなる?と言われてみれば、確かに気になります。私も、ずっと、PDCUを使っていますから。

新しい方のソフトDeveloper Studioは使っていないので(Qがあるので、持っているのですが)よくわかりませんが、PDCUの方が機能が豊富なんですよね。
どちらも市川ソフトラボ製、ということは、推測の域を出ませんが、かかっているコストがちがうのでは?PDCUはこれ以上下げられない、じゃあ、廉価モデルは、機能を削った別ソフトしましょう、なんて話しになった、とか(^_^)

ユーザとしては、一本化して欲しいですよね。
こんな使い勝手悪いソフト(私は、それほど悪くないと思いますが)、付けるのやめて安くしてくれ、なんて意見もありますが、実際にソフトをやめたら、売り上げに影響しそうですよね。
私は、千円〜2千円くらいで別売りにしたらいいんじゃないかと思いますが、そうすると、数が出なくなって、むつかしいのかな?

ところで、SL愛好家さんは、現像ソフトで、どの程度のことをされているのでしょう?
RAWで撮影して、ソフトで現像しながらかなり触りまくる方でしょうか?それとも、ちょっと失敗した露出や、思ったとおりにならなかったカラーバランスを補正する程度でしょうか?
後者なら、カメラ内現像で十分に対応できると思います。実は、私は、K-5以降、ほぼ、カメラ内現像で済ませています(PDCU4は閲覧用に使うのみ)。
ペンタックスの一眼は、カメラだけで完結する思想で作られていると思うので、カメラ内現像を活用するのも手ですよ。

書込番号:16064161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件

2013/04/27 10:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

WBをくずしてトーンカーブをいじり、露出補正

WB微調整+コントラストUP+トーンカーブいじり

カスタムイメージをナチュラルにして青さを軽減

カラーで撮ったものの、モノクロにして、フィルターも選択

付属のソフトしか使ったことがない私は、おそらく簡単な現像しかしていないのでしょう。
私の現像の仕方は以下の通りです。
まずホワイトバランスの微調整で、少しだけ写真を青く染めます。
次にコントラストを上げますが、上げすぎには注意します。
そこへトーンカーブをいじって、色のしまりをよくします。
――と、これらの作業が1枚あたり1分ぐらいですね。
MIYABIで撮っていて、緑の発色が気に入らないからと、ナチュラルに切り替えることもあります。
ナチュラルに切り替えると、今度は色相と彩度もいじりますね。
それでも、1枚に3分とかけることはないと思います。

私はコンテストに写真を応募するわけでもないので、趣味でやれていれば十分なのです。
なので、気軽に・簡単に・素早くという範囲でしか現像をしていません。
そんな私にとって、付属のソフトは必要十分なんですけどね。
ヘタクソですが、付属のソフトで遊んでいる写真を貼っていきます。

書込番号:16064557

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/28 00:18(1年以上前)

SL愛好家さん、

けっこう、触られるんですね。だったら、行く先不安な付属ソフトを使うよりも、皆さんがおススメするLightroomなどの市販ソフトを使ってみるのも手かもしれませんね。

でも、だいたい同じように、青味をつけ、コントラスを上げるのであれば、最初から微調整しておいて(オートホワイトバランスの微調整もききますし)、RAW+JPEG撮りするのはどうでしょう?うまくすれば、8割方、9割方は、そのままでいいのでは?

でも、数を撮って、極力、撮って出しで済ませたい私とちがって、ひとつひとつ処理してJPEG現像するのが楽しみのようにも見受けられますので、無理にはお勧めしませんが。

書込番号:16067215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/28 00:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PDCU4.4

SYLKYPIX

LIGHTROOM4.4

Adobe Photoshop Lightroom

SL愛好家さん

付属の現像ソフトは一本化してほしいですね。
あと、常に最新版の提供。

私はPDCUとLIGHTROOM併用です。
カメラ以上にMac好きなので、カメラ的に言うと、
現像ソフトのマウント併用、マルチマウントと言うんでしょうか、
両方を使うことを楽しんでいます。
PDCUの問題点は、
・国産なのに英語表記がところどころ出てくる
・オンラインアップデート機能が無い
・他社レンズの名称が表示無し(私が知らないだけ!?かも)
・動作が遅い
・インターフェイスが洗練されていない
今のトコロ、問題点はLM4との違いともいえます。
LM4は元々超高機能なPhotoshopから派生したもので比較するのは酷です。
しかし、同梱されているということは、
全世界で使われるのですから(たぶん?)
カメラ並に良いものを希望したいですし、
こんなところで評価が下がってはいけないとも思います。
高機能版と廉価版に分けず、
PENTAX RICOH IMAGINGとして一本に集中して、
本家はver.5の様ですから、常に最新のものが提供されるといいですね。
私の希望は、多くの人の作業手順にマッチした
画面内の配置順、デザインになるといいと思います。
また機種別の設定や特性の反映が解りやすくなるとイイかなと思います。
一例としては、カメラのインターフェイスをそのまま持ち込んだら良いのに、と感じています。
同梱ソフトらしい差別化になると思います。
結局は欲しい写真になるまでの手順が解りやすくなることが肝心かと。
そう意味でLM4を使うユーザーが多いのだと思います。

今後も使って文句を言いつつ応援し続けたいです。

書込番号:16067323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件

2013/04/28 04:21(1年以上前)

じつは、いま使っているK-m君の機嫌が時々悪くなるのです。
電子ダイヤルが反応しなくなることがあるのですね。
これを直すとなると、3諭吉ほどかかります(一度5年保障で修理の経験あり)。
3諭吉なら、もうちょっと足せばK-30が買えちゃうなぁと思って、今回のスレを立てました。
K-30にいくなら、もう少し頑張ればK-5U(sではないのか?)だぞという気持ちもありますし。
ただ、愛着があるので、たぶんK-mを修理して使っていくのだと思いますが……。

ほんと、ソフトは一本化してほしいです。
いまは先行きが不透明なので、K-mに頑張ってくれと言っています。
フィルムカメラがメインなので、デジタルにあまりお金をかけたくないという本音もありますが。

今日は夜が明けたら、アサペンのSL君で新緑の撮影です。
フィルムの業界も愛用しているコダックさんが倒産して、先行きが不透明なんですけどね(涙)。

書込番号:16067630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ974

返信68

お気に入りに追加

標準

初心者 ペンタックスファン

2013/04/23 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

1年程前にK−5を買い、最近K−5USとDA☆300を買い増ししました。腕はさっぱりですが近くの公園に散歩のついでにぶら下げて鳥や花等を写したいと思い時々出かけます。

いつも数人のカメラマンがいますので、話をしていると”ペンタックスはなー。。。何を写したいんや?”と聞かれ”まあ、特にこれと言うのは無いけど”とかなんとか話をすると”中途半端やったらやめとけ。。”とのお言葉が返ってきました。

私とてカメラは初めてでは無く昔のニコンF2やミノルタSRT101やコニカFTAを持っていたことも有るし、今もF2は持っています。電気のことも齧ってはいるのですが、デジタル一眼カメラは詳しくは有りません。

その方はN社のカメラをお使いで経験豊富な様です。

私は散歩のついででも、何か写真を通して心に残るものが有ればいいなと思っています。

N社やC社以外のカメラはカメラに有らずと言わんばかりのお言葉と失礼な言葉には少し驚き、又がっかりしました。

別に、その言葉を気にはしていませんが、もしかしたらそんな言葉がいじめや、なんとかハラスメントに繋がるのかなと、ふと考えました。

少なくともペンタックスファンの中にこんな方はいないことを願っています。
お互い気持ち良くカメラ、写真を良き友として人生を過ごしたいですね。

多分、この場に書くのは筋違いかも知れませんがお許しください。
今度、ペンタックスK−5USの講習に行きます。少しは前に進めるかなと期待しています。



書込番号:16050420

ナイスクチコミ!65


返信する
クチコミ投稿数:31件

2013/04/23 17:56(1年以上前)

そういうのって真のカメラマンじゃないですよ。
自分の持っているお宝(N&C)が最高って思っている井の中の蛙でしょう。
クルマ命みたいな輩なんで適当にあしらって近づかないのが一番ですよ。

書込番号:16050453

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/23 18:03(1年以上前)

そんなの相手にしてる場合ではありませんよ。
今日は夕焼けが綺麗です(^^)

そもそも、他人などにケチつける人ってコンプレックス持ってたりして歪んでますね。

余裕のある人や、寧ろ眼中にないのなら褒めたりします。

もしかして、ペンタが気になってるのでは?
今度あったら、NやCはいいですよね〜、と余裕かましましょう(^^)

書込番号:16050480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/23 18:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

静寂

こころ

新緑

晩鐘

好きなカメラが一番です♪

書込番号:16050503

ナイスクチコミ!63


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2013/04/23 18:15(1年以上前)

こんにちは

前の方も書かれてますが、そう言う方こそN社しか知らない勉強不足の偏屈者でしょう。
若しかしてK5Usがローパスレスと言うこともご存知ないのでは?
確かに写真は高級カメラだけでは撮れませんが、趣味や遊びである以上、どんな作風に写そうが自由なはずです。
「おれのような写真はおれしか撮れない」だから「止めておけ」だったかも知れません。
スレ主さん 内心「それがどうした」と、これをバネに頑張ってください。

書込番号:16050517

ナイスクチコミ!32


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/23 18:15(1年以上前)

ユーザーが厨二病を患ってるのがキヤ○ン

ユーザーが痴呆症を患ってるのがニ○ン

ってどっかに書いてあったよー\(^o^)/

書込番号:16050518

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/23 18:45(1年以上前)

機種不明

先日フリマでこんなものを買っちゃいました。

私はペンタックスファンです。
かつてニコンやキヤノンのフィルム1眼も使っていました。

私は、未だに薪で風呂を沸かすほど不便な暮らしを、
むしろ楽しんでいるような変わり者です。
キヤノン、ニコン、世界的にも非常に優秀なカメラメーカーで
ある事は誰も疑う余地がないと思います。

ただ、小さな幸せを写したい私にとっては、ペンタックスがお似合いです。



書込番号:16050595

ナイスクチコミ!35


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/23 18:52(1年以上前)

こんにちは。お気持ち察します。
ただ、あまりメーカーでくくらなくていいのでは。
たまたまですよ。
(自分は以前ペンタックス使ってて、今はたまたまN社使ってますが;)
逆に、
「今度写真見せてください。」って言ってやりましょう!
それでそいつが上手ければ、「いいとこ盗んじゃえ」くらいでいいかと;;;

書込番号:16050614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/23 19:00(1年以上前)

誰がどのメーカーのカメラ使おうが関係ねーつーの
心の狭いアホのことなんか気にしない、気にしない、無視、無視

自分は他社ユーザーですが、PENTAX とても良いと思います
気にせず前え進みましょう

ペンタックス、ペンタックス、ペンタクス、ペンタクス、ボーエンだよ、ボーエンだよ
↑このコマーシャル好きだったなー

ちょっと横スレすみません
松永弾正さん
素晴らしい写真ですねー、これぞペンタックスですね

書込番号:16050647

ナイスクチコミ!27


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/04/23 19:15(1年以上前)

途中経過ですが・・・・・

 こういうものもあります。

 http://www.mapcamera.com/html/20130401_haruichi/130401springbattle.html

 NやCを、押さえて、
 ペンタが、今のところ圧勝なような気がします。

書込番号:16050694

ナイスクチコミ!29


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/04/23 19:21(1年以上前)

好きなメーカーは人其々だし、時と共に移る事も有りますから・・・

車だってトヨタが好きな人も居ればニッサンやスバルが好きな人も居るしね。
まぁ〜人の持ち物にケチ付ける人間ってお里が知れるって事かも。

書込番号:16050712

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:115件

2013/04/23 19:40(1年以上前)

別機種

pentax

はじめまして。

N社やC社以外のカメラはカメラに有らずと言わんばかりのお言葉と失礼な言葉には少し驚き、又がっかりしました。と書かれているけど、それってはっきり言って失礼ですよ。
私はC社多分キャノンの事だと思うけど、揃えた機材が全部キャノンなだけで、もう他のメーカーのカメラ買う余裕も無いのが現状ですが、スレ主様のような事思ったことは無いです。
どこのメーカーのカメラだって自分が楽しく人様に迷惑かけずに撮影出来れば良いのでは…

別の言い方すれば、ペンタックスファンだってニコンやキャノンじゃな…なんて思う人もいるのではないですか…???????

書込番号:16050766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/23 19:42(1年以上前)

別機種

草花が綺麗な季節になりました

タテヨコフクシキさん、こんばんは。

>何を写したいんや?”と聞かれ”まあ、特にこれと言うのは無いけど”
>”中途半端やったらやめとけ。。”とのお言葉が返ってきました。

キツいとこでんな、関西でっか?

確かに撮影に行くと周囲はニコキヤノユーザーばっかですね。
でも、他人の持ち物を気にしても何も良いことはありませんから
マイペースで撮りまくっております。

私はほぼ全てのメーカーのカメラ使ったことがあるのですが、
ニコ爺でニコンのレンズ全部持ってる人でも腕はピンキリです。
そんな高級レンズ使っててそんな写真しか撮れんのかいな?と
心で思っても顔には出しません(笑)

写真教室に行くことは良い事だと思いますよ。
そのうち自分の撮りたい物が見えてくると思います。
とりあえず、カメラ雑誌を毎月買って入賞作品の構図を見て
研究されることをオススメします。

書込番号:16050773

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/04/23 19:48(1年以上前)

キヤノ房だ、ニコ爺だと言ってる時点で、同類だと思いますがねぇ。

ペンタックスファンにはそういう人がいないことを願ってやみません。

書込番号:16050789

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/04/23 20:14(1年以上前)

今はAFでほとんどピンぼけのない写真が撮れますから、個性が出てくるのは色使い(WBや露出補正などを使ったり)や構図だと思うので、勉強というか経験値を上げるためにギャラリーで他人の写真を見たり、美術館で絵を観たりするのは良さそうですね。

書込番号:16050876

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2013/04/23 20:21(1年以上前)

まぁ何処のメーカーでも同じ写真撮れるんだから!
後は腕
C社N社のカメラが素晴らしい写真が撮れるなら即乗り換えますが?
人の物にケチをつける輩は自分に自信がないからだろう!

書込番号:16050900

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:144件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度4

2013/04/23 20:22(1年以上前)

大変腹立たしいことだったと思います。イヤですね。そういうのは。

人の振り見て我が振り直せ ではないですが、
そういう人にならないことが大切なんじゃないでしょうか。

コンデジでもなんでも、イイところはあるんですから。

書込番号:16050904

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/23 20:42(1年以上前)

かつて、報道写真がカメラ業界をリードしてきた風潮がありました。
グラフレックス→ローライ二眼→ライカ・コンタックス→ニコン・キヤノンの系譜ですね。
それ以前には、貴族の肖像写真用箱カメラ→植民地探検撮影用カメラ→中産階級向け建築物・風景撮影用カメラなんてのもありました。
未だに報道用カメラメーカー以外は粗悪品、という古色蒼然とした価値観のカメラマンがいるんですね、呆れます。

書込番号:16050996

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/23 22:03(1年以上前)

良い、もしくは高い機材があれば良い写真が撮れるわけじゃないですから
放っておきましょう(笑)

かく言う私も、ペンタックスからフルサイズが出ないのに業を煮やして
他社へマウント替えしましたが、フルサイズになったからと言って写真が上手くなるわけではなく(笑)

逆に、ペンタの色合いや、ユーザーフレンドリーな使い勝手を思い出し
時々、ペンタの板にお邪魔しています。

どんなにいい機材でも、構図と絞りは撮影者が決めるものです。
そして、写真はこの要素が重要だと私は思います。

私がペンタ機を使っていた頃は、C、N使いには負けないぞ
という気概で撮ってました。

色んなフォトコンとかの入賞作品とか見てても
コンデジや入門機とか、色々ありますから。
そんなこと気にせず、良い写真とって楽しみましょう♪

書込番号:16051405

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/23 22:39(1年以上前)


ファンほどたちの悪いものは無い。

冷静な判断力を失っているだけです。

ちなみに私ニコンが好きですけれどもどこのメーカーの製品も優秀だと追っています。

書込番号:16051610

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/23 22:55(1年以上前)

一番気に入ったから購入したんだと思います。
いいじゃないのそれが最高だと思ったから買ったんだから。

ニコンを買ったらニコンが最高。キャノンを買ったらキャノンが最高
と思えばいいんです。

ペンタックスを買ったんだからペンタックスが最高なんです。
所詮自己満足の世界なんですから、自己満足でいいんです。

私はニコンにすればよかったかな〜と思う時がありますが
買う時は考えて考えてペンタクスにしたのです。
だからペンタックスが最高なんです。

買ってからあっちにすればよかったな〜と思う時がしばしばあります。
でも買うときあっちじゃなくてこっちにしたんです。
こっちが一番良かったんです。

自分の選択を信じましょう。私は結局満足しています。

書込番号:16051684

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:44件

2013/04/23 23:05(1年以上前)

(小島よしお風に)そんなの関係ねえ!

・・ネタ古くてすみません

書込番号:16051735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/23 23:12(1年以上前)

どうもその手の話はよく聞きますね。
ペンタからニコンに移って思ったのは、宗教のように盲信する方もいるなあということです。

某社ユーザーとの戦いはまるで宗教戦争のようです(笑)


正直、全てにおいて優秀なメーカーは私が使ったところ一つもありません。
皆一長一短あります。

他人の価値観など気にせず、自分が気に入ったものを使ったらよいと思いますよ。

書込番号:16051770

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/23 23:13(1年以上前)

こんばんは。

仰る通りここに書き込むのは違うと思いますが、お気持ちは察します。

突然の無礼には対処しにくいですよね(^_^;)

機材はオーナーを選べませんから、私に買われてしまった機材には申し訳ないです…

でも写真の趣味って年輩の方と触れ合えるのが魅力の一つだと思います、今は無き父と同年代の方と話せるのは有難いです!

書込番号:16051778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/24 00:11(1年以上前)

たちの悪いキヤノ房でーすΨ(`ω´)Ψウケケケケ
http://www.youtube.com/watch?v=LO7rxitFLZg
仲間だと思ってたのに...

書込番号:16052055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/04/24 01:14(1年以上前)

(^_^) うちはK-5だけど真逆ですね〜

小型のところや 雨の中で使っているのを見られて
話をするうちに「持たせてくれ」となり
「軽い」「いいなコレ」となる事が多いです

逆に うちは動き物に弱いとか露出が乱れるなど
PENTAXの欠点を言いますが、相手も負けずと
悪いところ合戦になります(^。^;)

書込番号:16052234

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/24 01:29(1年以上前)

先ほど、借りていた645Dを返してきたところです。

いつも自問自答しています。これ撮りたいの? 本当に求めているもの?
はっきり言って人の撮った写真には興味がありますが、人のカメラに興味はないですね。

NやCのカメラは数多く売れていますから、おなじ比率で変な人がいればその総数は多いことでしょう。変人も普通の人も同じ比率でカメラを選ぶとすると、変な人がNやCを持っているように見えるのも道理かもしれません。

書込番号:16052254

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3920件Goodアンサー獲得:203件

2013/04/24 01:48(1年以上前)

別機種
別機種

>”ペンタックスはなー。。。何を写したいんや?”
カメラメーカーの名前で作品の優劣が決まる?? こんな楽な事はありませんね。
所詮カメラは道具に過ぎない。どう使いこなせるか、が重要だと思うのは私だけか。


>その方はN社のカメラをお使いで経験豊富な様です。
経験豊富は必ずしも優秀な作品を排出…じゃなかった輩出とは限りません。

レンズを何百本持っていようが、ボディを何十台揃えようが、どうしようもない
駄作しか作れない輩も居ますし、数十年落ちの草臥れた一式で傑作を搾り出す
人も居ます。


どこの撮影スポットにも居ますね、以下のような残念な奴ら…
・撮影そっちのけで大声で盛り上がるヒンシュク者
・花壇の柵の中に堂々と立ち入って撮影するオッサン、オバハン連中
・そのポイントに根を生やして三脚を固定?しかし撮影は全然してない
・他人のカメラやレンズをこき下ろすタワケ者
・線路際のサクラを切り倒して新聞ネタを作った大馬鹿野郎

カメラを持った残念な奴ら、というよりは人格に大いに問題のある残念な奴らが、
そこそこ名の通ったカメラ一式を持っている、と言うことの方が問題なんですな。

因みに私はPENTAXもNIKONもCONTAXも捨てられずに溜め込んでいます。

書込番号:16052289

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/24 01:55(1年以上前)

こんばんは!

少し前のスレですが公園で野鳥を撮るカメラマンのマナーが悪いというスレがありました。
確かスレ主さんはキヤノンの5DMK2だったかな。
そんなカメラで何撮るんだ?的な事を言われてというような内容だったかと。

こういう事を言う人はカメラマンというよりは
自分の機材の自己満足に浸っているような人と感じます。
まぁ自分はヘタなので偉そうなことはもちろんいえませんけど(笑)

ですがペンタックスだからそういう人が居ないということではなく
逆にニコンやキヤノンユーザーだから態度が悪いという事もないと思います。
ユーザー数が多いメーカーですので態度の悪い人の絶対的な数というのが
多いだけという事かと思います。
態度が悪いなぁ。。。どこのメーカーのユーザーだ??メーカー見ると2強じゃないか!!
というのであれば遭遇率が高いだけなのではと思いました・・・(苦笑)

カメラが好きで自身や相手の機種のお話をなさる方は良いですが
他人及び他社の機種や機材をけなすような方の話はまず聞き流して
関わり合いにならない方がいいでしょうね。。。

書込番号:16052299

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/24 05:40(1年以上前)

超有名な写真家だったのかも!
そんな時は、過去にどんな受賞をもらったとか〜
名前まで聞き出してあげましょう!
かみ合わない話を続ける人なら
(悪いけど)適当に打ち切って
逃げたが無難(笑)

書込番号:16052471

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/24 05:58(1年以上前)

>スレ主さん

デジイチがソニーユーザーの私は、
キヤノン、ニコンのアホ信者(原理主義者?)からは、もっと酷い事を言われることも^^;

その時は一瞬ムカツクけど、
ソニー機でしか撮れない場面って必ずあるので
「固定観念でしか撮影出来ない・発想出来ない、可哀想な人達・・・」と内心思うようにしてます(笑)

他人の機材をバカにするカメラマンは所詮その程度のレベルで
キヤノン・ニコン機を使ってる事自体に満足してる「ナルシスト」w

ナルちゃんは、このサイト内の各メーカーのアンチ工作員に多いですね(゚∀゚)ノアヒャッヒャっ!


個人的には好きで使ってるんだから
余計なお世話って感じですね(*´・д・)(・д・`*)ネー

アホ信者がアレコレ言うほど、そのメーカー機は使いたくなくなる訳で・・・。


書込番号:16052487

ナイスクチコミ!11


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/24 06:59(1年以上前)

別機種

お気にい入りのカメラで好きなモノを写し止めたい。
それだけです
ペンタ機の出す青と緑が好きなので
僕はペンタックス。

書込番号:16052571

ナイスクチコミ!23


PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/04/24 07:21(1年以上前)

別機種

シャクナゲ

カメラもレンズもつまるところ道具にすぎません。
写真については
お互いの作品を見て語るべきでしょう。

書込番号:16052613

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/24 07:30(1年以上前)

タテヨコフクシキさん
↓に、書いてあることを、
言ったら良かったやん。

書込番号:16052629

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/24 09:20(1年以上前)

こんにちは。

中途半端にN社を使ってる者です(笑)

カメラは個人の趣味なのでとやかく言われる筋合いなんかないですよね。
人の趣味に首突っ込んでイチャモンつける人は無視しちゃいましょう。

書込番号:16052852

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/24 09:38(1年以上前)

「何を写したいんや?」
「特にこれと言うのは無いけど」
「中途半端やったらやめとけ。。」

本当にペンタをバカにして言ったのでしょうか?

ペンタのカメラは独創的で、撮影目的がはっきりした人には最高の道具になり得るが、
二強に較べて弱いところもあるから、撮影目的がハッキリしない人なら二強を使っておいた方が無難だ…。
ご本人はペンタのこともよく理解の上で、親切心からこのような意味でアドバイスしてくれていたかもしれません。

コミュニケーションが足りなかっただけではありませんでしたか?
ニコンやキヤノンのユーザーには他社製品ユーザーをバカにしている人が多いという先入観で
わずかなやりとりで、バカにされたと早合点したということはないでしょうか?

最初はイラっとしても、謙虚な姿勢でよくよく話を聞けば、実はいいことを言っていたなんてことはよくあることです。

書込番号:16052893

ナイスクチコミ!17


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/24 10:14(1年以上前)

タテヨコフクシキさん、おはようございます。
写真は機材で撮るものではありませんからねぇ。
まぁ手助けはもちろんしてくれますけど。
何使ってたって、いい写真は撮れます。
それがコンデジやスマホでも。
自分の好きなカメラ持って、楽しく写真を撮る。
これでいいと思いますよ。
プロカメラマンなら、また違う話もあるとは思いますけど。
(仕事出す時に使ってるカメラで制限あったりするらしい)

書込番号:16052981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2013/04/24 11:01(1年以上前)

小生はかつてDA40ミリが使いたくてペンタックスK-rとともに購入しました。
(その昔MXとともにペンタックスM40ミリを使っていたので、つい。)
K-rは当時エントリー機のなかではなかなかの優れものでした。
キヤノンやニコンのエントリー機はそれ相当の値段のものにすぎませんでしたが、ペンタックスは価格以上に優れていたと感じたからです。製作者の良心を感じました。
ペンタックスは、昔はカメラ雑誌の常連者使っていましたが、今は本当にわかる人が使っているカメラだ思います。
十把一からげにN、C、Pなどとまとめてしまうのは余り賢い考え方ではないと感じました。N信者、C信者そういう人も大勢います。人はとかく群れたがるものです。
ときにSONYやオリンパスは出てきませんね。

書込番号:16053086

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/24 13:07(1年以上前)

彼らの「中途半端じゃない」写真とやらを拝見したいものですね
本当に腕のある人は機材を問わないと思いますよ〜^m^

書込番号:16053445

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/24 13:14(1年以上前)

撮影地に行くと、ペンタックスの645Nを持っている人をよく見かけます。孤高に黙々と撮っているという感じですね。近寄りがたい雰囲気です。残念ながら、私の好きなバケペンで撮っている人はあまり見ないですが。

書込番号:16053462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2013/04/24 15:25(1年以上前)

多くの方からのお返事を頂き、小さい目をパチクリして感激しています。
背中を軽くポンポンと優しく叩かれている気がして、この歳になって嬉しい気分です。
ありがとうございます。

誰に相談も無くペンタックスに決めたのですが、実際に人からあんな風に言われると”やっぱり、そうなんかなー?”とか思ってしまいました。でも、皆様からの生の声、本音、別の見方、アドバイス、熱い思い、忠告等々色々お聞きしてとても力強く感じています。

写真好きで有れば何処のメーカーでも話は和気藹々と話が出来ると思っていたのですが。
甘くは有りませんでしたね。
まぁ、そんなに目くじらを立てるほどのことでもないのでしょうけど。でも。。。せやけど。。。

確かに関西の言葉はキツイのですが、それもいつも話をしている間柄で有ればしょっちゅうで何とも無いのですけど1、2回の会話で出てくるとホンマにキツイですワ。

お一人お一人に返事をしないといけないのでしょうけど、どうお返事させてもらったら良いのか混乱しています。
すばらしい写真をありがとうございます。

大袈裟ですけど頂いたお返事の貴重な一言一言をヒシヒシと感じ何度も読み返して頭と心に刻み込んでいます。
お蔭様でこれからは大きく心を広げ胸を張ってぶら下げて行きます。
だんだん時間が限られていく中でボチボチガンバリます。

素敵な大きな目のロゴマークを思い出しました。又、出て来ないのでしょうかね。鶴のマークの様に復活すれば良いのですが。

本当にありがとうございました。(半分、涙がーーー)

書込番号:16053810

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/24 15:50(1年以上前)

その公園にはカワセミなんかが来ていて三脚据えたカメラマンが場所取りしてたんじゃないかな。
そこにサンヨンつけたよそ者がやってきたので軽くジャブをくらわせてやった。と。
日本人的狭小コミュニティー、村八分の典型的なシーンですね。
こういう場合は下手に出て仲間に入れてもらうか、リミテッドレンズでも付けて争う意志のないことを示すのがいいです。

書込番号:16053883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/24 20:41(1年以上前)

>そんなカメラで何撮るんだー?

と聞かれたら、私ならおもむろに

レンズキャップをして、気持ち悪い

声で笑いながら、

心霊写真だよ〜 て返事する(^-^)/

書込番号:16054816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/04/24 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ルリシジミ♀

コサナエ♀

ムナグロ 換羽中

チュウダイサギ 婚姻色

タテヨコフクシキさん、こんばんは(*^。^*)

カメラメーカーなんて、こだわる必要はないと思いますよ♪
ゆえに、カメラメーカーに喰いつく輩はスルーでいいと考えます(^_^;)

基本的には「何を撮るか?」「いかに撮るか?」だとは思いますが、
「何となく何かを…」を否定する事は、誰にも出来ないんじゃないでしょうか。

自分の撮りたいものが見つかるといいですね!
☆300なら、何を撮っても「絵」になりますから!

画像は、最近撮ったものです。
蝶とトンボは、TAMRON 90mm MACRO 272E
野鳥は、DA☆300+F-AF1.7を使用。
重たい画像がアップ出来ないので、
どれも80%までトリミングしています。
画像補正はなし。

私、撮り始めてまだ2年と3ヵ月ですが、
ペンタ一眼、3台目です(笑

書込番号:16055134

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:64件 4travel 

2013/04/25 00:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

まあ、C社やN社のハイクラスを持ってる人にそうゆう方もいらっしゃるのは事実だとは思いますが
最近のペンタの成長は著しいものがあることは初心者の私にもわかります。

個人的にはROWで撮っていちいち編集しなくてもわりかし、ぱっと決まってくれる色ノリのよいペンタを
私は愛しています^^めんどくさがりやなので。。。笑。

好きなものを撮るのにメーカーの固定観念はいらないですよね^^/

そんな私は月曜日にk52sを予約して入荷待ちです^^

画像は届くまでに借りたk−30の18-135で撮ったものです。花火はkrのときの35mm2.8です^^

書込番号:16056097

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/25 08:05(1年以上前)

このスレ、心ある良いスレですね、見ていて良い気持ちになりました!
スレ第一になるのは、荒れたのが多いんですけどね

機材に関わらず、何でもそうですが「どのように受け止めるか?」
この事が非常に大事なんでしょうね

写真だってそうです、被写体をどう受け止めるか?これで出来ばいは天と地ほどの
差が出来る事でしょう

それに「腕」の良い人は機材で判断はしません、写真の善し悪しは所詮「腕」なんですから
その方は、失礼ですが、腕の無い方なんでしょう

どちらが可愛そうなのか解らない・・・(;^_^A

それにペンタックスは、不思議と「愛着」が湧きますね

実は、最近発売された「K-30」視野率100%、防滴性能、使いやすそうなレイアウト
「良いカメラだな」なんて思いながら見ています



     
                 スレ主さん、愛機で良い写真ライフをお送り下さいな

書込番号:16056655

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

2013/04/25 11:47(1年以上前)

とあるプロ写真家さん
「某有名カメラも持っているけど、最近は動画に使う方が多いなぁ〜
持ち出しやすく、悪天候でも使いやすいこっちの方が出番多い」 とK-5で撮影されていました。

その時は、十数人が参加していた撮影会でしたが、かなりハードな撮影会だったので、いわゆるハイアマさんが多く、ニコン・キヤノンのハイスペック機が圧倒的、ペンタは私とプロのみ(^_^;)
でも、皆さん真剣に向き合っていらっしゃったから、
そんな話は一切されなかったですね(^_^)

そこらに撮影に行くと、女だからか、よくおじさまから声をかけられます。
ペンタなのかよ〜 とか
教えてやろうか? 的な‥(^_^;)
私はカメラそのものも好きなので見たり触らせていただいたりしますし、
撮影スポットの情報も仕入れたいのでお話はしますが、
撮り始めると、もうその後は教えてやろうか?的な話は一切してこなくなります。
逆に諦めて帰られます(^_^;)

撮影手法などを知りたければ、吸い取るだけ吸い取ったらいいです。
言いたいことを言わせておくのはそのためのお駄賃と思えば安いものです(^_^)
悲しいと思うことにも、有用な話があるかもしれませんよ。

カメラの世界も、撮影も楽しいのだから、ポジティブに♪♪

書込番号:16057174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/25 12:22(1年以上前)

タテヨコフクシキさん、はじめましてm(__)m

さぞかし不快な思いをされた事と心中お察しいたします。

それにしてもキヤノンやニコンのカメラが他社よりも優れているなどと、本気で信じているのなら前世紀の遺物のような考え方としか言えませんね。
私はこれまでキヤノン、ニコン両社のカメラを使ってきました。
それぞれ良いカメラだったと思ってますし、キヤノンにはキヤノンのニコンにはニコンの良い所があると感じています。
裏を返せばそれぞれに固有の欠点も少ないながら存在します。
当然ペンタックスについても同様に美点も欠点もあることでしょう。
愛機のメーカーに関してコンプレックスを持つ必要は無いですし、差別することも私には理解出来ません。

雑音は気にせず気に入ったカメラを使えば良いのではないでしょうか。

これといった被写体が無いままカメラを買う事についても同様です。
買ってから撮りたい物をゆっくり探すのもまた写真趣味の楽しみ方だと思いますよ^^

書込番号:16057266

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113件

2013/04/25 17:00(1年以上前)

スレ主様こんにちは♪

どこの世界にもアンチはいると思います。それはNikonユーザー、Canonユーザー、PENTAXユーザーとひとくくりにはできないものかと。

PENTAXユーザーに他社アンチが存在するのも事実。

そしてNikon、Canon以外のカメラを認めない人がいるのも事実。

どちらのパターンも価格.comの書き込みで見られます。
自分もPENTAXが好きなのでどちらの書き込みを見ても嫌な感じがします。


メーカー同士がライバル視するのは良いですが、ユーザー同士のいがみ合いは嫌いです。
N社のユーザーだったとかC社のユーザーだったという表現が争いの種になるのかな…。


書込番号:16057933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/25 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いや〜〜どこにでも居るんですよ、そんあ人(笑)
倉敷美観地区に足繁く通っていますが、C社のカメラに白レンズは要注意と言うのが周囲でありまして、腕は大したことないくせに減らず口とマナーの悪さは天下一品(どこでもお構いなしに三脚は立てるし、夜の光を楽しむイベントでストロボは炊くし)。
N社のユーザーは割と紳士的・・・・。
PENTAXユーザーは滅多に観ないので何とも言えませんが、ついつい友達になりますね(笑)



書込番号:16058069

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/25 18:22(1年以上前)

みんな、素敵な方向で熱いね(笑)♪

だから、写真はおもしろいっす(笑)♪

書込番号:16058164

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/04/25 19:58(1年以上前)

ぽんであやこさん こんばんは。

添付された4枚の3枚目のLUMIX一眼でこちらを狙ってらっしゃる方はカメラ友達ですか?
GH2か最新のGH3でしょうか?他のGシリーズかもしれませんが、軽量システムですからμ4/3は、旅路で手持ちで撮るのも負担が少なくていいですね。(特に風景中心の撮影だと)

K-5買ってまだほとんど撮りに行けず、ほんと活けてない奴です。
ペンタは一番最初にDSLRをどれにしようか迷っていた時にK-200DとオリンパスのE-520と迷って結局、小型軽量で旅カメラにというコンセプトのE-520にしましたが、単焦点がほとんどなくて、仕方なくボディ内手振れ補正のα550を買い増しして、安価な初めてレンズでボケの面白さに開眼しましたが、海外発売のみとなったα580から以降のα2桁機はDSLRでなくDSLTとなってペンタミラーもペンタプリズムも無くなったEVFファインダー機しか出さなくなってしまったので、従来のDSLRでペンタプリズム、ボディ内手振れ補正ということでめぐりめぐってK-5に辿り着いた次第です。

今はローパスレス化とAFの向上したK-5Usも値段がこなれたら追加で買い増しするつもりです。ただその前にFFが出たりしたらどう転がるか分かりませんが(っていうかK-5Us購入資金の貯金がまだなのに、FFもなんて到底無理なんですけどね*_*;)

書込番号:16058489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件 4travel 

2013/04/25 20:07(1年以上前)

Salomon2007さん

こんにちわ(^^)3枚目の人は私です笑。彼が私のペンタでG5を持つ私を撮っています。。笑。2マウントユーザーです。
ミラーレスはちょっとふらっと出歩くときにやっぱり便利ですねー(^○^)

書込番号:16058525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/26 06:54(1年以上前)

タテヨコフクシキさん
ボチボチな。

書込番号:16060357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/26 15:28(1年以上前)

私は写真歴が長くもなくリコーのGX100のコンデジで写真に目覚めたデジタル時代からの浅いK10Dからのユーザーですが、ペンタックスでよかったと思ってます。
皆様の仰る通りの動き物に弱かったり欠点もいくつもあり、CとかNの人には、あえて欠点から話して笑い飛ばしています。
ただし、絵作りの方向性と操作性が相性良くて、CとかNと違ってる個性とマイナーさを愉しんでますとも言ってます。

同じカメラからは同じような絵が出るのなら、違うカメラなら違う絵の出る価値があると思います。
ペンタックスのような違うメーカーでマイナーさも存在価値が高い物だと感じます。

みんなと同じもではないことが、それもまた好いのです。

他社ユーザーに何を言われても私は全然気にしないし、マイナーさも愉しんでます。
他社ユーザーに欠点を指摘されても、そんなことはとっくに知ってるし(笑)

それを踏まえた上で好きなのでいいではないかと
好きに言わせておけばいいです。

それに、カメラも写真を撮るための道具にすぎないので、肝心なのは写真とその為の感性とテクニックで
カメラ本体に求めてもカメラから怒られそうな話です。

ちなみに、実は私も最近DA☆300とK-5 II sを購入しました。
カメラとレンズから怒られそうなので、ちゃんと使いこなせるように修行の身です。
おそらく、私は永遠の修行中だと思いますが(笑)

書込番号:16061782

ナイスクチコミ!5


ponqponqさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/26 18:02(1年以上前)

私はPentaxユーザですが、選んでいる一番の理由は、Pentaxがかっこいい(と思っている)から。
ボディーやレンズのデザインとか、ロゴとか。
そんな理由で、もうかれこれ39年間、ずっとPentaxです。
途中、Fレンズみたいに、超ダサいな〜何とかしてよ的なデザインの時もあって、そういう時は買うのを控えて我慢していたりしましたけど。
自分でも不思議ですが、NとかCを買いたいと思ったことが一度もありません。
機材を選ぶモチベーションは、素人の場合には自由でいいんじゃないかな、と思っています。
人から何と言われようが、心の中で「Pentaxが一番」と思っています。

プロの場合は、きっとまた違うのかもと思います。極限状態で写真を撮ったりする必要もあるでしょうから、そういう場合にはその要件から必然的にベストな機材はコレコレと決まることもあると想像しています。(プロでないから、分かりませんが)

あと...もう一事書かせて下さい。

カメラは、皆さんが言われるように写真を撮る単なる道具なわけですが、同時に、機械でもあります。
機械が好きな人も勿論居ると思います。
私は写真を撮ることも好きですが、機械も好きです。
そんな人は、機械を眺めたり、いじったりしているだけで幸せと思っていたりもします。
このレンズのフォーカス・リングのトルク感は絶妙だな〜とか。(私も少しその気があります。)
そういう楽しみ方もあるし、趣味ですから、それも本人の自由ですよね。
でも、中にはそれを外に持ち出して、自慢したくなっちゃう人も居るんじゃないかと。
またそれはそれで、不思議でも無いと思いますよ。

マイナーであることのメリットもあります。
旅先などで、「あなたもPentaxですか?」と声を掛けられたりしたことも何度かありました。
「珍しいですよね」と話が弾みます。
古くはPentaxも決してマイナーじゃない時期もあったんですけどね。

書込番号:16062168

ナイスクチコミ!10


ponqponqさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/26 18:07(1年以上前)

>あと...もう一事書かせて下さい。

"もう一言"ですね。
日本語が乱れていました。
最近、日本語をあまり使っていないので...。(言い訳)

書込番号:16062184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/26 18:25(1年以上前)

小生は、フィルム時代から数えると、雑誌の付録のピンポールカメラ、マミヤ、ニッカ、ライカ、ペンタックス、オリンパス、ニコン、キャノン、コニカ、リコー、ソニー等を使ってきましたが、其々のメーカーがその時々に面白い技術を導入して楽しませてくれました。

経営的にはペンタックスはHOYAに身売りされた挙句にリコーに拾われた格好で、商売が上手とは言えませんが、写真が好きな大衆向けに良い商品を提供しているという印象です。Limited Lensなんか余り数は出ないでしょうが、それがあるから小生はIst DS→K5とペンタックスを使い続けています。

大きな戦闘的なボディーに、マガマガシイ高価な大口径ズームを取り付けて、超高速AFでどんな光線状況でも撮影をこなさなければならないのは、それで飯を食っているプロ。

趣味の写真であれば、好きな時に好きな写真を撮れば良いわけです。アラカンの小生は、小型のK-5に粋なLimited Lensを付けてお散歩というのが、枯れた写真趣味と心得ておりまする(その意味で、SonyのRX1、RX100とか最近のRICOH何とかにも食指が動きつつありまする)。

但し、経営的に立ち行かなくなると、将来の新型ボディーやレンズの供給が心配なので、もうちょっと商売上手になって欲しいですね。頑張れPentax!

書込番号:16062231

ナイスクチコミ!14


裸蛇さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/26 19:21(1年以上前)

私はとあるカメラメーカーの販売員として店頭に立ったことがありますが,C社やN社を使っている人達は自分のカメラを自慢してくる人や何十万円するカメラを買っていながらAUTOモードでしか撮影しない方や,(人から聞いた話)白レンズを持ったおじさんが線路に勝手に侵入したりとあまりいい噂は聞きません。

すべてのCユーザーとNユーザー全員がそうかと言うと必ずしもそうではありませんが、販売台数や使用率をみると分母が多い分,しかたないかもしれません。そういったマナーの悪い方達が目立ってしまった結果、このメーカーはマナーが悪い!!と言われてしまうと思います。

私の経験上ですが,CユーザーやNユーザーで本当に写真が上手な人は他社のカメラのいいところをきちんと理解しています。
ペンタックスを見に来るお客様はカタログに載っていないマニアックなことを聞いてくるお客様が多いのでつい話が弾んでしまうことがあります 笑
全然関係ない話ですが某社のD4というカメラを購入してフリッカー現象を知らずSCに怒鳴り込んだ人がいます 笑

話がそれましたが,K5Usはいいカメラですよ!気に入って購入したんだから他人の言葉など気にしてはいけません。
ペンタックスの講習会にいかれるのであればペンタックスファミリーに加入することをおすすめします。講習会が割引になったりペンタックスユーザーが撮影した写真年鑑などももらえます。

書込番号:16062409

ナイスクチコミ!13


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/04/26 23:17(1年以上前)

別機種
別機種

タテヨコフクシキさん、こんばんは。


現在もF2を持っていられるということですので、フィルムカメラは経験豊富なんでしょうね。フィルムカメラもデジタルカメラも、私は写真を撮る考え方は一緒と思っています。だから、デジタルだからということで別段構えることなく、フィルムカメラと同様に撮していけば良いと思います。

そのうえで、デジタルカメラの利点はフィルムの消費を考えなくても良いことだと思います。

>N社やC社以外のカメラはカメラに有らずと言わんばかりのお言葉と失礼な言葉には少し驚き、又がっかりしました。

これ、N社やC社が優位と思っているからでしょう。だから、両社ができないようなことをペンタックスですると、相手は地団駄を踏むかも知れませんね。

・・・・ということで、N社、C社が着けられない、仮に着けられても手ぶれ補正が効かないロシアのレンズをつけてみました。(接点が見えて、格好良くないかもしれませんが。)

・・・・で相手が写りについて言ってくるようでしたら、N社、C社はダビデ型のボケのでるレンズは着くの?・・・と言ってみる。

・・・・ただ、向こうはM42マウントのレンズが着かない前提で書いているが・・・。どうなんだろう?


一枚目:k-rですが、INDUSTAR-50-2 50mm/f3.5 というロシアのレンズを着けました。
二枚目:k-rで、INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8 マクロというロシアのレンズで撮りました。

最近、50mmのレンズ沼に嵌まっている呆けの戯言でした。

書込番号:16063336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2013/04/27 02:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おバカの極み、恐縮です(笑)

残り少ない人生を考えると、目の前にある、お気に入りのものとできるだけ長く遊べるだけで幸せです。自分も小鳥もいつの間にか不意に消えてしまうはずので、細かいことにこだわらず自己満足だけで遊んでます。仕事に出掛ける途中で見かける同じモズも日によって表情を変えるので、結構遊べています(既出、ご容赦)。

かつてヘラブナ釣りに懲りすぎ、竿はこれ、浮子はあれでないとなどと道具選びに血道を上げた割りには、さっぱり釣果が伸びなかったじいさんの反省でした。

趣味だからスタンスは人それぞれだと思うのですが、時間はどんどん流れていってしまうので、小生も夕陽が沈む前に無心でシッターを押しています(笑)。

書込番号:16063801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2013/04/27 03:11(1年以上前)

シャッターがシッターに。失礼しました。

書込番号:16063861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/27 03:30(1年以上前)

気にしないことです。

どのメーカーを使ってようが、関係有りません。

自分なんか、被写体しだいで
それに合うレンズ→機材→メーカーと替えることもあります。

旅行や登山で荷物が多いからマイクロフォーサーズを使ったり
仕事の合間なのでコンデジ使ったりとか、まちまちです。

最近はもっと気楽に撮ることを楽しむためにR-D1xを買いました。
レンジファインダーでマニュアルフォーカス、レンズはシングルコートのくせ玉ですw
しかも、シャッターチャージレバー毎回やらないとシャッターきれませんw

でも、その面倒さが楽しいのです。
銀塩時代に戻ったようで、一枚一枚を丁寧に撮るようになりますし・・・

もちろんPENTAXはメインで使ってますが、K-5・K-7・K200Dですが
その日の目的の被写体毎にいろいろ楽しみながらカメラとレンズを選んでます。

書込番号:16063871

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/29 22:31(1年以上前)

先日こんな事がありました。

僕と妻の二人で写真を撮り合いながら、京成成田から成田山へ向かう道すがら、
僕は妻にK20Dを持たせて、少し離れて後ろからついてゆき、前からくる男性が
PENTAXのストラップを首から提げているを発見。
アッ、ペンタックスユーザーだ、K-5かな?K-7かな?と思いつつ、
その彼が妻の横を通り過ぎようとした時、彼の視線は妻のカメラに釘付け。
僕の存在にも気づかず、舐める様にカメラと妻の顔を交互に見て、まさしく
目が点になっていました。
そんなに珍しいかい?お兄ちゃん。と聞いてやろうかとも思いましたが、
通り過ぎるのを振り返ってまで見る彼の興味はやはりカメラ?!

妻も彼の視線には気付いてたそうで、『PENTAX持ってる人にじーっと見られちゃった、
このカメラってそんなに凄いの?』と真顔で聞かれてしまいました。

意識しあうのは良く理解出来ますが、あまり凝視されると困っちゃいますね。笑





書込番号:16074782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/04/30 04:37(1年以上前)

K20Dは結構重量のあるボディでしたが、ペンタプリズム採用の本格派DSLRでしたから、後から出てきたK-m、K-r、K-xなどのぷらボディとは格が違いますからね。そういう意味で「垂涎の的」だったのかもしれませんね。

書込番号:16075632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2013/05/01 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

多くの方から返信を頂き、本当に有難うございました。

拙い写真ですが、お礼に代えさせてください。
カワセミはK−5USを買って直ぐに写しました。
トリミングしています。

これからもお天気の良い日は足の為の散歩を兼ねてカメラを肩に掛けて行きます。
雨の日はアナログレコードを聴いて。。。



書込番号:16082544

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/08 17:10(1年以上前)

機種不明

途中経過でしたが、
    書き込みNo.[16050694]

 結果が出てるようですね。

  ペンタ圧勝!!

書込番号:16109773

ナイスクチコミ!9


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/05/08 20:33(1年以上前)

>ペンタ圧勝!!

これ、スレ主さんに声をかけた言葉と同類では?

なん人が書き込んでいますが、写真を撮るということはカメラではなく、腕や感性ではないでしょうか?私の写真の先生はニコンのエントリー機ですばらしい写真を数多く撮っています。その人曰く、写真はカメラではない!!・・・・と。

私はk-rですが、このカメラで、そのような写真を数多く撮りたいものです。


書込番号:16110490

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/24 14:50(1年以上前)

>ペンタ圧勝
   (N,Cに対して嫌味で言ってるのでは、ありませんので・・・・・)

 ということで、

  K-5Usが、マップカメラでお安くなっていますよ。

  ボディのみで、80,800円ですね。

http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=4549212220753

書込番号:16171099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ589

返信43

お気に入りに追加

標準

EOS6Dを買いました。

2013/04/19 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:43件 SASURAIらいふ 

以前、このK-5Usの掲示板で、あれこれ動画性能のことについて質問させていただいた者です。

いろいろ考えた末、結局キヤノンのEOS6Dを買いました。

ペンタックスという企業の製品作りに対しては、好感が持てるのですが、

動画機能に全く力を入れていない現在の状況では(そもそもサイトに動画のサンプルさえない)、

やはり不安があります。防塵防滴性能が高いことにはすごく魅力を感じているのですが…。

今後のペンタックス製品が、動画撮影機能を強化してくれることを望みます。

あと、バッテリーの充電時間が長すぎるのと、チャージャーの長いコードがかさばって邪魔なのも

どうにかしてほしい問題です。それら以外はほとんど僕のニーズに完璧なんですけど。


以前の質問に答えてくださったたくさんの人たちに感謝して、

そしてペンタックスのカメラがもっと素晴らしいものになることを願って、

今回投稿させていただきました。ありがとうございます。

書込番号:16033819

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/19 12:16(1年以上前)

キヤノンのフルサイズを買って正解でした。

ペンタックスは過去は素晴らしいカメラを作ってましたが、今は終焉を迎えようとしてます。

AFで失敗しデジタル化で完全に差を付けられフルサイズすら出せないメーカーに成り下がりました。

業界が震撼するようなフルサイズが出るまでは見捨てましょう!

書込番号:16033847

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/19 12:47(1年以上前)

動画追求を切望されたリコーペンタックスは、苦笑いしているでしょうね。
もしかして、ALEXAか何かを紹介してくれるかも。

書込番号:16033951

ナイスクチコミ!12


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/19 12:50(1年以上前)

動画()

バッテリー()

フルサイズ()

書込番号:16033962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/04/19 13:26(1年以上前)

スゴい動画をアップされるのを期待しています。
たしかに、PENTAX で撮った動画は御披露目会位でしか見てないです。


充電器のコードは長いですね。
15cm位でいいかな…
私は交換してるけど。



フルサイズを造れないんだとしたら、645Dはなんなんだろう?

35mm判を制覇(といっても使いこなしてるのと、所有履歴は別ですね)しても、
中判、大判、35mm判、APS-Cそれぞれ特長の違いを理解して撮り分けるのは別。

ちっちゃい話だなぁ…見ていて恥ずかしぃ(笑)

書込番号:16034070

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/19 13:41(1年以上前)

EOS 6Dと動画性能は大差はないかと思います。

X6iやX7iみたいに動画撮影中でも自動でAFが機能するなら話は別ですけどね。

どちらにしてもご購入おめでとうございます。

書込番号:16034116

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/19 15:17(1年以上前)

ろくに使えない動画をバカな宣伝に騙されて使えると思って買う人はいるんですよね。
置きピンとパンフォーカスでしかサンプルムービーだって出てないのに
使い辛いデジ一でのムービーなんかがやりたいならせめてソニーにすりゃいいのに。
本人が思うほどボケなんかは動画じゃ気にしてもらえないですよ。


てか、コンデジしか持ってないやつがフルサイズどうとか言わないでね。
645Dがそんなに悔しいのですか?

書込番号:16034331

ナイスクチコミ!48


iso6400さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/19 20:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
お買いになられなかった機種の板でビミョーな雰囲気のスレッドを立てるよりは、6Dの板で楽しまれたほうが幸せですよ。私たちはIIsを十分に堪能して楽しんでおりますので、心配ご無用。

書込番号:16035090

ナイスクチコミ!41


Maximumeさん
クチコミ投稿数:46件

2013/04/19 20:08(1年以上前)

何やら、人並みに戯言・世迷い言を言ってるウマが居るようですな(笑)

書込番号:16035097

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/19 20:39(1年以上前)

確かにすれ主さんの言葉は

大きなお世話に受け取れてしまいます。

書込番号:16035219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/19 20:48(1年以上前)

今回は購入レポートということで、「おめでとうございます」でいいのではないでしょうか?

書込番号:16035252

ナイスクチコミ!13


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/19 21:30(1年以上前)

645は不格好で生理的に受け付けないなあ。
もっと、格好良く作れないのかね?

書込番号:16035407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/19 21:40(1年以上前)

キヤノンユーザーですがスレ主殿に一言。

6D板で動画見せて下さいm(_ _)m

書込番号:16035463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:115件

2013/04/19 21:41(1年以上前)

そこまだ他社のカメラを引き合いに出す事も無いと思いますが…
EOS6D買って良かった。ばんざーい!!で良いのでは…

書込番号:16035472

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/19 21:45(1年以上前)

スレ主殿はすでに6D板に動画のリンク上げてるようですね。
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:16035503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/04/20 00:12(1年以上前)

( ̄◇ ̄;) キャノンは故障すると・・・・
いまどき日曜日に対応できないと・・・・
忙しいサラリーマンだと大変ですね・・・

カメラは5年10年先も続く趣味なので
ヨドバシAKIBAに居るPENTAX社員の方々や
PENTAXフォーラム新宿の方々など
やはり人とのお付き合いは製品以上に大切かも

キャノンの単焦点が1/3の実売なら・・・
ボディが安くても単焦点・・・・メチャ高いし
レンズが少ないと面白味も半減だし・・・

書込番号:16036099

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:113件

2013/04/20 04:04(1年以上前)

まずは6D購入おめでとうございます。

>ペンタックスという企業の製品作りに対しては、好感が持てるのですが、

私はあなたが立てたこのスレに好感が持てないです。

バッテリーの充電時間が長いと困るって、他人の家で充電するからですよね。
旅をしたことの無い私にはその感覚が理解できないしありえない。

↑こんなこと言われたら嫌な思いしませんか??

もう少し相手の立場に立って発言されてみては如何でしょう?

感謝の気持ちを伝えるならお礼だけで良いと思いますm(__)m

書込番号:16036506

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/20 06:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まずは6D購入おめでとうございます。

人それぞれに価値観がありますからね。
私なんか、カメラに動画が必要と言う意味が解らないので・・・・。
あんなもの、必要ないから外してその分安くしろ!って思っている位ですから(笑)
バッテリーコードの長さは別に気にしたことないし・・・・長ければ丸めて輪ゴムで束ねたらいいし(短いと、何をしようと短いままですから)

それにしても、毎度毎度PENTAXをボロクソに書いていらっしゃる人がいるが余程日常生活で満たされていないのかと。
そのストレスをこの板で発散???

それと不思議なのが、私の周囲にいるフルサイズを振り回している連中に手練れがいないんですよね。
大したものを撮っていないと言うか(笑)
上手な方もいらっしゃるのでしょうが・・・・・。
逆にK−7やNikon D200、D300を使っている人に上手な人が多い(私の周りにはCanonユーザーで上手い人がいないので・・・・)。
私は彼等に言っています「私は腕の悪さをカメラでカバーする為にK−5Usを買ったんだよ」と。
それでもカバーしきれていませんが(爆)→このカメラは優秀なんですが私の腕が悪すぎる(苦笑)

写真は、K−5Usが届いたその日に、仕事をさぼって撮りに行った写真。カメラは優秀なんですけどね〜腕前が残念!

書込番号:16036640

ナイスクチコミ!25


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/20 08:23(1年以上前)

律儀な方ですねえ。。。
あえて茨に足を踏み入れることもないでしょうに。

以前、7Dでの不満点で挙げておられた、
自然風景を撮影すると木々の葉がもやもやした感じに写る。
については、撮って出しのJPEGを使わず、RAW現像で改善が見られるかもしれません。

それでは、よい旅を。

書込番号:16036889

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/20 08:32(1年以上前)

大猫旦那さん>
6D購入おめでとうございます!。最後まで迷って決めたんですから、後悔ないですもんね。良い写真(動画ですね)バンバン撮りましょう!!私は動画は余り使わないのですが、ペンタからフルが出るまでのつなぎとして6D(初キヤノンです)を購入しました。青森もやっと暖かくなってきたので、花撮・風景撮りが楽しみです!。

書込番号:16036911

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/20 08:36(1年以上前)

悪気はないと思うのですけど、新規でスレまで立ててK-5Us掲示板に6Dの購入報告する必要があるのかなと思いました。
以前質問したスレに、返信という形で購入報告するか、6Dのスレで書き込んだ方が良いかと思います。

最後に6D購入おめでとうございます。

書込番号:16036919

ナイスクチコミ!19


spiral_2さん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/20 10:00(1年以上前)

PENTAXのカメラを使用すること(PENTAXのストラップをぶら下げること)は、
自分にとっては、一種の誇りのようなものです。

今自分が使用しているPENTAXのカメラとレンズ達だけでも
自分にはかけがいのない喜びを与えてくれて、
(例えば雨天での撮影は、晴天での撮影の何倍もの喜びを与えてくれます。
 また、時には30年以上も前に購入したレンズを、最新カメラで使って、
 そのレンズの味わい深さに、おもわずため息がでることもあります・・・)
多く見かけるCANON、NIKONユーザーは、PENTAXで味わえる喜びを得られなくて
かわいそうにと感じることは時々ありますが、
彼らには、きっと彼らなりの楽しみがあるでしょうから、
彼らことを、どうこう言うつもりは毛頭ありません。

PENTAXは、期が熟すのを待ち、いつも満を持して新しいカメラを出してくれます。
あと1〜2年で例えばD800よりも断然いいフルサイズカメラを、
D800よりも、ずっと安い価格で発売してくれることでしょう。
それを待っているワクワク感もまたPENTAXユーザーの一種の楽しみかもしれません。

自分は(K-5シリーズのような万能カメラがすでにあるので)急いで購入する必要性を
まったく感じませんが、
今どうしてもフルサイズを購入する必要性を感じられて購入されたのでしたら、
それはそれで、きっとよかったのではないかという気がします。
きっとほしい時が、購入時というのも一理だと思いますので・・・。

書込番号:16037136

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/20 10:48(1年以上前)

あえてこちらに報告なんて、律儀な方ですね〜。
K-5IIsユーザーとしては残念ですが,6D購入おめでとうございます。

7Dと比べて,動画での自然風景の写りはいかがでしょう。(6Dの板から拝見させて頂きます)
キヤノンの赤鉢巻きの耐久性は相当なものですのでお勧めしたいのですが(NHKホットスポット最後の楽園の定点カメラにも使われていたようです)、機動性との天秤になりますね・・・。

旅の記録動画など,拝見できるのを楽しみにしています。

書込番号:16037299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件 SASURAIらいふ 

2013/04/20 10:49(1年以上前)

んー、何なんでしょうね、この反応は。

僕としては以前の質問に熱心に答えてくださった方たちが見て、

「そうか」と思ってくれれば(投げっぱなしは失礼だと思いましたし、

過去のスレッドはとっくに埋もれてご当人たちが気付かれないと思いまして)

それで良かったわけで、第三者からこんなにコメントが入るとは考えてもいませんでした。


しかし、可笑しいですねえ!

皆さん、そんなにメーカーに対するこだわりや思い入れがあるんですね。

良い意味でのそれらはいいとして、自分が使っているメーカーじゃないカメラや

それを購入した人間に対して、そこまで敵意を感じるなんて、全く理解できない心境です。

僕はメーカーにこだわりがあるわけでもないし、フルサイズ崇拝者でもないし、

そのときに自分がベストだと思ったカメラを購入して使うだけです。(予算もあるけど)


好意的なコメントを入れてくださった方たち、こんな変な雰囲気にされてしまったスレッドに

そのようなコメントを入れるのは勇気のある行為だと思います。ありがとう。

お互いに良い写真を撮っていきましょうね。


そして動画も写真と同じほど楽しいですよ。

それはハンディカムで撮るビデオとは恐らく全く違ったものです。

ビデオ撮影の感性よりも、写真撮影の感性で撮るものではないでしょうか?

少なくとも僕は写真の感性で動画を撮っています。

書込番号:16037303

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/20 11:00(1年以上前)

K5UsとD800を使ってます。

D7000とD700でのAPSCと35oは、視野率の違和感が馴染めませんでした。

PENTAXのファインダーの見易さは、私には驚愕でした!

書込番号:16037347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/20 11:02(1年以上前)

>んー、何なんでしょうね、この反応は。

ご自分の最初の書き込み内容からは予想できないのか!?

ペンタを馬鹿にして、さらにキヤノンユーザーの評判を落としめるのが目的としかおもえんね。

書込番号:16037354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/04/20 12:31(1年以上前)

以前のスレに書かれた方が良かったとは思いますが
動画機能を求めてていたスレ主さんが単に前スレのお礼と結果報告、そして改善要望と激励文ですよね

何故にそこまで過剰に反応するのか理解できないスレ進行
カメラの用途は十人十色、K-5Usが求めていた物と違ったのは残念なことではありますが
なんでもかんでもネガキャンと捉える姿勢は如何なものでしょうか




末筆になりましたがスレ主さん 6D購入おめでとうございます
デジイチの動画作りは一般のムービーカメラとは手法が違ったりします
楽しんでください

書込番号:16037640

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/20 14:21(1年以上前)

スレ主殿に敵意を持っている方はいません。
阪本さんが原因なのです。

書込番号:16038004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:48件

2013/04/20 14:51(1年以上前)

まるい玉子も切りよ で四角、モノはいいよ で角がたつ。車寅次郎

たしかに、はじめっから読み直してみると、どこかの誰かの発言から曲がったほうに行っちまったらしいと読める?いや読めなくもない。その中にはペンタファンのひがみなんてものが読めなくもない。微妙な問題で、実に人間的で面白い。最下位のチームを応援しているそんなサポーターの心をわかってやっておくんなさい。
それでは、本日はこの辺でお開きに。

書込番号:16038115

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/20 15:00(1年以上前)

次回から、こういう記述にしていただけると、よく理解できます。
「PENTAX K-5 II sは、とても動画撮影が得意な機種だと思いましたが、私の大いなる勘違いでございました、お騒がせして申し訳ありませんでした、良く調べてEOS6Dを買いました」

書込番号:16038152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/20 17:10(1年以上前)

大猫旦那さん、こんにちは。

なんか、ややこしくなりましたが、
ご購入おめでとうございます。

旧レスにコメントを入れて下さった方が、自分のクチコミ掲示板一覧で
更新されたか判るので、当時のメンバーには伝わりやすかったです。

そして平穏に済んだと、、、(笑)

静止画を撮る機具としては、ペンタックスはまったく劣っていないと思いますが、
ビデオカメラを昔から作っているメーカーと動画比べをしたら、不利な事は
否めないと感じます。

大猫旦那さんの好みの機種ではありませんが、K−01の動画は良いですよ。
室内でしか使っていませんが、非常に滑らかで透明感があります。
コントラストや彩度がきついので調整は必要ですが、ペンタも動画の
必要性を感じて頑張っている事が判ります。

6Dはどうでしょうか?
旅の親友になれると良いですね。

書込番号:16038573

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

2013/04/20 17:30(1年以上前)

スレ主さん、あちらの板を拝見していないので、目的に叶ったかどうかはわからないのですけど、
とにかくご購入おめでとうございます(^_^)

前のスレは読んでおりました。
そして、動画も撮って差し上げたかったのですよ。 お役に立てるような動画がないと書いてあったので。
でも、スレ主さんが撮っておられたような、風景動画を撮るチャンスがなかったです。 近場では場所が特定されますし‥

もしかしたらK-5Usで良かったのかもしれない、せっかく興味を持たれたのに、
また、スレ主さんがUPされているような素晴らしい動画をK-5Usで見ることはここしばらくはできないかもしれないなぁ〜と思うと、
ユーザーとして淋しいものがあります。

気になっておりましたので、結果を伺えて良かったです(^_^)



書込番号:16038652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2013/04/20 18:12(1年以上前)

大猫旦那さんへ

K-5Usは動画を意識して作られていないことは明らかですね。
だから6Dで正解だと思いますよ。(^O^)/
前スレで私も動画を撮って評価していますが、ダラ撮りには全く適していないという結論でした。
CF的コマ切れ映像→後編集なら良いと思いますが、私の例では23℃で5分持たずに温度計マーク
が出てきて強制終了となった訳です。
このことからも、夏場の置きピン待ち撮影には使えないことは明らかです。
動画はオマケ程度の認識なのだから仕方ないでしょう。(仕様です)

ただね、
ペンタックスのHP見てもそう言ったことは何も書いていないし、作例も無い。
”内部温度が上昇したら強制終了します”とだけ書いてある時点でピンと来なくちゃね!
私も今回K-5とK-5Usでぶっつけ本番でスチル&動画撮影を行って撃沈しましたから同じです。

さて、
じゃあ6Dって外気温が高くなっても強制終了したりしないのかなあ?
とも思います。7Dは大丈夫だったのですよね?
デジイチでのクリエイティブ動画には大変興味がありますので、あちらでその辺りを
レポして頂けたら嬉しいです。
あ、動画撮影中のAFなんてものは私的に要求していません。
意図せずピンがボワボワするのってど素人っぽいですものね。
映像表現でのデジイチ動画機能は、今後大きく伸びると私的には思っております。

最後に。
上高地の水を心配される感性の大猫旦那さんですから、きっと素晴らしい映像が
撮れると思います。良い旅を!



書込番号:16038816

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:43件 SASURAIらいふ 

2013/04/20 19:43(1年以上前)

二度目の僕のコメント以降に好意的なコメントをくれた皆さん、ありがとうございます。

僕はペンタックスのK-5シリーズの形はキヤノンのEOSよりも好きだし、

写真撮影性能に対しては、すごく惹かれていたんですよ。

ところがここで動画性能について尋ねると、皆さん口をそろえて

「良くない」「他のメーカーのを買え」と言ってきました。

僕にK-5Usを買うのをあきらめさせたのは、ペンタファンの方々のアドバイス?だったのですけれど。


まあ今は使い慣れているEOSの6Dを買って満足しています。

それは前のスレッドでK-5Usを勧めなかった皆さんのおかげですから、感謝しています。

(と書くと、また変にうがった読み方をして敵意を抱く人がいるのでしょうね)

繰り返しますが、K-5Usは大変魅力的なカメラです。ただ、動画撮影の性能に対して、

僕が不安を持ったというだけのことです。実際は分かりませんけどね。





ワインとチーズさん>

あの節はありがとうございました。

ここの掲示板に慣れていないので、新しいスレッドを立てたほうがいいのかと思っていました。

まだほとんど使っていませんが、7Dに比べて6Dはかなり良いです! ノイズの出方が全く違うし、

動画が鮮鋭です。


ふぃーね♪さん>

ご好意ありがとうございます。ほんの普通の景色の動画、30秒でも良かったのですよ。

おそらくK-5Usの動画のほうが、7Dよりも綺麗だと思います。6Dとどっこいどっこいか…

ただ、温度上昇が激しいということを教えてくれた方がいまして、それは大変大きな問題でして。

将来、いつになるか分かりませんが、ペンタックスのカメラで撮影した動画をアップする日が

くるかもしれません。そのときにまだ憶えておいででしたら、よろしくお願いします。


☆男さん>

そうなんです。☆男さんが温度上昇の問題を教えて下さったんですもんね。

それが決定的でした。(もうほとんど買うところでした!)

7Dでは10分以上夏の日差しの下で回していても、一度も温度上昇による強制終了はありませんでした。

おそらく6Dも同様だと思います。

もちろん、編集した動画の中では1分も同じカットの映像を使うことはありませんが、

セルフ撮影ではタイミング待ちで録画しっぱなしでスタンバイしていることもしばしばですから。

ところで上高地の梓川のこと、僕はどこかに書いてましたっけ? すみません、記憶が…

(確かに見た目は綺麗でも汚染されていることは認識していますが。そして環境問題に対する

意見もブログなどでよく書いていますが…)



書込番号:16039143

ナイスクチコミ!7


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2013/04/20 20:54(1年以上前)

大猫旦那さん
えーと、2009年夏 御嶽山野宿2だったかと。
私、星見野宿大好きでして。スレと無関係ですみません。

書込番号:16039405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


裸蛇さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/20 21:22(1年以上前)

K-5って動画撮影中もAF動きませんでしたっけ?

書込番号:16039547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

2013/04/20 21:30(1年以上前)

>熱問題
当機種で動画を撮影したのは室内のやや低温下だけですが、
確かK-7は30度超の真夏日に1分半ほどで止まってしまいました(^_^;)
機種は違うと言えど、それ程大きく変わらないでしょうね〜 (^_^;)

また何かのご縁があればペンタ機での動画を見せて下さいね(^_^)
私は今のレンズ資産からのマウント換えはそうそうできないので(^_^;)
ボディを買い換えた際の温度テストと動画のUPを頭の隅に留めておきますね(^_^)
もちろん、スレ主さんが忘れておられても構いませんよ(^_^)

では、素敵な旅を♪

書込番号:16039571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 SASURAIらいふ 

2013/04/21 10:45(1年以上前)

☆男さん>

あ、ホームページの記事を読んでくださったんですね!

ありがとうございます。はい、確かに書いています。

上高地は日本で一番美しいと言ってもいい場所だと思っています。でも現状は…

せめて歩いてしか行けないようにしてほしい。

日本は自然の扱い方が本当にひどいですね。

世界遺産に指定された場所など、かえって破壊が進んでいます。




ふぃーね♪さん>

一分半ですか! それはかなり短いですね。30度超は真夏の炎天下では珍しくないですからね。

一分以上連続撮影することはあまりありませんが、制限時間よりも先に熱問題での強制終了は、

カメラにとっても影響が蓄積していきそうで怖いです。

6Dを買った以上はしばらくペンタ機を買うことはできませんが(単にお金の問題です)、

どのメーカーのカメラで撮った映像かこだわりがなければ、僕のYOUTUBEチャンネルに

投稿する動画でも見てやってくださいね。次の旅はアイスランドです。

そして噂のペンタ次機種! かなり気になっています。

本当に、ご好意ありがとうございます!


書込番号:16041518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/24 02:14(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。

K5の動画については、25フレーム/sというところで失格ですよね。24でないと。決してプロには選ばれない。

もちろんホームビデオなら30フレームとかその整数倍でもいいですけれど。

書込番号:16052319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 SASURAIらいふ 

2013/04/24 09:43(1年以上前)

光と影のフェルメールさん>

そのフレームレートもちょっと気になっていました。
やっぱり24pのほうが映像関係者には良いのですかね? 

書込番号:16052907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/24 23:01(1年以上前)

ハリウッドでK5が使われることはないでしょうからどうでもいいのかもしれませんが、25fpsから24へは変換が必要となってしまいます。

日本ではもうなくなってしまったのですが、かつては70mmフィルムの3駒同時使用という桁違いの画質を観る事ができました。デジタルの現在でも、家庭用の機器や、放送と比べて業務用の上映システムは帯域が広いようです。

書込番号:16055611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/25 23:46(1年以上前)

自分は K200Dから買い替える際には"動画撮影"を必須条件としてペンタックス以外も視野に検討しましたが、結局K-5にしたクチです。
決め手は、Youtubeで後味 というK-7で撮影された動画をみて,ペンタックスでもOKだ!と思ったからです。
http://www.youtube.com/watch?v=eIsPisBi7_k

デジイチ動画はハンディーカムとは全然違って,表現が広がるし,何より写真的動画が撮れるので気に入っています。
(写真的動画って何?と聞かれてもうまく説明できませんが)

EOSムービーもDムービーも,機会があったら試してみたいと思っていますが機会がまだ訪れません。

ペンタックスの次期モデルは、動画ボタン,動画AFあたりも入れてこないかと期待していますがフレームレートも 24, 25, 30 fps それに30fpsからカメラ内で15fpsへの変換なども欲しいところです。それに、コーデックもAVI, MOVで選択できればなおうれしいです。

大猫旦那さんの次回の旅の映像記録、楽しみにしています!

書込番号:16059643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 SASURAIらいふ 

2013/04/26 15:00(1年以上前)

光と影のフェルメールさん>

テレビで映画を放映するときにも、24pから30p(60i?)に変換しているのでしょうか?
その当たりは簡単にできるものではないのでしょうかね?
動画に対して、大した知識がないので24pと30pのどちらで撮ろうか迷っています。
いろいろ撮り比べると、24pのIPBが一番安定して綺麗に写っているような感じはありますが。



サンチン先生さん>

動画見てきました。綺麗です。編集の技術やソフトの違いもあると思いますが、
僕がEOS7Dで撮った動画よりもずっと画質がいいです。

写真的動画、よく分かります。僕もそう感じて、写真を撮る意識で動画を撮影しています。
よく、デジイチで動画を撮ることに疑問を持ったり、そんなのビデオで撮れば良い、
みたいに言ってくる人がいますが、何も分かっていない人たちですね。

ホームビデオで撮る動画と一眼レフで撮る動画は、まずコンセプトからして違うと思うのです。
もちろんビデオ的に撮ろうが、それはユーザーの自由なのですけどね。
一眼動画の存在や撮る行為を否定するのは間違っていると思います。

昨日、本日、youtubeのSASURAIらいふ動画チャンネルに動画を投稿しました。
良かったらご覧になってくださいね。ありがとうございます。

書込番号:16061721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2013/05/02 18:00(1年以上前)

購入した機種の板で、購入報告をした方が良かったんではないかな?
しかし、『自分が薦めた機種以外を買うとよってたかって、叩かれる』と勉強になるスレとしては最高だけどね。

次からは6Dでご活躍を。

書込番号:16085825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

標準

MFで、夜のフジの花を撮ってみました

2013/04/18 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件
当機種
当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZK

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZK

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZK

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZK

みなさん、
  こんばんは、・・・・・

 青葉が眩しい季節になりましたね。
 鳥さんは、ちょっと撮り辛くなってきたので、
 最近は、花の方がウィエイトが多くなってきてます。

 夜のフジを撮りに行きましたが・・・・
 夜桜とは言いますが、夜藤とは言いませんね。
 しかし、夜のフジも良い物ですよ。
 
 撮影となると、サクラの様にはいきませんでした。
 長時間露光にすると、微風でもユラユラ揺れるので歩留まりが最悪でした。
 夕刻ですらそれなりに、SSを上げるなり風待ちをしないと・・・・

 MFレンズ、Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZKです。
 フォーカスエイドで、ピンは合わせました。
 Exifは間違って、55mmになってますが、三脚使用のSRオフなので
 撮影には影響しなっかたので、お許し下さい。

 藤祭り前で、提灯の点燈やライトアップも無くて、まだ三分咲き程度です。
 フィルターは外しましたが、3,4枚目は、ゴーストが出現してますね。

書込番号:16031737

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/18 22:10(1年以上前)

素晴らしい!
本当に素晴らしい!

書込番号:16031892

ナイスクチコミ!3


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/18 22:22(1年以上前)

素晴らしい使い手による素晴らしい写真!
ゾクッとしました。

書込番号:16031937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/18 22:52(1年以上前)

1641091さん、こんばんは。
夜にフジのツル、花の紫が合わさって、素晴らしい!
さすがディスタゴン21!
25よりも上ですね!

書込番号:16032118

ナイスクチコミ!2


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/04/19 02:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Distagon T*2.8/25 ZK

Carl Zeiss Distagon T*2.8/25 ZK

Carl Zeiss Distagon T*2.8/25 ZK

Carl Zeiss Distagon T*2.8/25 ZK

みなさん、
  こんばんは、・・・・

 夕刻に撮った、Carl Zeiss Distagon T*2.8/25 ZKの画像を追加します。

 >松永弾正さん、
  

   ありがとうございます。まだまだ、被写体に助けられています。

 >mozzaさん、

   ファインダーを覗いた時、私もゾクッとしました。
   藤の甘酸っぱい香りが、伝えられないのが残念です。
   使いこなすまでには・・・・レンズに、おんぶにだっこです。

  >田舎のペンタさん、

   おっしゃるように、緑色が残っている満開でないフジも良いものですね。


  1〜3枚目・・・手持ちです。
  4枚目・・・・・前回の3枚目の中央に明るく写っている祠の中です。三脚使用。

     Exif情報は、25mmが入力できないので24mmになってます。

書込番号:16032790

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/19 17:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

3/30千鳥が淵 ライトアップ終了後

ライトアップ終了後 その2

1641091様 初めまして まさに発想の転換っていうのか 夜フジ いいですね。
夜桜ばかり有名?ですが 高感度特性の良さを活かすのにいろんな被写体がある
ものだと言うことを知りました。

 画像は3/30の千鳥が淵の桜ですが、ライトアップ終了後のものです。
撮影はK5U-S但し 縮小しているので撮影情報はありません m(_ _)m 

書込番号:16034588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/20 06:43(1年以上前)

おかしい、非常におかしい・・・・。
同じカメラなのに。
K−5Usを手に入れて1ヶ月。
あっ!レンズの性能と、それ以上に私自身の性能の差だな!

それにしても、素晴らしい写真ですね。
こういうのを見せられると、良いレンズが欲しくなる。
しかしその前に腕前を上げないとな〜〜〜と、思いつつ・・・。

今日もカメラ片手に徘徊しようっと。
今日のお供は、K−5UsとK−5の2台。
夕方から天候が下り坂なようだし・・・・(645Nは留守番だ)。

書込番号:16036660

ナイスクチコミ!0


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/04/20 18:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZK 開放で

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZK 

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZK 

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZK

 みなさん、
  こんばんは、・・・

 >静かなラッパ吹きさん、

  今年の春に、初めて行ってきました。  
  都会の真ん中に、こんな場所がって感じでした。
  既に満開は過ぎてましたが(4/3)、満開時や花弁が水面に落ちた情景は、圧巻でしょうね。

 >しげっき〜さん、
   しかしその前に腕前を上げないと・・・・

  逆の発想で、レンズに恥じないように撮らねばと、
  モチベーションを上げ、自分を追い込んでます。(ちょっと大げさかな?)
  今日は、当地では早々と冷たい雨が降り出し、体が持ちそうにないので出陣中止でした。


  ライトアップされた、夕刻前後の画像です。
  ライトアップされると、いろんな光源が入り混じり、
  WBも有ったものではありませんでした。
  露出補正で、色合いが変化して面白いと言えばいいのでしょうかね。

  今回は、人込みもあり迷惑もかけるので、三脚は使用せず手持ちです。
  風もあったので、仮に使用してもブレブレだったでしょう。

  1,2枚目・・・寄って撮りました。
  3,4枚目・・・かなり暗くなり、高感度寄りです。

書込番号:16038961

ナイスクチコミ!1


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/04/26 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZK

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZK

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZK

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZK

連貼りになってしまいましたが・・・・・

 昼間(夕刻)の画像です。
 風が強かったので、
 低SSで、絞り・ISOを稼ぎたかったのですが、
 SS確保になってしまいました。
 あと少し低ISOで絞り込めば、満足できたと思います。

 Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZK ノートリミングです。

書込番号:16063218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

みなさん こんにちは^^

K-5II / K-5IIs用ファームウェア、バージョン1.04出てますよ〜〜〜

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k5_2_s.html

変更内容
・バージョン1.03において、ステータス画面表示中のスイッチ操作が稀に反応しなくなるのを修正しました。
・全般的な動作安定性が向上しました。


QもVer1.11でドラマチックアートの不具合があったのをVer1.12の修正版がリリースされてます。

書込番号:16030128

ナイスクチコミ!18



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング