このページのスレッド一覧(全227スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 6 | 2024年12月3日 09:23 | |
| 30 | 3 | 2022年11月20日 15:35 | |
| 523 | 161 | 2022年5月17日 21:30 | |
| 5 | 0 | 2019年5月18日 12:32 | |
| 23 | 0 | 2019年4月21日 22:56 | |
| 94 | 20 | 2018年11月26日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
リコーでは修理期間終了していて受け付けてもらえないので、フクイカメラサービスに依頼しました。
修理費用が高いか安いかは判断しかねますが、何かの参考になれば幸いです。
K-3(中古)と二台体制で、まだまだ使いたいと思っています。
18点
参考になりますよ
きっとたぶん
書込番号:25349285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ウスメバルさん
修理できて良かったですね。
昔、キヤノンがモードダイヤルをロック機能付きに改造するサービス(有料)がありました。
5D2の時代ですね。
10,000円程度だったと思いますから、部品代の値上げなど考慮すると妥当な金額には思います。
部品代が3,000から5,000円程度で工賃になるのかなとは思いますが、ボディが問題なく動作するなら修理して使う価値はあると思います。
書込番号:25349307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
私もK-50という10年前のカメラで写真を撮っています。
長年連れ添ってきたカメラって愛着がわくのですよね。
修理出来て、よかったですね。
これからも愛機さんを可愛がってあげてください。
いい話だぁ。
書込番号:25350338
4点
遅ればせながら、皆さん、温かいコメントありがとうございます。
先日、紅葉を撮りに久しぶりに持ち出したところ、センサーにゴミや汚れがついているようでした。
自分でVSGOセンサークリーニングキットを使いクリーニングしてみました。初めてなのでスワブを10本使い切りました。
あくまでも自己責任100%で腹をくくって作業しました(笑)。
書込番号:25968870
1点
1年ほど前に、同じ症状のK5UsをポチってMモードのみで使用していました。
先日6年ほど使用していたK-S1が黒死病になって、乾燥箱に保管していたK7を復活使用していたんですが、
K-S1の黒死病修理を検索しているうちに、K5Usも自力修理できないかと思い、Yオクでドナーを見つけぽちって、分解してみました。分解要領を確認して、自分のカメラを分解、モードダイヤルの接点がぐちゃぐちゃに折れ曲がってました( ノД`)シクシク…続いてドナーのモードダイヤルを取り出したら、こちらも接点が曲がり気味でしたが、何とか使えそうなので、取り外して移植して動作確認をすると、M以外のモードも使用できるようになり、深呼吸して再度接点の調整を虫眼鏡で見ながら調整すること3日(;^_^A 無事にダイヤル切り替えが復活しました、
k−S1が黒死病になって慌てて、旧カメラやら代替カメラを探して購入したんですが、今回自力修理してよかったと思います。またカメラ熱(といっても対象は猫と植物なんですけど)が出そうです。(;^_^A
分解自体かなりスキルがいるかなと思ってたんですが、思っていたよりもスムーズに出来てほっとしています。
注意するところといえば、老眼の方はのび太のメガネみたいな虫眼鏡と、上部取り外しの時のシャッター側のアース?線にが切れないよう(自分はちぎれてしまいましたが無問題)注意することと、ねじとばねとボールペンの先玉のような部品をなくさないよう気を付けることですね!
ネジはファインダーのところ2か所、ストロボ開いたとこの2か所、右SDカード上のネジ、左ゴムカバーうら上部のこれだけですね、中はマイク基板2か所モードダイヤル基盤2か所のみです(状況によりモードダイヤル本体もありかも)
以上参考にならないと思いますが、ご報告です♪(^^♪
書込番号:25983439
3点
>ミケさび三昧さん
コメントありがとうございます。そこまで自力修理できるなんてすごいですね。尊敬いたします。
私は日々老眼との戦いで、細かいところは見えません(笑)。
因みに、私の地元ではネッコといえば田代島です。お時間があれば是非訪れてみてくださいね。
書込番号:25983843
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
さいきんFなるものを見たが コメントする気にもならなんだ
K5Usや☆300まで来ていたペンタックスはもう戻らないのかも知れんね
どこでどう間違ったのか知らんが ユーザとしてはどうしようもない そのひとり
もしUsが... 熟成されていたら いまごろは
20点
吾輩は
Kr(kmやkx等)に連なるカメラだと思いますし
Krに連なるカメラとしては至極真っ当に進化したと思います
書込番号:25015644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さもありなんなのですが K7K5系という宝を持ちながら 短命モデルで
自転車操業をつづけていれば 大事に使いつづけてるケーファイブユーザも悲しむのであった
おそらく多いと思うのですが 誰も言わないので書いてみたわけで...
そいうスレッドなので できればスルーでよろしく かな^^
書込番号:25016508
3点
> suzakid77さん
オジサマの『 咆哮 』 ということで・・・。
> スルーでよろしく かな^^
御意にごさりまする。 ^^
書込番号:25017817
5点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
.
というタイトルにしてみた^^ Usを撮りつづける方に見ていただきたいしUPしてほしいと思う
アサヒ光学の 何度目かのピークを そのまま維持発展できたら・・
3Uが廃盤でUsが新品で買える というおかしな状態ですが まあ、気にせずガンガン撮りましょう
フォトグラフ という 光の描写 鍛錬機! その感触がUsファンのこころを掴んで離さないのでありましょう
22点
>suzakid77さん
今晩は。
機種違い失礼します。
あけましておめでとうございます。
雪国の只今はモノクロ状態からまだまだ抜け出せない。
カラーが有るとレンズを向けたくなります!
書込番号:24526045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
.
>U"けんしんさん、 あけましておめでとうございます upありがとうございます
写真サイトはブツがあってこそ盛り上がりますからね
笑内は読めませんでした 日本あるある〜 ウィキって初めて理解しました!;
このちっこいニッポン列島が面白いのは 教室教育とは真逆の多様性なんだと思います
ガッコ-の語尾強調のコトバがはやってはや40年 いまだに慣れないけどさ(笑)
写真言葉は 一連の流れがあると思いますし イライラしながら なぜかスパーンと
鉄骨系を撮りたくなりますよね 橋梁は裏切らないと思う
で、自分はネコちゃんたちを撮ってきたので 数枚....
書込番号:24531871
3点
>suzakid77さん
今晩は!
再び機種違い失礼します。
ペンタですのでお許し下さい。
2年振りの帰省、雪しか有りませんでしたが
横浜に戻ったら昨日は雪!
積雪に弱い都会を見せつけられた本日
通行止があちらこちら
渋滞だらけに閉口、、、、、
予想はしていたものの、仕事にならない
1日でした。
道の駅 阿仁 から
内陸線 日立内 から
旧 牛滝橋 から
各一枚。
21リミテッドにて
オリオンを撮影したかったな!
書込番号:24532179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
.
>U"けんしんさん ありがとうございます
もっとISOあげたらいいのに〜! K1なら1600くらい余裕でしょうに
と思ったですよ 鋭い光源がない状態ですから ググツと全開に
21とはいえかなり広い 広角ほどむずかしいものないですね;
いろいろ写ちゃうし 配置や光源まで考えると爆発しそうで悩むこと多し(笑)
それでも、いつかは風景にいきますよ
と、土門さんも言っていましたが・・
書込番号:24533717
3点
>suzakid77さん
今晩は!
再度、再度、何回かな?
忘れた?機種違い失礼ですね。
ニャン子いいですね。
わんたはいかがでしょうか?
声掛けしても ふん!
てなもんで、お主は何もんじゃい!
と思うのは人間だけかな?
書込番号:24539525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
.
>U"けんしんさん、ありがとうございます
コムのカメラサイトて オートバイのかつて馬力戦争だったころみたいで
なんか虚しい カメラ本体もいいですが 写真を楽しみたい方がどんどん去ってしまう傾向かなあ
これって 少しは運営の方法もあるんじゃないか ホトヒト=コムみたいな感じだし〜;
と、いいながらマイペースでやらさせてもらっていて
なくなれば 大昔のミクシでダラダラするかな ってもんですよ(笑)
書込番号:24540782
4点
>suzakid77さん
ご無沙汰です
かっての馬力競争
有りし日のオーディオアンプの出力競争を思い出しました!
うちのは 000ワットの出力だぜー
てか、どのような音をお聞きになってるやら?
ソフトはレコードが数枚、、、、
んっ? かなりの疑問。。。
てな事が有りました。
あれからかなりの時間が過ぎました!
耳もそれなりに衰えてきましたので
繊細なバイオリンはもう心地よく聞けませんが、pfはまだ大丈夫鴨ー
コロナが、、、
中々撮影に出られず
在庫から
スマホで加工、、、
kidさんと同じ日本海の、秋田の内陸
どんより、、、を
書込番号:24590078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
.
>U"けんしんさん、UPありがとうございます
雪国のドヨドヨどよ〜んとしたショットは 重く自省的な絵になり
わたし個人では とてもホトヒトに揚げる気になれませんが・・ 撮ってます実は^^
ピカピカ光って 結晶のようなキラメキをUPできたらな というのはありますけど
日常的にカメラ眼になってる自分としては・・ ほんとはドヨドヨをあげるべきなんですが
とても 上げたところで という先入観が邪魔をしてるのでしょうか
反省しなければいけませんね
ところで、広角はむずかしそうですね やっぱり自分は望遠マクロ系で
お茶をにごすのが合ってるのかも知れません〜〜(笑)
書込番号:24591571
3点
>suzakid77さん
今晩は!
猫さん いいですね!
最近、こちらには寄ってくれなくなりました。
耳欠けニャーが、、、、
地震 カミナリ 火事 親父!
最近は、プーチンを追加した方が良さげ、、、、、、
機種違いすいません。
大磯町。湘南平より。
k3-3に20-40リミテッドにて。
iPhoneで少々加工しました。
書込番号:24664675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
.
>U"けんしんさん、ありがとうございます
猫はおもしろいですね 全体が表情なんで飽きることがありません〜
桜シーズン間近ですが早咲きはもう青葉とともに! まだ寒いのに・・
こちら富山では10月に植えたチューリップが じわじわと出てきております
楽しみ楽しみ
カメラが日常の相棒になっていますが さて数日前にスマホデビューした私にとって
あれはどうなっていくんだろう ガラホに戻そうかなんてマジで思いましたもの(笑)
感触ですかね ボタンとかダイヤルつまみとか 古い人間でございます・・
書込番号:24664946
4点
>suzakid77さん
今晩は!
桜が満開です
機種違いすいません
ペンタグリーンをば少々
100マクロを使ってみました
早くも 散り始めました
週末には花筏になるかも?
でも、ここの小川は流れが早いので
無理かな、、、
kidさんの地元はいかがですか?
書込番号:24676517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
.
>U"けんしんさん、ありがとうございます
富山は咲きはじめです 晴れが多くなりましたが 本日も気温低く つぼみを撮るだけです
が、一気に咲き散ってしまうと それも寂しいものでしてね(笑)
この固いつぼみなどを地味に撮っております
と同時に この子ら半野良も
徐々に5匹から とうとう2匹のトラになってしまいました(ようやく1歳ですがヒトでいえば小学生かな)
猫という生き物を 飼ってはいませんが ほんの少し理解しつつあります
飼っていたときとは全然ちがいますね
書込番号:24681811
2点
.
いつもオートマで燃費運転してますけど シフトでバキューンと!
なんて気持ちは無くならないものです
MFで3連写! てことも ときどきやらないと(笑)
そういう楽しみもあっていいと思いますね
書込番号:24690614
4点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
登場から6年半を経ても色褪せない、k-5IIsのローパスレスセンサーのシャープな画質に未だ愛機として運用しております。
メンテナンスのため数ヶ月前にリコーイメージングのサポートに問い合わせた際、補修部品の保有期限を確認した所、2019年6月末までの予定の旨が返って参りました。
他にも根強いファンの皆様が多いと思われますが、残りの期間が迫ってきておりますので、この機会にお早目に調整に出されると良いかもしれません。
私はGWが終わりましたら再メンテナンスに出そうと考えております。
書込番号:22617922 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
ぺんたの皆様 こんぱんは。^^
K100D、K-5、K3IIと手に入れてぺんたライフを1年間楽しく過ごしてきましたが、K-3IIに手を焼いて結局K-5IIsを最後に手に入れました。
少し撮れてきたのでアップしま〜す。
今もっているペンタックスの中では一番良くできたカメラかなぁと思う優秀なカメラです。 ^^ と、思います。
※先スレのFixnaoさん、大変失礼申し上げました。平にご容赦願います。 m(_ _)m
20点
今のペンタックスDSLRの基本が完成した悲運の名機K-7
そのK-7系ボディの最終進化形K-5Us
ペンタックスがデジタル時代で一番熱かった時代でしたね♪
書込番号:22272665
9点
始まりはStart結局はエロ助…さん
エンジョイ!
(^-^)/
書込番号:22273097
3点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
毛七、毛五、毛三、何故下がっていくの?(´・ω・`)b
書込番号:22273120
2点
>始まりはStart結局はエロ助…さん、こんにちは。
最近今まで以上のパワフル感を感じてます。ちょっとついていくのが大変(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22272414/ImageID=3111489/
これって良いなあ。これこそ私が求めるイルミ。っていうか大げさかもしれませんが、
ものの見方ですね。前回イルミネーションイベントで失敗した原因が分かったような
気分です。(別板のイルミでも)
済みません。カメラについては。。。。正直な所良くわからない(笑)
やっぱり使いこなす人なのかなって。使いこなせていない私が言うのもなんですが(笑)
書込番号:22273196
2点
ちーす(^-^)v
私が6Dと どちらを買うか迷った機種です…(^-^)/
どちらにするか色々と迷っていた時に、Canonのキャッシュバックキャンペーンが来てCanonに行っちゃいました…( ;´・ω・`)
その決断が良かったのかそうでないのか…!?( ;´・ω・`)
エンジョイ(o^-')b !
書込番号:22273347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
KPかこっちか?
今、迷い中です。
書込番号:22274091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
結局さん、ご無沙汰しております。
何気ない街角風景や自動販売機でさえも、
撮影者によってこうも味のある写真になるという好例ですね☆
拝めて幸せです。
ありがとうございました。
(早速パク・・ お手本とさせて下さいませー)
書込番号:22274315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いや〜あふろさん、毎度どうも。
なんかペンタが一番しっくりきています。(大きさ重さ)
書込番号:22278650
2点
>☆観音 エム子☆さん
『毛七、毛五、毛三、何故下がっていくの?(´・ω・`)b』
毎年、抜けが多くなるでしょ。 そのゼロになって光るのさ。
書込番号:22278661
3点
>ノンユー1000さん
いらっさいませ。
ペンタックスもどうですか? ^^
書込番号:22278667
2点
>☆M6☆ MarkUさん
『6Dと どちらを買うか迷った』
ぼくなら間違いなく6Dだね! いまでも6Dはきやのんで欲しいカメラです ^^
書込番号:22278675
2点
>松永弾正さん
KPかK5IIsかで迷いますか.... 流石だ...
迷ったらスペックの低い方で。 もの選びの鉄則ですネ。 ^^b
書込番号:22278683
3点
てお姫さん、えらいご無沙汰ですね。
高級最新機材から一新して時代遅れ機材で撮るようになりました。
かえっていろいろ面白いです。 ^^
書込番号:22278690
2点
ぺんたの皆様 始まりはStart結局はエロ助…さん こんぱんは。
K-5Us、参加させていただきます。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
去年。lovesaitamaさんに羽田でお会いしました、羽田でK-5Usを見て浮雲さんでは?と思ったそうです。
もし、見かけたら声をおかけください。
書込番号:22280966
6点
連投です
あまり流し撮りはしないのですが始まりはStart結局はエロ助…さん の作例を見てそろそろまたやってみたくなりました。
いきなり777の長いのに挑戦したものです。
書込番号:22280974
3点
浮雲様〜 いらっしゃいませ! ^^
お写真、どうもありがとうございました。
ペンタは僕らで守っていきましょう! なんちって。 へへ
実は、浮雲さんらしき方は2タミで僕も何度となく横目で見ておりました。
人違いが怖くて、結局現在まで声がけできずに来てしまいました。
ペンタで羽田の方はそう多くは無いと思うので浮雲さんに間違いないとは思っています。
今度機会がありましたら、人違いを覚悟で声をかけさせて頂きます! ^^
K5IIs写真は正直まだ少ないので在庫からペタリ。ちょっとのいじ〜な4枚...
書込番号:22281677
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












































































