PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ242

返信42

お気に入りに追加

標準

フルサイズ一眼レフカメラ K-3

2012/12/29 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:432件
機種不明

http://www.digifotopro.nl/content/vooruitblik-2013-pentax-ricoh-langverwachte-fullframe-camera
オランダから何か来ましたよ・・・フルサイズ一眼レフカメラっぽい話です。
オランダ語(ドイツ語?)なので全く分かりませんが、K-5ボディベースで型番はK-3。
ミラーの絵がありますが、これは透過式??
マウントもKマウントっぽいので、FAは使えるのかな? DAはどうするのでしょう・・・。

詳細出るまで、私はまだ判断できませんが・・・あまり目新しくないですね。

書込番号:15542295

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/12/29 07:30(1年以上前)

これが仮にフルサイズのKー3なら上首尾!
真新しさを拝し、練り込まれた操作に磨きをかけ、部品も共用化する。
それで、Kー5水準の安価なフルサイズを出せたら面白いんじゃない?
で、Kー5USみたくKー3Sも出したらさ。

んで…透過式ミラーは…僕は嫌いじゃないけど、ペンタックスには不要だと思う。

書込番号:15542323

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/29 07:36(1年以上前)

ついに来ましたか!

Kマウントで頼みます!

書込番号:15542334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/29 07:38(1年以上前)

予想どおりの筐体仕上げ。

残るは本体重量だ。

どれほどの軽量化がなされているか? だろう。

HOYA PENTAX ではなく、リコー・ペンタックスの力量が試される。

書込番号:15542342

ナイスクチコミ!4


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/29 07:40(1年以上前)

この図は普通の一眼レフのミラーだと思います(^ ^)
位相差AF用のミラーですよね。

でも、、ネタっぽいですね、、
この図に限っていえば、、、

k-5並みの小さなフルサイズ期待しています。


書込番号:15542347

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:432件

2012/12/29 09:45(1年以上前)

web翻訳して、さらに意訳しました。
所々間違っているかもしれませんが、ご愛嬌を。

 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
2012年からHOYAからリコーへ移行し、ペンタックスリコーイメージング株式会社として業務を開始しています。
再編成後長く時間かかりましたが、2013年にはPENTAX初のフルサイズが来るか?
ローパス処理したK-5IIとK-5IIs:フォトキナで新レンズ発表、二つのバージョンのK-5として更新されました。

我々は来年、ペンタックスかせ来年は期待出来ると興味深いニュースを聞きました。
明確に確認されてはいませんが、フルサイズを開発していない訳ではないと答えてくれています。
それは、2013年にラウンチしようと計画されています。

PENTAX MZ-D

ペンタックスはフォトキナ2000ですでにフルフレームデジタル一眼レフのプロトタイプを発表していた。
この6Mセンサーで開発していたPENTAX MZ-Dは市場に出ることはありませんでした。
ペンタックスが2013年にフルサイズ出すなら、我々はソニー製センサーを期待します。
これまでペンタックスはAPS-Cセンサーではソニー製センサーを多く使ってきました。α99の24Mセンサーが最も確率が高い。
その場合、カメラの型番はK-3とするのが最も妥当かと思われる。

我々はPHOTOSHOPでK-5をフルサイズにしてみた。ペンタックスはこのようなイメージでK-3をリリースするのかもしれない。

ペンタックスは困難な時期を迎えています。HOYAはカメラ事業よりも医療セクションに興味がありました。
新しい親会社のリコーとの引き継ぎ時間は十分に経過し、今後の事業展開に十分期待出来ます。
 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

何の信憑性も無い記事でしたね。画像も型番も編集者がフォトショップで勝手に作ったみたいです。
私もこれだったら何のインパクトも無いなぁと思ってましたから。

まぁ、来年に期待ですね。
良いお年を!!

書込番号:15542609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/12/29 09:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-5のミラーショックは絶品!

安心して低速シャッター!

不安定な足場でも低速シャッター!

5DUは結構大きなミラーショック!

K-3で一つ気になるのがミラーショック。
はっきり言ってK-5は凄かった!圧倒的にショックがない。安心して低速が使える稀有なカメラだった。
フルサイズ化したとして…キャノン5DUは意外とミラーショックが大きいんですね。当然で、ミラーもシャッターユニットも大きいし。
フルサイズ化して、K-5系統の大きな持ち味がスポイルされないかが少しだけ気がかり。
K-5は攻めの撮影が出来ましたからね。

書込番号:15542627

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/29 10:17(1年以上前)

防塵防滴、ボディ内手ブレ補正、フルサイズ、
初夢で終わらせないで下さい、

67、645レンズ遊びが更に楽しくなります、
ミラーショツクはバケペンを使うと、全て少なく感じ、何でも許してしまいます、 ハイ。

書込番号:15542692

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/29 10:26(1年以上前)

どぉせならジャミラデザインの幻のK−1のデザインそのまんまで復活が面白かったなあ(笑)
操作系はK−5に合わせてね

その意味でK−3てネーミングはいまいちか…

書込番号:15542717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/29 10:42(1年以上前)

K5Usの解像感が2300万相当と書いてあったのを見ました。

フルサイズもローパスレスにしないと「あれ?」と思ってしまうかも知れない。

若しくはローパスあるなら3000万画素以上。

Usの出来が良すぎて自らハードル上げてしまったかな(笑)

何れ出るであろう、楽しみで仕方ない。それまではUs使い倒します(^-^)

書込番号:15542777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/12/29 10:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5DUだと四隅が落ちる!

安心

安心

安心

加えて、フルサイズ化できがかりなこと。レンズの大型化!
どっかのスレでふれたけど、ペンタックスはAPS-Cのシステムとしても極めて小さくて軽い。
だけど、レンズが安心して使えた。
一例だけど、僕の好きなレンズにタムロンの”SP28-75oF2.8”がある。通しのレンズとしては極上の軽さで、開放では優しく…F5.6辺りから一気に冴えてくる。フィルター径67o。ペンタックスの標準がこのサイズだったら…と心より思う。
これをキャノンの5DUで合わせるのだけれど…いいんですよ。F8辺りは絶品だし、EF70-200oF4Lと同じ67oなのでPLやNDも併用できる。
ただ、開放付近では四隅がおちます。他のレンズにも言えるけど、四隅に出ちゃうんですよね。だから、フルサイズ用のズームは大きい!
ペンタックスの大きな持ち味…コンパクトさを活かしきれればいいのだが…。

書込番号:15542788

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:432件

2012/12/29 13:37(1年以上前)

松永弾正さん

マウント径がKマウントよりも大きければ、
周辺減光は防げると思いますがその辺りいかがですか?

・・・今回の想像記事で私は良いリアクションできませんでした。
Kマウントだということではなく、ボディの作りに目新しさが無かったからです。
K-7からのボディデザインは洗練されていて、かつ、慣れから来る信頼感もあります。

でも、社運を分つペンタックスリコー共同製品ならば、尚更、新しい製品にしないとダメですよね。
極端な話、ナンバリングもKじゃなく、フルサイズのFとか。
あっ、F-1があるからFは使えませんね。。。

書込番号:15543317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/12/29 13:59(1年以上前)

APA非会員さん
最初に結論からいうと…僕が考えている本命はノンフレ645です。

で、フルサイズなんですが、Kマウントは踏襲でしょう。
で、シンプルでコンパクトでタフな…銀塩"LX"的ものを期待しています。
フルサイズだから肥大化じゃなく、ライカ判のあるべき姿はコンパクトサイズの機動力!
645を持つペンタックスだから、そちらに向かって欲しいのです。

あと、リコーブランドでKー01的Rー01を出して欲しいんです。無論、Kマウント時代のよいな爆安価格で!
安くて使えるボディなら十分に魅力的!エントリーユーザーが増えればレンズも売れます。
レベルアップしたいとき、同じマウントのペンタックスがある!

どうでしょう?

書込番号:15543378

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/29 14:10(1年以上前)

MZ−Sはファインダーとシャッター音がダメダメで(どこかみたいw)購入意欲0でした。
あのままフルサイズデジででても買ったかどうか・・

周辺減光はレンズ設計の真面目さが問われるわけで、マウント系だけでかいEFマウントがレンズのおかげで周辺最悪なのは既知の通りで。

1600万画素の素子でk5が飛びぬけてしまったため、2400フル素子がしばらく使わせてもらえない て噂もありましたねw

フルを高速連写機にする て事は考え辛いのでどうしてもk5のフルサイズ版て感じになりそうでアピールは低そうですね。

KQマウントもあれにAF機能がつけば5万でもすごかったのに。
k−645アダプターでF−AFの絞り付きを出すとか。
やはりサプライズといえばファインダー交換式か。

書込番号:15543411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/12/29 15:07(1年以上前)

ガライアさん
結局、求めるところは…LXになっちゃうんですよね〜♪

書込番号:15543578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/29 16:58(1年以上前)

K−01の流れでだすなら徹底的にデザイン優先で作るか

広大なレフヘックスミラー跡地を活かして
シフト&ティルト機構内蔵でペンタックス自慢の爆速コントラストAF可能とかやらんかな

ちょっとクロップすればイメージサークルが小さいレンズでも使えるでしょう

ミラーレスにアダプタだとシフトかティルトのどちらかしかできないし実現すれば面白い(笑)

書込番号:15543613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/29 18:17(1年以上前)

フルサイズ待望者ですがこれはちょっといただけないです。
一枚目と二枚目のボディの形が違う?
一枚目は正方形に近いのに二枚目は長方形に近い。
液晶面の写真も見せて欲しいです。

それはさておき、吊金具は真横に取り付けて欲しい。

書込番号:15543892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/12/29 19:18(1年以上前)

…フム。(泣)

確かに画像も違うし、タダの「ガセ」情報では無いですかな?

しかし今月のCARA誌の予想記事にもありましたな、フルサイズ機。

実際、フルサイズ機が出るとしてもレンズはどう成るのでしょうかなぁ?
同一のKマウントではムリだろうし…。

何故だか、その辺りの「現実的なお話」が一切無いですなぁ。

旧FA★レンズの一斉デジタル最適化及びデザインリニューアルでの発売と云う事ですかネ?

書込番号:15544103

ナイスクチコミ!6


pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 MAKOTOの日常 

2012/12/29 21:31(1年以上前)

少し前ですが、Q10のデビュー・キャンペーンを量販店でやっておりまして、ペンタの方にそれとなく聞いてみました。
「フルサイズ機は2013年以降必ずやります。D-FAレンズ群が発表され始めたら、そろそろだと思ってください」と、嬉しいニュースを頂きました。
個人的には24mmと135mm辺りのFAレンズっぽい写りをする単焦点レンズを期待します( ̄▽ ̄)

書込番号:15544627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:432件

2012/12/29 21:32(1年以上前)

松永弾正さん

長時間のライブビュー可能なセンサーがあれば、ミラーレス645Dは来年にでも出るでしょうね。
それからLXライクなKマウントですが、これはマウント変えない限り無理じゃないかなと。

K-01が出た時にもっと薄く出来ないか?とメーカーの方に聞きましたが、
フランジバック確保しつつ、さらに基盤があるから無理とのこと。
マウント変えてフランジバック縮めれば、その分ボディも縮まりますよね。

私はKマウント使うなら大型化は避けられないと思ってます。
少なくとも、K-5のボディは流用できないでしょう。
根拠は乏しいのですが、今のまんまなら新鮮味さえもありません。

PENTAXが何を取るかにもよりますが、全てを叶えるカメラは作れません。
例えば、現状維持でセンサーだけフルサイズにしても、
レンズが同じだと画質への変化はセンサーの差分程度でしかないのです。

「おぉ!!さすがフルサイズだ!!」と思わせる描写にするには、
(マウント変更絶対主義とは言いませんが)何らかのレンズリファインは必要でしょう。


・・・でも、一番心配なのは皆さんの熱が冷め切っている事。
半年前なら、この手の話題ならレスがたくさん付いたでしょうに。
「もう待てない」って気持ちと「十分待った」って意見が大半なのでしょうね。

書込番号:15544638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/12/29 22:09(1年以上前)

やはり、6DとD600の影響でしょうね。その気になれば買えなくはない値段になりましたから。
一方で、これらのメーカーのフルサイズユーザーがKー5USを買う…という現象も…。

新マウントのイメージはどうなんでしょう?
SLRベース?ノンフレベース?
ノンフレならアダプターを介してKマウントレンズが使えますよね。

書込番号:15544822

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

新年あけましておめでとうございます。

2013/01/01 07:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

昨年はペンタックスはよい商品をだしてくれました。K-5Us・K-5U・K-30・K-01・Q10。

今年はどんな展開になるでしょうか?

さて、今年はどこに撮影に出かけるしましょうか。

ペンタックスファンの皆様、今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:15554653

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/01 09:24(1年以上前)

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

書込番号:15554878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/01 09:46(1年以上前)

ペンタックスファンの皆様、
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年、ペンタックスはよい機種を出してくれるのではないかと期待しています。
今年が皆様にとって良い年でありますように。

書込番号:15554935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 nanoblack  

2013/01/01 09:54(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
昨年はK−7と言う新しい相棒を手に自分の作風を見直すことが出来ました。
K−xは娘のカメラに変わりました。
今年は(ペンタックスでは)K10D、K−5、K−7の3台を駆使してそれぞれの作風をきちんと構築したいと思います。


今年の希望としては、レンズの新開発を望みたいと思います。
明るく環境に強いレンズです。
個人的にはF2.0クラスの広角レンズが欲しいですね。
中望遠もコンパクトさや解像度だけではなく明るさに拘ってほしいと思います。
APS−Cだから出来るレンズと言う提言をペンタックスからしてもらいたいです。

本体・・・中判が欲しいです。
夢は645D。今年も持っていることにします。

書込番号:15554961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/01/01 13:51(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

PENTAXお家芸、益々の充実&暴走を期待したいです。(特に暴走の方^^
・ソフト面ハード面のカスタマイズ度充実。
・なんじゃ部門!?(カメラーマン、これじゃない...etc)の暴走。
・Qシリーズ部門の持続と大冒険。
・PENTAXならではのFA味レンズの新展開。

PENTAXファンならば
各部門の奥行きを想像してして頂けると思い
内容的に詳しくは書きません。

書込番号:15555600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/01 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオイヌノフグリ 2.4倍 F16 外部ストロボ

オオイヌノフグリ 2.4倍 F2.8

春が待ち遠しい

久々の凧

新年あけましておめでとうございます。
今年もマクロに明け暮れそうです。

レンズは全てsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
2.4倍はDENTAL CLOSE-UP LENS DS9付です。

書込番号:15556283

ナイスクチコミ!4


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/01/01 18:08(1年以上前)

貞太郎さん、PENTAXファンの皆さん。
明けましておめでとうございます。

無知な自分が恥ずかしい今日この頃…
今年も、このクチコミで勉強させていただこうと思っています♪
よろしくお願いしますm(_ _)m

PENTAXリコーとPENTAXユーザーにとって
良い年となりますように(*^。^*)

書込番号:15556474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/01 21:39(1年以上前)

みなさま、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
K20D・K200Dユーザーで、この大晦日にDA35mmMACROの中古をヤフオクで落札しました。
まだ現品は手元にありませんが、中古とは言え念願の標準単焦点レンズが手に入ります。
みなさんの作例を参考にしつついい写真が撮れるよう試行錯誤してみます\(*⌒0⌒)♪
今年もいろいろご教授ください。
この一年がPENTAXとみなさんにとってより良い年になりますように。

書込番号:15557199

ナイスクチコミ!2


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/01 21:50(1年以上前)


新年明けましておめでとうございます。
昨年中はお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

昨年は K-5IIs を手に入れ
レンズの味を楽しんでいます。
FA31やFA77はもちろんのこと、
FA50 f1.4、FA135 f2.8、FA20-35 f4
などを持ち出す機会が増えました。

今年は、FAレンズのDFA化に期待したいですね。

書込番号:15557259

ナイスクチコミ!2


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/02 00:18(1年以上前)

当機種

初日の出

皆様あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

書込番号:15557914

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/01/02 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA☆300とFAF1.7X

DA☆300とFAF1.7X

DA☆300とFAF1.7X

初笑いの画像 10mmフィシュアイ

ペンタ党のみなさん、

  明けましておめでとうございます。

 昨年はレンズ沼にはまり、今年はどうなることやら・・・?

 今は、DA☆300とFAF1.7Xで、楽しんでますが
 ゴロゴロは、重すぎて高価なので、
 ボーグに走るか、テレコン使用で誤魔化すか思案中です。
 鳥撮から広角系の風景に変わるかも知れませんが・・・

 しばらくは、テレコンで遊んでみようと思ってます。
 DA系のサンニッパが、そこそこの値段で出てくれれば、
 テレコン使用でOKなのに!

 お屠蘇気分の抜けきらない状態の、今日の画像です。
 DA☆300とFAF1.7Xで、ここまで写るので満足ですが、
 警戒心の強い鳥さんにはちょっと限界を感じてます。

 1〜3枚目・・・かなりトリミングしてます。
         ラーメンドンブリが少々出てますね。

  4枚目・・・家族を10mm魚眼で撮って、初笑い!!
       素では、あまりにも・・・・・なので、カメラ内で処理を

   


 
 

書込番号:15558093

ナイスクチコミ!5


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/02 09:36(1年以上前)

機種不明

おめでとうございます。
ペンタ飛躍のとしになりますように(^_^)


先日写したオジロワシを貼ります。

書込番号:15558888

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

先ほど、ヨドバシ.comでポチりました

2013/01/02 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

皆さん、明けましておめでとうございます。
K-5からの買い増しです。
本当はフルサイズ出るまでまとうとも思いましたが、2台体制にローバスレスも良いかと思い、先ほどポチりました。
実は、1日(さっき日付変わった)新宿の実店舗にも行き、ヨドバシとビックをハシゴして、触って、店員の方としゃべってきました。
そのときは、もう少し我慢しようと思いましたが、帰宅後、ネットを見ていて我慢できずにポチッたのです。
「K-5所持、レンズもそれなりに」……なので単焦点、ズームをそれぞれに付けるのも良いかと思っています。
皆さんの書き込みや作例を拝見して、ローパスレスの恩恵に大いに期待です。
AFなんかも迷いが少なくなったようで、そちらにも期待です。
バッテリーもバッテリーグリップも使い回せるようでCPもよいかも

商品到着後、レビューできればと思っています。

書込番号:15557916

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

標準

スケート(ノイズ感)

2012/12/30 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

当機種
当機種
当機種

LR4にて処理

今までスケートを撮ったことがありませんでした。
しかし、何故かこの機種を買った途端にスケートに行くことに・・。

で、ムック本にもスケート作例があったと思い、試しに撮ってみました。
作例左はSS1/500、f8、ISO6400、ノイズリダクションはAUTOです。

ノイズキツイですね〜。

まあ荷物になるから&転ぶとヤバイからと、軽量のダブルズームキットの55-300を持っていき、さらにF8まで絞ったというのもありますが。

これにLR4でノイズ処理をしたのが右の写真です。
かなりノイズが消えなかったのでデティール無視してツルツルにしてでも消しました(意地です(笑))。

感想としては、こりゃダメですね(^_^;)
ミニバスなどと同じで明るいレンズで高感度は下げる。F2.8ならISOもかなり下げれた筈で問題なしだったと思います。ISO6400はナシ。

この写真を見て、ムック本にあるスケートの作例がああいう感じ(右の写真に似ている)というのが合点がいきました。あの作例の場合はSSが1/800あったので明るいレンズ(F4)でもISO6400でしたね。

やはりプロでもノイズ処理がキツイ感じですね。

まあ、私などはスケートを撮る機会があまりないのと、あったとしても明るいレンズで対応することにするのでプロの動きを撮るのでなければ、これからは問題ないと思いますが、プロなら本来ISO6400でも問題のない機種&レンズが必要なのだろうな、と思いました。
となると、もうかなり限られた機種しかないけど。

しかし、前に家で子供を撮った時のISO6400と随分とノイズの出方が違います。スケート場はノイズ乗りやすいのですかね?

AFについては問題なく、セレクトエリア拡大を仕様しましたが、このくらいの被写体なら中央一点で問題なしです。

まあ、ピント合せは問題なしですね。 F2.8以上のレンズでの合掌精度ということでビビンバ丼(シグマ30mmF1.4、f2.0で卵にピント)置いておきます(笑)

どなたかの参考になれば幸いですm(_ _)m

書込番号:15548802

ナイスクチコミ!5


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/30 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

ISO6400 撮って出し

ISO6400 LR4.3にて現像

 
セッティングが分かりませんが、そんなにノイズ乗りますかね。
試してみましたが、ISO6400だとこんな感じでした。
(RAW+にて記録)

1枚目: JPEG 16M ☆☆
2枚目: PEFをLR4.3にて現像

書込番号:15548901

ナイスクチコミ!12


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/30 21:57(1年以上前)

追記です。

> 1枚目: JPEG 16M ☆☆

カメラの設定は 高感度NR:オート 仕上げ設定:鮮やか(パラメータはデフォルト)

書込番号:15548960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/30 22:43(1年以上前)

当機種

元画

delphianさん、ありがとうございます。

考えてみました。

これ、暗かったのでソフトで増感していました。
それが原因ですね。
何故かカメラの液晶では問題なかったので露出補正はカメラ側ではしていませんでした。

ソフトで増感、+3くらいになっていました。
なので、実際はISO51200でないと撮れない状況ということですかね。先程の写真はISO51200相当と思います(違う?)。

失礼しました。

現実それでないと撮れないということですかね。
これはやはり明るいレンズが必要ですね。

それでも相当なISOを使う状況ということになりますね。

これは次回本格的にシッカリと撮ってきてお詫びするしかないですね。
ご迷惑おかけしましたm(_ _)m

しかし、カメラ側の液晶でOKだと思っていても、PCで見るとダメなのでは困ってしまいます・・。

書込番号:15549195

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/30 22:55(1年以上前)

> ソフトで増感、+3くらいになっていました。
> なので、実際はISO51200でないと撮れない状況ということですかね。
> 先程の写真はISO51200相当と思います(違う?)。

そのとおりです。
3段増感したのであれば、ISO51200相当になります。
これだけノイズが乗るのも当然ですね。

書込番号:15549266

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21930件Goodアンサー獲得:2988件

2012/12/30 23:38(1年以上前)

逆に、ISO6400で+1/3位で撮影して、
現像の時にちょっと暗くしてあげると
ノイズは消えますよ(^o^)/

あと価格comに投稿すると、ちょっと
暗くなるので、勝手にノイズが消えたり^_^;

書込番号:15549453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/30 23:51(1年以上前)

delphianさん、ありがとうございます。

精進致しますm(_ _)m

MA★RSさん、ありがとうございます。
ISO6400で+1/3位で撮影ですか、ここなのですが、撮影している時はちょうど良い明るさに見えたのでこれだけ暗い写りとは気づかなかったんです。
カメラの液晶をやや暗めに設定しておいた方がいいのかも知れないな、と思っています。

実際、k-5Usの液晶はお店で見た時はいまいちだと思ったのですが、買って使って見るとかなり綺麗です。
明るいしクッキリです。晴れた外でも見やすいようにそういう設定なのかな?と思いました。
この辺り徐々に調整して自分好みにしたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:15549517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2012/12/31 08:34(1年以上前)

液晶に関しては 私も同じ印象で、撮影時に確認したらちょうど良いのですが
家のPCで確認するとかなりアンダーな仕上がりだったことがよくありました。
今は 明るさ−3設定で使っています。(もうちょっと下げてもいいかも)

今回の液晶は、発色や視野角は良くなったのですが、明るさに関しては
ちょっと気になる次第です。

書込番号:15550592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/31 10:11(1年以上前)

オリムピックさん、ありがとうございます。
やはりそうですか、-3ですか、私も試しましたが、下げると下げるで、やはりカメラの液晶で見るだけなら0がいいな、と悩ましいです(^_^;)

書込番号:15550919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/31 15:31(1年以上前)

当機種

昨日は失敗してしまいましたので、改めてISO6400で撮影してきました。

全くシチュエーションは違うのですが、この写真はISO6400、NRオートです。
k-5Usはやはり素晴らしかった(^_^;)

書込番号:15552068

ナイスクチコミ!5


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2012/12/31 20:19(1年以上前)

当機種

♀カワセミ

いつかはフルサイズさん
高感度に対する容認度?って難しいですよね(^_^;)個人差がある。

私もザラザラは嫌いなので
なるべく低感度での撮影を心掛けています。

ISO250〜800くらいを使い、比較的スローシャッターで撮影。
現像時に明るさを回復させる手法。
めんどくさいので普段はカメラ内現像、
どうしても救いたい場合は、PDCU4を使っています。

添付画像は、PDCU4で救った画像。
NRは上から10-5-15
覆い焼き100
増減感+1.3です。
他のパラメータは±0、ナチュラル/太陽光
10MB超える画像は、なぜかアップ出来ないので
70%までトリミングしています。

元画像は真っ黒ですが、
極度の黒ツブレが無い限り
結構救えるものですよ♪

…ただし、絶望的に暗い場合は
ディテール失うのを覚悟で高感度使いますが(笑
(^_^;)参考までに…


書込番号:15553036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/31 20:53(1年以上前)

kantyan-yさん、ありがとうございます。

現像時に回復する方法ですか、なるほど。
色々なやり方があるものですね、勉強になります。

しかし、k-5UsのAFは精度がいいですね。k-rに比べると随分違うので楽です(^O^)
もっと勉強して良い写真が撮れるように頑張ります。

書込番号:15553192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/31 21:52(1年以上前)

これは呟きだと思って聞き流して貰って良いのですが、ノイズを比べるサイトに置いて、k5Usは「RAW」ならば某社の高感度に優れているフルサイズより高感度に優れているように見えました。

しかし、JPEGでは負けています。

また、JPEGは各社のノイズ処理の差が出ると思いますが、では、ペンタはノイズ処理に関しての腕が負けているということでしょうか。この辺りはフルサイズでないとノイズ処理は難しいということでしょうか。(某社のAPS-Cには勝っていることからも)。

また、RAWで勝っているのなら、LR4で同じ者がノイズ処理をした場合、k-5Usの方が良くなるのでしょうか?

それとも、やはりフルサイズの方がLR4で処理した場合でも、k5Usよりノイズ処理が、より出来るようになり綺麗になるのでしょうか?

と、ここまで書いていて思ったことは、RAWでノイズ処理した方が良くなるというのが確定(でないとソフトが売れなくなる)なので、フルサイズはノイズ処理がAPS-Cに比べて、より処理出来るということになりますよね。

せっかく、k-5UsがRAWでの性能が買っていても処理後は負けてしまう(T_T)

やはり、この辺りにフルサイズの余裕があるのかな?と思いました。
これは超えられない壁なのだろうな〜(T_T)

呟きでした。

書込番号:15553475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/31 22:28(1年以上前)

>ペンタはノイズ処理に関しての腕が負けているということでしょうか。
ペンタはノイズを徹底的に消してノッペリした画にするよりも解像感を重視し、
ノイズをある程度残すチューニングなのだよ。
これはノッペリさせるよりも難しいので、ペンタ天晴れなんだよ。

>RAWで勝っているのなら、LR4で同じ者がノイズ処理をした場合、k-5Usの方が良くなるのでしょうか?
そのとおり。

書込番号:15553640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/31 22:32(1年以上前)

>ISO250〜800くらいを使い、比較的スローシャッターで撮影。
>現像時に明るさを回復させる手法。
現像で1段プラス補正するぐらいならISO500〜1600の露出補正無しで撮る方が良い。
現像時にプラス補正するよりもISOを上げて撮った方が良い結果になる事が多い。

書込番号:15553658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/31 23:20(1年以上前)

TownCleaningさん、ありがとうございます。

なるほど、k-5Usはかなり優秀なのですね。
お陰様で段々とペンタの凄さが分かってきました(´▽`)

書込番号:15553857

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/01/01 16:07(1年以上前)

当機種

ドヤ顔のシメ

TownCleaningさん
感度を上げて撮るべきか否か、迷う事は多いです。
800くらいまでは使いますが、悩ましい場面も…でも1600はためらうな〜。

低感度で撮ったとしても、暗い状況だと
どうしても輝度ノイズ・色ノイズが出てしまうのが事実。
どのみちノイズが出るなら、SS稼げる分、高感度使用の方がいいのかもしれません。

今度機会があればジックリ試してみます。
低感度でスローシャッターvs高感度で常速シャッター(^_^;)

画像は、本日撮影のシメ。
80%までトリミング、画像補正はなし。
使用レンズはDA☆300 F-AF1.7付き

書込番号:15556009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/01 16:33(1年以上前)

Kantyan-yさん、こんにちは。

そこまでザラザラ気になりますか?(^^;
やはり人によりけりなんですね。

参考になりました(__)

書込番号:15556106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ229

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件
当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。
仙台は雪の朝を迎えています。
地震に出鼻をくじかれましたが、夕べSENDAI光のページェントが開幕しました。
こちらは一気に秋から冬の様相です。
ということで、とっておきの冬景色をお見せください。各地のイルミネーションなども楽しみにしています。
こちらも、まったり進行予定です。

作例1枚目
宮城県北部の蕪栗沼。4万羽のマガンが飛来しています。朝の飛び立ち。DA55-300

作例2枚目
仙台市内の保険会社の敷地内。毎年イルミネーションを見せてくれます。DA☆16-50

作例3枚目
昨日から開催のSENDAI光のページェント。DA☆16-50

作例4枚目
光のページェント。大晦日まで点灯しています。DA☆16-50

書込番号:15448246

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/08 08:16(1年以上前)

素晴らしいお写真。
今年は自分も三脚を持って出ようと心に決めました。

色温度はすべて太陽光なのでしょうか?

書込番号:15448393

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/12/08 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タンチョウと白鳥の共演

風丸さん こんにちは

冬の画像ですと私の趣味にしてるタンチョウの撮影ですね。
後 昨日撮影してきたイルミネーションですけど気温が−3.9度と人混みで手持ちで撮影してます。

書込番号:15448615

ナイスクチコミ!11


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/12/08 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

熊谷駅前のしょぼめのイルミ

さいたま新都心のイルミ

さいたま新都心のイルミをモノクロで

夜景つながりで...赤坂見附付近の外堀通り

風丸さん、こんにちわ。

たのしそうなスレッドを次々とありがとうございます。
参加させてくださぁ〜い。
こちら関東は、日中は晩秋〜夜は冬みたいな感じのなので、夜景中心にいってみます。

書込番号:15449139

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 nanoblack  

2012/12/08 16:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

斜光

冬の味覚へ

雪解け

佇む

皆さんこんにちは。
風丸さんこんにちは。

早速ページェントに行かれていましたね。
北海道のイルミは少し見てきましたが、素晴らしいものでした。
仙台も負けずに街を照らしてもらいたいものです。

こういうのも冬の景色かなと作例をアップします。
ではでは!

書込番号:15450122

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2012/12/08 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA35mm

SP AF90mm

M135mm

DA★300mm

風丸さん、みなさんこんばんは。

先週の日曜日に霧氷まじりの青白い光景を見ました。
路面もツルツルでした・・・(^^ゞ

書込番号:15452308

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/09 01:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

小川村 成就

月夜のぐるぐる

雲の谷

風丸さん、みなさま こんばんは。

蕪栗沼のマガンの群れはいつ見ても圧巻ですね、素晴らしいです。

また大きな地震で心配でしたが、とりあえず大きな被害はなかった様でよかったですね。
風丸さん、そして東北のみなさま、どうぞ余震にお気を付けて下さい。

先日の半影食の晩に出動してきました、初冬の上水内郡小川村です。
この時はまだ積雪はありませんでしたが、今ごろは白く覆われている事だと思います。

1枚目:お気に入りの撮影ポイント
2枚目:アルプス展望広場からの北アルプスの眺望
3枚目:こちらは小川村からの帰り道 長野市郊外にて
レンズは毎度おなじみ ウオノメとA16 これしかありませんから〜(哀)

書込番号:15452771

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/12/09 13:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

滔々と流れる恵み

厳冬の銀世界

棚田を包む初雪

光の通り道

風丸さん、皆さん

こんにちは。
新しいスレ立て、ありがとうございます。m(_ _)m
もうこちらでは、紅葉は皆無ですので・・・

1枚目のマガンの飛翔、すばらしい光景ですねー!
光のページェント、まばゆいばかりの光、すごいな〜と思います。イルミネーションが撮りたくなりました。^_^;

こちら越後でも大雪です〜。
止まる気配がございません・・・;_;

☆横レス失礼致します。m(_ _)m
○ともべいさん はじめまして。すばらしい光景ですね!満開の雪の花、堪能致しました!
○がらんさ〜さん はじめまして。雲の谷、とても幻想的で美しいですね!

作例は、先週 平地でも初雪を迎えた朝に撮りに出た時のものです。
雪の花を求めて走り回っておりました。f^_^;
1枚目:駒ケ岳の恵みです。この時期から夏の初めまで水量が増します。K-5+DA★16-50
2枚目:同じく駒ヶ岳です。寒そうですね〜>_< K-7+SIGMA APO50-150
3枚目:山間の棚田です。これから雪原に生まれ変わります。K-5+DA★16-50
4枚目:北向きの斜面に日が差してきました。日が当った瞬間から雪の花は散り始めます。K-7+SIGMA APO50-150

書込番号:15455009

ナイスクチコミ!14


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/12/09 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

点灯前

点灯後

みなさん、こんばんは。

hotmanさん
ありがとうございます。
今回上げた作例は全て太陽光です。現場でモニター見ながらいろいろ変えています。

itosin4さん
またタンチョウが拝見できる季節ですね。
札幌のイルミネーションは一度見てみたいと思っています。

ricky007さん
こちらこそ、ご参加ありがとうございます。
東京の夜景、いいなぁ!撮りにいきたいですよ〜。

心の中にドナドナさん
まさしく冬の光景ですね。
4枚目が妙に気に入っております。

ともべいさん
山肌を覆うこの光景、素敵ですね。
いつも撮ろうと思いながら、なかなか撮れないでいる対象でもあります。

がらんさ〜さん
いやぁ 相変わらずお見事です。
「がらんさ〜」というジャンルになっています。

皐月の樹さん
越後の雪、お察しいたします。
大胆ながら繊細な作品ですよね。いつも素敵な光景をありがとうございます。


作例1枚目
宮城県蕪栗沼の日の出。DA55-300

作例2枚目
雨降る光のページェント。DA☆16-50

作例3、4枚目
雪のページェント。点灯前は雪のデコレーション、点灯後はイルミのデコレーション。DA☆16-50

書込番号:15457490

ナイスクチコミ!12


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/12/09 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、こんばんわ。

これからの季節、東京ではあちこちでイルミやってますんで、今年は少なくとも六本木界隈と丸の内界隈にはいきたいなぁ〜と思ってます。
その代わり東京では自然探しに苦労します...(笑)
これから急速に関東にも冬がやってくると思いますが、日中、冬景色を探すのは今のところ大変ですので...最晩秋のもみじでご容赦を。
写真は...私の貴重な自然フィールド「星渓園(熊谷)」です。

書込番号:15457863

ナイスクチコミ!11


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2012/12/09 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

風丸さん今晩は!
一昨日の地震による被害が無いと良いのですが!?

今晩撮って来たGate Bridgeの夜景を………まだK5ですが
本日は撮る場所によって強風が吹き捲くり,手持ちでは??でした





書込番号:15457887

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/10 09:45(1年以上前)

別機種

積雪がありました。

スレ主、風丸さん、皆さんお早うございます。

 K-5のままですが一つだけお邪魔致します。
雪の降った山陰の寒い朝です。レンズは PENTAX-F 1:3.5-4.5/35-70。

書込番号:15459006

ナイスクチコミ!5


urihiroさん
クチコミ投稿数:41件 urihiro's dairy 

2012/12/10 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

風丸さん 皆さん 今晩は

K-5ですが、参加させてください

1枚目:白鳥飛来! (DA55ー300/手持ち)
    茨城県那珂市の古徳沼と周辺の溜池には毎年多くの白鳥が飛来します。
    白鳥と同時に多くのカメラマンも飛来し(笑)、来年3月まで賑わいます ♪

2枚目:東京スカイツリーライティング (FA31mmLTD/手持ち)
    世界一高いクリスマスツリーに見立てたライティングとのこと。
    

3・4枚目:茨城県つくば市 100本のクリスマスツリー (FA77mmLTD/手持ち)
      家族、友人どうし、など、思い思いにデコレーションしていました。
    『自分が作ってあげたいと思う相手のためのクリスマスツリー』がテーマとのこと・・・。(開幕前夜撮影)12月25日まで開催。   

書込番号:15461574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2012/12/10 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

荒れた天候が冬らしく感じます

この萩の実を求めて冬鳥が集まります

集まって来たのはオオマシコ

綿毛の上に雪が一かけら・・・

風丸さん、こんばんは

北の方の方々は、ただならぬ悪天候で大変な苦労だとご察しします。
一日も早く天候が回復しますように・・・

横レス、失礼いたします。m(_ _)m

>皐月の樹さん

はじめまして、価格コムでは素晴らしいお写真、いつも拝見しておりました。
二枚目の「厳冬の銀世界」の雪山はこちらのやわな山とは比較にならず、冬の厳しさを
感じます。
コメントありがとうございました。

一枚目:DA21mm
二枚目:M ZOOM80-200mm
三枚目:BORG125SD
四枚目:SP AF90mm

書込番号:15461826

ナイスクチコミ!9


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/11 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA12-24

DA18-135

DA12-24

DA12-24

風丸さん、みなさん、こんばんは。

みなさんの冬景色、堪能させていただいてます。

今、出張で宮城にお邪魔させてもらってるんですが、素晴らしいの一言です。
空が広くて自然が美しく、渡り鳥や各種イベント・・・こちらにお住まいの方が羨ましいです^^

一枚目から三枚目まで、内沼のちびっ子広場です^^
伊豆沼より内沼がお気に入りです。

三枚目は光のページェント。また行きたいですが、寒いですねえ^^;

書込番号:15466316

ナイスクチコミ!8


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/12/13 02:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

毛利庭園のイルミ

けやき坂のイルミ

銀杏と森タワー

ノースタワー前のクリスマスツリー

風丸さん、みなさま、こんばんは。

関東はいまのところ冬らしい景色がねらえませんので...また夜景でいきます。
仕事帰りに行った六本木ヒルズ周辺の夜景のなかから、寒そうな感じの写真とクリスマスツリーをUPさせてください。

書込番号:15471447

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2012/12/13 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

秋の紅葉(緑地公園の遊歩道)

先の遊歩道にある東屋(雪がうっすらと積もっています)

緑地公園の近くにある河の大橋

風丸 様

 先の「紅葉」シリーズでは、お世話になりました。今回の秋から冬への「とっておき・・・」ではありませんが、当方地元の近所の公園で秋から冬へのうつり変わりをアップいたします。

 寒冷地に居ながら、寒いのが苦手です。雪景色は綺麗なのですが、気合を入れないと撮れません。早朝の雪景色も良いんですけどね〜。

 とっておきが撮れたならば、勇んでアップしたいと思います。確約では、ありません。と、、弱気。


書込番号:15474532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/12/13 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

穏やかな冬の朝

嵐の前触れ

強風にあおられて

ホワイトストーム

風丸さん、皆さん
こんばんは。

皆さんの美しい初冬のお写真、楽しませて頂いております!
どれも素敵な切り取りですね〜!

こちらは大雪に見舞われております。
作例も、降り始め〜嵐〜大雪へとなっております。
冬の越後でございます。

いつも旧機種で失礼します。m(_ _)m
1、2、4枚目:K-5+DA★16-50
3枚目:K-7+SIGMA APO50-150

書込番号:15474991

ナイスクチコミ!8


tulip5さん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/15 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。
大阪 茶屋町で開催されていたキャンドルナイトの画像です。
LEDの光も素敵ですが、キャンドルの光も、
ほっこりとしていて、温かい気持ちになりました。
写真を撮ることを楽しみにすることで、
世界が広がっていくような気がします。

すべて、DA★50−135です。

書込番号:15479707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2012/12/16 18:53(1年以上前)

別機種
別機種

時期的に・・・

ちょっと不思議な写真

スレ主 様

 とっておき、までは至りませんがそれらしい冬の風物詩をUPします。K-30でお許しください。

 皆様のを拝見すると、良いですよね。UPしたのも、ついでの用事があったので撮れましたが、なかなか出不精で・・・

 寒いのが苦手です。

書込番号:15488029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/24 23:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サンタねこさん

風丸さん、みなさんこんばんは。そしてメリークリスマス!

風丸さんお久しぶりです。
今月K-5U買いました!いやー、これにして本当に良かったです!ローパスレスの魅力もありますが、単焦点使いの自分としては、これでも十分と思ってます。あとはシャープネスの追い込みをしようと考えています。(作例はDA35マクロリミテッド)

よい聖夜をお過ごしください。

書込番号:15525690

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

K-5用液晶保護フィルムは。。

2012/12/27 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:19件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

うっかり同じ大きさだろうと疑わずに買ったら
K-5用は大きくてつきませんーw
II sおよびII専用品を!

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120144-00-00-00

ここで見るとフィルムの大きさが違うことが分かりました。

書込番号:15536718

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/27 19:44(1年以上前)

意外な盲点!

書込番号:15536882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/12/27 21:45(1年以上前)

感謝!

書込番号:15537279

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング