PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品レビュー PENTAX K-5 IIs

2012/11/13 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

デジカメWatchに、K-5 IIsの新しい記事がアップされていました。

【新製品レビュー】PENTAX K-5 IIs
〜“ローパスフィルターレス”の実力を探る

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121113_572503.html


ボケのクセのことについてもライターさんが触れているのですが、
そこは私的に気になる箇所でした。

無印K-5はもちろん、K-7あたりと併用すると、使い分けが楽しそうな
新ボディですね。 やっぱりペンタックスはイイね!

書込番号:15332947

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/14 00:24(1年以上前)

実際にはRAW現像もしているのかもしれませんが、少なくとも記事での建前上は
撮って出しJPGで評価している時点でほとんど参考にならないというのが自分の意見です。

ローパスフィルターの有無による画質の違いは
カメラが生成する画像で正確に評価できるほどの違いはないと感じています。

書込番号:15337403

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/11/14 21:19(1年以上前)

レスどうもです。
シビアな撮影条件になれば、ローパスフィルターの有無で、実際に
目に見えて違いが解ることも、あるでしょうし、無いわけないでしょう。

レンズでもボディでも、被写体や撮影条件によって、その違いが、
ハッキリ出て、必然的に複数の個体を使い分けねばならなくなったり、
個々の特性を把握しておかなくてはならなかったりで、
写真撮影は、奥が深いですね。

書込番号:15340716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/11/18 05:30(1年以上前)

ヨドにあった作例集が見事だったんだよな〜。コッテリのペンタブルーから上品なブルーに変わった感じで欲しくなりました。

書込番号:15355707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

標準

現像について

2012/11/07 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

k-5Us、楽しませていただいております。
カメラとしての基本的な部分が良くなりました。
正直K-5から買い増しするとは思っていませんでした。
撮影が楽しいです。

以前、ボディ内現像についてのスレッドもございましたが…
いくつか、また意見させていただきたく立てました。

まず、相変わらず一括での現像が出来ません。
パラメータのコピー、ペーストどころかフォルダ内一括現像が無いのです。
そして後からの現像の場合ファイル名番号が変わってしまいます。
(設定で新規、既存番号に追加(imgp****_2.jpg)、上書き、上書き確認の4つが選べてしかるべき)

そして現像時の変更データの保存。撮影モードくらいは変更、上書き、追加できても良いのでは?
また、独自フォーマットPEF時はパラメータ保存くらいは欲しいです。
それらはファイル内に追記でも良いですし、別フォルダにtxtで保存でも良いと思います。
後で使えればよいのです。

ピーキング表示
撮影時のみならず撮影後のピーク表示。
ピント確認に白とび警告のような表示モードも有っても良いかと。
セレクトが捗ります。

ボディ内現像時の画像の閲覧について
色温度の変更時もそうですがアイコンが邪魔です。
画像のサイズや位置を変えられない場合やりにくさを感じています。
何かのキーでアイコンの一時非表示、拡大、移動が欲しいです。

テザー撮影対応ソフトの作成と現像制御
パソコンとの接続(スマホ含む)での遠隔撮影操作可能でボディ内一括現像制御も出来ると良いです。
現像ソフトを付けるのではなく、ペンタックスの味付けの現像を行う。
保存先はパソコンやスマホ(eye-fi等)も選べるように…

いかがでしょうか…

書込番号:15306530

ナイスクチコミ!6


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/07 11:27(1年以上前)

こんにちは
お考えは、当然だと思います。
カメラの購入は、純正ソフト、周辺辺ソフト、周辺機器の事がとても大事です。
ご希望の事は、ニコンのカメラなら普通の事です(キヤノンもそうですね)。
純正現像ソフトC-NX2は、別買いに成りますが…
また、PCからカメラの設定、構図を確認し、ピント位置の修正→レリーズ可能なソフトも有ります。

自社カメラの、ソフトの充実は大事なのですが、他社ソフトの流用なので仕方が無いのでしょうね。
お金さえ出せば対応するかですが、汎用ソフトのメーカーですからそこまではしたく無いのかもです。

機種を選択する時に、メーカー選択も大事だと私は思っています。
キヤノン、ニコン機なら、Adobe Photoshop CS6 とかの CameraRAW でキヤノン、ニコンの風景とか
近似のカラー設定が可能です。

書込番号:15306702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/07 11:36(1年以上前)

>いくつか、また意見させていただきたく立てました。

他の人の意見を聞きたいという意味であれば別ですが、Pentax製品に関しての意見(要望)は、こちらがよろしかと。。。。

 http://www.pentax.jp/japan/support/product_web.html


書込番号:15306730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件

2012/11/07 12:05(1年以上前)

robot2さん
現状、テザー撮影はPK Tetherというフリーウェアにて可能なのですが、
pentaxの場合「ボディ内現像ならではの良さ」がありまして、それを一括での制御が出来ないかと書いてみました。

ジェンツーペンギンさん
ごもっともなご意見なのですが、2chやこちらの掲示板にて
「jpeg撮りをバッファ内で再現像できるならバッファ内→rawも可能にしてくれた方が良い」
と書いたところ(私の意見が採用されたわけではない可能性も高いですが)
実装された実績からこういう掲示板での意見も大事にしております。

ボディ内の現像については今までも送っておりますがスルーとなっております。
一個人の意見よりは多数の賛同が有った方が採用されやすいのではないかと考えています。

書込番号:15306824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/07 12:09(1年以上前)

まがみ りゅうやさん

これは、カメラ内現像のことでしょうか、PDCU4のことでしょうか?

書込番号:15306836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2012/11/07 12:13(1年以上前)

あとたんさん

つたない文章で申し訳ありません。ボディ内現像の事です。
PDCU4はボディ内現像の写真を再現できません。

書込番号:15306850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/07 12:21(1年以上前)

>一個人の意見よりは多数の賛同が有った方が採用されやすいのではないかと考えています。

であれば、xxの意見をみんなでPentaxに意見を送りましょう!!というほうが効果的かと。。。


もし、価格.comでの意見をもとにメーカー(Pentax)に送るつもりであれば逆効果になる事もあると思いますので注意をしたほうが良いかと思います。他メーカーですが、サービスセンターでネットの話をした瞬間、相手の態度が変わった事があります。ネット情報を信じる人=クレーマー、問題を起こす人と取られかねないと感じました。それからは、「〜という話を聞いた事があるのですが。。。」というようにこちらがネットの情報をもとに言っている事は言わないようにしています。

どちらにしても、一個人ユーザーの要望をすべてメーカーが取り上げる事はないでしょうから、多くの(ネットユーザーでない)個人ユーザーの要望をまとめるなり、Pentaxに顔の効くプロを巻き込む方が懸命かと思います。

書込番号:15306877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件

2012/11/07 12:33(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん
>であれば、xxの意見をみんなでPentaxに意見を送りましょう!!
今、僕が書いた事はまだ僕の個人的な意見でしかありませんので…

>もし、価格.comでの意見をもとにメーカー(Pentax)に送る
これは価格.comにイイネが100あったから100人の需要がある!という事でしょうか?
自分にはそうは思えません。
価格.comはいくつでもユーザーを作れます。

僕は僕の意見をどう思う人がいるかなと。
賛同してくれる人が増えれば、意見投稿も増えてくれるかと思います。
また、ペンタックスフォーラムでの何気ない話も情報として上げてくれているそうです。

ジェンツーペンギンさんはK-5Usのボディ内現像を使用してみてどう感じましたか?

書込番号:15306940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/07 12:36(1年以上前)

ペンタックスさんとリコーさんの内部での連携がどーなってるかわかんないけど、
リコーの人わ、ここの掲示板見ていて、内容が話題になることも有るとのことでしたよん。  ('◇')ゞ

あえてカメラについて書かないようにしているわたしのブログさえ、
ニコさん、パナさん、オリさん、カシオさんetc.が見に来るぐらいだから
各社さんともネット上での情報収集してるはずですよん。  \(o‥o)

ここにスレ立てることでもメーカーさんに声が届くんじゃないかな?  ( ^ - ^")/

書込番号:15306958

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/07 12:52(1年以上前)

>ボディ内現像ならではの良さ…
承知しています。
カメラ内の現像で、一括処理は他社のどの機種でも出来ません。
ですから、純正ソフトでカメラの設定を出来るだけ反映する必要が有るのですが…。

カメラ内では、メモリーの事、処理速度の事ほか無理なのです。
背面液晶では、色の確認もままなりませんしね。

書込番号:15307027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2012/11/07 13:02(1年以上前)

robot2さん

>カメラ内の現像で、一括処理は他社のどの機種でも出来ません。
そうですよね。
自分も複数のマウントを使用しているので…


>カメラ内では、メモリーの事、処理速度の事ほか無理なのです。
そこが不思議に思えてならないのです。
複数を選択しての現像は可能なので、それが熱の問題なのか設定の保持の問題なのか…
一度に現像するのは「あくまで1枚」なので順番に現像処理さえしてくれれば良いのではないか、と思いました。
保持したいパラメータがあるならtxtにでも書き出してもらえば良いと思うのです。

また、枚数の上限があるならばフォルダ分け機能や☆を付ける機能を実装してもらって
それらを一括で現像したいな、と考えています。


>背面液晶では、色の確認もままなりませんしね。
K-5 IIの液晶はコントラストが強すぎるように思えます。彩度も高いかな…
液晶の調整もしたいですw

書込番号:15307064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/07 13:05(1年以上前)

スレ主さん、

僕は僕個人の意見を書いたつもりですが、スレ主さんが気分を害されたようであれば謝ります。すいませんでした。



書込番号:15307077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件

2012/11/07 13:07(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

応援レスありがとうございます!
嬉しいですw
メーカもこういった専用スレッド位はチェックしていると思っています。

ブログの情報収集までは考えていませんでした…orz

書込番号:15307081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2012/11/07 13:10(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

え!?
すみません、文章というのは難しいですね、冷たく感じましたでしょうか?
撮影も考え方も人もそれぞれ、意見は色々ある物だと思っています!
レスありがとうございます!

書込番号:15307087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2012/11/07 13:19(1年以上前)

自己レスですが

一括現像という言葉を使うのがいけないのかもしれません。
「バッチ処理させてくれ」
という事です

書込番号:15307100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/07 17:39(1年以上前)

あまり使わない機能でしたので気にしていませんでしたが

今たまたまK-01が手元にあったので
試してみましたが

好きな設定で、一括RAW現像、できました
何か、わたし、勘違いしているのかも

帰ったらK-5でも試してみます。

書込番号:15307879

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/11/07 18:08(1年以上前)

まがみ りゅうやさん、こんばんは。

カメラ内で一括現像はできます。
ただし、あらかじめ現像する複数画像ファイルを指定しなければなりません。
ぴかーどかんちょうさんのレスは、このことだと思います。
確かにフォルダ一括選択でできれば便利ですよね。

最良なのは、カメラ内現像(デジタルフィルターを含む)と同じものを付属ソフトとして出してくれることです。
(または、カメラ内現像を発展させより詳細な現像でもok。)
何度かPentaxに要望を出しているのですが、みなさんの援護写撃が欲しいところです(^^)

書込番号:15307981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/07 23:43(1年以上前)

まがみ りゅうやさん、

一括現像はできると思いますが、現像するファイルを選ぶ必要があります。そうじゃなくて、フォルダを指定するだけで、そのフォルダ内のファイルをオートで現像したい、ということでしょうか?
だったら、RAW+JPEGで撮ったらいいんじゃないかと思いますが、それともちがって、一括で一定のエフェクトをかけたい、ということ?

カメラ内のファイル名については、業界基準というものがあって、英文字+数字で8文字と決められているそうです。だから、imgp****_2.jpgというような名前は付けられないそうです。
でも、上書きするかどうかは、選べてもいいですね。

ボディ内現像時の画像にかぶさる各種情報のアイコンや文字は、確かに邪魔ですね(^_^) 狭い画面でいろいろ表示するためにはやむをえないでしょうが、表示⇔非表示を切り替えられたらいいのに。INFOボタンが遊んでいるから、INFOボタンに割り付けて欲しいですね。

書込番号:15309810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件

2012/11/08 13:18(1年以上前)

>ぴかーどかんちょうさん

おお、K-01はフォルダ一括現像が可能なのでしょうか…
バッテリも同じなのでサブに欲しいかも知れません。

>Pic-7さん
こんにちは!
選択式だと枚数に上限がある上、結構大変なんですよ…
そのまま現像するだけならまだしも変更がある場合は途中経過も保存したいです。
上限がある理由が何に由来するのか分かりませんが、バッチ処理が出来る様になれば!と思うのです。

>カメラ内現像(デジタルフィルターを含む)と同じものを付属ソフトとして
それがベストですが難しいでしょうね。
現像ソフト開発よりはカメラ制御プログラムの方が現実的だと思ったのです。
(その上でシルキーやLRを買う人は買えばいい。)
フォルダ一括現像がPC接続時のみでも良いので是非実現して欲しいです。

>みなさんの援護写撃が欲しいところです(^^)
まさにw


>Photo研さん
そうですね、フォルダに対して一括現像をかけたいです。
出来れば、フォルダわけの機能も欲しいですが…(ランク☆を付けてランクごとに一括でも…)

>RAW+JPEG
理想は一発で設定が出る事ですよね。しかし、やはりrawで直したい部分が必ず出てきます。
ボディ内で再現像するとファイル名が新たになりますよね…
同じ構図の抑えの写真の中から一枚選んだ時に元の画像を探すのが大変になるんです。
設定で新規、既存番号に追加(imgp****_2.jpg)、上書き、上書き確認の4つが選びたいです。

また、+JPEGするというのはよく分かるのですがその書き込み時間が惜しい。
フォルダに対して後で現像が出来るのならば+JPEGが必要なくなる人も出てくるかと思います。後で一括でできるのですから。

>imgp****_2.jpgというような名前は付けられないそうです。
そのようですね…しかし撮影後のユーザによる変更なら許されませんかね…駄目なら上書きか新規かは最低限選びたいですね。
もしくはraw現像用フォルダを別に作成して同じファイル名。

>アイコンや文字は、確かに邪魔ですね(^_^)
本当に(^ ^;
特に縦グリを使った場合、人物を撮ると…!!!
大変いい位置に来ます…顔色を基準にしたい事ってあると思うんですが。

書込番号:15311676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 nanoblack  

2012/11/08 17:54(1年以上前)

少々重くなりますが、TIFF撮影が可能になることで不満点はある程度解消できるかもしれませんね。
また、ペンタックスにはボタン一つでRAWに変換できる機能がありますが、それにTIFFを入れてもらいたいです。
ファームアップで対応出来るのでは?
技術的に可能なことはどんどん改善して欲しいです。

書込番号:15312410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/11 14:16(1年以上前)

私もたまに多くの枚数をカメラ内現像するときに一枚一枚選択するのは手間と感じることがあります
選択しての消去も同様です
OKボタン長押し等で、せめて画面のサムネイル表示分ぐらいは一発で選択させてほしいです

あと、スレ主さんがおっしゃってる「一括展開」は、一枚一枚に異なる現像設定を記憶させ、一気に現像したいということでしょうか
これもできるなら実現してほしいところです
現像パラメーターは任意のjpeg画像を選択すればそれと同じ仕上がりに反映されるとか
(クロスプロセスの設定はそれで保存できるので)

書込番号:15325461

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信12

お気に入りに追加

標準

少々気が滅入りました

2012/11/03 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1934件

気分的にはレボート(悪)ですが

昨夜K-5 II sを受け取り2,3枚試し撮り。

背面液晶も見やすくにんまりしながら諸設定を済ませ、本日勇んで試し撮りに出かけました。
ところがピント確認のため拡大しようとダイヤルを回すも拡大できない画像ですの表示・・・汗

念のため他の画像もチェック、そのほかの画像は大丈夫でした・・が、その後数枚撮影後大丈
夫だった画像までもNG。
メディア不良かと疑いメーカーも変えて再トライ・・が同じ現象が。
もう一度メディア交換でも再発。
サン16Gクラス10 2枚、白芝16Gクラス6 1枚
もちろんカメラでフォーマットしたメディアです。

愚痴になりましたがこの機種での不具合報告です。

あと撮影はRAW+で行っていたので全滅は避けられましたがRAWのみ助かったものとjpegのみ助かったものが少数ではありますがありました。
早速不具合状態を販売店に報告、店でも確認。交換手配をしてもらいました。

書込番号:15289715

ナイスクチコミ!10


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/03 18:32(1年以上前)

こんばんは。

初期不良はショックですよね。
次はきっと大丈夫ですよ。

書込番号:15289806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/03 19:18(1年以上前)

こんばんは。
良いカメラなのに、ほんとうに気が滅入りますよね。
でも、本気撮りでなくて救いがあったと思い直されれば。

それにしても、初期不良は怖いですが、量販店購入で良かったですね!

書込番号:15289994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/11/03 20:11(1年以上前)

手がかかる子ほど可愛い(^^;

書込番号:15290267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/03 21:42(1年以上前)

天国の花火さん

こんばんは  そりゃショックでしたねー。

でもね、新製品の初期不良なんて普通と思わなければいけませんヨ。
単純な初期不良でよかったじゃないですか。

大手ニコン、キャノンでもありますよ。もっと複雑なケースが。
いいカメラですから新しいカメラが手に入ったらご存分にお楽しみください。

書込番号:15290780

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/03 22:28(1年以上前)

貴重な報告をありがとうございます。
残念でしたね。
ただ、悪にしないところに人柄と愛情を感じました。
ありがとうございます。

書込番号:15291005

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1934件

2012/11/04 07:30(1年以上前)

皆さんおはようございます。
励ましのお言葉ありがとうございます。

一晩早寝して気を取り直しました。
手元に戻ってきたら可愛がってやります。

*K-5の修理上がりとUsの交換品、どちらが早く来るか楽しみに待ってみます。

書込番号:15292307

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/11/05 18:57(1年以上前)

\(゜ロ\)(/ロ゜)/ ありゃ〜ゲッツ〜ですか?

\(^_^=^_^)/ 予備にもう1台、K-30でも購入しちゃいますか?

書込番号:15299292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/11/07 08:07(1年以上前)

新型と言うのは、何かとトラブルの可能性が高いのかも知れませんね。

ある空軍パイロット同士の会話
その基地に新型の戦闘機が配備されることとなった。
しかしながら、基地のパイロット全員に行きわたるまでには時間を要する
A:「いよいよこの基地にも新型が配備されるな。新型を誰がもらえるか・・・・」
B:「そうだな。楽しみだ」
数日後
A:「俺に新型が回ってきた、でもお前は残念だったな・・・旧型のままで」
B:「そんなことはない、旧型は悪いところも癖も全てわかっているし、トラブルは出尽くしているから安心だ。この古い機体が最高だと私は思う」
それからしばらく時は流れ、Bに新型の機体が渡されることとなった
A:「今回は残念だったな。あれほど惚れて慣れている機体を手放して、新しい機体に変更だからな」
B:「いや、そんあことはない。新型は新型と言うだけで素晴らしい」

この話は何かの本で読んだ内容なのですが、この話しを思い出しながらK-5を撫で回す秋の夜長・・・・(笑)

来春くらいに、Uシリーズをより練り込んだVが出ないかな〜〜バリアアングルのバージョンとか
だったら、UやUsがどんと寝落ちしてぐっと手元に近くなるのに。
来春まで、買うのを我慢できるだろうか?我慢している自分を可愛いと感じる50歳秋。

書込番号:15306103

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/11/07 08:51(1年以上前)

天国の花火さん、おはようございます。
初期不良は残念でしたね。
どんな機器にも可能性あることとはいえ、
いざ自分の手元にそれが来ると、やはりショック大きいです。
でもまぁ、現象はっきりしているものでよかったと思いましょう。
初期不良?わからず使い続けあとで発覚とかもあるようですから。
新しいボディが手元に届いたら、心機一転楽しんでくださいね。

P.S. 私も一昨日愛機K-7を入院させました、いつ戻ってくるか・・・

書込番号:15306224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件

2012/11/07 21:50(1年以上前)

が〜たんさん こんばんは
予備はK-5が修理に出してありますので・・これ以上は>汗

しげっき〜さん こんばんは
Uが売れないと開発資金不足でVが無くなりますよ。きっと

やむ1 さん こんばんは
初期不良のあたりが・・今年は90%オーバーです>涙

書込番号:15309087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/11/08 10:29(1年以上前)

その可能性がありますね・・・。
って事は、年内にUかUsを買ってVが出たら三世代を眺めながら日向ぼっこをするのも(笑)
問題はどっちにするかだな〜〜〜〜。
sは値下がりスピードが落ちてきたから、春まで待っても9万円程度かな。
無印は、値下げペースは順調だから。
決めた!sの9万切りと無印の8万切りの早い方で(爆)

書込番号:15311084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2012/11/09 21:51(1年以上前)

別機種
当機種

レスいただいていた皆様こんばんは。

経過報告です・・・交換品のUs受け取りしてきました。
今度はデーターエラーもなく不具合箇所もないようで安心しました。

聞いたところによるとUシリーズ不良第1号の名誉(迷誉)だそうです。汗

操作性は無印K-5と当たり前ですが同じですね。
でもAFの食いつきは良いような感じがします。

手元になかった期間分かわいさが増してきて、バッテリーグリップも頼んでしまいました。

書込番号:15317734

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1811

返信200

お気に入りに追加

標準

K-5Us発売一週間記念!PENTAX祭り開催!

2012/10/26 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 
当機種
当機種
当機種
当機種

正直、比較比較で疲れました...あとは...スターレンスで解像度比較はしようかなぁ〜と思ってますが...ここらで癒されたいっす!

ってな訳で...

K-5Usのオーナーの方はもちろん、俺はまだまだK-7だぁ〜とか、K-5で様子見って人も、K-30、K-01、Q etc. をご愛用の方々もご参加いただいてPENTAX作例祭りで盛り上がりませんか!

ローパスがどうとか!AFがどうとかありますが、カメラは自分が楽しく写真を撮れればよい訳です。作風もいろいろ、被写体もいろいろ、ボディもいろいろってことで...オールOK!(またもやこれは掟破りなのかっ!)

皆様の作例お待ちしております。

PS 田舎のペンタさん!はじめてみましたっ!

書込番号:15254466

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2012/10/26 18:37(1年以上前)

どの写真もキレイですが、3枚目がいいですね、思わず見とれてしまいました。

書込番号:15254729

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/26 18:44(1年以上前)

ありがとうございます。癒されました。ぽわ〜〜ん♪

書込番号:15254751

ナイスクチコミ!7


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/26 18:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@

A

B

C


ricky007さん ペンタユーザーのみなさん こんばんは

K-5Usのテスト作例 拝見させてもらってました ありがとうございました
私はいまのところ大伸ばしの用途がないので しばらく静観したいと思います

ペンタデジタルは *istD K-7 K-5 所有ですが 今回は*istDで参加させていただきます

作例 奈良・藤原京跡のコスモス畑にて LRにて現像

一枚目 耳成山とコスモス畑 DA☆50-135 
二枚目 夕日に光るコスモス DA☆50-135+AFA×1.7
三枚目 天香具山とコスモス畑 DA16-45
三枚目 畝傍山と葛城山脈に沈む夕日 DA16-45

書込番号:15254783

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/10/26 19:13(1年以上前)

このスレの欠点は、スレ主さんがricky007って事かな?(笑)
自分の写真が全てゴミ箱行きレベル^^;。

書込番号:15254868

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/10/26 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA70mm

左の真ん中下の部分の等倍

Distagon35mm試写

庭のシュウメイギク

ricky007さん。作例スレ立てご苦労様です。
とりあえず先週の画像ですが。
明日は天気良さそうなのでいっぱい撮ってきます!

書込番号:15254892

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/10/26 19:32(1年以上前)

あぁ、呼び捨てになってしまいました、ricky007さま、、申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:15254935

ナイスクチコミ!4


urihiroさん
クチコミ投稿数:41件 urihiro's dairy 

2012/10/26 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

ricky007さん 今晩は

 Usの作例、拝見させていただいております。 拝見するたびに、物欲がフツフツ

 と・・・。

 K-5で参加させていただきます。最近撮り歩いたものをアップさせていただきます。



 1枚目:東京駅ライトアップ試験点灯(2012.9.29撮影) FA31mm、手持ち撮影

 2枚目:ひたち海浜公園のコキア(2012.10.19撮影) DA★50-135

 3枚目:燧ケ岳(俎ー) (2012.10.14撮影) DA18-135

 4枚目:奥日光中禅寺湖周辺、千手ケ浜バス停の紅葉(2012.10.20撮影) FA31mm


素晴らしい作例が次々とアップされ、いつまで我慢できるかなぁ〜!

書込番号:15255506

ナイスクチコミ!19


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/10/26 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ricky007さん こんにちは

私も参加しますね。
今日は、浦河町で紅葉(黄葉)と馬を撮影して来てました。
K-5と比べるとSSが遅いようなので手持ちですと手ぶれを起こす率が高いようですね。

書込番号:15255512

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2012/10/26 21:53(1年以上前)

別機種

ricky007さん、PENTAX使ってるみなさん、こんばんは。
あゆむのすけと申します。

K-5Usの話題で持ちきりですが、僕はK-5 & K-xの2台で楽しんでいます。
普段は単焦点1本つけて、のんびり、主に子どもを撮影しています。

先日、田舎に帰って、子どもとさつま芋掘りをしましたので、その時の写真を一枚貼らせてください。
K-5+DA☆55です。

書込番号:15255572

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2012/10/26 22:39(1年以上前)

別機種
別機種

古くてスンマセン、DL2。

書込番号:15255799

ナイスクチコミ!16


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

2012/10/26 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スーパーのにんじんも撮ってみました(笑)

★akira.512bbさん

ありがとうございます。
シャッターを切るタイミングでうまくタクシーたちが入ってきてくれました。

★杜甫甫さん

私の写真で癒されるなんて...ありがとうございます。

★真龍さん

いやぁ〜コスモスきれいに写されてますねぇ。ありがとうございます。
istDですかっ!私のistDsは防湿庫の主になりつつあります(汗)

★ペンタバカさん

駄作は承知の上でございます。
みなさんのお上手なお写真とならべることで自分の力のなさを痛感しつつ、より精進できるのかなぁ〜と。

★hidepontaroさん

週末写真をお待ちしております!しかし一枚目のお写真の立体感はすごいですねぇ。
D?i?s?t?a?g?o?n?3?5?m?mですかっうらやましいっす!しっかり解像してますね。

★urihiroさん

素敵なお写真ありがとうございます。いろいろ行かれてますね。
それにしても...2枚目!これスゴイっすね。
ああっあとガマンは身体に毒ですよ。

★itosin4さん

北海道はもう黄葉ですかぁ〜こちらはまだ微妙な季節でございます。
立体感がよく表現されていますね〜美しいお写真ありがとうございます。

★あゆむのすけさん

かわいらしい感じ出てますね。光線が美しいです。
ご参加ありがとうございます。

★少年ラジオさん

どちらのお写真も水面への写り込みが計算されていて見事です。
nnn〜たまにはistDSも使ってやらねば...

★またまた駄作ですが...

夜の買い物時のスナップです。
明日はなにかキチンと撮りにいきたいなぁ〜と思っております。

書込番号:15255843

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2012/10/26 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

近くの禅寺の山門

近くの緑地公園

自宅前の児童公園にて

ricky007さん へ

 祭りだ、祭りだ〜! また、楽しそうなスレの立ち上げですね。
 まだまだ、ペンタユーザ・ピカピカの一年生です。よろしくお願いしまーす。

■K−30
1枚目 → 朱色の山門に本来なら火事のような紅葉が見られるのだが・・・
2枚目 → その禅寺の堂々たる本堂
3枚目 → 出勤前に撮った銀杏

■5D3(他機種です)
4枚目 → 天然記念物のニホンカモシカが自宅前の児童公園に現る。
      そんなに田舎でもないのですが、熊でなくって良かった。

・11月になれば、紅葉が期待できそう。いや、期待したい。

 そうそう、前のスレでFA三姉妹を煽られて、セコながらFA43を物色中です。
スレ主様はK-5UsをGETされたようで。そですね、私はペンタでフルサイズが出たら、ソワソワしそうで怖いです。

 また、200まで続くと良いですね。私も、再び、三度と参上させてもらうかもしれません。

書込番号:15255889

ナイスクチコミ!16


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 月並銀影 

2012/10/26 23:33(1年以上前)

★5D2が好きなひろちゃんさん

錆系ではお世話になりました(笑)
K-30やりますねぇ〜っていうか腕がいいんですね。
細かなディテールを大切のされた素晴らしい写真だと思います。
一枚目の青空を背景にしたモミジなんかしびれますね。

実は...わたしも先日入手したM40mmの使い勝手があまりにもよくて...FA43の調査を始めております。ブラックがいいんですが、ヤフオクなどを見ているとシルバーばっかなんすよね。
K-5Us入手直後なので、お財布にはかなり厳しいんですが...使ってないレンズなどを処分して資金の捻出中でございます。

書込番号:15256045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2012/10/26 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

落ち葉は紅葉

コスモス畑

お百度参りのしるべ

曼珠沙華

スレ主さん 皆さんこんばんわぁ〜♪

ペンタはペンタでも、ASAHI PENTAX ME に SMCM50mm F1.7で最近とった写真アップしちゃいます。。 これもありですよね!(^o^)!

フィルムはKodak ULTRAMAX400 です !

書込番号:15256103

ナイスクチコミ!19


mouton6_6さん
クチコミ投稿数:24件

2012/10/27 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

BORG125SD(500mm,F4,AF)

TAMRON A16

BORG77EDII + Kenko AC No3 + Astronomik CLS Filter

BORG125SD

ricky007さん、PENTAX好きのみなさん、こんばんは。
一週間記念おめでとうございますm(_ _)m

まだ二日間しか使えていませんが既にK-5IIsの虜です (^^)
K-5と併用して楽しんで行きたいと思います。

書込番号:15256197

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/27 01:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ホソヒラタアブとカタバミ

←の等倍表示

ハコベ 1.15倍

←の等倍表示

まだマクロ作例画像が少ないので躊躇しています。
等倍表示のマクロ作例をお願いします。

レンズは全てCONTAX Makro Planar F2.8 100mm+手作りアダプター(無限は出ません)で撮影倍率は1.15倍です。

K-5でも複眼に少し色の滲みかモアレ?が出ています。

書込番号:15256439

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/27 08:22(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

k-5

k-01

k-5Us

ricky007さん、おはようございます。
新スレ立ち上げ、おめでとうございます
早速、期待に応えてくれるところが流石です!
早くも賑わっていますね!
k−5、k−01、k−5Usの比較画像です。
ホントは同じ条件で撮りたかったのですが、最近天気が悪く、光の加減の差がありますが、参考にしてください。

書込番号:15257029

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/27 08:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お祝いといことで、追加です。

書込番号:15257036

ナイスクチコミ!11


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/27 11:06(1年以上前)

機種不明

67くん、5くん、9くん、& おまけくん

ricky007さん、みなさん、こんにちは。

ricky007さんの比較スレ、いつも楽しく観ています & 大感謝です〜!
どれも本当に素敵な写真なんですが、3枚目の都会な写真大好きです☆

>K-5で様子見って人も、K-30、K-01、Q etc. をご愛用の方々も
昨日初代Qを手に入れましたので、参加させてください〜。

K-mで撮って銀残しで現像してみました〜。

書込番号:15257600

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/10/27 11:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一輪の存在意義

コスモスのともし火

黄昏時のススキの横顔

魚野川 秋の夕日

ricky007さん、皆さん
おはようございます。
またまた楽しいスレ立て、ありがとうございます。m(_ _)m
K-7、K-5も参加可能とのことで・・・お言葉に甘えて旧機ユーザーとして参加させてください。

田舎の秋物で・・・
(既にSimilar-Imageでご覧になっているものばかりかもしれませんが・・・f^_^;)
1枚目:夕景にコスモスが目を惹きました。K-7+D FA100mm Macro WR
2枚目:同じくコスモスです・・・ K-7+D FA100mm Macro WR
3枚目:魚野川川沿いのススキ野にて K-5+D FA100mm Macro WR
4枚目:同じくススキ野にて K-7+DA★16-50

追伸
上↑でペンタバカさんがおっしゃっていたのは、ricky007さんの作例を賞賛されてのことと思うのですが・・・

書込番号:15257611

ナイスクチコミ!20


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ127

返信15

お気に入りに追加

標準

次機種の要望

2012/10/28 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

沖縄嘉手納基地所属F-15普天間の嘉数高台展望台より

嘉数高台展望台より

嘉手納基地F-15

等倍表示(DA★300mmF4)

早速、k-5Usを連れて沖縄、嘉手納基地と普天間基地に遠征してきました。
他の方のレポートの通り、AFの性能アップやローパスレスによる画質、解像度はよくなっていますね。
解像感は最初にモニタで見たときは、おぉっ!と思いました。

非常に満足度の高いカメラですが、今後の要望としては、測距点を増やして欲しいですね。
セレクトエリア(でしたっけ?)でAF-Cの食いつきはよくなっていますが、一枚目にあるようなケースだと、致し方ありませんが、いとも簡単に外れてしまうことが多々あります^^;
K-3かK-5Vか知りませんが、次期機種には対応してほしいです。

書込番号:15262787

ナイスクチコミ!14


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/10/28 14:25(1年以上前)

当機種
当機種

ME superさん  こんにちは

>測距点を増やして欲しいですね。

私もそう思いますがなかなか難しい問題なのかもしれませんね。

セレクトエリア拡大機能は、被写体が大きいほどよく働いてピントのズレが無いですね。

画像は新千歳空港の近くで撮影しました。

書込番号:15262906

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/10/28 14:40(1年以上前)

僕の要望はシンプル!
選択式でよいのでバリアングル液晶をつけてほしいなぁ!
よく地面を這いながらのローアングルをやるんですが…アングルファインダーでは物理的に難しいケースもあるので…。

書込番号:15262956

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/28 15:10(1年以上前)

大きさと重さはキープして欲しい。
これ以上になると、撮影のテンションが下がる・・・かも。
ペンタは軽快感が最大のウリと思っているので

書込番号:15263060

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 nanoblack  

2012/10/28 16:39(1年以上前)

APS−Cでもフルサイズでも何でもいいから、とりあえずレンズを何とかしませんか?と言う気持ちが強いですね。
APS−Cでこのままいくのであれば、スターレンズはもう一段明るくなってほしいです。

本体は、バリアングルが欲しいです。
フィールドカメラを自認するなら、尚更あってもおかしくない機能だと思いますけど。
とりあえず、写真は記録できないと話にならないので・・・。

書込番号:15263436

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/28 17:07(1年以上前)

素晴らしい作例ありがとうございます。

自分は当分K-5で行く予定ですが、こういう写真を見せられると、少々、疼くものがあります。(^^;)

松永弾正さん、心の中にドナドナさんのご意見にあるように、バリアングル液晶は是非導入して欲しいですね。
よく携帯デバイスに飛ばすような工夫の方がいいと仰る方がおられますが、
それでは手持ち撮影では用をなしません。カメラ本体にくっついていることに意味があると思うんですよ。

書込番号:15263548

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2012/10/28 23:25(1年以上前)

別機種

私もバリアングル賛成です。
出来ることなら人混みで地べたに寝たくありません。m(_ _)m

書込番号:15265451

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/10/28 23:56(1年以上前)


こんばんわ、ME superさん

>今後の要望としては、測距点を増やして欲しいですね。
自分も同じような要望を持っています。K-x、K-r、K-5と使って来ていますが
測距点の数は同じままで変わっていません。
よく言われるのはペンタックスは動きものを撮ることに重きを置いてないとか。
でもカメラの性能が良いだけにこの点をもうちょっと何とかしてと思うのは必然的な
要求のような気がします。セレクトエリア拡大機能が追加されたことは素直に喜ぶべ
きことですがそれをフルに活かすためにもなおさら測距点を増やすべきかなと。
ペンタックスさん、どうかよろしくお願いします。(^^

書込番号:15265610

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 00:36(1年以上前)

>APS−Cでもフルサイズでも何でもいいから、とりあえずレンズを何とかしませんか?と言う気持ちが強いですね。


心の中にドナドナさんのこの意見に私も同意です。

それから他の何人かの方が書いてる「測距点を増やして欲しい」これにも同意です。
いちおうペンタのフラグシップ機なのにいまどきたったの11点というのはかなり悲しい。

そしてAFセンサーのF8対応を早急に望みます。
F8対応になればAF BORGとかを使う時の制約が減ってくるのではないかと思います。

ついでに、、、次機種の要望からちょっとはずれてしまいますが、x1.4のテレコンぐらいさっさと出してほしいです。

書込番号:15265781

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 02:11(1年以上前)

先日、発表会に行ってきました。
AFの改善でのセレクトエリアについては、前後の動きがよくなったとのこと。
私が思っていた横の動きについて喰らいつきがよくなったのではない。

バリアングル液晶については担当者とは平行線の感じでした。
あれば便利なんですけれど・・・

ストラップについて、写真家の先生にも種類の少なさを指摘されたとのこと。
無料でペンタの宣伝を購入者がするのですが。

K5で言われた外部ストロボの件はK5Uでは起こらないとのことでした、

最後にレンズのAFの動きの改善要望を言ってきました。

どれだけ採用されるかは分かりませんが・・・

書込番号:15266004

ナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2012/10/29 10:46(1年以上前)

100均さん
現在でもAFborgで71FLの直焦+AFテレコンでF9.5
でもAF合焦しますよ。

書込番号:15266759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 00:26(1年以上前)

ronjinさん

そうなんですよね。無印K−5あたりからは71FLはレデューサなしでもAFアダプターで半AF効くという話聞きますね。
71FLはF5.6だからこれでAFアダプター付けて合焦可能ならば、DA560F5.6にAFアダプターや今後発売される予定のx1.4テレコン付けてもAF動くかもという希望がわきますね。

書込番号:15270027

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/30 10:15(1年以上前)

PentaxもK-30から動体を意識したAF出し始めたので
更なる被写体解析技術の進歩をお願いしたいですね
先日NikonのD800を野鳥撮影で使わせてもらいましたが
ダイナミックAFとても優秀でした
D4、D800、1DX に近い動体追従に
なってくれれば良いなと思います

一応 K-5 Pentaxのフラッグシップ機なので

あと レンズですね 少しでも明るい望遠レンズ

書込番号:15271101

ナイスクチコミ!3


sasataroさん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/30 21:16(1年以上前)

やっぱり「レンズ」です。

m4/3が魅力的なレンズをバンバン出しているのを見ると心が揺らぎます。
ペンカックスをメインに使いたいのですが乗り換えそうです。

ペンタックスらしい「短い」「軽い」レンズで防塵防湿。
そして「明るい」

ペンタックスはタッチパネルを採用していないので、バリアングルは無くても良いかと感じています。
自分の使い方にはバリアングルは必要ないので。
タッチパネル採用となると、バリアングルは必需品です。
ぶら下げて持ち歩くと、体に当たって、勝手に設定を変えることが多く困ってます。
(パナソニンク使用時)

タッチパネルには便利な機能があるので、無効とすると結構不便。
でもバリアングルなら、液晶を伏せて持ち歩けるので。

現段階ではバリアングルにこだわりはありません。

書込番号:15273303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/10/30 22:52(1年以上前)

希望と言うか、PENTAXの進むべき道・・・と言うと大袈裟かも知れませんが。
K-5シリーズをAPS-Cの基準として考えるのか否かでしょう。
バリアアングルに関しても、K-5の派生型としてあっても良いのかなと(私には不要ですが)

それは自動車業界が、シャーシを共有させながら色々な車種を出すのと同じ。
K-5Uにバリアアングルを付けたところで、出荷台数にもよるだろうが2〜3万円もあれば十分だろう。
そこに価値を見出すユーザーは居るわけで、その手法でK-30もバリエーションを増やせばいい。


それより、2〜3万円出すから私のK-5のAFユニットをUのと載せ替えてくれ〜〜〜(笑)

書込番号:15273879

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/10/31 17:25(1年以上前)

(・o・) 645Dみたいに

縦位置でも三脚可能な側面三脚ネジ穴が欲しいなぁ〜

書込番号:15276709

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信22

お気に入りに追加

標準

K-5IIs vs K-5 vs DP1M同時比較

2012/10/23 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件
当機種
別機種
別機種

K-5IIs

K-5

DP1M

3台持って、山に登り、北岳を撮り比べました。
左(K-5IIs), 中(K-5), 右(DP1M)です。レンズは前二つが15mmF4で、DP1Mは19mmですから違うのはご勘弁。
やはり、DP1Mの解像感は恐るべしですが、立体感は他の方があるという言い方もできます。
K-5IIsとK-5は他にも何枚か同時撮影しましたが、違いを見つけるのは困難でした。
アストロレイサーで天の川も撮って比較しましたが、これもあまり違いを見つけることは困難でした。
他の方はIIsの方がとても良いというブログが多いのですが、同時撮影比較した方はおられるのでしょうか?
ただ、持った感じはIIsのほうがfeelingが良いような気がしますが、一方、再生画像をバック液晶モニターでズームしたときにIIsのほうが8倍くらいで劣化してしまうのはとても残念でピントチェックに使用できませんでした。
買ってしまっての意見ですが、K-5+DP1Mでもう少し頑張れたような気がします。

書込番号:15242112

ナイスクチコミ!23


返信する
スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2012/10/23 17:11(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-5IIs

K-5

DP1M

等倍に切り出したものです。

書込番号:15242138

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/23 17:12(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

こうなると、k5の後継機とは?
と思ってしまいます。

やはりk30にaps-cは任せ、k5はフルサイズへと言うことなのでしょうか。Usは繋ぎかな〜。

書込番号:15242144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2012/10/23 17:50(1年以上前)

Bbirdさん
作例アップ有り難うございます。
興味深く拝見致しました。
皆さまの作例を拝見する限り、K-5とK-5IIsの画質の差は画像処理エンジンの特性の違いが多分にあるように感じます。
特にシャープネスの差はレタッチソフトで処理してみたところほぼ同等の結果になりました。
Bbirdさんのアップして下さった切り出しの画像は、KシリーズとDP1Mでは全く質の異なるものでした。
オールマイティがどうかは疑問ですが、Foveonの解像感恐るべしですね。

書込番号:15242269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2012/10/23 18:10(1年以上前)

Bbirdさん
すばらしい作例、ありがとうございます!K-5Usを気になっている人は、DPメリルも検討してますよね〜

この作例をみると、メリルすごい(汗
昼間の自然をメインにしている人はメリルでもいい気がします。
Bbirdさんには悪いですが、DA15のピンずれで納得したい自分もいたりして。。。それはないか、、、
AF,高感度、連写、手持ち可やらで、オールマイティなのはK-5Usなのは大前提ですけどね。

ペンタ使い&高解像度好きにとって、K-5UsとDP1(or 2)メリルの2台体制が鬼に金棒かもしれません。

書込番号:15242330

ナイスクチコミ!4


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2012/10/23 19:30(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
反省点はKシリーズは全て、Exシャープ+1をかけており、そのままSilkypixで現像しておりますから、
Exシャープがかかったままですよね?(Rawにもかかっていると思うのですが)
こういった画像処理を加えるとローパスレスの威力は発揮できなかったのかもしれません。シャープは0で撮るべきだったでしょうか?
また、微妙なピントのずれの可能性は全て手持ちなのでありえますね。
メリルの解像感は素晴らしいですが、低倍だとうるさくなるほどの解像感で少し平面的になるようです。Kシリーズは立体感が残るため、全く異なる仕上がりとなるみたいです。
結局、複数持ちになってしまい、山登りには辛いとこです。
最軽量のフルサイズ6Dも気になるところであり、これらの画像と比較するとどの程度なのか興味津々ですね〜。

書込番号:15242619

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/10/23 19:37(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング

Bbirdさん こんにちは

チョロッコ8さんが言われてる
「AF,高感度、連写、手持ち可やらで、オールマイティなのはK-5Usなのは大前提ですけどね。」

この事は私もそう思いますね。

添付画像は、手持ちでレンズはDA60-250F4で風景ですので絞りはF10撮影しています。

書込番号:15242639

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/10/23 20:28(1年以上前)

こんばんは。

> Exシャープがかかったままですよね?(Rawにもかかっていると思うのですが)

RAWデータには反映されませんので、SILKYPIXのシャープネスで処理されます。
RAWデータへ反映されるのはハイライト補正と長秒時NRだけかな。

書込番号:15242848

ナイスクチコミ!7


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2012/10/23 21:23(1年以上前)

delphianさん。ありがとうございます。
そうでしたか、ではExtrasharpはかかってない像ということですね。

書込番号:15243101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2012/10/23 21:40(1年以上前)

Bbirdさん、

作例のIIsとK-5、背景の緑の山、画面左側の解像に違い(IIsの方が精細)があると思いますがいかがでしょうか?

書込番号:15243184

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2012/10/23 21:51(1年以上前)

delphianさん。
ホワイトバランスもRawデータに反映されていると思うのですが、いかがですか?
Rawデータに反映されるものと反映されないものがどこかにわかりやすく掲載されてないですかね?

青梅1988さん。
確かに良〜く見ると、背景の山はIIsのほうが繊細なような気がしますね。それだと嬉しいことですね。

書込番号:15243236

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/23 22:19(1年以上前)

Bbirdさん、

気になっていたK-5との比較、ありがとうございます。
しかし、結果は、ちょっと?だったんですね。
これまで、IIsの解像度はすごい!という報告ばかりでしたので、果たして、本当の実力はどうなのか、いよいよ気になります。

書込番号:15243388

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/10/23 22:26(1年以上前)

Bbirdさん

> ホワイトバランスもRawデータに反映されていると思うのですが、いかがですか?

WBもRAWデータそのものへは反映されていません。
カメラが判定したWB値は付随データとして RAWデータへ添付されています。
現像ソフトはそれを読み取って、WBの初期設定としています。


> Rawデータに反映されるものと反映されないもの・・・

先に書いた通り、RAWデータそのものへ反映されるのはハイライト補正と長秒時NRです。
この 2つは撮影時に電気的な処理をした後、RAWデータとして出力するためです。
(つまり RAWデータになる前の処理)

他のパラメータは全てメタデータとして添付されるデータになります。
(高感度NRや鮮やか等のJPEG仕上げ設定は RAWデータを現像する時にソフト処理する部類の設定)

それらのパラメータを利用する現像ソフト(PDCU4)であればカメラと同じ設定で再現しようとしますが、
SILKYPIXや Lightroom等の現像ソフトは WBのみ初期設定として利用し、それ以外のパラメータは利用しません。
(再現しようとすると書いたのは撮って出し JPEGと全く同じ現像結果が得られないから)

書込番号:15243414

ナイスクチコミ!7


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/23 22:28(1年以上前)

連続投稿すみません。

> 再生画像をバック液晶モニターでズームしたときにIIsのほうが8倍くらいで劣化してしまうのはとても残念でピントチェックに使用できませんでした。

これ、すごく気になります。
K-5の方が、ズームしても画像が劣化しない、ということでしょうか?
もしそうだとしたら、原因は?埋め込まれているJPEG画像の問題?それとも、液晶の問題?

あと、ふと、思ったのですが、K-5との比較で差がない原因として、もしかして、15mmF4のレンズの限界、ということはないでしょうか?
別のレンズ、例えば★レンズで比べたら、差が出る、ということは?

書込番号:15243430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/23 22:46(1年以上前)

DA15mm Lim 買うか DP1 Merrill 買うかで悩んでる人には大変有意義な比較でしょうけど、
Usの解像感を計る目安にしては、そもそも DA15mm Lim って
“湾曲の少なさ”や“小型軽量”がウリなので、あまり参考にはならないでしょうし、
まして対DPシリーズともなると、もはやお門違いというかなんというか・・・。

少なくとも同じSIGMAのカリカリレンズで比較しないと
ローパスレス化の真価は計れないと思うのですが・・・。

書込番号:15243518

ナイスクチコミ!6


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/23 23:08(1年以上前)

条件問わず(レンズ等)にそれなりの効果があって欲しいのが
すでに購入した人やこれから購入を考えている人の正直な所じゃないかなぁ。

書込番号:15243614

ナイスクチコミ!3


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2012/10/23 23:53(1年以上前)

こんばんは。

私もK-5とUsの撮り比べをいくらかやりましたが、DA15は両者の差があまり感じられませんでした。
Photo研さんが言われているようにレンズの限界というのがあるかもしれません。
ただ、Totti Forestさんの言われていることももっともで、DA15のウリは写りの良さでは
ない気がしますし、これは仕方がないのかなと思います。

私もアップできればいいのですが、あまりの下手くそさにションボリしております。

書込番号:15243831

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/24 00:15(1年以上前)

参考になる写真のアップをありがとうございます。
土俵際で購入を思いとどまれそうです。残った残った^^

書込番号:15243926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

2012/10/24 00:41(1年以上前)

別機種
当機種

K-5 1024ピクセル縮小全景

K-5US 1024ピクセル縮小全景

こんばんは(*^_^*)

私も何枚か撮ってみました。
等倍トリミングがまだできていないので、
参考になるかわかりませんがUPしてみます。
ちなみに、今のPCの環境では2枚並べることができず、比較はまだしておりません。

レンズはどちらもマクロプラナー50mm(焦点距離入力を忘れました)
カスタムイメージ ナチュラル シャープネス等はなし。
シャッタースピードが若干違います。
JPGからの1024ピクセル縮小画像です。

私は紫のベストを着ていたのですが、液晶にはやはり写りこみがありますね ^_^;
時々見えにくいことがありました。 こればかりは仕方ないかもしれません。
再生時の拡大ではUSのほうが悪いという感じはありません(私の個体では)
LV拡大でのピント合わせですが、K-5の時と変わらず、4倍にするともう眠いです・・・
ここやろうな・・・。 という勘で合わせること多々・・・ 
これは以前から要望を挙げているのですが、次機種ではなんとかしてほしいです。

それと、Uの液晶はコントラストが高く見える気がします・・・ 気のせいかもしれませんが。

書込番号:15244006

ナイスクチコミ!5


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2012/10/24 06:54(1年以上前)

皆さん、いろいろ参考になる意見ありがとうございます。
やはり、こういったところに作例上げると、とても勉強になって嬉しいですね。
1)ソフトの問題ですが、Rawで撮ってバックモニターで再生されているものは設定が反映されていますよね。そうすると感覚的に同じものが欲しい場合は付属ソフトを使うか、同時JPEG撮影するほうがいいのでしょうかね。付属ソフトでRawをみるとExtrasharpも反映されているのでしょうか?自分はApertureが好きで(IIはまだ未対応)、よく使っていましたが、多くの設定は反映していないので、Apertureのほうでパラメーターを再設定する必要があるということで大変そうですね。
2)DA15のレンズが良くないのではないかとう指摘は、IIsの進化はレンズを選ぶということでしょうか?まるでフルサイズみたいですね。というと今の時点でメリル(19mm)に対抗できるレンズはスターレンズということですか?明るいレンズだと、DA14かDA16-50くらいしかないですが、この選択で比較してよろしいでしょうか?(まだ未購入)

書込番号:15244529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/10/24 12:05(1年以上前)

Bbirdさん

DA15のレンズ性能の限界による解像度の違いの無さ、これはあり得ると思います。

個人的にはDP1メリルとK-5+DA15の比較は、いいつぼだとおもいますよ。
山の写真撮りにとって荷物の制限は重要です。どちらかしか持って行けないような重量、大きさの制限
を仮定すると、純正ならばDA15かDA21が、DP1メリルに正対するパッケージになると思います。
使用状況+解像度のシミュレーションといった感じで参考になりました。

解像度と立体感の関係についてですが、解像しすぎると現実感を失うようなことってあると思います。
例として、ロボットの表情を人間に似せてゆくと、あるときに一気に人間に似なくなってしまう、
「不気味の谷」という主観判断の特徴があります。似せすぎは気持ち悪い、という感じです。

それと一緒で、人間が普段、外界を理解しているクセを外れると、いくら高解像度でも現実感が損なわれ
てしまうということが写真でもあるのではないかと。その非現実感を売りにする見せ方もアリでしょうが
(アート的に)、ネイチャーフォトにとっては害かもしれません。

補足ですが、鑑賞サイズによっても見えは変わりますから、絶対的にどうこう、という訳ではありま
せん。Lサイズで平面的に見えても、A0サイズでは立体感がすごいとか、あり得ますし。

>DA14かDA16-50くらいしかないですが、この選択で比較してよろしいでしょうか?(まだ未購入)
まさか、、、比較のためにレンズ買うわけではないですよね!?いや、まさか、、、

書込番号:15245303

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング