PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1013件
当機種
当機種

陸上岬展望駐車場からの夕陽です。

陸上岬展望駐車場からの夕日の入りです。

陸上岬展望駐車場からの1月1日の夕日の入りを撮りました。
(早朝の朝日の出は、雨上がりの朝で撮れませんでした)。

*画像の目方は軽くしていますが、画像のサイズは K-5Us でのフルサイズです。
本年も宜しくお願いします。

書込番号:20534480

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/01/03 07:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

明けおめです〜(^^♪
今日は、月と金星のコラボを撮る予定です。

月が隠れるのが早いので注意です〜(^^)/

書込番号:20534501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2017/01/03 07:31(1年以上前)

写真は光さん、おめでとう御座います。
 私も異機種のEOS 5Dで夕方のお月様を30秒露光で撮りましたが月が二重にうつりました。
この間も地球が自転してますので30秒の三脚撮りが良くなかったようです。
画像有難うございます。

書込番号:20534525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2017/01/03 10:57(1年以上前)

えとね

スレ主さんわhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=20436331/#tab
のスレ主さんと別人なの?  (∵)?

書込番号:20534914

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/03 16:43(1年以上前)

1612から
1615へ変更
1616新設
でっか

書込番号:20535753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/01/03 20:53(1年以上前)

前のハンドルネームは昨年の 12月31日で使えなくなったので止む無く名前を変えました。
パスワードエラーがでますがメイルを受け取るアドレスも変わってますので仕方ないです。
”スカタなかんべさー”です。

書込番号:20536433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/01/04 02:38(1年以上前)

当機種

日本海の夕焼け-3、この山の背後が兵庫県。

テストです。

書込番号:20537368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/01/04 12:24(1年以上前)

Win 8.1で控えたアドレスを何度も入れ直したのですがエラーでログイン出来なかったのに
Win 10のノート型パソコンで試したら一発でパスワードがOKでした。
何が違うのでしょうか?

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/666/2666661_s.jpg
元日に撮った画像のアドレスです。

書込番号:20538095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/05 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白っぽいのがマナヅルで黒っぽいのがナベヅルです

今一万羽以上集まっているそうです

上空を悠然と。(トリミングあり)

それでは着陸

>おじん1616さん
皆様、明けましておめでとうございます。

今年は酉年ですね、ニワトリではないですが同じ鳥類ということで・・・。
鹿児島の出水で撮影しました。
シグマ安ズームですので画質はご勘弁を。


貼り逃げゴメン。

書込番号:20541476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/01/08 21:20(1年以上前)

K-5Us愛用の皆様今晩は

>ペンタでゴーゴーさん。

 明けましてお目でとうございます。
素晴らしい画像有難うございます。
マナズルもナベズルもよく似てそっくりですね。
高いレンズがよく写るわけではなく、撮影にても大きく変わります。
今年も宜しくお願い致します。

正月から価格COMがパスワードエラーで入力出来なかったのですが、windows 10のパソコンで一発でOKでした。
windows 8ってなんでしょうね、私にはりかいできません。
windows 10 note から出ています。
パスワードにアルファベットの大文字と小文字が入ってるのが悪かったのか?
数字だけのほうが良かったのかいまだに不明です。
ご挨拶有難うございました。

書込番号:20551862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/02/11 11:34(1年以上前)

当機種
当機種

除雪中。

バス停入り口辺りの雪を掻き寄せて。

山陰地方の奥地は大雪が降りました。

 *大雪を除雪中。
 *大雪をバス停前に書き寄せて、どこから出る?
未だ降っている最中です、15日には暖かくなるらしい。

書込番号:20648398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/03/04 11:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本海の夕焼け-1

日本海の夕焼け-2

日本海の夕焼け-3

日本海の夕焼け-4。

お早う御座います。

 三日の夕方は随分久し振りに美しい夕焼けが見られました。
陸上岬展望駐車場からの夕焼けです。
スリックのビデオ兼用の安い三脚+ケーブルスイッチで撮りました。

書込番号:20708632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

初日の出

2017/01/02 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種

おめでとうございます。

元旦に撮った初日の出です。今年は橋を入れて撮りましたが、雲の具合からすると、橋の上から撮った方が良かったみたい。

書込番号:20533280

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/01/02 18:51(1年以上前)

今年は天気が良かったですよね〜o(^o^)o

書込番号:20533293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/01/02 22:30(1年以上前)

当機種

おめでとうございます〜
私はこんな感じで撮ってみました〜(^^♪

今年もよろしくお願いします。

書込番号:20533861

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/01/03 18:08(1年以上前)

当機種

夜明け前です。

こんばんは。

松永弾正さん

 ここ数年、元旦は天気が良いですよ。

写真は光さん

 手のひらに太陽を置くなんてうまいですね。

書込番号:20535976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

村の入り口辺り。

減反作物のタンバノクロマメは収穫はチョコット残り。

真名焼き窯元。

K-5Us愛用の皆様、今晩は。

 タイトルをミスタイプしたので再度スレを立ち上げなおします。
*朝の犬との散歩時は曇り空でした、村の入り口辺りです。
*減反水田の作物収穫済みました。
*真名焼き窯元、100mm Macro 非WR。

書込番号:20436331

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/30 14:27(1年以上前)

沖縄黒豚さん、今日は。

 「カイトサーフィン」ですか、沖縄は流石南国ですね。
山陰地方の奥地は雪は降らなくて今のところは雨が降ったり、偶に晴れたりです。
減反水田の作物のタンバノクロマメをヤットコサ稲木干ししたところです。
雨降りが止んだので減反水田を囲った電気柵を今日何とか撤去しました。
何も植わってない状態ですと、イノシシ(イノブタが野生化)がほじくりミミズを探しても被害なしです。
持ち出したデジイチは *ist DS2 でしたので画像は遠慮します。

書込番号:20440943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/03 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝日の出前。

山の稜線からの朝日の出-1。

山の稜線からの朝日の出-2。

朝露!

K-5Us愛用の皆様、お早う御座います。

 使い方、色温度の試験に Super Muluti Coated TAKUMAR 35mm F3.5 を取り付けて撮影して見ました。
色温度もずれていて定まりませんし、輝度やコントラストも定まりません。
山感でこのくらいの明るさ、コントラスト、色温度?とか言った撮影の世界です。
この機種でオールドレンズを使うには K10Dの様に簡単には行きません。
使い慣れて、この様な明るさ、コントラストの時はこれ位と頭に入れる必要が有るかと。
或いは、外付け露出計の手を借りるとか?

RAW撮りが必要ですね。

書込番号:20449565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/03 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本海の夕暮れ。

100トン以下の漁船?

陸上岬沖上空の月と星。

日没後の夕焼け。

K-5Us お使いの皆様、今晩は。

 夕方陸上岬展望駐車場に行きまして羽尾半島辺りへの日没や日本海の夕景色を撮りました。
*日本海の夕暮れ。
*黄海中の100トン以下?の漁船?
*陸上岬沖上空の月と星。
*日没後の夕焼け。
明日はお天気が悪くなるらしいです、午後に小雨パラパラが有る予報見たい。

書込番号:20450933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/07 11:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広域農道からの朝日の出。

一つかみの村の辺りで。

朝日-2、一つ奥の村辺り。

シンビジュウム(ローヤル・レディー)の蕾が膨らんで。

 画像だけで張り逃げ・・。
今日はK-5Usの画像です。

書込番号:20461839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/07 11:24(1年以上前)

3つ目の画像は、一つ上(奥)の村の川土手農道の足元に咲いた野菊?らしい花です。

書込番号:20461849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/07 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕焼け1、FA 43。

夕焼け2、SIGMA 17-50。

夕焼け3 SIGMA 17-50。

夕焼け4、FA 43。

K-5Us 愛用の皆様、今晩は。

 夕方に夕焼けを撮りに陸上岬に行きました。
水平線のずっと上まで雲が覆っていましたが良い色合いの夕焼けが撮れました。
ボディー内手ぶれ補正はOFFのつもりがONで三脚撮りしたので SIGMA 17-50 F2.8 の画像が今一です。
FA 43 の画像には影響が出ていません。
お休みなさいませ。

書込番号:20463337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/08 17:41(1年以上前)

当機種

農道の広田辺りから冬の夕空を。

皆様今晩は。
 田園地帯の真ん中辺りから冬の夕景色です。
農道の一番小高い辺りの広田から。
レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM マニュアル撮影です。

書込番号:20465597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2016/12/10 16:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>おじん1615さん
こんにちは。はじめまして。

初冬というより、秋に近いイメージですが、今年は天候のせいか、紅葉が遅れ、
東京 新宿御苑では多くの外国人も訪れ、賑わっていました。

K-5IIs で撮った画像として、こちらのスレッドがありましたので、
僭越ながらアップさせて頂きます。(^_^

書込番号:20471380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/10 17:54(1年以上前)

K-5Us愛用の皆様、今晩は。

Digic信者になりそう_χさん、今晩は。

 東京も暖かめの初冬の様子ですね、山陰地方の奥地も暖かくて初雪もまだです。
今日も朝から小雨が降ったり曇だったりしています。
私のK-5Usも、買った時は色合いが独自でしたが、K-5と同じく”快晴”にセットしてRAW撮りをしだすと同じよう色合いで撮れるようになりました。
景色を撮ってもK-5よりも色彩の再現範囲が広いですね。それ以外は最新のファームウェアのK-5と同じ画像に近いです。

立派な植物園ですね、シッカリと手間暇がかかっていますね。
とても立派な木全体が独特な紅葉ですね。
紅葉、黄葉、緑の葉とカラフルです。
冬に備えて坊主になった木も聳え立ってますね。
山陰地方の奥地は、冬冷え込むと美しい紅葉ですが近年は暖かくて今一の紅葉です。

77mm 200mm 12mm と色々なレンズをお持ちですね。
77mmや12mmは私は持っていません、持ってる中では DA 14mm F2.8が一番広角レンズです。
望遠レンズはTAKUMAR 400mm F5.6が一番望遠ですが重くて持ち運びはいま一つです。

有難うございます。

書込番号:20471554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/12/10 19:17(1年以上前)

当機種

古城跡とみかん畑です。

初冬と言えば我が町はみかんです。
11月に中古にて購入しました。初撮りです。良いカメラですね。

書込番号:20471813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/10 20:57(1年以上前)

K-5Us 愛用の皆様、今晩は。

パンチキヨミズさん。

 みかん畑にはミカンが沢山実り美しいです。
お正月を前に秋ミカン(早いミカン)の食べられる季節ですね。
青い空で冬らしくない良いお天気の様子で何よりです。
電気柵でミカン畑を囲ってますね、私も減反水田を電柵で囲ってました。
いずこも同じですね。

書込番号:20472102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/12/10 23:52(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

幌尻の雪化粧

スキー場は滑走可能です。

北海道にしてはまだ暖かみのある写真ではないでしょうか(笑)

皆様こんばんは
少しでは有りますか初冬の画像をご覧ください。
自身、北海道に在住している為、初冬の画像と言いますより真冬の画像では有りますがご理解下さい。

書込番号:20472677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/12 03:18(1年以上前)

当機種
当機種

撮ったままのお月様。

電柱をトリミングしました。

K-5Us愛用の皆様、お早う御座います。

>ペンタのリスナーさん、有難うございます。
 北海道の雪景色は美しいですね、山陰地方の奥地は早い年でクリスマス前後、遅い年で来年1月でしょうか?
スキー場もリフトも活況ですね。
湖?の上空の雲の模様もきれいです。

 夜家の下の畑の上空に出ますと美しい月が出ていました。
意外と明るいのでしょうか?フレアー?、ゴースト?が出ました。

書込番号:20476015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/15 10:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨降りの朝1。

雨降りの朝2。

雨が止むのか太陽が見え始めた。

K-5Us 愛用の皆様、お早うございます。

 今日初めて K-5US と DA−14 F2.8で撮ってみました。
結論から言いますと、K100D + DA 14 や K10D + DA14の組み合わせが向いている様子です。
遠くの風景を撮るのには撮った画像が余り柔らかい様です。
カリッとした画像を好む人には TAKUMAR 24mm や TAKUMAR 35mmを使用して絞り解放で撮った方が良さそうです。

書込番号:20485079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/15 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

展望駐車場へ到着したころ。

羽尾半島側を。

羽尾半島辺り-2、レンズ違い。

K-5Us 愛用の皆様、今晩は。
 パッとしないお天気でしたが陸上岬展望駐車場へ行きました。
足を延ばして兵庫県側の漁火ラインを犬のななせと徒歩で往復しました。

*展望駐車場へ到着した頃、FA-43。
*羽尾半島側を撮りました FA-43。
*レンズを変えて羽尾半島辺りを smc TAKUMAR 24mm F3.5。

二つ目に続きます。

書込番号:20486359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/15 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もうすぐ漁火ライン休憩舎。

漁火ライン休憩舎から漁火を。

陸上岬展望駐車場に戻る。

K-5Us 愛用の皆様、今晩は。

 二つ目です。
*もう少しで漁火ライン休憩舎ですが少し薄暗い、smc TAKUMAR 3.5/24mm。
*漁火ライン休憩舎から兵庫県沖の漁火を smc TAKUMAR 3.5/24mm。
*陸上岬展望駐車場に戻ると薄暗いです、smc TAKUMAR 3.5/25mm。
です。

書込番号:20486384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/17 19:16(1年以上前)

当機種

曇り時々小雨。

K-5Us 愛用の皆様、今晩は。

 今日の朝の東の空を農道辺りから撮りました。
曇り偶に小雨というお天気で夕方少し南の空と西の空が明るくなりました。

書込番号:20491571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/24 10:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早朝は雨に。

雨の農道!

雨の朝の西空!

田舎の村も雨!

お早うございます。

 夜中から早朝にかけては雨降りで日中は曇りの予報です。
早朝の散歩時の田舎の画像です。

1-早朝は雨に。
2-雨の農道、向うが岩井温泉地区。
3-朝の西空。
4-田舎の村も雨
日中は曇り空の予報です。
レンズは SMC-TAKUMAR 24mm F3.5 と DFA-100 3.5/100 (非WR)

書込番号:20509631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/29 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し晴れ間。

朝の西空。

水仙群生?

水仙をマクロで。

お早うございます
 雪降る間近の山陰地方の奥地です。

*少しだけ晴れた朝方を東向きに。
*朝の西空。
*川土手に少しだけ水仙が群生?
*水仙をマクロレンズで。
どれも三脚撮りです。

書込番号:20522621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/12/30 20:57(1年以上前)

当機種

陸上岬展望駐車場からの冬空です。

ぺったんは、陸上岬展望駐車場からの羽尾半島辺りの夕景色です。
 レンズ SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM 三脚撮りです。
 陸上岬展望駐車場からの西の冬空です。

書込番号:20526368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5
当機種

陸上岬についた頃。

冬もそこまで来ていまして良く晴れた日は暖かいですが雨や風の日は寒いです。
お気を付けくださいませ。
*陸上岬からのの初秋の日本海です。
 レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM 三脚撮りです。
 同じ日に撮った残りの画像は「 遅ればせながら・・」の後ろの方に有ります。

書込番号:20407514

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/19 11:48(1年以上前)

当機種

陸上岬についた頃。

 陸上岬の画像のアップが済まない内に次の進み画像なしになりました。
申し訳ないです。
画像はオリジナルサイズですが、目方(*MB)を軽くしています。85%くらいのJPG。

書込番号:20407526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/19 11:52(1年以上前)

タイトルが不適切です。
 「K−5Usで撮った初冬の画像をお見せください」が正しいです。
画像が表示されないのでまたアップしたら二つにダブりました。
すみませんです。

書込番号:20407538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/19 12:56(1年以上前)

>おじん1615さん

良い作例有難うございます。

書込番号:20407761

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/11/19 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

陸上岬入り口の駐車場から

展望台から、 海面の照り返しがとても美しい♪

東浜の浜? 小舟が出ていくところでした

穴が開いてる岩の近くまで寄りたかったけど、無理 (笑)

> おじん1615さん、 こんばんわ♪  

陸上(くがみ)岬って、おじん1615さんのライフワーク(?)、、ということになるんでしょうか、 
どんな所なんだろうと 以前からとても気になってました、 
北海道旅の帰り道、立ち寄って写真を撮らせてもらいました♪ そのときの写真を貼らせてもらいます 
夕方、日没の頃でなく、午後昼下がりの時間帯ですが・・・・・  
レンズは SIGMA17-70mm だったと思います、 17-50mm は K-S2 に付けっぱなしだったんで、 

展望台までの道は楽勝だろうと気安く入りましたが、車を停める場所から山道をけっこう歩くのに少し驚きました (笑) 
途中の道で、雑草を刈ったような形跡が見てとれましたが、おじん1615さんが道の手入れをされたんかなあと思ったり、 

山陰ジオパーク という地域のひとつになるんですね、 
陸上岬の近くの浜も なかなかいい感じだったので、車を停めて撮りました♪ 東浜・・・・という所でしょうか? 


陸上岬展望台への道は 細い山道、両側崖で尾根の上を歩くみたいな感じの場所もありますよね、 
展望台で日没の写真を撮られるということは、帰りの道は当然 暗い夜道ということになります 
くれぐれも注意して歩かれますよう (;´・ω・)  余計なことですが・・・・・  
               

書込番号:20409408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/20 03:51(1年以上前)

K-5Us愛用の皆様、今晩は。

 真昼の一番陽射しの美しい時間帯に行かれて素敵な景色を旨く撮られましたね。
展望駐車場からの青い海、下の陸上海岸がトテモ綺麗です。

 美しい太陽の輝く昼間に上手に撮られていて素晴らしいです。
良い時に行かれましたね、私は夕方専門です。
夕方は車の駐車場まで行きまして夕焼けを撮ります。
日の長い季節にだけ、駐車場から柴犬と歩いて展望台に行きますが、
晩秋や冬はイノシシに出会ったりするので旧国道175号線を兵庫県側に散歩することが多いです。
暖かい季節には柴犬と散歩がてら展望台に入りました。
旧国道175号線沿いでもイノシシ(イノブタの野生化したもの)と出会うことが時々あります。
自宅は国道九号線沿いの岩井地区の村ですので軽トラックで往復します。

書込番号:20410025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/20 11:38(1年以上前)

K-5Us 愛用の皆様、お早う御座います。

> 陸上岬展望台への道は 細い山道、両側崖で尾根の上を歩くみたいな感じの場所もありますよね。
これですが、早めに展望駐車場に行きまして早めに撮りました。
何処を見ても海なので夕景は展望駐車場から撮ります。
展望台からは海だけしか撮りません。

書込番号:20410718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/20 11:54(1年以上前)

K-5Us愛用の皆様、今日は。

> 途中の道で、雑草を刈ったような形跡が見てとれましたが、おじん1615さんが道の手入れをされたんかなあと思ったり、 

草刈をされたのは鳥取県の下請け企業の方かと思われます。
私は偶に三脚の足元の草を刈る時が有りますが普通は撮るだけです。
台風で途中にある雑木が倒れていて歩きにくかった以来展望台には入りません。
山中過ぎます。旧国道175号線ほ兵庫県側に入り漁火ラインのとこで折り返し陸上岬に帰ることが多いです。

書込番号:20410758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/23 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨のバス停。

バス停の花、カーネーション?

バス停の花、ビオラ?

K-5Us愛用の皆様、お早う御座います、K-5Usで撮った晩秋(初冬)の画像です。

 山陰地方の奥地は昨日の夜から雨降りが続いてます。
*雨のバス停。
*雨のバス停のお花-1、カーネーション?、トリミング、手持ち撮り。
*雨のバス停の花は-2、ビオラ?、手持ち撮り。
色温度を補正して合わせましたが紫色は旨く撮れません。

書込番号:20419428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信68

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら・・。

2016/11/01 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

春に咲いたソメイヨシノ。

今が美しい、メドーセージ。

町道際の可憐な花。

向かいの農道から国道九号線へ。

K-5Us 愛用の皆様、お早う御座います。

 遅ればせながら *ist DS2、K100D、K10Dx2、K-5に続きPENTAXデジイチでは 6台目です。
交代で使用していますが夕方遅くや夜の撮影では K-5, K-5Usの画質がよいです。
二台ある K10Dは、明るい昼間が一番良い画質です。

*春に咲いたソメイヨシノ。
*今が美しいメドーセージ。
*町道脇の可憐な花。
*向かいの農道から国道九号線へ。

書込番号:20350216

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に48件の返信があります。


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/15 05:07(1年以上前)

K-5Us愛用の皆様、お早う御座います。

 撮った画像は。
朝と夕方に別のパソコンにもコピーして保存し、撮影枚数を確認します。
外付けHDDには 5-10日に一回くらい二つのHDDに保存します。
大分沢山溜まりました、2007年のK100Dの頃からの画像です。
若い時のフイルムカメラの時は現像代が高いので子供が小中学校の頃の祭りや運動会の画像を撮る程度でした。
デジイチ K100Dの頃からデジタル化されて現像代が要らなくなりました。
センサーのチップが同じ APS-C 機同士ですと、横のドット数の少ないセンサー程画像が良い色合いで撮れます。
私の日本海の夕焼けを撮り続けた経験です。
人の機種やレンズの画質の事はよくしりません?

書込番号:20394820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/15 12:38(1年以上前)

呆けさん、今晩は。
 随分沢山撮られましたですね、JPG撮りしなければ撮影画像の後始末も大変ですね。
綺麗に良く保存されていて素晴らしいです。
撮影画像の選択保存が一番時間がかかりますね。
私の場合も画像の選択に一番時間がかかります。
Windows で SDカードを読み込み表示選択が遅くて一番時間がかかります。
テンキーボードが使えないので Windous 10 ー> windows 8.1に戻しています。
でも、マウスの真ん中のローラーが使えないのでキーボードで代用してます。

書込番号:20395601

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/11/15 20:58(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

おじん1615さん

数台並べて、同時に撮って見比べていられるのですね。

>4: K-5Usは、肉眼の色彩表現範囲を超えていて夕焼けを撮っても独自の世界です。

たしかにそれはそうですね。ただ、私は、自分の記憶色というのでしょうか。自分の感じた色を記憶にとどめておくことが出来ず、綺麗だな!!・・・て、色であれば、それで、良しとしています。

私が写真の話を良くする人は、記憶色ではなく、リバーサルフィルムだったら、これはこんな色になるんだ。・・・と言います。その人は、リバーサルフィルムの色が基準になっています。それだから、フジのデジカメは色が綺麗と言われる。だって、フィルムを出して現像しているところだから、リバーサルの色を忠実に再現できるんだ。・・・とね。

そんな話を聞いたので、私はフィルムの645を使い出しました。一番最初に使ったときは、夕日が落ちで、空の色がピンクから青に変わったころでした。それなんで、実際の見た色は「ほとんと青で若干ピンクがかっているかな」という感じでしたが、フィルムを現像してみてびっくりです。一面、綺麗に薄ピンク色でした。

書込番号:20396748

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/11/15 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続きです。

私は、RAWでは撮りません。jpegです。だって、現像するのが面倒です。jpegで撮って、コントラストや明度を弄る程度です。

なかには覆い焼き等をする人もいますが、私がやると不自然になってしまうので、そこまではやりません。

今年、何回かコンテストの展示会を見に行きましたが、結構、みなさん、データを弄っているように思えました。

今回の写真は、私が撮ってデータを弄った写真です。1枚目が撮ったままです。2枚目が自動コントラスト補正と自動カラー補正をしたものです。

実際の記憶の色とは違いますが、私は、2枚目が好きです。


なお、夜明け前を撮るとよく分かるのですが、ペンタックスは青色が強く出るような気がします。3枚目が夜明け前です。私、このペンタックスの青い色が好きなんです。

 

書込番号:20396773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/16 21:46(1年以上前)

呆けさん、今晩は。

 カメラを持って無しで歩いているときでも、「美しい」!と感じる風景が無いか見て歩くのが良い景色を探す第一歩です!
と日本有数のプロカメラマンがDVDでも仰ってます。
カメラで画像をポンポン撮りまくるより、カメラを持たず歩くときも、美しい!と思う景色を見る目を養うのが第一歩と仰っています。
私もそう思います、でも寄る年波で目も悪くなり、体も老化します・・。

書込番号:20400055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/16 21:55(1年以上前)

呆けさん、今晩は。

 ある程度写真が撮れるようになりますと、写真の基本である構図の勉強をされませんともうそれ以上伸びないと思います。
写真が案箱のレンズが付いたカメラでモノクロ時代からあった構図の取り方の勉強をされると伸びると思います。
写真のもとになった絵描きの時代から来たものです。
K100Dを買った頃は構図何て有るの事態知りませんでした。
でも写真を撮る場合一番大事なのが構図です、撮り慣れてきたら構図の勉強をおすすめします。
ガンぱって!

書込番号:20400094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/17 10:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早崎の乙女椿。

早朝の朝 -1。

早朝の朝-2。

黄葉?

K-5Us愛用の皆様、お早う御座います。

 朝の画像です。
*乙女椿!、早咲きです、手持ち撮り。
*早朝の朝-1。
*早朝の朝-2。
*黄葉?。
このクラスのデジイチですと手持ち撮りも三脚撮りも、10枚以下位撮って良い物を選ぶとあまり違わないようですな。
JPGで撮ってコントラストや輝度を補正しても、RAWで撮ってJPG現像しても必要な時間はそう違わない見たい。
人様の場合は知りません。

書込番号:20401284

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/11/17 20:11(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

おじん1615さん

.>カメラを持って無しで歩いているとき
一度カメラがなくて悔しい思いをしましたので、できるだけカメラを持ち歩きます。さすがに今は持たなくなりましたが、一時期、通勤でもカメラを持っていました。

>カメラで画像をポンポン撮りまくるより・・・・。

100dsを買ったとき、フィルムのことを気にしなくてもいいので、何も考えずに撮り、そのなかで良いのを選んでいました。けど、なんか写真を撮っても楽しくないんですよね。

あるとき、smc-m 50mm f1.4のレンズだけ着けて出かけました。そうしたら、画角が合わないと、自分が動くしかないんですよね。・・・で、これだ、写真を撮っても楽しくない理由は、構図を考えず、しかも、露出もカメラ任せで、単にシャッターを押しているだけだと。

今回の写真は、構図を失敗した写真です。雲が光っていたので、その光が当たっていた雲が気になり、なんとなく、雲を適当に撮ってしまいました。トリミングした2枚目の写真のようにすれば良かった。

いつも、帰って、pcのディスプレイで確認しては、後悔の繰り返しです。もっとも、2枚目のようにするには、400mmのレンズで、しかもトリミングをしないといけないかも知れません。


 

書込番号:20402627

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/11/17 20:13(1年以上前)

当機種
当機種

構図もそうですが、私は、今、露出を気にしています。一枚目の写真と2枚目の写真はどちらが良いのやら。

1枚目の写真は暗すぎて、私は失敗だと思って、2枚目の方が良いと思います。

しかし、リバーサルフィルムを使っていた人は、1枚目の方が良いのではないの?リバーサルだとこんな感じになるよと言います。


書込番号:20402633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/17 21:36(1年以上前)

K-5Us 愛用の皆様、今晩は。

 呆けさんの写真の考えと私の写真や構図の考えとは全く住む世界が違うようですね。
一部のドアップは撮らないですし、トリミングもしないのが原則です。
難しいですね。
別々な掲示板に出た方が良さそうに思われます。
画像の撮り方が違いすぎますし、何方の画像も RAW-JPG作成中に何方にも簡単にできます。
一番時間の必要なのは、SD−カードから画像のファイルを選択して振り分ける時です。
SDカードの読み込みが遅くて時間を撮られます。

書込番号:20402903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/18 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕焼け-1。

夕焼け-2。

県境の山も紅葉に。

夕日が雲の中に。

K-5Us 愛用の皆様、今晩は。

 朝から良いお天気でしたが夕方遅くには雨に変わりました。
雨の前のつかの間の夕焼けです。

*夕焼け-1。
*夕焼け-2。
*鳥取県と兵庫県の県境の山も美しい紅葉になりつつあります。
*雲行きが怪しく?

書込番号:20405830

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/11/18 20:54(1年以上前)

こんばんは。

>おじん1615さん

1枚目の「夕焼け-1。」は綺麗ですね。

>一部のドアップは撮らないですし、トリミングもしないのが原則です。

私は、トリミングすることを考えてます。だって、ぎりぎで撮って、もうちょい右を写せば良かった。もうちょい上を写せば良かった等、後悔することしきりです。

それならば、少し広めに撮って、トリミングした方が良いという考えになりました。これも、撮影素子が高画素になったおかげです。100Dsであれば、このような考えにはならなかったと思います。

2ヶ月毎に発行される風景写真という雑誌があります。今年の7・8月号に「被写体の切り取り」だったと思いますが、特集が組んでありました。

「何が撮りたいか、撮りたいものを強調するには、その写真の中のどれがいらないか。」というようなことが書いてありました。

そうすると、結構、アップの写真になるんですよね。もっとも、風景もいろいろありまして、広く撮った方が良い場合もあります。朝日・夕日の空の写真は広角で狙いたいですよね。

「 写真や構図の考え方が違い、別々な掲示板に出た方が良さそうに思われます。」と言うことなので、いろいろ意見が交換できて楽しかったのですが、このスレでの書き込みは、これでお終いにします。


 

書込番号:20405853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/19 10:38(1年以上前)

K-5Us 愛用の皆様、お早うございます。

 写真を撮るのも10人10色なのですね。
良い写真を沢山お撮りくださいませ。
この次の画像は別のスレを立てアップします。

毎日入れ替わりにデジイチを変えてとっています、適度に使わないと動作しなくなったりする事が有るからです。
良いお写真を沢山お撮りくださいませ。
今日は朝から小雨ふりです、写真日和では無さそうです。
異機種の画像をアップしますと数日で削除されるので該当ルームにアップするようにしてます。
でも、旧型の機種は画像をアップしても見る方がいないことが多いです。
良い写真ライフを!

書込番号:20407340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/19 11:27(1年以上前)

 私のアップした画像は K-5Usのフルサイズの画像です、目方(*MB)だけを軽くしてます。
アップを好む方は大きな画像も見られます。

書込番号:20407472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/19 19:16(1年以上前)

呆けさん、今晩は。
 ここが良いのであれば出続けて頂くと良いですよ。

書込番号:20408781

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/11/20 13:24(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。

書き込んでも良いということなので、少し書き込みますね。

私がRAWで記録しない理由ですが、「jpegのデータをソフトを使って弄れば同じかな」と思うからです。

私は、基本、撮ったままのデータで、印画紙に焼いて貰っていました。

しかし、どこかから雲を持ってきて合成するとか、存在している看板を消すとかは、加工としてみるようですが、ソフトで彩度・明度等を弄るのは画像の加工と見ないところが多いそうです。

何回か、コンテストの展示会を見学しましたが、明らかにデータを弄っていると思われるものでも入選していました。それと、条件が良いと、データを弄ったと思われるほど良い写りになることがあります。

、私は、現像ソフトに精通していないということもあり、そんなこんやで、jpegで撮って、少しデータを弄る方が、RAWで撮って現像するより、遙かに楽という気がします。

今回の写真は、1枚目は撮ってだし。2枚目は明度・コントラスト・彩度を変更したものです。

書込番号:20410971

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/11/20 17:31(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

このスレでの私の書き込みは、これで最後にします。

おじん1615さん

構図を勉強されたということですから、3分割や黄金比という言葉は、当然知っていられると思います。私は、去年、2分割というのを初めて知りました。

それで、空と地が素晴らしかったので、等分にして、2分割だ!!と意気揚々と見せたところ、綺麗な写真だね。けど、空、地のどちらが撮りたかったの?こういうのは2分割と言わないよ。・・・といわれたのが一枚目です。

屋敷林にスポットライトのような光が当たっているから、これを中心にすると、良い写真になるよ。・・・といわれトリミングしたのが、2枚目です。

うーーーーーん。構図は難しいです。どちらも、明度とコントラストを弄っています。


書込番号:20411644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/20 18:35(1年以上前)

呆けさん、今晩は。
 二分割構図かどうかは知りませんが、APS-Cのデジイチ限定で4分割構図が有ります。
これの変形に入るかも知らないですね。
電気万能の時代なので電柱や国道、市町村道が一番歪みの少ない構図です。
空は、雲の模様は分割できないですが、国道から上は山が半分と空が半分で上ができます。

 下半分は何とかなるかもしれません。
国道から下は蒲生川と水田地帯ですがキッチリと1/4と1/4には成りませんがほゞには入るかも。

 3対7の構図では、此処ですと河原、一級河川蒲生川、山で7に対して空が3の場合になります。
この場合、画像が参画型に歪みバース(と呼ぶのでしょうか)?らしき構図になるみたいです。
日本海の陸上岬ですと、海が7対空が3で日本海の潮目他が見られます。
空の夕焼けの美しい日は、日本海上空の空が7対、海が3の構図になります。
 海と空の模様を見て決めますが今日は雨降りでさっぱりでした。
この様な日は意外と凪だったりするかも知りませんが行く時間がなかったです。

 今日は雨降りでした、EOS 5D と 25mm ausJENA Flektogon で雨降りの風景を三脚撮りしました。
Macro TAKUMAR 1:4 100mmでナンテンの水滴を撮りまして EOS 5Dのルームに有ります。
85mm位のレンズは有りませんので TAMRON 28-75mm ズームの75mm側を使いましたが柔らかい写りです。
午後は買い物のみで撮っていません。

書込番号:20411866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/23 04:52(1年以上前)

K-5Us愛用の皆様、今晩は。

 二分割構図の代表的なものが「シンメトリー」だそうです。
そう言われると綺麗な水面反射の入った画像は綺麗ですね。

書込番号:20418989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/23 05:19(1年以上前)

K-5Us愛用の皆様、お早う御座います。

666>さん
 ヒマワリが綺麗です、猿回しのお猿さんと猿回しのお姉さんの真剣な表情が良いです。
山陰地方の奥地でも、ヒマワリを遅く植えますと冬になり雪のある中でも咲きます。
とてもお元気な植物ですね。

 私は、K-5とK-5Usと持っています。
K-5USは色彩の表現範囲が人の目よりズーット広いと感じています。
K-5は人の色彩の表現範囲でしょうね。
これが私が使用して見て感じたことです。

書込番号:20419003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信13

お気に入りに追加

標準

とりあえず写してみた写真

2016/10/06 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

スローシャッター

高速シャッターで、水を止めました。

スローシャッター

高速シャッター

こんばんは。

今日は、朝から晴れましたので、出勤前に散歩してみました。

単に、写真を掲載してみただけです。みなさんも5Usで写した写真を掲載しませんか。

コメントは面倒なので、みなさん、貼り逃げで行きましょう。

書込番号:20271403

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/10/06 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう少し、載せますね。

書込番号:20271429

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/07 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりの撮影でした〜

こってり感が好き〜

この空の色がペンタックスを選んだ所以

夜釣りの際に一枚パシャッと

>呆けさん

お言葉に甘えて、貼り逃げ失礼致します〜

書込番号:20272188

ナイスクチコミ!8


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/10/07 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こっちを向いてくれると良かったのに。

手ぶれかな? ピントが甘かった

こんばんは。

>デジ好き☆nonki☆さん

写真を掲載していただきありがとうございます。

私の写真は、白い鷺です。

書込番号:20274153

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/10/10 09:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ペンタックスブルーかな。・・・・この色が好きなんです。

書込番号:20282364

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/10/15 06:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入場です。

各車両が行進するために移動します。

空からも来ます。

P3Cかな?

13日に朝霞の観閲式の予行演習に行ってきました。

この日は寒かった。温かい飲み物が欲しい。

書込番号:20296837

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/10/18 05:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝、日の出の頃を写すと、それなりの写真になるのですよね。

書込番号:20306774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/05 10:12(1年以上前)

当機種
当機種

広域農道横の雑草の中に。

花が散り、これからが葉の季節。

K-5Us愛用の皆様、お早う御座います。

 此方にも朝の農道脇の草の画像を少しアップさせて下さい。
*広域農道横の雑草のなかに。
*彼岸花の葉。
レンズは FA 43mm F1.9 Limited です。

書込番号:20363009

ナイスクチコミ!4


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/07 05:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

漫画チックな顔

獲物を狙い中

何の舞いだよ、それ?

魚を咥えてる(AF間に合わず惜しい)

呆けさん 初めまして

これ、私が撮ったものと同じ鳥?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=20271403/ImageID=2599078/

飛行機を撮りながら、この鳥が獲物を狙っているので撮ってみました。
なかなか魚を捕るところを見せてくれないので痺れを切らして飛行機を撮り始めたら
なな何と!、私がスタンバイしていない時に魚をゲットしているではありませんか!
そのためピントが間に合わず、惜しい!・・・4枚目です。

書込番号:20369127

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/11/09 04:44(1年以上前)

>浮雲787さん

おはようございます。なかなか時間がなくて、返信できなくてごめんなさい。

>これ、私が撮ったものと同じ鳥?

 鳥を撮る人なら、名前を分かると思いますが、同じ鳥のようですね。白い鷺は、小鷺等、数種類いるようですが、私は、すべて白鷺(しろさぎ)と呼んでいます。

4枚目の「魚を咥えてる」は惜しいですね。私の写真も、もうちょい粘れば、さかなを捕る瞬間を撮れたのですが、なにしろ、朝の通勤途中なので、遅刻しないようにとがんばれませんでした。

書込番号:20375664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/09 11:02(1年以上前)

別機種
別機種

チュウサギと鴨-1。

チュウサギと鴨-2。

皆様、お早うございます。

 K10Dを買った頃は白いサギを撮っていましたが今は風景撮りが多いです。
一番多い白いサギは「チュウサギ」でして、体長65cm 程です。

45cm - 65cm以下の小さなサギが「コサギ」です、個体数が少な目です。
体長65cm程のものが「チュウサギ」です、一番多く見られる白いサギの仲間です。
体長90cm程の大きい物を亜種チュウダイサギとよびます。
体長1m位の大きい物をダイサギと呼びますが個体数が少なく稀にしか見れません。
体に黄色い模様が入った「アマサギ」も白いサギの仲間に入れることが多いです。

 一番多いチュウサギは、10月下旬山陰地方に何処かから来てあくる年田植えの前あまり見なくなります。
どれも昔に異機種のデジイチでの画像です、最近は風景撮りばかりしてます。

書込番号:20376207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/09 11:07(1年以上前)

 追加情報です。
400mm のレンズは smc TAKUMAR 1:5.6 / 400ボディー内手ぶれ補正を利用した手持ち撮りです。
きずかれない様にそっと近寄って撮ります、珍しくないので今は余り撮らなくなりました。
懐かし昔の画像です。

書込番号:20376223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/09 11:15(1年以上前)

 K-5Us愛用の皆様、今日は。

ここのBBSに異機種の画像をアップしますと数日で削除されますのでアップしない様にしています。
この度は参考用にアップしました。
例によって数日で削除されたらコメんなさいね。
多分、昔の(当時の)K10D等の部屋に沢山アップされていると思います。
TAKUMAR 200mm F4、TAKUMAR 400mm F5.6での手持ち撮り画像が殆どです。

書込番号:20376240

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/04 06:55(1年以上前)

>おじん1615さん
>呆けさん
吾輩は、こんな素敵な色目(私的に)を見せられると、ペンタックスいいねぇ〜!
MXすでにないですが、タクマーや80-200mm含め5,6本のレンズを使いたくなる!
ボディはまだナイ!(笑)

書込番号:20940278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング