PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件
当機種
当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

みなさん、こんばんは・・・・・

 つまらないものですが、
 カメラは撮ってなんぼですので、
      たまには、こんな画像でも・・・・

 帰宅途中に、早々と田植えが終わった田んぼを見つけました。
 今年初のアマサギがいたので、カメラを持ち出しました。
 よく見ると、いろんな水鳥がいましたよ。

 夕刻で小雨交じりだったので、SS・ISOの落としどころがいまいちでした。
 もう少し、高SS・低ISO・絞り込みが出来れば、良かったです。

 1枚目・・・・今年初のアマサギ
 2枚目・・・・クサシギでしょうか? 一年中見かけますが、逃げ足が速いです。
 3枚目・・・・初めて、お目にかかった鳥です。真っ赤な足とピンと伸びた翼が印象的でした。
 4枚目・・・・これも、初めて・・・・ 変わった嘴の形状でした。

   もしよければ、鳥さんの名前を教えて頂けないでしょうか。<m(__)m>
   シギ類は、苦手です。

書込番号:16079594

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/01 02:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダイシャクシギ?

今晩は。

一枚目、綺麗ですね〜(^-^)

四枚目はダイシャクシギでしょうか?キアシシギなど色々といますね。
ツバメさんも元気に飛んでますし。楽しみ放題です♪

書込番号:16079620

ナイスクチコミ!9


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2013/05/01 02:02(1年以上前)

16079594さん

よいシーンを撮られていると思いますが、もう少しシャープネスを優しくしてあげると
鳥さん達も喜ぶと思います。
よく言われてる酷いラーメンドンブリも発生確率が減るのではないでしょうか。
個人的には、ラーメンドンブリはEXシャープネスに起因してると思っています。(確証はありません)

余計なお世話ですが、せっかく良い物を撮られているのに勿体ないなと思いましたので。

書込番号:16079625

ナイスクチコミ!6


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/05/01 02:16(1年以上前)

>reotaさん、・・・
  >個人的には、ラーメンドンブリはEXシャープネスに起因してると思っています。

 別なものを撮って、EX+1のままでした <m(__)m>
 確かに、シャープネス設定で、偽色・偽解像は減りますね。

書込番号:16079648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/05/01 03:16(1年以上前)

こんばんは(そろそろ おはようございます の時間かな

当地も早期米コシヒカリの田植えは終わり、次の田植えがはじまります

スマホで見ているので微妙ですが
二枚目はタカブシギかなぁ
三枚目の赤い足長さんは 夏羽のセイタカシギ
四枚目はタシギですね

いつかはフルサイズさんの一枚目もタシギでしょう

ダイシャクシギは コサギ位大きく、嘴が下向きに曲がっています(身体はサギよりメタボちゃん)

シギ類は見分けが難しいですね
(カモメも良くわからない)

私もゆっくりと鳥撮りに出かけたいです

書込番号:16079714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/01 06:43(1年以上前)

四季の移ろい…他方では桜が咲き…他方では田植え…価格コム…国土は小さくとも日本の雄大さを教えてくれます♪

書込番号:16079931

ナイスクチコミ!6


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/05/01 08:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16079594さん こんにちは

私も先日公演で春を迎えたキジバトを撮影しました。

書込番号:16080107

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/01 08:02(1年以上前)

別機種
別機種

この雪では・・・

このありさま

日本は狭いようで結構広いですね。
関西の桜は終わりましたが、秋田や青森はこれからのようです。

書込番号:16080108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/01 22:37(1年以上前)

当機種
当機種

すみません。
書き出しの時にメタデータを消していました。
再度アップします。

書込番号:16082917

ナイスクチコミ!4


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/05/02 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

みなさん、
  こんばんは、・・・・・

 >いつかはフルサイズさん、
   ツバメさん、ばっちり撮れてますね。100o前後が撮り易そうですね。
   向かって飛んでくる場合は、AFが効き辛いですけど、カモは綺麗に撮れてますね。

 >reotaさん、・・・・・
   今日は、ファインシャープネス設定です。

 >青空公務員さん、
   ありがとうございます。
   セイタカシギ、タシギは、しっかり覚えました。
   タカブシギは、似たようなものがたくさんいそうで悩ましいですね。

 >松永弾正さん、
   海も有り、山も有り日本の自然は、良いですね。
   山の滝や渓谷の写真にも、いつかはチャレンジしたいと思っています。

 >itosin4さん、
   キジバト=ヤマバトでしょうか。
   近所にも、番で結構いますが、なかなかラブラブなショットが狙えません。
   ほのぼのした画像、ありがとうございます。

 >じじかめさん、
   まだ残雪が有る地方も有って、日本は広いですね。
   こちらもまだ、朝晩は冷え込む時もありますが、日中は長袖では暑い日もあります。

 >すかいほ〜くさん、
   水面のリフレクションが、素敵です。
   狙っても、鳥さんなので逃げられ、思うに任せない時がしばしばです。



 今日は、シャープネス設定を、ファインで撮りました。

  1枚目・・・・シンクロナイズド、セイタカシギ
         番でしょうか、2匹一緒に行動してます。羽の色合い等が微妙に違います。

  2枚目・・・・タカブシシギ、違う背景で・・・

  3枚目・・・・タシギ、ちょっとピン甘です。

  4枚目・・・・カワセミ飛翔は、まだまだ修行不足です。
         ファインダー内に収めるのに、苦労してます。  



書込番号:16083440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/02 00:45(1年以上前)

別機種
別機種

2/3程度にトリミング

こちらも2/3程度にトリミング

1641091さん

もう少しシャープネスを抑えてみてはいかがですか?
DA★300と無印K-5の組み合わせでも、私の作例程度には解像しますしね。

K−5Usならそこまでシャープネスにこだわる必要もないかと思いますよ。

書込番号:16083489

ナイスクチコミ!6


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2013/05/02 01:28(1年以上前)

当機種

普段、鳥は撮りません(撮れません)

1641091さん

私ごとき若輩者の戯れ言に付き合って設定まで変えていただいて恐縮です。
鳥は撮らない人間が横からすみませんでした。
ざっと探したところ、ひばり君を撮っていましたのでアップさせていだたきます。
元画だと豆粒のようでしたので、大幅にトリミングしております。

書込番号:16083604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/02 17:51(1年以上前)

当機種
当機種

単独で見れば悪くはない(つもり)です。

小細工してもシャッター速度1秒って三脚ないと長いですね。

 スピード感や躍動感と反対の鳥です。 近所の公園にわりとよくいるんですが、かなり人間慣れしていて怖がらないのでこんな遊びが余裕でできるほど同じところにずっと立っていてくれます。
1枚目1/13秒うーーんまだまだ ってことで2枚目はSS1秒です。ただ三脚がなかったので、手すりに乗せて
極力カメラ本体に触らないようにして、2秒のセルフタイマーで頑張ったけどこのくらいでした。 

書込番号:16085791

ナイスクチコミ!1


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/05/03 02:24(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm K-5

DA ☆300mm K-5

APO 50-500mm

みなさん、
  こんばんは、・・・

 >すかいほ〜くさん、

  好みの問題もありますが、シャープネス設定が同じでも、
  トリミング(切り出し)の量、ISO、露出・・・で、ニュアンスが異なってきますね。
  
  どこらあたりで、適正とするか難しいです。

  1枚目・・・私のディスプレイ 三菱 RDT232WX-Sでは、これくらいが良いのですが・・・


 >reotaさん、

  画像を探していただき、ありがとうございます。
  ヒバリの特徴(頭の毛)が、良く出ていますね。


 >静かなラッパ吹きさん、
  >スピード感や躍動感と反対の鳥・・・

  アオサギですね。私のところにも身近にいます。
  鳥撮にハマったきっかけの鳥です。
  ジッとしてそうで、しばらくみてるといろな表情も見せてくれます。

  2枚目〜4枚目・・・昨年のになりますが、アオサギのショットです。
              4枚目のようにモノクロにしたりと・・・
              

書込番号:16087700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/08 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。
今日は時間があったので寄り道をして棚田百選にもなっている岡山県の棚田で遊んできました。
残念ながら、田植えは一部だけで鳥の一羽も・・・・。
しかたないので、棚田だけを撮ってきました。
本当は夕陽と・・・と言いたかったのですが、余りに山奥の為暗くなると怖いので挫折。
次回は、友人と夕陽を撮りに行こうかと。

書込番号:16111388

ナイスクチコミ!1


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/05/09 02:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm トリミング

APO 50-500mm 少々トリミング

DA ☆300mm 少々トリミング

DA ☆300mm トリミング

>しげっき〜さん、

  棚田は、夕景に成ればさらに、素敵に撮れそうですね。
  一人の方が気ままで良いのですが、山奥の夜はちょっと怖いですね。
  ☆を撮りに行きたくても連れがいないので、躊躇してます。


  田植えが終わった田んぼは、雑草が生えた休耕田や麦畑の中にありました。
  いろんな鳥がやってきてました。

  1枚目・・・・最近は九州でも見かけるようになったらしい、ケリです。

  2〜3枚目・・エサ付シリーズで・・・・・

      2枚目・・・出合頭に土手から上がってきて、慌てて飲み込み飛び去りました。
      3枚目・・・良く見ると、小さいなメダカぐらいの魚を咥えています。
      4枚目・・・カワセミは、遭遇率が低いので、まだまだ修行が・・・   

書込番号:16111951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

あくまで^^ウワサの様ですが。
http://digicame-info.com/2013/04/post-480.html

書込番号:16077129

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/04/30 16:04(1年以上前)

皆さん こんにちは

 ミラーレスかもという事で、OVFが好きな方にはあまり好ましくないかも
 しれませんが、pentaxにとって最初のフルサイズであれば、どちらでも
 良い様に思います〜!

 いずれ、OVFのフルサイズを出してくれれば良い事だと思っています。

 K-01購入してから、この様な感覚のミラーレスフルサイズであれば
 否定はしないですね〜。
 k-01のサイズのフルサイズで出してくれると、嬉しいですけどね〜。

 まあ、後付けでEVFファインダーでも付けられれば、あまり否定される
 方も少なくなるのかも(笑)

 しかし、k-01のゴムの蓋の様な感じにはして欲しくないかも^^;

書込番号:16077167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/30 17:10(1年以上前)

645Dミラーレスと共通マウントで
風景スペシャルなフルサイズミラーレスがよいなあ

ミラーレスの場合フォーマットサイズがかわっても
フランジバックはそれほど変える必要ないですからね

マウント径がでかくなると前面投影面積は当然でかくなるけども
それを逆手にとって背面液晶を5インチ以上にしてしまって
LVでのMFに徹底的にこだわり
折りたたみのルーペつき液晶フード付属でEVFとしても使えるとかね

Kマウント645マウントレンズはボディ前面に付く
マウントユニットにしてAF&AE完全対応
フランジバックの差を活かして
スウィングティルト可能とかおもしろい

ちなみに645Dのセンサーを作ったコダックのセンサー部門ですが
倒産前に売却されて今でもセンサー作ってます
うわさではグローバルシャッターを製品化したとか

そこから供給受ければソニーを出し抜けるかもしれないよ♪

まああそこって大型CMOS作れるのかな?って疑問はあるけども(笑)

書込番号:16077339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/30 17:53(1年以上前)

フルサイズ信奉はないけれど、コンパクトに収まるならありだと思う。
マミヤ7のような感じならありですね。

書込番号:16077452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/30 18:35(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
K-01の空洞にワイドコンバーターを付けて、なんちゃってフルサイズ発売開始価格7万円!!
――だったら、飛び付くんですけどねぇ。
↓みたいのが、あの空洞に組み込まれたら面白いだろうなと。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130116_581823.html

書込番号:16077598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/30 18:41(1年以上前)

何でもいいけど、何かしら出して欲しい…。

6dクラスにダブルスロットで出してくれないかな〜。Uの後継は是非ダブルスロットにして欲しい。

書込番号:16077613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/04/30 18:43(1年以上前)

 企画段階や開発段階の話、もしくはそれ以前の話として、こういうのの 「検討はする」 とは思うんですよ。
 あるいは、試作機を作るぐらいの所までは結構やってるのではないかと。

 ただ、そこから製品にするまでにはかなりのハードルがある。

 個人的には、フルなり小判なり、ウエルカムなのだが ・・・(K5Usを見た後で、という意味に置いて)。
 ミラー無しで来るかどうかは微妙ですよね。

書込番号:16077623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2013/04/30 19:03(1年以上前)

ペンタックスはソニー信奉か(笑)
OVF捨てたら何も残らんだろうに・・・
ペンタックスはそんなバカなことするメーカーじゃないと思うけど。

書込番号:16077694

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/04/30 19:45(1年以上前)

ミラーレスと言うことは、ペンタプリズムも無くなるのかな?
「PENTAX」のブランド名も無くなるの、、、、、

さようならPENTAX(T_T)/~~~

書込番号:16077845

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/04/30 20:09(1年以上前)

 OVFがない!!

   K-01で、難儀しながら修行していた甲斐がありました。・・・冗談(ToT)/~~~


 やはり、古い人間かもしれませんが、

 ファインダー覗きながら、
   シューティング感覚でなければ!

 三脚に据えて、LV撮影であれば良いのでしょうけどね。

書込番号:16077923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/30 20:25(1年以上前)

フルサイズのミラーレスが出たとしても、
ちゃんとフルサイズ一眼レフも開発してると思いますけどね。

ミラーレスもそれはそれでいいんですけど、
私はペンタプリズムの付いたフルサイズペンタックスを楽しみにしてます(^^;

書込番号:16078005

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/04/30 21:41(1年以上前)

万が一、出たとしても自分は買わないと思います。

ペンタはやっぱり「一眼レフ機」であってほしいと思いますから。


書込番号:16078463

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/05/01 05:50(1年以上前)

開発費と販売価格を考えたらミラーレスなのかな〜〜と思ってみたり。
でも、それって一種の賭けですよね。
フルサイズを待っていた人の多くの人がPENTAX村から逃げ出す可能性がありますから。
ゼロワンの時のミラーレスとは違う。
ゼロワンは賛否両論があったとは言え、K-5系やK-30が存在していてのミラーレスですから。

まあ、私的には年内は買わないつもり(買えないが正解なのだが)なので、のんびりと高みの見物。
元々、APS-Cで不便を感じていませんし・・・・。
と、クールに構えておかないと勢いで買ってしまいそうで(特に本体が20万を切ったら)

それにしても、この手の噂は出ては消え、消えては出て・・・。
仕様がどうであれ、PENTAXが渾身の1台!と言えば、無理やり納得してしまうだろうし(そして買ってしまう)
私は良いんですよ、PENTAXであれば(爆)

書込番号:16079844

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/01 09:35(1年以上前)

文面から想像するに、K-01のようなホディ構造でセンサーが前後する構造?
45.5mmのフランジバックと20mm前後の短フランジバックに移動できるとか。

ボディサイズはKマウントに合わせる形になるから、K-01くらいのサイズになるのは必然。
ミラーレスフルサイズ規格のレンズを新マウントで設計した場合、レンズ数が足りないから、
従来のKマウントをアダプター無しで使用できるようにした中庸なカメラ、それがメリットかな。
フル用レンズが増えた段階で薄くする(Kマウントはアダプターに)ってことも可能。

んー、でも、どうなんでしょう。
既存ユーザーとの妥協点から思いついた、こんな中途半端でカメラなんて。
新マウントやるんなら、最初っから薄いミラーレスでいいと思う。

センサー自体を前後させるっていう逆転の発想は、画期的なシステムとは思うけどね。
ただ、ユーザーがどれだけ着いて来てくれるか、ですよ。

書込番号:16080341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2013/05/01 11:57(1年以上前)

高感度や高速連射をはずし
風景に便利なモデルが良いですね

モニター大きめで三脚でじっくり撮る風景、接写、物撮りモデル
とかってアリかと思います

デザインだってハッセルswcみたいとかマミヤ7みたいとかありかと思います

書込番号:16080732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/01 12:09(1年以上前)

個人的にはペンタックスの社風はその時代の最善をいち早く採用する事と思ってるので

最近ならアストロトレイサーや手振れ補正機構を応用した視野率100%とか

一眼レフにしがみつくよりも
革新的なデジタルならではのフルサイズミラーレスこそペンタックスらしいと思うんですよね

一眼レフはあとから懐古主義モデル出せばいいのではないかと…
FAリミテッド3本とセット販売とかで♪

書込番号:16080760

ナイスクチコミ!2


血の窓さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/01 15:03(1年以上前)

ミラーレスでもいいけどk-01のようなオモチャっぽい外観は勘弁してほしいね。
あとFAlimiをフルサイズで使ってみたいって人多いけどさ
本来の画角が得られるのは嬉しいけど、ただでさえ収差の目立つレンズなのに
今度は周辺部とかの粗も気になって案外ガックリするかもね。
ペンタファンの皆さんはそれも含めて味とかいいそうだけど。
個人的にはペンタのフルサイズはちゃんとした一眼レフで尚且つ大三元レンズも同時に発売してくれると嬉しいかな。
最新のフルサイズ機なのにFAレンズの超音波モーターすら付いてないジージーうるさいレンズで撮影するのは何だか萎えるわ。

書込番号:16081194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/01 20:59(1年以上前)

>モニター大きめで三脚でじっくり撮る風景、接写、物撮りモデル
  とかってアリかと・・・・・・

 TVのCMが、どんなになるか想像してしまいました。

 K-30の躍動感溢れるCMは、好印象でした。
 ただ、あんなにしても極楽鳥?をAFで捉えて撮ることは出来ませんけどね。

 次期機種のCMは、光が射す時間を待ちながら、
 デェレクターチェアーにどっかり座った
 風格ある老人が、コーヒーでも啜りながら、
 どっしりした三脚に、カメラを据えて・・・・・・

 まだまだ、私には先のことですね。
 機動性のあるAPSで、楽しまなくては!

  勝手な妄想でした。
    別に批判的意見では、ありません <m(__)m> 

書込番号:16082422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/01 23:50(1年以上前)

なんか中判645デジタルの廉価版がフルサイズみたいな感じで、風景専門機として出るなら魅力がた落ちだな〜*_*;。
FAリミなんかは元々フィルムカメラ用のレンズで、デジタル化に合わせてAF出来るようにしただけで、レンズ自体で様々な収差などを小さくするような設計で作られてはおらず、今のAPS-Cボディのデジタル補正で何とか面目を保ってる状態なのかと思いますけどね。勿論中心部分については十分使えるからAPS-Cボディでの使用で「神レンズ」等々の評判を得ているわけですが、これがフルサイズのイメージサークルそのままで使った場合は周辺減光やらなんやらでかな〜り古い設計ってことがばればれになっちゃいそうなので、新しいFFボディもデジタル補正前提で使えるような仕組みでないとダメでしょうね。 噂ではFF用には専用のレンズを作る、つまりFFは新マウントでFAレンズはそのまま付かないという落ちも有り得そうですけどね*_*;。

書込番号:16083279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/02 17:19(1年以上前)

なんかFAリミを持ってもいない様な連中がグタグタと・・・

フィルム時代から現在にかけてのユーザーの信頼に応えてこれてるからこその今の地位があるんじゃないか。

キャノンじゃあるまいし周辺いいかげんなレンズを高値でなんてしてにないんだがね。w

使いたいからってキャノンのフルサイズ買ったて人が使って幻滅しました なんて話も聞いたこと無いんだが。

もちろん周辺光量補正前提のキャノンボディだと補正が効かない状態での使用ででしょうが。

書込番号:16085700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/02 23:01(1年以上前)

この手の噂話も、噂話で終わっているのでどうなんでしょうね。

ペンタックスとして、毎回話す内容が煮え切らないのは、1ユーザとしては大変歯がゆいばかりです。
毎回、要る要らない論や素子のフォーマット云々の言い争い、メーカー批判等は正直1ユーザの私としてはどうでも良いのです。
ただ、ペンタックスから発売されれば気にはなるし、買えるなら買って使っては見たくなるでしょうね。出てくればですが…どうでしょう(^^;


レンズに関して、小馬鹿にしている方々へ。
皆同じ、テストチャートがくっきり写るだけのレンズだらけで楽しいのでしょうか。
そういうレンズが悪いわけではないですが、そればっかりだったら、趣味としては末期ではないでしょうか?万人向けではないけど、それは使う人それぞれですよ。

私としては、使うレンズを被写体に併せて様々に選べると楽しくて良いかな。
色んなレンズ万歳!!(笑)

書込番号:16087077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ215

返信23

お気に入りに追加

標準

日暈

2013/05/02 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 
当機種
当機種
当機種
当機種

日暈 #1

日暈 #2

5枚BKT - HDR合成 #1

5枚BKT - HDR合成 #2


本日の正午頃、沖縄で日暈が見られました。(7年ぶりに撮りました)
良い天気でしたので、撮影された方も多いのではと思います。
滅多に無い気象現象にはいつもワクワクしてしまいます。

折角のチャンスなので、HDR合成する為にブラケット撮影しました。
ブラケットが 5コマ設定出来る K-5系はこの様な撮影で役に立ちますね。

書込番号:16086131

ナイスクチコミ!74


返信する
TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2013/05/02 19:53(1年以上前)

幻想的で素敵な、写真ですね!

日暈って、初めて知りました(○_○)!!

書込番号:16086199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/02 20:01(1年以上前)

へ〜こういうのは気象現象として名称があるんですね。この時はレンズで太陽を撮っても撮像素子が焼けてしまうとかにはならないんですよね?あの日食の時のように強力なNDフィルター付けてないとダメっていうなら、事前にどこ辺りで見られるという情報ありきで準備してないと撮れないですからね〜*_*;。

それにしても神秘的ですな〜、ってか何で沖縄へ?此れ撮るためにわざわざ休暇とって(平日も連続休の会社にお勤めかは存じ上げませんが)行かれたんですかね*_*;。なんにせよ珍しいものを見させて頂きました^o^/。

書込番号:16086226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/02 20:09(1年以上前)

写真では見たことがありますが、実物は見たことがありません。

書込番号:16086266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/05/02 20:21(1年以上前)

こんばんは
今日の沖縄はハロ祭りのようでしたね

外側の環は 22度のハロ
内側の環は9度のハロと言います

この9度のハロは大変珍しい現象です

5000mより上に漂う氷の結晶が作る光学現象
一般的には天気下り坂のサインと言われますが
今回の虹色は寒気がもたらした空からのプレゼントですね


行けるものなら飛んで行きたかったのですが、それは叶わす
姪に電話して写メを送ってもらいました

私も見たかったです

書込番号:16086315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/02 20:25(1年以上前)

日暈見た事有るけどカメラ持って無かった・・・
太陽柱を見た時もカメラを持って無かった・・・

縁が無いのだろう。

書込番号:16086329

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/02 20:42(1年以上前)

国内では、思ったより、撮影されている方がいるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%93%FA%9D%F2&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&Reload.x=27&Reload.y=14&PrdKey=&act=input

書込番号:16086393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2013/05/02 21:04(1年以上前)

別機種
別機種

串焼き(笑)

「玉頃菓子」 作品へ浄化(笑)

delphianさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。

あちゃ、今日は日暈が観れたんですか(笑)
同じ沖縄でボクは住んでいながら今日はデスクワーク
だったもんで全く気づきませんでしたよ♪

好いお写真ですねぇ〜

ボクは旧機種、K-7ですが、未だ現役絶好調♪
昨年撮影したものをアップしますわ〜


書込番号:16086486

ナイスクチコミ!16


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/02 21:28(1年以上前)

別機種
別機種

月暈、ちょっと見にくい・・・

これだとわかりやすいです

日暈いいですね〜、HDRブラケットはこういう時大活躍ですね。

私は日暈は一度だけ遭遇したことがあります。

月暈は何度か遭遇していて撮影してますのでそちらをお目汚しにアップ致します。

書込番号:16086607

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/02 21:38(1年以上前)

日暈ってゆーんだ?
読めないけど。  (*ノ_<*)

書込番号:16086658

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/02 21:40(1年以上前)

はじめて見た!
凄い!凄い!凄い!

書込番号:16086671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/05/02 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

環天頂アーク 幻日 幻日環 120°幻日

ハロ ラテラルアーク 幻日 幻日環 環天頂アーク

幻日

ハロと上下タンジェントアーク

このような光学現象を追いかけている人は結構いますよ(私もその一人)
22°のハロは年中見ることが出来ます
発現パターン判れば意外と簡単に見つかります

他にも 46°ハロ(外傘) 幻日 幻日環 120°の幻日
タンジェントアーク 環天頂アーク 環水平アーク etc etc

理論上は 18度、20度、23度、24度、35度のハロも有ると言われています
今日沖縄では 35度ハロが出ていた可能性もあるようです

また 月にもハロや幻日が現れますよ

虹色現象の追っかけは楽しいですよ

書込番号:16086707

ナイスクチコミ!21


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2013/05/02 21:49(1年以上前)

もらーさんのレスで思い出した(^O^)

月暈を撮ろうとしたけど、上手く撮れなくて断念しました(><)
明日は雨だと思いました(。-_-。)

書込番号:16086720

ナイスクチコミ!1


スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2013/05/02 21:58(1年以上前)

 
TYPE-RUさん
 ありがとうございます。
 滅多に見られない気象現象なので、幻想的に感じますね。


salomon2007さん
 この様な画は普通に撮影してOKです。
 SSが十分速いので、撮像素子が焼ける事はありませんね。
 この程度で焼けたら夕日の撮影とか無理ですので。
 私は沖縄在住ですよ (^^


じじかめさん
 是非実物を見て欲しい現象です。


青空公務員さん
 仕事中に友人から日暈がでていると電話が来ました。教えてくれた友人に感謝です。
 46度のハロも出てくれると嬉しかったのですが、それは見えませんでした。
 今回は青空(薄雲はありましたが)が背景でしたので、良い画になったと喜んでおります。


LE-8Tさん
 毎日カメラを持ち歩かないとチャンスを活かせないですね。
 次回は是非撮影を (^^


今から仕事さん
 出ても気付かない場合がほとんどだと思います。


月光花☆さん
 私も友人からの電話が無ければ分かりませんでしたね (^^


もらーさん
 日暈は昼なので、出ているのに気付かない事の方が多いかもですね。


guu_cyoki_paaさん
 日暈 → にちうん、ひがさ らしいです。


松永弾正さん
 滅多に見られませんが、空に気をつけていると遭遇するかもですよ。

書込番号:16086768

ナイスクチコミ!9


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/05/02 22:12(1年以上前)

別機種

ひがさ

沖縄のひがさはきれいですねぇ。
こちらでは良く見られますが天気が悪くなる兆しなので、どよんとして地味です。

書込番号:16086832

ナイスクチコミ!8


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2013/05/02 22:39(1年以上前)

当機種

delphianさん、みなさま、こんばんわ。

沖縄の日暈はすごく鮮明ですね。なんとも感動的です。
私も今年の春、桜を撮りにいった昭和記念公園で撮影したものがありましたのでUPしま〜す。
かなりわかりにくく...多分、日暈ではないかと...汗

書込番号:16086963

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/03 01:18(1年以上前)

ありゃりゃ〜delphianさんは沖縄在住でしたか、勝手に関東以東に住んでらっしゃるのかと思ってました、失礼しました*_*;。

書込番号:16087573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/03 04:42(1年以上前)

お見事です!

お昼に会社の同僚から、
「今日はめずらしい天文現象の日なんでしょう? 撮影しないんですか?」と言われ、

これは天文現象ではなく上空の細かい氷の結晶が、、、と説明しました。
今日の日暈はとても明瞭で、カメラがないのは残念でした。

しかしカメラがあっても、かなりの広角ではないと収まらないので、
やっぱりダメかなと思いました。

2〜3日前の新聞に月暈も載っていました、最近の涼しい気候がくれた
プレゼントでしょうか。
上手く捉えているdelphianさんに感心しました^^

書込番号:16087847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/03 07:21(1年以上前)

delphianさん
凄いな!

書込番号:16088062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/03 08:39(1年以上前)

delpianさん、凄すぎます、検索した画像でもこれ程の物は有りませんでした。

書込番号:16088258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/05/03 10:38(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>沖縄で日暈が見られました。

是非、肉眼でも見たかったです。
DVDのラベルに使わせていただきます、門外不出ですのでご安心ください。

書込番号:16088650

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ589

返信43

お気に入りに追加

標準

EOS6Dを買いました。

2013/04/19 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:43件 SASURAIらいふ 

以前、このK-5Usの掲示板で、あれこれ動画性能のことについて質問させていただいた者です。

いろいろ考えた末、結局キヤノンのEOS6Dを買いました。

ペンタックスという企業の製品作りに対しては、好感が持てるのですが、

動画機能に全く力を入れていない現在の状況では(そもそもサイトに動画のサンプルさえない)、

やはり不安があります。防塵防滴性能が高いことにはすごく魅力を感じているのですが…。

今後のペンタックス製品が、動画撮影機能を強化してくれることを望みます。

あと、バッテリーの充電時間が長すぎるのと、チャージャーの長いコードがかさばって邪魔なのも

どうにかしてほしい問題です。それら以外はほとんど僕のニーズに完璧なんですけど。


以前の質問に答えてくださったたくさんの人たちに感謝して、

そしてペンタックスのカメラがもっと素晴らしいものになることを願って、

今回投稿させていただきました。ありがとうございます。

書込番号:16033819

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/19 12:16(1年以上前)

キヤノンのフルサイズを買って正解でした。

ペンタックスは過去は素晴らしいカメラを作ってましたが、今は終焉を迎えようとしてます。

AFで失敗しデジタル化で完全に差を付けられフルサイズすら出せないメーカーに成り下がりました。

業界が震撼するようなフルサイズが出るまでは見捨てましょう!

書込番号:16033847

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/19 12:47(1年以上前)

動画追求を切望されたリコーペンタックスは、苦笑いしているでしょうね。
もしかして、ALEXAか何かを紹介してくれるかも。

書込番号:16033951

ナイスクチコミ!12


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/19 12:50(1年以上前)

動画()

バッテリー()

フルサイズ()

書込番号:16033962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/04/19 13:26(1年以上前)

スゴい動画をアップされるのを期待しています。
たしかに、PENTAX で撮った動画は御披露目会位でしか見てないです。


充電器のコードは長いですね。
15cm位でいいかな…
私は交換してるけど。



フルサイズを造れないんだとしたら、645Dはなんなんだろう?

35mm判を制覇(といっても使いこなしてるのと、所有履歴は別ですね)しても、
中判、大判、35mm判、APS-Cそれぞれ特長の違いを理解して撮り分けるのは別。

ちっちゃい話だなぁ…見ていて恥ずかしぃ(笑)

書込番号:16034070

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/19 13:41(1年以上前)

EOS 6Dと動画性能は大差はないかと思います。

X6iやX7iみたいに動画撮影中でも自動でAFが機能するなら話は別ですけどね。

どちらにしてもご購入おめでとうございます。

書込番号:16034116

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/19 15:17(1年以上前)

ろくに使えない動画をバカな宣伝に騙されて使えると思って買う人はいるんですよね。
置きピンとパンフォーカスでしかサンプルムービーだって出てないのに
使い辛いデジ一でのムービーなんかがやりたいならせめてソニーにすりゃいいのに。
本人が思うほどボケなんかは動画じゃ気にしてもらえないですよ。


てか、コンデジしか持ってないやつがフルサイズどうとか言わないでね。
645Dがそんなに悔しいのですか?

書込番号:16034331

ナイスクチコミ!48


iso6400さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/19 20:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
お買いになられなかった機種の板でビミョーな雰囲気のスレッドを立てるよりは、6Dの板で楽しまれたほうが幸せですよ。私たちはIIsを十分に堪能して楽しんでおりますので、心配ご無用。

書込番号:16035090

ナイスクチコミ!41


Maximumeさん
クチコミ投稿数:46件

2013/04/19 20:08(1年以上前)

何やら、人並みに戯言・世迷い言を言ってるウマが居るようですな(笑)

書込番号:16035097

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/19 20:39(1年以上前)

確かにすれ主さんの言葉は

大きなお世話に受け取れてしまいます。

書込番号:16035219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/19 20:48(1年以上前)

今回は購入レポートということで、「おめでとうございます」でいいのではないでしょうか?

書込番号:16035252

ナイスクチコミ!13


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/19 21:30(1年以上前)

645は不格好で生理的に受け付けないなあ。
もっと、格好良く作れないのかね?

書込番号:16035407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/19 21:40(1年以上前)

キヤノンユーザーですがスレ主殿に一言。

6D板で動画見せて下さいm(_ _)m

書込番号:16035463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:115件

2013/04/19 21:41(1年以上前)

そこまだ他社のカメラを引き合いに出す事も無いと思いますが…
EOS6D買って良かった。ばんざーい!!で良いのでは…

書込番号:16035472

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/19 21:45(1年以上前)

スレ主殿はすでに6D板に動画のリンク上げてるようですね。
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:16035503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/04/20 00:12(1年以上前)

( ̄◇ ̄;) キャノンは故障すると・・・・
いまどき日曜日に対応できないと・・・・
忙しいサラリーマンだと大変ですね・・・

カメラは5年10年先も続く趣味なので
ヨドバシAKIBAに居るPENTAX社員の方々や
PENTAXフォーラム新宿の方々など
やはり人とのお付き合いは製品以上に大切かも

キャノンの単焦点が1/3の実売なら・・・
ボディが安くても単焦点・・・・メチャ高いし
レンズが少ないと面白味も半減だし・・・

書込番号:16036099

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:113件

2013/04/20 04:04(1年以上前)

まずは6D購入おめでとうございます。

>ペンタックスという企業の製品作りに対しては、好感が持てるのですが、

私はあなたが立てたこのスレに好感が持てないです。

バッテリーの充電時間が長いと困るって、他人の家で充電するからですよね。
旅をしたことの無い私にはその感覚が理解できないしありえない。

↑こんなこと言われたら嫌な思いしませんか??

もう少し相手の立場に立って発言されてみては如何でしょう?

感謝の気持ちを伝えるならお礼だけで良いと思いますm(__)m

書込番号:16036506

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/20 06:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まずは6D購入おめでとうございます。

人それぞれに価値観がありますからね。
私なんか、カメラに動画が必要と言う意味が解らないので・・・・。
あんなもの、必要ないから外してその分安くしろ!って思っている位ですから(笑)
バッテリーコードの長さは別に気にしたことないし・・・・長ければ丸めて輪ゴムで束ねたらいいし(短いと、何をしようと短いままですから)

それにしても、毎度毎度PENTAXをボロクソに書いていらっしゃる人がいるが余程日常生活で満たされていないのかと。
そのストレスをこの板で発散???

それと不思議なのが、私の周囲にいるフルサイズを振り回している連中に手練れがいないんですよね。
大したものを撮っていないと言うか(笑)
上手な方もいらっしゃるのでしょうが・・・・・。
逆にK−7やNikon D200、D300を使っている人に上手な人が多い(私の周りにはCanonユーザーで上手い人がいないので・・・・)。
私は彼等に言っています「私は腕の悪さをカメラでカバーする為にK−5Usを買ったんだよ」と。
それでもカバーしきれていませんが(爆)→このカメラは優秀なんですが私の腕が悪すぎる(苦笑)

写真は、K−5Usが届いたその日に、仕事をさぼって撮りに行った写真。カメラは優秀なんですけどね〜腕前が残念!

書込番号:16036640

ナイスクチコミ!25


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/20 08:23(1年以上前)

律儀な方ですねえ。。。
あえて茨に足を踏み入れることもないでしょうに。

以前、7Dでの不満点で挙げておられた、
自然風景を撮影すると木々の葉がもやもやした感じに写る。
については、撮って出しのJPEGを使わず、RAW現像で改善が見られるかもしれません。

それでは、よい旅を。

書込番号:16036889

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/20 08:32(1年以上前)

大猫旦那さん>
6D購入おめでとうございます!。最後まで迷って決めたんですから、後悔ないですもんね。良い写真(動画ですね)バンバン撮りましょう!!私は動画は余り使わないのですが、ペンタからフルが出るまでのつなぎとして6D(初キヤノンです)を購入しました。青森もやっと暖かくなってきたので、花撮・風景撮りが楽しみです!。

書込番号:16036911

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/20 08:36(1年以上前)

悪気はないと思うのですけど、新規でスレまで立ててK-5Us掲示板に6Dの購入報告する必要があるのかなと思いました。
以前質問したスレに、返信という形で購入報告するか、6Dのスレで書き込んだ方が良いかと思います。

最後に6D購入おめでとうございます。

書込番号:16036919

ナイスクチコミ!19


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ234

返信33

お気に入りに追加

標準

そろそろじっくり撮りませんか

2013/04/11 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 
機種不明
当機種

K-5Us , SAMYANG85mmF1.4開放 , 銀残し

真のエイジング

K-5Usを使っています。

そろそろ本当の写真を、撮りませんか。

機能面はK-5Usで十分です。
大きさはMX, ME , LXレベルがいいです。
連写性能も問いません。
フルハイビジョン動画、要りません。/Wi-Fi機能は有った方がいいです。

最新機能満載でなくとも、良い写真は撮れます。
良い物は、シンプルな方がいいです。

”真のエイジング”が似合う

流されない

ブレない

他とは違うベクトルを・・・そろそろ示して頂きたい。

大丈夫! 重く長い歴史があるのだから。

書込番号:16003474

ナイスクチコミ!18


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21930件Goodアンサー獲得:2988件

2013/04/11 12:16(1年以上前)

ライカとか、そんな企業イメージですね(*^_^*)

書込番号:16003485

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/11 12:43(1年以上前)

本当の写真ってなあに?  (@_@?)

書込番号:16003565

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/11 13:24(1年以上前)

 
 書いたからには、意地でも答えないとな。
 K-5が泣く。
 泣かすなよ。

書込番号:16003663

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/11 13:33(1年以上前)

別機種

K-01,DA40mmSXでの被写体との出会い

☆男さん、こんにちは。

撮影って、被写体との出会いがないと、どんな高級で高価なカメラやレンズ持っていても、
月日は流れてしまい、結局はまた新しいものばかりを追い求めてしまいがちに成りかねませんね。
最近はそんな風に思って、被写体や其れを教えてくださる人様とのご縁を一番に考えます。
カメラも気張らずに、K-01で楽しませてもらってます。
楽しいカメラだと、思います。
いざとなるとしっかり物で、きちんと写してくれるんです♪
一期一会でしょうか、被写体や写真を通じて知り合って頂けた人様を愛して行ける人になりたいです。。。

書込番号:16003679

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/11 13:51(1年以上前)

カメラは 機械にすぎない。
使う側が 勝手に イロイロ 想像するだけ。
フォトグラフにも いろいろな役目がある。
基本的に 記録するもの。
あとは、見る側が 勝手に 想像するだけ。

書込番号:16003719

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2013/04/11 13:52(1年以上前)

MA★RSさん

早速のご返信ありがとうございます。
そうですね、ライカみたいなブランド意識があると良いですよね。
PENTAXは立派なブランドだと思っています。

guu_cyoki_paaさん

あ、書き込んだ位置もよろしくありませんでしたね。
皆さんが撮られている写真を否定した、上から目線ではありません。
ペンタ板は作例が沢山貼られ、素晴らしいコミュニティーだと思っています。
スペック編重の世界から、少し離れてはみてはどうだろう?
自分は本当に”写真”を撮れているのだろうか?
自己への戒めも含めて、問いかけてみました。
”本当の写真”の基準は、各自が決めれば良いことですね。
ご気分を慨されたのであれば、失礼を致しました。

バリュードさん

気持ちを文章で伝えることは難しいものですね。
私はK-5 Love な人間です。私のK-5 , K-5Usは泣いていませんから大丈夫です。
ご気分を慨されたのであれば、失礼を致しました。
K-5はとても良いカメラだと思っています。

キョロ坊さん

暖かいお写真ですね。(^^♪
人との出会い、会話、写真。
人間的な触れ合いの中で生まれて来る、一枚の絵。一期一会。
各人、それぞれですね。
ありがとうございます。


書込番号:16003721

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/11 14:11(1年以上前)

禅問答みたいで面白い問いですね。
じっくり撮るなら写真湿板でしょうか。
Wi-Fi機能もありませんし、焼き増しも加工もできませんが。
え、そんな話じゃないですか、失礼しました。

書込番号:16003766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/11 14:51(1年以上前)


 >ご気分を慨されたのであれば

 そんなことはないよ。

 ただ、そういう軽卒な気持ちで、カメラを愛さないでね。

書込番号:16003851

ナイスクチコミ!5


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/04/11 16:02(1年以上前)

禅問答追加ぁ〜。

「写真」とは?

デジタルカメラで撮っても「写真」なのかと疑問を感じています。
電子画でも写真なら、携帯電話で撮っても写真になりうる?
webカメラの静止画キャプチャーも写真?

、、、なンだろうかと、時々思っちゃうので。。。

書込番号:16004017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/04/11 19:42(1年以上前)

別機種
別機種

DoCoMo N-02D

DoCoMo N-02D

レンズとしての機能を有している(ガラス・プラスチック・穴・その他)を通した光を
何かに記録して画像として見ることが出来るのが写真じゃーないんでしょうか。

「写真=photograph」の"photo"は光、"graph"は書く=光で書かれたもの

ただのおじさんの書き込みだから^^話半分で読んでね。

書込番号:16004614

ナイスクチコミ!11


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2013/04/11 20:21(1年以上前)

さすらいの「M」さん

>カメラは 機械にすぎない。

その機械にハマリ込んでしまうのも、また楽しいものです。
我家のASAHI PENTAX S2 , Auto-Takumer 1:2/55は父の形見で、
そのレンズを通して家族の”一瞬”を撮り貯めてくれました。

カメラボディーが生鮮電化製品化して行く中で、
塗装がスレ落ちるまで使い倒したいと思える製品。
K-5LSとK-5Usは大好きなカメラで、これからも使い続けると思います。

>秋葉⇔神保町さん

禅問答ですか(^^♪
言われてみれば、そうかもしれません。
多少ボケていても、その人にとってかけがえのない一枚なら”良い写真”ですね。
スペック編重な自分に対する戒めでもあります。

>JO-AKKUN

”本当の写真”なんていう表現をしてしまい、皆さんのお気持ちを
かき回してしまったかもしれません。
偉そうなことを言えるレベルではありません。
世の中デジタルばかりですから、やはり、アナログ的な感性が懐かしいのかも
しれません。パープルフリンジの出ないバリピン画像を求める半面、
ふわっとした優しい絵に憧れたりもします。
今の機材で撮れないのは、それは私の腕のせいだろうとも思います。
皆さんがK-5系で撮られたお写真を拝見するにつけ、思います。

>くりえいとmx5さん

流石です。
携帯・スマフォの速写性は、飾らない一瞬を切り撮れる素晴らしいツールですね。
そういう感覚で光を書き留めていけたら、良いなあと思います。
スペック編重でなくていいから、肩の力が抜けたカメラがあってもいいなあと。
感じ方は人それぞれですね。
でも、私はきっと新しいカメラが出たら価格.comでワイワイ騒いでしまうかも。
まだまだですね。

書込番号:16004751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件

2013/04/11 20:29(1年以上前)

☆男さん

ホームページ見せて頂きました。
ほのぼのとした良い写真ですね。
私は最近モノクロ撮影に凝り始めましたので…

でもホームページでは運動会で1000カット撮ったとか、連写7コマ必須とか、フルハイビジョン動画とか、そう言うのはAPS-C機までに任せたらいいとまで言っているのに何故こちらではWi-Fi機能だけは有った方がいいと言うのですか?

最新機能満載でなくとも、良い写真は撮れます。良い物は、シンプルな方がいいです。
とまで言ってるので何か矛盾している気がしまして…

失礼しました。




  

書込番号:16004792

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2013/04/11 20:39(1年以上前)

バカボンバカボンさん

カメラから画像を取り出すとき、毎回毎回USBケーブルを使う訳です。
2,3枚の画像でもそうです。
ピントを確認する時、大きな画面で見たくなります。
防塵防滴性能も落ちそうです。
私の言い分は勝手なものですね〜!
ついでに、ワイヤレス給電で充電できると良いなあとも思います。
要するに、現場で何度も何度もコネクタを抜き差ししたくないのです。

書込番号:16004827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/04/11 21:32(1年以上前)

そうですねぇ
中一で叔父から譲ってもらったSPにネオパンSS入れたのが一眼レフスタートでした
その後、バイトして中古のSP-Uを手に入れ、中三でピカピカES-U
高校の文化部は当然写真部(運動は弓道部)
バイト代の殆どがフィルム、印画紙、現像液に消えたような気がする

普段連写なぞ出来るはずもなく、一枚一枚魂をこめてシャッターを・・・
というのは言い過ぎですが、暗室ワークに頼らず後幕が走った時が完成形を目指してたかな

大学で小型映画に浮気して、その後ビデオカメラ
数年前、一眼レフに戻ってデジイチに触った時も一枚一枚を楽しんでシャッターボタンを押していましたね

鳥さんの世界に足を入れたので、連写を多用するようになってしまいまい
最近では手抜き(安全策)で露出ブラケットなどという便利機能も使うようになってしまいました

それでも、三脚据えてケーブルレリーズ握り、息を殺して光を待つのはやはり楽しいですね
フルマニュアルで撮るのもまた一興

撮れた ではなく 撮った 一枚、他人がどう言おうと関係ない


>他とは違うベクトルを・・・そろそろ示して頂きたい。

私のような単なる写真好きから見ると趣味だからそういう世界も楽しくもありますが、シンプル機のマーケットは小さいでしょね

鳥以外の被写体ならK-5Usは私にとって十分すぎるボディです
広角域を考えるとフルサイズも魅力的ですが、おそらく財布には魅力的ではないしょうから「どうしてもフルサイズ」という欲望は芽生えていない(現物が出れば心が躍るのは想定の範囲)

K-5Usから省く機能・・・
たまに動画も撮りますが、これは無くても良いかな(省いても重さと価格は下がらないだろうな)
あとは  う゛〜ん  思いつかない

欲しい物は・・・
叩かれるのは百も承知で書くとはやはりバリアングル
(個人の物欲ですから反論は無用に願います)

       駄目だ、シンプル機じゃなくなるな(笑)


実を言うと叔父の防湿庫には蛇腹が切れかかったマミヤC220が有る(C330でないのが残念)
2Bも田舎では入手が面倒になってきたが、光を入れてみたいとは思っている

書込番号:16005078

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/11 22:04(1年以上前)

 
 くりえいとmx5さん。

 それは、「写真とは?」というより「カメラとは?」の、一定義だよ。

書込番号:16005215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/04/11 22:20(1年以上前)

WiFi機能 欲しいですね

私の場合 撮影してスマホに転送、ブログやWNIへのリポートを現場で行うので・・
K-rだと赤外線通信を使っていましたが、今のスマホの赤外線通信は方式が違うのでNG
とりあえずPDA代わりのスマホにカードリーダー挿してBluetoothでマインのスマホに転送などという面倒なことをやっています

WiFi機能付きメモリカードも使ってみましたが、書き込み速度が難点で止めました(RAW+だと連写効かない)

最近ではWiFi機能&モバイルブースター付きメモリカードリーダーも出てきたのでリサーチ中です

シャッター切って本体メモリー書き込みと同時に外部ストレージに飛ばしてくれるモードが理想です
(何処がシンプルなんだろう)

あと、現場であれこれケーブル抜き差ししたくない気持ち判ります
私の場合パチモンのケーブルレリーズ(インターバルタイマー付き)を使っているので
水気のある時はやはりO-RC1が手放せなくなります
(赤外線でなく指向性のない電波だったらと贅沢なこと思っています)

ワイヤレス給電
これいいですよねぇ
今使っているモバブーがワイヤレスですが、全てのバッテリー充電がワイヤレス出来れば極楽なんですけどね

いかんいかん、一度楽を覚えると人間が怠惰になってしまう

書込番号:16005297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/11 22:21(1年以上前)

当機種

本当の写真ですか・・。

楽しければそれでいいんじゃないですかね?
写真がある御陰で、ここで皆さんに出会えたわけだし、それだけでも感謝です(´∀`)

書込番号:16005309

ナイスクチコミ!17


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/12 00:29(1年以上前)

機能満載では、いけないのか!
機能満載では、本当の写真は撮れないのか!?

「最新機能満載でなくとも」って言ってるのに、「Wi-Fi機能は有った方が」って、おいおい、それって、最新機能じゃん(^_^)

連写は問わない、フルハイビジョン動画はいらない、でも、Wi-Fi機能は有った方がいい、って、要は、☆男さんの好みに合ったカメラが欲しいだけ、ってことじゃないの?

と、突っ込んでみました(^_^) 失礼!

書込番号:16005787

ナイスクチコミ!10


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/04/12 05:59(1年以上前)

 青空公務員さんの書き込みを読んで、何となく思い出したことがあります。

 それは、フィルムを使い切った後、「本当に現像するのか」と自問自答していた時代がありました。
 子供の頃、親父のカメラを借りて撮影したとき、そう言われたのが切っ掛けでした。
 コンパクトカメラが普及しても暫くは、現像、プリントは、結構なお値段でしたから。
 安くなったのは、機械焼きやスピードプリントが出てきてからだったかと記憶するところ。

 ドキュメンタリーフィルムの世界では、狙った場面が撮影出来なかった場合、現像しないってぇ話も聞いたことがあります。

 電気カメラは、その垣根が無くなった分、安易にシャッターを切っちゃっている、自分が居るのかもしれません。
 実際にコスト意識がなくなったのは、スピードプリントの過当競争で料金が安くなった頃だったのかもしれません。

 電気カメラになってもシャッターを切るときは一発入魂しているつもりではありますが、、、最近は「撮ったどぉぉぉ〜」と思える「画像」は無くなってしまいました。

 お邪魔しました。

書込番号:16006191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/12 06:36(1年以上前)

JO-AKKUNさん

同感です。
現在、銀塩とデジタルを共用していますが、シャッターを押す時に気合が違うような気がします。
特に645で撮る時は気合一発と言いましょうか・・・フィルムと現像代を考えると丁寧に撮りますね(10枚余り撮るとぐったりするくらい)。
これが、デジイチを持つと乱射してしまうと言うか。
それぞれにそれぞれの長所短所があり可否は論じることは出来ませんが・・・・。

今週末は、645とUs、01をもってお出掛け。考えただけで重そうだ・・・(汗)

書込番号:16006240

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

付属ソフトの今後

2013/04/25 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:497件

みなさん、こんにちは。
今日、GRのカタログをもらってきました。
ペンタックスもリコーといっしょになったのだから、カタログコレクションに加えようという目論見です。
で、一通り目を通したのですが、現像ソフトが気になりました。
SILKYPIX Developer Studio 3.0 LE for PENTAX RICOH IMAGINGと書かれています。
そして、K-01もQもQ10もK-30も、現像ソフトはこれと同じもの(と、思われる)なんですよね。
一方でK-5UとK-5UsはPENTAX Digital Camera Utility 4を採用しています。
両ソフトの違いはカスタムイメージを反映できるか出来ないかだと認識しているのですが。

リコーといっしょになって、現像ソフトを一本化しようとしているのではないかと思うのは、うがった考え方でしょうか。
当方、4年前のK-mなどというエントリー機種を使っていますが、現像ソフトの今後が気になります。
みなさんがどうお感じ&お考えになっているか教えてください。

書込番号:16058856

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/04/25 21:33(1年以上前)

私は Lightroomを使っていますので、純正の現像ソフトはどうでもいいかな。

書込番号:16058897

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/04/25 21:41(1年以上前)

私もLightroomです。
中途半端なら作らないほうが良いと思います。

書込番号:16058938

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/25 21:42(1年以上前)

私もLightroomを使用しています。

PDCU4はキヤノンのDPPよりも使いにくいです。

ペンタのカメラは素晴らしいのに・・・。

書込番号:16058942

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/25 22:32(1年以上前)

こんばんは
RAW ファイル用の純正現像ソフトは、カメラの設定を反映して表示し→その設定の変更と追加調整が可能なものが最良です。
ニコンの現像ソフトは、カメラで変更した風景とかのカスタムカラー設定も反映し、元に戻す事も追加の設定も可能です。
RAW は光の情報で、各画素が光の量で積み上がっており、カメラの設定は別に成っていますが、純正現像ソフトはこれを
正確に反映するのが理想と言うか当り前なのです。

そう言う方向に、向かいつつあることは良いことだと思います。
カメラの設定を、反映しない他社ソフトにも良いのが有りますが、純正ソフトは反映しかつ市販ソフトに負けない機能と使い勝手
が良いこと、この二つの重い使命を背負っています。
キヤノンとニコンの純正ソフトが良く、時にニコンの Capture NX 2 の機能は素晴らしいです。

もし、興味がおありでしたら…
Capture NX 2 の説明書はこちらにあります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:16059230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/25 22:44(1年以上前)

私もライトルームですが、Nikonのコントロールポイントは使いやすいですよね。

有料ソフトですが、それだけに良く作られてます。

書込番号:16059298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/04/25 23:20(1年以上前)

あれぇ〜〜、 みなさん、Lightroom が多いんですね!

自分は SILKYPIX&reg; Developer Studio Pro 5 を使ってます〜 f ( ^ ^ )
                
                 
                  

書込番号:16059522

ナイスクチコミ!3


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/25 23:43(1年以上前)

私もLightroom使ってます。

カスタムイメージは以前、K-5のスレで山の上太郎さんが似非カスタムイメージを作成されたものを少しづつ自分仕様にカスタムしながら使用してます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13441489/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8ER%82%CC%8F%E3%91%BE%98Y#tab

書込番号:16059625

ナイスクチコミ!1


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2013/04/26 01:13(1年以上前)

こんばんは。

私もLightroom派です。
こうしてみるとLightroom派が多いですね〜。
実際、あらゆる面で純正ソフトやカメラ内現像に比べて優秀だと思います。
上手に買うと8千円くらいで手に入るんでしょうか。
あれこれレンズを買う前に揃えておきたいものと思っていますがいかがでしょうか。

書込番号:16059982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:497件

2013/04/26 03:32(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
付属のソフトを使っておられる方はいないのですね。
それじゃカスタムイメージが反映されないのではと思ったら、それも再現が可能とのこと。
付属のソフトしか使ったことがない私は、まだRAW現像の入り口でウロウロしているだけなんですね。
なんだかレンズ沼よりも奥が深そうなソフトウェアの世界に戸惑っています。
レンズ沼といっても、私の場合はフィルムカメラがメインなので、M42&ロシア沼ですが。

ひきつづき、みなさんのご意見を読ませていただけると幸いです。
それにしても……私はRAW現像のこと、何も知らなかったんだなぁ。

書込番号:16060189

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/26 08:29(1年以上前)

SL愛好家さん、おはようございます。
自分はRAW現像はPDCU4を使っています。
JPGのレタッチは、Paintshopを使っているのですが、
これが古いVer.でK-5IIsのRAWに対応していないので、変なカラーになってしまいます。
PDCU4は、これでも前のVerよりずいぶんと良くなりました。
カスタムイメージとか、シャープネスとか、
PDCU4だからこその機能は実際あると思います。
複数のソフト使い分けて、必要なときにはPDCU4でいいのではないでしょうか。

書込番号:16060617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件

2013/04/26 18:03(1年以上前)

>やむ1さん

私もK-mで付属のソフトを使っています。
そして不満を持っていないのですね。
他のソフトを使ったことがないからなのかもしれませんが。
だから、このソフトを使い続けられたらというのが、私の願いなのです。
でも、K-01もK-30もQ10もカスタムイメージが反映されないソフトになってしまった。
さて、ペンタックスは今後どうするつもりなのかな?と思ってスレを立てさせていただきました。
私個人は、せっかくのカスタムイメージを反映させたソフトを使い続けていきたいのですが。

書込番号:16062176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/04/26 21:29(1年以上前)

こんばんわ、SL愛好家さん

K-30になってPDCU4が使えなくなって残念に思ってるひとりです。
カメラ内現像でやれば済むと言っても実際、画面が小さくてその効果を
確認しずらいです。
Jpeg+Rawで撮ってPDCU4を使い、パソコンの画面でその効果を見る
この一連の作業ができるのが一番良いのです。

互換性があればそれに越したことはないのでしょうが、それができない。
仕方なしに現在、K-30はJpeg専用で使うようにしてます。もっともそれを
承知でK-30を購入したものの、やっぱりという思いでおります。(^^

書込番号:16062884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/26 21:54(1年以上前)

スレ主さん こんばんは。

スレ主さんは「せっかくのカスタムイメージを反映させたソフトを使いたい」とのことですが、私はカスタムイメージ通りでいいなら何わざわざRAW撮影をする必要はなく、JPEGで撮影するのがこの色味がPENTAX のよしとする色作りなんだから一番よいと思います。
スレ主さんがRAW撮影をしたいと考えるのは、多分いろいろ設定を変えてみたいがためと思われますが、それなら何もPENTAXのカスタムイメージにとらわれることはなかろうと思います。

「みなさんがどうお感じ&お考えになっているか教えてください。」とのことですが、
私は−−−− 設定を変え自分の好みの写真にするなら現像ソフトはLightroomはPENTAX Digital Camera Utility 4に比べ遙かに豊富な変更が簡単にでき、現像設定のレスポンスは遙かに早く値段もずいぶん安くなっているので、PDU4のような半端なソフトは付属させるな、それでたとえ100円でも値を下げろ、あるいはPENTAX として利益を上げ開発費に回せ、そして早く135判を出せと言いたいと思っています。
 
 私は当初は一時PENTAXおまけソフトを使いましたが、JPEGから基本RAWに切り替えてからはこのソフトの変えしろの少なさとレスポンスの悪さに辟易として、SYLKYPIX4に変えて2ライセンスも買う位気に入っていましたが、その後Lightroom3 をいれて、写真管理機能の充実ぶりと、現像機能の充実、簡単さが気に入ってこればかりを使っています。SYLKYとPDU4は全く使っていません。現在はLightroomはVer4にしています

書込番号:16063008

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/27 07:45(1年以上前)

SL愛好家さん、

使い勝手の話ではなく、付属ソフトの将来がどうなるか?という疑問なんですよね。
ペンタ一眼の付属ソフトは、そもそもはPDCUだけだったのが、最近になって、廉価モデルには別ソフトが付くようになりました。
これが、どういう事情によるものかわからないので、今後はどうなる?と言われてみれば、確かに気になります。私も、ずっと、PDCUを使っていますから。

新しい方のソフトDeveloper Studioは使っていないので(Qがあるので、持っているのですが)よくわかりませんが、PDCUの方が機能が豊富なんですよね。
どちらも市川ソフトラボ製、ということは、推測の域を出ませんが、かかっているコストがちがうのでは?PDCUはこれ以上下げられない、じゃあ、廉価モデルは、機能を削った別ソフトしましょう、なんて話しになった、とか(^_^)

ユーザとしては、一本化して欲しいですよね。
こんな使い勝手悪いソフト(私は、それほど悪くないと思いますが)、付けるのやめて安くしてくれ、なんて意見もありますが、実際にソフトをやめたら、売り上げに影響しそうですよね。
私は、千円〜2千円くらいで別売りにしたらいいんじゃないかと思いますが、そうすると、数が出なくなって、むつかしいのかな?

ところで、SL愛好家さんは、現像ソフトで、どの程度のことをされているのでしょう?
RAWで撮影して、ソフトで現像しながらかなり触りまくる方でしょうか?それとも、ちょっと失敗した露出や、思ったとおりにならなかったカラーバランスを補正する程度でしょうか?
後者なら、カメラ内現像で十分に対応できると思います。実は、私は、K-5以降、ほぼ、カメラ内現像で済ませています(PDCU4は閲覧用に使うのみ)。
ペンタックスの一眼は、カメラだけで完結する思想で作られていると思うので、カメラ内現像を活用するのも手ですよ。

書込番号:16064161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件

2013/04/27 10:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

WBをくずしてトーンカーブをいじり、露出補正

WB微調整+コントラストUP+トーンカーブいじり

カスタムイメージをナチュラルにして青さを軽減

カラーで撮ったものの、モノクロにして、フィルターも選択

付属のソフトしか使ったことがない私は、おそらく簡単な現像しかしていないのでしょう。
私の現像の仕方は以下の通りです。
まずホワイトバランスの微調整で、少しだけ写真を青く染めます。
次にコントラストを上げますが、上げすぎには注意します。
そこへトーンカーブをいじって、色のしまりをよくします。
――と、これらの作業が1枚あたり1分ぐらいですね。
MIYABIで撮っていて、緑の発色が気に入らないからと、ナチュラルに切り替えることもあります。
ナチュラルに切り替えると、今度は色相と彩度もいじりますね。
それでも、1枚に3分とかけることはないと思います。

私はコンテストに写真を応募するわけでもないので、趣味でやれていれば十分なのです。
なので、気軽に・簡単に・素早くという範囲でしか現像をしていません。
そんな私にとって、付属のソフトは必要十分なんですけどね。
ヘタクソですが、付属のソフトで遊んでいる写真を貼っていきます。

書込番号:16064557

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/28 00:18(1年以上前)

SL愛好家さん、

けっこう、触られるんですね。だったら、行く先不安な付属ソフトを使うよりも、皆さんがおススメするLightroomなどの市販ソフトを使ってみるのも手かもしれませんね。

でも、だいたい同じように、青味をつけ、コントラスを上げるのであれば、最初から微調整しておいて(オートホワイトバランスの微調整もききますし)、RAW+JPEG撮りするのはどうでしょう?うまくすれば、8割方、9割方は、そのままでいいのでは?

でも、数を撮って、極力、撮って出しで済ませたい私とちがって、ひとつひとつ処理してJPEG現像するのが楽しみのようにも見受けられますので、無理にはお勧めしませんが。

書込番号:16067215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/28 00:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PDCU4.4

SYLKYPIX

LIGHTROOM4.4

Adobe Photoshop Lightroom

SL愛好家さん

付属の現像ソフトは一本化してほしいですね。
あと、常に最新版の提供。

私はPDCUとLIGHTROOM併用です。
カメラ以上にMac好きなので、カメラ的に言うと、
現像ソフトのマウント併用、マルチマウントと言うんでしょうか、
両方を使うことを楽しんでいます。
PDCUの問題点は、
・国産なのに英語表記がところどころ出てくる
・オンラインアップデート機能が無い
・他社レンズの名称が表示無し(私が知らないだけ!?かも)
・動作が遅い
・インターフェイスが洗練されていない
今のトコロ、問題点はLM4との違いともいえます。
LM4は元々超高機能なPhotoshopから派生したもので比較するのは酷です。
しかし、同梱されているということは、
全世界で使われるのですから(たぶん?)
カメラ並に良いものを希望したいですし、
こんなところで評価が下がってはいけないとも思います。
高機能版と廉価版に分けず、
PENTAX RICOH IMAGINGとして一本に集中して、
本家はver.5の様ですから、常に最新のものが提供されるといいですね。
私の希望は、多くの人の作業手順にマッチした
画面内の配置順、デザインになるといいと思います。
また機種別の設定や特性の反映が解りやすくなるとイイかなと思います。
一例としては、カメラのインターフェイスをそのまま持ち込んだら良いのに、と感じています。
同梱ソフトらしい差別化になると思います。
結局は欲しい写真になるまでの手順が解りやすくなることが肝心かと。
そう意味でLM4を使うユーザーが多いのだと思います。

今後も使って文句を言いつつ応援し続けたいです。

書込番号:16067323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件

2013/04/28 04:21(1年以上前)

じつは、いま使っているK-m君の機嫌が時々悪くなるのです。
電子ダイヤルが反応しなくなることがあるのですね。
これを直すとなると、3諭吉ほどかかります(一度5年保障で修理の経験あり)。
3諭吉なら、もうちょっと足せばK-30が買えちゃうなぁと思って、今回のスレを立てました。
K-30にいくなら、もう少し頑張ればK-5U(sではないのか?)だぞという気持ちもありますし。
ただ、愛着があるので、たぶんK-mを修理して使っていくのだと思いますが……。

ほんと、ソフトは一本化してほしいです。
いまは先行きが不透明なので、K-mに頑張ってくれと言っています。
フィルムカメラがメインなので、デジタルにあまりお金をかけたくないという本音もありますが。

今日は夜が明けたら、アサペンのSL君で新緑の撮影です。
フィルムの業界も愛用しているコダックさんが倒産して、先行きが不透明なんですけどね(涙)。

書込番号:16067630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング