PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信0

お気に入りに追加

標準

新ファームは?

2015/04/24 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 nws3260さん
クチコミ投稿数:203件

K-3 に新ファーム 1.20 が出ました。

 HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
 HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW への対応、
 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW のAFボタン、プリセットボタン含めた対応

が謳われているんですが、我らが K-5、K-5II、K-5IIs には新ファームは出るんでしょうかね?
「新しいレンズ買ったらレンズ側AFボタンが作動しない」なんて寂しいです。
できるものなら K-3II のAFの新アルゴリズムのフィードバックなんかもして欲しいものですね。

書込番号:18714807

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ42

返信2

お気に入りに追加

標準

青森にもやっと桜の季節が来ました!!

2015/04/19 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

光があると良く写りますね

息子も楽しそうでした。

嫁も楽しかったそうです。

帰り際に見つけたスズメ(笑)

4月の異動で青森市へ来ましたが、やっと青森も桜が咲きました。今日は天気が良く、約1ヶ月振りにk−5USとFA77、DAL55-300の二本で出撃しました!!。でも、何だかんだ言っても子供ばっかり撮影してしまいますね(笑)。
 個人的にペンタのカメラは、彩度が高く風景にはピッタリですが、人物には陰影が付きすぎて好きではなかったのですが、設定(彩度)を替えたら納得いく写真が撮れました。k−5US、良いカメラですね!!(でも、k−3Uとフルサイズに心動かされています(笑))。

書込番号:18698740

ナイスクチコミ!30


返信する
kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2015/04/20 18:44(1年以上前)

当機種
当機種

桜より気になった自転車。乗り熟せるチビッ子いるのかな?

あー休みが欲しい!!さん こんばんは。

>やっと青森も桜が咲きました。
これからなんですね^^四国の私は、もう桜の事はすっかり忘れてましたよ・・・
春は、日本にエフェクトが掛かったように南から北へ桜色が流れていくんですね^^
お花見、楽しんで下さい。。。

書込番号:18701255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/04/20 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kagefune8さん>

お花見、楽しんで下さい。。。>

ありがとうございます。四国は夏に向けて新緑の季節ですか?。海と山が綺麗で全国的な阿波踊りなど、四国はこれから

が見所ですね!!。私も一度行ってみたいな〜と思っています。素敵な写真、投稿してくださいね!!

※2枚目の桜色の自転車、バックの桜とマッチしていいですね〜。

書込番号:18701660

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ95

返信7

お気に入りに追加

標準

アメフリ モ トキニハ イトタノシ

2015/04/05 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:3931件
当機種
当機種
当機種
別機種




朝から本降りの雨、そんな中でK-5Us+DFA100o macro
で散り始めた桜の花を撮ってきました。

防塵・防滴はやはり心強い味方ですね。

カッパを羽織っていたのですが劣化していたようで
自分の身体の方がしっかり濡れてしまいました。(^^


書込番号:18650847

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:3931件

2015/04/05 13:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種





連投失礼します。

本降りの雨の中、撮影しているのは自分一人かと
思いきや三脚を使って撮っていた人がいました。


自分の場合、全て手持ち撮影です。(^^



書込番号:18650882

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/05 17:20(1年以上前)

別機種

こんばんは、
すごいなぁ・・・MX-1で濡れたK-5Uを撮ってますが
自分はびびりなので出来ません

ジテ通はカッパを着て行くんですけど、休日の雨降りは引きこもってました

朝、裏の草はらに行っただけで、即帰ってきました

(機種違いスマソ<(_ _)>

書込番号:18651586

ナイスクチコミ!10


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2015/04/05 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

毎朝納豆さん こんばんは。

私も散り始めたソメイヨシノの撮影に、近所の公園へ。。。

雨中での撮影にも対応出来る準備はしてたんですが・・・
テンション上がらず、雨中撮影は中止しました^^;

書込番号:18652292

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/04/05 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

毎朝納豆さん

いろんな地方で 桜が雨で終わりを迎えているようですね
私の住む福岡でも満開を迎える頃から天気が崩れだして、、、、

昨日は散り際の桜を 強く降る雨の中で撮って遊んできました。
便乗して貼っていきま〜す

私は(簡易)防滴レンズは DA18-135WRしか持っていませんので、この組み合わせで。

書込番号:18652425

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/04/05 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

あひゃひゃ

連張りしまーす。

1枚目はボディ内現像で ソフト です。
雨の中でも 平気で ボタン パカパカ押して現像してましたww

書込番号:18652453

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3931件

2015/04/06 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種




皆さん、レスありがとうございます。


lycoris2007さん
MX-1は濡らさないよう傘を差して撮ってました。(^^
K-50も頼もしい相棒ですね。雨に濡れたスズラン水仙綺麗です。


kagefune8さん
雨でテンション上がらないお気持ちよくわかります。FA77o
高価なレンズなのに大丈夫でしたか。
落ちた花との組合せも絵になりますね。(^^


青空と自転車大好きさん
DA18-135WRは自分はK-5でよく使ってました。
まるで花模様の石段に見えてしまいますね。(^^

雨の中でボディ内現像ですかこりゃたまげたぁ。
自分はまだやったことがありません。(^^


作例は本日、雨の止み間に撮ったものと昨日
のものです。いずれもDFA100o macro


書込番号:18654522

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/06 17:32(1年以上前)

曇天の桜はあまり好きでないですけど、いっそ雨降りだと風情がでていいですね。
ペンタのピンクとグリーンはきれいですね。

書込番号:18654766

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ105

返信23

お気に入りに追加

標準

夜の筑波山

2015/02/18 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:420件
当機種

こんにちは。

暗いところで、どのくらいの写りになるのかと試してみました。18-55mmのキットレンズは絞り込むと放射状の光が綺麗に出ますね。




ところで、みなさん、フルサイズを話題にしていますが、どこが良いのだろう。私には、こんなに綺麗に取れる K-5 II s で充分満足しています。・・・・というか、このカメラの性能一杯の能力を出す写真を撮る腕がない。

書込番号:18490824

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/18 13:31(1年以上前)

はじめまして

下妻市の小貝川辺りから撮られたのでしょうか?

夜空に筑波山のシルエットが綺麗に写っていますね。

書込番号:18490865

ナイスクチコミ!3


ばーぁさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 13:36(1年以上前)

下館、基、筑西からの筑波でしょうか?

書込番号:18490886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/18 14:37(1年以上前)

>フルサイズを話題にしていますが、どこが良いのだろう。私には、こんなに綺麗に取れる K-5 II s で充分満足しています。・・・

そうだろうね。
で、マイクロフォーサー
ズ使いに言わせると

「APS-cってどこが良いのだろう。私にはこんなに綺麗に撮れるOM-Dが…」
で、その後ろで

「一眼カメラってどこが良いのだろう。私にはこんなに綺麗に撮れるRX100が…」
とソニーユーザーが…。
みんな自分のカメラが一番良いと思ってる。
それで良いじゃん。

書込番号:18491015

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/18 15:03(1年以上前)

私の場合
FFへの憧憬は、大きなファインダーだけです。
その他の機能、性能には興味がありません。

できれば、2400万画素くらいの廉価版が欲しい。

書込番号:18491069

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/18 16:09(1年以上前)

フルサイズは他社からの移行組狙いかもね。

既存のペンタユーザーは今までが無いのが当たり前で(笑

書込番号:18491226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2015/02/18 17:30(1年以上前)

横道坊主さん
確かに、言われるとおりですね。自分が良いと思ったのが一番です。


皆さんよくご存じで、写真は筑西市の母子島遊水池です。こんどは、月明かりのサクラを撮って見たい。

書込番号:18491401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/18 17:50(1年以上前)

>写真は筑西市の母子島遊水池です。

今、筑西市の「あけの元気館」から戻ったところですけど、母子島湧水池って人工池で昼間は結構濁っていた様な?

書込番号:18491464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/18 17:56(1年以上前)

ダイヤモンド筑波を撮れましたか〜

もし撮れていましたら、UPをお願い致しま〜す。

書込番号:18491479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/18 18:57(1年以上前)

>みなさん、フルサイズを話題にしていますが、どこが良いのだろう。
高感度、、、

書込番号:18491662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/18 19:52(1年以上前)

ペンタックスの四季彩が好き!

書込番号:18491841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/02/18 20:13(1年以上前)

暇な人ですよさん、皆さん今晩は〜\(^o^)/
僕も大満足組ダス( ´ ▽ ` )ノ(笑)でもファインダーや高感度は勝てないけど、ノイズは味という事で(笑)
しばらくはレンズが欲しいですよ〜(−_−;)(笑)

書込番号:18491927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/02/18 20:45(1年以上前)

>フルサイズを話題にしていますが、どこが良いのだろう。
それは実際使ってみて初めてその良さがわかるものかと
思います。体験してないのに結論を出すのはもう少し先に。

自分はKシリーズを使い続けてますがペンタファン待望の
フルサイズは是非とも手に入れて使ってみたいと切望してます。(^^


書込番号:18492075

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/02/18 20:49(1年以上前)

はじめましてこんばんわ suzakidと申します

すこしピンずれなレスになりますがご容赦ください

キットレンズ18-55

もう使わないとかいらんとか・・(爆)

ここでもすごくよく聞きますが・・

ぜんぜん!、そんなことないですね

クイックシフトがついてないことはちょっと残念ですが

じゃあ、かえってMFレバーでじっくり狙えば、至極ふつうにいけます

見ること、聞くことと「やること」は全く!ちがいますからね

キットレンズ自体のポテンシャルを使いきりたいし、もちろんUsもです

ボクの場合、フルにいくよりショート動画にすすむと思いますが(笑)

失礼しました





書込番号:18492097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/02/18 21:18(1年以上前)

自然光のみの風景は本当に美しいですね。
月の反射もうっとりします。

フルサイズ狂想曲は始まったばかり。
スレ主さん!どうか温かく見守ってやってください〜
なにせペンタックスでは初の出来事ですから。

あれスレ主さん?あえて文章にしたのはまさか気持ちの片隅が無意識のうちにざわざわしてきているのでは。。。?

書込番号:18492237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/02/18 21:22(1年以上前)

あはは〜(笑)確かに( ´ ▽ ` )ノ
僕もいつの間にか買ってたりして☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆(笑)

書込番号:18492263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件

2015/02/18 23:52(1年以上前)

当機種

suzakid77さん

>キットレンズ18-55
>もう使わないとかいらんとか・・(爆)

写りは良いですから、もったいない話ですね。私には、ズームレンズと単焦点レンズの描写力の違いが分からない。

もっとも、単焦点のDAレンズは35mmしか持っていません。後は、smc-mやsmc-aのレンズを多く持っています。良く使うのは smc-m 28mm f2.8 ですね。 28mmの画角が好きです。

>キットレンズ自体のポテンシャルを使いきりたいし、もちろんUsもです

まさに、そのとおりだと思います。



ダイヤモンド筑波山を掲載します。現地について、びっくり!! 葦が刈られていました。その上、踏み荒らされていました。



書込番号:18492968

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:420件

2015/02/19 00:06(1年以上前)

当機種

少し前の写真です。このときは、葦が刈られていなかった。

この写真、ホワイトバランスを白熱灯にしました。

書込番号:18493025

ナイスクチコミ!7


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/19 04:09(1年以上前)

フルサイズの良さは「レンズに表記してある焦点距離の画角まま使えるところ」って感じかなぁ♪

30mmレンズは30mm画角、50mmレンズは50mm画角、、、みたいな(笑)


私の用途ではフルサイズ機はサブ機扱いですね(笑)

書込番号:18493351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/19 11:28(1年以上前)

ダイヤモンド筑波山の画像がいいですね。付近を荒らされているのは残念ですが・・・

書込番号:18494124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/20 17:29(1年以上前)

ダイヤモンド筑波良いですね! ↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=18490824/ImageID=2148532/


センサーにゴミが〜

書込番号:18498611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/24 19:37(1年以上前)

こんばんは。

私はK-5Uを使用しております。
フルサイズにはとても興味はあるのですが、高嶺の花になりそうな予感。(^^ゞ

フルサイズの一番のメリットは高感度だと思っていたのですが、最近その思いに変化がありました。

それと言うのも、今まで古いフォトショップを使っていたのですが、最近ライトルームを導入しました。
そしたら、今まで諦めていた写真が見事に蘇ったのです。
室内撮りで、ストロボが発光せず暗い写真が蘇り、ノイズ軽減もかなり良い具合に補正出来たので、これなら、高価で大きいフルサイズでなくても良いかな?って。

だけど、やっぱり気になるフルサイズ!!

やっと出るペンタックスのフルサイズ!!

興味は尽きません。(^o^;

書込番号:18514048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/03/23 14:22(1年以上前)

多分画素に対する余裕が欲しいんじゃないんですかね?
例えばK100Dの頃、600万画素で他社は800万画素やら1,000万画素オーバーってのもありましたが(K10Dは除いてw)名機って言われたのは100Dとニコン40D位だったんじゃないかな?

それが今やAPS-cサイズで2,000万画素オーバーは当たり前で、余裕が無いような気がしますし、メンテも大変だと思うんですよね。
それを考えるとフルサイズ4,000万画素前後かは知りませんが、それくらいが丁度良いのかも。

勿論APS-cで考えると1,600万画素前後にローパスレス辺りがバランスは取れているかと思いますけど。

書込番号:18607763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/03/24 22:29(1年以上前)

当機種
当機種

乙女峠から撮影した富士と御殿場市街

夕暮時の豊洲より(加工してますけど)

ついでに私の“駄作”も便乗させてください。

しかしK-5U系統になってから手持ちでも十分行けるのは非常に嬉しいですし、拡張ながらもISO51200を最初に行ったペンタックスは改めてみるとすごいなって思うんですけど。

書込番号:18612659

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信32

お気に入りに追加

標準

初のPENTAXです

2015/02/16 07:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:49件

初めて購入しましたPENTAXカメラです。宜しくお願いしますm(__)m
持ちました感じが、小さな鉄の塊みたいですね。
メニュー操作、ISO、露出補正などが直観的で分かりやすいです。
価格.comの価格表示より、2,000円ほど安かったです!!

レンズを何にするのか迷っています。
DA 35mmF2.4ALかFA 35mmF2AL(FAは微調整が必要?)
一本で済むDA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM(このレンズに慣れてから、必要なレンズを購入)
どれにしようかと迷っています。K-5iisだったら単焦点がいいでしょうが
ズームも捨てがたく、ズームに慣れてから他のレンズを買い足すのも悪くはないと思いますし。

書込番号:18482278

ナイスクチコミ!13


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/16 07:44(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

>FAは微調整が必要

 いずれも、はずれに当たれば、
 要調整です。

>ズームも捨てがたく

 ズームは1本あったが、便利です。
 ズームを購入してから、
 単焦点でも、遅くはないと思います。
 撮る被写体がはっきりしてから、
 単焦点でも好いですね。

ボディは、防滴仕様なので、
レンズもWRや☆、AW等の
簡易防滴や防塵・防滴を選択すると
使う幅が広がりますよ。

書込番号:18482323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2015/02/16 07:55(1年以上前)

K-3にしなかった理由を知りたいなー(*^^*)

書込番号:18482337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/02/16 08:45(1年以上前)

1641091さん、ありがとうございます
当たり、はずれですか、、難しいですね。
このFA 35mmに限らず、FAレンズは微調整になるものがあるのでしょうか?
気持ち傾きますのが方向は違いますがFA 35mm(画角と味)かDA 18-270mm(SDMがある!)です。

デカメロンプリンセスさん、
当然ながら価格がK-3より安いこと、ソニーの1600万画素のセンサーはとても優秀で
APS-Cは私としまして今のところ、このくらいの画素数でちょうどいいので。
デザインも個人的にK-5iisの方が好きな事でしょうか。

書込番号:18482450

ナイスクチコミ!5


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/16 09:05(1年以上前)

FA50mm 1.4ですが、ピントチェックでSCに持ち込んだ際に
「FAレンズはデジタル向けに調整をしていないのでこの先フィルムで使う予定がないのであればデジタル向けに最適になるように調整できますよ」
と言われたことが2回あります。
ですからそんな認識をしています。

書込番号:18482494

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/16 09:20(1年以上前)

>当たり、はずれですか、、難しい

 はずれの確率は、低いです。

 LV(背面液晶)を使用して、
 MFモードで、拡大表示して、
 ピントを合わせて、AF画像と比較すると
 判別は付きます。

三脚固定して、手振れ補正OFF、高SSで
撮ったがベストです。
なお絞りは、開放です。

ズレは、ボディ側のAF微調整で、
調整可能ですが、
撮影距離(近距離・無限遠)どちらかで、
ズレてることもあります。

メーカー保証期間内であれば、
ボディとレンズセットで、
点検調整に出せば、無料です。

>FA 35mm(画角と味)かDA 18-270mm(SDMがある!)

 35oの画角であれば、
 HD 35o macro Limitedが、お勧めです。

 高倍率ズームは便利ですが、
 描写は、低倍率の方が一般的に優れています。 
 HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
 あたりがお勧めだと思います。
 広角の2mmの差は、結構大きいです。
 現在は、SDMよりDCの方が主流になっているようです。

 ハードルが高くなりますが、
 レンズキットくずれの、新品同様ズームを
 ヤフオクや通販で中古購入するのが、
 一番安く入手できます。
 キタムラでは、店舗に取り寄せて
 現物確認後、購入できます。
 気に入らなければ、購入しなくてもOKです。

書込番号:18482531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/16 09:43(1年以上前)

定食が好きさん

購入おめでとうございます。
撮りたい物が何か決まっているのでしょうか?
それにより、オススメのレンズが変わってきますよ。
なんでもなら、ズームレンズも選択肢にはありだと思います。

書込番号:18482581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/16 10:06(1年以上前)

定食が好きさん

18-270 ED SDMを検討されているのでしょうか。

このレンズはPENTAXから2012に発売されていますが、2010年頃に発売されたTAMRONの18-270(B008) のOEM製品ではないでしょうか。B008は望遠側と近接撮影時の画質はあまり良いものではありませんでした。PENTAXから発売されるにあたって何らかの改良がなされているのでしょうか。

このクラスの高倍率ズームは技術革新の真っ最中なので、新しい物もご検討ください。
SIGMA 18-200 DC MACRO(2014.11月発売)
SIGMA 18-250 DC MACRO(2012.12月発売)などもご検討ください。B008に比べれば、上記の不満点が改善されています。
最新のレンズはTAMRONの16-300 DiUPZDですが、残念ながらPENTAX用は発売されていません。

ちなみに、私はSIGMA 18-250 DC MACROを使用しています。
レンズ収差補正が必要な場合は、RightRoomを使用しています。    

書込番号:18482631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/16 10:12(1年以上前)

失礼、訂正です。 ↑RightRoom→Lightroomです。

書込番号:18482648

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/16 13:26(1年以上前)

定食が好きさん、 ご購入 おめでとうございます♪ お仲間が増えてうれしいです、

レンズは とりあえずはズームで始められたほうがよろしいかと、
ただ、せっかくの高画質機の K-5Us ですので、ズーム比は小さいレンズのほうがよろしいかとも思います、

ズーム比が大きいのは とても便利ではありますが、画質的には若干 "あまく" なるのかなあと見ています、
これは自分が感じてることで、違っているかも知れませんが、
同じズームレンズでも 5倍程度に抑えたほうが画質的にはよいのかな と、
つまり 16 〜 18mm 始まりで、5倍程度のレンズが ペンタや他社からも多く出ています、

自分は SIGMA の 17-70mm を常用レンズにしてますが、ゴースト・フレアをのぞけばとても使いやすいレンズですよ♪
100 〜 300mm の望遠域が欲しいなと感じることは 自分の場合は少なく、お散歩の際 鳥さんを見かけたときくらいですかね、
使用頻度は 17mm の広角端がほとんどなので、自分の場合 そのくらいの単焦点でもよいのかも知れません f ( ^ ^ )

K-5Us の画質モードのデフォルトは 「鮮やか」 になってますが、しばらくそのまま使っていましたが あるとき 
コントラストが強いのかなと感じるようになりました、
で、 「風景」 「ノーマル」 に設定して試していますが、出てくる画が どーもペンタらしくありません ( ̄〜 ̄;)??
「鮮やか」 に戻して、「鮮やか」 モード内の個別設定でコントラストを調整して試してみています、
これは 目下 試行錯誤中であります ( ^ ^ )
                  

書込番号:18483253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/02/16 15:19(1年以上前)

定食が好きさん、皆さんこんにちは〜\(^o^)/ようこそお越し下さいました〜( ´ ▽ ` )ノ
僕も18-270使っていますが、好いレンズだと思いますね〜(笑)でもWRの16-85や18-135も持ってた方が良いと思います〜
20-40リミもWRで良さげですよね〜(;゜0゜)(笑)是非一本はWRorAWレンズが欲しいですね〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18483533

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/16 16:32(1年以上前)

ペンタックスなら単焦点もいい感じの画角で売られているので、好みの単焦点が良いと思います。
もしくはsmc PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF] SDM一本で勝負です。

とりあえず35o薦めておきます。大きな音ですが仕様です。

書込番号:18483694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/02/16 21:47(1年以上前)

定食が好きさん

初PENTAXおめでとうございます!
センサーとデザインで当機種をチョイスするとはお目が高いです。
対2400万画素で1画素ピッチの入光量アドバンテージが後々、高感度撮影で良い結果をもたらしてくれるでしょう。

せっかくK-5 IIsをご購入されたのならまずはこのカメラのポテンシャルを把握できる新しいデジタル専用のベンチマーク的なレンズをお勧めいたします。

単焦点
HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited

ズーム
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE

DA 35mmも良いと思いますが、いずれ「HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited 」が気になってくると思います。
風景良し、寄って良し、マクロ良し、質感良しです!

「HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」こちら近日発売でサンプルもとぼしく無責任ですが自分も購入予定でHDコーティングレンズはこれまで数本使用して全て好印象です。

まずはこの2本でK-5 IIsの描写性能を把握して例えばローパスフィルターレスでちょっとかための絵だからFAで違う絵を目指すというのもよいでしょう。

せっかくPENTAXのレンズを選ぶなら便利なクイックシフト・フォーカス・システムの有無も重要かと思います。

どうぞ悩ましく幸せな時間をお楽しみください!

書込番号:18484907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/17 06:06(1年以上前)

定食が好きさん
何を?
どんなレンズで?
撮るかゃでぇ。

書込番号:18486067

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/02/17 19:00(1年以上前)

はじめましてこんばんわ suzakidと申します

ワクワクウチウチさんと熊吾郎さんが くわしく かつ簡潔に書いておられますので

以上・・!  と、いいたいところではありますが(笑)

単とズーム

はて、どっちを先にいきましょうか・・・

レンズは値段どおりみたいなところが あるかもしれませんし

一本で済むわけないし(爆)

(ご存じ 100マクロのようにウソみたいな常時バーゲンみたいのもありましてね)

ただ、HDというコーティングは、とっても良い感触をえましたので

耳元でささやいておきます^^

エイチデー イイデー・・テ ゙エー ・・ ・ ・・





書込番号:18487976

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2015/02/21 16:02(1年以上前)

レンズはFA 35mm f2ALを購入しました(^o^)/
HD 35mm Macroもいいのですが、フードが取り外しできないので
FA 35mmにしました。他にも手軽な価格だという点です。
35mm換算50mmは、個人的に飽きないのです。
 

写りですが、K-5IIsの詳細な設定をまだしてませんけど
ローパスフィルターレスが、かなり効いてるせいか
かなりシャープです。

カメラ側は本当に直観的に分かりやすく操作しやすいですね。
一つだけ欠点をあげるとしましたら、SDカードの抜き差しが
固い事でしょうか?ボディからUSBケーブルでパソコンに
接続しました。(あまり好きではない、、)


書込番号:18501958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/21 16:04(1年以上前)

定食が好きさん
おう。

書込番号:18501964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/21 17:43(1年以上前)

>SDカードの抜き差しが固い事

 K-30に比べ固いです。
 メーカー曰く、
 軽くして、飛び出すと、
 場合によってびっくり箱状態になり、
 SDカードが、飛んでしまうので、
 固くしてると言うことでした。
 実際、k-30では飛び出して、
 地面に落下したこともあります。
 
 余りにも固ければ、
 SCでチェックして貰うと良いですね。

書込番号:18502240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2015/02/22 01:54(1年以上前)

1641091さん、返信ありがとうございます。
とりあえず、パソコンとはUSBケーブルでつないでいます。
SDカードを取り出したい場合は、毛抜きでSDカード面の
窪んだ所をつかみ取り出しています。

同じカメラメーカーでも機種によって違うのですね、
SDカードはSDカードメーカーによって若干なり
違うのは知ってましたが。

固さですが、固い中の許容範囲ですね。しかし簡単には
取り出せないのはちょっと困りものです

書込番号:18504139

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/22 02:31(1年以上前)

>毛抜きで・・・・

 そこまで酷いと、
 メーカー調整が、必要な気がします。

無理にすると、
サンディスク製SDカードは、
横の書き込みロック爪あたりが破損して、
ボディ修理で、カードを取り出すはめになるようです。
SDカードの個体差であれば、
カード交換して、
カードの個体差で無ければ、
メーカー点検を、お勧めします。

購入して日数が経ってないなら、
販売店確認の上、
初期不良交換も可能かと思います。

書込番号:18504187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2015/02/22 11:27(1年以上前)

毛抜きでそっとというのが正しい行為です(^^;

以前使っていましたNikonはSanDiskではほとんどひっかからず
SDカードを簡単につかめ抜けました。
K5-5IIsはSDカードの蓋が防滴使用のせいか? SDカードを
つかみにくく、抜きにくいので固く感じるのかもしれません。

PENTAX K-5IIsは全体的にしっかりした作りで、多少は不便な
面も感じます。

特に電池質のカバー、蓋をしめてねじで固定。面倒ですが
パチンッ!だけのカバーよりか個人的に好きです。
他のメーカーはパチンッ!がほとんどだと思います。何万
何十万円をだしましてパチンッ!はないだろうと今感じてます。
(電池が変えやすいなどあるかもしれませんが)

レンズで悩んでいましたが、グリップで意外に小指が余ります
バッテリーグリップをどうしようかと悩んでますが。
メリット:グリップが良くなり、縦位置も構えやすくなる。
デメリット:付けると元のコンパクトな造りが失われる。
      縦位置の構えではクイックシューが邪魔になりそう。

しかし、グリップの素材は良く出来てる。感心します。

書込番号:18505204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/02/22 13:06(1年以上前)

こんにちは〜\(^o^)/
僕もその点は感心しましたよ〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)僕の機体ではSDの抜き差し問題無いので、一度見てもらった方が良いかもしれないですね〜
お互いエンジョイしましょうね〜\(^o^)/(笑)

書込番号:18505638

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/22 13:55(1年以上前)

> ローパスフィルターレスが、かなり効いてるせいか、かなりシャープです。

ローパスフィルターレス・・・・ ということもあるでしょうが、シャープネス設定の効果が大なんだとおもいます、
K-5Us のデフォルト設定は、たしか 「鮮やか」 「ファインシャープネス」 じゃなかったかな、
「エキストラシャープネス」 にして、かつ プラス側に振ると、びっくりするようなカリカリになりますよ〜 ( ^ー゜)b
「かなりシャープ」 が 「めちゃくちゃシャープ」 に (笑)
              

書込番号:18505778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/02/22 14:16(1年以上前)

syuziicoさん、カリカリにするのは実に面白そうです。
しかしローパスレスの威力は凄いですね、実感しました。

神社や仏閣を撮るのが好きですが
シャープにしたらどうなるのだろう?
被写体が建造物だけにビシッとした
形ですし。楽しみですね。

書込番号:18505859

ナイスクチコミ!2


mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/27 10:57(1年以上前)

35mm マクロ リミテッドは、フードの取り外しは出来ませんが、引っ込む構造なので、邪魔にならないと思いますけど?
HDは違うのかな?

あと、なんか勘違いされているような気がするのですが、SDカードの取り出しって、グッと押し込んだら、カチッと音がして少し飛び出すので、とても取り出しやすいと思うのですが?
もしかして、装着状態のまま抜き出そうとされてませんか?

書込番号:18523218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/27 17:48(1年以上前)

mistgreenさんのコメントをみて、 ハタッ! と思い当りました♪
そうですね! グッと押し込まないで そのまま取り出そうとしたら・・・・ 難儀しますよね♪
思い付きもしませんでした、 mistgreenさん、お見事ぉ〜 d(^○^)b

定食が好きさん、 いかがでしょう? これで メディアの取り出しが固い件は 解決♪ ということでわ ( ^ー゜)b
                     

書込番号:18524156

ナイスクチコミ!1


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2015/02/27 18:49(1年以上前)

>グッと押し込まないで そのまま取り出そうとしたら

そこまで無知な人は居ないと思いますが・・・・

私のUsはSD押すと9mm位は飛び出てくるので、取り出しに困った事はないんですが
抜けにくいって言ってる方のは飛び出て来ないんですかね?
抜けにくい・・・ってのは、どういう状況で抜けにくくなってるんでしょうか。。。

書込番号:18524314

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/27 23:54(1年以上前)

別機種

K-3ですが、K-5USも同様です。

>グッと押し込まないで そのまま取り出そうとしたら

 他機種(Nikon)も、ご使用になっていたので、
 そのような事は、無いと思います。

仮に、押し込み操作をせずに、
取り出そうとしたら、
ロックが解除されず、
取り出せないのでは・・・・
爪先で摘まんで引っ張っても、
まったく動きませんせんし、
押し込みせずに、SDカードが、
取り出せることも問題です。

K-3での、押し込んだ後の画像ですが、
メモ記入用の部分が、
出た状態になります。
K-5USも同様に、出てきます。

ただし、慣れないと
指で摘み難いかも知れませんね。

書込番号:18525439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/02/28 11:29(1年以上前)

1641091さんの言う通り、指で摘み難いのです。
Nikonは掴みやすかったです。

NikonからPENTAXなので余計に感じてます。
canonも使用した事がありますが、掴みづらいとは
感じませんでした。
初めてのPENTAX機であるのとSDカードの蓋の小ささ
また、防滴性?か何かで蓋がしっかりと出来ており
蓋の裏が厚い構造になっているのが個人的に
掴みづらいのだと思います。

書込番号:18526694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/02/28 12:10(1年以上前)

mistgreenさん、どうも
元も子もない発言で申し訳なくすみません。
フードの取り外しが出来ない自体で購入範囲外なのです。

理由は、実物を触りましたが、長く使用してまして
フードの内側、伸びちじみするフードの隙間の
掃除が出来ない構造だからです。
また、フードの内側に反射防止材のようなものが
ありましたが、野外の使用で砂埃があったらブロアーで
とれるのかな?という感じがちょっと、、

取り外しのできるフードでしたら、回してカチッと
取り外し簡単に掃除がますし。

決してHD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedの
悪口じゃないですよ。

>SDカードはとても取り出しやすい
ですが、たしかK-7で申し訳ないのですが
K-7はSDカードが取りずらく
K-5かK-5IIで改善されたような、、
どこまで改善されたは分かりませんが、、
個人的にCFが好き♪♪

書込番号:18526820

ナイスクチコミ!0


mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/28 23:21(1年以上前)

定食が好き さん

なるほど、良く分かりました。
私は他社を使ったことがないのですが、ニコンとかの方がSDカードを取り出しやすいということなんですね。

それと、DA35 limitedですけど、実は私は内蔵フードは使ってなかったりします。
収納したままで、別のフードを装着して、外すことなく運用してます。いわゆるウェポン化というもので、以前、ペンタ板で流行ったものですね。
外したりするのも面倒なので、私にはピッタリの運用方法になってます。

書込番号:18529221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/01 01:14(1年以上前)

>指で摘み難い

 K-3では、ダブルスロットになり、
 改善されました。
 機能凝縮のK-5系なので、
 指で摘み難いのは致し方ないかと・・・
 後は、慣れの問題でしょうか。

>フードの内側に反射防止材

 ビロード張りの部分ですね。
 FA 43 limなども同様です。
 昔のレンズフードにもあったと思います。
 (FA☆系?)
 防滴仕様のレンズでは、
 このよう処理は、無い様です。
 どちらかといえば、高級志向のレンズに
 多く見受けられますね。
 他社のレンズでも、フード内は、
 毛羽立った処理のものあります。
 反射を防ぐには、無加工より効果があるのでしょう。
 小さな溝を刻んで、表面処理したものもあります。
 

>取り外しのできるフードでしたら

 フィルターネジは、切ってあるので、
 内蔵フードを収めたまま、
 別途ねじ込みフードを購入でも、
 良かったですね。

>個人的にCFが好き

 ダブルスロットになれば、
 小型のAPS機では、厳しくなってきますね。
 645Zも、SDなのでペンタで、CFは無いでしょうね。

書込番号:18529591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/03/01 01:36(1年以上前)

mistgreenさん、レンズフードのウェポン化、大変参考になりました。
ありがとうございます。色々な方法があるのですね。

、、、なぜか購入してから天候が落ち着かない、、、

書込番号:18529619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱり欲しい

2015/02/23 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

視度補正とアイカップのペア。
6×7がほどんど無くなり、使う人はニコン(DK-3辺り)を改造したりなどしているけど、実際は外れちゃうんだよね。
ゴムのアイカップが。

実証するとベースをニコンDk-22で、カップDK6では補正レンズの外側に金属同志の接着が必要だし、Dk19ではベースの22のゴムの動きをみると、外れてしまう恐れがあります。

今私は補正をニコンDk-20にオリンパスEp-7の組み合わせで対策をしていますが、負荷がかかり中のプラプレートが割れやすくなるんですよね。

方策があればと思うんですが。

書込番号:18508660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/23 03:36(1年以上前)

Amazonでは67用アイカップMUと視度補正レンズ-5が販売しています。

この組み合わせは駄目ですか?

おいらは眼鏡使用していますが、視度補正レンズを使っての撮影はしていません。
眼鏡を使用して撮影していますが、アイカップMUは使っています。
K10D、K-7、K-30で使っています。

書込番号:18508732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2015/02/23 06:00(1年以上前)

67視度調整レンズが生産終了になってしまい、流通在庫のみだからってのが、このスレッドでの背景ですよね。
Amazonの在庫も最近までなくて、今は復活しているようですが、売り切れたらもう手に入らないかもしれませんね。
アイカップMII自体はまだ店頭でも手に入るのですが。

自分は前ねじをなくしてしまったアイカップMIIにNikonのNikon FA 接眼補助レンズ -3.0 を瞬間接着剤で接着して
今使ってるアイカップMII+67視度調整レンズ の予備として使っています。
サイズはすっぽり入るのですが、ネジが合わないため、外れてしまうために接着が必要でした。

書込番号:18508799

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/02/23 10:22(1年以上前)

fuku社長さん

そのパターンが今のデフォだと思うんですが、問題は
・ピントを追い込めない
・眼鏡をかけた場合、眼鏡レンズのコーティングを傷める可能性がある
・ファインダー周りの見た目がスカスカで個人的にかっこ悪い(これは異論があるかと思いますが)

この3点が問題かと思うんで立ち上げたわけで・・・

22bitさん
NikonユーザーのBlogを見るとDK-3関連で「上手くいきました」って画像を見るのですが、実際使用する段になると目当て部分が外れるか否かという点に関しては別モノなんですよね。
実際私もやってみましたし、先日もニコン担当者とこの件に関して相談してきたのですがやはりうまくいかない・・・

噂のフルサイズ発売まで我慢なのでしょうか?

書込番号:18509240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/23 10:55(1年以上前)

使ったことが無いのでピントを追い込むのに適しているかは断言出来ませんが、TENPAのマグニファイヤーアイピースだと倍率が上がるのでピントを追い込むことが出来るかも知れませんな。

書込番号:18509318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/02/26 13:30(1年以上前)

fuku社長さん


>TENPAのマグニファイヤーアイピース
見てきましたが、結構高いですね(泣)
まぁアジャスティアグマに比べれば安いんでしょうけど、結構悩んでいます・・・
http://opt-ohno.com/

レーシックするべきなのかなぁ・・・

書込番号:18520098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング