このページのスレッド一覧(全227スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 3 | 2015年11月29日 20:39 | |
| 113 | 20 | 2015年11月30日 22:29 | |
| 35 | 2 | 2015年8月23日 00:01 | |
| 107 | 16 | 2015年6月16日 02:26 | |
| 28 | 0 | 2015年4月24日 20:06 | |
| 42 | 2 | 2015年4月20日 20:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
こんにちは。
昨日に続き、東京は天気に恵まれましたので、
本日は立川にある昭和記念公園に行ってきました。
残念ながら、お目当ての日本庭園のカエデはほぼ散ってしまっていて、
赤く色づいたカエデが少しばかり残っている程度だったのは、残念でしたが、
散策がてら、お天気の下で写真を撮るのは、やはり楽しいものですね。(^_^
1と3枚目:FA 31mm F1.8 AL Limited
2枚目:FA☆ 200mm F2.8 ED
4枚目:FA 43mm F1.9 Limited
で撮りました。
ローパスフィルターレス K-5IIs の画質も、まだまだいけると感じた次第です。
27点
こんばんわ、Digic信者になりそう_χさん
>K-5IIs の画質も、まだまだいけると感じた次第です。
いえ、K-5IIs の画質は、まだまだ現役で充分通用すると感じてます。(^^
K-5USとFA31oは最高の組合せですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=19361716/ImageID=2367544/
書込番号:19362297
13点
Digic信者になりそう_χさん、毎朝納豆さん今晩は〜\(^o^)/
お二人共素晴らしいレンズをお持ちですね〜(;゜0゜)(笑)
K-5Usは、まだまだトップクラスですよ〜( ´ ▽ ` )ノナイスショット
書込番号:19362393
3点
こんばんは。
ディスコンとなって過去のモデルとなってしまうと、現行で通用しなくなる「ような」錯覚に見舞われるだけであって、そうそうに通用しなくなることはないと思います。
余程、撮影条件が厳しい場合にはモデルの新しいほうが有利になることが考えられるでしょうけど、このような条件では差がつくとは考えにくいですね。
良い天気、青空のもとでのびのび撮りたいものです。
こちらはこのところ晴れることはなく、ときおり小雨がぱらついたりして、なかなか晴れることはありません。
加えて忙しいこともあって、なかなか撮ることもできず、撮っても画像編集すらままなりません。
一応はペンタックスユーザーの端くれではありますが、Kー5Usは持ってないので、撮れれば他のとこにアップしようかと思います。
書込番号:19362478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
このカメラで航空祭に臨む人って今年も居ますか?
去年、一昨年はスレが立ってたのに・・・私は今年も(二年前と)同じレンズで、、、
DA L 55-300 で撮ってきました。
一昨年よりもSSを一段は上げて撮ったので、その分ISOも少し高め・・・
撮れた写真は、一昨年よりも確実に手ブレ/被写体ブレは減りました。
しかし、、それくらいしか進歩してないような気がするww
15点
青空と自転車大好きさん、今晩は〜\(^o^)/
まだまだ現役バリバリですよ〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)
今年は新田原参戦予定ダスヾ(@^▽^@)ノわはは
書込番号:19264909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゆかぶんぶんさん
こんばんは〜
新田原ですか! 今日はちょっと天気が崩れたけど、九州は最近は
連日晴れですから、楽しみデスね!
この日も、航空祭終日、どこにも全く雲がありませんでしたよ〜。
それにしても、航空祭で見かける 超望遠レンズを着けている方達、、
撮ってみて判るのは、300mm(換算450mm)って長すぎる場面が多い・・・。
ズームレンズが重宝する、、、けど画質のことを言えば ☆300って使ってみたい・・・
書込番号:19265268
8点
>suzakid77さん
どもです!
suzakid77さんの写真は単機?の写真が多いですねー
個々の機種の魅力を写している感じがします。
仕上げもかっちょいいですね
一昨年だったかな? 印象的な編隊飛行の写真を拝見させていただきましたね。
レンズがこれしかない上に、慣れてないので手ブレが多くて、、
割りと編隊姿の写真が多いです。
150-450が20マン切った、、って (汗)
この時くらいしか超望遠を使わないので、、もっともっともっともっと安くなって
くれたら考えますww
書込番号:19268146
4点
.
みんな同じシーンを撮ってますからね ^^;
今年の小松は霞んでいましたけどベイパー出まくり
☆300以上だと、逆光で彩雲ふうに撮ったり面白かったはずです
17000円のサラリーマンシグマだと悔しい思いしか残りません
くっそ〜〜っと思いながらね・・(笑)
それでいいと思うし 関心のない人にはふ〜〜んで終わるし
でも、最初はだれでも、ここから始まったはずなんですよ!
うまくなった人はにんまり笑ってるだけ
ボクは、ここに立ってる人たちが好きなんです
かならずリベンジしますからね!
書込番号:19268436
8点
.
おおっ 盛り上がってきましたね!
楽しいですね〜 一斉にレンズを向ける何万人ものファンたち
今年の小松は鈴鹿のF1より多かったかもしれません
あれも爆音ですが、こちらも音がさいこう 男のロマンです
あのモチュールキャップのおじさん、いいですね(笑)
書込番号:19269675
3点
>青空と自転車大好きさん
>suzakid77さん
>ゆかぶんぶんさん
今晩は(^v^)。いいですね航空祭、私もよく行きます(^^ゞ。今年は念願の小松にも行きました!この前は百里です。カメラはk−5Uですが、同じペンタということでお許しください。入間は今年は都合が悪くいけません(+_+)。
航空祭ではなかなかペンタオーナーは見かけませんが、がんばりましょう。
書込番号:19282825
3点
>suzakid77さん
基地祭は、踊る阿呆と観る阿呆とが一緒になって創りだすパフォーマンスっです。
清水の舞台で転んでおっこちゃったんですねえ〜 楽しみだわ〜
>第8飛行隊さん
今年、築城では、一人だけPENTAXの白いカメラを持っている人を見かけました。
キットズームが着いてました。
私なんか、中古で安くなってきたこのカメラをもう一台買っちゃおうかなんて画策中です。
是非頑張ってください!
書込番号:19283161
6点
>青空と自転車大好きさん
おはようございます(^v^)。カメラ違いで申しわけないですが画像貼らせていただきます、あいさつ代わりです。
本当なら毎年今日の今時間は入間で場所取りも終わり、寒い寒いと言いながら子供達と朝ご飯たべてる時間です(笑)。
k−5Uシリーズいいカメラですね。私はk−3Uの買い増しを考えています(^^ゞいつお金が貯まるかわかりませんが。
書込番号:19283283
3点
>suzakid77さん
おはようございます(^v^)。すれ違いでしたね、スレだけに(笑)。
楽しいコメント写真おもしろいです。DFA150−450は気になるレンズですよね(^^ゞ。
書込番号:19283296
1点
.
第8飛行隊さん、UPありがとうございます
150-450はいろいろ調べていたのですが
テレ端は☆300x1.4より良さげなのと、やはりオリなど含めズームがいいかと決断しました
一昨日、鳥人間コンテストの台から叫びながら落ちてみたところです
本体はk−5Usのままですが、k-3Uの次 k-3U改にロックオンしておきます(笑)
書込番号:19283425
4点
>suzakid77さん
ついにDFA150−450をロックオンしたのですか?清水の舞台から飛び降りましたか?
やはりズームの方が使いやすいですよね、とくにブルーの場合はズームがいいですね(^v^)単玉は構図や撮影場所の選択が難しいですよね、慣れればなんとかなりますが(^^ゞ。
書込番号:19283484
5点
.
第8飛行隊さん、ありがとうございます
ペンタ最強のアウトドア望遠☆300のHD化をずいぶん待っていたのですが・・
自分は自然風景などの用途が最も多く、あの軽量コンパクトがいまだに魅力です
なので将来は、両方持ちが理想です^^
ちなみに1年まえはボヤッとしたレンズなりに 「雰囲気だけ」で楽しんでいました(笑)
スレッドタイトルから少し離れましたがご容赦
航空機、楽しみましょうね
書込番号:19286731
5点
皆さん、今晩は〜\(^o^)/
第8飛行隊さん、僕もK-5Us持ってるにも関わらずK-5Uも買っちゃいましたよ〜(−_−;)(笑)
僕はボディー貧乏ダス( ̄m ̄〃)ぷぷっ!K-5シリーズも素晴らしいですよね〜( ´ ▽ ` )ノ
新田原、もうすぐなのでワクワクしています〜ヾ(@^▽^@)ノわはは
書込番号:19362454
1点
現像前の撮って出しですが・・・。航空祭とも関係ないし、、スミマセ。。。
>第8飛行隊さん
>suzakid77さん
>ゆかぶんぶんさん
私は飛行機を撮ることは滅多にないのですが、福岡空港に近いところに住んでいるので
時々旅客機を撮りに行ったりする程度、、で、どちらかというと風景写真が多いです。
ゆかぷんぷんさんは、K-5 Uを追加導入ですか〜。
実はこの写真を貼った日、雪山なんかに登るつもりは無かったのですが、山頂近くは
銀世界、天気は悪いし、風は吹いてるし、、風で飛んで来る雪で吹雪の中にいるのかと
錯覚したほどでした。(遭難するぞ、、)
手とズボンは泥だけになったりしながら、首から下げたこのカメラで写真を撮るのを目的に
こんな事をしていますが、泥のついた手袋でもそのままシャッターを切りたい、、
ああ、、フィール泥だらけ・かメラ になってしまいました。 時々岩にぶつけるし・・・
こんな使い方をし始めたこともあり、私はもう一台K-5Usが欲しいなあ、、なんて思ってます。
K-3の高画素は荷が重そうだし、、、K-3は高性能すぎるので要りません。。
来年の春には、めでたくフルサイズが発売、、で、K-5Usの中古価格も更に下がって・・・うしし
レンズは、山でも基本的には単焦点が使いやすいと感じてます。
単焦点がWR仕様のものが沢山有るといいのに、、、
書込番号:19365531
5点
青空と自転車大好きさん、ゆかぶんぶんさん こんばんわ
たしかに
山岳レンズで使いやすい単15、21がWRではない のが今のPENTAの不可解なところで
じゃ軽量WRの20−40で?、と言われると ちょっと待ってよ〜 みたいなところがありますね^^
かといって、いっそキャノンの防滴オールマイティ機に行く気もないし
でも、ごつんごつん、ぶつけながらK−5系+単でいくフォトは面白い!(笑) オンリーワンの世界
霧フォト、ナイスです
書込番号:19365677
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
smc PENTAX-F ZOOM 28-80mmで撮って見ました。
古いレンズの描写感が柔らかくて好きで、その内撮って見ようと思い持ち出してみた次第です。
暗い所でなければ未だ未だ現役で行けそう?かな?(個人的には)
拙いphoto貼って見ます。
(板も寂しくなりました)
20点
>キングスドリームさん
お付き合いさせていただきます。
smc PENTAX-F ZOOM 28-80mmは自分の全く知らない
レンズです。(^^
作例はFA31oとDA★300oで撮ったものです。
書込番号:19074530
7点
>キングスドリームさん
>毎朝納豆さん
私も混ぜてください.愛用していたk-5IIsが故障して修理不能・・・もう一台買おうか迷っているところでこのスレに出会いました.
作例はDA☆16-50mmで最近撮ったものです.もうすぐ夏も終わりですね.
書込番号:19074924
8点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
先日、浮間舟渡のオフミーティングに
いってみました。アウトレットでKUsも40000円になっていました。無料レンタルでは、やはりK-3Uが人気で順番待ちをしている人もいたのであきらめました。そして、久しぶりにここを覗いたら、もう、ここも終わりなのかなぁと寂しく思い書き込みしてみました。まだまだ、オフミーティングでも、K-5Usを持っている人は、たくさんいたのですがね〜。
書込番号:18832206 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
技術的なブレイクスルーがあるまでは、APS-CはK-5Usで満足しています。
GRであれだけいい絵が撮れてしまうと、APSーC一眼は望遠撮影用途です。
私は、K-3Uはスルーして、フルサイズ待ち。
書込番号:18832321
9点
ペンタのAPSはK-7で止まってるのでK-5Usは魅力的。
が、今は星野撮影も手軽なK-3Uにしようーと思います(^_^)v
まだまだ先ですが(笑
書込番号:18832375
5点
いつまでもあると思うなペンタックスのカメラ。 σ(ΘoΘ)
書込番号:18832384
14点
K−3も値下がりが先か
売り切れが先か
K−3018-135も
ちょっと前復活?してたので
あるところにはまだまだあるかも。
書込番号:18833272
3点
K-3はパスでフルサイズ待ちですが、何時までもここは残っていて欲しいですね。
K-5USは、Kシリーズの完成型であり、ペンタのデジ一としての名器であると思います。
(液晶下部にペンタのロゴの入った最後の機種ですしね。)
K-3は、Uにも 良くも悪くもペンタらしさが欠けてしまったので、スルーしています。
解像度はこれ以上不要ですし、ましてリアレゾは私にとって もはや一眼の世界で無い様な気さえします。
もちろん、K-3、Uは機能的に当然UPしているのは承知していますが、
このK-5USは、私にとってペンタ機種に望むベストな機種と思っています。
条件によっては、K-7の方が好みの部分も多く最近中古品を再購入しましたが、
私は、他社マウントも使用しますが、K-5USまではペンタの独特な世界感の魅力があるので、最も好きなブランドです。
フルサイズが出ても出なくても、K-200Dを含むこの3機種はず〜っと手放せないであろうと思っています。
書込番号:18834019
9点
参加させていただきます。
昨年K-5Usを購入、始めてペンタックスの一眼に触れました。
その完成度と言うか独特の世界感が好きになり、他社製と併用しつつも魅力に惹かれいます。
自分的には画素・画質・取り回し・レンズコスト等々、から見て非常に使い易くずっと残って欲しい機種の一台です。
書込番号:18834655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
銘機: 人々の記憶に残るような機械
名機: 非常に優れた機械
名器: すごいよ奥さんすごいよ
書込番号:18842638
15点
右や左のダンナさん>
色々な書き込みに記載される「めいき」を見て、自分もそう思ってました(笑)。
書込番号:18844173
4点
ペンタックスのデジタル一眼がでるたびに「フルサイズ」を繰り返すかた多いですね。
でも、レンズをAPS-C相当でDAレンズで固めてしまったので、もう出さないでしょう。
フルサイズが仮に出したとしても何を今更という感じがします(笑)
書込番号:18870759
2点
>もう出さないでしょう。
>APS-C相当でDAレンズで固めてしまったので
現在の状況は、
今年の秋以降ぐらいの予定ですね。
レンズも、 D FA系に移行しています。
まだ、2本ですが・・・・
フルを出さないなら、出す意味がありませんね。
HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW NEW!
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW NEW!
書込番号:18871380
4点
ペンタックスは、レンズの大半がAPS-Cを前提にイメージサークルなどを設計したDAレンズがメインで、DFAレンズってそういえばあったかなという程度で、メインじゃないようです。私も、FAレンズは、リミテッドで持っていますが、大半がDAレンズです。
FAリミテッドは、フルサイズでなくても十分に値打ちを感じます。
今更フルサイズ作っても、レンズがなければ買う価値ありません。
書込番号:18874669
1点
PENTAXがフルサイズ出すって言ってるのを
知らないユーザーさんが居らっしゃるんですね。
書込番号:18874767 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
メーカーであるペンタックというかリコーでしょうか。そういうことを言っているのですね。
出るかもしれませんが、買うか、欲しいと思うかはレンズ次第でしょうね。
書込番号:18874866
1点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150205_686692.html
フルサイズボディ開発発表以降に
ロードマップに載ったフルサイズ用レンズは未定含め5本。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf
発売済
超望遠 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
発表済(秋発売予定)
大口径望遠 HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
開発中(発売未定/予想)
大口径広角(D FA★16-28?/2.8?)
大口径標準(D FA★24-70?/F2.8?)
標準(D FA28-105?/F3.5-4.5?)
買うか欲しいかという問題ではなく俺には買えないんで、
是非是非ご検討いただきますようお願いいたします。
書込番号:18875386
3点
>イメージサークルなどを設計したDAレンズがメインで、
今後は、D FA系がメインになるでしょうね。
他社のように・・・・・
☆系レンズは、特に・・・
>レンズがなければ
個人的には、MFになりますが、
smc-A☆系やツァイス系があるので、
リアレゾ搭載35mm判フルは、
魅力を感じますね。
書込番号:18875914
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
K-3 に新ファーム 1.20 が出ました。
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW への対応、
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のAFボタン、プリセットボタン含めた対応
が謳われているんですが、我らが K-5、K-5II、K-5IIs には新ファームは出るんでしょうかね?
「新しいレンズ買ったらレンズ側AFボタンが作動しない」なんて寂しいです。
できるものなら K-3II のAFの新アルゴリズムのフィードバックなんかもして欲しいものですね。
28点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
4月の異動で青森市へ来ましたが、やっと青森も桜が咲きました。今日は天気が良く、約1ヶ月振りにk−5USとFA77、DAL55-300の二本で出撃しました!!。でも、何だかんだ言っても子供ばっかり撮影してしまいますね(笑)。
個人的にペンタのカメラは、彩度が高く風景にはピッタリですが、人物には陰影が付きすぎて好きではなかったのですが、設定(彩度)を替えたら納得いく写真が撮れました。k−5US、良いカメラですね!!(でも、k−3Uとフルサイズに心動かされています(笑))。
30点
あー休みが欲しい!!さん こんばんは。
>やっと青森も桜が咲きました。
これからなんですね^^四国の私は、もう桜の事はすっかり忘れてましたよ・・・
春は、日本にエフェクトが掛かったように南から北へ桜色が流れていくんですね^^
お花見、楽しんで下さい。。。
書込番号:18701255
6点
kagefune8さん>
お花見、楽しんで下さい。。。>
ありがとうございます。四国は夏に向けて新緑の季節ですか?。海と山が綺麗で全国的な阿波踊りなど、四国はこれから
が見所ですね!!。私も一度行ってみたいな〜と思っています。素敵な写真、投稿してくださいね!!
※2枚目の桜色の自転車、バックの桜とマッチしていいですね〜。
書込番号:18701660
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























































































