PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
225

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

f2.8光束対応

2013/04/17 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、初書き込みです。よろしくお願いします。

いまK-7を使っているのですが、ちょっと日陰とかで普通に立っている人物を撮ったときに、ピントが前とか後ろとかにずれることがよくあって困っています。

レンズはタムロンのA16とDA40xsです。レンズ側の問題も大いに考えられますが、完全な太陽光の下の人物はあまりピントを外すことがないのと、そもそもピントのずれは毎回起きるわけではないので、いまいちK-7のピント精度に信用がおけないのです。(肝心な時にピントをはずす感じ…)

電車や風景の写真はK-7でも充分満足していますが、やはりよく言われている高感度の弱さなどが気になることも多くなってきたので、K-5の中古が安くなった今買い替えを考えています。

しかし、K-5II(s)にはf2.8光束対応という機能が追加されていて、今持っているA16とDA40xsもf2.8ですから、これがもしもK-5の中古との価格差(約3〜4万くらい?)を払うだけの価値 -ピント精度- を得られるのであれば、多少無理してでもこちらをという思いがあります。

ピントのずれはRAWでも調整できないので、ここぞという時にピンずれがおきると精神的ダメージが大きいです。K-5はK-7からあらゆる部分が進化しているということなので、少なくとも今よりはピント精度がよくなるんじゃないかなあという期待がありますが、K-5II(s)のf2.8光束対応という機能が更にその上を行く期待に応えてくれるものなのか、それが今とても気になっています。

暗所のAFと違い、f2.8光束対応の効果は店等などでなかなか確かめられないので、K-5とK-5II(s)をお持ちの方に感想をお聞きしたいと思いこのスレッドを立てさせていただきました。

K-5/K-5II(s)を使っていらっしゃる方たちの鳥さんとか猫さんのばっちりピントがあった写真など見るとちょっと泣けてきます。そのような写真を撮るためには、ピントの精度以外にもさまざまな撮影テクニックが必要とは思いますが、もしf2.8光束対応がそのような写真に自分を少しでも近づけてくれるような効果があるならば、その対価を払ってでも購入に踏み切りたいと思います。あまり効果がないようなら、その分はレンズ追加の資金に回ります 笑

ぜひともご教示の程、よろしくお願いします。

書込番号:16026227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/17 12:25(1年以上前)

信用おけない機材を使ってると精神的に悪いです。

マウント変更してスッキリしましょうね!

書込番号:16026255

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/17 12:29(1年以上前)

松尾鯛雄さん、こんにちは。
自分は今K-7とK-5IIsを使っています。
K-7と比較しAFは早くなりましたので、レスポンスはいいですね。
高感度も満足しています。でも濃い目の色の出方が、
まだしっくり来ていないところです。液晶表示だけがダメなのかも知れませんが・・・

松尾鯛雄さんのピンずれの原因が何なのかわかりませんが、
可能なら新しいK-5II(s)がいいと思いますよ。
F2.8光束だけでなく-3Ev等、AF周りも強化されていますから、
いい方向へシフトするかと思います!!

書込番号:16026268

ナイスクチコミ!7


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/04/17 12:29(1年以上前)

K-5II / K-5IIs の F2.8対応は素晴らしい精度です。
暗所の AFもかなり進化しているので、精度アップは間違い無いと思いますが
もしかしたらレンズによるかもしれません。
私の手持ち F2.8以下の単焦点レンズは素晴らしい精度で合わせてくれていますが、
タムロンのA16だと結果はどうなるかちょっと分からないですね。

書込番号:16026270

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/17 12:36(1年以上前)

↑出た。

書込番号:16026292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2013/04/17 12:43(1年以上前)

松尾鯛雄さん

K-5Usは、本当におすすめです。
ネットのでの評価は、K-5のマイナーチェンジ程度であまり注目されていない傾向が強いですが、
K-5と両方を運用している人間からすると、完全な別物です。(無印のK-5は2台あります)
K-5Usは、ローパスレスによる解像感アップとAF精度の向上、特にAF精度の向上は、
私の場合は確信を持つまでに結構時間がかかりました。
そして、今の値段ならもの凄いコストパフォーマンスをもったカメラと言えるでしょう。
私は、2台目がほしくて仕方ありません。

ただし、レンズによってはK-5とUsを比較してもほとんど解像感アップなどが感じられない
レンズもあります。感じ方の個人差はあると思いますが、手元のDA15Limなどは、そのように
感じています。

書込番号:16026310

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/17 12:44(1年以上前)

delphianさん失礼しました。

書込番号:16026314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2013/04/17 13:05(1年以上前)

早くも返信が…みなさんありがとうございます!!
実は鳥さんとか猫さんの写真云々といっていたのは主にdelphianさんの写真のことだったので、ご返信いただき大変うれしく思います。

やはりおおむねK5II(s)が皆さんの勧められるところなのですね。確かにK-5の中古は経年劣化のリスクは避けられないですし、K-5II(s)がそこまで良い機器であるなら、メインカメラとして長く使うことを前提に購入する価値は大いにありそうですねー

reotaさんがおっしゃっている「レンズによってはK-5とUsを比較してもほとんど解像感アップなどが感じられない」ということについては、私もスターレンズとか持っているわけではないので、IIsより多少安価でモアレの起こらないK-5IIのほうがあっているのかなあと思ったりもしました。。

今のところ私は息子の写真をとることが多いのですが、そういった人物撮影でIIsのメリットはありますでしょうか?最後に皆さんのご意見を伺えると幸いです。

書込番号:16026364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/17 13:07(1年以上前)

厳格なピントずれ実験をしたうえで、
http://footon.jheslop.com/focus21.pdf
レンズと一緒にペンタックスフォーラムに持ち込むのも手ですね。
http://www.pentax.jp/forum/

書込番号:16026371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/17 13:21(1年以上前)

松尾鯛雄さん、こんにちは。

おやおや、大変なことになってしまいましたね。

>ちょっと日陰とかで普通に立っている人物を撮ったときに、
>ピントが前とか後ろとかにずれることがよくあって困っています。

前ピンと後ピンが起こるというのでナゾではありますが、
まず、ペンタックスのサービスでボディのみ持ち込みでピント調整をして、
次いで、タムロンにレンズとボディ持ち込みでレンズのピント調整をする、
は、今回の現象とは関係なくともしてみる価値はあると思います。。。(~_~;)

ただ、撮影をどのようなモードで行ってらっしゃるのか判りませんが、
暗所で現象が出現ということは、マニュアルにしてもオートにしても、
絞りが開放に近くなって被写界深度が浅くなってピントズレを頻発するのでは、
とも推察できます。
で、明るい場所では絞り込んでいるのでピントが合っているように見える、
ということかもしれませんね。

それにしても、ピント精度が悪いことには変わりはありませんが。。。。(~_~;)

いくらなんでも、現有機の個体の問題ではあっても、
当該モデルの問題では有りえないと思います。(~_~;)

ただ、今回の現象とは別に、
仰るとおりK-5Usは良いカメラですんで
導入することで得られる幸せは十二分にあると思います。

そろそろ逝きましょうか。(笑)

書込番号:16026395

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/04/17 13:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1

1のトリミング

A09

松尾鯛雄さん こんにちは

f2.8光束対応のAFは非常に良いですね。

添付画像の様に木々の間に撮りを撮影する時も少しの隙間からピントを合わせる事が出来ますね。
良くなった反面、手持ちで撮影の撮影方法を少し変えないとピントがずれる時も有ります。

私の方法は、一度半押ししてから指を離してから全押ししています。
後 シャタースピードを早めに設定しています。

タムロンのA09の画像も添付しますね。

書込番号:16026406

ナイスクチコミ!5


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/04/17 13:34(1年以上前)

 K200D→K-7→K-5、K-01→K-5Usの順に使用しています。
 風景(しかもほぼ山)ばかり撮っていた頃(上記のうちK200D〜K-7)はそれほど気にならなかったのですが、娘が生まれて、屋内での撮影が増えた途端、急にピントやぶれが気になることが増えました。
 ちょうどその頃高感度特性向上を謳うK-5が出たので購入したところ、正直申しまして大変楽になりました!それまで出番の少なかったレンズも使用する機会が増えました。SSも稼げるし、仰るような比較的光量の少ない場所でのピント精度も向上したように思います。特別苦労もしてないのに、はずれ写真がぐっと減ったように感じましたね。
 山で写真を撮るもので、K-5Usのローパスレス画質に興味をそそられ、値下がりに背中を押されて先日購入に至りました。まだ山では撮れていませんが、K-7→K-5の感動が激しかったせいか、屋内でこどもを撮った場合にまだそこまでの進化を認識できずにいます。僕が極端に暗い場所で写真を撮ることがないからかもしれません。ちなみにエアギャップレス液晶はとてもきれいだと感じています。
 僕自身の今のところの進化の実感はそんな感じですが、Pentaxのカメラはこの何台かだけを見ても着実に進化を遂げています。K-7からであればどちらを手にされても値段なりの進化を実感され、長く楽しめると思います。

書込番号:16026425

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/17 13:40(1年以上前)

機種不明

こんにちは
先ずは、お持ちのカメランのAF誤差が許容の範囲かどうかを見て貰い→ボデイとレンズをタムロンSCで
ボデイに合わせてレンズを調整依頼をされたらどうでしょうか。

その前にピントチェックですが、箱とスケールを画像のように組み合わせて、箱にピントを合わせます。
距離は、人物がファインダー一杯になる位が良いです(戸外)。
この、チェックと調整依頼の手間を普通のことと思って面倒だなと思わない事が大事です。
買い換えても、AF不良はレンズが原因のことも有りますのでややこしいです。

書込番号:16026440

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/17 13:45(1年以上前)

訂正
先ずは、お持ちのカメラの

書込番号:16026452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/04/17 21:24(1年以上前)

みなさま、親切なお返事をくださいまして本当にありがとうございました。すべてがとても有意義な情報でした。

結論としては、AFの精度をK-7と比較してK-5IIsは間違いなくいい!!でもK-5もいい!ということですね。とりあえず給料日まで引き続き悩みたいと思います。

どちらかを無事買うことができましたら、またほかのスレッドに参加させていただきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。

書込番号:16027930

ナイスクチコミ!0


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2013/04/17 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18-270でトラ

18-270でオランウータン

18-270でチンパンジー(-3EV対応が効いている?)

松尾鯛雄さん、こんばんは。
解決済みのようですが、書いておきます。

暗所でのAFが問題となっているようですね。

K-5とK-5IIsを両方所有しております。
当初はローパスフィルターレスによる解像度向上に惹かれて、K-5IIsを購入しました。

1.ローパルフィルターレス
2.-3EV対応
3.F2.8光束対応
が相まってか、K-5と比べて、
AFの迷いの減少し、レスポンスが良くなり使っていて気持ちのいいカメラになった
(F2.8より暗いレンズでも言えるので-3EV対応がきいているのでしょうか)
と感じております。これはうれしい誤算でした。
また、等倍で見ても満足できるものが多くなりました。
(上記1と2、もしくは1、2、3によるAF精度の向上によるものだと思います)

F2.8光束対応でいいますと、FALimitedを使ったときK-5と比べてピントが合いやすくなった
と思います。

以上、私の所感でした。

書込番号:16027991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/24 02:29(1年以上前)

ピントが前や後ろにずれる原因が分かっていないのにF2.8光束で問題解決とは言えないと思います。

Live viewでのAFも合わないのでしょうか?

書込番号:16052335

ナイスクチコミ!1


pentakosさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/24 08:49(1年以上前)

K-5llsがほしいなーと思いながらなK-5を使っている者です。

当初
私も暗めな場所で子どもを撮るときのピントズレが
よくあり気になってました。(後で見て何度がっかりしたことか)

でも最近はほとんど発生しなくなりました

これには2つ要因があるかなと思ってます
1.ファームウェアのupdateで精度良くなった(推測)?
2.スーパーインポーズの枠の真ん中あたりを合わせる
 (以前は枠線あたりでも合わせていた)

今ではK-5も結構いけるじゃんという感触です

書込番号:16052793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ260

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K5UsかD7100か

2013/04/12 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:41件

今まで2万以下のコンデジしか使用していませんでした。数か月前にパナソニックのミラーレス(GX1)を購入、その画質の違いに感銘いたしました。それならば、次は一眼レフが欲しくなり、GW連休前までに、購入を検討しています。

予算:15万以内
主な被写体:3歳の子供、多少の風景
重視する点:
・所有する喜びを満たすデザインと高級感
・鮮明な画質
・明るい中望遠の単焦点レンズをつける
・望遠レンズは後回し、予算が余ったら安く軽量なものをつける
・携帯性(レンズ+ボディ=1000g程度)

候補としては
@ペンタックスK5Us+DA 70mm F2.4 Limited
とにかくデザインが好み
ボディ、レンズもコンパクトでいい
コンパクトな割に重い、子供の頭に当たった時にけがしそう(笑)

AニコンD7100+AF-S NIKKOR 50mm F1.8G
わずかながら@より画質がいいか(雑誌などでは)
ホールド感がいいのか、持った感じがしっくりくる
シャッター音が素晴らしい
ややごつい、ニコンのデザインはあまり好きではない

Bその他(D5200、Kiss6i)
軽量でいいが、なんか安っぽい


が、率直な感想です。
たくさんの方の意見を聞けたら、うれしく思います。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:16006941

ナイスクチコミ!6


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/12 12:11(1年以上前)

クリコフ大佐さん、こんにちは。
私はK-5IIsで8歳と10歳の子供を追いかけています。
K-5IIs、D7100、共にどちらもいい機種ですね。
もうこのレベルになると、あとは好みの問題とかになるかと思います。
実際に持ってみた感触、シャッター押した感触、見た目も重要でしょうか。
あとは、将来的に使ってみたいレンズがある方とか、
ネット上で作例を多数見てみて、好みの色合いの写真が多い方とか、
こういった理由で決めていいような気がします。

クリコフ大佐さんにとって、いい選択ができるといいですね!!

書込番号:16006978

ナイスクチコミ!6


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/04/12 12:24(1年以上前)

クリコフ大佐さん こんにちは

私のお勧めは、K-5Us+FA77mm F1.8 Limited ですね。
予算が一万ほどオバーしますがFA77mm F1.8のレンズは他社のユーザーも使いたいレンズですよ。
amazonで16万円で買えます。

参考画像
http://ganref.jp/items/lens/pentax/216/photo/page:2

書込番号:16007016

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/12 12:26(1年以上前)

将来的にフルサイズへ移行することを考えるのであればニコン。
あまりレンズも増やしていくつもりはなく、APS-Cで十分というのであればペンタックスでしょうか。
ペンタックス機は現状、フルサイズ機を持っていませんので、レンズは基本的には一部のレンズを除いてAPS-C専用となります。
ニコンはフルサイズ機もラインナップしており、レンズもフルサイズのものがAPS-Cと共用できますので、将来的なステップアップを睨んでレンズを揃えることができます。

そのほか、動きものを撮る事が多いならばAFが優秀なニコン、発色が鮮やかで、JPG撮りでも十分と思えるのはペンタックスと個人的には思います。
ニコンは実際に目に見えるように写るという事もあり、私はRAWから一枚一枚仕上げていかないと・・と思う事が多いです。
ペンタックスのカメラは記憶色に近い色合いが出るかと思います。
良くも悪くも派手で色鮮やかに撮れます。

センサー的には無理をしていない16mであるK-5U、APS-Cではやや無理があると感じる24mのD7100という感じでしょうか。
D7100のAFにK-5Uのセンサーと発色があれば完璧なのになあ・・といつも思います。

書込番号:16007022

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/12 12:29(1年以上前)

こんにちは
悩んだ場合は、視点を変えるのもよいです。
手に馴染む感じ、シャッター音。
上位機に、もし買うとすれば欲しいのが有るか。
用意されているレンズ群。
純正現像ソフトの評判。
PCと接続しての撮影。
周辺機器、周辺ソフト。
…とか。

書込番号:16007034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/12 12:34(1年以上前)

一眼レフを選択する時は、システムで考えるのはもちろん
将来を見据えて決めましょう!

レンズの豊富さ、フルサイズへの対応、会社や事業の存続から、

ニコンかキヤノンの二択になります。

スレ主なら、
ニコンのD600
キヤノンの6D

だと思います。

書込番号:16007051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/12 12:40(1年以上前)

望遠だとレンズ内手振れ補正のが良いらしいっす
なのでゆくゆくを考えて望遠やFXもちらつくなりトキナーの楽しそうなレンズも使ってみたいとかならニコンっすかね(^^ゞ
使えるレンズが多い分悩むっすけど、悩めないよりはっすね(^^ゞ
そこらへん考えないのならK5Usもデザインいいっすよね〜

ニコンには噂だけっすがD7100FやD400を期待してるっす
特にD400でD300同等のデザインで出して欲しいものっす

書込番号:16007074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/04/12 12:50(1年以上前)

絶対的な画像性能はともかく写真を楽しむための画質なら、現在発売中のデジイチでしたら
どれを選ばれても及第点と思いますし、それよりむしろ撮り方使い方による部分の方が
よほど大きいので、あまりこだわらなくてもいいかもしれませんね

デザインや高級感は人それぞれ感じ方が違うので、スレ主さんが実際見て触れて判断されるのが
よろしかろうと思います。

AF性能は、動体ならスペックやレンズ含む絶対性能の点ではニコンがリードすると思います。
ただK-5がダメかというとそうではなく、上手な方はちゃんと素晴らしい作品を撮られているし
逆にニコンやキヤノンのプロスペック機使ってもうまく撮れない方がいますね
とどのつまり、腕が大事&腕がある人がいいもの使えばより良い、という話・・・。

フツーに中央一点シングルならどちらも問題なく使えると思います(同じ条件で比べれば
差はでるかもしれませんが、評論や比較目的で買うわけじゃなし・・・)


レンズの選択肢は、どこまで含めるかによりますが総合的にはニコンの方がかなり多いでしょう
現在発売中の新品というくくりならそれほど差はないと思いますけど、古いもの(AFで)や
変わったもの入れるとニコンの方が層は厚いですね。特に大口径望遠あたりは・・・

かたやペンタはLimitedレンズなど個性的なレンズがありますし、手ぶれ補正がボディ内蔵なので
古いレンズでも手ぶれ補正が使えるメリットはけっこう大きいと思います。

ちなみに私はニコンを使っていますが、フルサイズが不要で「新品で好きなレンズを買える」
財力があれば、たぶんペンタックスを選んでいたと思います。(あるいはソニー)

って事でどちらも魅力的で決められないと思いますので、大いに迷って下さい(笑)


あ、性格的に他人(こういう掲示板など)の評価が気になるとか、見栄を張りたいという場合は
おそらく早晩フルサイズやニコンならナノクリ、キヤノンならLレンズとか欲しくなりますので
もっとお金貯めてはじめからそっちに行った方がいいかもしれません

書込番号:16007111

ナイスクチコミ!15


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2013/04/12 12:52(1年以上前)

ここの板に書いてある時点でK-5Usに傾いてるんじゃないですか?

K-5Us に FA77mmLimited の組み合わせが良いと思います〜。

会社の将来性やら考えずに欲しいものを買っちゃいましょう!

書込番号:16007115

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/12 12:56(1年以上前)

カメラはどちらでも満足できると思います
ただし標準ズームを持たないのなら35mmの単焦点も買わないと普段の撮影は難しいと思います

書込番号:16007128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/12 13:09(1年以上前)

DA70だけだと長すぎるのではないかなああ?
DA40ならまだいいとは思うけども…
DA35あたりが一番いいかも?
俺ならむしろDA21かな

レンズでペンタックスのいいとこは
APS−C専用の広角単焦点レンズのある唯一の一眼レフシステムであること
ここだけはニコンキヤノンよりも圧倒的に優れてる♪

ピンポイントでそこに魅力を感じるならK−5Us以外ありえない♪

ズームや望遠だとやはり他社にはかなり負けるけどね

書込番号:16007164

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度1

2013/04/12 13:11(1年以上前)

普段のGX1もあるようなので、私ならK5にします。それは防水性が上なのと価格差程違わないからレンズにより予算を回せるからです。
ただ撮影対象が戦闘機や野鳥などを多く含むならニコンにします

書込番号:16007173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/04/12 13:15(1年以上前)

こんにちは。

両方とも持ってないので意見はのべませんが、欲しいのは@。
でもレンズはDA☆55がいいかな。
それかFA43。
スレ主さんには少し短い?
DA70は作例だと少しあっさりしすぎているような気がして。
あくまで私の欲しいものリストでした。
持っている中でスレ主さんにお勧めするとしたら7Dにツァイスプラナーの50F1,4がMFですがいい。
AFがよければEF50F1,4でも発色は良いし、切れとボケも文句なしです。
少し重いのがスレ主さんのお気に召さないかもしれませんが。
もう一点予算オーバーで6DにEF85F1,8は一番希望に合うかも。
では。

書込番号:16007182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/12 13:27(1年以上前)


中望遠レンズだけあればいいのですね
見落としてました

なかなかマニアックな撮影をするようで(笑)

それだと好きな画角で選ぶしかないとおもいます
第三者的には画質がいいのはこれとしか言えない

あとは好みの画角で選ぶしかない…

個人的には中望遠ならDA55かなああ♪
ニコンなら60マイクロ

書込番号:16007216

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/12 13:48(1年以上前)

@ですね。

僕は31oを購入しました。

質感はとても良いと思います。ただ、ボデーが小ぶりなので少しフォールドしにっくかたけど、慣れました。

見た目から入るのも良いと思います。僕もそうですので、

書込番号:16007260

ナイスクチコミ!5


kikutikouさん
クチコミ投稿数:23件

2013/04/12 13:56(1年以上前)

単純にニコンとペンタックスという事から私の乏しい経験を披露させて頂きます。ニコンは銀塩時代にニコマートを使用しておりました。モノクロは素晴らしい解像等でしたがカラーが何とも濁ったような彩度の冴えない発色で義弟が使用していたペンタックスSPの鮮やかな発色の良さが羨ましかったものです。デジタルになってからはニコンはコンパクトデジタルのクールピックP5100だけを使用しましたがやはり発色の悪さに手放しました。ペンタックスはistDS2を使用していますが
コクのある鮮やかな色合いを出します。ニコンのデジタル1眼は所有した事はありませんが上記の経験から何となく抵抗を感じます。これは単なる写真の色合いだけの好みなので優劣の判断ではありませんが私の経験上の話として読んで頂けたらと思います。

書込番号:16007278

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件

2013/04/12 14:28(1年以上前)

わずかな時間にたくさんの親身こもった返信をいただき感謝感激です。
それにしても一眼選びは、悩ましいですが、楽しいですね。
ボディはどれにするか?レンズはどれを組み合わせるか?予算に収まるのか?
妄想してる時が幸せというか(ほとんど病気?笑)
参考になったご意見がたくさんありました。
ありがとうございました。
今日も仕事が終わったらカメラを触りに量販店に行ってきます。

書込番号:16007337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/12 14:40(1年以上前)

もう少し予算を奮発できるのであれば、

D600と85mm F/1.8Gの方が画質的にも断然良い組み合わせになります。

D7100だとまだ高いですから、
今買うのであればK-5IIsと中望遠レンズの方がおすすめです。

書込番号:16007365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/12 14:49(1年以上前)

フルサイズなら6D&50/1.8Uが
おもいっきり安っぽいけど画質はすばらしいかもしれん(笑)

これなら予算オーバーも5000円くらいだね♪

問題は標準レンズになってしまうということか…

書込番号:16007386

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/12 15:16(1年以上前)

すでにたくさんの方もオススメしてますが、

DA70→FA77で決まりでしょう。

所有の喜びは半端ないレンズっすヨ。描写もバッチリ。

書込番号:16007442

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/04/12 15:44(1年以上前)

>ペンタックスのカメラは...良くも悪くも派手で色鮮やかに撮れます。
*はじめに、人によって様々な感じ方があるので一概になりませんと注釈しておきます。
これに関してはちょっと「固定観念」です。
初期設定のし方で「様々な写真」が撮れますので。

逆にNやCで鮮やかな写真にしようとすると
上手く設定する必要があるのではないでしょうか。
不自然なというかクサイ写真になってしまう?...かも?
鮮やかと言うよりも「只派手な写真」をけっこう見ていますので。

ネットで出回っている
ペンタックスで撮った写真は鮮やかな写真が多いのも事実なんですけどね。

書込番号:16007509

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スミレ

2013/03/31 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:14件

K-5Usを使用の方にお聞き致します、私はK10D、K200Dで花等を撮っておりますが、そろそろ当機種に変更しようと思っております。

スミレの花のムラサキ系の色がなかなか正しい色が出ませんが、この機種はどうでしょうか
スミレの花を撮っている方、作例を設定を含めお見せ頂けないでしょうか。

書込番号:15961553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/31 17:24(1年以上前)

>スミレの花のムラサキ系の色がなかなか正しい色が出ませんが、この機種はどうでしょうか

純色に近い色は、むずかしいです。なので、液晶ディスプレィで見る場合と、CRTの場合と、プリントアウトする場合とで、設定を変えた方がいいかもですね。

機種的に見て、どのメーカーでも難しいと思います。当方も、ペンタックスに走りつつ、悩んでいます。

すみれ色の他には、銅蒸気レーザーの緑色(肉眼では黒っぽい緑、撮影すると黄緑)や放射線のチェレンコフ光(水槽中のコバルト60周辺の色:肉眼では濃い群青色:撮影すると水色)、身近なところでは、ハンコの色の青色なども、スペクトル幅が極端に狭い純色なので、まず正確に出ません。

RAWで撮影して、フォトショップあたりで、劇的な調整をしたりハメ込み合成したり、四苦八苦します。

書込番号:15961783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/31 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スミレ

スミレ等倍

キランソウ

キランソウ2.4倍

光の具合と設定によって変ってきます。
同じ紫色の花も色々あるので、主な物をアップします。
連続投稿になります。その一です。

スミレ
レンズ名称:smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR‖撮影時焦点距離:100.0mm‖シャッター速度:1/180sec‖絞り値:F11‖撮影モード:ストロボ同調速度‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:80‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:0‖高感度NR:オート‖記録サイズ:4928x3264‖画質:プレミアム‖AFモード:マニュアル‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:2‖コントラストハイライト調整:0‖コントラストシャドー調整:-2‖シャープネス:0‖ファインシャープネス:エクストラシャープネス‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖調色(銀残し):-----‖デジタルフィルター:-----‖クロスプロセス:OFF‖ドライブモード:連続撮影(Hi)‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出/HDR:OFF‖Shake Reduction:有効‖緯度:N 34° 37.911'‖経度:E 135° 38.787'‖標高:49.50m‖撮影方向:T 6.07°‖ソフトウェアバージョン:K-5 II s Ver 1.03

スミレ等倍
レンズ名称:smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR‖撮影時焦点距離:100.0mm‖シャッター速度:1/60sec‖絞り値:F5.0‖撮影モード:絞り優先‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:800‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:0.3‖高感度NR:オート‖記録サイズ:4928x3264‖画質:プレミアム‖AFモード:マニュアル‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:2‖コントラストハイライト調整:0‖コントラストシャドー調整:-2‖シャープネス:0‖ファインシャープネス:ON‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖調色(銀残し):-----‖デジタルフィルター:-----‖クロスプロセス:OFF‖ドライブモード:連続撮影(Hi)‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出/HDR:OFF‖Shake Reduction:有効‖緯度:N 34° 37.297'‖経度:E 135° 38.934'‖標高:149.80m‖撮影方向:T 109.76°‖ソフトウェアバージョン:K-5 II s Ver 1.03

キランソウ
レンズ名称:smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR‖撮影時焦点距離:100.0mm‖シャッター速度:1/125sec‖絞り値:F8.0‖撮影モード:絞り優先‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:800‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:0‖高感度NR:オート‖記録サイズ:4928x3264‖画質:プレミアム‖AFモード:マニュアル‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:2‖コントラストハイライト調整:0‖コントラストシャドー調整:-2‖シャープネス:0‖ファインシャープネス:エクストラシャープネス‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖調色(銀残し):-----‖デジタルフィルター:-----‖クロスプロセス:OFF‖ドライブモード:連続撮影(Hi)‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出/HDR:OFF‖Shake Reduction:有効‖緯度:N 34° 37.911'‖経度:E 135° 38.788'‖標高:49.00m‖撮影方向:T 17.80°‖ソフトウェアバージョン:K-5 II s Ver 1.03

キランソウ2.4倍
レンズ名称:smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR‖撮影時焦点距離:100.0mm‖シャッター速度:1/180sec‖絞り値:F11‖撮影モード:ストロボ同調速度‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:80‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:0‖高感度NR:オート‖記録サイズ:4928x3264‖画質:プレミアム‖AFモード:マニュアル‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:2‖コントラストハイライト調整:0‖コントラストシャドー調整:-2‖シャープネス:0‖ファインシャープネス:エクストラシャープネス‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖調色(銀残し):-----‖デジタルフィルター:-----‖クロスプロセス:OFF‖ドライブモード:連続撮影(Hi)‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出/HDR:OFF‖Shake Reduction:有効‖緯度:N 34° 37.911'‖経度:E 135° 38.787'‖標高:49.50m‖撮影方向:T 6.07°‖ソフトウェアバージョン:K-5 II s Ver 1.03

書込番号:15961859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/31 17:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンゲソウ

タチツボスミレ

ショカツナ等倍

イチハツ

その二です。
レンゲソウ
レンズ名称:smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR ‖撮影時焦点距離:100.0mm‖シャッター速度:1/500sec‖絞り値:F8.0‖撮影モード:絞り優先‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:800‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:0.3‖高感度NR:オート‖記録サイズ:4928x3264‖画質:プレミアム‖AFモード:マニュアル‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:1‖コントラストハイライト調整:0‖コントラストシャドー調整:-1‖シャープネス:0‖ファインシャープネス:エクストラシャープネス‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖調色(銀残し):-----‖デジタルフィルター:-----‖クロスプロセス:OFF‖ドライブモード:連続撮影(Hi)‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出/HDR:OFF‖Shake Reduction:有効‖緯度:N 34° 28.911'‖経度:E 135° 42.829'‖標高:115.20m‖撮影方向:T 63.87°‖ソフトウェアバージョン:K-5 II s Ver 1.03

タチツボスミレ
レンズ名称:smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR N0.9332628‖撮影時焦点距離:100.0mm‖シャッター速度:1/500sec‖絞り値:F6.3‖撮影モード:絞り優先‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:500‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:0‖高感度NR:オート‖記録サイズ:4928x3264‖画質:プレミアム‖AFモード:マニュアル‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:2‖コントラストハイライト調整:0‖コントラストシャドー調整:-2‖シャープネス:0‖ファインシャープネス:エクストラシャープネス‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖調色(銀残し):-----‖デジタルフィルター:-----‖クロスプロセス:OFF‖ドライブモード:連続撮影(Hi)‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出/HDR:OFF‖Shake Reduction:有効‖緯度:N 34° 37.424'‖経度:E 135° 39.158'‖標高:193.90m‖撮影方向:T 301.42°‖ソフトウェアバージョン:K-5 II s Ver 1.03

ショカツナ等倍
レンズ名称:smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR N0.9332628‖撮影時焦点距離:100.0mm‖シャッター速度:1/320sec‖絞り値:F6.3‖撮影モード:絞り優先‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:1000‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:0.3‖高感度NR:オート‖記録サイズ:4928x3264‖画質:プレミアム‖AFモード:マニュアル‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:2‖コントラストハイライト調整:0‖コントラストシャドー調整:-2‖シャープネス:0‖ファインシャープネス:エクストラシャープネス‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖調色(銀残し):-----‖デジタルフィルター:-----‖クロスプロセス:OFF‖ドライブモード:連続撮影(Hi)‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出/HDR:OFF‖Shake Reduction:有効‖緯度:N 34° 37.167'‖経度:E 135° 38.817'‖標高:92.90m‖撮影方向:T 206.69°‖ソフトウェアバージョン:K-5 II s Ver 1.03

イチハツ
レンズ名称:smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR N0.9332628‖撮影時焦点距離:100.0mm‖シャッター速度:1/250sec‖絞り値:F8.0‖撮影モード:絞り優先‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:640‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:0.3‖高感度NR:オート‖記録サイズ:4928x3264‖画質:プレミアム‖AFモード:シングル[レリーズ優先]‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:2‖コントラストハイライト調整:0‖コントラストシャドー調整:-2‖シャープネス:0‖ファインシャープネス:エクストラシャープネス‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖調色(銀残し):-----‖デジタルフィルター:-----‖クロスプロセス:OFF‖ドライブモード:連続撮影(Hi)‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出/HDR:OFF‖Shake Reduction:有効‖緯度:N 34° 37.908'‖経度:E 135° 38.705'‖標高:55.60m‖撮影方向:T 166.18°‖ソフトウェアバージョン:K-5 II s Ver 1.03

書込番号:15961895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/31 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アオキ2.4倍

アケビ

カラスノエンドウ

その三です。
アオキ2.4倍
レンズ名称:smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR‖撮影時焦点距離:100.0mm‖シャッター速度:1/400sec‖絞り値:F8.0‖撮影モード:絞り優先‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:800‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:-0.7‖高感度NR:オート‖記録サイズ:4928x3264‖画質:プレミアム‖AFモード:マニュアル‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:2‖コントラストハイライト調整:0‖コントラストシャドー調整:-2‖シャープネス:0‖ファインシャープネス:エクストラシャープネス‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖調色(銀残し):-----‖デジタルフィルター:-----‖クロスプロセス:OFF‖ドライブモード:連続撮影(Hi)‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出/HDR:OFF‖Shake Reduction:有効‖緯度:N 34° 37.591'‖経度:E 135° 38.944'‖標高:87.50m‖撮影方向:T 58.29°‖ソフトウェアバージョン:K-5 II s Ver 1.03

アケビ
レンズ名称:smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR‖撮影時焦点距離:100.0mm‖シャッター速度:1/200sec‖絞り値:F8.0‖撮影モード:絞り優先‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:800‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:0‖高感度NR:オート‖記録サイズ:4928x3264‖画質:プレミアム‖AFモード:マニュアル‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:2‖コントラストハイライト調整:0‖コントラストシャドー調整:-2‖シャープネス:0‖ファインシャープネス:エクストラシャープネス‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖調色(銀残し):-----‖デジタルフィルター:-----‖クロスプロセス:OFF‖ドライブモード:連続撮影(Hi)‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出/HDR:OFF‖Shake Reduction:有効‖緯度:N 34° 37.590'‖経度:E 135° 38.945'‖標高:89.30m‖撮影方向:T 48.75°‖ソフトウェアバージョン:K-5 II s Ver 1.03

カラスノエンドウ
レンズ名称:smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR‖撮影時焦点距離:100.0mm‖シャッター速度:1/400sec‖絞り値:F6.3‖撮影モード:絞り優先‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:800‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:0‖高感度NR:オート‖記録サイズ:4928x3264‖画質:プレミアム‖AFモード:マニュアル‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:2‖コントラストハイライト調整:0‖コントラストシャドー調整:-2‖シャープネス:0‖ファインシャープネス:エクストラシャープネス‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖調色(銀残し):-----‖デジタルフィルター:-----‖クロスプロセス:OFF‖ドライブモード:連続撮影(Hi)‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出/HDR:OFF‖Shake Reduction:有効‖緯度:N 34° 37.896'‖経度:E 135° 38.714'‖標高:46.20m‖撮影方向:T 23.85°‖ソフトウェアバージョン:K-5 II s Ver 1.03

書込番号:15961929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2013/03/31 19:50(1年以上前)

あじごはんこげた, 常にマクロレンズ携帯さん早速の返答ありがとう御座います。

細かい設定を沢山書いて下さりお手数お掛けしました、私のカメラよりは正しい色の様ですので購入に向かう弾みがつきました、なるべく早く手に入れたいと思いますが先立つものが・・・

書込番号:15962342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ148

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ローパスレスの威力が知りたい

2013/03/27 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件

K-5iiを手に入れて喜んでいますが、シャープネスとNRのやりとりで苦労しています。
ファインシャープネスはNRを聞かせながら線を太くするためにギザギザを増やす感じです。
エキストラシャープネスは色ノイズは消しながらも明暗ノイズの粒を残してギザギザを細かくかけている感じです。
この、シャープネスもNRもかけない状態がK-5iiの素の画像かと思います。
するともやーっとした、いかにもフィルターで光を散らしているような感じです。

さて、皆様に質問したいのは、K-5IIsでシャープネスもNRもなしの状態の画像(ISO800)は
どのくらい解像しているのでしょうか。
モヤーっというのが全くない、クッキリなのでしょうか?

曇り空の薄暗い光が入る部屋の本箱なんかをISO800、広角で撮り、等倍にすると
本のタイトルがモヤーっとします。シャープネスをかけるとギザギザになります。
これをローパスフィルターなしのカメラで撮ると、シャープネスなしNRなしでも
くっきり写るのならすごいことだと思いました。

よろしくお願いします。

書込番号:15944435

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件

2013/03/27 14:09(1年以上前)

別機種
別機種

処理前

処理後

テスト機はK-5II ローパスフィルターありです。
TAMRON A16 17mmで撮った一部を拡大しました。
鮮やかを使って以下の設定でテストしました。
それぞれISO800です。
処理前はNRなし シャープネス最低
処理後はNR弱  ファインシャープネス+4(RAWカメラ内現像)

特に最後のyの文字にギザギザが見えます。

書込番号:15944564

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/27 14:19(1年以上前)

ピンボケに見えるのですが、ピントは合っていますか?
もし合っているのならレンズの解像度が悪いのだと思います。
この状態のレンズだと K-5IIsで撮影してもクッキリとはなりません。

書込番号:15944591

ナイスクチコミ!9


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件

2013/03/27 14:36(1年以上前)

これは広角で撮って、拡大している部分です。
実際は横1メートルくらいに写っている写真からの一冊分の切り出しです。
本箱全体の写真としては29インチのモニターでみてもくっきりです。
もしこれをピンボケというくらいなら、ローパスレスは恐ろしく解像していることになります。

書込番号:15944636

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件

2013/03/27 15:00(1年以上前)

別機種

元画像

誤解を与えてしまって申し訳ありません。
元画像を貼っておきます。
よろしくお願いします。

書込番号:15944689

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/27 15:03(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

K-5 全景

K-5IIs 全景

K-5 切り出し

K-5IIs 切り出し

 
それでは DA21の開放(F3.2)で撮影したサンプルをアップします。
K-5と K-5IIsで 1m離れたポスターを撮影しました。
K-5IIと K-5は全く同じ画質ですので、参考になると思います。
そしてご要望の曇り空で外光が入る窓際。ISO800での撮影です。

RAW撮影して Lightroom4.3で現像。
シャープネスやNR等はデフォルト設定です。


> もしこれをピンボケというくらいなら

同じ F3.2です。
比べてみてどうお感じになりましたか?

書込番号:15944697

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/27 15:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像

シャープネス 0

ファインシャープネス +1

jackiejさん

こんにちは、今私もその問題に取り組んであれこれやっているところです。
シャープネス、ファインS、エクストラsと変えることにより線が細くなってゆくようです。
ただし、ノイズがまるで小麦粉を振り散らしたように出てきます。
コントラストを1段下げると少しはマシになるようです。

このザラツキさえなければフルサイズもびっくり!本当にすばらしいと思います。
参考図はシグマ17−70mm左が元画像、中はシャープネス0、右はファインシャプネス+1の切り取り図です。鮮やかで撮っています。

書込番号:15944714

ナイスクチコミ!3


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件

2013/03/27 15:11(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
できれば現像時にデフォルトではなく
NRオフ、シャープネスマイナスいっぱいくらい、
つまり最低画質でお願いしたいのです。
よろしくおねがいします。

書込番号:15944719

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/27 15:29(1年以上前)

> つまり最低画質でお願いしたいのです。

「ローパスレスの威力が知りたい」 のですよね?
全く同じパラメータで現像したものなので参考になるはずですが。
わざわざ眠くした画で比較する事に意味があるのでしょうか。

書込番号:15944762

ナイスクチコミ!21


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件

2013/03/27 15:36(1年以上前)

眠くするというのは、ぼやかしているのか、
元画像に近ずけているのかどちらでしょうか?
私はてっきり、シャープネス0で、すでにシャープネスがデフォルトでかかっていると
思ってしまっています。

では、できればK-5Usの眠くしたのを見てみたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15944782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/03/27 15:40(1年以上前)

jackiejさん こんにちは

 LPFレスの威力を知るには、LPF搭載機を比較しないと
 解らないのではと思いますので、お持ちのLPF搭載機を
 比較されてみてはいかがでしょうか〜?

書込番号:15944796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/27 15:41(1年以上前)

「小麦粉を撒き散らした」

的確な表現ですね。これをどうにかするのに、いつも四苦八苦しています。

書込番号:15944800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/27 15:52(1年以上前)

別機種
当機種

K-5

K-5IIs

 
> では、できればK-5Usの眠くしたのを見てみたいです。

それでは貼ります。
Lightroomのシャープのデフォルトは 25です。( 調整範囲は 0 - 150 )
それを 0 にしたものを貼ります。※NRは規定値どおり 0
これ以上眠くできませんので、最低の甘い画と思ってもらって結構です。

「オリジナル画像(等倍)を表示」 をクリックして等倍でチェックして下さい。

書込番号:15944824

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件

2013/03/27 16:02(1年以上前)

delphianさんサンプルをありがとうございます。

印刷の目の細かさが見えるようですごいですね。
さらにアップの切り取り画像を見るともっとすごさがわかりそうですね。
ローパスレスの威力がもっとわかるとすごいと思います。
さらなる拡大写真が見てみたいです。

ローパスレスの解像度でもっと感動してみたいです。



書込番号:15944846

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2013/03/27 16:17(1年以上前)

こんにちは

K5UsとD7100の比較画像がありました、中々健闘してるようです。
http://www.dpreview.com/previews/nikon-d7100/7

書込番号:15944893

ナイスクチコミ!1


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件

2013/03/27 16:19(1年以上前)

またまたありがとうございます。
等倍で見せていただき感謝です。

わかりました!
特に画面の端に行くとフィルターで滲みがでてきますね。
ポスター制作とかされる方なら、仕事にきっちり差が出ますね。

メーカーのきれいなサンプルは綺麗すぎてあまり参考になりませんが、
こうやって比べるとよくわかりました。
ちゃんと解像すると、シャープネスと引き換えに余計なノイズが強調されることもないし
本当に素晴らしい画質だと思います。

私は以前香港の幼稚園の集合写真で幼稚園の壁が細かいタイルで貼られていてそれはひどいモアレが出て懲りてしまいました。
いつかローパスフィルターを超える処理方法が発案されるといいですね。

皆様本当にお付き合いありがとうございました。
画質だけでなく、ペンタックスファンの皆様の親切に感動しました!

書込番号:15944901

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/27 16:40(1年以上前)

jackiejさん

解像感、シャープネス処理、NRに拘りがある様ですから、RAW撮りしてはいかがでしょう。
ペンタの JPEG仕上げはそれなりに頑張っていると思いますが、Lightroomで現像した
JEPGの品質には全く敵いません。
カメラ内現像したものとの比較記事を書きましたので、参考にされて下さい。
http://delphian.seesaa.net/article/287665558.html

書込番号:15944958

ナイスクチコミ!20


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/27 22:52(1年以上前)

> JEPGの品質には全く敵いません。
リンク先も見ましたが、差はあると思いますが、全くかなわないとも思えませんね。電柱と電線という、限られた場面での比較でしかないですし。
拡大して見た解像感だけで、写真の良し悪しが決まるわけではないでしょう。
A3くらいにプリントアウトして、並べてみたとき、どちらがいい写真と判断されるでしょうね?

書込番号:15946568

ナイスクチコミ!5


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2013/03/28 02:04(1年以上前)

delphianさんに一票ですね。

LRとペンタJPEGには差があります。
この差をどう感じるかは、人それぞれでしょう。
私は、無視できない差と思っているのでLRを使用しています。

書込番号:15947232

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/28 10:24(1年以上前)

別機種
別機種

鉢植えのカタクリ-1。

鉢植えのカタクリ-2。

スレ主 : jackiejさん、皆さん、お早うございます。

 K-5U,K-5Usは買えない?で、出る当てのないフルサイズを楽しみにしているおじん16120899と申します。
何時まで経ってもフルサイズが出ないのならば 5Dの中古で我慢します。
K100Dを買って一年半暗い後に RAW撮りに変わりまして、K10D,K-5と100%RAW撮りしています。
RAW撮りの機能のないコンデジは JPG撮りして Lightroom 4.3で編集します。

 K-5しか持ち合わせないので Lightroom 4.3 64Bitの画像を。
 *鉢植えのカタクリ-1、 PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8。
 *鉢植えのカタクリ-2、再生プラスチックの白い背の高い鉢に植えてます。レンズ同じ。

皆様、良い PENTAX ライフを。

書込番号:15947986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/28 12:58(1年以上前)

RAWはシャープネスやNR、その他モロモロを後で細かく設定出来る
だけではなく、ストレート現像でも明らかに色の深みや艶があります。

Lr4と付属現像ソフトでは、それ程画質の差は感じませんが
調整項目の多さと動きの軽さで、Lr4はいいソフトだと思います。

本スレの趣旨から脱線しました、失礼しました。

書込番号:15948460

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5系で現像にLR4をお使いの方に質問

2013/03/25 03:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件
別機種


現像すると、よくプレビュー表示の半分以上がグレーがかっておかしな時があります。
画像は開くと正常に表示されます。

問題画像添付させていただきますので原因がお分かりでいらっしゃる方は
ご教示ください。宜しくお願いします。

書込番号:15935185

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/25 03:50(1年以上前)

一度再インストールして、最新のバージョンにして再度確認する位しか思い当たりません。

書込番号:15935204

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21931件Goodアンサー獲得:2988件

2013/03/25 04:12(1年以上前)

1.SDが不調のケース
 ファイルを保存する時に正しく保存できてないケース

2.HDDが不調のケース
 ファイルの一部のデータが破損しているケース

3.メモリが不調のケース
 メモリが不調で、SDからHDDにコピーして、一部が
 破損して書き込まれるケース

とかもあります(;^ω^)


今年に入ってから、私のPCでもどんどんファイルが
グレーになって調べてたのですが、結果は3のメモリの
不良でした( ;∀;)

M/B交換→HDD交換→ケーブル交換→リーダー交換として
直らず、メモリ交換したら直りました。。

いずれにしても、ファイルの一部が破損してます。
サムネイル部分の破損なら、開くと問題ないですが、
画像情報自体が破損してると直らないです(^-^;

原因分かるといいですね。


書込番号:15935225

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/25 04:20(1年以上前)

MA★RSさんの言う通り一度PC側のスペックを確認するのが良いのかも?
また、他のPCがあるならそちらで確認するのも良いと思います。

あまりにもPCのスペックが低いのであればPCの買い換えを検討するのも良いかも知れません。

症状が改善されてもあまりにも表示等に時間がかかる場合でも買い換えを検討する方がストレスは無くなりますね。

書込番号:15935231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/25 07:17(1年以上前)

前はなったような気がしたけど、カメラで画像を削除する際にフォーマットを使ってから大丈夫のような気がします。

気のせいかも知れないけど。

書込番号:15935399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/25 07:24(1年以上前)

いつかはフルサイズさん おはようございます

僕も撮影データーはカメラ側でフォーマットしてますよ。楽なんで。


僕がいいた買ったことは購入して撮影する前にSDかーどのフォーマットをするべきだと思っています。たまにトラブルの原因になっていますので。

勿論、他のカメラでSDカードを使用する時もフォーマットしています。

書込番号:15935413

ナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/25 07:50(1年以上前)

スレ主様。

LRで現像したファイルの一覧(サムネイル)画像だけがグレーになるということでしょうか?

原因はわかりませんが、サムネイル画像が壊れているだけなので、別の場所にコピーすると
治ると思います。
気になる場合は(といっても一覧が見づらいのですから気になりますよね)お試しください。

書込番号:15935474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/25 09:05(1年以上前)

サムネイル画像不良の画像を、調整可能状態にして→何もせず→上書き保存して見て下さい。
どうなりますか?
正常になるようでしたら、この作業の繰り返しで大丈夫な場合も有ります。

駄目でしたら…
LR4をインストールしたフォルダ内の、LR4→cashを探し→cashを削除した上で再インストールをして見る事になりますが、
作業はAdobeにお電話しながらの方が良いと思います。

書込番号:15935626

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2013/03/26 18:38(1年以上前)


皆さま、レスどうもありがとうございました。
大変参考になりました。

結局ファイルを別の場所に移動しましたら、サムネイル画像が正常になりました。
何が原因でグレーになっていたのかは未だ不明ですが、
ファイル移動で正常になったので書き出しは正常に行われていたということになるのでしょう…

因みにPCスペックもそこそこのを使っておりまして、SDカードはデータを移し終わる度に
カメラ側で毎回フォーマットをしております。

書込番号:15941290

ナイスクチコミ!0


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2013/03/26 18:45(1年以上前)


mozzaさん
>サムネイル画像が壊れているだけなので、別の場所にコピーすると治ると思います。
サムネイル画像が壊れている場合、別の場所に移動するとなぜ正常になるのでしょうか?
サムネイル画像は正常だけど見かけ上不具合を生じていたということも考えられるでしょうか?…

書込番号:15941320

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21931件Goodアンサー獲得:2988件

2013/03/26 18:50(1年以上前)

LRのサムネイルが破損してただけかもしれませんね^_^;

移動すれば、再度作成されますので、元にもどります。
(アプリにとっては、移動というより、前にあったファイルが
なくなって、新たにライブラリに追加するファイルが
見つかった、という状態)

LRのライブラリの追加は結構負荷かかってますが、
このタイミングで、他に高負荷の処理をしたとか
かもしれませんね^_^;

書込番号:15941345

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/03/26 19:45(1年以上前)

サムネイルはOS標準機能で作られますので移動する事で新しいサムネイルが作られます。(各ファイルごとに)
LR4でファイルにサムネイルは、作成していないと思います。
サムネイルとは縮小画像の事でファイルを開いた時に解りやすくする為です。

破損原因は、PCに多くの負荷が掛かった時に作成した為に失敗したと思いますね。

書込番号:15941548

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/26 20:08(1年以上前)

itosin4さん

Lr4を使った事はありますか? Lr4は時前でサムネイルを生成していますよ。
そして OS標準機能で RAWファイルのサムネイルは生成されません。

書込番号:15941636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/26 20:28(1年以上前)

他社ユーザですがLR4を使用しています。

LRはプレビュー用の標準と高画質のサムネールを作成してカタログフォルダに格納しているので、
ファイル数が多くなるとそれらの読み込みがPCへの大きな負荷になります。
33ページ、「プレビューキャッシュの設定」の孔を参照
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/lightroom_4_help.pdf

WEBを検索するとみなさん色々工夫していることが分かると思います。
LR4の掲示板にもSSDをOSドライブ、カタログドライブ、データドライブと分けることで高速、快適に使われている方の情報があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000348731/SortID=15621765/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SSD#tab

私はSSDは導入していませんが、それぞれのデータを異なるHDDとすることでプレビュー表示の遅延対策をしています。
またWindows8も使用していますが、タスクマネージャで全てのドライブの稼働率も表示されるのでPCの負荷の把握がしやすく、
ドライブ分けることが有効であることも一目で分かります。

スレ主さんの環境でのプレビュー不具合の原因は写真データそのものの不具合ではなく、
カタログフォルダ内のサムネールの読み出しの不具合ではないか?と思います。

写真データ、カタログデータをそれぞれ別のドライブにしてサムネール表示のパフォーマンス向上してみるのも効果があるかも知れません。

書込番号:15941710

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/03/26 20:32(1年以上前)

delphianさん

>Lr4を使った事はありますか? Lr4は時前でサムネイルを生成していますよ。

使っていますよ。
LR4の作成サムネイルは、LR4のみ使われるサムネイルでLR4の作成サムネイルはLR4の
指定場所に保存されていますね。ですから RAWファイルはOS標準のピクチャで表示されません。

今回の場合は、現像した画像でレス主はLR4以外で画像を見ていますね。

書込番号:15941719

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/26 20:49(1年以上前)

itosin4さん

現像後の JPEG画像のサムネイルの事でしたか。
大変失礼しました。
Lr4のソフト内でのサムネイルの事だと思い込んでおりました。

書込番号:15941790

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/26 22:05(1年以上前)

saeko.70さん

サムネイル生成の時の問題だけで実体ファイルには問題ないだろうと、少なくとも
今のところは思っています。

ところで、久しぶりにこの問題を見たな〜と思って私もサムネイルが壊れた画像を探していてふと気がついたのですが、OSがWin7の時には毎回起こっていて、現在Win8にアップデートしてからは発生してないかもって思います。

もともとあまり気にしていなかったので、正確な情報じゃなくてごめんなさい。

書込番号:15942173

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2013/03/26 23:05(1年以上前)


レスありがとうございます。

サムネイル画像のバグはPCへの負荷が多いときに生じるのですね。
LR4によるものではなくPC側の問題なのですね。

ファイルを別の場所に移動させると新たなサムネイルを作成し直すのですね。

>SSDをOSドライブ、カタログドライブ、データドライブと分けることで高速、快適に使われている方の情報があります。
>私はSSDは導入していませんが、それぞれのデータを異なるHDDとすることでプレビュー表示の遅延対策
様々な対策があるのですね。
貴重な情報を有大変参考になります。
どの方法がベストなのか分かりませんので、色々と試してみたいと思います。


>Win7の時には毎回起こっていて、現在Win8にアップデートしてからは発生してない
そうですか。Win7だと生じやすい現象なのですかね?

書込番号:15942553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/27 07:49(1年以上前)

あれ〜っ、Win7のエクスプローラーのサムネール表示がおかしかったのですか〜

「縮小表示」で検索かけると「縮小表示を削除」のキャッシュ削除による対策がかかりますのでとりあえず試してみるのが良いかも。
毎度毎度ファイル移動するのも面倒ですし。

デジ一のファイル大きいし数も多くなると負荷が増して縮小表示の作成に失敗するのかも知れませんね。


書込番号:15943541

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2013/03/28 10:34(1年以上前)


ワンワンです3さん
縮小表示のキャッシュというのもあるのですね。
何か動作が重たくなってサムネイル不具合が起きていると思われますので、
キャッシュ削除などで軽くするのは効果的かも知れませんね。

今回色々と方法を知ることが出来ましたので試してみたいと思います。

書込番号:15948017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが…

2013/03/24 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スマホからの投稿ですので読みにくいところありましたらゴメンナサイ…

K-5Uとsで悩んでおります(ノД`)
撮影目的は寺社仏閣、風景メインでたまに子供、花、星を撮ります。

以前D7000を使用しておりましたが事情で手放してしまい(@_@)
発色の好みから今回はペンタックスにしようと現物をいじいじしながら悩んでいます。
Kマウントは持ち合わせておらず、レンズ付きのキットにするか、ボディ+レンズにするか悩んでいます。
どなたかオススメのレンズの組み合わせと共に背中を押していただきたく存じます。

書込番号:15931685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/24 13:05(1年以上前)

僕は風景がメインなのでUsを買いました。
他のマウントもあるので、レンズは一本のみと考え31リミッテッドを買いました。
不満は無いのですが、せっかくのボデーであるため16−50を後から買い増ししました。

個人的にはUとUsの決め手は被写体だと思っています。

書込番号:15931723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/24 13:11(1年以上前)

寺ならまようことなくsなし。確か屋根にモアレが出たかと。

書込番号:15931739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/03/24 13:11(1年以上前)

K-5Usがお勧め

K-5Uを買ってからK-5Usが良かったと後悔するより良いですよ。
ペンタユーザーの多くはK-5Usを購入していますね。

レンズの選択は、予算次第ですけど

書込番号:15931741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/03/24 13:20(1年以上前)

その用途では、K-5Usでイイとは思いますなぁ…。

レンズに掛けられる予算はいかほどかは分かりませんが、星があるならO-GPS1が要るでしょうかネ?

まずは、風景と星はDA15mmF4Limitedが有ればイイと思いますなぁ…。

花と、子供方面の普段用は、DA35mmF2.8LimitedMacroに、DA★55mmF1.4SDMが有ればイイとは思いますな。

特に子供方面で超望遠が要るならDA★300mmF4SDMが有ればイイとは思いますな。

ズーム主体なら、DA★三本を手っ取り早く揃えてしまえば、困らないし、ボディ性能もフルに発揮できると思いますなぁ。

Nikonとはかなり違う内容でしょうが、ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:15931775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/03/24 14:10(1年以上前)

当機種
当機種

世界遺産 法起寺三重塔とコスモス畑

中央部のトタン小屋周辺にモアレ

>撮影目的は寺社仏閣、風景メインでたまに、、、花、、、、、

ちょっと古いけど、K-5Usの拙い撮影例です。
モアレの出現例も再掲します。

書込番号:15931944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 14:19(1年以上前)

sの方がお勧めですね。
解像度が違ってくるので。
主に撮影する対象に「風景」が入っているでしょう。。。

確かにお寺ではモアレの出る可能性がありますが。


まぁ、多少のモアレをどう考えるかですね。。。

書込番号:15931983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/24 14:28(1年以上前)

私はD800Eを買っておけばと思ったので、今回は迷わずsを購入しました。

sだとキットレンズのバリエーションが有りませんが、マップカメラだとバラをセットにしてアウトレット扱いの販売も有りますよ。

私は魚眼と18-135をバッテリーグリップのセットの20回無金利にて購入しました、今は100マクロを追加して単焦点主体で集め始めてます。

あとニコンでもローパスレスのD7100が発売されてますから比較されても良いかと思います。
私的にはペンタックスへの不満はシャッター音だけです、D7000ユーザーでしたらそこは気になるかもしれません。

書込番号:15932018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/25 22:51(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございます。

やはりUsにしておけば心残りが無くなりそうな気配ですね…
個人的にはあまりモアレは…出れば気にするんでしょうけど(笑)
そんなこと言ってたら撮れませんね。

レンズについてもう少しお付き合いください。
D7000使用時代は18-105のキットレンズのみの所有でした。
撮った写真を見ると18〜60くらいの写真が多くあとは105のものが多かったです。
うまく撮れたなという写真は30〜50位が多いような…
使っていた感じでは、広角側にもう少し欲しいと思っていた感じです。

予算はボディとレンズ合わせて20万くらいを見ています。
SDやバック等はありますので純粋に機材のみに絞って使います。
18-135WRを軸に考えるべきか…
高倍率ズーム一本に単焦点で攻めるか…
100マクロは欲しいなぁとは思っています。

書込番号:15938543

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/25 22:56(1年以上前)

Usを選択するなら16−50か31リミテッドまたは35ミリですかね。
僕も35以外は持っています。

書込番号:15938570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/25 23:05(1年以上前)

>t0201さん
 やはり★レンズは違いますか?
 単焦点がユニークなのもペンタにしようと思った理由ですので悩みますね(笑)

書込番号:15938619

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/25 23:26(1年以上前)

同感です。
僕がひかれた物はペンタックスブルーと防塵防滴機能(山登りをする為)です。
そして今まだ多用してなかった単焦点のラインナップです。

スターレンズこの先発売されるだろうと思われるフルサイズにも使えると思いました。

書込番号:15938705

ナイスクチコミ!1


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/26 00:04(1年以上前)

こんばんは^^

>D7000使用時代は18-105のキットレンズのみの所有でした。
 撮った写真を見ると18〜60くらいの写真が多くあとは105のものが多かったです。
 うまく撮れたなという写真は30〜50位が多いような…

PENTAXを選ばれるのであればFALimitedから入るのもいいんじゃないでしょうか^^

D7000で一眼レフ機には慣れ親しんでると思われますので上記使用感を参考にして

@FA43mmF1.9 Limited
ADA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM

ズームの望遠端は必然的に撮影枚数は増えると思うので105oで撮影されたのが多かったというのは
無視しても良いと思いますよ。

書込番号:15938892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/03/26 08:33(1年以上前)

その内容だと、レンズは以下の二本で決まりだと思いますな。

予算次第でしょうが…。(泣)

DA★16-50mmF2.8SDM
DA★50-135mmF2.8SDM

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:15939722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度4

2013/03/26 09:51(1年以上前)

機種不明

オリオン座、4枚コンポジット

星を撮るのであればUsがお勧めです。
アストロトレーサーの存在を考えれば現在最強のアストロカメラと断言します。
画像はレビューでもアップした画像を4枚コンポジットしたものです。
こんな写真が1分×4、計4分で撮れる、良い時代になりました。

書込番号:15939900

ナイスクチコミ!6


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/27 13:48(1年以上前)

馬鹿なオッサンさんに一票。sの解像力を発揮できるのは、やはりスターレンズて、すね。貞太郎@入院中

書込番号:15944493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/27 16:45(1年以上前)

こんにちは

Usの方が良いかと思いました。
モアレが気になるケースは等倍レベルで見た場合がほとんどでしょうし
気になるのであればK-30やK-5ノーマルを別途入手する手もあるかと。
Usの代役はいませんがUならば無印K-5やK-30でも代用となると考えています。
安価なK-01でも良いかもしれませんね。

レンズはまずはズームのDA★シリーズではないでしょうかね。
お子さんもということで短焦点も・・・
DA★16-50
DA★50-135
FDA100mmWR
31Limited
43Limited
77Limited
DA★55
FA50F1.4
DA50F1.8

DA★16-50の画質は賛否両論なのでタムロン17-50やシグマ17-50あたりという手も。。。
高倍率は便利ですけどやはり標準はF2.8ズームの方が総合的な使い勝手はいいと思います。

DA★16-50に77mmと100mmWRで焦点距離的には100mmまではカバーということで
望遠のズームは今は我慢とかそういう方法もあるでしょうか。
実は自分がこのような感じで17-50シグマ と 最望遠が77Limitedでして
100WRか50-150シグマをいずれ購入予定です(笑)
でもオークションで購入したとしても23万くらいで予算オーバーしちゃいますかね・・・

書込番号:15944978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/03/28 18:30(1年以上前)

田舎のメカニックさん こんにちは.

悩みますよね・・・.
でも、ボディーは、 K-5IIs で決まりです!

レンズは、DA 18-135mmWR がいいと思います.
もう一つレンズを選ぶなら、Fisheye zoom のDA10-17mmを推薦します.

上記の組み合わせで使ってみて、OKなら(しかもズームでよければ)
DA★16-50mmF2.8SDM
DA★50-135mmF2.8SDM
あたりを狙ってみてはいかがでしょう.
最初からDA★というのもアリですが、ペンタックスってこんなものなの?
って、がっかりするかも知れません..

上記DA★ 2本を選ぶなら、気になる単焦点を買った方が後悔しないと思います!!

書込番号:15949361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/29 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

室内で撮影

ピント位置等倍切り出し

芸術的?なモアレの例(等倍)

Lightroom 4 でモアレ除去後(等倍)

ちょうど K-5IIs & DA★16-50mm/F2.8 で撮影したばかりです。ブログに色々アップしています。
モアレが出た事例も挙げていますが、Lightroom 4 のモアレ除去ブラシですべてレタッチ出来ます。

http://vision42.blog.fc2.com/blog-entry-108.html

書込番号:15954635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/03/31 07:19(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!
作例などもありがとうございます(^_^)/

ボディはK-5Usで決め、レンズがまだ絞れませんが…(・д・)
ネットで作例を見ながら毎日悩んでいます(笑)
17-70と100マクロにしようかな…と、思ってます。

作例みててK-7が吐き出す色に感動してしまい(笑)
K-7中古にレンズに投資してシステム構築して、次のK-3?に期待しようかなとも思いつつ…また悩んでしまいました(゚◇゚)

書込番号:15959732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/03/31 10:59(1年以上前)

最初からDA★というのもアリですが、ペンタックスってこんなものなの?
って、がっかりするかも知れません..>

初めての投稿ですが、このことはどう言う意味なのでしょうか?

まだk−5Usを手にしたばかりで、と言うよりデジ一眼もペンタックスにも詳しく有りませんので宜しくお願いします。

書込番号:15960390

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング