PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ581

返信200

お気に入りに追加

標準

Usファンズ

2017/12/22 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5
当機種

たしか福井の海です あぽ70-300かな

.

まだ買えるカメラなんですね 1600万で黒が締まってるフィルターレス

ぐしゃん♪ ていうシャッターフィール^^

KS2で うっ と来ましたが以降は2400万でのたうちまわってるPentaxに物言いです^^

使いやすさタフさを常套にするなら センサも吟味しなおしたほうがいいのでは ないかな〜

ペンタックスAPS-Cは まだ不完全 これからだと思ってるんですけどね^^

思い残した1枚をUPしていただけると いつかへつながるような気がしていますが



書込番号:21452643

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/22 23:42(1年以上前)

機種不明

>suzakid77さん

丸で、ちぎり絵か、版画の様です。
日本海側は、夕陽が水平線に沈むので
その煌めきが詩的な写真を撮りやすいです。

あぽ70 300は
海面の煌めきも良く写してくれます。

あぽ
⇒アポクロマートの略
色収差を3色にわたって補正したもの
望遠レンズや、天体望遠鏡で使われる
写真用語
(だったかも知れない)

書込番号:21452751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/12/22 23:55(1年以上前)

機種不明
当機種

こんばんは。

Usいいですよね、さんざん使わせて貰いました。
色々と勉強させて貰いましたし、高感度にも助けられました。

現在は、流石にボタンが変になり、液晶がさかさまむいたりで・・(^^;

書込番号:21452783

ナイスクチコミ!9


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/23 00:05(1年以上前)

当機種

アイスダンスのよう 今日から白鳥撮り始めました

謎の写真家さん、ありがとうございます

山も海も Pentaxかリコーです^^

アポは馬場ではありませんね(古い!)

いまは55-300バルスですが サクサク動くこの廉価レンズもいまだに侮れない良品のはず

じ〜っくりと付き合うカメラ そうでしか味わえない世界を若い人にも知ってほしいですね

書込番号:21452806

ナイスクチコミ!12


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/23 00:36(1年以上前)

当機種

これもアポかな 航空やりはじめ

.
写真は光さん、ありがとうございます

Us+300☆ どんだけレジエンドだったでしょう ほんの数年前のこと

で、思うにプリントの世界なんですが ぜんぜんいまだにトップをいってるような気がします

PCモニタはあくまでヤギの四角い絵なんですがプリントに変換すると 

これがバケるんで(もちろんいい方向に) なんだろうこれは・・・ということなんです

ヒトの目の基準なのか 高精細の理論の絵なのか 現状はギリなのではないでしょうかね

ちなみに自分のUsは十字カーソルの印字はすべて消えてしまって^^ それくらいかな

なかなか手放せません

書込番号:21452870

ナイスクチコミ!12


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/23 02:31(1年以上前)

別機種

K01キットズームで撮った

.
K5Usのスッピンがあったので載せてみる 大瀬崎だったと思う

ペンタックス豆というコーヒーがあって 焙煎やドリップにいろんな方法があるように

Usといまの2400万シリーズとは別の味として考えたほうが分かりやすい

自分的には現在の2400万は あまり好きになれなかったというのが 現在での結論で

かといってすぐK1に行きたいわけでもないといふ  

なのでUsと01に戻ってゆくかな〜〜 という感じです 風景は

オプションとして中間のKS2もあるのですが シャッターとバッテリでごめんなさいね

まあ、そういう方のスレッドになりそうです^^


書込番号:21452993

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/23 06:52(1年以上前)

suzakid77さん
エンジョイ!


書込番号:21453130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/12/23 07:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K-7、5系のファイナルエディションだけあって
一回り大きくなった現行機種と比較しても
ファインダー以外に使用上不満のない
とても完成されたカメラだと思います。

普段使いに単焦点とともに愛用しています。
位置づけはサブのサブですがたまにメインになります。

書込番号:21453188

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/23 09:03(1年以上前)

おっ、緑川洋一みたい。
カメラ云々より、この切り取り方をしたスレ主さんに拍手。

書込番号:21453305

ナイスクチコミ!5


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2017/12/23 09:30(1年以上前)

当機種
当機種

>suzakid77さん
懐かしくなってストックからストレート現像してみました。
K-5Us + DA★16-50 
この頃、雅+コントラストアップがこの組み合わせの風景ではデフォでした。
この色にやられたんだよなぁと、あらためて確認。

書込番号:21453350

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/23 12:38(1年以上前)

当機種

楽しそうなスレッドに堪らず投稿

K-5Usまだ買えるんですね。買っとこうかな。

書込番号:21453685

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/24 17:33(1年以上前)

皆様今晩は。
私のK-5Usも、いつもではないですが、緑の綺麗な画面を撮ると濃厚な緑色(飽和しない範囲で200%)位でしょうか。
*ist DS2、K10Dの頃は赤が200%でした、時代とともに変わりますね。

書込番号:21456955

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/25 17:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あぽ70−300 最初の望遠でした

同じく 届かないので砂浜をホフク前進してにじり寄りました

きれいな蛾ですねと書いたら バカそれはギフチョウだと

ペンタックスを手にしたら山に向かっていた・・・

.
たくさんのコメントをいただき本当にありがとうございます  おそくなりました 賀状おわりましたか^^
いえね・・ 私のような気むずかしいオッサン向けにK5VRとか あったらいいんです(笑)

ボディはK3系でしっかりと  しかもお値段そこそこで! ←ここ重要。
64000円くらいになったとき安く購入していましたが マグボディのひんやり感はやっぱいいですね

露出の安定度やWBの正確さは 現行機のほうがグングン進化していきましたが その辺だけかなあ
黒をクロとして 真っ黒であってほしいときなどUsを持ち出したくなります

ペンタックスは高精細でもレンジでもなく 発色自体が人を惹きつけるのだと感じています
ファンは、もはや中毒を自覚することになるのですが・・・

個人的な傾向はフィールド系なので ナショジオ誌に出ている T.D.マンゲルセンさんのように
自然のなかの生き物たちを撮影できたらなと思っております

基本はがっちりと  これからは派生機種を絞って堅実にいってほしいですね

 

書込番号:21459387

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/25 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

お邪魔します。

K-5Usは、K-1には適わないところもあるし、出来上がる写真の画質だけで言うなら
きっと大きな差がある、、、、ような気もするし

でも、写真を撮る行為というか、撮れる写真の種類(特に過酷な環境などへ、どうやって持っていくのかも含めて)
までをもそのカメラの力だと考えると、まだまだいい勝負してます、少なくとも私の元では。

というわけで、現役使用中です。
実際のところ、K-1と使用頻度を比較すると、、、あれ?K-5Us.の方が多いぞ ??

書込番号:21460126

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/26 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ときどきお花も

ジュラルミンのテリも

ライディングの楽しさを超えるんだろうか

.
ありがとうございます

もともとカメラサイトよりバイクサイトに長くいたヤツでして^^

リアルを平面に写す写真も オートバイの辛さや楽しさも
根っこのところにあるのは 「錯覚を楽しむ」というエンターテイメントがあると思うんですね

ツアーで残した万枚の駄スナップも自分にとってはココロの日記で うれしはずかし
本人次第ってことで まあときどきサイトでさらして遊ぶわけです

いわばUsというバイクの味ですかね  時間とともにつきあい方も変化したり
どこ行ってきたより 本来は操縦・操作がいちばん楽しいのです


書込番号:21460562

ナイスクチコミ!6


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/12/26 15:30(1年以上前)

>suzakid77さん
3枚目のバイクのシルエット、いいですねぇ〜!
今もスーパーシェルパにお乗りでしょうか?
バイクとカメラ、相性がよさそうで本当は、
あまり良くないと聞き及んでいます。
実際どうなんでしょう?
特に移動時の振動が厄介らしいと、、、。

春になったらセローでバイクデビューする予定です。
"the Return Rider"ならぬ"the Cool Water Rider"ですがww

今まで行きにくかったアンナトコやコンナトコに行けるんじゃないか
と今からワクワクしているのですが、
一眼レフ携行時の注意点など教えていただければ幸いです。
K-5IIsかK-01を予定しています。ダメならCX-3かG12、、、2台とも最近挙動が怪しくなってきましたがww

スレ違いなのは重々承知ですが何卒宜しくお願い致します。

書込番号:21461557

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/26 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

地元の山でハング仲間を

ウイングオーバー むかしはハイエイト積んで飛んでました^^

CX3には思い入れがあって・・・

いまだにナンバーワンの写真機ですよ

.
('jjj')さん、ありがとうございます シェルパは残念ながら今年 処分いたしました・・

リターンしてから5年で12万 夜は峠練習 金曜の晩からロングツー もう気がふれていました
富山〜弓ヶ浜など日帰りが普通な感じになってしまい1000キロ前後がマヒしちゃって^^

バイクでなければ知床も指宿も行かなかったです バイクで鼻水たらして行くから旅なんですね
全国の孤独なライダーたちと知り合えたのも楽しく いまだに親交があります

もう思い残すことがない といえばウソになりますが現在はカメラに打ち込もうと思います
バイクのまえはハンググライダーや少年サッカーのコーチでしたが これもすべて土日曜まるつぶれでした
いまはなるべくカミさん孝行につとめないとね(笑) 彼女がいちど入院したのをきっかけにスッパリです

もともとヤマハツースト育ちなのでセローやSRのディスコンのニュースには驚いていました
DT125 200 TDR スコティッシュにも乗っていました セローも戦闘力たかくていいバイクですね
ぜひ渚ドライブウェーあたりの砂丘も走ってみてください 気分はもうパリダカ♪  さいこうです

携行についてはサブコンデジはジャケットですが リヤトップケースにはクッション多めの
カメラケースに入れ、かつ周りは予備衣類やカッパなど もっと言えばプチプチシートなど応用
それくらいしないと、ちょっとのオフでキャップがレンズにめり込むような事態になってしまいます

まあ、猫ベッドみたいな感じでしょうか でも360度囲わないと はじけるポップコーン状態になるので
速写性はあきらめて厳重にくるむしかないでしょうね・・・
防空頭巾みたいの自作してくだされ (丸投げ)

あと、ご存じかもしれませんが pentaxmemo さんの日記 これさいこうです 
現在はセローだし 気持ちがすごく分かりますし かなりのペンタエンスーで 彼以上を知らないです
http://pentax-memo.brassworks.jp/archives/

あかんわ・・ バイク虫がうづきます^^ 
Usで風景被写体を追い込んでいくとき、地道〜な感覚になりますが これがまたいいのです

書込番号:21461663

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/26 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2014春 能登のとある

能登島ガラス館の喫茶店 伊豆のあれと設計者は同じか

おつきさんは撮るよね〜 ただのドワップ^^

.
むかしショットです イチガンむずかしい

けど、おもしろい

そんな時期を味わって 追い込めるようになったのは 本当につい最近ですよ^^

書込番号:21462092

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/12/27 06:49(1年以上前)

おはようございます。

>suzakid77さん
いろいろありがとうございます。
とても参考になります。

苦楽を共にした相棒との別れ、、、寂しいですね。
これからは、今まで苦労を掛け通しだった筈の奥様孝行に励んでください(笑)。

北端南端あちらこちらwww
片道500Km弱の日帰りツーリング
20代ならいざ知らず、車でもどうかと思いますwww
suzakid77さんは、その猛々しい活動と行動半径から推測するに、
ジェイソン・ステイサムやショーン・コネリーのような
光ってる、タフで2枚目な一般人なんですね、きっと(笑)。
でも、バイク降りても体力有り余ってるんで
春になったらいろんな蟲が疼いてきっとまた、再リターンするんじゃないですかwww

昔友人がDTに乗っていたので
”DTいいかも”と思ってメーカーのページ見たら
国産2ストはすでに絶滅、その上
ヤマハのオフロードカテゴリーのすべてのバイクが
”生産終了”となっており愕然としましたwww
セローはいつになるか分かりませんがニューモデルは出すそうです。
残念ながら、排ガス規制の為、より非力に、ABS付いてより重く、より高くなるそうですwww
販売店が抱える新車か、程度の良い中古のセローをねらってます。

suzakid77さんやpentaxmemo さんと
同じ機材を使ってるのに、
”どうしてこんなに写真の出来が違うんだろうか”と
不思議でなりません。
それはきっと、車では味わえないバイクならではの
”なにか”が関係しているに違いないと踏んでいます。w
(一番の問題は腕とセンスっていうことは秘密)

あ〜っ、早く、春よ来い!

書込番号:21463138

ナイスクチコミ!4


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/27 09:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タイ航空B747 スタアラ

わー

飛行機撮影に戻る

ペンタックスだって動体捕れます。

AF遅いのは否めないけど、決まるときは決まります。

飛行機撮影の合間に撮りました。

飛行機を撮っていたら、小鳥のけたたましい鳴き声が!

書込番号:21463357

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/27 13:22(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

クルマ旅がいいのは寒くないこと^^

拉致されそうなくらい無人な新潟の海岸にて 朝までハダシですごす

昼におきて今からビーナスへ走るか 霧ヶ峰で

.
('jjj')さん、ありがとうございます セローは面白いでしょうね

昔話になりますが ツーストのヤマハがXT200というのを出したとき
たしか車重90キロくらいしかなく これが日本の狭いぬかるみ林道などで超活躍
それのエンデューロ版がセロー225となって これも地方の草レースで大活躍していました
素性がそのあたりから来てるんで楽しくないわけがない 

ちょっと愛車ものっけてみますね シェルパはオフの格好したじつはオンロード車で
6速あってドロドロのぬかるみから高速150キロまで出せるDOHCという・・変わり種
電装とマフラーとドリブンスプロケ1こ減らしでほぼカンペキでした
カタログには釣り竿ホルダーとか載っていていかにもビーパル世代に
カワサキ版セロー、どうや?という雰囲気でした ふざけてセロパとか自虐していたほどです^^

オートバイ というかツアラーが大好きです なかでも夏北海道は奇人がたくさん来て最高ですね
楽しんでください

書込番号:21463778

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/27 13:56(1年以上前)

当機種

小松基地RWY06エンド付近

.
浮雲787さん、ありがとうございます

K3のムック本のさいごあたりに 洲崎秀憲さんの戦闘機ショットが出ていて
あれで航空にハマっていったペンタファンは少なくないのではないでしょうか

彼はフィルムとMF時代から撮ってるプロなんでメーカー問わずなんでもいけますが
ペンタックスで撮影した鬼気迫るショットにはいつもアゴがはずれます^^

で、航空専門に3U+150450で2年ほど戦ってきたのですが・・・
あらためてUsの良さに いまごろ気付いてるわけです(笑) AFも含めて・・・

ショット例は 大気も澄んでいて光量も十分なタイミングで タマタマなんですけどね
ただ2年も3Uでやってきて こういうマトマリのある絵は覚えがないんです

KPの信号整流したブランニューセンサの進化には大期待ですが
もういちどUsも見つめ直すかな・・・ って感じです

書込番号:21463835

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/27 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

プリントが最終結果という趣味人は減るでしょうね

それをトリミングです 

.
写真撮影は面白い 

趣味としての一眼レフに 無意味でけんか腰のスレッドなども多く見られて
画素ピッチがどうや電荷モレがどうの・・  まるでスモウ協会と評論家のエンターテイメント^^

ひるがえってペンタックススレッドのなんと静かなことでしょうか
黙々と機材をセットし チャンスを待ち追い込んでゆく

まるでオートバイメンテをおわって散乱した工具を片づけるときのようでもあります
それは次への準備に他ならないですから

見ていれば分かりますね

書込番号:21464912

ナイスクチコミ!6


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/12/28 07:34(1年以上前)

おはようございます。

>suzakid77さん
オフロードの本を数冊買いこんでいろいろ勉強中です。
(オフロード教本も絶滅していて、中古本もいい価格でしたwww)
動画を見て、イメージトレーニングしたり、筋トレしたりと
春のデビューに向けて絶賛準備中です。

ビーパルは見ただけで、アウトドアしている気分になりました。
ターザンは買っただけで、マッチョな気分になりましたww
ポパイは読んだだけで、シャレオツな気分になりました。
ホットドッグプレスは熟読し、いろいろ試してみたけど、フラれ続けました(爆)。

北海道、、、、
九州在住ですのでいつになるか分かりませんが、
K-5IIs持って、いつかはバイクで行ってみたいです。
きっと私も奇人にカウントされるww

油にまみれての車体整備も楽しみです。
どんなカスタムしようかと今からワクワクです。
いい工具を物色中ですが、これまた深い沼が待ち受けておりましたww


K-5IIsはモデル末期で購入し、
すぐにK-3PSEの飛びついたので
まだまだおぼこ並みの状態です。
これからも、大事にガンガンいろんなフィールドで
酷使してあげたいと思います。

書込番号:21465437

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/28 15:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

精細感はもともとあって色乗りもレンズしだい

ほわっとスナップも楽しい

新型F15北陸新幹線仕様 ファンサービス中でもミサイルを実装しているのがすごいぜ

.
('jjj')さん、ありがとうございます 気合いはいってますね!
カメラもそうかも知れませんが、質より量がバイクでは正しいと言えます

そうとも言える・・ と但し書きを入れておかないと さいきんの揉まれていない
青白い顔をしたやつが寄ってきますからね^^  まあ、これは少年期にできちゃう領域なので
これからも増えるばかりですが

ピアノマンは一日練習を休むと一生を棒に振る とか 極端な話なんでしょうが
ライディングも3日あけたらふりだしに戻る みたいなで  とことんいってくださいね

冬のナマ凍った下りで減速にも半クラ使うような動作は、やはり現場で身体で覚えるしかないし
オフ車ならでの細かいテクニックは膨大な量になりますし、公道での危険予知道も深いです

チェーンはメンテひとつで10キロ以上は全開の伸びがかわったり メンテもつらいけど楽しさマックスです
リヤバッグにはかならず三角巾、ガムテープ、ヘッドライト、予備バルブ、パンク修理剤などをお忘れなくです^^

ああ、ポパイ  昨年でしたか付録に小ぶりな創刊号がそのまま付いていましたね
じつはアレ、リアルタイムに読んだ世代です(笑) なつかしいけど買いませんでしたが

スグレモノって言葉、あれから始まったんですよね ニケのワッフルソールシューズって何?という時代でした
ウエストコースト・・・ 女の子はサーファーカット  ジャクソンブラウンとかニールヤングがラジオから・・・

そうですね ペンタックス一眼は整備工場のオヤジさんもなにげに使ってるし
帽子をうしろに被った警察の鑑識チームも使ってるのをみて やっぱりそういうタフイメージはありますね

まあ、そこに吸い寄せられた人が そこかしこに^^  このプリズム機に出会えてよかったですね

書込番号:21466194

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/30 20:57(1年以上前)

当機種

なんでもやってみよう♪^^

.
Usに35マクロをくっつけたら まあ軽いレンズですからサクサク気持ちいいほど

いま思うと もうやらないような設定でガシガシ撮っておりました

知らないってことは かえって素敵なんじゃないかと(爆) 




書込番号:21472076

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/31 00:39(1年以上前)

当機種

福井から新潟まで 石英質の海岸がまばらに存在

.
Usにシグマ8-16をくっつけたら 新潟の海を歩きたくなった

ハタチのOLが素足であるいていたら絵になるのだが

じっさいに夕暮れにオリンパペンらしきカメラで波打ちぎわショットしてる子も見かけた 

で、いよいよ誰もいなくなったので オッサンもハダシで歩いてみる

ひぃいぃ〜〜 気持ちいい・・・♪

そんなんでぼんやりした絵ですが こんな散歩ショットはGRD+ワイコンのほうが得意だろう

というわけで このレンズは手放してしまったのだが 年にいちどは広角三昧したいと思う


書込番号:21472603

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/12/31 08:49(1年以上前)

当機種

昨日ワックスがけしたばっかりの知人の愛車www

>suzakid77さん
おはようございます。
投稿したはずなのに、
30分経っても反映されませんのでもう一度ww

今年も残り15時間余り、、、
来年も、御指導御鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

書込番号:21473017

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2017/12/31 12:38(1年以上前)

suzakid77さん、


>年にいちどは広角三昧したいと思う

来夏予定のDA★11-18f2.8で思う存分どうぞ!
夏山シーズンに間に合えばいいんだけど。
では、良いお年を。

書込番号:21473447

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/12/31 17:30(1年以上前)

当機種

トロンシマウマ こういう遊びもときどきやります^^

.
('jjj')さん、ありがとうございます  おおバイエルンモーター工業ですね

以前にZ3を借りて運転したのですが交差点ごとにワイパーを動かしてました(笑)
しかし、峠でまったくロールしないクルマもこわくて 自分的にはユーノスのバイク的な感覚がいいなと
来年もよろしくお願いいたします!

dottenさん、ありがとうございます 11−18ですねえ 高くて手が出ないかも^^;
立山室堂からのパノラマ屏風をそれで撮ってみたいものです
大晦日、これからカウントダウンの花火にいくか お寺の除夜の鐘を突きに行くか 
どっちにするかなあ 
まあ、いまの私には 後者のほうで物欲の煩悩を振り払うのが正しいかもしれない・・

みなさま、よいお年をお迎えください!

書込番号:21474068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/01 11:32(1年以上前)

当機種

初詣。

皆様、明けましておめでとうございます。

「トロンシマウマ」どうやって描いたのか分からない珍しいシマウマですね。
私は村の奥の神社に初詣に出かけました、手持ち撮りの画像です。
皆様良いお正月をお過ごしください。

書込番号:21475725

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/03 00:49(1年以上前)

当機種

かがり火

.
Pentaxユーザのみなさま、あけましておめでとうございます2018
おじん1616さん、ありがとうございます

私も地元〜の寺社に参拝して親戚まわりも一段落です 
今日も昼からずーと飲みっぱなしの状態で^^ 飲むか食べるか駅伝や高校サッカーを見るかという

初撮りはお寺で初参りにしました 年に一度の巨大鐘突きもいいものでした
ことしは、もっとUsの出番が増えるかな という気持ちでおります

Rawでいじくる前に GRDのようにあれこれ設定で追い込むほうが 自分には合ってるかも知れないです
追い込むといっても、撮っては消しの繰り返しですが 勝負はやはり現場でこそ感 かなあ

GR系とくっついたペンタックス これからどうなるのだろう と思いつつ
どちらもヘソマガリですからねえ・・(爆)

といいつつ、どちらのファンでもあって これからもいい化学変化を期待しつつ・・
Us これはこれで 突き詰めたいというのは 気力あるかぎりやってみたいなと考えております

書込番号:21479542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/05 17:50(1年以上前)

suzakid77さん、皆様今晩は。
 私のように撮る前に絞りを今日のはF4.5と決めて、その絞りで1/30秒から1/8000秒まで、雨の日は 1/500秒まで撮るのも
あなたの言われりように色々やっているうちでしょうね。
K-5Usで色々やっている家に雨降りの暗いときは1/30秒以下が多いとか、
快晴のときは1/8000秒では足りないとか覚えてきます。

書込番号:21485794

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/05 18:51(1年以上前)

当機種

オオハクチョウの季節がやってきました

.

おじん1616さん、ありがとうございます

現場では艦砲射撃と同じですかね 遠くに着弾 近くに着弾 修正して撃沈!
と上手くいったらいいんですけど

太陽の位置、立ち位置、こちらの設定 刻々と変化する状況、そしてモチベーション
建設業に長かった自分は 現場合わせというリクツをつけてしまいがちですが^^

達人たちはハガネのような意思をもって挑んでらっしゃるような気がいたします
カメラの世界は深い・・・


書込番号:21485920

ナイスクチコミ!2


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/09 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕陽に染まる羽田空港

離陸上昇中のJAL機

K-5Usを愛する皆さん こんばんは


K-1やKPに目移りしつつもK-5Usの良さを堪能しております。

羽田北の城南島から夜の飛行機を!

書込番号:21496955

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/09 19:14(1年以上前)

浮雲787さん、ありがとうございます

Usは自分にとっても高校サッカーの監督のようで^^ ほんといい勉強になります

わかりやすい

JPEGいっぱつで 「毎日」 遊んでおりましてRawはやらなくなりました

設定を先にいじって勝負です  追い込む楽しみといえましょう

書込番号:21497019

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/01/09 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

沈む夕日

富士山と雲

夕暮れの帰り道

こんばんは。

私は,文章を書くのが苦手なので、貼り逃げでも良いですか?

単に撮っただけです。

書込番号:21497703

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/09 23:22(1年以上前)

呆けさん、ありがとうございます  文章は要りません Usの匂ひが必要です^^ 

1600万画素とローパスレスEXコントラスト  まだまだいけます!

書込番号:21497841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/10 12:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜中は星がいっぱい

ほっそりした三日月も

雲の間から冬の朝日が

山の稜線から朝日が

皆様お早う御座います。
  山陰地方の奥地は冬型で寒いです、0時頃はよく晴れて寒かったですが09時過ぎますと雪がチラチラしてきました。
長い間フルサイズとaps-cの一眼レフカメラで撮ってますので、何を撮っても魚眼風に風景が湾曲するフルサイズのデジイチが安く発売してほしいです。
今の時代は簡単に3:4の画像に変換できるので・・。
相好返還ができるものにしてほしい、価格の高いのは困りますが。

書込番号:21498834

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/10 17:21(1年以上前)

当機種

隣り町の池を歩く

.
おじん1616さん、ありがとうございます

こちら北陸もボタ雪が降りはじめました 次の晴れ間はすいぶん先でしょうか

広角系はいちど手放してしまい手元にはキットの18-55のみ

GRDWで済ますことが多く めったに出動することがないのですが・・ 

広角はやっぱりK1でじっくりやりたいな〜 というのはあるんですがね 先立つものが(笑)


書込番号:21499393

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/01/10 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

水たまりの写った看板にピントを合わせるか悩みました。

最近、この手の写真が多くなりました。

こんばんは。

>suzakid77さん

隣町の池は、なんかスイスの湖畔のようですね。

お言葉に甘えて、今日、撮影した写真を貼りますね。最近、上達するために、雨の日以外は、朝の通勤で公園によって何かしら撮るようにしています。

書込番号:21500409

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/10 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

青森龍飛のとてつもない強風はインパクトが大きかった

一軒家の食堂で津軽海峡丼を注文してみた

映画のテキサス風味で コーリングユーなメロディが

.
呆けさん、ありがとうございます こちらパネエ雪で いままで除雪しておりました(汗)  

なにとなく水辺が好きなものですから 身体が乾いてくるとそういう場所へ走ってしまいますね(カッパか)

Usは毎日いじっております なぜなら、キッチンに置いてありますので

気が向けば炊飯器やら電子レンジやら 生け花、タオル、食器まで

とにかくありとあらゆる設定で遊んでおります  触れない日はないですね^^

買ったころは勢いだけで撮っていましたが どうして Usはカメラのエッセンスがぎっしりです!

おそらく手放すことはないでしょうね  

ああ、旅に出たい・・・


書込番号:21500576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/11 14:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

良いお天気 25mm

良いお天気 17mm

近くの国道をバスが

散歩中の画像

K-5Us愛用の皆様、今日は。
 山陰地方の奥地は雪化粧して風景も一変して綺麗です。
農道をイヌのななせと散歩中の姿です、私の影も写る。

書込番号:21501645

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/11 17:00(1年以上前)

当機種

南相馬からいわきまで行きたかった

.
おじん1616さん、ありがとうございます けっこう降りましたね

なんか昔の降り方に戻ったような気がします こちらも70センチくらい ああ腰が疲れる

Usの高精細ながらも まとまった絵が親しみやすいですね あ、2枚目は同じショットですよ^^

ここは浄土ヶ浜かな 全国一周の最後にきめていた三陸めぐり だったのですが

この直後 母たおれるの報にダッシュで富山へ帰還  つづきは必ずやるつもりです




書込番号:21501930

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/12 23:27(1年以上前)

別機種

.
なんでしょう 2000/5.6って ほとんど覚えていない^^

ともかく SDM55

これが DFA50となって生まれ変わる 新SDMモータになるらしいし

ようやくペンタックス復活だ

書込番号:21505347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/13 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬の朝日

小さな水田

水田辺り

雪の前の地区体育館

皆様今日は。
 山陰地方の奥地は冬型で寒いで雪が降っています。
「レンズが生まれ変わって新型になるのは良いですが価格も生まれ変わってC社並みに高価にになるのは困ります。
古いTAKUMAR はカールツァイスの特許に基づいて作られてるので大好きです、ツアイスは現在はレンズは作ってません。

書込番号:21506738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/13 14:12(1年以上前)

別機種
別機種

雪の降り始め

本格的な雪になってきた様子。

皆様、今日は。
  昔のデジカメのほこりを払って電池を充電し撮ってみました。
二年ぶりの撮影です。
大昔のデジカメもまだ写る、手振れ補正などない時代なので三脚撮りです。

書込番号:21506766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/13 14:31(1年以上前)

スレ主 suzakid77さん。
 新機種K01もお持ちなのですね、私はK-5Usが所有の内では新機種です。
色合いの難しい高画素機はないです。

書込番号:21506815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/13 15:03(1年以上前)

当機種

17o農道から東向き

1月11日の良いお天気 17mm が間違って同じ画像でしたので再アップします。
 こちらが正しい17oです。

書込番号:21506899

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/13 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

越中八尾おわらの風景

標高550メートルの山頂より散居を眺む

年月とともに好きになってゆくUs

.
おじん1616さん、ありがとうございます 富山もけっこうガンガン降っております

UPしていただいた田園の自然な青空と白 この微妙な陰影はものすごく挑み甲斐がありますね

久々に屋根の雪下ろしをやりました まるで2月の降り方ですが、まだ序の口かも知れません

北陸で屋根にあがるのは そう珍しくもない当たり前の作業で(そうしないと軒が折れてしまう)

もっと豪雪の合掌集落あたりの年寄り夫婦たちなど けっこうなおばあさんでさえ上がります

といっても毎年、この事故が絶えないんですけどね・・

いまやヌクヌクの居間でアイスを食べるような時代ですが 基本のユキカキだけは変わりませんねえ^^

夜は夜で、この圧倒的な静けさが好きです

書込番号:21506924

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/01/13 23:48(1年以上前)

当機種

こんばんは。

日本海側等の雪国は、今、大雪で大変ですね。こちら関東では、そろそろロウバイが咲きい始めました。

書込番号:21508405

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/14 19:38(1年以上前)

別機種

熱で滲んだショットを撮りたい

.
北陸では50センチ級が3連続したくらいで 2月にくらべたら序の口練習みたいな感じで

ニュースで大げさにやるのはここ10年くらいなものです まだ普通のレベルですからご心配なく

本日はピーカンに晴れて朝からそわそわしそうな撮影日だったのですが・・・

立山連峰もくっきりと冴え 肉眼で十分に堪能できたことが幸せ それで十分でした

一日を除雪とカミさんショッピングの下僕として完了^^

撮れるときは そりゃもう狙っておりますが それはそれで心にしまっておきます(笑)




書込番号:21510564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/15 12:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

トンドの準備完了

燃え上がる炎

燃え残りが倒れる

今朝は晴れ(5D)

スレ主 suzakid77さん、呆けさん、御覧の皆様お早う御座います。

 山陰地方の奥地は冬型で寒いですが雪は少ないです。
昨年も春の三月になってからどっさりとつもりました。
雪国に振るのは遅くなってから多い見たい。

けさの晴れが違機種のEOS 5Dの画像です。
 レンズはsmc TAKUMAR 35mm F3.5(PENTAX の前のasahiです)

書込番号:21512307

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/15 19:35(1年以上前)

当機種

境内にて波紋

.
おじん1616さん、ありがとうございます

4月の雪もありますからね 後半のボタ雪は破壊力ありますから油断できないです

ホトヒトの「冬の風景コンテスト」は なぜか1月9日で締め切り?  

これからなんですけどね(笑) ほんとうに美しいのは・・ 




書込番号:21513211

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/15 23:21(1年以上前)

当機種

獅子の子落とし

.
ヨコショットで申し訳ないが なぜUsかというと

ひとつにはプリントしたときのマッチングがすばらしいことです

このPCの絵とは 全くべつものになって実物体になってくる これには驚きます

液晶モニターのヤギ目で見る世界って、何? みたいなことを感じており 

デジタル写真機なんだけど 印刷したときの黒の美しさには もっと追いかけてみたい魅力を感じてます

書込番号:21514084

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/01/16 00:54(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

いつもはマイナス補正で撮りますが、プラス補正するとどうなるかと試してみました。

結構、良い感じで撮れました。

書込番号:21514335

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/16 10:03(1年以上前)

呆けさん、ありがとうございます 自分は中央一点測光に変えて 背景を吹っ飛ばすことをよくやります^^

Usは左手指一本で変更出来るのに K3Uだとこれが両手でやんなくちゃならない・・ ウソだろ・・

まあ、これからはコマンドダイアルが重要視されてるみたいですが Usみたいシンプルなのもアリですね

書込番号:21514850

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/16 21:58(1年以上前)

別機種

.
シグマ 8-16をくっつけてファンショット


書込番号:21516356

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/01/17 03:52(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

>自分は中央一点測光に変えて 背景を吹っ飛ばすことをよくやります^^

私は、去年の夏頃から測光方式を、つねに中央重点から中央一点に変えました。最初は慣れなくて、強い光で、たまに真っ暗になることがありますが、自分の望む色合いになることが多いです。

今回は、ボケを狙って撮ってみました。

書込番号:21516985

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/17 14:12(1年以上前)

当機種

山門蟇股の彫刻です

.
呆けさん、ありがとうございます

植物、花もようやく撮るようになったのですが 色調整、コントラスト追究などの面白さは深いですね 
室内無風で窓際の陰影あるチューリップなどで遊びだすと時間を忘れてしまいます

3Uなどと比較してしまうと、やはり新しい機種がキビキビと動作して
気持ちがのってくるのですが、Usでじわ〜〜とまったり攻めるのも またオツなものです
レンジや調整幅も小さいのですが その雑味をどうやって生かそうかと のたうちまわる^^

ときどき文化財も撮っておりますが やはり現場でじっくりとなると
遮光ルーペが必要かなと思い始めています ついついPCで直せばええやん とか
ささっと現場を離れてしまい・・・ ぬくぬくの部屋でいじっても、なんだかなあ〜〜になってしまい(笑)

ことしは、そういうトコを意識してじっくりやっていきたいと思っています


書込番号:21517898

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/17 21:19(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

ペンタ望遠砲装着で偵察

モズほど好きな野鳥はいない

スポットあじさい

.
まあ、気長に いきましょう



書込番号:21518870

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/18 00:35(1年以上前)

当機種

インディを二人で走る

.
液晶テレビをテスト撮影です 50型シャープ NHK放送だが4Kではない

すこぶる今ふうの二人 佐藤琢磨と室谷義秀のハイパー対談 さいこうでしたね

ずっとUsと55で撮ってみましたが (何やってんだろ)

なんか むかしの 銀幕思いだしましたよ ギンマク・・ いまの人は知らんです^^


書込番号:21519528

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/01/18 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

新しいカメラがすばらしい写真が撮れるということではないと思います。慣れたカメラの方がすばらしい写真が撮れると思っています。(新規機種を買うお金がない者の負け惜しみです。)

私は、いまのところ5Usで不満がないです。それより、smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM が欲しい。写りが全然違う。

suzakid77さんのペンタ望遠砲は、このレンズですか。うらやましい。

まぁ〜、私は、キットの55-300mmやFA 80-320mmで、それなりに撮ります。


写真を撮っている人が、よく光は一期一会といいます。本当にそう思います。今回の写真は、そんな出会いです。


1枚目は、薄雲をとおしての逆光の太陽に浮かぶシルエットです。

2枚目は、雨上がりの逆光です。うしろの草についた水滴で、ほぼ丸いボケが出来ています。(絞りを開放にするのを忘れました。)


書込番号:21521612

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/18 23:16(1年以上前)

当機種

境内の静けさが好きです

.
呆けさん、ありがとうございます

現在は150-450 と☆55  マクロにHD35を使ってますが やはり☆300はレジェンドでしょうね
Usといえばまっさきに思い浮かぶレンズで HD化と新SDMをずっと待っておったのですが・・
それでもあの描写はすばらしいですね

あたらしい世代のカメラはピントの合わせやすいEVFに変わってきていますね
レンズのぞきで萌えるひとときが無い 操作の一動作と割り切れるかどうか
K-01も使っていますが、拡大アシストや無振動の絶大なメリットは理解しているつもりです

つまり、どっちもアリなんでペンタカラーを叩きだせばいいかなと(笑)
この色は、自分に言わせれば 地に足がついたチカラ強さを感じさせますし
濃いというだけではない 適度な重さをもっているのかなと思います

ハッとした瞬間に応えてくれる一眼ですが Usの落ち着きようといったら ないですね^^
そういうところも魅力なのかも知れません

書込番号:21521932

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/19 18:02(1年以上前)

当機種

.
2年くらい前の白馬です レンズは150-450

おそらく3Uであれば、もっと高精細になったとおもいますが

とくに拡大プリントしない身にとってはモノ刃になってしまうこともあり

Us-APSCの陰影は まだまだ追究すべき領域だと思っております


書込番号:21523596

ナイスクチコミ!4


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/01/19 20:12(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

>suzakid77さん

150-450mmのレンズも、私は欲しいです。去年の秋、俯瞰してSLを撮ったのですが、2〜3kmほど離れていたので、320mmでは、SLが小さすぎました。

SMC 400mmを持っているのですが、調整してもらっても、描写力がいまいち気に入らないです。


今回の写真は、意味もなく、ただ撮っただけです。

書込番号:21523911

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/19 22:25(1年以上前)

当機種

能登の先っぽに居た西洋人

.
呆けさん、ありがとうございます

みなさんもPCなどに何千もストックがあるかと思いますが 既視感

いったいこれは何だろうと思いますが 人はなにか気になって残していくんですね

そして古くなるどころか ますます新しくなってゆくのがフォトです

それをUsで記録してゆくことに まったく異論はないのでございまして

ボチボチと 


書込番号:21524326

ナイスクチコミ!4


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/21 04:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「銀残し」で撮影

リバーサルフィルム

長時間露出

>suzakid77さん

白馬、見とれてしまいます。
まさにUs向けの風景、私も白馬に行きたくなった。
カメラバッグは「ハクバ」なのですが。

能登の先っぽの写真はもしかして「銀残し」ですか?
私も過去の作例から銀残しなどを!

書込番号:21527958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/01/21 09:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

杉並木公園にあった古民家

手前の三角が 朝日を浴びた紅葉の種かな

こんにちは。

>浮雲787さん

>カメラバッグは「ハクバ」なのですが。

おもしろいですね。


私の写真は、日光・今市の杉並木の写真です。

書込番号:21528325

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/21 20:45(1年以上前)

当機種

インディかも500!

.
浮雲787さん、呆けさん ありがとうございます

白馬はK1で撮ってみたいものです DFA HD70-200ABUとか 最高じゃないかなあ

あ、能登のガイジンは おそらくAPO70-300で撮っていたころで PCでいじって遊んでいたものでしょう^^

いとこが橋の設計で全国を飛び回っております 建築のなかでももっともロマンを感じますね

呆けさんの日常スナップも興味しんしんです この中にUsのポテンシャルが生き生きと感じられます

だからね・・ K5-VR (笑) カイチョーバンチョーがあってもええではないか! とか思うわけです 

へんな喩えですが APS-C版 Df・・ とは言い過ぎかな^^

わたくしごと、150-450に Usで ふりだしに戻ってみております

K3Uのようにシャキシャキとはいきません が、 そこは承知で遊んでおります

なぜかならば そこに気になるものがあるからです・・ それが何かは・・・。


 

書込番号:21530360

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/23 18:58(1年以上前)

当機種

.
K3U+150−450で 航空機と白鳥であそんできましたが

自分の感覚に照らしてみると、やはり解像感や感度ではなく 

色味を含めた印象というところで やはりUsをやりなおすべきと感じておりまして

サッカーでもインステップをやり直すのと同じ^^ バイクも おかしいと思ったらやりなおす

そんな毎日かな K3Uと同時進行しながら はじめて一番大事な時期をペンタックスですごす

これだけでも幸運かもしれないなあ   赤味には苦労しますけども^^

書込番号:21535516

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/01/23 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピントが合っていなかった。

こんばんは。

>インディかも500!

これは凄いですね。こんな写真を私も撮ってみたいです。


いろいろなカメラを使うのも良いと思いますが、一つのカメラを使いたおすもの良いと思います。一つのカメラを使い続けると言うことは、写真の違いが、露出等の設定の違いと分かるからです。

いろいろの機種を使うと、写真の違いが、設定の違いなのか、機種の違いなのか、分からないですからね。

まぁ〜、これも新機種を買うお金がない者の独り言です。

今日の都内は雪景色でした。

書込番号:21535936

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/23 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
呆けさん、ありがとうございます  とうとう北陸に1メートル予報が出まして 今まで雪かきしておりました^^

そうですね〜 自分はUsにカタをつけて3Uへ移ったわけでなくて

動体AFと書き込みのかったるさでは どうにも戦闘機は喰えないなあ というのが動機でした 

もとは風景画で満足しておりましたので いきおい もっと進化してUsをふっとばしていけるやろ^^

な、感じでしたが みごとに玉砕いたしましたネ・・・。

そういう反省があって、屋内撮りでも30度 画角をかえるとWBから露出からすべてやりなおし!

みたいな難しさを堪能しております  撮りちらかしていたこの10年から ようやく第二段階かなと(笑)

でも、あたりまえのことなんですけどね

 

書込番号:21536399

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/25 19:28(1年以上前)

当機種

ぽっちょん!

.
ノイズは気にしないでガシガシ それもアリだと思うのですがね

ホトヒトにもおらん 粗削りで強いやつがな 

去勢された日本人よ Usを持て! とか

書込番号:21541125

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/01/26 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。


写真の上達方法として、同じ機種を使い込むことが良いと言われました。そのほかに、同じところで、違う被写体を見つけるということも良いと言われました。

それで、毎朝、通勤途中にある公園で撮っています。

一枚目と2枚目は、同じ機種での露出の違いです。手持ちで撮っていますので、写っている範囲が少し異なります。

昨日、今日と冷え込みが厳しいです。それで、いつもの公園にある噴水に綺麗なつららが出来ていました。昨日の写真ですが、それが3枚目です。(1枚目・2枚目も同じ噴水の一部です。)

いつも違う被写体を探していたら、噴水だけではなく、池の氷の模様も綺麗なことに気がつきました。(4枚目です。)

書込番号:21544330

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/01/28 09:20(1年以上前)

当機種
当機種

上野公園の桜です

こんにちは。

「冬来たりなば春遠からじ」と言いますが、こんなに寒い中でも、春はそこまでやってきています。

早咲きの梅と桜が咲いていました。

書込番号:21548168

ナイスクチコミ!3


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/28 14:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いい所に来てくれたJAL

富士山噴火?

アシアナ航空機通過

リバーサルフィルム 

K-5Usユーザの皆さん こんにちわ


寒い日が続いております。
そんなこの時季は富士山が東京からもよく見えます。

ということで羽田空港から臨む富士山などを!

書込番号:21549045

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/28 20:26(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

民空に目覚めた747のとき

富山から宇奈月トロッコ方面への電鉄 瞬撮で粗い

やりすぎウイスキーカモの世界 たしかにやりすぎダワ

.
Usファンのみなさま、ありがとうございます
 
わたくしごと3日ほど、寝てるかスコップもってるか みたいな状況でさきほども屋根の上に居りました

まあ雪国はそんなもんです カメラが酒の次になってしまいましたよ^^ ごめんなさいね

K3Uを使ってみて感じていたことは LPからCDに変わった頃の雰囲気ですかねえ

クリアになりつつあるのですが 筆タッチのかすれが無いといふか(爆)

なんかが スポ-ッと抜けた感じがしていて 輝度ノイズのことでなく 大ざっぱなカンカクの世界だけれど・・

モノクロームでプリント仕上げするのが最終目的なら、Usは手放してはいけないマシンだと感じていて

まだまだ、ここに上げるようなものはありませんが^^ それだけはヘンに確信していたりします

これからこれから・・ ^^; 

コメントへたくそなのでご容赦ですが、ぶっきらぼうにUPしていただけると 

それが最高なのではと思います^^  呆けさん、浮雲787さん のんびり行きましょう



書込番号:21550017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/29 11:19(1年以上前)

当機種

吹雪!

皆様今日は。
 山陰地方の奥地は今日も雪が降ってます。
毎日雪雪の世界が春まで続きます、アー寒い!
何処を撮っても雪景色です、雪のない世界へ行きたい!

書込番号:21551395

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/29 17:32(1年以上前)

当機種

北陸の春はゴールデンウイークなのです

.
おじん1616さん、UPありがとうございます

春はまだまだ だって1月ですもの

屋根へ上がるのは4回目 まるで昔の2月の降り方でしたからね

そうそう、チャルメララーメンのように 変わらんのです

カメラのむずかしさもネ いくら新型が出てきても苦労は減りません^^;

じっくり楽しみましょう!


書込番号:21552197

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/01/30 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

ぶっきらぼうにアップします。いつもの朝の公園で、雪の降った日です。

書込番号:21556239

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/30 23:34(1年以上前)

当機種

いつか見た風景

.
呆けさん、ありがとうございます 

Usは思うに すこしだけ昭和のにほいを残してくれた機体でしょうか

こんなこと言うのは私だけかな?(爆)

動体も まだまだやりますよ


書込番号:21556416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2018/01/31 17:27(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

近所のさざんか

その2

枇杷の葉と花芽 雪が降っています

屋根の雪とつらら 少し青空


suzakid77さん、投稿されている皆さん、

こんばんは。(早晩好。)

私も、ペッタンさせて頂きます。
主に撮影しているのは、花・樹木の接写です。

suzakid77さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2930251/
隣町の池とのことですが、どちらでしょうか?

私は、富山市在住です。
お近く方のように思いましたので。違っていたらゴメンナサイです。

書込番号:21558167

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/01/31 17:56(1年以上前)

1/f ゆらぎさん、ありがとうございます 井波です! 瑞泉寺の そして八乙女(ヤオトメ)山の。

風景シューターの安念よし子さんの町でもあります 

雪椿は撮っておりまして また、室内での冬チューリップも美しいのなんの・・です

フォトはサクラが池(城端です) ここの施設長をきっちり1年だけやりましたが

毎日、自然と向き合える職業というのも貴重でしたね

富山西田地方で建設業を10年以上勤めておりましたが いまは田尻池の白鳥撮りがメイン^^

春の立山はずっとご無沙汰しております・・・

書込番号:21558239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2018/01/31 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さざんか 接写

その2

開花直後のさざんか 雪が積っています

suzakid77さん、

早速のご回答、ありがとうございました。

suzakid77さんは、井波町在住の方でしたか?

>フォトはサクラが池(城端です) ここの施設長をきっちり1年だけやりましたが

そうなのですか。春には出向きたいと思います。

書込番号:21558602

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/02/01 00:34(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

>suzakid77さん

またまた、たんに写真を貼りますね。

>1/f ゆらぎさん

お久しぶりです。元気でしたか? k-rの時はお世話になりました。



写真は、今朝の、いつもの公園です。

書込番号:21559456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/01 15:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

suzakid77さん

いつももことながら、suzakid77さんのちょっとほっこりする文章と、このスレの皆さんの写真を眺めているうちに
また貼りたくなってしまい、ちょっと前の写真を出してきました。

少し上の方で、バイクと写真、カメラの話になってましたが、、、、

私は、バイクがあったらもっと写真撮影の自由が広がると思ってバイクに乗り始めたんですが、、
ダメですねww
バイクに乗る楽しみと、撮影への集中は両立できません。
困ったもんです。もっと気軽にどこでも停められたら多少はマシになるのでしょうが。

転びそうになりながら一人で林道突き進んで、山を登って、、ってやってる瞬間に素晴らしい光景に
出会います。しかし、そこで止まって写真を撮るゆとりはないですww

お湯を沸かしてアドベン茶を飲んで、景色を眺めて、次の山へ、、、。日暮れまでに知らない山道を
走り抜けないと、と思いながらではなかなかゆったりした撮影時間が撮れません。。

いっそ林道突入をやめて、と考えて、もっと長距離も走れて、多少は不整地も走れるバイクなら、と
考えてやってみても結果はあんまり変わらないです。わはは。走って眺めている絶景は写真には
撮れない類のものでした。流れの中で見ている光景は、止って写真を撮ろうとしても写らないんですね。

やっぱり写真を撮るなら歩きで出かけるに勝るものなし、、と感じてます。

それでも バイクと写真撮影の組み合わせが諦めきれず、機材を見直したいなんて思い始める始末。
K-5Usはボディとしてはバイク旅にはギリギリか。しかし望遠を使わない私ですらレンズの選択ではかなりキツイですね。
X100Tが欲しいなあ〜 なんて思ってるこの頃です。

書込番号:21560635

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/01 23:51(1年以上前)

当機種

小松基地の空を

1/f ゆらぎさん、ありがとうございます

2枚目! フジフィルムも真っ青な美しい赤が出ていますね 

グリーン 赤 黄 そしてふわ雪の見事なハーモニーですね

いつか100マクロは購入したいと思っております

こちら学生時代より あやしい探検隊でして 昨年は呉羽の皇祖皇太神宮や羽根神社も^^

島根から若狭 北陸ゾーンはある意味、古代の宝庫だと思っております




書込番号:21561967

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/01 23:57(1年以上前)

当機種

撮る理由なんてない

.
呆けさん、ありがとうございます

薄氷は撮りたくなります 何度も撮っていますが 何度もはじかれています

今日は田んぼのスナップで

やはり夕陽斜光を入れてしまいました^^


書込番号:21561982

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/02 00:52(1年以上前)

当機種

激ピン甘でノイズまみれで好きなの〜〜♪

.
青空と自転車大好きさん、ありがとうございます

ストリートスクランブラー 900水冷バーチカルツイン2本サイドマフラー!

いっけんフロントメッツラーが逆向きではと思いサイトを見ましたがノーマルなんですね

知人でカワ650Wにオフタイヤで旧ドイツ軍みたいにゴリゴリ林道走ってる人がいましたよ^^

そうですね森を駆け抜けるときのサイドシーンはカメラでは撮れないし動画をやろうとも思わない

自分はずっとジャケットカメラのリコーで終わるはずだったのですが

万座温泉ちかくの毛無峠でイヌワシの飛翔を見てしまい こういう道に進んだわけです^^

フジいいですよねレンズあるから いつもXT20のサイト見てるくらいです(笑)

100のほうもホトヒトユーザのファンがGRのように使いわけていてなかなかすごい

個人的にK3-Vがこけたらフジに行かざるをえないかなと(悲) これは、まあ微妙です

もうすこし望遠にかじりついていきたいですが、トラッドな画角ではおそらく舵を切るかもしれない

まあそうなったとしても・・ Usのグッシャンシャッターは使い続けたいですよ(笑)


書込番号:21562126

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/02/02 09:27(1年以上前)

>suzakid77さん
>青空と自転車大好きさん
同じく行動半径を広げるべく中免を取得し
春からセローに乗る予定です。
貯金をしなきゃなのでまだまだ先になるかと思いますが
限定解除したらストリートスクランブラーの赤にしようと決めていますw
乗り味いかかですか? なんとも羨ましいww

カメラはK-01にDA21か18-50REを、
ウエストバッグにと考えてます。
K-3IIIが出なかったり、思ってたのと違ったら
やっぱり富士を考えちゃうかもです。
X100FとKPならどっちがいいかなぁ〜

最近はIIsの出撃が多くなり、K-3の出番がありません。
バイクの時は、普段使いのIIsはお留守番の予定です。

書込番号:21562682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/02 15:16(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

たびたびお邪魔します。

suzakid77さん

('jjj')さん

おやまあ、割とマイナー?な車種だと思ったのですが、どうして ストリートスクランブラーって事が車体右側で
上半身だけで判ったのかな?と思ったら、しっかり車体に書いてありますね、、意識してませんでした 笑

タイヤの向きは、ラジアルタイヤではないので、厳密には乗り手が路面に合わせて変更したり、、そういう
事をしてもいいのかもしれませんが、今は標準?方向です。
マウンテンバイクのタイヤなんかだと、前後それぞれに合わせて回転方向を変えたり、、そんなことをしてましたが。。

あちこち自然を求めて出かけるのに、未だに V-Strom650にすれば良かったのだろうなとも思うのですが
一度は、楽に長距離を走れるバイク、じゃなくて、排気量はあれど、自分の気力次第で走れる距離も愉しみもが
大きく左右される、、そう、、「長距離楽だよ〜」ってバイクではないものと付き合ってみたくて。
その上、多少の未舗装路でも(ハンドル幅などのお陰で)入れたり、現代車が失いつつあるワイルドな
「雰囲気」も持ってる、、、そんな気がして乗り始めたのですが、相変わらず写真撮影との相性はさほどよくないですね。笑

やはり、K-5Usは旅カメラではないのでしょうね。。 (←カメラのせいにしたらいかんですね)
しかし、まだまだ、私にはK-1と併せてメイン機材です。

林道まで外れて(まさに道を踏み外してるわけですが)しまって往生したり、、そんな風に自然の中で
ちょっとだけ自然と格闘したり、癒されたり、、その時に見える風景を撮りたいと思っても、写らないですね。
イマジネーション不足と力量不足は棚の最上段の見えないところに放り上げて置いて、、と。笑


('jjj')さん
セローも良いバイクだし、ストリートスクランブラーは、、これ良いバイクかな?笑
セローに荷物つんで、二日、三日とあまり行程を定めず長野の山を巡ったり、、そういう愉しみは
セローはなんとも身の丈に合っていて愉しいし、ストリートスクランブラーでも、ああ、こんなバイクで
こんなところに来ちゃって、俺ってバカだなあなんて思えて愉しいです。
私は、ストスクも旅バイクとして使おうと思って乗り始めたのですが、、普通に考えたらもっと旅に使いやすい
バイクは沢山ありますね。しかし、このバイクで行くのは それはそれで愉快です。

書込番号:21563429

ナイスクチコミ!4


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/02/02 20:36(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

>青空と自転車大好きさん

久しぶりですね。

バイクに乗る楽しさは、車の運転の楽しさにつうじるものがあると思います。なまじ高性能のバイクだから乗る楽しさが出てくるのではないでしょうか。

スーパーカブで旅行すれば、もしかしたら乗る楽しさと撮影する楽しさが両立するかもしれませんね。

写真は、寒い日の朝の池の氷です。

書込番号:21564285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2018/02/02 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

南天の紅葉

ボケの花

白椿

南天の紅葉 その2


こんばんは。

suzakid77さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2932397/
これも素晴らしい光の切り取り方ですね。さずがです。!(^^)!!(^^)!

>2枚目! フジフィルムも真っ青な美しい赤が出ていますね 
>グリーン 赤 黄 そしてふわ雪の見事なハーモニーですね

ありがとうございます。
添付現像ソフトDCU-5 にてJPEGでの現像をやっています。
一昨年金沢市でのペンタックスリコーファミリークラブ主催の研修会に出席しました。
その時、安念余志子先生もご自分の生徒さんたちと一緒に受講されていましたね。
安念余志子先生は、LR以外にも色の再現について勉強したいと仰っていました。
プロの方の、意欲的なところを感心した覚えがあります。


少しこの場をお借りいたします。

呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2931801/
素適な雰囲気です。(*^^)v

ご無沙汰しております。当方、相変わらず元気に花の接写を楽しんでいます。


青空と自転車大好きさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2932638/
バイク、乗り回されているようで何よりです。(^^♪ 充分に楽しんでください。

書込番号:21564914

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/04 22:08(1年以上前)

当機種

カミさんが写ってます 富山市美術館2Fにて

.
('jjj')さん、ありがとうございます 北陸はユキ第3波が来ていますが まあまあな状態

オートバイは雪関係なしで乗っておりましたので自分的にはうるさいヤツです(爆)

Kpは 感度のみならす強力手ぶれ補正 dottenさんの貴重な作例どおり すさま爺ものがありますよね!

旅カメとしたら KPの圧勝に決まっていますよ^^ 富士は色とAF追尾とレンズラインナップで 
  
撮るものが決まっている場合で赤を生かしたファンタジーショットではフジであろうかと誘惑されるカモと

勝手に想像しておるだけで 実写はありません^^  実際に使っている人だけがそれを証明できるので

でも、ぜひともチャレンジしてみたい領域エリアではあります これ本音で現クソEVFを分かりながらプリントに賭けたい

そういうふうになれば、なるがままで プリント写真という「実体」が 結果になり納得できるのかも知れません

UsはWBを合わせるのにワンクッション必要で それが速写のイマジネーションを阻害しているか どうか

で 2〜4ショットは必要になるかもですが それを許容できるか否か・・・ 時間が許せばな感じでせうか

それで決まったときのよろこびは ことのほかデカイ! というのもありますね

速写だけではない 思いをこめたショットというのは やはりシューターによるのか・・・(笑)



書込番号:21571078

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/02/04 22:49(1年以上前)

当機種

こんばんは。

ホワイトバランスをいじった覚えがないのに、いつの間にか変わっていることがあります。

今回の写真は、そんな写真です。写真のベテランの人からするとおかしい色となると思います。

しかし、私は、これはこれで良い感じと思っています。

栃木:湯西川でのイベントです。

書込番号:21571237

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/04 23:41(1年以上前)

当機種

富山のスタバクス

.
青空と自転車大好きさん、有難うございます

DC−3! これはどこでのショットでしょうか 現有世界で150機くらいあるとはいえ (by Wiki) 

姿も爆音も聞いたことがなく 半レシプロではYSが小松での ターボプロップて、けっこうやかましい^^ 

ナイスショットありがとうございます

オートバイ友ですが、まわりはオーバーリッターばかりですが なかでも

オフ上がりのダブジー1100さんとか 速いヤツにかぎってメチャスムーズなのは明らかで

ロードの650や2サイクル感覚のR1とか乗ってみたりしましたけど自分的に腰高で

どうなんやろうねえ 重心の低いダブジーとか親しみやすいといふのは・・ありますかな

オフ系ではどうかというと、狭く細くブラインドばかりの日本の林道では80-250でちょうどいい

自分は道路やハード林道、雪道にも飽きてしまい^^ 砂丘など道でないところに活路を求めて

しまいにゃあ、トホ(徒歩)+カメラになっちゃったのかな? という感じです

もうバスでも各駅鈍行でもいいや と思ったりしますが それは本音としてはウソで

やはり ビーナスや292をすっ飛ばす快感 全能感というのは自己の完ぺきの世界ですからね・・・

もっと言えば岩手の田舎道 北海道38 阿蘇まわり 佐渡全周など きりがないか(笑)

そのなかで撮る 見てるやつが見る その出会いがスパークして いくしかない

おべっかや予定調和は絶対ない世界^^  それがライダーズでいいと思ってますよ

書込番号:21571424

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/05 18:55(1年以上前)

呆けさん、ありがとうございます 薄氷はいつでもレンズを向けてしまいます

知らないことは知らない そう言える 
むかしで言えば いさぎよさだったのですが、最近の風潮でいえばそうでもないかな

それもあれも知っている  
でも知らない世界があるほうが どんだけ楽しいかってことですわい^^;

Usを知ってるヤツにいつか出会えるか 
それは、たまたまFBで見たのですが なんと女性の300スター使い!

女性だとかそういうコトはおいといて、、、(爆)
このマシンのポテンシャルはとんでもないですね

書込番号:21573326

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/05 19:25(1年以上前)

1/f ゆらぎさん、ありがとうございます 今年は降りますね〜

これからまた除雪にいってまいります(笑) すみません、水道破裂やらバタバタしております

花は正直ですね 揺れているのは旗でなく自分だと気づかされます 花は深い・・・。

昨日は青空が見えたり いいほうに荒れた天気で 妻と岩瀬あるき&還水公園散歩を楽しみました

同じ町にいながら安念さんとは 工事写真の現像受け渡しばかりの日々でしたが

彼女が総理大臣賞をとった瑞泉寺は 個人的に想いがある場所で3日にいちどは通っております

わたしにとってもベースキャンプかな(笑)

これからも、じっくり撮っていきたいと考えています

書込番号:21573405

ナイスクチコミ!1


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/07 14:09(1年以上前)

今回はコメントだけ。

皆さん、梅の咲き始める季節。
そして来月は桜の咲き始める季節。
ペンタックスK-5Usはまだまだ現役です。
ペンタックスはK-7の頃から色にさらなる拘り、
記憶色を重視にしているそうです。
K-1発売年に銀座の時事通信社のホールで
ペンタックスのセミナーで開発元が話してました。
だから、春の花々を撮るのもまた楽しみです。


>青空と自転車大好きさん

青空と自転車大好きさんの旅写真いいなあ。
旅の開放感が伝ってくるのが好きだなあ。

>やはり、K-5Usは旅カメラではないのでしょう
微妙ですね。
>しかし、まだまだ、私にはK-1と併せてメイン機材です。
そうですね、まだ私はK-5Usで頑張ります。


他の皆さんにもまた改めてコメントさせていただきます。


書込番号:21578502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/02/07 22:07(1年以上前)

当機種
当機種

雪が降るというので、喜んで行ったのに、ほとんど積もっていなかった。

雪が積もったロウバイを期待していたのに。

こんばんは。

北陸地方は雪で大変ですね。私は、関東に出てきて良かった。ただ、雪国ではたいした雪でもないのに、こちらでは大騒ぎです。

そろそろ、ロウバイが盛りになってきました。



書込番号:21579764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/08 01:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは

お返事が書きたくて、またまた出てきちゃいました。


呆けさん

大きなバイクも、スーパーカブもたぶんおもしろさや、愉しみはそんなに変わらないんじゃないかと思います。
私はマウンテンバイクや自転車も大好きなんですけど、二輪の乗り物ってお値段の高い、安いとか排気量の
大きい小さいは、(休憩も食事もぜーんぶ含めて)単位時間あたりに走破できる距離が変わる、つまり行動半径は
変わる事が多いですけど、愉しさはそんなに変わらないように思うんです、、、。
でも、昨日はバイクで都内の渓谷にカメラを二台抱えて行ってきました。着いた先はカメラぶら下げて徒歩で、、。
やっぱり写真撮影は徒歩がいいなあ。

写真、寒そう!
さむーいい、、って気持ちで撮るとか、アチぃ、、とかってそういう気分を持ってシャッターを切るのって
ファインダー覗いているうちに忘れちゃったりして僕にはまだ難しいんですけど、とても楽しいですよね。


ゆらぎさん
どもです!
気分転換というか、生きてることをもう少し愉しまなくちゃいけない、、なんて頭で考えてるうちは
まだまだダメなんですけど、東京も冬になると青空が多く見られ少しは空を見ていられる時間が
多くなったようです。


suzakid77さん

DC-3は幕張のエアレースに来場した時に撮りました。エアレースよりもゼロとこのブライトリングの
DC-3が目当てでした。音もなかなか優雅だし、まさに空に、風に舞うように飛んでいました。

オフ、獣道やゲロアタックみたいなのは私はマウンテンバイクですることにして、バイクでは(いい歳して危ないし)
林道の範疇からは離れないようにしているつもりなのですが、、、すぐ道を踏み外しそうになります。
少し外したところあたりが楽しいんですよね、こういうのって。

日本の彼方此方に 素晴らしい道があるようですが、私はまだまだ、長野と九州くらいしかしりません。
(といいつつ、今回の写真には山口も混じってますが)
あの走っている時に風景と気分が一体?になってきて見える風景をスチル写真に撮れたらいいのになあ、、。
多分に脳内処理のなせる技が見せている風景ですから相当難しいでしょうね。。
夕方の阿蘇周りは、、ああ、、また行きたい。

ライダーが二人、三人集まっても、所詮 一人が三人いる、、三人組ではない、、そんな気がします。
だからこそ見ている光景に、道路に、バイクに対し、そしてその時間への思いが濃くなるような。
その濃くなった者が交差すると、言葉少なく何か分かり合えたように錯覚?するのは、これはどんな
趣味でも同じですかね。

書込番号:21580271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/08 01:45(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

ごめん、K-1。 旅で出会った光景

レンズ?腕? 金属の質感が、、、悲

連投失礼します。
そろそろ、蔵出しにしても去年のもキレてきましたが。。


浮雲787さん

あぁ、、人に自分の写真を褒めてもらえる、好んでもらえる、、こんなに素敵でうれしい事だったんだなと
久しぶりの嬉しさに思わず出てきちゃったんです。

K-5Usをもう一台欲しいと思う事はあるのですが、なぜかK-3にはそれほど興味が行かない。
何故だろう?
処理速度やらなんやら、いろいろな部分で確実にK-3の方が良いはずなのに。
そして、K-1を手にして時間がたって思うんですけど、K-5Usは、機材だけじゃなくて、写真がね
とっても、、なんていうか扱いやすいです。上手く言えないですけど。
自分の撮った写真って感じです。


1/f ゆらぎさん、suzakid77さん

天気図を見ていると、この冬の雪の多さはなんとも凄いですね。
日本海に居座る低気圧や、気圧の谷、、なんであんなにゆっくりなんでしょう。
寒さも厳しいことと思いますが、怪我などにも気を付けてくださいね。

書込番号:21580291

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/08 18:57(1年以上前)

呆けさん、ありがとうございます
UsのWBはひと世代前というか 気むずかしいですね

ついでに昨年途中から 3UでもUsでも Raw撮りをやめました
現場で もたつこうが3〜4枚ショットであろうが 自分の練習のためと割り切りました

高精細&オートホワイトバランスはサクサク時短ですが それってナニ!
PCでいじくり倒すなんて・・ あとさき おかしくないかなあ^^

あくまでも個人の趣味ですから どこまで納得いくかの領域
カメラは人そのものですね


書込番号:21581946

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/08 19:10(1年以上前)

浮雲787さん、ありがとうございます

弱い光もしっかり表現したい傾向のPentaxと青の美しさにこだわってたRichoと

HDレンズになってきて ますます面白い^^



書込番号:21581977

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/08 19:23(1年以上前)

呆けさん、UPありがとうございます
これは若い木立ちを保護する藁巻きなのでしょうか 初めて拝見いたしました

こちら北陸は第3波が思いのほか強力でして 次の連休ころからの第4波とか
もう、雪かきしていて近所の方たちと >もう、いらんよなあ・・  などと笑顔で挨拶しております

そういうのも ある意味 連帯感といいますか
災害レベルなんだけど 過去の豪雪とくらべれば・・  前にあったよな^^ という

へんな たくましさ(笑)


書込番号:21582009

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/08 20:14(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

小松基地にて おおお

友人の飛び ハングやっていたんで

ツバメをまともに追ってみたがMFしか使えないことにショック

過去ショットほど面白いものはない これもタカラモノ

.
青空と自転車大好きさん、ありがとうございます やっぱオートバイは・・

あ、これ以上言葉ない^^  地上を飛ぶヒコーキ と言っていたのはポップヨシムラのおじさんです

DC3は撮れませんでしたがYSを このターボプロップがやたら五月蠅い!

能登の航空学校にいくとわんさか居ますが(笑)

そんでもレシプロ機の面白さは・・ ちょっと別ものですかね

バーナーハイレートのF15や リアルバーチカルなF18で 大ハマリしましたけれど

なんでしょうね(笑) 

こちらの雪は、おかげで腱鞘炎になりそうな勢いですが 腰のほうは時間差かな・・

レジェンド葛西が がんばってるから、音をあげてはいかん・・・と思いながら熱燗のんでます(笑)

バイクショット また楽しみにしております!

書込番号:21582211

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/08 23:11(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

望遠でFを狙ってダメダメなころ

原点はこういう痛いヤツです

道路に飽きてきたころ

これから小笠原へ行くんだって メイボヤージュ

.
ついでショットをUP
カメラサイトなので過去ショットも紹介です^^

Usはペンタ一眼ゆえにジャケットポッケに入らないので
実際にはバイクツーカメラとしては最強ではない 時間かかるから^^

いえ、それでも・・ というのはあるんですよ 旅カメとしては簡易三脚必要なのですが
それは これからオイオイと でもいいんじゃないかな?

風景は逃げないのですから





書込番号:21582808

ナイスクチコミ!4


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/02/11 01:14(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

三脚は、しっかりしたものを使うに越したことはないですが、飛行機に乗るときは、手荷物のバッグに入るほどの小さいものを持って行きます。

それで、2秒タイマーで撮ると、ぶれることは少ないですね。今回は、カメラ違いの100dsですが、500円の三脚で撮った秋芳洞です。

書込番号:21588375

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/02/11 01:19(1年以上前)

当機種
当機種

100dsはカメラ違いになるので、こんどは5Usの写真です。

これは霜よけだそうです。ついでに、そろそろ梅が咲き出しました。

書込番号:21588385

ナイスクチコミ!2


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/11 15:12(1年以上前)

当機種
当機種

>青空と自転車大好きさん

>K-5Usは、機材だけじゃなくて、写真がね
>とっても、、なんていうか扱いやすいです。上手く言えないですけど。
>自分の撮った写真って感じです。
解ります。 私がなかなかK-1購入に至らないのはそういうことかもしれませんね。

>呆けさん
秋芳洞ですか、まだ行ったことありません。
この位の画角がちょうどいいように思います。
梅の花も咲き出したとのこと、そうですね、私も撮りに行こうかな。

>suzakid77さん
こちらこそ、ありがとうございます。
>HDレンズになってきて ますます面白い^^
私もHDAレンズ購入を検討中です。


今回は羽田から、スターウォーズ塗装(通称 沢庵)を貼っていきます。


ではまた〜


書込番号:21589631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2018/02/11 15:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご近所の小型パンジー(ビオラ?) その1

その2

残雪の上、さざんかの花弁1枚・・

我が家の枇杷、白い花芽がいっぱい


みなさん、こんにちは。

北陸富山、晴れたり雪が降ったりと猫の眼状態のお天気です。
晴れ間を利用しての除雪も疲れてきました。 (ーー;)


suzakid77さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2934468/
奥様孝行ですね。いいですね。 私も、休日に妻より買い物ドライブのアッシーを命じられています。^^;^^;

>&還水公園散歩を楽しみました

富山県美術館ですね。まだ一度も出向いていません。春には、出向く予定です。(^^)


この場をお借りして、

青空と自転車大好きさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2936325/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2936326/
青空の色合い、とても素晴らしいです。(*^^)v(^^♪

>東京も冬になると青空が多く見られ少しは空を見ていられる時間が
>多くなったようです。

何よりです。色々な作品を楽しんで撮影してください。

呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2938072/
PENTAX K100D Super (CCD600万画素)ですが、素適な色を出していますね。!(^^)!!(^^)!

K-5Us の白梅も早春を感じさせてくれます。
致し方ないことですが、天候の違い、とても羨ましく思ってしまいます。^^;


風と雪が強くなってきました。
また積りそうな降り方です。トホホな気分・・。

書込番号:21589642

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/11 20:35(1年以上前)

呆けさん、ありがとうございます 秋吉洞はバイク旅で訪れ感動しました
四国カルストはなぜかパスしてしまいニコ淵とかマイナー路線にいったのですが

ここに匹敵するのは岩手の龍泉洞でしょうか 神秘さと深さの恐怖ではタメをはっています
まえもってミニ三脚を携行しなかったので惨敗でしたが 広角で再チャレンジしたいですね


書込番号:21590476

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/11 20:48(1年以上前)

呆けさん、霜除けでしたか
ヒトの植生に対する思いが 伝わってきます

我が家でもカランコエがまた咲きだしたと喜んでおります^^
生命に思うよろこび というのは人の本能なんでしょうね〜〜きっと


書込番号:21590517

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/02/13 00:27(1年以上前)

別機種
別機種

地底湖です。このライトはあって当然です。

なんで、こんな色のライトを当てるのでしょうか。

こんばんは。

鍾乳洞は、それぞれ性格が違うので、善し悪しは決めることが出来ませんが、私の好きな鍾乳洞は、福島のあぶくま洞です。

洞窟の見学コースの最後に広い空間になり、鍾乳石等が真っ白でした。こんなに白い鍾乳石を見たのは初めてでした。そして、いくつかの鍾乳洞を見ましたが、ここより白い鍾乳石を見たことがありません。

しかし、最近は、洞内をライトアップしているというので、白い鍾乳石を見ることが出来ないかもしれません。

写真は龍泉洞です。三脚を持ち込まなかったのでピントが合っていません。

書込番号:21594658

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/02/13 00:37(1年以上前)

付け足し。

あぶくま洞を見学したら、近くの入水鍾乳洞も寄られると良いと思います。こちらは、探検する雰囲気が味わえます。

入水鍾乳洞は、見学コースがA・B・Cコースがあって、ほぼ40年前に行ったときは、B・Cコースは案内人が付きました。

私はBコースを選びましたが、充分、探検気分を味わいました。

書込番号:21594678

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2018/02/13 05:45(1年以上前)

>suzakid77さん

>いまある機材でトコトン追究する! それが正解だと思います


御意!

飛行機のケツが、なかなかカッチョよく映っています(W)


機材以上に、構図も要素ですネ。



書込番号:21594921

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/13 19:08(1年以上前)

別機種
別機種

Pentaxということでご容赦 草と窓のムコウが夢

民航パイロットとビスだらけのアイベックス

.
浮雲787さん、UPありがとうございます 

民空いいですね 小松のF15追っかけでしたが ある日、それは来ました^^

まだカーゴジャンボ来てますし 機体のテリとか興味しんしんです

これからもじんわり追っていきたいですね


書込番号:21596434

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/13 22:35(1年以上前)

当機種

こういうのはK1でじっくり撮るのが夢

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます

いまは玄関や居間の花 チューリップやカーネーション あとは仏花のキク系^^
で練習しております もちろんUsで

クリアさとリズム感では3Uがいいのですが、へそまがりな私としては
輪郭もさることながら 色を合わせていきたいと思ってまして

吉村カズトシさんがAWBでええやん といわれるけどマジ? ウソもいいかげんにおし!
まあ、じぶんはPCソフトでギコギコしたくない派なので・・ (めんどくさいと言え)

ところで、降りましたね! 本日の降りつづきは10年ぶりくらいかな 早朝から除雪マシン 
田舎の南砺市は量こそ多いのですが家屋が無駄に大きく(笑) あとの雪下ろしを思うとガックシです

ただ金沢市などの込み入った市街地の路地は融雪装置もなく地獄状態で 4WDでさえスタック
これはほぼ災害レベルですね  最後は鉄スコの世界なんですけども 
体力にはヘンな自信があったのですが、やはり手首とヒジに来てシミジミ・・

とはいえ、日曜には家内と新湊の内川散策 あのスパローのカレー中華もお初で挑戦してきました
だんだん、こういったお店は少なくなるなあと思うと すこし寂しいです



書込番号:21597112

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/02/14 00:50(1年以上前)

当機種
当機種

本堂だと思います。

塔もありました。

こんばんは。

連休に埼玉県熊谷市の妻沼聖天山に行ってきました。ただ、数カ所、お寺巡りをしたので、日が暮れてしまいました。

こんな遅くなるとは思っていなかったので、三脚を持っていかなかった。画面が暗いのでブレていても分かりません。

書込番号:21597522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/15 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

良く晴れても大雪

除雪した大雪の塊

夕方の空の彩雲

K-5Us愛用の皆様、お早う御座います。

suzakid77さん>
山陰地方の奥地は冬型の気圧で此方も雪が多いです。

呆けさん>
冬のお寺の明かりに温かみがありよいですね。

良く晴れてても大雪です。
山陰地方の奥地の雪景色です。
彩雲も。


書込番号:21600929

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/15 15:21(1年以上前)

呆けさん、ありがとうございます 龍泉洞は地底湖がツボですね
あそこをダイバーが調査したという 想像しただけでもおそろしいチャレンジです

むかし夫婦でスクーバを遊んだのですが、神秘さではハイエンド
サイパンのグロットという垂直洞窟みたいなところを潜りました
レニ・リーフェンシュタールさんの老後には非常に感動しておりました

龍泉洞の あの細い通路のキャバレーライトアップは あちこちのミニ鍾乳洞と同じく趣味さいあく^^
出口あたりにコンセー様とか飾ってあったりするところもあります おいおい秘宝館じゃないよ
悲しいかな 土建屋と行政しか入ってないところの紋切りですね もったいない・・

紹介していただいたあぶくま洞や入り水は ごくまっとうな管理者がおられるようですね
サイトで360度グーグルみたいのでバーチャル探検してきました(笑) 福島、やるな
いつか家内と探検も楽しいかなと思います ありがとうございます 

書込番号:21601612

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/15 15:58(1年以上前)

おおお rumamonnさん、スーパー超おひさぶしりです。

すみません この2年ほど超望遠にハマッてみたく (オサ-ンの夢ですよ 夢!)

rumikoさんがこの価格コムというヘンタイ巣窟に居られることが アレ? という超違和感ですが

そうなんです 現有道具に愛着をもつ建築屋ですから  910Sはお元気ですか

ここから見た眺め の表題のイクシは 自分的にすごく懐かしく甘い味さえ覚える色

幼少のころ親しんだ粗末なビー玉やラムネの瓶が光ったときの色

photoは光 graphは描く 日本語の写真より正確だなあ とか

ありがとうございます 除雪でへたばってしまいレス遅れました

書込番号:21601679

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/02/15 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

順光

逆光が好きなんです。

こんばんは。

>suzakid77さん

あぶくま洞は本当に白かった。変な風にライトアップされていなければ、一見の価値はあります。じつは、私は、鍾乳石を持っていました。

子供の頃、林道工事で、道幅を広げた際、崖の割れ目が小さな小さな鍾乳洞になっていて、そこから持ち帰りました。まだ、いくつかあったので、その次に捕りに行ったとき、道幅がもっと広がっていて、岩の割れ目ごとなくなりました。そんなちいさな鍾乳石でも、色は白くないです。


雪国では、屋根の雪下ろしが大変ですね。今年は、数十年ぶりの大雪ですね。

私は、昭和56年の豪雪は関東に住んでいたので分かりませんが、昭和38年豪雪は小学校2年生でしたが覚えています。

私の田舎はそんなに雪が降り方ではありません。せいぜい1mも積もれば大雪です。そんなところで屋根から下ろした雪で一階部分が埋まりました。町の中心部は雁木通りですが、雁木のところまで雪が来ました。

田舎の友達がいうには、今は、消雪パイプがあるので町の中心部は雪がないが、消雪パイプがなければ、38年と同じ状態だろうと言うことでした。

雪国は、いま、そんなんで大変でしょうが、こちら関東では、梅の花、水仙が咲き始めました。

書込番号:21602742

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/02/19 22:16(1年以上前)

当機種
当機種

スズメ

オナガ

こんばんは。

単に、今日撮った写真を貼ります。 しかし、今年は、鳥をあまり見かけない。

書込番号:21614176

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/22 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

加齢とともに華麗に撮れなくて

ただ撮ったというのが増え

テレビを撮ったりなあ・・

150-450は3U専用になっていてごめんなさいね

.
たいへん遅くなりました 除雪でグッタリしていたのもありますが
未知の新型機でしか 盛り上がらんペンタスレというのも なんだか悲壮ですかな
ちょいと悲しいぞ^^

なんでしょう APSCレンズで25/2.0単玉 あたりがない 出てくる気配もない・・・!
いったい リコペンというメーカは 何を考えてるのか イマイチ分からないまま はや5年

と、ぼやきながらも チビチビと撮っておりまして 現有、01、Us、3Uにて
なかでもUsは 場合によっては特別なやつでね(笑)

ちなみに、我が家には除雪用のスコップが5種類ありまして
豪雪地には 最後には鉄スコが必要で アルミじゃヤワで間に合わない

まあ、使いどころは いちいち間違えるんで 今日もかな?
いろいろやってます(笑) GR系もときどき

書込番号:21622020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2018/02/23 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

常願時川・左岸 その1

少し左側の廃屋を・・

雄山神社・下社 杜の樹木と青空

その1を少し引いて 別機種です。


みなさん、こんにちは。

明るい時間が、少しづつ延びていますね。


suzakid77さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2945005/
樹木の枝に、雪。ローアングルでの背景の青空もいい感じです。 !(^^)!!(^^)!

本日の地方紙(北日本新聞)に、富山市街ゲリラ雪との記事が有りました。^^;
21日夜〜22日午前局所的雪が降り25cmmの降雪量だったが、高岡や砺波はほぼ降らずとのこと。
22日は、昼前から青空になり雪も溶けてしまいましたが。

現在は、積雪量も我が家の周りは無くなっています。(^^)
今冬は老体に鞭を打って除雪作業に追われた日々でしたね。
もう少しの辛抱でしょうか?


1枚目の説明文にミスあり。
常願時川(誤)→常願寺川(正)です。m(__)m

書込番号:21624229

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/24 01:50(1年以上前)

別機種

ウサちゃんは未明以前の暗闇で動いてるのだろうか

.

1/f ゆらぎさん、ありがとうございます  今年はひさびさ身体にくるほど降りましたね

38−56はあったとはいえ、今年の2月13日あたりはキツかったです 地面より屋根がコワかった

飛騨の雪景色も そろそろだろうと出かけてみました

書込番号:21625485

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/02/24 23:55(1年以上前)

当機種
当機種

梅の花

菜の花科だと思うが、菜の花ではないです。

こんばんは。
 
今年は、日本海側の雪は凄いですね。田舎の友達が、土木会社に勤めているのですが、休む間もなく除雪に追われているとのことでした。
 
・・・・で、今の人は、昔に比べて我慢が足りない。早く除雪に来てくれという電話がひっきりなし。物事には順番があるのに。

催促する人のところに限って、除雪に行くと、雪の壁というほどでもなく、わざわざ機械で除雪しなくとも、スコップでどければ何とかなる感じだそうです。

こちら関東では、春の花が咲き出しました。 二枚目は光が強すぎた。


書込番号:21628109

ナイスクチコミ!3


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/26 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つむじ風?

皆さん こんにちは

コメント・ナイス下さった方々、ありがとうございました。

先週、K-1を買う予定でいたのですが、K-1Uの発売発表を受けて踏ん張っています(笑)

さて、2月ももうすぐで終わり来月の桜の咲くのが楽しみです。
今年の2月は夕日のダイヤモンド富士は都内では雲がかかり望めませんでした。

ということで富士山の写真などを。

書込番号:21632237

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/03/02 01:54(1年以上前)

当機種

タイ航空はお初でした

.
UsにHD35をつけてみた 航空はドワップが全てではありませんからね

3Uは望遠専用にしていて Usはたまにはやるんですが書き込みチェックは現代機優先

画質的にはオールラウンドにK-01がいちばん好きで安心できるのですが

無いものは仕方ありませんからね Ks2センサも中途で終わって残念すぎでした

いまのAPSCは過渡期ですが それでもレンズ群を考えるとやはりベストなセンササイズかなと思う

でなければ、K1Uクロップへ あるいはレンズとAFを求めてAPSCミラーレス機への移行か・・・などと

今年は従来どおり、まだまだ修行です^^

書込番号:21642264

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/03/07 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大寒桜

菜の花

ロウバイ

こんばんは。

誰も書き込まないと寂しいので、単に貼り逃げです。

書込番号:21657778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2018/03/07 23:05(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

熊野川の土手 水仙が咲き始めていました

機種違いでの水仙

開花直後の水仙

少し引いて

みなさん、こんばんは。

呆けさんにならって、貼り逃げです。


撮影場所は、富山市黒瀬の熊野川の土手です。

書込番号:21657852

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/03/07 23:56(1年以上前)

当機種

そろそろオオハクたちの旅立ちを

.
みなさま、UPありがとうございます

なにをかくそう 自身、人さまへのフォトコメントがへたくそですから許してくだされ〜

もっとも、フォト人は写真撮影あってこそですから 撮らない人はまったく信用しておりません

我が家では切り花とか梅の小枝を室内で世話しておりますが それもまた良いものですね

梅もガンガンと咲きだしました スイセンとは また早いですね!

伊豆ではもう、こんな風景が http://photohito.com/photo/7573206/

書込番号:21657993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2018/03/11 21:50(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

機種違いです

2枚目をK-5Us で


みなさん、こんばんは。

北陸富山、春めいたり冬に戻ったりの変化のある日々です。


suzakid77さん、

>もっとも、フォト人は写真撮影あってこそですから

仰るとおりですね。(^^)(^^)

>我が家では切り花とか梅の小枝を室内で世話しておりますが それもまた良いものですね

私は、周りの方々のお世話されている花や樹木を愛でているだけです。^^;^^;

ただ、花から元気を頂いていると感じるので、花の生命力を
何とか写真で切り取れたらと「接写」を中心に楽しくやっております。m(__)m

書込番号:21668280

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/03/15 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

>suzakid77さん

人の写真にコメントするのは、大変ですよね。私のは、貼り逃げなので、コメントしなくて大丈夫です。


写真は、新潟の栃尾で行われた、「ほだれ祭り」のようすです。 人を撮るのは得意ではないです。

書込番号:21678316

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/03/15 22:12(1年以上前)

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます

100マクロと☆300は真っ先にHD DC化されるかな〜〜と思いながら はや数年です(笑)
かんぺきに買いそびれた2本なので 当時せのびして勝った☆55がUsの常用レンズです

なんでDAリミというこじんまりした世界にはまりこんだかなあ・・ ペンタックス、さびしいでしょ
と、黄昏れていても仕方がないので いつも座右には55+Usです

APS-C + 気合いの入ったレンズがあれば、目先をコロコロ変えるよりアサヒらしかったが
輸出でトントンな商売しなければあぶないんでしょうが

Usのシャッターはぐっしゃん K1はジュンジュン 3Uでバシャバシャ
どうなんやろう ProUみたいなクチュ音は無理かもしれんが 
将来のフェザータッチの音にも期待してみたいですね^^

UPは地元のテラです こころのベース瑞泉寺 
モットーは撮りたいときに気分まかせに撮る ですが・・・

 



書込番号:21678389

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/03/15 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木彫の町ですが高岡の鋳物も深いのです

タテショットは見えにくいかも知れませんが

井波瑞泉寺城だったわけで僧兵の亡霊は映らぬか

Us+55はそのつどピント微調整の窓に飛び込みます^^

.
あれ、おかしいなあ 自分のPCかコムがどっちかおかしいぞ?

4枚のUPが反映されないので 再度です

書込番号:21678418

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/03/15 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

つづきの石垣

聖徳太子の太子堂 本日

獅子の子落としについては後日

.
呆けさん、ありがとうございます

3枚目はどう見ても乙女たちが コンセーさまの上に座ってるショットで・・・ 

は、はじらいは何処いったんや! と(爆)

いえいえ、予定調和なゴマスリレスなど見飽きてる年代ですよ

いっぱいやってきましたから カメラスレッドは 素でいいんで

まだカメラコムは若すぎるんですよ・・ ^^ 


書込番号:21678465

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/03/15 22:40(1年以上前)

当機種

こんばんは。

>suzakid77さん

>UPは地元のテラです こころのベース瑞泉寺 

 瑞泉寺は、国宝もあるのですね。我が家の宗派は曹洞宗です。曹洞宗で国宝のある富山のお寺というと、高岡の瑞龍寺です。

まだ、どちらも行ったことがないので、一度は行きたいと思っています。

写真は、新潟県栃尾の雁木つくりの家です。

書込番号:21678468

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/03/15 22:49(1年以上前)

当機種

>suzakid77さん

>3枚目はどう見ても乙女たちが コンセーさまの上に座ってるショットで・・・ 

これが、このお祭りのハイライトです。新婚一年未満の新妻が、ほだれ様(金精様)の上の乗り、五穀豊穣と子宝・安産を願います。

見物人よりカメラマンが多く、私は離れたところから望遠で撮りました。

書込番号:21678496

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/03/15 23:34(1年以上前)

.
呆けさん、ありがとうございます

ガンギは社会の教科書で全国区ですが、リアルに屋根の残雪が物語る
ほんとに今年の降りはヤバかったですね ちなみに山瀬まみが言ってもガンギ

コンセーさまは 婚活を役所がやるまえから重要だったわけですね
日本らしいといえばそうなのかもですが 諸外国ではどうなのでしょう

チ○コをわっしょいしてる先進国て などと言われることもないでしょうが
ある意味、アッパレな部門に近いですからね

そういう瞬間を収められたことは やはり地味にガッツな だと思います

書込番号:21678591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2018/03/16 11:08(1年以上前)

当機種

紅梅の蕾


昨夜からアップロードができなくなっています。

1枚のみ、テストしてみます。

書込番号:21679381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2018/03/16 11:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

白梅 その1

その2 少し寄って

その3

機種違いでの紅梅蕾


みなさん、こんにちは。

アップロードが上手くできたようですので、連投します。


北陸富山、昨日より気温が下がっており、冬に戻っています。 ^^;



呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2959242/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2959285/
コンセー様、とても雰囲気のあるお祭りですね。五穀豊穣・安産祈願、納得の作品です。(*^^)v


suzakid77さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2959268/
1枚目とこの作品で、とても良く判ります。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2959276/
こころのベース瑞泉寺とのこと。石垣は、歴史を感じさせてくれますね(^^♪


昨日、仕事で出向いた滑川市での撮影分。
西公民館の向かい側、田中小学校の旧木造校舎前庭にて。

ほぼ満開の白梅が、目に入りました。隣の紅梅は、まだ蕾。(^^)(^^)

書込番号:21679428

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/03/16 13:45(1年以上前)

当機種
当機種

☆55で春の地面(笑)

とことん寄れる49mmだが出番は少ない

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます ガンガン咲いていますね
  
こちら山沿いの南砺市はまだ桜はカタ〜イつぼみです
花やさんで買ってきた桃の枝で気休めしていて みなさまのショットで楽しまさせていただき感謝です

庄川沿いの水記念公園や城端桜ケ池もよく散策しているのですが
昨年訪れた魚津のハナモモ公園もすばらしかったのを思い出します
背の高い源平タイプが多くまるで桃のトンネルでした やはり暖かいところはいいですね

この3日ほど異様に気温が上がったものの さて何を撮ってみようか・・・
ということで春の地べたの記録がてら、引いたマクロふうに遊んでみました

使ったのはUs+☆55 比較したのはHD35マクロにHD1.4テレコンを付けたものです
たしか、どちらも一番あかるい松ぼっくりにピントを置いてからフレーミングしたのですが・・
やはり左側をぼやかしてしまいましたね

55はそのつど微調整が必要だし 35X1.4セットはやはり周囲が不規則にぼやけやすい 
とはいえ、UsでLVを手持ちでやる元気はありませんからファインダーでサクッと済ませ
あとでPCモニターで、じ〜〜っくりひとり反省会です^^

発色は 弱い色もガツガツ拾ていくエアロブライトの55に対して HDはいやみなく自然なクリア感
これをどっちも取りしたのがDFA70−200なんでしょうけど ちょっと高価すぎですねえ

しかし☆55は案外と寄れるし異様に安いのはペンタユーザの特権的おいしさ
こういうペンタックスの方向に戻ってくれたらなあ

書込番号:21679668

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/03/16 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

松ぼっくりの子供

樹皮の面白さ

日本の木工技術の水準の高さはそのまま刃物文化

ズバッと日本刀の第一ターン

.
なんだか価格コムのUPがうまく行きませんね 治るのかな〜〜

すみません 富山の瑞泉寺がつづきます 
こちら北陸でも大昔は禅宗だったと思うのですが政治的に改宗されたのではないかな?

親類のいる信州松本や木曽方面では禅宗が多く コテコテの浄土真宗から見ると新鮮ですし
高岡の瑞龍寺や福井の永平寺の修行僧たちがいる文化こそ国宝申請に有利だと思うのですが

いちど、身体がまともなうちに やはり高野山一乗院で宿坊体験はしてきたいなと考えております
これについては 写真家Kankanさんのフォトの影響も大きいです

いま現在は航空ショットにハマッておりますが、静止物風景画の黒の激しさに
やはり行きつくのかも知れません あくまでも私的な好みですが


書込番号:21680134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2018/03/18 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

河津桜 その1

その2

機種違い

蕾も濃いピンク色


みなさん、こんにちは。

北陸富山、少し暖かな日になっています。 (^^)(^^)


suzakid77さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2959517/
>HD35マクロにHD1.4テレコンを付けたものです
35mmマクロだけでもよれるのに、1.4xテレコンですか・・・。素適な組み合わせですね。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2959602/
桜?の樹皮でしょうか?質感がしっかり表現されています。(*^^)v


富山市内の中心部に2株の河津桜が植えられています。
その内の1株に花が咲いてきていました。
濃いピンクの花ですがまだ3分咲きですね。(^^♪

呉羽山山麓の長慶寺駐車場そばにも、河津桜が植えられているのですが、
こちらはチラホラ開花している状態でした。(1分咲き)

書込番号:21685189

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/03/18 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ところどころ 巨大な江戸彼岸があり 城端のそれはすごい

ダンコウバイ壇香梅咲き始め

ヤマモミジだと思いますが枝はピンクでボデイ青が面白い

いろいろ寄生している老桜も撮っていきたい

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます じわりと春

あの豪雪は何処へいったのか? という すこし不気味なくらいの陽気ですね

河津桜を伊豆に撮りに走ったことがあり スカってさまよっていたころ

個人の植えた早咲きを発見して それもいい経験になりました サクラは一本でもいいな

本日は庄川河畔でブラブラと






書込番号:21686258

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/03/22 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

小さな竜巻が発生しました。

手前は、水をかけて消していました。

こんばんは。

先週の土曜日、春を告げる風物詩、わたらせ遊水地の野焼きを撮りに行ってきました。前日の雨で、よく燃えませんでした。

>1/f ゆらぎさん

k-rの写りは、5Usと遜色ないですね。新機種が出ると、今までのを捨てて、新しい機種に乗り換える人がいますが、本当にもったいないともいます。

書込番号:21694401

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/03/22 20:12(1年以上前)

当機種
当機種

野焼きの日です。筑波山の山頂から日が昇らなかった。

一日遅れれば、ちょうど山頂からの日の出になると思い、翌日も行きました。

こんばんは。

>suzakid77さん

>いちど、身体がまともなうちに やはり高野山一乗院で宿坊体験はしてきたいなと考えております

じつは、曹洞宗の本山、永平寺でも、参籠できます。私は、去年、体験しました。富山からですと高野山より近いので、一度体験されると良いかもしれません。


永平寺:参籠の案内
https://daihonzan-eiheiji.com/experience.html


写真は、わたらせ遊水地の夜明けです。2枚目は、露出が合っていません。この日は、失敗でした。

書込番号:21696096

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/03/22 23:35(1年以上前)

当機種

陰影があれば室内でもムグッ

.
呆けさん、貴重な情報ありがとうございます

こちら富山西部はコテコテの浄土真宗であり 幼少のころから念仏発声の世界でした

が、10代以降すすむべき道がかすんでしまい それは進むべき選択!という試練だと思っていたのですが

言わずもがなで 撮影においても 中途半端にさまよってる自身において

ほんとうは叫びたいくらい^^  叫んだところでどうにもならんやろうと思いながらショット

そんな自身にハテナ?が 三つくらいが続いております・・・

新規カメラにも少し興味もありますが 自分的にまだ駆け出し感が濃厚すぎで(笑)

Usのプリントとは このままずっとだろな〜〜と思うしだいです

書込番号:21696744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2018/03/23 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

河津桜 その1

その2

機種違いです

K-5Us + 100mm Macro WR での接写


みなさん、こんばんは。


suzakid77さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2961238/
エドヒガンの大樹ですか?花が咲くと、素晴らしい春の雰囲気になるのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2963683/
室内の陰影あり、フワっとした感じ素適です。


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2963137/
わたらせ遊水地の野焼き、迫力のある作品ですね。

>k-rの写りは、5Usと遜色ないですね。

そういって頂き、うれしくなっています。
お天気も回復してきていますので、もう少し持ち出すことが増えそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2963472/
山頂からの日の出、素晴らしいですね。


河津桜の続き分です。

書込番号:21696878

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/03/23 19:12(1年以上前)

別機種
別機種

太陽に煙がかかれば良かったのにね。

>suzakid77さん

>こちら富山西部はコテコテの浄土真宗であり 幼少のころから念仏発声の世界でした

越前・越中・加賀といえば、浄土真宗王国ですからね。私なんか、やっと、我が家の宗派に興味が出て来たところです。

それで、最近、食事をするときに、時々ですが、五観の偈(ごかんのげ)を唱えるようになりました。

>1/f ゆらぎさん

>わたらせ遊水地の野焼き、迫力のある作品ですね。

お褒めの言葉をありがとうございます。 5Usになって、楽になったのは、暗いところのオートフォーカスです。それ以外、あまり違いを気にしていません。

今回の写真もわたらせ遊水地の野焼きです。データは、目に見えないので、一時期、どこに行ったか不明でしたが、やっと見つかりました。

二枚とも、シグマの12mm-24mmのズームレンズの12mmで撮りました。付属のレンズフードで、四隅が蹴られています。

 

書込番号:21698344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2018/03/27 12:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

椿寒桜 その1

その2

河津桜 その1

その2


みなさん、こんにちは。


呆けさん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2964045/
1枚目も素適な作品ですが、こちらもとても春の雰囲気です。いいですね。(^^♪


富山市内の、ソメイヨシノは、蕾が膨らんでいます。開花までには、もう少しですね。

早咲きの桜、越中稲荷神社の「椿寒桜」と呉羽山山麓の「河津桜」です。(^^)

書込番号:21707941

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/03/28 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

水面に浮いている桜の花びらです。水面には、桜の花が映っています。

こんばんは。

>1/f ゆらぎさん

 サクラが綺麗ですね。


私は、サクラを撮るのが苦手ですが、とりあえず撮ってみました。

書込番号:21711464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2018/03/28 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ソメイヨシノ その1

その2

その3 1〜3分咲きでした。

枝垂れ桜


みなさん、こんばんは。

北陸富山、本日の最高気温24℃超えでした。^^;
昨日、市内・松川縁のソメイヨシノの開花宣言が出ました。(^^)(^^)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2967752/
満開の桜と鶴の噴水、素適な作品です。 !(^^)!

>サクラが綺麗ですね。

ありがとうございます。
冬を乗り越え、花を咲かせている生命力を切り取りたいと接写しています。(^^♪


仕事の帰りに、道路に面した寺院の「枝垂れ桜」とドンドコ公園の「ソメイヨシノ」を撮影しました。(^^)

機種違いも混ざっています。m(__)m

書込番号:21711866

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/03/29 18:07(1年以上前)

当機種
当機種

北陸道 徳光SA

滲みは放置 コンデジでいい

.
Usファンのみなさま、UPありがとうございます
こちら富山の南西部は、あと一週ほどでしょうか 庄川河畔 城端もこれから一気かな

もやもやした長い春には、いつも海岸へと足をはこびます
ゴールデンウィーク前には インディアンサマーのような不思議な雰囲気に溢れますね

それで Usに☆55を付けっぱなしなのですが 海辺の色だけを見にいくときがあります
この55というのは DFA50が出てくることもあってか さいきん激安ですね
まさか5万を切るとは思いませんでした 

フリンジ祭りだし、QSFもすこしアソビがあるし 接近戦ではピントがシビアで・・
でも、こういう廉価でも 鋭い野武士レンズがあるからこそ Usが生きてきますね


書込番号:21713411

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/03/29 20:49(1年以上前)

当機種
当機種

富山 古洞ダムにて

飛騨 うのはな街道にて

.
風景が活きるペンタックスですが ルポ的な雰囲気も得意かも知れないカメラ

福島菊次郎さんは数冊の本と大量のショットを残してくれましたし 彼のDVDもまだ手に入りますね

日本人よ どこへ行く


 

書込番号:21713806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2018/03/31 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソメイヨシノ その1

その2

その3 少し引いて

違う場所ドンドコ公園にて


みなさん、こんばんは。

北陸富山、
陽射しも有る日でしたが風が冷たい一日でした。^^;


suzakid77さん、

>こちら富山の南西部は、あと一週ほどでしょうか 庄川河畔 城端もこれから一気かな

仰るとおりでした。^^;
昨日、富山市内のソメイヨシノの標準木が8分咲きになり満開宣言がでましたので
本日、城端の桜が池までドライブしましたが、桜はまだ蕾でした。

そこで、撮影断念して富山市内へ戻り
呉羽山の山麓・富山民芸村で撮影に変更しました。(^^)(^^) まだ、現像していません。

昨日の撮影分から。
「松川」と「いたち川」の合流点付近と「いたち川」やや上流のドンドコ公園で撮影しています。

書込番号:21719234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2018/04/01 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

長慶寺駐車場から桜と北陸新幹線・金沢行き

河津桜 満開になってます

ソメイヨシノ 6〜7部咲き

機種違い 民芸村のソメイヨシノ


みなさん、こんばんは。

連投失礼いたします。
本日から4月1日、春本番ですね。

昨日撮影した分、現像しましたのでアップいたします。
富山市内の呉羽山山麓。
富山市寺民芸村や五百羅漢の長慶にて、ソメイヨシノや河津桜を撮影しています。

書込番号:21721831

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/04/02 20:55(1年以上前)

Usファンのみなさま、UPありがとうございます

サボっているわけではございませんが いいわけがましくコメントのみで^^

さくらは散る! こちら富山南砺市で満開は週末でしょうが天気おちめで こういうときは

花に嵐! というのがふつうで どうなるかですねえ いつものことですが・・

自分的には、もう散っておったりして

飛騨古川のサクラ吹雪きなど まだ先ですけれど あんなものはあまりない

日本人のサクラとは けっこう奥ゆかしいですね

じつは先月からsuperflyの 春のまぼろし を聞きまくってます クルマオーディオで^^

かつてはラジ、馬渡まつこ でもSuperflyはまた特別かな はじけぐあいがとってもいいですよね

http://www.uta-net.com/movie/84001/





書込番号:21723620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2018/04/08 13:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソメイヨシノ 満開

少し寄って

野草の「ほとけのざ」 接写です

その2


みなさん、こんにちは。

北陸富山、風の強い寒い日になっています。
午前中に、霙・湿った雪が急に降ってきたり陽射しが戻ったりしていました。

午後になっても、あまり好転していませんが、青空と陽射しにホットしています。^^;


suzakid77さん、

>日本人のサクラとは けっこう奥ゆかしいですね

仰るとおりです。
老境の身としては、桜の花たちにあと何回出会えるのか・・・や
秋に色付く葉っぱの葉を散らす直前までも輝き続ける様には、
感じさせるものが多々あります。(^^)


我が家から徒歩2分の富山市城東公園での撮影です。

「ほとけのざ(三界草)」は、公園傍の空き地で接写しました。(^^)

書込番号:21736626

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/04/10 20:19(1年以上前)

1/f ゆらぎさん、ありがとうございます

さきほどKPとやらのスレッドにおじゃましたが ボンチがあれこれと・・。

ペンタックスって こうだっけなあ〜(笑)  いまふうですかな

ともあれ、続ける意味と価値はUsならでは かも知れませんね



書込番号:21741954

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/04/11 00:55(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

>ともあれ、続ける意味と価値は・・・・

あまり、書き込むのは迷惑かと思い控えていましたが、・・・・

「続ける価値」・・・・この言葉で、また、少し写真を載せます。

春は、桜だけではなく、他の花や若葉も好きです。

書込番号:21742764

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/04/12 20:46(1年以上前)

呆けさん、ありがとうございます

アサヒの最後の残党がおいていったマシン といったら大袈裟なんですけども
いまのカメラは付録が多すぎて うれしいやら悲しいやら

いえ、現代のクルマの乗り心地なんて10年ひと昔みたいな感じですが
それでも基本がしっかりしていれば、足りないものはいくらかあっても

創造や工夫の妨げになることが少ないですよね 電動工具があってもカンナや手ノコはなくならない
そこにぴったり来てるのがUsだったわけです

動体撮影については現行のミラーレスの進化がはげしく3Uでもかなり苦しんでいますが
ギリで狙えば、Usでも収められないこともない・・ ブドマリ1/100です(爆)

とまれ、Usでひと区切りあったのは明らかな感じがしておりまして
以降は彼らメーカのチャレンジを見守るしかないのがユーザ 

そのなかで、メーカのスピリットの体温を素直に感じられるこの機体は
それだけでも自分には使い続ける意味がありますね

書込番号:21746763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2018/04/14 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ハナミズキ その1

その2

その3 しべにピント 接写です

機種違い K-r 比較用色合い


みなさん、こんばんは。

北陸富山、午後から風が強まり夜になって台風なみの状態になっています。^^;^^;
皆さんのお住まいの状態は、いかがでしょうか?


昨日は、とても良い天候で、ご近所のハナミズキ、7〜8分咲きになっていました。
せっかく咲いた薄紅色のハナミズキ、雨と強風でほとんどが散らないか心配です。


suzakid77さん、

>さきほどKPとやらのスレッドにおじゃましたが ボンチがあれこれと・・。
>ペンタックスって こうだっけなあ〜(笑)  いまふうですかな

たしかに色々な方々がいらっしゃいますね。
でも、dottenさんの「suzakid77さんの戦闘機撮影がすごいの知らないのか」とのコメで、
おさまっていたような・・・。(微笑)

>そのなかで、メーカのスピリットの体温を素直に感じられるこの機体は
>それだけでも自分には使い続ける意味がありますね

同感です。
K-70 と K-r も使用していますが、K-5Uの画像エンジンPRIME Uが出してくれる
色合いがいいですね。( K-r も同じ画像エンジンでした)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2977024/
チューリップ、素適ですね。(^^♪(*^^)v


昨日の撮影分から。

書込番号:21752178

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/04/17 21:36(1年以上前)

1/f ゆらぎさん、ありがとうございます 砺波あたりハナミズキ&チューリップ三昧になりました

ほんとは長野飯田市となりの阿智村へハナモモ鑑賞にビャーッ!と走りたいのですが

加齢とともに夫婦ともども翌日の疲労を考えてしまい 二の足を踏んでしまうという悲しさです^^

昨年でかけた 魚津のハナモモ園へは行ってみようかと話しております

このUsは以前にプリントで驚きまして なんだろう・・これは

いまやクッキリスッキリ高解像の時代なんだろうけど 印画紙の深さに気付かされたのが本機です

ネット上の軽さはどこでもあるのですが、どこまで体験してるかよく分からんという世界で

それでもよく吟味していると おのずと現れてまいりますね これは自然なことです

書込番号:21759529

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/04/18 22:23(1年以上前)

こんばんは。

>suzakid77さん

>アサヒの最後の残党がおいていったマシン といったら大袈裟なんですけども
>いまのカメラは付録が多すぎて うれしいやら悲しいやら

そうすると、k-3以降は、カメラの開発陣が一新されたということでしょうか。

私が、5Usが好きな理由は、「電池の持ちが良い」・・・・これに限ります。これ以前に使っていた、k-rやk-30は、一日使っていると、夕方には電池がなくなりました。

それにくらべ、5Usは数日間使っても電池が持ちます。多機能もよいですが、電池がなくなると、今のデジカメが、ただの箱?・・・になってしまいます。


今年の5月の連休は、車で寝泊まりして3泊4日で撮影に行きます。さすがに4日間は電池が持たないので、どこかで充電しなくては。



さすがに、掲載する写真が尽きてしまいましたので、今回は写真なしです。

書込番号:21762138

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/04/19 19:49(1年以上前)

呆けさん、ありがとうございます 撮影旅行よいですね ちょっと裏山しい^^
GWは1週間ほどあるのですがまったく動けず まあそれも修行かと観念しております。

K3以降について リコさんの血も入りクッキリスッキリさが深いペンタカラーに加わり
Ks2なども、おおっというところまで来ましたが 実力以上にがんばっちゃった感じですかね(笑)

私感をならべると 2400万もハイレゾも誰が頼んだのヨ? みたいにしらけてしまい
突然でてきたミラーレス対抗機のKPなど なんでそのバッテリなの〜〜!と さらにしらけ

K01でお遊びしていたペンタックスそのものに おいおいフジのAPSCとか すこしは見習えよ
こんなジジでも付いていかれへんで・・ などとブツブツいいまくっておりました

いえ、ショットは撮れたときに 余裕があったらUPしていただくスタンスが良と信じております
私なぞ、左手ポッケで片手でスナップしたUsショットがかなりたまってきていますが
気楽にいきたいとは思っています

書込番号:21763941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2018/04/20 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツジ系の蕾 その1

その2 少し開花

アネモネ

チューリップ


みなさん、こんばんは。

北陸富山、暖かくなってきています。


suzakid77さん、

>K3以降について リコさんの血も入りクッキリスッキリさが深いペンタカラーに加わり

そうなのですね。

画像エンジンも PRIME V や PRIME W に、
エントリー機種ではPRIME M や MU へ変更になってます。

機能アップも憂いしい半面、あまり使わないことも多いです。


仕事の合間に、チョコっと撮影。

書込番号:21764659

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/04/20 22:59(1年以上前)

1/f ゆらぎさん、ありがとうございます
100マクロはまだ所持していないのですが 非常に危険ですね^^

いずれボクもきっとやりますが 寄り道三昧で55と150−450の2本で過ごしております
ペンタックスはカラバリやロボなどはもとより なぜストレートに攻めないのか不安です

K1におかしなグネモニタつけたり 超小型高感度KPを出してみたり わけ分かりません^^
なぜ、ふつうのことが出来ない劣等感メーカになりさがっているのか ちょっと悔しいです

ほんと、上層部を刷新してほしい!というのがずっと本音ではありますが
これはユーザが言うまでもなく 彼ら本人たち がおかしなモデルを出しつづける前にやるべきこと

で、なければ Usで終わったと ボクが言うまでもないことです
ふつうに 奇跡などおきない世の中ですから 終わったとしても それなりに普通ですが

で、近未来にリコペンが終わったら・・ 中華半島系か はたまた北欧系か
それでもペンタックスは続くやろうとは思いますけど

そろそろ UPしていこうかな ごめんなさいね



書込番号:21766710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2018/04/22 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藤の花 その1

その2

レンゲツツジ その1

その2


みなさん、こんばんは。

北陸富山、本日は28℃と暑い日になりました。^^;^^;

明日の予想は、最高気温19℃と10度ほどの差になるとのこと。
気温変化には、注意が必要になると思います。


suzakid77さん、

>100マクロはまだ所持していないのですが 非常に危険ですね^^

ぜひぜひにと、お誘いしてみます。(^^)(^^)


最近は、ご近所の花たちを楽しく撮影しています。(^^)

お隣の藤の花には、クマバチが蜜を求めて寄ってきていますし、
シャガの花も目を引くようになってきました。

4軒お隣のレンゲツツジも満開になってきました。

書込番号:21771283

ナイスクチコミ!2


rumamonnさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2018/04/22 23:51(1年以上前)



>1/f ゆらぎさん

『 青空背景 』 ⇒ 藤の花 、レンゲツツジ ・・・ 色彩 + 透明感

 ⇒ 素晴らしい !!


   
  春らしい、素敵な撮影です。




  コンデジ人間の私には、到底手の届かない描写を見せていただきありがとうございます。

  残念ながらここに貼れる様な写真がありませんのでリンクのみにて失礼いたします。

  http://engawa.kakaku.com/userbbs/1123/picture/detail/ThreadID=1123-1317/ImageID=1123-2812/




 >suzaさん
  
  私も、『 Usファンズ 』 でス !
  持ってませんが・・・。 (笑)

  皆さんの素敵な描写で楽しんでおります。




    d(*^o^)g 



書込番号:21771801

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/04/23 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと気恥しいがノールックで葉っぱを

超高齢の親から剥奪したトヨタ車 なまいきに6気筒4駆

近所のチューリップフェアより普通の花壇が好き^^

以上、ぜんぶ☆55でしたがピントはずれてくるんで世話がいりますがイイヤツ

.

1/f ゆらぎさん、rumamonnさん いつもありがとう  心より。

価格破壊コムにも こういう落ち着いたコミュがあってもいいではないか^^
と、ご賛同いただけて楽しく思います

つねに持ち歩いているUsでも毎日撮ってるわけではなく
ふらりと寄った地元の遺跡公園で

たまに撮るからとか 試写とかスナップなど そんな言い訳もいらない
自分のメモでいつもいいし 色が撮れれば単純に楽しい 

rumaさんには言わずもがな でごめんなさいね^^
ゆったり楽しんでいけたら フォトグラフ(光の絵画)は留まることはありえないね

今日のかえりみちショットでやんす(笑)



書込番号:21773145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2018/04/23 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

シャガ その1

その2 寄ってます

機種違い シャガ

多分、蜃気楼・・^^;^^;


みなさん、こんばんは。


rumamonnさん、

>『 青空背景 』 ⇒ 藤の花 、レンゲツツジ ・・・ 色彩 + 透明感
> ⇒ 素晴らしい !!
>春らしい、素敵な撮影です。

ありがとうございます。m(__)m とても励みになります。 (^^)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1123/picture/detail/ThreadID=1123-1317/ImageID=1123-2812/
ピンクのシクラメンですね。春色満載、構図も参考になります。(^^♪


昨日の午後、富山市浜黒崎の海岸で、黒部市〜入善町方向を100mmマクロで撮影しました。
4枚目の左側が入善町になります。ぼんやりと少し伸び上がったように見えるかもしれません。
多分蜃気楼です。間違っていたらゴメンナサイです。
(新聞記事にEランク蜃気楼が魚津市で見られたと出ていました。^^;)

お隣のシャガも咲いてきました。(^^)

書込番号:21773237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2018/04/23 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

比較用その1 昨年4月22日分

比較用その2

今年4月22日分 機種違い

今年分 再掲します


連投失礼いたします。


suzakid77さん、

文章を記載中にアップされていました。気付かずにアップロードしまして、申し訳ありません。m(__)m

>今日のかえりみちショットでやんす(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2985469/
ノールックでの撮影ですか?? 葉っぱにピントきています。いいですね。!(^^)!


昨年の4月22日(1年前)に撮影したことを記憶していたので
魚津市〜黒部市生地方向のクリアな撮影分も比較用にアップします。

撮影地点は、ほぼ同位置。水平撮影アングルは、少し違いがありますが、ご容赦ください。(^^)

書込番号:21773453

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/04/23 21:54(1年以上前)

別機種

これはK01かも知れない

1/f ゆらぎさん、ありがとうございます

蜃気楼は狙って出かけて あたったタメシがありません・・・

これは雨晴のケアラシ撮影と同じくですが その場にいること自体が大変なんですよね

本日、富山新聞の 5日連続蜃気楼!という一面をみたり

昨日の海王丸のソウハンテンパン など膝をつきます(笑)  あーあ、全部みのがしたか^^

地味になりつつも しかし 鮮やかな1枚はきっと収めたい 

それがあるからカメラは面白いですね



書込番号:21773645

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/04/24 23:14(1年以上前)

当機種

.
ぢめんショットを1まい  ちかくの遺跡公園にて

シラカシドングリと葉っぱ群

それだけなんです(笑)

書込番号:21776192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2018/04/29 17:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つつじ その1

芝桜

その2 別のお宅の色違い芝桜

木香ばら


みなさん、こんにちは。

ゴールデンウイーク前半の2日目ですね。
私は、昨日の午前中まで仕事でした。ゴールデンウイークは、カレンダー通りの休みです。

北陸富山、最高気温29℃と相当暑くなっています。

近くの撮影スポットへ撮影に出向く予定ですが、なるべく人出の少ないところを考慮中です。(^^)(^^)


suzakid77さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2986341/
シラカシドングリと葉っぱ群ですか。着眼点も構図も参考になります。(*^^)v


ご近所の、つつじ・芝桜・木香ばら・などをチョコっと撮影してみました。(^^)

書込番号:21786824

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/04/29 19:51(1年以上前)

1/f ゆらぎさん、ありがとうございます

ツツジはじまりましたね この上ない好天で街道沿いも目に鮮やかです

木香バラというのが初見で申し訳なく 植物全般においてシロウトもいいとこでして

ボケがバラ属というのも知らんかったし^^

このチョコっと撮りがええんです 誰に見せるわけでもない 自然なショットがいちばん好きです

こちらは連休に預かってしまったワンコなど撮っていましたので のちほどupしてみます

なが〜い連休ですが まずはさわやかなショットをありがとうございます

書込番号:21787168

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/04/29 23:04(1年以上前)

当機種

老ダルメシアン

.
Us+55フード付き レンズキャップさえしたことがない^^

老とは ひとり暮らしの親 仕事のひとびと となりのおばあちゃん そしてワンコに教えられる日々

まず足から衰える 自分の近未来だが・・

そのなかで、変わらない強いもののひとつが ペンタカラーだろうか

書込番号:21787679

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/05/02 21:03(1年以上前)

K5Uで撮れないことは たぶん なにも無いだろう

さいきんHDレンズとあいまって くっくりスッキリしてきましたが 正直いってそこまでか

ペンタックスの進化はおそいけど それでいいのか〜 と日々思う

レンズのH氏が離れたことが象徴しているかもですが APS-Cは愛すべきサイズやったのに

どんだけ この色に引きこまれたファンを裏切り続けるのだろうか

ほんと、まじめにやってほしい この色は唯一なのだからね



書込番号:21794960

ナイスクチコミ!2


rumamonnさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2018/05/03 15:18(1年以上前)



>suzakid77さん

> K5Uで撮れないことは たぶん なにも無いだろう

  です、です。

  なんでもやってみよう♪^^
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2910813/


  実際、なんでもやれてまっセ!



  " SオーオーY " スレを読んだ後の嘔吐感を癒してくれるのは、こちらのスレです。


  (w)

書込番号:21796837

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/05/03 18:21(1年以上前)

.
rumiさん、いつもありがとうございます

ふるいショットを見つけてくれてありがとう うれしいですね! フォトのいいところです

むか〜し 印刷鑑賞でカメラってすごいな と思い吉村カズトシさんのフォト群で確信したクチですが

将来的にはナショジオのトーマスDマンゲルセンさんに憧れがあって 富士をマウント追加してみたいかな

といっても お金がぜんぜん足りないので悩むところです^^



書込番号:21797245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2018/05/04 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こいのぼり その1

その2 泳いでいます

ドンドコ公園にて 葉桜と流れ

若葉の葉脈に光 寄ってます


みなさん、こんにちは。(早晩好)

ゴールデンウイークの後半ですね。
お休みもだいぶ残り少なくなってきました。

北陸富山、少し風が吹いていますが午後からお天気回復しています。(^^)


suzakid77さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2989434/
老ダルメシアン、雰囲気がしっかりと切り取られてとても良いですね。!(^^)!!(^^)!


rumamonnさん、

>実際、なんでもやれてまっセ!

仰るとおりです。suzakid77さんの幅の広さを実感できます。


あすは、こどもの日ですね。
市内の「いたち川・ドンドコ公園」こて、こいのぼりを発見して、パチリ・・。(^^)

書込番号:21799656

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/05/04 23:23(1年以上前)

当機種
当機種

明日でお別れだバティ君

キットレンズ18-55だと思う 味があるアイテム

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます

曳山、獅子舞、チューリップなど盛りだくさんなGW もう、あっちもこっちもですね

明日は城端の曳山かな 地味にゆったりと撮影に行きたいところですが

鯉のぼり! 子供が少なくなった今 あらためて躍動が鮮やかに写ります

こちら過去 少年サッカー指導をやっていたのですが いつか再び彼らを撮りまくりたいです

富一の大塚さんともお会いできたし 今年の坪井くんは町のエースやったのに(徳島ボルテス入団)

1枚も・・ トホホ


書込番号:21800394

ナイスクチコミ!2


rumamonnさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2018/05/05 12:26(1年以上前)



>suzakid77さん
>1/f ゆらぎさん

 こどもの日、こんにちわ! 晴れて何より。


 ☆ キットレンズ18-55だと思う 味があるアイテム
    味が出すぎ・・・。w
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2993301/


 ☆ その2 泳いでいます
    目がぎょろっと・・・ こっち向いてます。 w
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2993015/


 > 鯉のぼり! 子供が少なくなった今 あらためて躍動が鮮やかに写ります
  全く・・・。 少なくなってしまいました〜。



  機種違いなので、リンク (私のflicker) で失礼します。

 ☆ がんばれ!   日本の愛しい子供達よ!!
    https://www.flickr.com/photos/ruma_views/17172707528/in/dateposted/


    しっかりしろ!  日本のジジ・ババ達よ!!  自分よりも孫・子をちゃんと見ろ!!! w






  

書込番号:21801339

ナイスクチコミ!2


rumamonnさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2018/05/05 12:33(1年以上前)



 > suzakid77さん

   PENTAX K-5 II s ならば、また、ひと味もふた味も違った描写になるんでしょうね・・・。



   ☆ May 5. Children's Day. #01 Sisters
      https://www.flickr.com/photos/ruma_views/16728741644/in/dateposted/




書込番号:21801352

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/05/05 21:08(1年以上前)

.
rumiさん、いつもありがとうございます

もしかして全国の鯉のぼりが日本の子供たちより多いのでは なんて思ってしまいます

おおむかしの 笛吹き童子の童話を思いだします 

あれは どういう作者の隠喩だったのか そのころから兆候はあったのでしょうかね

大人の名をかりた 去勢された個人の勝手が世界をおおいつくしている

グーグルミニを居間において月額980円の音楽をだと? じつにくだらん世の中でないか^^

GWの少年野球やサッカー大会の鮮やかさ 観光地での子供の歓声に ホッとしまする

オッケー、ペンタックス(グーグル)♪ なんて絶対に拒否するよ ボクは(笑)


書込番号:21802391

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/05/05 22:42(1年以上前)

当機種

長生きしようぜ

.
連投してみる(笑)

ホトヒトも連動しているのでダブりますが こっちの方が画質が普通なので

預かっていたダルメシアンを8日ぶりに返してきた この責任感がヘビーで 解放感ってないね

生き物は かかわったからには 思いもあるし それ以上のこともある

気付いてみれば自分も ヒトという単なる生き物だったわけで アシのいっこですかな

ペンタックスで撮れる幸せはかわらずよ

書込番号:21802677

ナイスクチコミ!2


rumamonnさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2018/05/06 11:22(1年以上前)



>suzakid77さん

> ホトヒトも連動しているので ・・・

この一言で、ホトヒトの方もなんとか検索して、辿り付きました! 
いゃ〜、、今まで、知らずに大変失礼致しました!!


で、リクエストなんですが・・・ 
↓ これらをホトヒトにのっけてくださいませんか??

『アイスダンスのよう 今日から白鳥撮り始めました』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2906140/

『あぽ70−300 最初の望遠でした』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2907880/

『オオハクチョウの季節がやってきました』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2914870/

このまま流れていってしまうのは、実にもったいないと思いました。

【白鳥】タグで括りましたが出てきませんでした。
追加で、↑に似たテイストの写真があれば、更に嬉しいです!


ホトヒト側で見つけたのはこれ↓ こういう感じが大好きです。
http://photohito.com/photo/6234569/







書込番号:21803804

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/05/07 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おろし蕎麦といえば福井

ヨモギ餅のデザートがまた

いいよ福井の池田町

.

rumamonnさん、いつもありがとうございます

3枚目の蒼いオオハクは自分でも好きで 彼らに感謝ですね

本日は長〜い連休の最終日に やっと出かけた福井の情景を一部です

天候も良く青空も見え まるで初夏の陽気でした

Us+55と つけっぱなしの道具ですが まずまず

カメラ単体とか レンズだけのお話が いかにむなしいかですね一眼は

セットコンビでしか 言いようがないんですもの

現況ではKP+31にかなう軽量旅カメラは おそらくないでしょうが

オールド機でも また味わいがあると思いたひです

書込番号:21805917

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/05/07 22:47(1年以上前)

当機種
当機種

645の120mmマクロで撮りました

こんばんは。

そろそろ返信が、200になって書き込みができなくなりますね。それで、書き込みできるうちに。

この連休に撮影旅行に行きましたら、他メーカーのカメラを持っている人に、「ペンタックスのカメラですか? 欲しいな。あこがれます。しかも、5Usが欲しい。」といわれました。

こんなことを言われたのは初めてです。そのとき、645の120mmを着けていて、中判カメラのレンズも着けられるなんて、そんなことも出来るんですね。カメラ内手ぶれ補正も良いですね。

カメラを渡して、何枚か撮ってもらいましたが、ファインダーが見やすくてピントも合わせやすい。

こんな風にベタホメでした。

とりあえず、言われたことを思いつくまま書いてみました。

書込番号:21807789

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/05/08 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あ〜〜 よう寝たわ

次いくで つぎ!

.
呆けさん、ありがとうございます ペンタカラー全開の幸福感です!

GW中に千葉からの刺客が 我が家にピンポ〜ン

きくと、ケーファイブユーザではないすか いきなり相談員になってみると

K1Uと迷ってるんデス とか のたもうた  そんなことはタモリかツルベに聞けよ^^

そーなんや、なら うちとこの瑞泉寺を撮っていきなされ わるいことは言わんよ・・

とか適当に返答してしまったが その後どうしたやら知りませぬ

何を撮りに来たのかも知らないが そんなものは自分で探せや

が ペンタ色なら 出来を見てみたいとは思いますがねえ

こちとら 預かりワンコさんでGW終わりましたので はい、次はアジサイ?(笑)

書込番号:21809710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2018/05/08 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

オダマキ

ゲンノショウコ

アマドコロ

シラン


みなさん、こんばんは。


suzakid77さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2993300/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2994135/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2996480/
バディ君と素適な思い出、いい感じが伝わります。

>預かっていたダルメシアンを8日ぶりに返してきた この責任感がヘビーで 解放感ってないね

しばらく、寂しくなりますね・・・。


rumamonnさん、

>☆ その2 泳いでいます
>  目がぎょろっと・・・ こっち向いてます。 w

はい、目にピント合せてみました。(^^)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=21452643/ImageID=2995989/
カタクリの接写、素晴らしいです。

>そろそろ返信が、200になって書き込みができなくなりますね。それで、書き込みできるうちに。


そうですね。私も、書き込みできるうちに・・。
ご近所の花たち、色々代わってきています。(^^)

書込番号:21810360

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/05/10 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おやおやカミさんが東京の息子にスマホ飛ばし中

初夏の匂い 龍双の滝

アドベンチャーなシーズンも始まってました

.
1/f ゆらぎさん、いつもありがとうございます

Usファンズはふつうに続きますよ(爆) 勝手にコムに間借りしておりますが
いつかのペンタックスも こちらがひとつのベースになってるのではと思いまして

個人的に超高画素精細の世界も正しいのですが、1600万の粒子感や扱いにくさ
これも ひとつの味として使いつづけていこうと思います 

なにしろUsでプリントしたときの驚きは いまだに続いておりまして
ドットの世界とハイレベルなPCモニター鑑賞と まるで別ものではないかと

と、いいながら 日常的にラフに愛用しつづけており
古くなった登山靴にミンクオイルを擦りこむような感じも嫌いではなく^^

ケーファイブ系に会えただけでもラッキーかなと楽しんでおります


書込番号:21814506

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/05/12 00:07(1年以上前)

追記でありますが

なぜUsで片手スナップなぞ撮りつづけたりするのは もともと
コンパクトで育ってきて その瞬撮 タイムラグのなさに撮影の一部を感じていたから

重い超望遠を2年ほど遊び続けた結果、Usが重くてシヌシヌ〜 などと言わなくなり
55をつけてもGRDと変わらんやんけ みたいな超軽さを感じるカラダになってしまいました
勝手なものです

メーカさんは小型DAレンズ群をそろえて アクセラレータもやったし
それはそれで数年前の スジが通っているとは思うのですがね う〜ん

なんつうか 寂しいです おとなしすぎて魅力を感じなくなってきてしまったよ?
レンズで、ぼわぁ〜!と遊べる世界こそ レンズ交換カメラの醍醐味だと感じるのですがね

やや ちぢみ志向のPentax-Rikohに いちおうカツ!入れときます(笑)
ひといき入れたら、ゴッツすごいやつ企画してくだされ

Us開発チームみたいな  痛快で白い歯が見えるヤツラであってほしい

書込番号:21817387

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/05/13 17:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
ふだん写であって それ以上以下もないです

150-450 と☆55 を愛用中

デイライトがもっとも好きなので

書込番号:21821674

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/05/13 21:55(1年以上前)

当機種

.
こないだのショットが2年まえだと気づき、ある意味ショックです

どんだけ月日が早いのか  アゼンとなります

と、いうことは 残された日々がそうはないんだとジワリで

そろそろテーマを絞るべきなのかと チラ

もっと遊撃写で遊んでいたいのだが・・・




書込番号:21822414

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/05/14 20:13(1年以上前)

当機種

.
午前で きりあげ県境の史跡まわりドライブへ

富山氷見〜石川の石動山(いするぎ) を足で撮ってまわったというか

カメラはオマケになってしまった・・  軽登山のツケは明後日に出てくるのかな

氷見への帰り道ドライブで 見かけない色を発見して つい

ド田舎は おそろしいほど撮影を待ちわびている・・ そんな気がいたします^^


書込番号:21824510

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/05/14 21:07(1年以上前)

当機種

.
石動山にて

やはり風景を収めるより マダラな日差しと濡れた木肌と対決して かつ愛でたいといいますか

55で散策してるオサ-ンも少ないやろうなあ 好みなだけなんで

以下余白



 

次回Uへと続きますね  みなさま、ありがとうございました!

書込番号:21824659

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

K-5Us で撮った冬の画像をお見せください。

2017/12/04 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1013件
当機種
当機種
当機種
当機種

蒲生川の流れと扇の山

稲刈り後の水田と扇の山

川の流れと扇の山、少し上から

上空の綺麗な?雲。

皆様お早う御座います。
12月と冬になりました、山陰地方の奥地は雪よりも雨降りが多いこの頃ですが次第に雪に変わりそうです。
デジイチは K-5Us, レンズは smc PENTAX-A 1:2.8 28mm 三脚撮りです。
電気万能の時代なので何処を撮っても電線が入ります。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:21405549

ナイスクチコミ!5


返信する
呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/12/08 21:15(1年以上前)

当機種
当機種

今朝の公園、松の木に銀杏の葉っぱが乗っています。

先月の赤城山での写真です。

こんばんは。

>おじん1616さん

日本列島は長いので、地域によっては、まだまだ晩秋です。

それで、冬らしくないですが、とりあえず写真を貼ります。赤城山はそれなりに冬です。

書込番号:21416215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/09 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お寺に朝日が

野菜畑とご近所。

畑と県境の山。

道産娘と向うにポプラ。

ご覧の皆様、今日は。

朝から良いお天気で撮影日和です、午後は曇りで今一の予報です。
*近所のお寺に朝日。
*野菜畑とご近所。
*畑と県境の山、此方が鳥取県側。
*道産娘の看板と国道や向うにローソンポプラも。

書込番号:21417624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/09 12:29(1年以上前)

呆けさん、今日は。
松の木にイチョウの葉が乗り黄葉風景色が綺麗です、風のない内が花かと。
池の水と向うの山?がきれいです、全部見えないのが花?

書込番号:21417638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/09 12:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雪国の農道

農道を岩井から東向きに

柵の向こうは国道九号。

画像の二組めです。
* 雪国の農道。
* 農道を岩井側から東向きに。
* 柵の向こう側は国道九号。
全部三脚撮りです。

書込番号:21417682

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/12/09 17:56(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

近所で冬らしいところはないかと探してみました。


1枚目は、何故か横になってしまいます。

書込番号:21418342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/09 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水田地帯から南(縦)

水田地帯から南(横)

水田地帯から西(縦)

水田地帯から西(横)。

K-5Us愛用の皆様今晩は。
今日は良く晴れて撮影日和でした。
朝夕の風景が撮れました。
*水田地帯から南(縦)。
*水田地帯から南(横)。
*水田地帯から西(縦)。
*水田地帯から西(横)。
明日はk-5辺りの予定です、お天気はどうでしょう?

書込番号:21418353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/09 18:11(1年以上前)

呆けさん、今晩は。
一枚目も、二枚目も、畑に下りた霜?か冷え込みによる氷なのでしょうか。
此方の朝も冷え込んで寒い朝でした、遅めに起きてヤット数枚撮りました。

書込番号:21418366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/18 06:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

積雪-1

積雪-2

積雪-3

積雪-4。

山陰地方の奥地は積雪になりました。
家の周りの積雪1-4です。

書込番号:21440935

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/12/20 23:38(1年以上前)

当機種
当機種

これは冬枯れかな。

薄氷です

こんばんは。

なかなか冬らしい景色というのが、難しいです。雪国出身の私としては、冬というと、どうしても氷や雪がある景色になってしまいます。

昨日、いつもの公園に薄氷が張りました。

書込番号:21448088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/21 11:50(1年以上前)

K-5U愛用の皆様、お早う御座います。

山陰地方の奥地は全く雪のない昨年の12月とは違いチョコットだけ積雪が有ります。
積雪の早い年は10月下旬に1mコス雪が積もりその後溶けてなくなりまた積もりなおした
年もありますし、04月01日に1m位積もった年もあります。

今朝持ち出したデジイチはEOS 5D なので今朝の画像はEOS 5Dしかありません。
大分溶けて少なくなりました、2-3回積雪をしてそれが解けて少なくなります。
これを繰り返して(2-3回?)春が来ます。

書込番号:21449001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/21 12:08(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

異機種:今朝の残り雪。

昨年のこの頃の画像ー1

昨年のこの頃の画像-2

昨年のこの頃の画像-3。

昨年のこの頃の画像です、昨年は12月は雪のない初冬でした。

今朝の残り雪(異機種)。
昨年のこの頃の画像-1。
昨年のこの頃の画像-2。
昨年のこの頃の画像-3。

書込番号:21449041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/21 17:35(1年以上前)

当機種

冬に屋根の補修

屋根の補修

 12月と言えば冬なのに、屋根の補修をしてます。
何処の家だろう(笑い)

書込番号:21449724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/24 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K-5Usの味わい違いますね。
私は写真は好きでも撮影上手じゃなく詳しくもないですが、あれやっぱK-3Uよりこっちが好きかも?と昨日一昨日あたりから思い直しています。

K-5Usは現役でまだまだぐいぐいイケますね。

書込番号:21455333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/24 13:35(1年以上前)

当機種

雪も解けて。

K-5Us愛用の皆様、今日は。

>チョア!さん。
寒い冬に険しい雪山を登ってますね、凄い体力と気力です。
山陰地方の奥地は真っ白な雪化粧から田畑の地肌がい見えてきました。
でも、未だ2-3回大きな積雪があるとは思いますが・・。

書込番号:21456461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/24 16:47(1年以上前)

当機種

K-5UsとK100Dのキットレンズでの画像

皆様今晩は。
 古い時代のK100DレンズキットのレンズとK-5Usで撮ってみました。
別に不自由もなく綺麗に撮れます、最新のキットレンズとWR以外のどこが違うのでしょう?
多少色合いは違いま明日がそれ以外は同じにみえます。

書込番号:21456847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2018/01/05 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雪国の朝

雪国の夕方

夕方散歩のななせ

皆様今晩は。
 山陰地方の奥地は薄く積雪があり寒いです。
寒い中での朝夕の七瀬の散歩時に撮った雪国の風景です。
一枚目が単焦点レンズの画像、二枚目と三枚目がシグマの17-50 F2.8の画像です。
一枚目がちょこっとぼやけ気味です。

書込番号:21485772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2018/01/23 13:14(1年以上前)

当機種
当機種

風強く雲のおおい朝

たまには晴れ間も

K-6Us愛用の皆様、今日は。

 山陰地方の奥地は冬真っ只中です、強風がびゅんびゅんと吹いてます。
時たま晴れ間も、まさに冬真っただ中です。
石油ストーブのそばでも寒い!

書込番号:21534708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2018/02/14 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

良く晴れた冬空

除雪した大雪

早めの夕空に彩雲が

呆けさん、チョア!さん、御覧の皆様、今晩は。
 冬の良く晴れた夕方間近です。
美しい雪景色と彩雲が見れました、彩雲はサングラスをかけると肉眼でも良くわかりました。
ローソンポプラの除雪した雪。
早めの夕空の彩雲が。

書込番号:21598983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ138

返信131

お気に入りに追加

標準

K-5Us で撮った秋の画像をお見せください。

2017/08/31 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1013件
当機種

8月最後の夕空。

初秋になりました、K-5Usで撮った秋の画像をお見せください。

 8月31に撮った8月最後の夕空です。

書込番号:21159840

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1013件

2017/09/01 18:21(1年以上前)

当機種

怪しい雲が

秋には成りましたがお天気も今一で特に午後は暗い曇り空です。

書込番号:21161603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/02 09:45(1年以上前)

当機種
当機種

 おはようございます。
今月もよろしくお願いします。
 神戸市北区は昨晩は23 C°台まで気温が下がり、肌寒く感じました。皆様の所は如何でしょうか。
昼間も秋の気配を感じますが、昨年も秋が早かったです。
夏の花のヒマワリも秋の訪れを表している様で哀れさを感じますね。
貸農園で栽培している四角豆の花ですが、収穫時期は9月から10月頃になります。

書込番号:21163281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/02 10:21(1年以上前)

OPJ D-STARさん、お早う御座います、此方こそ又よろしくお願いします。

 四角豆ですか、初めて聞く珍しい豆ですね、私の減反水田のタンバノクロマメは花が咲いてますが
イノシシやシカなどが人が帰ったあと夜から早朝にかけて出没して豆の木毎引っこ抜いてしまってます。
手が付けれません。
タンバノクロマメを収穫する11月末頃までに豆の木を全部引っこ抜かれはしまいかと心配です。

 今朝は豆の画像はとってませんし持って出たデジイチは EOS 5D でした。
複数のデジイチ+レンズと三脚を持つと重くて体力のない物には不味いです。

書込番号:21163373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/02 12:14(1年以上前)

>おじん1616さん
うちの畑ではまだスイカが、大玉、小玉共に二番、三番成りが成長途中です。
今年二回目ですが取り入れ時期がなかなか難しくて熟しすぎたり、未成熟くだったりと失敗しています。
ただ去年よりは甘いのが多く収穫できましたが。ネットで調べても教科書通りにはなりません。
四角豆のアドレスを貼り付けておきます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%A1

書込番号:21163634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/02 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベゴニア

スミレ

虫が住み着いて

OPJ D-STAR さん、今日は。

 ミヤンマーの花も食用になる珍しい豆なのですね。
冬に雪が積もらない暖かな地方では実用化出来るのでしょうね。

*ベゴニア:種が飛来して勝手に開花しました、長く咲いてます。
*スミレ:家内が庭に植えた物。
*スミレに虫が住み着いてる。
smc-PENTAX-D FA 1:2.8 100mm MACRO 非WR

書込番号:21163730

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/09/03 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

天高くない空です

日差しが強い

まだ、睡蓮が咲いていました。ハスも咲いていましたが撮りませんでした。

こんばんは。

>おじん1616さん
>OPJ D-STARさん

9月になっても、今日は暑かった。

風景も、まだ、秋には、ちょっと遠いかな。

書込番号:21167813

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/09/10 08:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風があって、なかなか、風鈴が止まりません

小さな池に蒸気が漂っています。

モデルにって貰いました

9月に入っても、まだまだ、体感的には暑いです。そして、風景も、まだ、夏の名残が残っています。

今日の写真は、隣町の神社を飾っている風鈴祭り(?)です。

書込番号:21184184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/10 13:18(1年以上前)

呆けさん、今日は。

 風鈴の背景のボケが綺麗です、風鈴の揺れは止まりませんね。
  数撮り良いのを選択しかないかも知れないです。
  小さい池の水の流れと青い光が綺麗です。
  牛と向きの二人が綺麗です、照明が眩しすぎでしょうか?

書込番号:21184786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/10 13:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

草刈、国道土手

村の入り口辺りから

バス停横

朝日の出前。

ボランティアで村の入り口辺りを草刈しました。
 草刈、国道どて。
 草刈2、村の入り口あたりから
 バス停横(西側)
 朝日の出前、朝日の出は飽和してAPS-C機では無理でした。

書込番号:21184800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/09/15 00:10(1年以上前)

当機種

8月よりこのカメラでイチ眼デビューしました。よろしくお願いします。関東はまだ暑いですね。

書込番号:21197634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/15 08:31(1年以上前)

たかちん↑↑さん、皆様お早う御座います。

 杉林からの木漏れ日が根元の切り株(石?)に辺りとても綺麗です。
一眼レフでの撮影は上手に撮りませんと簡単に綺麗に撮れるスマホに負けてしまいます。
頑張って良い画像を撮りましょう。

書込番号:21198153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/09/15 18:15(1年以上前)

当機種

>おじん1616さん
前回の写真は、コケが生えた石(3段積み)に太陽の光があてられた写真です。
今は撮ってるだけですごい楽しいです。コンデジに負けないよう勉強します!

書込番号:21199324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/17 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

公民館の庭先で。

ムクゲ

ツルボ。

たかちん↑↑さん、今晩は。

 山陰地方の奥地は台風18号の影響で大雨降りです。
*村の公民館の庭先の花他。
*ムクゲ?の花。
*ツルボの花、村に入る明治時代以前の古い道沿いで見かけました。
単焦点レンズのルームと同じ画像です。

書込番号:21205954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/09/24 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA★50-135 クローズアップフィルター使用

DA★50-135 クローズアップフィルター使用

FA31mm

関東の彼岸花もだんだん少なくなってきたように思います。

書込番号:21225332

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/09/24 22:16(1年以上前)

当機種

こんばんは。

秋を探しに、東北に行ってきました。そのうち整理をして、コメントします。

>たかちん↑↑さん

白い彼岸花の写真は、構図が良いですね。勉強されているのでしょうか。

私は、日の丸構図のトンボの写真です。

書込番号:21225822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/09/25 17:03(1年以上前)

>呆けさん
初めまして。構図の勉強、頭ではわかったつもりでも、実際カメラを手に取りファインダーを覗くと忘れてたりします。(汗)
動かないものならまだ良いんですが、動体となると完全に忘れてる時が・・・。
とりあえずはカメラを持って出かけて数を撮り、良いとこ悪いところを見つけながら少しづつでも「良い作品、満足のいく作品」ができる確率を上げていこうと思います。

書込番号:21227697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/25 20:05(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

草刈前

草刈中

草刈済み

皆様今晩は。
  お米のコシヒカの新米ができました、地球温暖化で今年も収量が少ないです。

減反水田の草刈をしました。
たった1.5aなので主に苗床です。

書込番号:21228157

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/09/25 22:46(1年以上前)

当機種
当機種

流鏑馬は、NIKON・キャノンだと簡単に撮れるのですね。

日の丸構図です。しかし、中央の獅子をどこにおいて良いのやら。

こんばんは。

>たかちん↑↑さん

>、実際カメラを手に取りファインダーを覗くと忘れてたりします。(汗)

私もそうです。家に帰って、PCのディスプレイを見ながら反省することが多いです。

私の場合、ピント合わせが中央一点なので、どうしても日の丸構図となってしまいます。

>動かないものならまだ良いんですが、動体となると完全に忘れてる時が・・・。

先日、流鏑馬を撮りました。完全に構図より、ピントが合えば良いとしています。

写真は遠野の行われたお祭りです。


>おじん1616さん

草刈りは、いくら機械でやると行っても、大変ですね。私も、自前で機械を買って、近所の空き地の草を刈っていましたが、大変なので止めました。

書込番号:21228773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/25 23:16(1年以上前)

呆けさん、今晩は。

 私は風景撮りが多いので構図は 3:7 が多いです。
見せたい方が7、そうでない方が3 です。
人物撮影はほとんどしないので未知数です。
MモードでISO 100が殆どで三脚撮りです。

書込番号:21228864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/25 23:22(1年以上前)

 草刈機は若い時は安い2サイクルエンジンが多かったのですが右腕が冬でもうずくので 4サイクルエンジン機
を新旧機を二台交互に使います。
一台では壊れが二年ほどできます、予備がいります。
此方は仕事用(農作業用)なのです。

書込番号:21228889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/25 23:34(1年以上前)

 ピント合わせも手前から 1/3です。
風景もそうです、日の丸構図になりません。
人物撮りは滅多にしませんが顔のアップは目、全体はへそやウエストのあたりです。
頭の上が二、足の下が一が基本と記憶してますが滅多に撮りません。
景色の入った人物が一番難しい。

書込番号:21228927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/25 23:51(1年以上前)

再再度こんばんは。

 EOS 5D もいまだに大事に使います。
此方は PENTAX K-5Usと違い、デジイチに学習効果が有るようすです。
よく使うパラメーターでの画像の出方(RAW)を学習していて長く使うと私の撮り方に合わせてくれます。
K-5Usには学習効果は無い様子です、しゃくし定規にいつも同じにパチリです。
電池の持ちはK-5Usがダントツで長持ちします。

書込番号:21228976

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/09/27 21:02(1年以上前)

当機種
当機種

夜明け間近のオリオンと冬の大三角形

遠野祭りの流鏑馬

こんばんは。

東北で撮影した写真を少しづつ掲載しますね。

流鏑馬は、撮る熱が冷めてきていますので、適当の撮りました。

書込番号:21233843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/29 11:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

七坂八峠古道

夕焼けに

まん丸な夕日

日没

お早うございます。

 冬の星空は澄み切ってきれいです。
 流鏑馬は迫力がありますね。

私は日常の田舎の風景が多いです。
 七坂八峠古道
 陸上岬からの夕焼け-1
 まん丸な夕焼けに
 日没です。

書込番号:21237907

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/09/29 14:01(1年以上前)

>おじん1616さん
学習効果は人間のほうがありますよww
構図や設定をいろいろ変えると、失敗作を量産しますが(笑)
たまにすごいのが撮れたりするので楽しいですし、発見もあります。
杓子定規ばかりでなく、是非いろいろチャレンジしてください。
面白いのが撮れたらアップお願いしますw

2枚目3枚目4枚目の”デッカイ太陽バージョン”を見てみたいので
今度は150〜300oの望遠で撮ったものをお願いします。
望遠なければトリミングでもww

書込番号:21238168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/29 19:29(1年以上前)

今晩は。
 smc TAKUMAR 400mm F5.6 があるので今度撮ってみます。
デカい太陽を撮る人が時々もってきています。

書込番号:21238740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/29 21:23(1年以上前)

 ここにアップした4枚の画像も、RAW現像を一枚するためにも複数を撮り良いものを使用してRAW現像してます。
なので、単に4枚撮ったのではないです。
いつもこの繰り返しです。

書込番号:21239012

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/09/29 22:53(1年以上前)

当機種

ペンタの緑と青が大好きです

蔵出しですが、
彩度とコントラストを上げて
ペンタ色を強調しています。
RAWはいじり甲斐がありますww

書込番号:21239301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/09/30 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

どうも、みなさま、こんばんは。
本日の画像を少し。

書込番号:21239541

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/09/30 08:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

単にサイズを変えただけです。

おはようございます。

みなさん、RAWで撮って現像していますが、私は、現像ソフトの使い方が分かりません。ペンタックスの講習会に出たいのですが、億劫で、まだ、参加していません。

ただ、適正露出であれば、画像処理ソフト(私は、フォトショップエレメント)で、それなりに修正できると思っています。

一枚目は元データ、二枚目は処理済み。


>('jjj')さん

私も、ペンタの色が好きです。条件さえ会えば、面白い色になります。ピントは合っていませんが、データを修正しない青い写真を添付します。

ところで、('jjj')さんの写真は、もしかして榛名湖でしょうか。榛名湖は有名な撮影スポットですね。ドライブで行ったことはありますが、撮影に行ったことはないので、一度は行ってみたいものです。


>たかちん↑↑さん

もしかして、筑波山ですか? 昔、2月14日ですが、ダイヤモンド筑波山を撮りに、母子島遊水池にいったことがあります。凄い人出でした。

10月28日もダイヤモンド筑波山になるようですね。私は、その前の週に新潟に撮影に行きますので、二週続けて撮影に行くとお金と体力が続かないので、家でユックリしています。

書込番号:21239915

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/09/30 08:47(1年以上前)

当機種
当機種

>おじん1616さん

太陽が、水平線に沈むのは、はっきりと見えますね。

('jjj')さんが言われていますが、大きく写すと、だるま太陽が撮れたかも知れませんね。


今度の写真は、コントラストを上げ、ソフトで太陽の光線を少し出してみました。

二枚目は元データです。

書込番号:21239994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/30 13:42(1年以上前)

呆けさん、皆さん、今日は。
 初心者的撮り方は、アンダーに撮りjpg現像するのですが、プロ的なRAW撮りは
EOS 5Dの場合は、いつも+0.5EVで撮り +-0EV相当のTIFF(JPGでない)を作ります。

PENTAX機の場合は、暗いときは+0.5EV,+1,0EV,+1.5EVで複数撮り良いものを選びTIFF現像します。
PENTAX機の明るい場合は、-0.5EV, -1.0EV,-1.0EVと撮ります、余り撮りやすくないです。
複数の画像を撮るには撮りにくいです。
Lightroomが処理速度がダントツで早いのでこればかり使います。
JPGはネットアップ時に作り普段は使わないです。

書込番号:21240661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/30 13:47(1年以上前)

PENTAX機のK-1 はLightroomに対応してませんが、高価なフルサイズは手が出ません。
専ら中古のEOS 5D専門です。

書込番号:21240677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/09/30 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パンパスグラスと秋の空

色付き始めたコキア

光を浴びるコスモス(手を上げてるように見えるのが好きです)

涸沼の夕陽

みなさんこんばんは、まだjpeg撮って出しのたかちんです。

>呆けさん
写真は筑波山です。母子島遊水池、行ってみたいですね!10月28日、仕事だったような・・・。

今日はひたちなか海浜公園、涸沼に行きましたので、秋を感じた画像をポチッ。

書込番号:21241828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/01 11:53(1年以上前)

当機種
当機種

顔か真ん中あたりに

こんな感じの虫

お早うございます。

 庭のお花(ホトトギス?)に見慣れない虫がいました。
ちょこちょこと素早いので撮りにくいです。
レンズは非WRの100oマクロです。

書込番号:21243073

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/01 21:02(1年以上前)

別機種

K-1で失礼します

>呆けさん
田舎の小さな湖で榛名湖ではありませんww
屏風の2枚目はマスプロアンテナ状態なので1枚目のほうが好みですw
3枚目は秋を通り越して初冬空気をを感じさせるような青さですね。
ボツ写真も☆1個になったり、☆1個の写真もちょこっといじれば
☆3個になったり☆5個になったりする時があるので現像はやめられません。
金色のかすみの中に光の道が現れて秋って感じがします。

>たかちん↑↑さん
とても初心者とは思えない写真ばかりですwww
センスがあると違いますね!
現像だよりですみません><、

>おじん1616さん
ルリタテハの幼虫でしょうか?
動きの速い虫の撮影も難しいし特にマクロはピントがシビアなので
自分は出来るだけ三脚を使い、また風などがあり
前後ブレしそうな時は絞って高速連写をつかったりしています。
”だるま太陽”早く見たいですねww


添付はコントラストと明瞭度を上げ、彩度を落としてます。

書込番号:21244353

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/01 23:26(1年以上前)

当機種

こんばんは。

>('jjj')さん

榛名山の写真ではなかったのですね。

>屏風の2枚目はマスプロアンテナ状態なので1枚目のほうが好みですw

あのぉ〜、「マスプロアンテナ状態」の意味が分からないのですが・・・・。もしかして、フィルムカメラ時代の人でしょうか。私が良く写真の話をする人は。フィルム時代の人は一枚目を選び、デジタルしか知らない人は二枚目を選ぶといいます。

私は、まだ、露出や色合いをどのようにして良いか、試行錯誤しています。

>たかちん↑↑さん

('jjj')さんがいわれるとおり、とても写真を始めたばかりとは思えない写真ばかりです。私には、二枚目の写真は思いもよりません。

>おじん1616さん

珍しいものを見つけると、もしかして、新種?・・・と思い興奮しますよね。私も、昔、チョウトンボを初めて見たときは興奮したものでした。

今回の写真も、彩度・色を補正しています。それと、トリミングもしています。

書込番号:21244739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/10/02 00:39(1年以上前)

当機種

おまけで・・・。

>('jjj')さん
褒めていただきありがとうございます。
撮り始めてから2ヶ月弱、ショット数も5000弱。下手な鉄砲・・・、ってやつですかね(汗)
デジタルカメラで確認しながら撮れるからこそ、その場での修正が容易にできる強みだと感じます。
十分納得できた写真は1%に満たない数です。でも、なんか楽しいんですよね!宝探しみたいで。
k-1の諧調性すごいですね、憧れます・・・。

>呆けさん
まず、テーマを「秋」と考えました。写真は引き算なんて聞いたりしますが、この時は単調なコキアの中から色付いた物をピックアップして主体にし、副体に人物をボカして入れてみました。しかしこの場所だと納得のいく構図ができないのと、副体が安定しないので少し苦労しました。個人的にイマイチ・・・なんですよね・・・。勉強します!
でも、お褒めの言葉ありがとうございます。
ちなみに私は山の写真、1枚目が好きです。ウケがいいのは綺麗に見える2枚目な気がします。見る人が綺麗な光を見たのか、綺麗な山を見たのかで印象が違うのではないかと思います。

書込番号:21244887

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/02 09:55(1年以上前)

>呆けさん
”見えすぎちゃって困るのぉ〜♪”
見えそで見えないほうが男心をくすぐられますwww

修学旅行とか友達とのお出かけの時は
親父のフィルムカメラを借りたりはしていましたが
自分のカメラはコンデジからデジイチです。
何枚撮っても現像代もフィルム代もかからないし
その場で確認して、気が済むまで設定を変えられるのがいいです。
自分は1枚をいろんな設定で現像して見比べてます。
トリミングで構図もいろいろ試せるのも楽しいです。
思いっきり極端に振った現像が意外と面白かったりしますwww
付属のDCUは使い辛かったので
Lightroomを使い始めてからは、現像も趣味になりつつありますwww
よどんだ霧と光の色具合が幻想的です。
それだからかもですが、左上の鉄塔が何気に気になってしまいます。


>たかちん↑↑さん
K-5IIのポテンシャルは高いので是非使い倒してください。
K-1は強力な手振れ補正と驚異的な高感度のおかげで
高画素機ですがブレに寛容でとても使いやすいです。
毎日500円づつ400日でK-1資金貯まりますよw
テーマを決め、構図に頭を悩まし、副え物にも気を配るなんてなんてどこの玄人ですかwww

書込番号:21245353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/02 12:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神社

ギボウシ?に雨が

お祭り準備

山陰地方の奥地は、今日は雨降りです。

*神社
*ギボウシのお花(多分)。
*お祭り準備をしました。
*幟

書込番号:21245569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/02 18:07(1年以上前)

('jjj')さん、皆さん今日は。

 昨日の夕方から雲に覆われまして、今日は早朝から雨降りです。
暫くは夕焼けは見れそうにないです。
そういえば、この前陸上岬からの夕焼けを撮った日も午前中は雨降りでした。
山陰地方の奥地これからの冬は雪が降ったり雨が降ったりが多いです。
山陽地方は晴れて冷たい風のことが多いらしい?ですが。

書込番号:21246270

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/03 08:59(1年以上前)

>おじん1616さん
降ったりやんだり、ちょこっと照ったりと、当地も天気がすぐれません。

1枚目アンダー目に現像したらおどろおどろしくなったりしてwww
2枚目水滴がいい感じですね。水滴のクローズアップも見たいです。
3枚目左のおじさんの顔、、笑っちゃいました。
4枚目幟よりデッカイ窓に目が行っちゃいますww

早く天気回復しないかなぁ。

書込番号:21247900

ナイスクチコミ!0


AQGさん
クチコミ投稿数:24件

2017/10/03 13:53(1年以上前)

当機種
当機種

初めて写真を投稿します。
近所の田んぼに咲く彼岸花です。
K-5Usがまだまだ現役バリバリで嬉しいです^^

書込番号:21248456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/03 19:13(1年以上前)

当機種
当機種

誘われてフラフラ

たらふく頂きました

今日は☆55を着けたK-5IIsだけ持って出かけました。
Jpegで撮ってトリミングしました。

>AQGさん
空の色が素敵ですねぇ〜^^
これを機会にじゃんじゃんアップしてください。
一緒に楽しみましょう!

K-5IIsは、K-7〜K-5系の完成形だと思います。
K-1を購入して使用頻度が減ってしまい処分しようとしましたが手放せません。
二束三文で売るなら壊れるまで使おうかと考え直しましたwww

書込番号:21249065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/03 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

400o日本海の水平線

400o上空

羽根尾岬

135o羽根尾半島上空

皆様、今晩は。
 午後は雨がやみまして夕方に曇り空の陸上岬へ行きました。
農作業に追われてる間に夕日は羽根尾半島の山のほうに沈む感じです。
仕方ないです。
ダルマ型の夕方の太陽などは一生かかっても撮れないかも知れません。

*400o日本海の水平線、レンズに三脚座です。
*400o上空、レンズに三脚座です。
*135o対岸の山の羽根尾岬
*135o羽根尾岬上空

書込番号:21249237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/03 20:30(1年以上前)

レンズ機能で顔を分からなくした理由は、ご近所のオジサンがはっきり写りすぎたためです。

*私のデジイチは、K-5Usが一番新しいデジイチです
一番古いデジイチはEOS 5Dと*ist DS2, K100D等です
K10D,K-5もあります、余り古い機種は故障なしですが、古すぎます。

書込番号:21249276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/10/03 21:50(1年以上前)

当機種

ひたちなか海浜公園の様子・・・

>AQGさん
初めまして。
彼岸花のシルエット、素敵ですね!カメラの斜め撮りってどのタイミングで使うのがいいんでしょうか?

>('jjj')さん
蜂のタイミングやばいっすね!透き通ったシルエットも綺麗です。

>おじん1616さん
400mmの未知の世界私も撮ってみたいです。世界が広がりそうですね!

書込番号:21249539

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/03 22:41(1年以上前)

当機種

こんばんは。

>AQGさん

よろしくね。斜め撮るなんて、斬新ですね。

>('jjj')さん

>”見えすぎちゃって困るのぉ〜♪”

もしかして、私と同じ年代ですか?・・・・。


それにしても、みなさん、良い写真を撮りますね。私の写真をあげるのが、ちょっと恥ずかしくなってきます。

それでも、適当に写真をアップします。今年は、良い光に恵まれました。


書込番号:21249672

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/05 21:02(1年以上前)

当機種
当機種

花巻の夜明けです。

一枚目は、少し修正をしています。


こんな写真や星空の写真を撮るために、毎朝、3時に起きて、4時前から準備していました。

書込番号:21254281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/06 11:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

草刈前1

草刈前-2

草刈後-1

草刈後-2

 農家のオジンの草刈関連画像です。

*草刈前-1
*草刈前-2
*草刈後-1
*草刈後-2
レンズ:SIGMA 17-50 EX DC HSM です。

書込番号:21255538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/06 11:09(1年以上前)

お早う御座います。

> こんな写真や星空の写真を撮るために、毎朝、3時に起きて、4時前から準備していました。

 朝起きがとても速いですね、凄いです。
私は今朝は珍しく早めでしたが疲れがたまり遅くしか起きれません。
最近は起きるのが遅くて朝日の出が撮れません。

書込番号:21255547

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/07 11:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

わずかに、空に色がつきました。

かなり青くなりました。

夜が明けます。

日の出の一時間前は夜が明けてしまいます。

こんにちは。

>朝起きがとても速いですね、

夜の闇があけかかる頃、空の色が黒から少し青くなるころが好きなのです。そうすると、日の出前、1時間30分以上、前から撮る事になります。

ちあみに、この写真の頃の日の出は、5時半頃なので、4時には、写真を撮れるようにしたいとなると、朝早く(夜のうちから)、現地に到着となります。

そのかわり、写真を撮って、朝食を食べた後は、昼過ぎまで寝ています。


時間の写り変わりの写真をあげますね。すべて、30秒露光なので、地上の車の光が線になっています。

書込番号:21258293

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/07 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横位置で撮ったものを縦になるようにトリミングしてみました。

手前の稲が写るようにしたのですが、あまり良くないです。

稲にピントを合わせたのですが、やっぱり良くなかった。

こんばんは。

今日の夕焼け(?)を撮ってみました。

一枚目、二枚目のような色になるペンタックスが好きです。

書込番号:21259850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/08 11:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の朝日

電柵機、バッテリーと草刈機。

電柵を張り巡らせて有る辺り-1

電柵を張り巡らせて有る辺り-2。

今年は13.5a(アール)の水田が減反です。

 タンバノクロマメを作ってますのでいつまでも草刈が纏わりつきます。
*今朝の東の空、今一雲が多い。
*電柵機、バッテリーと草刈機。
*グラスファイバーの白い細長い棒に電気柵用の導電性の紐を張り巡らせて有ります(1と2)。
PENTAX機の何でも掲示板と同じ画像です。

 呆けさん、お早う御座います。
望遠レンズで水田を撮るのはピントの狭い画像になり難しいですね。
どんなに絞っても周りがボケます。
広角レンズが良いでしょうね、要らないものはトリミングするとして。

書込番号:21261144

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/08 20:14(1年以上前)

当機種
当機種

行きはよいよい

帰りはこわいww

>呆けさん
まるでカメラのための生活のようですね、羨ましいです。

書込番号:21262502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/10/08 23:10(1年以上前)

当機種

「また来よう」って言ってました。

>呆けさん
写真撮るのに早起きはすごいです。高いモチベーションがないと起きれませんよ・・・。しかも景色なら天気に左右されるし。

>おじん1616さん
いつも草刈はお一人ですか?かなりの面積ですよね!草刈機の戦った後の画がすごいです。

>('jjj')さん
2枚目の写真、ホント怖いっす!

私はダラダラ連休を過ごし、でも写真は撮りたいので夕方だけ。茨城空港行ってきました。

書込番号:21263079

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/09 07:07(1年以上前)

当機種

スライムがあらわれた!

>たかちん↑↑さん
こんな写真が撮りたかったww
家族のシルエットに空の色、最高です。
ウチは、子供たちも大きくなって、もう、お出かけにもなかなか付いて来てくれません><、

書込番号:21263563

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/09 13:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風が凄いので、茎を手で持って支えました。

シジミ蝶の仲間かな。ここだけは風がありませんでした。

こんにちは。

>おじん1616さん


>今年は13.5a(アール)の水田が減反です。

いったいどのくらい広い田んぼを持っていられるのやら。

広角のレンズ・・・・・私は、使い方が下手です。・・・・というか、使い方が分かりません。


>('jjj')さん

帰りはこわいwwは、素敵な写真ですね。なんとなく、岩の表情がゴリラに似ているような。


>たかちん↑↑さん

「また来よう」って言ってました。・・・素晴らしい写真です。撮られた時間帯といい、街灯の光といい、子供のシルエットといい、すばらしいですね。



一週間は、同じ宿での湯治です。同じ宿にいるので、毎日朝早く起きるのは苦ではありません。なにしろ、昼間は寝ていれば良いのですから。

着いた翌日、帰る日は、朝早く起きません。それで、朝、写真を撮りに行けるのは、5日ほどしかないので、雨の日でもとりあえず、起きて撮影場所に行きます。

それと、地元の写真界の重鎮(この人の撮った写真は、風景写真という雑誌に良く載ります。)に会えるのも楽しみにしています。ベテランの人の話は理解できなくとも、聞くだけでもためになり楽しいです。

今年は、19日・20日・21日と曇りでしたが、雲の隙間から良い光がさしました。

写真は、キットレンズの18-55mmで撮りました。風が吹いていたので、ピントが定まりませんでした。

書込番号:21264350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/11 14:01(1年以上前)

皆様、今日は。
 smc PENTAX-DA 14 F2.8以下の広角レンズは普通のレンズのようにアイレベルでは撮りません。

1:地面に一眼レフを置く高さから高くとも足の脛の高さ以下です。
2:フードを被写体にくっつけてとってもピントが合うレンズが多いので超接近の撮影画像にもよく使います。

35o以上のレンズを使う時より頭を切り替えます。
三脚撮りも三脚の足を一段にして横に一杯広げます、一眼レフ用のものを使います。
広い範囲が写るので数を撮って使いこなしがいります。
超広角レンズ固有の画像のゆがみも出ます。
面白い撮れ方も出来ます。

書込番号:21269585

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/11 21:27(1年以上前)

当機種
当機種

こんな写真が好きなんです。

遠くのもををアップで撮るのも好きです。トリミングしています。

こんばんは。

>おじん1616さん

超広角は、そのようにして使うのですね。

私は、どちらかというと、望遠での狭いピントが好きなので、ついつい望遠レンズを使ってしまいます。

そのうち、超広角を持ち出してみたいと思います。

今日の写真は、久しぶりに、いつもの公園です。2枚とも、彩度等を弄っています。


書込番号:21270592

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/12 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

いつもの撮り方。望遠の最短距離で撮りました。

視度調整がうまくいっていなくて、ピントが定まりませんでした。

こんばんは。

朝、いつもの公園に通うようになりました。

そしたら、なんとk-3でsmc-a 100mm f2.8 マクロを持っている人と出会い、話がはずんで、危うく遅刻するところでした。(なんとか、セーフでした。)

一枚目・・・薔薇の花って、これから咲くのですね。

二枚目・・・k-3の人が撮っているところを譲って貰いました。その人、内蔵ストロボを使っていたので、真似して使ったら、綺麗に写りますね。今度、私も、ストロボを使うようにしようと思います。

書込番号:21273308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/13 11:08(1年以上前)

呆けさん、お早うございます。
 山陰地方の奥地は昨日のお昼頃から雨が降りまして、今朝早く止んでくれました。
望遠レンズは遠くの小鳥、水鳥を撮ったりするのによく使います。
肉眼で見た景色をポンポン撮るにはフルサイズ換算で35oあたりを使うのがカメラマンの常識です。
フルサイズのデジイチではそのまま35oですがPENTAX機の古い機種(K10D)等では画角が1.53倍のレンズを使います。
K‐5 Usでは画角の1.5倍になります。

 キットレンズが18-50o等になってるのはそのためです。
昔の TAKUMAR 24mm F3.5はK-5Usでは36o相当となるため古いわりに高価なのでしょうね。
18o側で風景全体、50o側でアップを撮ったり大きい花を撮ったりします。

昨日、今日は古いK10Dで撮ってみますが、壊れてなくともぶれた画像が多くて古いボディー内手振れ補正機はぼろですね。
ぶれた画像が多いです。
CCDが固定された*ist Ds2で三脚撮りか、K-5Usで手振れ補正を利用して手持ち撮りかのどちらかです。

書込番号:21274484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/13 11:14(1年以上前)

バラの花は、四季咲きと普通咲きとある様子です
 四季咲きだけが春、夏、秋、冬と四回咲くようです。
その代わり一回一輪づつの様です。

書込番号:21274490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/13 11:41(1年以上前)

今日は。
 PENTAX機のレンズには 35mm MACRO がありますね。
これ一つで風景撮りとマクロ撮影が行きますね。
その代わり、100oマクロと違い等倍マクロを使用とするとレンズの先端と花が接触寸前です。
このレンズには、マウントがプラスチックの安いのもあります。
レンズ沼に入るとお金がいくらあっても足りないです。

 内蔵ストロボは暗くて本格的ストロバ撮影には外付けストロボがいるようです。
花を撮るにはリングストロボというのがあるようです。
これも持ってません、何もない私には花撮りは晴れた日の朝が綺麗に撮れますl

書込番号:21274529

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/14 21:58(1年以上前)

当機種

こんばんは。

>おじん1616さん

近づいて撮るのは、私の撮り方では、マクロレンズは必要ないです。

ペンタックスのレンズは、結構寄れます。今回の写真にしても、前回のシジミ蝶の写真にしても、これだけ寄れれば、マクロレンズいなくとも充分です。

ちなみに、一時期、レンズのコレクションに走ったので、私の持っているマクロレンズは、smc-m 100mm マクロ f4
smc-m 50mm マクロ (すぐに出てこないので、f値は不明)
smc-a 50mm マクロ f2.8
FA645 120mm マクロ

あと、絞りの形状がダビデの星型になるロシア製のINDUSTAR-61L/Z 50mm/f2.8 マクロ を持っています。

その他、レンズも、それなりに持っているのですが、最近はレンズ交換が面倒なので、k-rについていた15-55mmと55-300mmの二本のレンズで撮っています。

ストロボも本格的ではなく、バックを暗くするために使うので内蔵のストロボで充分です。ちなみに、ピントはあっていませんが、前回の写真をストロボを使わないと、こんな感じです。




書込番号:21278571

ナイスクチコミ!2


AQGさん
クチコミ投稿数:24件

2017/10/17 01:39(1年以上前)

>('jjj')さん
ありがとうございます!
最近は多忙でなかなかカメラを持って出掛けることができなかったので近所の開けた場所に咲く彼岸花のシルエットを狙ってみました^^
K-1羨ましいです^^
フルサイズ憧れますねー
金銭的に今は無理ですがいつかは欲しいです!

>たかちん↑↑さん
ありがとうございます!
タイミングとはどういうことでしょうか??
夕日のタイミングのことでしょうか?
まだまだ未熟者で理解が悪く申しわけないです^^;

>呆けさん
宜しくお願い致します^^
LVで確認しながらなんとなく斜めに、夕暮れの空が占める割合を意識して撮ってみました^^

書込番号:21284353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/18 17:33(1年以上前)

当機種

ルコウソウ

皆様、今日は。
 呆けさんの言われるように内蔵フラッシュでルコウソウを撮ってみました。
RAW撮りしてLightroomでTIFF現像しても似たような画像ができるような、そうでないような微妙な画像になりました。
少しは内蔵フラッシュが効いているのかな?
使用したのは等倍マクロレンズです。

AQGさん。
 私はいつまで経ってもPENTAXのフルサイズが発売されないので2011年10月からフルサイズはEOS 5Dを使ってます。
K-1もほしいですが全くおこずかいもないし懐も寂しいので迷ってます。
こちらの機種も一度もjpg撮りしていません、100%RAW撮り - Lightroom - TIFF現像です。

書込番号:21288057

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/18 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シャッターを押す瞬間、右から人が来た。

こんばんは。

>AQGさん

適当に撮って、このトピを盛り上げましょう。

>おじん1616さん

内蔵フラッシュを使っても、効果がないように見えますね。もしかすると、RAWで現像すると、内蔵フラッシュは意味がないかも知れませんね。

私は、現像ソフトの使い方が分からず、jpegで撮るから違いが出るのでしょうか。

今回の写真は、すべて、jpeg撮りのソフトでの補正ありです。

書込番号:21289154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/19 18:34(1年以上前)

K-5Us愛用の皆様、今晩は。

 同じデジイチばかりの使用ではまずいので朝はEOS 5D(2011年10月中古を購入)とK100Dを使用しました。
古いデジイチは丸10年(特にk100Dは新品購入で11月末で10年)ですが好調です。
2台あるK10Dのほうが長く撮らないとかえって不調気味で窓の外を向けていらない画像の外の景色を撮ったりしてます。
ボディー内手振れ補正も年寄みたいです、寄る年波には勝てないです。

EOS 5Dと*ist DS2、K100Dの昔のデジイチが一番好調です、故障知らずで丸10年です。
*ist DS2 は少し古く、K100DとEOS 5Dは同じころの製品と思いますが好調です。
K-5Usよりも、前の型のK-5の方が空を撮るときにセンサーのゴミの斑点が写らないです。
K-5Usはセンサーにゴミが付くようですが落とすときは少し楽に落ちるように作られている様子です。

書込番号:21290801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/20 11:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナス?1

なす?2

コスモス1

コスモス2

K-5Us愛用の皆様、お早う御座います。
 朝の犬との散歩時にたくさん撮りました。

*ナス?1、赤いけれどナスのような茎、内蔵フラッシュ併用。
*ナス?2、赤いけれとナスのような茎2、内蔵フラッシュ併用。
*コスモス1、手持ち撮り。
*コスモス2、手持ち撮り。

書込番号:21292473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/20 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コスモスつぼみ

国道と田舎の村

タンバノクロマメ

電柵

K-5Us 愛用の皆様、お早う御座います。
 二つ目です。

*コスモス蕾。
*国道と田舎の村。
*減反作物のタンバノクロマメ。
*電柵補修。
全部RAW撮りです。

書込番号:21292484

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/22 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

滝の周りは色づく木が少なかった。

ソフトで色を弄っています。

こんばんは。

>おじん1616さん

RAW撮りは、現像次第なので、あまり内蔵フラッシュの効果はないように思えます。ただ、なす?2は、フラッシュの光で、実が光っていて、私は好きです。


台風が来ないうちに、紅葉を探しに福島まで行ってきました。

書込番号:21299858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/10/22 23:38(1年以上前)

>('jjj')さん
シャッターチャンスって大切なことが、カメラをもって初めて実感しましたね。レンズがFA31とDA★50-135のみなので広角と望遠で悔しい思いは何度か・・・。

>AQGさん
タイミングは「今ななめ撮りかな」と感じるタイミングです。今度私も試してみます。ノーマルと斜めの印象がどう変わるか感じてみます。

最近は忙しく撮りにいけてません(泣)
秋が終わる前に秋晴れを願って!

書込番号:21300254

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/23 08:55(1年以上前)

当機種

もうちょっと寄りたいw

皆様、おはようございます。

>おじん1616さん
>呆けさん
色鮮やかな秋の深まりを感じます。
お二人ともスゴイ写欲ですねww

トリミングで調整したらせっかくの広角の意味もなくなるので
広角での撮影はフレーミングが難しくいつも苦労していますww


>たかちん↑↑さん
雪が降りだすまでは秋だと思ってますww
広角レンズとしてなら、画角の違いが楽しめるDA15がおススメですが、
普段使いもスナップも便利なDA21も捨てがたいww

望遠は今だと55-300PLMがおススメですが、
K-5IIsでは電磁絞り非対応なので開放でしか使えません。
タムロンのSP AF70-200mm F/2.8は純正の1/3以下で買える
非常に評判のいいレンズです。
素晴らしい写りで明るく、しかも安い!
フルサイズ対応なので将来的にも安心です。

単焦点だと、やっぱり☆300が一押しです。これもフルサイズOKです。

望遠はトリミングで何とかなるので、まずは広角から
余裕があればぜひ検討してみてください。

でも、手持ちのレンズでもうしばらく修業するのもアリだと思います。
構図を工夫したりで、技術が磨かれ、引き出しが増えるとおもいます。

書込番号:21300780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/10/23 15:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

惑星状星雲M27

球状星団M15

初投稿です。K-5Usで天体写真を撮っています。M27は夏の星雲ですので微妙ですが、M15は秋の星団です。
撮影データ、2017年10月10日
M27 18時41分〜19時50分、M15 20時13分〜21時17分
ISO6400、240秒×16枚合成、NSC22シュミカセ、焦点距離1536mm、光害カットフィルターLPR-N、クローズアップレンズレジューサー、カメラPENTAX K5-2s、赤道儀iEQ45pro 、オートガイダーM-GEN、画像処理Deepskystracker

書込番号:21301363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/10/23 18:25(1年以上前)

一眼初心者です

書込番号:21301641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/24 20:36(1年以上前)

当機種

こんばんは。

>★ミ こうさん

星の写真は綺麗ですね。こんな写真を撮りたくて赤道儀の値段を確認したら、私にはとっても買えない値段で諦めました。それと複数枚をコンポジットすることも出来ません。

コンポジットする講習会や、赤道儀を貸してくれる撮影体験会があったらいいのに。

>chocolate7さん

初心者だって良いではないですか。適当に写真を上げて、5Usの板を盛り上げましょう。



私の写真は、21日に紅葉を求めて福島に行ったときに撮ったオリオンと冬の大三角形です。星座がわからないので、星というと、これしか撮れません。ところどころ黒い雲があります。

この一枚を撮ったら、雲が広がってきました。




書込番号:21304365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/25 12:16(1年以上前)

当機種
当機種

大水、FA-43

大水 DA-14

皆様、お早う御座います。

> chocolate7さん、お早う御座います。
初心者の方でも、レンズを付けて被写体に向けシャッターをおすと自動で写ります。
グリーのモードで撮るとカメラが自動で撮ってくれます。
後は赤色系はマイナス補正(-0.5, -1.0, -1.5, -2.0, -2,5)位は撮りましょう。
黄色系は+0.5EV位で撮りましょう、暗い日は +1.0EVも撮ってみましょう。
-0.3EVではとても足りないです。
デジタル系は沢山撮ってもお金はかかりません、頑張って撮りましょう。

*台風の大水 FA-43
*台風の大水 DA-14
次の台風が出来たらしいです。

書込番号:21305843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/25 18:42(1年以上前)

当機種

>呆けさん
マンション入り口で撮りました

書込番号:21306646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/25 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

電線が入ったので、右側をカットしています。

こんばんは。

>おじん1616さん

大雨は大変でしたね。私も、子供の頃、床上浸水を経験しているので大雨は嫌いです。


>chocolate7さん

凄い写真ですね。鏡のような壁ですか、それに写ったカマキリの目にぴったりとピントが合っていますね。

私は、老眼が入っているので、ピントはカメラ任せになることが多く、この距離で、こんなに綺麗にピントがあう自信はないです。


今回の写真は、奥会津の前沢集落です。ただし、これは私の息子が撮りました。私は、夜通しの運転で疲れていて、車で寝ていました。

書込番号:21307167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/26 11:58(1年以上前)

当機種
当機種

17mm側、ビオラ。

28mm 赤い菊。

K-5Us愛用の皆様、お早う御座います。
良く晴れて来ました、庭先のお花を魚眼ズームで撮ってみました。
魚眼ズーム独特の画面の歪みがあるのでピントが合ったのか外れてるのかさっぱり分かりません。
いい加減ですみません、全てはK-5Us任せです。
レンズ : smc PENTAX-F FISH-EYE 1:3.5-4.5 17-28mm 、手持ち撮りです。

17mm側、庭先に咲いてるビオラ。
28mm側、庭先に咲いてる菊。
遊ぶのには面白いレンズです。

-----

chocolate7さん。
鏡の様な壁に写ったカマキリの目にピントぴったりで素晴らしいです

呆けさん。
綺麗に構図もとられ写りも決まってますね。
息子さんもデジイチの鵜では素晴らしいみたいです。
奥会津の前沢集落ですか、すっかり観光地化されてますね。
藁屋根は、定期的なメンテナンス、保守なども大変ですし、何よりも藁屋根の仕事全体を指図する親方も居なくなりました。

書込番号:21308402

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/26 23:06(1年以上前)

当機種
当機種

>おじん1616さん

息子の方が、私よりセンスがあるので嫌になってしまいます。

新潟・山形では菊を食べます。私は、茗荷や菊のような香の強いものは苦手です。ただ、菊の味噌漬けだけは、味噌で菊の香りが消えてしまい、ちょっと、塩っぱくて、ご飯がいくらでも食べられました。

今朝の写真です。雨上がりで水たまりがあり、なかなか雰囲気がありました。

両方とも、明度・彩度を変えています。一枚目は、トリミングしています。

書込番号:21309919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/27 13:15(1年以上前)

当機種
当機種

ムラサキツユクサとケイトウ?

アザミ

皆様、今日は。
 久しぶりに早朝からよく晴れています。

画像のリンクのアドレスです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=21160862/ImageID=2869890/

*ツユクサとケイトウ?です。
*アザミ。

ハトが水辺で何か食べてますね、リアルです。
椅子に日が当たったののを後ろからとられて存続間たっぷりです。
私のうちはわたくし以外はデジカメをやりません、独りぼっちです。

書込番号:21311160

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/28 18:32(1年以上前)

当機種
当機種

そろそろ紅葉になってきました。

ここに光が当たるのは数日しかありません。

こんばんは。

>おじん1616さん

写真は100mmのマクロレンズで写されたのでしょうか。バックのボケが素敵です。


カメラは、私の家も私一人です。ただ、一人で行きたくないとき、カメラを貸すから一緒に写真を撮りに行こうよと誘います。(結構、美味しいものをただで食べられるからついてくるのかも知れません。)

ただ、悔しいことに、娘・息子・かみさんとも、私よりセンスがあるようで、写真をみると落ち込むことが多いです。


暑い夏を除いて数年間、同じ公園で撮っていると、そろそろ被写体がなくなってきます。それでも、鉄道写真の第一人者の中井精也先生の1日1鉄ではないですが、なんとか被写体を見つけては写しています。

1日1鉄のサイト → http://railman.cocolog-nifty.com/


今日の写真は、レタッチソフトで、すこし色等を変更しています。

書込番号:21314669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/29 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カネノナルキ

ベゴニア・センパフローレンス

ハマギク

ホトトギス

K-5Us愛用の皆様、こんにちは。

 朝から雨降りでしたが午後はたまにポツリくらいです。
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 Macro で(等倍マクロ)花を撮りました。
*カネノナルキ
*ベゴニア・センパフローレンス
*ハマギク
*ホトトギス

紅葉した落ち葉1-2枚きれいです。
池の中の石の上に生えた植物に日が当たって綺麗です。
 このような画像がお得意なのですね。

書込番号:21317438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/29 16:37(1年以上前)

一日一鉄拝見いたしました。
 プロのカメラマンの方の頑張りも素晴らしいです。

書込番号:21317442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/10/30 15:41(1年以上前)

当機種
当機種

ムカゴ全体

ムカゴアップ

皆様、今日は。

 ムカゴ-1 : 全体
 ムカゴ-2 : 一部アップ、風で揺れてます。

書込番号:21319905

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/30 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

前回と同じ草です。日にちが経つと、陽が当たるところが異なります。

同じような写真ばかりじゃなんなんで。紅葉です。少し赤を強くしました。

こんばんは。

>おじん1616さん

ムカゴは、美味しいですよね。ただ、小さいから料理するのが面倒かも知れません。


>池の中の石の上に生えた植物に日が当たって綺麗です。
> このような画像がお得意なのですね。

得意というより、好きなんです。バックが黒いので陽が当たっているところが浮き出てみえるのが好きなんです。

そんなんで、今回も、似たような写真です。


書込番号:21320828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/31 06:32(1年以上前)

>おじん1616さん
ありがとうございます
他人に写真見てもらうのは初めてです。

書込番号:21321330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/10/31 06:34(1年以上前)

>呆けさん
ありがとうございます
これからも撮り貯めた写真アップします。

書込番号:21321333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/10/31 22:34(1年以上前)

当機種
当機種

明度・彩度を弄っています。

こんばんは。

>chocolate7さん

 私なんて、恥ずかしげもなく写真を公開しています。他人に見られることによってレベルが上がっていく気がするからです。

 chocolate7さんも、適当に写真を載せましょう。


 そろそろ撮るのがなくなってきたと思っていましたが、なんとか撮る事が出来ました。

 

書込番号:21323205

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/03 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミングしました

こんばんは。

今日、所沢の航空祭があり行ってきました。

去年は、初めてということで、全体を撮ったため、飛行機は小さくなりました。今年は、飛行機を大きく撮るぞ!! ・・・と思っていましたが、結局、小さくしか撮れませんでした。

青空に、初めてPLフィルターを使用しました。

疲れている老体にむち打って、これから明日の夜明けの写真を撮りに行きます。

書込番号:21329547

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/03 19:38(1年以上前)

当機種

明日(4日の朝)に,夜明けの写真を、赤城まで撮りに行くつもりでしたが、天気が悪そうなので明後日(5日の朝)にします。

書込番号:21329613

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/04 09:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

分かりづらいと思いますが、真下からの撮影です。飛行機が反転して正面から捉えました

なんかおかしいと思っていたら、昨日、掲載した写真は、息子が撮ったものでした。

私が撮ったものをあげますね。

書込番号:21330919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/04 09:36(1年以上前)

当機種
当機種

雨の朝-1

雨の朝-2、ちょこっと上向き

お早う御座います。
 呆けさん、素晴らしい曲芸飛行ですね。
サンダーバード、ブルーインパルス等がありましたね。

*田舎の朝空-1
*田舎の朝空-2
レンズは、smc TAKUMAR 24mm F3.5 三脚撮りです。
雨降りで傘をさしての三脚で撮影です。
昨日はK-5を持ち出した一日でした。

書込番号:21331004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/04 10:40(1年以上前)

当機種

激しい雨

雨が激しくなって来ました。
 *レンズ : Super-Muluti-Coated TAKUMAR 1:5.6/400

書込番号:21331149

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/05 22:48(1年以上前)

当機種

こんばんは。

>おじん1616さん

激しい雨の様子がうまく写っていますね。


昨日から今朝にかけて、赤城山で撮影しましたが、風が凄かった。月が出ているときは、寒くて、車の外に出る気がおきませんでした。

霜が降りなくて、目的のものが撮れませんでした。とりあえず写したものを掲載します。



書込番号:21335559

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/07 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左下の薔薇にピントを合わせたが、主題は右上だった。

少し明度を弄っています

これも少し明度を弄っています。

こんばんは。

広角が使えるようになって、一人前と言われたので、先日、シグマの12-24mmを持ち出して、12mmで撮ってみました。

書込番号:21340276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/08 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄色い菊

シャグマユリ

田舎のお寺

水滴(リバースK + 28mm F2.8)

K-5Us愛用の皆様、今日は。
 今日は朝は雨あがり、今はよく晴れて風があります。

呆けさん、広角レンズもお持ちなのですね。
 キットレンズが 18-50(55)なのは初心者の入門用に良いからと思います。
画質に物足りなくなったら、高級ズームなり、単焦点レンズをどーぞでしょうね。

*公園の道と樹木、田舎とはずいぶん違い立派です。
*バラが綺麗です。
*公園には埴輪もあるのですね。
*公園からはビルが見えます、田舎和瓦屋根が民家が多いです。

書込番号:21341556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/08 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄色い菊

シャグマユリ

田舎のお寺

リバースKによる雑草の水滴

画像です。

書込番号:21341565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/08 14:40(1年以上前)

画像なしで文章だけ出たのでもう一度アップしたらダブりました。
私の回線が込み合って遅いのですね。
申し訳ございません。

書込番号:21341574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/09 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

収穫前

結束中1

結束中2

持ち帰り稲木干

減反作物の「タンバノクロマメ」を収穫し持ち帰り稲木干しをしました。
 一輪車でななせと歩いて減反水田に行き引っこ抜き結束し家の稲木干をしました。
 レンズはいつもの28o F2.8 で手持ち撮りです。

書込番号:21344021

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/10 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>おじん1616さん

こんばんは。

>呆けさん、広角レンズもお持ちなのですね。

アストロトレーサーを使って流れ星を撮ろうと思いシグマの12-24mmを買いました。 ただ、お金をケチって、f4のを買ったら、画角には流れ星が入っているはずなのに写っていませんでした。

一度、このレンズを持ち出して、風景を撮影したのですが、なんか変な写真ばかりで、このレンズはお蔵入りしていました。


お寺は、のどかな雰囲気ですね。けど、なんか庫裏みたいな感じがします。


今回の写真は、三枚目の写真で分かると思いますが、ちょっとした悪戯です。

書込番号:21347778

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/10 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピントが甘かった

低い位置なので、苦しい態勢です。

私は、一時期、レンズ沼に入りかけたので、それなりの本数、レンズを持っています。しかし、レンズ交換するのが面倒なので、最近、キットの18-55mmと55-300mmのダブルズームレンズしか使っていないかも。


上の写真は、すべて水に映った景色です。上下を逆にしています。


今回の写真は、、ボケを撮ってみました。一枚目は、ほとんどボケが入りませんでした。

書込番号:21347807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/13 11:57(1年以上前)

当機種
当機種

雲の多い朝。

135o F3.5で撮った田舎の村。

K-5Us愛用の皆様お早う御座います。
 今日は初頭の晴れ間で暖かめです。

*雲の多い今一つのあさ。
*今日は晴れて暖かです。

私のレンズは、K100Dレンズきっとで始まり、TAMURON A16Pペンタックス用が安くなると買いました。
でも、撮影したレンズの輪郭が太いし後ろ玉の中側にゴミがたまったのでので2年半使用して SIGMA 17-50 F2.8 を買いました。
この時に TAMRON A16Pはただでキタムラに置いて帰りましたのでありません。

 SIGMA 17-50 F2.8 はよく写ります、プラスチックが披露してますが防湿庫保存してましてチョコチョコ使います。
普段は小型軽量のsmc PENTAX-A 1:2.8 28mm をよく使います。
TAKUMARを含むPENTAXの古いレンズは、今の安価なレンズと違い、無限大をきちっと合わせるレンズが余分に組み込まれよく写ります。

TAKUMARは24mmレンズに傷あり、28mm, 35mm, 55mm, 135mm F3.5, 200mm F4, 300mm F4, 400mm F5.6等があります。
今のレンズは無限大も合わせる必要がありますがシグマ17-50以外はありません。
最新のレンズは皆無です、買うつもりもないです。

ツアイス 25mm F4をフルサイズEOS 5Dで雨の日専用で、晴れた日は TAKUMAR 35mm F3.5をよく使います。
これはレンズの特性で使い分けてます。

書込番号:21354690

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/16 05:08(1年以上前)

当機種
当機種

>おじん1616さん

たくさんのTAKUMARレンズを持っていられるのですね。TAKUMARレンズは、マウントアダプターがないと付けられないので、私は、バヨネットマウントの M や A レンズを集めました。

TAKUMARレンズは、500mmと35mm だけかな。・・・・防湿庫を見る気が起きない。


いつも朝とおる公園が、ところどころ色づいてきました。2枚とも色とコントラストを弄っています。

書込番号:21361264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/16 11:59(1年以上前)

呆けさん、お早う御座います。
 TAKUMARレンズはツアイスのレンズ関連の特許にもとずいてライセンス生産されたレンズでして太陽にレンズを向けたときに
一番綺麗に写るのでよく使います。
もう一つ、無限大をセットするレンズが内部にありカチンと一杯できちんと無限大が出してあります。
今のレンズはコスト優先で無限大も合わせる必要があります。
Mレンズは後ろのプラスチックの加工を要するので使いません、買う予定もないです。
今のペンタックスは、ペンタクスは済んでリコーになってます。

書込番号:21361892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/16 12:48(1年以上前)

 PENTAXのデジイチも、EOS 5Dのデジイチも、レンズ側にマウントアダプターをつけます。
なので、Kマウント用を一つ、EOS フルサイズ用が一つとあれば用が足ります。
マウント金具のロックは取り外してます、同じレンズでPENTAXとEOS 5Dが使いまわせます。
撮影が済むと、それぞれのマウント金具を取り外してカメラバッグにしまいます。

 28-75 F2.8 EOS マウントレンズがありますが朝日の出や夕日の入りを撮るときはTAKUMARの方が
太陽のゴーストが出ないし写りも良いので 28-75 F2.8 TAMRONはたまにしか使わないです。
PENTAX APS-C用は、17-50 F2.8 EX DC HSM がありますがでかいズームです。

書込番号:21362028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/18 10:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1- 晴れた朝

2 - 晴れた朝 135mm

夕日の入り

日没。

お早う御座います。
 晴れた昨日と違い今日は朝から雨降りです。
* 43mm はFA-43
* 135mm はsmc TAKUMAR 135mm F3.5
* 28mm は smc PENTAX-A 28mm F2.8
です。

書込番号:21366654

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/18 12:13(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。

>おじん1616さん

>同じレンズでPENTAXとEOS 5Dが使いまわせます。

たしかに、M42のレンズだけを使っているのであれば、複数のカメラ、複数のレンズを使えますね。

>Mレンズは後ろのプラスチックの加工を要する

これが分からないのですが、私は、MレンズもAレンズも、加工せずに使っています。


山陰は、もう、紅葉は終わっていると思いますが、こちらは、そろそろ紅葉が見頃となってきました。一枚目はうまく縦にならない。首を横にして見てください。



書込番号:21366916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/18 16:13(1年以上前)

呆けさん、皆様今日は。

 正式には Pentax-A レンズと Pentax-M レンズはデジイチにマウント金具の一眼レフに入り込む部分の黒いプラスチックの構造も違うのでおなしにする加工(やすりで削るとか)が必要があります。
貴方のお持ちのレンズは販売店で加工済みかもしれないです?
PENTAX Mレンズは買わないようにしてましたが、PENTAX-Aレンズが出尽くしたのでPENTAX−M レンズの加工済みが販売されているのかもしれない?
加工しなければ絞り開放での使用になると勉強しています。

書込番号:21367444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/18 17:08(1年以上前)

今晩は。
 私が勉強してるのはK10Dまでの頃のPENTAXなので新機種の K-1. KP等は見たことさえないので違うかもしれないです。
リコーPENTAXになってからは新しいKマウントでしょうから。

書込番号:21367555

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/19 07:25(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます。

私の持っているMマウントの50mm f1.4は、フィルムカメラのKX(デジイチのK-xではありません。)についていたレンズです。F4の100mmマクロも、その頃、買ったもので中古で買った物ではありません。

両方とも100Dsの頃から使っています。ただ、Mモードで使っていました。もっとも、K-rの時は、絞りが開放となりますが、AVモードが使えました。

フィルムカメラ時代に買ったレンズは、あと、SPFの時に買ったスクリューマウントの500mmのタクマーレンズがあります。これらがあるから、デジタルになっても、ペンタックスのカメラを使っています。


今回の写真は、同じ写真です。片方をソフトでバックを出してみました。


書込番号:21369058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/19 17:08(1年以上前)

K-5Us愛用の皆様、今日は。

 呆けさん。
私のLightroom 4.4 64bit でのRAW->TIFFへの画像処理は貴方の菊?の画像処理よりもっと大幅に暗部、バックを画像処理します。
K100Dを買った頃から5か月ほどJPG撮りしたくらいで殆どRAWどりです。

K-5Usでは一度もJPG撮りしたことがないので比較できません。
昔はRAW -> JPGへ画像処理してましたが今はRAW -> TIFFに落とします。
JPGはノート型パソコン用に一年間分ほど作ります、メインパソコンでは使いません。
デジイチ内蔵の画像処理エンジンは全く未使用です、もったいない話です。

書込番号:21370154

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/20 23:38(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

>おじん1616さん

>私のLightroom 4.4 64bit でのRAW->TIFFへの画像処理は貴方の菊?の画像処理よりもっと大幅に暗部、バックを画像処理します。

そうですか。

最初の方で、('jjj')さんが、見えすぎるのは良くないと書き込みがありました。それで、バックの暗部をどこまで見えるようにするのが良いのか、私は悩んでいます。

私は、どちらかというと、一枚目のバックが見えない方が好みですが、おじん1616さんがいわれるバックが見えるようにした方が良いのかな?

今回の写真もいつもの公園です。二枚目は、もっと絞り込んで、バックの噴水が分かるようにすれば良かった。



書込番号:21373477

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/21 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

デジカメになって、自由に明るさを変えることが出来るようになったので、どの程度の露出にすれば良いか分からなくなったと思っています。

フィルム時代から、しっかりと撮っていた人は、こんなことに悩まないと思います。


書込番号:21375648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/22 09:48(1年以上前)

呆けさん、ご覧の皆様、お早う御座います。

今のデジイチも、国産車も、マイコン処理しなくても良い処もマイコン処理してますので我々が撮影する時に
デジイチを使っていると言うよりも「マイコンごっこ」で遊んでいる感じが強い気がしてます。
*istDS2、K100Dを使って見ますと「デジイチにはマイコンごっこはそれほど要らない」と思うことしばしばです。

今朝はFA-43+K-5で風景と村の神社を撮りました、風景は SIGMA 17-50 F2.8 で撮った方が良い画像が撮れます。
村の奥の神社の遅い紅葉は FA-43 のままで良かったです。
此処は板違いなのでK-5の画像は遠慮します。
私は、デジイチで動画も撮らないのでこれもいらないです。

書込番号:21376447

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/23 05:29(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます。

>おじん1616さん

マイコン・・・・マイクロコンピューター懐かしい言葉ですね。今の人にはつうじるのでしょうか。

キットを買って、自分で半田付けして、完成したところまでは良いが、アッセンブラ言語を使えなくて、私には高価なプラモデルのような物でした。

一枚目は、手ぶれ・被写体ブレしていますが、このブレがちょうど良く、私は好きなんです。

二枚目は上下逆にしました。

書込番号:21378392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/23 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

国道九号方面

村の中程と冬空

村の奥辺りと空

冬の花壇

ボケさん、皆様お早う御座います。

*家庭電化製品、車等あらゆる分野でコンピューター組み込んだ状態が当たり前の時代なので若い人には通じないかも。
*私はTK-85が最初でした、今の時代から言えばコンピューターと言えるほどではないかも知れません。
半田付けして働かせる時代ではないかも知れません。
*朝の犬との散歩時にRAW撮りして Lightroom でTIFF現像した画像です。
画像処理はLightroomです。

いま時点では雨や霙も降る時が有ります。
目まぐるしく変わる山陰地方の奥地の冬空です。

書込番号:21378888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/23 11:14(1年以上前)

続きです。
鳥はブレていて、背景の石垣がブレてなければ丁度良いかも?
此方では蒲生川で見られるのはカルガモ位で撮っても今一珍しくない小鳥です。
池に写ったと街の景色、田舎の民家と都会の鉄筋建築は異質ですね、別な世界?

書込番号:21378898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/23 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東向け

およそ西向け

南東向き

100oで扇の山

午後は強風下、水田地帯から撮りました。

*水田地帯から東向け
*水田地帯から西向け
*水田地帯から南東向き
*水田地帯から扇ノ山を

書込番号:21379605

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/26 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バックの黄色は、銀杏の葉っぱの色です。

こんばんは。

>おじん1616さん

>鳥はブレていて、背景の石垣がブレてなければ丁度良いかも?

そうなんですよね。それならば作品になるんですが、残念でした。しかし、それでも私は好きです。

今回の写真は、地元の紅葉を撮ろうと思ったのですが、良い写真が撮れませんでしたので、いつもの公園です。

書込番号:21387791

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/27 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すずめは思ったより可愛い。

朝日が当たった椅子?・・・です。

光陰

映り込み。露出をアンダーで撮ったので、黄色い銀杏がダイダイ色になってしまった。

こんばんは。

今日の写真です。

書込番号:21390072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/28 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28mmで朝日を

28mmで町道とずっと向う国道九号

魚眼ズームで朝日を

魚眼ズームで町道と向う国道九号

ご覧の皆様、今晩は。
呆けさん
スズメのアップも意外とかわいいです。
椅子ですか、ツボを伏せた様にも見えます。
緑のじゅうたんに日が当った様で綺麗です。
紅葉がカエデでしょうか、日が当り綺麗です。

山陰地方の奥地も晴れて良いお天気でした。
28mmで朝日を。
28mmで町道とずっと向う国道九号。
魚眼ズームで朝日を。
魚眼ズームで町道とずっと向う国道九号。

書込番号:21392273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/11/29 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雲ひとつない快晴でした♪(HD DA16-85mm/F3.5-5.6)

絞って光芒を出しました(HD DA16-85mm/F3.5-5.6)

とにかく綺麗でした(smc DA Fisheye 10-17mm/F3.5-5.6)

淡い色合いが気に入っています(Tamron 70-200mm/F2.8(A001))

みなさまこんにちは初めまして。
今日、東京・国分寺市の殿ケ谷戸庭園(JR中央線の国分寺駅南口すぐ)というところに出かけて紅葉を撮ってきましたので、少し貼らせていただきますm(__)m。
今日は暖かかったせいか、平日なのにけっこうな人出でした。歩くと汗ばむ陽気でした。

書込番号:21394620

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/11/29 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ここを撮りたくて、12mm-24mmのシグマのレンズを持ってきました。

せっかくの12mmなんで。

こんばんは。

>おじん1616さん

>椅子ですか、ツボを伏せた様にも見えます。

そうなんです。壺を伏せたような椅子なんです。暗くて見えませんが、椅子の向こうは池でして、それを座ってみるための椅子なんです。


>よっちゃん@Tokyoさん

一枚目は青空に黄色い銀杏が映えますね。それと四枚目の丸ボケの中に入った紅葉が良い感じです。


私の写真は、今朝撮った写真です。よっちゃんのように綺麗な青空は撮れませんでした。

書込番号:21395032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/11/30 12:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日は雪でなく雨です。

村に一つの広場から国道九号方面を

植木の水滴

皆様今日は、山陰地方の奥地の初冬の今日は雪でなく雨降りです。

山陰地方の奥地は晴れた日はスカッとした青空が見えますが生憎と今日は雨です、雪でないだけ寒くないかも。

よっちゃん@Tokyoさん
スカッと晴れた空の下、紅葉や黄葉が綺麗です。

呆けさん。
此方の紅葉も綺麗です、ここに出られる方も東京の方が多いですね。
ツワブキは、菊の仲間でもフキのような葉をして独特ですね。

書込番号:21395923

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/12/02 18:43(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。日暮れが早いですね。

>おじん1616さん

>ツワブキは、菊の仲間でもフキのような葉をして独特ですね。

ツワブキというのですか、初めて知りました。そろそろ終わりですけれど、この公園にはいっぱい咲いています。


この公園では、紅葉がそろそろ終わりです。そんな中、綺麗だと思われるところを撮りました。

書込番号:21401227

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/12/03 22:27(1年以上前)

当機種
当機種

カワセミ

横に撮ったものを縦にトリミングしています。

こんばんは。

遠くに行くと、ガソリン代がかかるので、近場の公園でお茶を濁しています。

大勢の人が訪れる公園なので、カワセミは人に慣れていて逃げませんでした。

虹が出ていることが分かっていたら、PLフィルターを持ってくるんだった。

書込番号:21404520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/04 08:51(1年以上前)

ご覧の皆様、お早う御座います。

呆けさん。
カワセミ(ヒスイ)が人なれしてて良いですね。
此方では100m以上向うからでも望遠レンズらしき長い物を見ると全速で逃げます。
以前狙いましたが滅多に撮れません、最近は見ることすらありません。

できれば所有機種のどれも平均して撮りたいですし。
以前はサークルPLフイルターも持ってましたが生ものと同じで冷暗所に保存しないと
長持ちしないので今はないです。
TAMRON 17-55 F2.8 を SIGMA 17-55 F2.8 に買い替えた時にゴミのたまったズームと
一緒にカメラのキタムラにさしあげました(修理を諦めました)。

K-5Usの冬のスレを立ち上げようとは思ってますが、K-5Usの12月の画像が未だ無いです。
新しく撮らなくては・・?

書込番号:21405240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/04 14:15(1年以上前)

今日は。
冬のスレを立ち上げました、ご利用をお願い致します。

書込番号:21405828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信53

お気に入りに追加

標準

K-5Us で撮った夏の画像をお見せください。

2017/06/09 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1013件
当機種
当機種
当機種

ホタルブクロ。

梅雨空。

代掻き。

山陰地方の奥地も正式に梅雨入りしました。

 *山裾で見かけたホタルブクロ、手持ち撮り。
 *梅雨空。
 *田植え水田の代掻き。

書込番号:20953147

ナイスクチコミ!11


返信する
呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/06/15 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

せっかく撮った写真を誰にも見せることが出来ないなんて、なんか寂しい。


そんなんで、貼り逃げです。

どこが夏じゃ・・・・といわないでください。今日、撮ったばかりのホヤホヤです。

書込番号:20970462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1013件

2017/06/16 09:12(1年以上前)

当機種
当機種

田植え。

壁に留まったホタル。

呆けさん、お早う御座います。
 *お花がきれいです、何の花か思い出しません。
 *咲始めたアジサイが綺麗ですね、此方も淡い緑の塊が色を付け始めました。
 *ヤブカンゾウ?が綺麗です、此方はまだ先かも。
 *梅か桃?が落下してもなお綺麗です。

ヤット田植えと捕植をしました。
となりの内の壁に蛍が、28mm F2.8で撮りましたが、100mm Macro で撮った方が良かったかも?

書込番号:20971317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2017/06/19 06:20(1年以上前)

当機種

美しい夕焼け

お早う御座います。

 梅雨のはずなのに山陰地方の奥地は良いお天気です。
*夕方は美しい夕焼けに。

書込番号:20978854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2017/06/20 21:22(1年以上前)

当機種

モヤットした晴れの朝。

皆様今晩は。

 少しづつ梅雨らしいお天気に成っているのでしょうね。
お天気が続きますが晴れも少し梅雨らしい晴れの朝に。

書込番号:20982948

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/06/20 23:37(1年以上前)

当機種
当機種

またまた、貼り逃げです。

書込番号:20983352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2017/06/21 09:05(1年以上前)

皆様、お早う御座います。

 呆けさん、お早う御座います。
蝶さん、お花でお食事に一生懸命です。
落ちた梅?桃?でしょうか、暗い雰囲気が出ています。

書込番号:20983955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/06/23 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

梅雨の夕空 28mm。

梅雨の夕空 100mm。

皆様今晩は。
 梅雨の晴れ間の夕方でした。
*梅雨の夕空 28mm F2.8。
*梅雨の夕空 100mm F2.8 Macro。
 ISO 100 で三脚撮りです。

書込番号:20990528

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/06/23 23:31(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

今日撮った写真です。アゲハチョウですが、種類は分かりません。

なお、前回の写真は、桃ではなく、梅の実です。

書込番号:20990748

ナイスクチコミ!4


A.kenさん
クチコミ投稿数:47件

2017/06/26 21:08(1年以上前)

当機種

蛍の写真が有ったので載せてみました。
多重露光を使っての撮影です。

書込番号:20998142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2017/06/28 20:12(1年以上前)

neruken今晩は。
 蛍も昔は家の周りでたくさん見れましたが、水田に農薬が使われ始めて以来ごくまれにしか見れませんね。
家の周りで今年たった二回だけ見ました。

書込番号:21003050

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/06/29 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

今日の写真は、あめんぼうです。

>A.kenさん

ホタルは、露出が難しいですね。私は、バックをどのくらい明るくすれば良いか分かりません。

書込番号:21003848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/07/01 10:15(1年以上前)

呆けさん、お早う御座います。

 蛍撮りは背景といっても蛍の飛んでいるところで違います。
複数設定を変えて撮って好みを残されると良いかと思います。
でも、蛍がたまにしか見れません、できれば蛍を見る時間だけ街灯を消してほしい。

書込番号:21009889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/07/01 10:20(1年以上前)

呆けさん、お早う御座います。

 あめんぼーなどは子供の昔によくあそびました(遊んでもらった)。
今の子は遊びません。

書込番号:21009897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/07/01 10:24(1年以上前)

A.kenさん。

 蛍は、蛍見の観光地でなくては見れませんね。
とてもたくさんいた時代もありました、少し寂しい気もします。

書込番号:21009902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/07/01 15:58(1年以上前)

当機種
当機種

ガク-1

ガク-2

ガクアジサイのガクが咲きました、「こちらが本当のはなです。

 ガク-1
 ガク-2
RAWで一脚撮りです。

書込番号:21010748

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/07/02 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タッチアウト

やっと一点が入った。

物売りの娘っ子は可愛かった。

飽きないように試合途中にアトラクションがあります。

今日の写真は、ジャイアンツと横浜の対戦で、東京ドームでした。今日は、蒸し暑く野球観戦は嫌だなと思っていましたが、ドームなので冷房が効いていて、楽しく見ることが出来きました。

なお、ネットがあってオートフォーカスにすると、ネットにピントが合ってしまいます。それですべてマニュアルで撮りました。

書込番号:21014512

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/07/05 20:47(1年以上前)

当機種
当機種

今日は、夕焼けが綺麗でした。

書込番号:21021425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2017/07/08 05:28(1年以上前)

当機種
当機種

梅雨らしい暗い雲のある夕方でした。

畔草刈。

お早う御座います。 
 古い機種も含めて余り頑張りますと嫌われるようなので新しい機種だけ頑張ります。
 畔草刈、エンジンが焼けて暑くなりこれからの季節は大変です。
EOS 5Dでも撮りましたが異機種なので遠慮します。

呆けさん。
 美しいゆうやけです。
特に、濃い紫色と濃い赤い雲が印象的です。

書込番号:21026669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2017/07/08 05:45(1年以上前)

>A.kenさん

 昨日夕方暗くなってから水田の向こうの山沿いの農道を犬と散歩してますと立った一つホタルがいました。
三脚とデジイチを持って散歩すると良かったです。
後の後悔先立たずでした。

書込番号:21026678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/07/09 05:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

県の鳥とはいえ畑はこの時期こればかりです

今年はなぜか畑で孵ったらしいコチドリの若鳥

籾殻の上ではキジがリラックス

珍しくもありませんがスズメはこの3倍くらいの群れで遊んでます

☆おじん1616さん


はじめまして。


>畔草刈、エンジンが焼けて暑くなりこれからの季節は大変です。

じいさんもこれから、幅が2m以上ある斜面の草刈りです。こちらついついボヤキが多くなりますが、お互いに事故に気をつけ頑張りましょう。

乾いた畑の感じ以外夏の季節感は全くなくて恐縮ですが、昨日通りすがりの畑で見かけたものなど、協賛ということで。じいさんもこれから厚くならないうちに草刈りです。

書込番号:21029067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件

2017/07/09 11:27(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、今日は。
 此方もうん十年前に傾斜地を耕地整理しまして田圃は広くなりましたが、傾斜地なので畔もとても大きくなり畔の草刈も相当な時間を取られます。
周囲の畔の草刈は、朝夕の涼しい時に刈るとして三日位かかります。

書込番号:21029648

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/07/09 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

今回のは、夏らしい写真だと思うのですが、・・・・・・・・・・・・。


>おじん1616さん

>古い機種も含めて余り頑張りますと嫌われるようなので新しい機種だけ頑張ります。

古い機種の板でも、まだ、見ている人がいるということがわかるので、言わせておけば良いのではないでしょうか。


ただ、単に「夏の画像をお見せください。」ですと、どこのカメラの板か分からないので、この板のように「 K-5Us で撮った夏の画像をお見せください。」とカメラ名を入れて欲しいです。そうすると、興味のない機種の板は覗かなくなります。

書込番号:21031211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2017/07/10 03:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お宮に行く途中。

お宮の受付の当番。

止んだり降ったり。

お早う御座います。
 スイレン(ハス?)が美しいです。

*行く途中で。
*お宮当番。
*夕方は雨が止んだり降ったり。

書込番号:21031689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/07/10 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くのため池で

草刈りの後で

田舎ではまだ紫陽花が咲いています

本格的な農家の皆さんの畑の光景です

おじん1616さん、こんにちは。

スレタイに沿ったものを草刈りの前後探しましたが、なかなか季節のものが見つかりませんでした。本日は畑の回りの草を刈ってみましたが9時前にはもうギブアップでした。何とかも山の賑わいということで(^^)。


書込番号:21032692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2017/07/11 06:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

10時50分頃まで草刈

此処の水田の草刈は終わる

草刈後の夕空。

皆様、お早う御座います。
 梅雨で蒸し暑い中での草刈は10:50頃迄
 午後の草刈、此処の水田の畔は終わり
 草刈後の夕空は梅雨空

アナログおじさん2009さん、お早う御座います。
 蝶トンボは此方では見たことが無いです。
 キジはよく見ますが先に逃げられます。
 アジサイが綺麗です、此方のアジサイは傷んだ物が多いです。
 牧草ロールは、此方は減反水田の減反作物としてのコメに見られます、沢山ありますね。

書込番号:21034325

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/07/17 05:03(1年以上前)

当機種
当機種

白木のみこしを泥まみれにします。

川にも入ります

夏の祭り

上尾市の平方で行われた、どろいんきょという祭りに行ってきました。埼玉県内からカメラマンが大勢来ていました。

書込番号:21049047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2017/07/17 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

チロリアンランプが咲きました。

今日の日没。

一緒に散歩の犬。

呆けさん、皆さん、今晩は。
 暑い猛暑の夏ですが、皆様はお元気でしょうか。
*凄い勢いでシンプルな木製の神輿を泥んこにしてますね、初めてみました。
*川に入れば洗われて綺麗になるかも、合理的なコースでしょうか。

鉢植えのチロリアンランプが今年も咲きました。
今日の日没。
老犬(山陰柴犬)。
 今日までの画像は之だけです。

書込番号:21051254

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/07/19 20:16(1年以上前)

当機種
当機種

少し経つと、空が赤くなりました。しかし、雲がないので変化に乏しい

>おじん1616さん

こんばんは。関東は、今日、梅雨明けしたそうです。それで、梅雨明け直後の夏空です。

彩度等、少し弄っています。それと、4つ切りサイズにトリミングしています。

書込番号:21055545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2017/07/19 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

梅雨明け宣言まえは草刈。

夕焼けに

日没。

呆けさん、今晩は。
 梅雨明け宣言が有りましたね。
宣言前と後でお空の雲が青から赤へ、物凄く変わるものですね、不思議です。

山陰地方の奥地の梅雨明け宣言前と後での画像は。
 梅雨明け宣言前の日は草刈をしました。
 梅雨明け宣言後の夕方の北西の空は夕焼けに。
 美しい日没。
綺麗なお空が拝めました。

書込番号:21055981

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/07/25 22:47(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

梅雨明けしてから、じめじめとした日が続いている関東です。まるで、やっと梅雨に入ったみたい。

一度掲載したはずなのに、なぜか掲載されていなかったので、もう一度掲載します。前の文章は、どこかにいったので、またまた、貼り逃げです。

写真は、22日に行われた、群馬県館林の手筒花火です。



ちょっと、文章を思い出した。

・・・・・・・・・・・・

19時半から始まる花火ですが、場所取りで、13時前についたら、駐車場は余裕があったのですが、三脚を立てる場所がありませんでした。

それなので、手持ちで撮りましたので、ぶれていたり、ピントが合っていなかったりで、あまり良い写真はありませんでした。

書込番号:21071158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2017/07/26 19:40(1年以上前)

当機種
当機種

草刈-1、農道側

草刈-2、町道側。

呆けさん、皆様、今晩は。
 其方も花火などの催し物は大混雑の様です、いずこも同じですね。
場所取りに一日かかったりで大変ですね。
私は三脚が禁止の場所では一脚撮りです、でも一か所で5-7枚撮らないとぶれてたりボケだったりです。

K-5Usはローパスフイルターレスの機種なので逆光で撮った画像には時々モアレがでますね。
K-5(ノーマル機)の方がこの事が無くて良いですね、旧型機が良い場合もある。
*草刈-1
*草刈-2
休憩舎の上の見えない部分が町道です。
真夏でとても暑いです。
夕焼けの画像よりもこちらの方が幾分かよいかと思いアップしました。
私のK-5Usはモアレが出やすいです。
ノーマル機のK-5の方は異常なしです、モアレとは無縁です。

呆けさん、今晩は。
 凄い花火の炎の中で花火師様は大変な職業ですね。
あついなつなのに・・?

書込番号:21072921

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/07/26 21:46(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。


三脚禁止の場所は一脚も駄目だそうです。去年、それで、言い合いになったという話を、時間待ちしていたときに聞きました。

手筒花火の合間に、打ち上げ花火も上がりました。それで、試しにバブルボケの出るレンズで写した見ました。

ちょっと良い感じですが、やっぱり普通に撮った方が綺麗です。



書込番号:21073249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2017/07/27 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1、草刈

夕日が川へ写りこむ

夕焼けに

日没です。

呆けさん、皆さん、今晩は。
花火撮りですか、夏の風物詩で綺麗です。
長時間は手持ちではきついかも知れません。
皆さんが良く使うのはクロスフイルターでした、でも持っていません。

 夕方の仕事も済み、犬との散歩も済み夕焼けを三脚撮りしました。
真夏の仕事で疲れた後は三脚の目方が体にずっしりきます。
一輪車でも使えばよかったです。
*減反水田の草刈り、まだ途中です。
*夕陽が川へ映り込みました。
*今日の夕焼け。
*日没、太陽が曇に隠れた(縦撮り)。
レンズは昔の元祖ズーム(一号のズーム、PENTAX−F 1:3.5-4.5 35-70mm

書込番号:21075603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/07/28 22:29(1年以上前)

当機種

虹が。

夕方RAWで撮った一枚に虹が写っています。
撮る時は気づきませんでした。
 鉄塔の画面中央と反対側辺りです。
もやっとした天気でしたので納得ですが・・。

*レンズ : smc PENTAX-A 1:2.8 28mm 三脚撮りです。
このあとで三脚の位置をずらして撮った方には虹は無しです。

書込番号:21077692

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/07/30 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

水上スキーを楽しんでいた人もいました

こんばんは。

暑い夏には、水辺の写真を。

利根川での水上バイクです。

書込番号:21082542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2017/07/31 11:07(1年以上前)

当機種
当機種

畔草刈り、東向き。

草刈、レンズ北向き。

お早う御座います。
 水上バイクとか、モーターボートは夏の潦を撮るには一番良いですね、とても高価ですが・・。
此方は相変わらず早朝を狙って草刈です、貧乏暇なしです。
*草刈、レンズ東向き、レンズ28mm F2.8 ISO 100 三脚撮り。
*草刈、レンズ北向き、レンズ28mm F2.8 ISO 100 三脚撮り。
今日も暑い、午後は雨もある予報です。

書込番号:21083500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/08/03 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本海の夕焼け1。

夕焼け2。

良く晴れた朝。

家のしもの草刈。

皆様、今晩は。
 梅雨も明けて猛暑の日が続いています。
*夕焼け1。
*夕焼け2。
*雲の無い良く晴れた朝。
*家の下の草刈。
レンズ: smc PENTAX-A 1:2.8/28mm F2.8,上の三つは三脚撮り、下の一つは一脚撮りです。

書込番号:21090768

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/08/06 08:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏といえば、花火ですよね。

先月、今月と、全国のあちらこちらで花火大会が行われていますね。それで、昨日、行われた近所の花火の写真を撮りました。

やっと、花火の撮り方が分かってきた気がします。掲載の写真は多重露光や比較明合成を行っていません。

書込番号:21096475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2017/08/07 13:04(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

穂が出て花が咲き始めました。

月を200oで

月を400oで

呆けさん、皆さん、今日は。
 山陰地方の奥地は蒸し暑くて伸びています。
夏の風物詩の大型打ち上げ花火が綺麗ですね、こちらは車と人ごみの混雑のため長年ご無沙汰しております。
写真撮りは、私もMモードでRAW撮りばかりです、変わったことはしないです。
400oくらいで月を撮るときは赤道儀があるとよいですね、持ってないですが、レンズはsmc-TAKUMAR です。
今日は台風で持ち切りです。

書込番号:21099479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/08/08 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

草刈中

草刈2、今日はお仕舞い

帰り道雨が

皆様、今晩は。
 午前中は大粒の雨、午後は小雨が降ったり降らなかったリでした。

午後の草刈中   :手持ち
草刈今日は終わり :三脚
帰り道また雨が  :三脚

書込番号:21102820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/08/12 18:53(1年以上前)

当機種

タンバノクロマメの花。

偶に雨がぱらつく中での一脚撮りです。

 我が家で今年初のタンバノクロマメの花が咲きました。
レンズ : smc PENTAX-A 1:2.8 28mm 一脚撮りです。
手ぶれ補正はOFFです、沢山撮りぶれないのを利用です。

書込番号:21112062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/08/13 19:30(1年以上前)

当機種
当機種

雨がほゞ止んだ

雨上がり

今晩は。
 時折雨がパラパラしたり止んだりしていました。
夕方ほぼ止んだ時の画像です。
*雨はほぼ止んだ。
*雨あがり(縦)
三脚撮りです。

書込番号:21114543

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/08/15 21:06(1年以上前)

当機種

こんばんは。

田舎に帰省したが、良い写真は撮ることが出来なかった。


時折、雨がパラパラしたり止んだりすると、川霧等が発生することがあるんですよね。今回の写真は、普段、霧が発生することはない池での薄い霧の写真です。もう少し粘れば、霧はもっと濃くなったかも知れません。

書込番号:21119485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/08/21 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カボチャ。

草刈。

一寸だけ晴れ間

呆けさん、今晩は。 
 川霧が幻想的にして素晴らしい画像です。

 暑い中、夕方を狙い草刈をしました、犬と散歩して家に帰ったら薄暗かったです。
*カボチャ、自然と生えて実りました、一番なりはイノシシやシカに食べられた二番なりです、このあともちかえり。
*畔草刈、メインの仕事です、暑かった。
*仕舞際に北西の空が一寸だけ晴れ間。
どれも三脚撮りです。

書込番号:21135167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/23 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クローズアップです。

咲き始めです。

皆様こんにちは。
 七月からPENTAXユーザーになりましが、この板では初めての書き込みになります。今後ともよろしくお願いいたします。
ふとしたきっかけでSP時代の手持ちレンズ(1.8/55、3.5/28、4/150)が使用できることを知り、近くのキタムラで本機とFA35-80を共に中古で購入、予算の都合で後日キタムラで中古のDA18-135を購入しました。シヤッター回数は18,800台のABランクでしたが外観はすこぶる綺麗です。
 APS機はニコンのD70からα55、60D、7D、中古の40D(7Dのサブ機)、X100F、本機と変遷し7D以前は手元に有りませんが、
7Dが大きい、重い理由でミラーレス、コンデジに走りましたがX100FでAPSの良さを見直し小型軽量の本機の購入に至りました。
 いくら小型軽量と言ってもミラーレスやX100Fにくらべれば、大きく、重いですが、7Dより遥かに持ちやすいグリップ形状で
使い心地は比較になりません。
 やはり光学ファインダーの使用がSP時代の原点に戻った気がします。因みにSPは手元に有りますがミラーがアップしたまま降りてこない状態です。余談ですがフィルムカメラもデジカメと同じメーカーを変遷しました。
 今のところAPS機は本機の購入がX100Fより二か月ほど新しいのと他のカメラにはない機能が多くあるので慣れる為にメインになてていますが、本機があまりにも使いやすいので7Dの出番はないと思っています。
 
  添付の写真は貸農園で妻が栽培している百日草です。

書込番号:21138902

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/08/23 20:15(1年以上前)

当機種
当機種

山形鶴岡:加茂水族館

新潟村上市:笹川流れの夕日

こんばんは。

>OPJ D-STARさん


 ペンタックスのSPは懐かしいですね。・・・といっても、私はSPFからです。買ってから1年ほどで、水没して、KXになりました。

>重い理由でミラーレス、・・・・・・・

先日、オリンパスのミラーレスカメラと重さ比べしたのですが、5Usと18-55mmの方が軽かったです。なんでも、その人の付けていたレンズは、オリンパスの中でも重い方なので、良く手ぶれを起こすと言っていました。だから、比べた相手が特別重かったのかも知れません。

>因みにSPは手元に有りますがミラーがアップしたまま降りてこない状態です。

私も、KXがミラーアップしたままだったので、上野・稲荷町の(有)長谷川工作所(http://music.geocities.jp/hasegawa_repair/)で修理しました。おおよそ2万円ちょっとでした。


写真は、2枚とも彩度と明度を弄っています。

書込番号:21139842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/23 23:45(1年以上前)

>呆けさん
こんばんは、SPは絞り込み測光で測光時ファインダーが暗く成りますが、
今考えるとそれが普通でありそれ程不便を感じていませんでしたが開放測光が普通である今、
K-5UsでPマウントのレンズを使うと使いズラらく不便と思っていますが、手持ちのレンズを使う以上は仕方が無いでしょう。当時を思い出して使うのも良いのかもしれませんし、中間リングも有るので色々と遊べそうです。
ミラーアップの修理情報ありがとうございます、当分は使う予定が無いのでそのままにして置きます。

書込番号:21140426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/08/25 16:30(1年以上前)

当機種

PENTAX SP

呆けさん、OPJ D-STARさん、今日は。
 私の処にもPENTAX SP は有ります、長らく使用してませんが動作するはずです。
電池もあったはずなのに見当たりません。
 レンズ 55mm F1.8 や 35mm F3.5は EOS 5Dで現用中です。
風景撮りではピント合わせは不要です、無限大固定 F8 で三脚撮りです。

書込番号:21144218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/08/29 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ニラの蕾

アルストロメリア

センニンソウ

今日撮ったお花です。

*ニラの蕾。
*アルストロメリア、少し痛みかけてます。
*センニンソウ。

書込番号:21154402

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/08/29 21:09(1年以上前)

当機種
当機種

4つ切りに合わせてトリミングしました。

雰囲気が出そうなので、正方形にトリミングしました。

>おじん1616さん

>PENTAX SP は有ります、長らく使用してませんが動作するはずです。
電池もあったはずなのに見当たりません。

おじん1616さんもSPを持っていられるのですね。たぶん、シャッターを押したら、ミラーがアップしたまま降りてこない状態になると思います。長谷川工作所のご主人が、材質的なものといっていました。

私の写真は、夏、最後(?)の花火大会ですかね。この間の土曜に行われた花火大会です。

書込番号:21154768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/08/30 04:12(1年以上前)

呆けさん、お早う御座います。
 PENTAX SPは長らく未使用なのでシャッターを押したら壊れるかも知れませんね。
お飾り用で防湿庫保存してますので其のままにしておきます。
皮のケースと電池が別な場所に保存してました。

書込番号:21155542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/08/30 08:25(1年以上前)

当機種

エンジェルトランペット

お早う御座います。
 犬との散歩を兼ねて村の道を歩いているとエンジェルトランペットが咲いてました。
花がでっかくて上を向いて咲くので撮り難いです。

書込番号:21155800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/08/31 21:58(1年以上前)

当機種

8月最後の夕空。

今晩は。
 八月最後の日に撮った画像です、明日からは秋の9月です。
夕方の草刈の後で撮りました。

書込番号:21159813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信13

お気に入りに追加

標準

とりあえず写してみた写真

2016/10/06 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

スローシャッター

高速シャッターで、水を止めました。

スローシャッター

高速シャッター

こんばんは。

今日は、朝から晴れましたので、出勤前に散歩してみました。

単に、写真を掲載してみただけです。みなさんも5Usで写した写真を掲載しませんか。

コメントは面倒なので、みなさん、貼り逃げで行きましょう。

書込番号:20271403

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/10/06 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう少し、載せますね。

書込番号:20271429

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/07 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりの撮影でした〜

こってり感が好き〜

この空の色がペンタックスを選んだ所以

夜釣りの際に一枚パシャッと

>呆けさん

お言葉に甘えて、貼り逃げ失礼致します〜

書込番号:20272188

ナイスクチコミ!8


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/10/07 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こっちを向いてくれると良かったのに。

手ぶれかな? ピントが甘かった

こんばんは。

>デジ好き☆nonki☆さん

写真を掲載していただきありがとうございます。

私の写真は、白い鷺です。

書込番号:20274153

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/10/10 09:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ペンタックスブルーかな。・・・・この色が好きなんです。

書込番号:20282364

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/10/15 06:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入場です。

各車両が行進するために移動します。

空からも来ます。

P3Cかな?

13日に朝霞の観閲式の予行演習に行ってきました。

この日は寒かった。温かい飲み物が欲しい。

書込番号:20296837

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/10/18 05:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝、日の出の頃を写すと、それなりの写真になるのですよね。

書込番号:20306774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/05 10:12(1年以上前)

当機種
当機種

広域農道横の雑草の中に。

花が散り、これからが葉の季節。

K-5Us愛用の皆様、お早う御座います。

 此方にも朝の農道脇の草の画像を少しアップさせて下さい。
*広域農道横の雑草のなかに。
*彼岸花の葉。
レンズは FA 43mm F1.9 Limited です。

書込番号:20363009

ナイスクチコミ!4


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/07 05:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

漫画チックな顔

獲物を狙い中

何の舞いだよ、それ?

魚を咥えてる(AF間に合わず惜しい)

呆けさん 初めまして

これ、私が撮ったものと同じ鳥?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=20271403/ImageID=2599078/

飛行機を撮りながら、この鳥が獲物を狙っているので撮ってみました。
なかなか魚を捕るところを見せてくれないので痺れを切らして飛行機を撮り始めたら
なな何と!、私がスタンバイしていない時に魚をゲットしているではありませんか!
そのためピントが間に合わず、惜しい!・・・4枚目です。

書込番号:20369127

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/11/09 04:44(1年以上前)

>浮雲787さん

おはようございます。なかなか時間がなくて、返信できなくてごめんなさい。

>これ、私が撮ったものと同じ鳥?

 鳥を撮る人なら、名前を分かると思いますが、同じ鳥のようですね。白い鷺は、小鷺等、数種類いるようですが、私は、すべて白鷺(しろさぎ)と呼んでいます。

4枚目の「魚を咥えてる」は惜しいですね。私の写真も、もうちょい粘れば、さかなを捕る瞬間を撮れたのですが、なにしろ、朝の通勤途中なので、遅刻しないようにとがんばれませんでした。

書込番号:20375664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/09 11:02(1年以上前)

別機種
別機種

チュウサギと鴨-1。

チュウサギと鴨-2。

皆様、お早うございます。

 K10Dを買った頃は白いサギを撮っていましたが今は風景撮りが多いです。
一番多い白いサギは「チュウサギ」でして、体長65cm 程です。

45cm - 65cm以下の小さなサギが「コサギ」です、個体数が少な目です。
体長65cm程のものが「チュウサギ」です、一番多く見られる白いサギの仲間です。
体長90cm程の大きい物を亜種チュウダイサギとよびます。
体長1m位の大きい物をダイサギと呼びますが個体数が少なく稀にしか見れません。
体に黄色い模様が入った「アマサギ」も白いサギの仲間に入れることが多いです。

 一番多いチュウサギは、10月下旬山陰地方に何処かから来てあくる年田植えの前あまり見なくなります。
どれも昔に異機種のデジイチでの画像です、最近は風景撮りばかりしてます。

書込番号:20376207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/09 11:07(1年以上前)

 追加情報です。
400mm のレンズは smc TAKUMAR 1:5.6 / 400ボディー内手ぶれ補正を利用した手持ち撮りです。
きずかれない様にそっと近寄って撮ります、珍しくないので今は余り撮らなくなりました。
懐かし昔の画像です。

書込番号:20376223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2016/11/09 11:15(1年以上前)

 K-5Us愛用の皆様、今日は。

ここのBBSに異機種の画像をアップしますと数日で削除されますのでアップしない様にしています。
この度は参考用にアップしました。
例によって数日で削除されたらコメんなさいね。
多分、昔の(当時の)K10D等の部屋に沢山アップされていると思います。
TAKUMAR 200mm F4、TAKUMAR 400mm F5.6での手持ち撮り画像が殆どです。

書込番号:20376240

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/04 06:55(1年以上前)

>おじん1615さん
>呆けさん
吾輩は、こんな素敵な色目(私的に)を見せられると、ペンタックスいいねぇ〜!
MXすでにないですが、タクマーや80-200mm含め5,6本のレンズを使いたくなる!
ボディはまだナイ!(笑)

書込番号:20940278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信34

お気に入りに追加

標準

春の画像をお見せください。

2017/03/04 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1013件
当機種
当機種
当機種
当機種

展望駐車場からの夕焼け-1

展望駐車場からの夕焼け-2

展望駐車場からの夕焼け-3

日没(対岸は羽尾半島です)

春になりましたがまだ寒かったり、暖かかったりと寒暖の変化が大きい山陰地方の奥地です。
昨日の午後と今日は良いお天気に恵まれました。

書込番号:20709034

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/03/18 13:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

展望休憩舎の水仙。

陸上岬展望休憩舎。

陸上岬からの夕焼け。

陸上岬からの日没。

今日は。

 陸上岬展望休憩舎の水仙がチラホラ咲いてます。
 陸上岬展望休憩舎。
 陸上岬からの夕焼け。
 陸上岬からの日没。
どれも三脚撮りです。

書込番号:20747794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/03/22 10:07(1年以上前)

当機種

雨上がりの朝!

お早う御座います。
 まだ、春とは名ばかりで「弁当を忘れても傘を忘れるな」の気候みたいです。

書込番号:20758068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/03/23 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

補修-1。

補修-2。

補修-3。

補修-4。

晴れ間を見て苗床の予定地のスチールメッシュの補修をしています。
 SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM で一脚撮りです。
適当にポンポン撮りましたのでそれなりです。

書込番号:20761865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/03/30 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

田舎の朝。

土手で土筆が。

ヒマラヤユキノシタのイチリンをマクロで。

今日のカタクリの花。

薄曇り(時々淡い晴れ間?)の日です。

 *田舎の朝。
 *土手で土筆が。
 *ヒマラヤユキノシタのイチリンをマクロで。
 *今日のカタクリの花。
RAWで手持ち撮りです。

書込番号:20778900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/03/31 05:23(1年以上前)

当機種
当機種

日本海の夕焼け-1。

日本海の夕焼け-2。

三月30日に夕焼けの陸上岬展望駐車場から撮りました。

*陸上岬展望駐車場からの日本海の夕焼け-1。
*陸上岬展望駐車場からの日本海の夕焼け-2。
三脚撮りです。

書込番号:20780898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/04/02 10:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

土筆1。

土筆2。

早咲きの山桜。

K-5Uで撮った春の画像です。
 土筆1、手持ち撮り。
 土筆2、手持ち撮り。
 早咲きの山桜、三脚撮り。
です。

書込番号:20786804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/04/02 11:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早咲きの山桜。

土筆-1。

土筆-2。

田舎の春祭り。

お早う御座います。
 早咲きの山桜。
 土筆-1。
 土筆-2。
 田舎の春祭り。

書込番号:20786839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/04/03 10:17(1年以上前)

当機種
当機種

晴れた夕暮れ!

日没!

ペッタンは。

 夕暮れ。
 日の入り。
で、三脚撮りです。

書込番号:20789287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/04/06 12:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スノーフレーク。

ヒヤシンスピンク。

ヒヤシンス紫。

ムスカリ。

ペッタンは。
*スノーフレーク。
*ヒヤシンスピンク。
*ヒヤシンス紫。
*ムスカリ。
レンズは PENTAX-F 1:3.5-4.5/35-70 手持ち撮りです。

書込番号:20796216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/04/07 12:09(1年以上前)

当機種
当機種

ヒヤシンスピンク。

ソメイヨシノ一枝。

ペッタンは。
 *ヒヤシンスピンク。
 *ソメイヨシノ一枝、K-5+Sigma 17-50 F2.8 EX DC HSM の画像の方が桜の色が肉眼で見た色に近いです(今回)。

書込番号:20798581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/04/07 12:19(1年以上前)

当機種
当機種

キブシアップ。

垂れ下がって咲くキブシの花。

ペッタンは。
 *キブシ-1、アップ、少しトリミング。
 *キブシ-2、垂れ下がって咲くキブシの花。

書込番号:20798598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/04/12 08:30(1年以上前)

当機種

K-5Us + K100のキットレンズで撮りました。

お早う御座います。
 K-5UsにK100Dのキットレンズ(当時はWRでは無し、QSFは有る)を使用して RAW撮りしてみました。
常用している SIGMA 17-50 F2.8 と比べても 18-35mm の辺りの画角迄では画質も普段撮には使えるようです。
これが K100Dレンズキットのレンズです、K100Dも11月30日で満10歳になります。
K100D本体も一度も故障せず長持ちしてます。

書込番号:20810863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/04/20 08:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今朝の朝日の出。

スミレに朝露-1。

スミレ-2。

良く晴れた朝です。
 今朝は県境の高い山から美しに朝日の出が見られました、三脚撮りです。
 農道脇のスミレに朝露-1、手持ち撮りです。
 農道脇のスミレに朝露-2手持ち撮りです。
RAWで撮りトーンカーブを操作しています。

書込番号:20831421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/04/25 09:00(1年以上前)

当機種
当機種

朝日!

朝日を浴びたツルニチニチソウ。

お早う御座います。
*朝日。
*朝日を浴びたツルニチニチソウ

書込番号:20844082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/04/29 08:59(1年以上前)

当機種
当機種

朝の太陽。

隧道出入りの雑草です。

お早う御座います。
 雲の多い晴れた朝です、三脚撮り。
 隧道出入りのコンクリートの継ぎ目に生えた雑草です、手持ち撮り。

書込番号:20853598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2017/04/29 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富山市より黒部市生地方向

氷見市方向

海岸の途中・ハマダイコンの花

魚津市方向


今日は。


富山湾、春の画像です。

この日は、湿度も低く、ローパスレス効果が発揮されています。

書込番号:20854446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/03 21:58(1年以上前)

1/f ゆらぎさん、今晩は。

 富山湾の生地方向、氷見市方向、魚津市方向が美しいです。
其方では何処か蜃気楼が見れるところもあったとお聞きしたような・・?
ハマダイコンも綺麗な色のお花ですね。

書込番号:20865056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/04 08:50(1年以上前)

当機種
当機種

光芒が強すぎます。

順光側は綺麗な影が見れます。

お早う御座います。
 朝日の光芒が強くなりまして制御しにくい。
影、順光側は綺麗な影です。

書込番号:20865890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2017/05/04 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

番場島第3駐車場より

伊折地区からの山桜

その2

剱岳の全貌です(機種違いゴメンナサイ)


お早うございます。


おじん1616さん

>其方では何処か蜃気楼が見れるところもあったとお聞きしたような・・?

魚津市の海岸からは、蜃気楼が見えるので有名ですね。
魚津市のホームページには、蜃気楼情報も掲載されています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=20709034/ImageID=2756927/
光芒の雰囲気は、春よりも初夏でしょうかね。でも素適な作品です。


昨日、出向いた上市町の番場島からの剱岳。
早月尾根ルートの発着点が番場島です。

番場島の少し手前(6kmほど)の伊折地区からの剱岳。
機種違いです。

書込番号:20866135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/05 06:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浦富海岸辺り。

浦富港。

荒砂神社辺りの岩山を西側から。

田後港民家と神社。

お早う御座います。
 山陰海岸国立公園内の浦富ジオエリア(浦富海岸)辺りに行きました。

浦富海岸辺り。
浦富港辺り。
荒砂神社の有る岩山辺り。
田後港、民家と神社。

書込番号:20868175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/05 06:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

城原海岸辺り。

田後西側辺りを見下ろして。

夕焼け-1。

夕焼け-2。

二つ目です。

 田後西側辺りの城原海岸。
 観光道路から城原海岸の一部を下に見て。
 田後西側辺りからの夕焼け-1。
 田後西側辺りからの夕焼け-2。

書込番号:20868183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/05 06:49(1年以上前)

当機種

日没近くになると黒い雲が。

三つめです。

 田後西側からの日没近く、黒い雲が多くなりました。

>1/f ゆらぎさん
番場島第3駐車場よりの雪景色が綺麗です。
山桜1-2が綺麗です、此方は葉桜になりました。
剣岳もまだ見事な雪ですね、夏も場所により残るのでしょうね。

書込番号:20868192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2017/05/07 22:42(1年以上前)

当機種

おじゃまします。
しばらく写真を撮っていなかったのですが。
最近、このカメラを購入し、また、撮り始めました。
適当に撮ってます。つたない写真で申し訳ない。
でも。
写真を撮るのって、やっぱり楽しいですねぇ。

書込番号:20875496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/08 13:10(1年以上前)

ワタシパパさん、今日は。
 田植えたけなわですね、此方は苗を育苗中です。
今の時代は此方も一人農業です。

書込番号:20876585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/10 07:42(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

田後西側からの城原海岸の夕陽-1。

田後西側からの夕焼け-2。

二つを結合して見ました。

お早う御座います。 

 画像は田後西側の観光道路から城原海岸方面を撮った日本海の夕焼けです。
K-5Us と smc PENTAX-A 1:2.8 28mm で三脚撮りです。

書込番号:20881072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/10 07:47(1年以上前)

御免なさい、ダブった画像が有りますね。
ま、結合画像の説明用なのです。

書込番号:20881078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/13 03:28(1年以上前)

当機種

お早う

お早う御座います。
 山の稜線からの美しい朝日の出が撮れました。

書込番号:20887962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/21 21:53(1年以上前)

当機種

日没、おやすみなさい。

陸上岬展望駐車場からの日本海の日没です。
 三脚+ケーブルスイッチで撮りました。

書込番号:20908916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2017/05/21 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その1

少し下流側

本宮砂防堰堤と休憩あずま屋

下流側の吊り橋は通行禁止です


富山市大山地区の本宮砂防堰堤です。
立山アルペンルートの発着駅・富山地方鉄道の立山駅6kmほど下流にあります。

書込番号:20909221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/22 15:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もえぎ色

日本海の夕焼け-1。

日本海の夕焼け‐2。

日本海の日没。

1/f ゆらぎさん、今日は。

 滝の流れが綺麗です。
 馬酔木が綺麗に咲き誇ってますね。
 著名な観光地にはきゅけい所も有るのですね、本宮砂防堰堤と休憩あずま屋が綺麗です。
 防水堰堤も三重の構えですね。

*午後の陽ざしを浴びて若葉が綺麗でした。
*日本海の夕焼け−1。
*日本海の夕焼け−2。
*日没、おやすみなさい。
この後白イカとりを撮りましたが異機種(EOS 5D)でした、残念ながら。

書込番号:20910442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/22 15:25(1年以上前)

イカとりのURLリンクです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=20711945/ImageID=2771021/

上手くいくでしょうか。

書込番号:20910449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/22 15:33(1年以上前)

EOS 5D で撮った日本海沖合のイカ取りはリンクをクリックするとみれますね。

Supre-TAKUMAR 300mm F4 三脚+ケーブルスイッチで撮りました。

書込番号:20910459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2017/05/22 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鶯神楽(うぐいすかぐら) その1

その2

あずま屋の傍に咲いていた赤ツメ草

その2


こんにちは。


おじん1616さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=20709034/ImageID=2771468/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=20709034/ImageID=2771469/
日本海に沈む夕日、素晴らしい雰囲気ですね。!(^^)! !(^^)!

イカとりのリンクも、上手くいっています。
風情があって素適でした。(^^♪


>馬酔木が綺麗に咲き誇ってますね。

花の画像が小さくて、すみませんでした。

どうも、鶯神楽(うぐいすかぐら)のようです。
少し寄って撮影した分を、アップします。

レンズ:D FA MACRO 100mm WR です。

書込番号:20910584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/05/25 10:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

熊井浜東側。

熊井浜西側。

夕焼け。

日没。

1/f ゆらぎさん、ご覧の皆様、お早う御座います。

 パット拝見した時に馬酔木に似ていましたのでそうかなと思いましたが「鶯カグラ」なのですね。
とても美しい花の咲く木ですね。
アカツメクサも色が鮮やかで美しいです、この辺りでも見かけますが色が少しあせた感じの物が多いです。
最も、育てた物ではなくて勝手に生えた物が多いです。

*熊井浜東側。
*熊井浜西側。
*夕焼け。
*日没。
K-5Usの画像は綺麗ですが、もう一台のK-5の画像よりも色が多少薄目です。
熊井浜は小さな浜辺です、海が有名な観光地の浦富海岸(山陰海岸国立公園)の一部になります。
暖かな海なので二月ごろに海に入る方も居られます。
別荘一戸有るのみの小さな浜辺です。

書込番号:20917016

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング