PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

使用(撮影)中のフリーズ

2015/02/15 07:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

昨日、撮影中にカメラがフリーズしてしまいました。


状況は以下の通り。撮影をし始めて数十枚撮影した後です。
レンズは純正レンズを装着。

*シャッターを切った直後、に 測距点切替レバーを操作
(シャッター切って 間髪いれずにレバー操作)

*レバーが位置が完全に切り替わっていなかったかもしれません。
(この切替レバーの操作ってちょっとしにくいですよね)

*この操作中に、AFボタンを押したかもしれません。
(薄手ではありますが手袋をしていたもので・・・)


どうなったかというと、、、

@カードへの書き込みランプが点灯しっ放し。
@AFは作動するけど、シャッターは切れない。
@電源OFFにしても 書き込みランプは点灯しっ放し。
@再度電源ONにすると、AFも動作しなくなった。

んーーー、、カードを抜くか? と思ったけどそれまでに撮影したファイルが
消えてしまうかも?? とも思い、、でもバッテリー抜いても一緒かなあ、、??
と考えながら、バッテリーの抜き差しを選択。

で、正常復帰。
その時はRAW+で撮っていたのですが、RAWの方はファイルが壊れていました。
(PCでの確認のみ、カメラボディでは確認するのを忘れました・・汗)
因みにバッテリーは目盛りはFULLでした。(その後も終日このバッテリーで撮影)

まあ、、複数の変な入力(測距点切替が変な位置でAFを動作させた)がタイミング
悪く同時に行われてカメラが困惑、混乱して固まってしまったのでしょう。
一年半以上このカメラを使ってはじめての経験だし再現性も(多分?)無いし
機器の不良とかでは無いと思っていますが何かの、どなたかの参考になれば。

後から考えたら、せめてその場でSDカードくらいは交換すべきだったな。
もしかしたら、その後もカードに記録異常が発生するかもしれませんものね。
でも幸い、そのままのカードでその後の写真は正常に記録されてました。
(あぶないあぶない)

書込番号:18478097

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/02/15 07:59(1年以上前)

当機種



こんにちわ、青空と自転車大好きさん

無事に復帰して良かったですね。

自分の何台かあるKマウントボディは過去に何回か
フリーズして結局メーカー送りになり修理は決まって
基盤交換でした。

K-5系はフリーズが起こり易いのかなあ?
いや、決して批判ではなくそれでもKマウントを使い
続ける魅力が不思議とあるんですよね。(^^

書込番号:18478155

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 Ameba 

2015/02/15 10:13(1年以上前)

別機種

2014年7月20日 K-5Usフリーズ

私もフリーズした経験があります。
購入して10ヶ月した頃、突如フリーズしました。
子供を撮っていたら、液晶画面が撮影したコマを表示したままになりアクセスランプも点灯したまま・・・・
"アレ?"と思い、電源を切っても画像の様にフリーズ状態継続。
結局バッテリーを取り外して復帰しましたが、心配だったのでサポセンへ電話しました。
実物を見て検証してないので原因はわからないとの事ですが、対応策はやっぱりバッテリーを外す事でした。
サポセンの方は感じ良く丁寧に対応して下さい気持ち良かったのですが、カメラに関しては原因が究明していないままですので少し気持ち悪いですね(笑)
その後は何のトラブルも無く使用してますので、偶々バグったのかなと思ってます。

書込番号:18478563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/15 14:10(1年以上前)

こういう意味不明の現象ってどんなカメラでもまれに起こっていると思います

しかし10万回シャッターを切って1回とかでその後再現しません・・・・・・

私自身もニコンD2X、D3、D3s、D4、D4sでそれぞれ何度か経験しています

まあ撮影したデータは最後の1枚以外は全て残っていましたけれど・・・・・・・・・

書込番号:18479423

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/15 18:11(1年以上前)

自分の K-5Us は2年ほど使ってますが、当スレのようなことを含め、トラブルは一切ありません、
まぁ・・・・使用頻度は みなさんと比べものにならないくらい少ないということもあろうかと思いますが、

今回のことは、スレ主さまも仰ってるように、レバー・ボタン類の "多重押し" とカメラが認識しての誤動作かな? と、
もちろん 誰でもやりがちなミスで、カメラ側の不具合と見るのは 酷な事例かとおもわれます ( ^ ^ )

しかし、こういうこともあるんだな と、有益な情報をいただきました、 ご報告 ありがとうございます、
                     

書込番号:18480220

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2015/02/15 20:02(1年以上前)

この手のことは何もペンタでなく他のメーカーで起きても不思議ではないと思います。

データーの書き込み中に何らかの操作、その他によってフリーズしたものかと。
で、その時書き込み中のデーターがおかしくなってもこれまた不思議ではないかと。

但しです、特にシャッターを切って、何もしていないのに頻繁に起こる様であれば、
カードや機材の不具合によって起きる可能性も有るかと、
そうなったら、カードを変えるとか、ボディをメーカーに送るなどして不具合を見てもらうことになるかと。

書込番号:18480640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/15 21:14(1年以上前)

私の5D3もなりました。

ミラー作動音の後、ずっとアクセスランプが点灯したまま固まりました。

カードには真っ暗な画像が残ってました。

書込番号:18480975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/16 10:35(1年以上前)

他社マウントも含め、
多かれ少なかれフリーズは、
発生しますね。

頻度が多ければ、メーカー点検でしょうが、
PCと同じようなデジタル機器なので、
一寸したことで、フリーズもしますね。
発生したら、電源抜き差しで対応してます。
直前の画像以外は、いつも無事です。

SDカードは、念のため
画像転送後、ボディでフォーマットすると良いですね。

書込番号:18482706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1800件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/02/17 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん

様々なコメントありがとうございます。

今回、ひとつの参考情報になるかな? と思った点は、測距点切り替えレバーが
中途半端な位置の状態でAFを作動させようとすると、運が悪いとなんらかな
好ましくない信号がカメラの頭脳に送られるのではないか??
しかもそのタイミングが、ファイル書き込み中だと更に好ましくない事が
発生する可能性がある、、、。

という点です。

フリーズ自体は、昨今の電子機器ではままあることですから、このカメラに起きても
不思議はない、、といいつつも、じゃあ、どうやったら、或いは、どんなタイミングで
何をしたら発生するの? って 実はよくわからないですよね。
そういう意味での、参考情報だと捉えていただけと幸いです。


ただねえ、、不思議はない、って言ってみても、私なんか、シャッター切ったら、その光景が
SDカードに電子ファイルとして保存されて、、、なんていう(正常)動作ですら不思議ですww


毎朝納豆さん

ご無沙汰です
正常復帰できて良かったです。ありがとうございます。
実は、私はこれまで新品で買ったデジイチは二台とも購入直後に不具合が見つかって
新品交換になってます ^^;
それでも、PENTAXを使ってます、、、なんでしょね、この魅力って。


まさくん☆さん

おお、そういえば、私もフリーズした時、撮影画像が液晶に表示されてまま固まりました。
電源OFFにしても液晶すら消えませんでした。
それまでに撮った写真のことを考えると、バッテリー抜くのってちょっと怖いですよね。


その他の皆様も情報、考察ありがとうございました。


*貼ったのはリサイズ時にEXIF消えちゃってますけど、このカメラでこの日撮った写真です。

書込番号:18487014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 Ameba 

2015/02/17 21:48(1年以上前)

昨夜(2015年2月16日)、再びフリーズしました。

夜ベランダから星の写真を撮ろうと、O-GPS1を取り付け精密キャリブレーションをするモードのまま三脚の準備をしていたらフリーズしてました。
どの操作も出来ず、画面はキャリブレーションをする画面のまま。
最初気が付かすに精密キャリブレーションを一生懸命頑張ってたのですが、いつまで経ってもキャリブレーションが終了しなかったので…まさかと思ってカメラを操作しましたがフリーズしてました。

私の場合、バッテリーグリップD-BG4を装着しているのも関係あるのですかね?

まぁ、バッテリー外せば復帰するので大した問題とは考えていませんが…

書込番号:18488649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1800件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/02/17 23:17(1年以上前)

まさくん☆さん

どもです。
情報有り難うございます。

まさくん☆さんの場合、ざっくり半年に一回の割合でフリーズ、ですか。
(って撮影枚数次第だから、期間で捉えても仕方ないか・・^^;)

O-GPS装着、キャリブレーション モードでしばらく置いておいたら、フリーズ、、ですか。
カメラがキャリブレーションのための ボディの「移動?」を待ってるのに、動いてくれないから
固まったのでしょうか。


>私の場合、バッテリーグリップD-BG4を装着しているのも関係あるのですかね?

そういえば私のカメラがフリーズした時も純正のバッテリーグリップを4装着してました。
でもバッテリーグリップにはバッテリーは入れてませんでした。
電源もONだったかOFFだったか、記憶が定かではありません。。

書込番号:18489131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信13

お気に入りに追加

標準

水に浮いた K-5 II s

2015/02/12 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:420件
当機種

川辺に三脚を立てて撮影していたら、三脚が倒れてしまった。・・・で、カメラは、水の上をぷかぷかと浮いしまった。

慌てて引き上げたが、電源が入らず、撮影不能。家に帰って、布団の中に入れて布団乾燥機で三時間当てた。カメラがもの凄く熱くなって撮影素子が不安になるが、ファインダーは水滴だらけ。

仕方がないので防湿庫に入れ、3日おいて湿度を取ったところ、無事に電源が入りました。しかも、レンズが18mm-55mmのALレンズなのでオートフォーカスも効きました。K-5 II s は、水に強いね。もっとも、新宿のペンタックスフォーラムの人に言わせると奇跡に近いそうです。

川に浮いた後で撮った写真を掲載します。



書込番号:18469699

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/02/12 22:43(1年以上前)

どうにか無事でよかったです…

書込番号:18469738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/12 22:49(1年以上前)

海じゃなくて良かったかも。
でも一度はこわれかけたカメラだと
次は大事に使うよりは
バリバリ使ってしまいそう!

書込番号:18469763

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/12 22:55(1年以上前)

復活して良かったですな。

ただ今後のことを考えたらメーカーに点検してもらった方が良いと思いますな。

書込番号:18469795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/12 23:08(1年以上前)

ちなみに電化製品をぬらしたときは電源入れないほうがいいですよ…

電気回路はぬらしただけでは壊れないですが
その状態で電源をいれるとショートして壊れます

慎重に長時間乾燥させてから使いましょう

まあ電源入った状態で濡らすと、その段階で壊れる場合も当然ありますけどね…

書込番号:18469857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/02/13 00:08(1年以上前)

暇な人ですよさん、皆さん今晩は〜\(^o^)/
復活出来て良かったですね〜(;゜0゜)おめでとうございます〜( ´ ▽ ` )ノ
タフネス(笑)

書込番号:18470108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/02/13 00:36(1年以上前)

浸水はショートよりも電位差による基盤やコネクター周りの電蝕が怖いですから
バッテリーは直ぐに抜かなくては行けません

また、乾燥後 とりあえず動作してもやがて腐食等で動かなくなる可能性もあります。

水没で点検に出すと安全策で基盤交換等、高額な修理費が必要になったりもしますから
壊れなかったら儲けものくらいの心でこのまま使うのも一つの選択肢ですね。


因みに、水没車は3月〜半年位で電気系のアチコチから不具合が起きるようになります。
台風や水害後、格安中古車が出回ったりしますが、要注意です。

書込番号:18470202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/13 00:42(1年以上前)

ちなみに不動品でも、もってってくれる廃品回収業者があるけども

あれは基板を洗浄機で丸洗いしたりするよん♪
それだけで完動品になる場合が多々あるから(笑)

書込番号:18470224

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/13 06:22(1年以上前)

「水に強い」との「奇跡に近い」は、別問題だと思います^^;

スレ主さんはとにかく運が良かったのでしょう♪

そんな事を一度経験したカメラなら
いつ壊れても不思議じゃない思うので、いつも以上にガンガン酷使できますね!(笑)

書込番号:18470532

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2015/02/13 06:47(1年以上前)

奇跡に近いとはいえ、それを呼び込めたのは防滴ボディのおかげですね。
普通のボディなら一撃必殺で昇天してしまいます。

富士山良いですね。

書込番号:18470565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/13 07:00(1年以上前)

身につまされます。

同じパターンで数台壊したので…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18470597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:420件

2015/02/13 10:03(1年以上前)

みなさん、暖かいお言葉をありがとうございます。


☆イケッチ☆さん

 >どうにか無事でよかったです…
  本当に良かったです。

アットホームペンギンさん
 >海じゃなくて良かったかも。
  前に、一度、海に落としたときは即駄目でした。
 >でも一度はこわれかけたカメラだと次は大事に使うよりはバリバリ使ってしまいそう!
  そうなんですよね。無茶な使い方をしそうです。

fuku社長さん
 >ただ今後のことを考えたらメーカーに点検してもらった方が良いと思いますな。
  基本的に、水没品は点検を受け付けてくれないということです。

あふろべなと〜るさん
 >電気回路はぬらしただけでは壊れないですがその状態で電源をいれるとショートして壊れます
  それが心配でした。
 >慎重に長時間乾燥させてから使いましょう
  それで、3日間、防湿庫に入れっぱなしでした。ちなみに、防湿庫に入れて、1時間後に、ファインダーの水滴は取れました。

ゆかぶんぶんさん
 >タフネス(笑)
  本当に、タフネスです。

青空公務員さん
 >バッテリーは直ぐに抜かなくては行けません
  ハイ、直ぐに抜きました。ついでに、レンズの接点廻りの水滴は、同時に拭きました。
 >また、乾燥後 とりあえず動作してもやがて腐食等で動かなくなる可能性もあります。
 >水没で点検に出すと安全策で基盤交換等、高額な修理費が必要になったりもしますから
  水没品は、基本修理できないと言われましたので、動かなくなったときは、k-30があるので、そちらを使い、k-3が6万円前後になりましたら買うつもりです。


葵葛さん
 >「水に強い」との「奇跡に近い」は、別問題だと思います^^;
 >スレ主さんはとにかく運が良かったのでしょう♪
  確かに、水に強いではなく運が良かったと思います。
 >いつ壊れても不思議じゃない思うので、いつも以上にガンガン酷使できますね!(笑)
  今度、海辺の波がかかるところで使ってみようかな。(笑い)

koothさん
 >奇跡に近いとはいえ、それを呼び込めたのは防滴ボディのおかげですね。
  はい、そう思います。これもペンタックスだからかな。

松永弾正さん
 >身につまされます。
 >同じパターンで数台壊したので…(T-T)(T-T)(T-T)
  そうすると、やはり、私は運が良かったのですね。

書込番号:18471027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/02/13 23:13(1年以上前)

よかったですね、でもとりあえず点検はしてもらった方がいいと思います、、

お使いの三脚が軽いんでしょうか?重た〜い三脚を使われるといいですよ^^。

書込番号:18473277

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/13 23:31(1年以上前)

浮かぶんですね。てっきり沈むのかと思いました。
三脚のおかげでしょうかしらね?
どなたか素のK-5ブラザーを投げ込(略

書込番号:18473344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

中国の旅 番外編

2015/01/21 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

中国で見た初めての事故 電動バイクと黒塗りの車の接触事故

5回手を洗うと幸せになるという湖の水 透明度はなかなかのもの

観光客の間に割ってはいる赤牛 結構大きい

最初からずっと気にかけてくれた中国女性と

玉龍雪山に向かうバスが突然ストップ。
斜め前を見ると・・・バイクが転倒してて、野次馬が遠巻きにしてみています。

5回手を洗うと幸せになるという湖の水、冷たくて透明度はかなり高いです。

湖のほとりで写真を撮っている人ごみのあいだに、赤牛がヌッと現れました。
中国人客達はぜんぜん驚いた様子も無く、牛も人の間を悠々と歩いて行きました。

ツアーの最初から、中国語が不自由な私たちに声をかけてくれた優しい中国女性。
色白でなかなかの美人。英語が堪能で愛嬌のある子でした。

書込番号:18390877

ナイスクチコミ!15


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/01/21 07:30(1年以上前)

女性が声をかけてくれるのはイケメンの証拠です^^)v牛かわいい

書込番号:18391213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/01/21 08:24(1年以上前)

arenbeさん

中国語しかわからないツアーの受付っていうのも凄いのですが、
実際外国人はあまり居らず、ガイドも全部中国語のみ。
そこに現れたのが彼女でした。イケメンではないです。
日本では見向きもされないですし。(笑)

赤牛、図体は大きいのですが、なかなか愛嬌のある顔してますね。
人に近づいてくるのですが、危害を加えることも無く、ゆっくり
人ごみの中を移動して行きました。

書込番号:18391310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/01/21 12:45(1年以上前)

事故写真に写っている右前車両”遵守交通法規”が妙に絵を盛り上げていますね。

ベトナムで事故は数回見かけています。片方は必ずバイク。

書込番号:18391839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/01/21 13:09(1年以上前)

うさらネットさん

私も後になって、パソコンの画面で確認したときに発見しました。

怪我の程度はわかりませんでしたが、
バイクの弾かれ具合からみて、
無傷ではなさそうな感じですね。

書込番号:18391902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/23 00:40(1年以上前)

こんにちは、
いつも楽しく拝見させていただいております。
(視聴者のハガキみたいですね笑)
ルンピニさんの写真は、
なんだろ、質実これぞまさに写真といった感じで、
密かに投稿を楽しみにしている一人です。

中国と日本は色々ありますが、
侮れないのがまさに中国ですね。
奥地に行けば行くほど古き中国はこんな穏やかなかんじだったのか?って思ったりもします。

次はどちらにいかれるご予定でしょうか。
またよろしくお願い致します。

書込番号:18396841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/01/24 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

帰りの飛行機の窓から 水墨画の様でもあり、水彩画のようにほのかな色がついて

昆明から中途半端に中心地まで届かない地下鉄車内 デザインはなかなか 

右側のバイク専用レーンを走るスクーターたち 殆ど電動 意外に速い しかもノーヘル

くすんだ赤い鎖、後の街路灯の形がなかなか

とろわささん

私の写真を楽しみにしている人がいらっしゃるとは、
赤面の至りでございます。

中国、侮れません。久々に行きましたが面白い国です。
笑顔は見せないのに、実は親切な人にも会えたし、
ご飯も安くて美味しいし、宿や公共交通はさほど高くないですし。

今回そのほかに驚いたのは、電動バイクの多さ。
番外編の事故シーンで、転倒しているのも電動バイクです。

混んだ街中や歩道の上を我が物顔で走り回り、音が非常に静かなので、
結構危険な存在でもあります。


次の遠出は、少しゆとりができてからですね。
近場の国内、近隣諸国もまだまだ未踏の地がありますので、
時間を見つけてはお邪魔してみます。


書込番号:18399974

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

麗江、朝の風景

2015/01/11 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

公園では音楽に合わせてダンス

右奥のほうでは太極拳のレッスン?

胡桃にバナナに、良くわからない緑色の果実、奥はマカ? 手前のは干したキノコか??

これが噂のニーハオトイレかな? 左の溝が小便用、右は扉の無い大便用

麗江は観光地ではありますが、普通の人の生活はどうなんだろうと、
朝の街へ出てみました。

道路からちょっと入った場所にある公園では、老若男女入り混じってのダンス。
その奥のほうでは太極拳と、さすがに中国だなあと妙に感動。

どんどん歩いていくと、大きな市場発見。
さすが中国、売り方も豪快。肉、魚、野菜、果物、生きた鳥、ざりがに、はたまた胡桃や栗など
何でもある感じ。焼き栗を買ってみましたが、安い上に大量で、しかも美味しかった。

尾篭な話で申し訳ありませんが、公衆トイレにも入ってみました。

大便用の個室に扉なし。しゃがむと頭が隠れる程度の高さしかなく、
大きな一本の溝が走っているところへただしゃがんで用を足すのみ。
やはり、恥ずかしいとか、他人の大小便が丸見えとか全然気にしない様子。
おおらかです。

タイとは地続きなのに、こんなトイレは現在のタイでは見たことありません。(笑)

書込番号:18357372

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/01/11 07:07(1年以上前)

お早うございます。

記憶違いかも知れませんが、20年近く前のチェンマイ動物園だったかのトイレも何かおかしかった。
確か、一応個室だったと思いますが、しゃがむ便器そばに水入れと手しゃくが置いてありました。
あれで、尻を洗うのでしょうかね。手が-----?

朝早くから鼻つまみな話で。<(_ _)>

書込番号:18357684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/01/11 08:44(1年以上前)

当機種
当機種

市場にあるのだから食用?ざりがに 僕の子供のころはマッカチンと呼んでました

焼き栗と、蒸した南京豆のお店

うさらネットさん

そういえば、現在でもタイではまたがるような便器で、手桶と水ためがある
便所は少なくないですね。

あの手桶で水をすくって尻を洗い、水洗の代わりとしても使いますね。
水で洗う発想は中国ではホテルですらありません。(紙で拭くだけ)

タイのトイレは水で洗うための設備(小さいシャワー、あるいは手桶)があり、
やはり拭くだけよりは、洗うほうが快適で清潔ですね。

扉の無いトイレは、恥ずかしがりの多い?タイでは見たことがないのと、
便器が無く、溝に向かって脱糞するのも見たことが無いですね。

書込番号:18357849

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/11 09:19(1年以上前)

仕切りが厳重なのでかなり高級なトイレに見えます(^^)・・・・まったく仕切りのない穴が部屋にぽつぽつあいているだけのも見たことがあります。

サイドの仕切りだけというところもまだ中国の田舎の公衆トイレではよく見かけます?

書込番号:18357928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/01/11 09:41(1年以上前)

杜甫甫さん

排便を恥ずかしい行為として考えてなさそうな感じで、
そういうものだと思えば、僕は大丈夫かなあ。笑

たしかに、ここより凄いトイレを一箇所見たのですが、
扉なし、紙も無し、板に穴が開いていて、そこの穴めがけて・・・
しかも、穴の下は川だったかも。写真が無いのが残念至極。

この写真のトイレは臭いが凄く、ちょっと目にしみる感じでした。

タイの田舎の民家の屋外トイレは大きな水槽が付いていて、その水を
水浴びに使ったり、トイレを流すのにも使ったりします。
トイレは汲み取りなのですが、便器の構造が日本とは違うためか、
においは殆ど気になりません。

書込番号:18357981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/01/11 11:37(1年以上前)

非常に興味深く楽しいスレですね。ありがとうございます。


以前、(日本の)公衆便所で、
「もう一歩前へ。君のはそんなに大きくない!」
みないな張り紙が、小便用の方に貼ってありました。

思わず2歩前へ。;^_^A

書込番号:18358369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/11 14:35(1年以上前)

えぇ〜〜と・・・・ 40数年も前の昔話になりますが・・・・・

古い農家の造りとして、便所は玄関傍に大きな陶器製のカメを埋めて、その上に板を渡しただけの便所がありました、
扉は 西部劇映画のバーの入り口みたいな、部分的なもので ほぼまる見え状態、、

そんな田舎の農家の新聞配達をしていたとき、早朝、ふと なんとなくひと気を感じて振り返ると・・・・・
その便所にかがんでる若い娘さんと 視線が バチ バチッ ☆

その娘さんとしても、早朝のことで まさか誰も来るとは思ってもいなかったはずで、
自分も そんなところに便所があるなんて意識すらしてなく・・・・・ 出会い頭の出会いでした、


こちらのスレを拝見してて、そんな昔の出来事を思い出しました f ( ^ ^ )
つくり話ではないですよ、 ノンフィクションです〜 (笑)
               

書込番号:18358940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/01/11 16:35(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

コメントありがとうございます。

一歩前へ、というのは確かに見かけますね。
中国の空港のトイレにもそれらしい記載が有ったような・・・

"朝顔の外にこぼすな竿の露"みたいな洒落た文句ではなくとも、
やはり小便器から大ファールして床を濡らすのは共通なんだなと
にやっとしてしまいました。

書込番号:18359307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/01/11 19:12(1年以上前)

syuziicoさん

コメントありがとうございます。

早起きは三文の得と言われますが、三文どころではないですね。(笑)

甕に溜めるのは、利用する目的だったのでしょうね。
私は生まれた時からほぼ神奈川在住でしたが、子供のころは
畑も多く、畑には必ず肥溜めがありましたね。

今、またバイオマス発電とか、有機栽培農作物などが注目されていますが、
有効活用することについては、昔のほうが進んでいたのかもしれません。

書込番号:18359795

ナイスクチコミ!0


Kawathaiさん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/11 21:37(1年以上前)

こんばんは。

出ましたね、ニーハオトイレ・・・。
私は、昆明滞在中に街中の四川料理食堂に行きまして。大変美味しかったのですが、中国本土で食べる四川料理はタイ料理の辛さに慣れた私でも結構辛かったです。

・・・そして、表に出て程なくして強烈な腹痛に襲われてしまい、慌てて表通りにある大きなショッピングセンターのトイレに駆け込むと、まさにルンピニさんの写真のようなトイレでした (*_*; 。 

それでも腹痛には勝てず、「ええい、ままよ!」と座り込んだのも束の間、若いあんちゃんが入って来たのですが、全て丸見えなわけで・・・。「うわ、これは駄目だぁ!」と思ったまさにその時、あれだけきつかった腹痛がキレイに消えていました。そそくさとそこを出ていき、次なる発作が来る前に何とか高級ホテルの、「まとも」なトイレを探しだした時の安堵感は、いまだに忘れません ^^;

書込番号:18360322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/01/11 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

麗江古城の建物は、瓦屋根に特徴がありますね。

麗江には犬が多いです。この子は良くしつけられていました。

Kawathaiさん

こんばんは

幸い、今回私は大きなトラブルも腹痛も無く過ごせましたが、
タイに来たばかりのころは、良くおなかの急降下がありました。
数日も続くと、3kgくらい痩せるほど(苦笑)

四川料理旨そうですね。ただ、あの花山椒というのか、
少し変わった香りのする香辛料は凄いですね。
口の中がしびれる感じで、他の味がわからなくなるくらい。

食費はタイより多少高くつきますが、日本よりは安く、
ヨーロッパよりはかなり安いですね。
あまり当たり外れがなく、美味しいものは入手しやすかったです。

あのトイレは小用だけで済みましたが、あのブースに3人並んで
大きいほうを・・・と考えるとちょっと怯みますね。
しかも、下流に座れば、またの下に他人の作品がドンブラコですし・・
上流に座ればその逆ですが。

まあところ変わればで、「郷に入れば郷に従う」も面白いものです。


書込番号:18360701

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

昆明・麗江に行ってきました

2015/01/03 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

昆明長水国際空港 昆明自体が大都市ですが、空港も大きいです。

翌朝。昆明から麗江へ飛び、麗江空港からタクシーで麗江古城地区の宿へ

麗江・古城地区の水路。水はあまり綺麗じゃないですが・・・

カメラマンが撮影している民族衣装姿の女性・・・綺麗です。

過ごしやすい気候の年末のバンコクを離れ、中国・昆明経由で麗江に行ってきました。

昆明の空港は大きくて、設備も充実しています。トイレは清潔で無料の無線LANもあり、
バンコクのスワンナプーム空港よりも乗降客に配慮したつくりになっている気がします。

往路の昆明には、乗り換えのために一泊したのですが、空港から一番近いホテルを
インターネットで探して予約、大丈夫かな?と思いつつ、空港からタクシーで向かおうと、
客待ちしているタクシーの運転手数人にホテルの名前と所在地を見せてもわからないらしく、
どうしたものかと途方にくれていると、タクシーの待合場所のおじさんがホテルに電話してくれました。
程なくホテルから迎えが来てくれて感謝。中国人優しいなあ。

しかし、現地の人に殆ど英語が通じない上に、中国語は読んで多少意味がわかる程度の私は、
この先の旅程に一抹の不安がよぎりました。

昼間は涼しい程度の昆明も、夜は結構冷え込んで5℃くらいまで下がります。
ホテルの部屋は道路に面していて、かなり遅くまでトラックの通る音がちょっと気になったけど、
暖房も効いて、シャワーの温水もちゃんと使えたので、宿泊料も安くて文句なしです。

翌朝、麗江に着き、今度は客引きのタクシーに捕まりましたが、一応身振り手振りで交渉して
古城地区のホテルに向かいました。ここでもタクシーの運転手はホテルに電話してくれて、
降りた場所にホテルの従業員が迎えにきてました。やはり中国人優しいなあ。

ホテルに荷物を置き、古城地区をぶらぶら歩き。
石畳の道は歩きにくいですが、狭い路地を行き交う電動バイクやリヤカーを避けつつ散歩しました。

続きます


書込番号:18330755

ナイスクチコミ!17


返信する
α-Cafeさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/03 23:26(1年以上前)

麗江、10年くらいまえに行きました。気候もいいし、良いところですよね。懐かしいです。私の時は、昆明から大理へ飛行機で移動、大理から麗江へはバスで行きました。

当時から、昆明は大都市でしたが、ほとんど日本人に会わなかったように記憶しています。最近は、どうなんでしょうか?

書込番号:18333804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/01/04 00:07(1年以上前)

α-Cafeさん

コメントありがとうございます。

昆明も麗江も日本人の姿はあまり見ませんでした。
外国人観光客そのものがあまり多くない感じでした。

寒い時期ということもあったのかもしれませんが。

書込番号:18333939

ナイスクチコミ!1


Kawathaiさん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/05 08:22(1年以上前)

ルンピニさん、あけましておめでとうございます。

春城・昆明には往年の中国人の友人がいて、何度か訪ねたことがあります。特に初回は、友人が引っ越しをしており電話も通じず、もらった住所までやっと辿り着いたものの知らない人が住んでいてがっかりしたところを、近所の人が助けて奔走してくれて無事再会出来たという思い出があります。

当時は、ホテルの人も含めて殆ど英語が通じなかったですが、多くの人に親切にしてもらいました。中国とは言っても広い国であり、雲南省は良いところですね。あと、過橋米線という、うどんのような麺が美味しかったですね。

書込番号:18337980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/01/06 00:29(1年以上前)

Kawathaiさん

中国人って、ぶっきらぼうに見えるときも多いのですが、
結構世話焼きで、外国人が困っていると助けてくれることも多いんだなと、
今回の旅行で認識を新たにしました。

過橋米線は米の麺でしょうか?、今回は麺料理最初のうちだけでした。
というのも、腹持ちが悪くてすぐに空腹となり、結局もう一食する羽目に^^;
しかしそこは中国。まずいと感じるものも無く、がつがつ食べて
歩き回りました。

昆明のホテルのロビーに居た若い子、英語ほとんど喋れないみたいでしたよ。
私のへたくそな中国語もどきも通じないので、筆談や身振り手振りで
なんとかごまかしました。

書込番号:18340843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

麗江の玉龍雪山

2015/01/04 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ここは標高3300mほど、ここからロープウエイで一気に標高4500mまで登ります

4500mを表す碑の周りには写真を撮る人だかり

恒例のジャンプですが、一回飛ぶと息が切れます

さらに階段で150mほど上がれます。息が続かないので、見るだけにしておきました。

麗江は標高が2400メートルほどという高原に位置しているのですが、
旧市街から15kmほどの位置に、標高5596mという玉龍雪山という大きな山があり、
ロープウエイで4500m付近まで登ることができるとガイドブックにあったため、
これは見逃せないと、ホテルのカウンターでツアー参加の申し込みをしました。(一人500元)。

中国のバスツアーというのがどういうシステムなのかも知らなかったので、
ちょっと不安もありましたが・・・。

当日、バスはちゃんと朝7時ホテルのある路地のところに迎えに来てました。

バスの乗客は私たち以外は全員中国人。外国人は二人だけ(笑)
案内を聞いてもまったく理解できない私たちに、英語のできる中国人の女の子が近寄ってきて
いろいろ手助けしてくれました。感謝感謝。またまた中国人の親切にあやかりました。

私たちの乗ったバスは、目的地手前のドライブインみたいなところで一時休憩。
トイレを済ませると、ツアーに含まれている小さい酸素ボンベと、防寒着を受け取り、
バスに乗り込みます。このバスは山の中腹にあるバスターミナルまでで、そこから
ロープウエイ駅行きのバスに乗り換え。

バスはロープウエイ駅までの九十九折の道をガンガン飛ばし、ガードレールも無いカーブで
減速しないのはちょっとおっかないです。

ロープウエイは8人乗り、凄い急勾配でぐんぐん上昇。
すばらしい景色と、あまりの高さに圧倒されますが、程なく到着。

こんな簡単に富士山の頂上を遥かにしのぐ、標高4500mの体験ができるのも驚愕ですが、
さすがに歩き回ると息が切れます。酸素ボンベを取り出して、数分おきくらいに酸素補給しないと
くらくらします。

展望台からの眺めはすばらしく、折からの天候にも恵まれました。
これほどの酸素の薄さを体験できたのも人生初でした。




書込番号:18336765

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/01/04 21:52(1年以上前)

ルンピニさん、今晩は〜\(^o^)/明けましておめでとうございます〜( ´ ▽ ` )ノ
素晴らしい景観ですね〜(;゜0゜)(笑)意外と優しい方も多いみたいですね〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ナイスショット達ですよ〜〜\(^o^)/

書込番号:18336928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/01/04 22:32(1年以上前)

ゆかぶんぶんさん

こんばんは。

あけましておめでとうございます。

標高4500mまでロープウエイで行ける場所が、意外に近い外国にあるのもビックリ。
ロープウエイを作った人も凄いです。お手軽な感じなのですが、高山病になるひとも
やはりいるようで、帰りのバスで嘔吐している人もいました。(ただの車酔い?)

私のいるバンコクからですと、昆明まで2時間ほど、昆明から麗江までは1時間弱。
ヨーロッパに行くよりはずっとお手ごろな価格ですね。

ただし、多くのガイドさんも運転手も英語はほとんど通じません。
運良く優しい人に出会えたのも、旅を楽しいものにしてくれました。

書込番号:18337122

ナイスクチコミ!2


Kawathaiさん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/05 08:27(1年以上前)

ルンピニさん

麗江は昆明の友人からも綺麗な場所と聞いていましたが、成る程、素晴らしい所ですね。お写真から雰囲気が伝わってきます。昆明でもかなり標高が高かった筈ですが、標高4500mだと酸欠でしんどそうです。

書込番号:18337988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/05 10:36(1年以上前)

4000m級の雪山にロ^プウェーで行けるとは羨ましいですね。旅と撮影をお楽しみください。

書込番号:18338204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/01/06 00:04(1年以上前)

Kawathaiさん

あけましておめでとうございます

昆明で1600mほど、麗江で2400mほどと聞いた気がします。
麗江の朝は7時でもかなり暗くて、冷え込みもなかなか厳しいですが、
街の喧騒のすぐ近くにこんな美しい山があり、4500mまでロープウエイで
行けると言うのは貴重だと思います。

ふもとのドライブインのような場所や、ロープウエイ乗り場では
スプレー式の酸素ボンベを売っており、これのおかげでだいぶ助かりました。
心臓の弱い方、高血圧の方などは要注意ですが、なかなか楽しい経験でした。

書込番号:18340748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2015/01/06 00:14(1年以上前)

じじかめさん

麗江の観光名所は多くあるうち、今回はこの山のツアーが
一番印象に残りました。

外国とはいえ遠くなく、手軽に高山体験ができるのですが、
やはりネックは言葉の壁・・・

今回は良い人に出会えて、最後まで楽しい旅でした。

書込番号:18340792

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング