PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
225

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープネス設定について

2013/02/16 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:214件
当機種

最近K-5iiSを購入し、勢いでFA31limitedも同時に入手いたしました。
質問なのですが、みなさんシャープネス設定はどのくらいにしていますでしょうか?
添付写真はFA31limitedで室内撮影(夜)したものですが、ピントの合っている部分も、そうでない部分も不自然なザラザラ感がでています。(添付写真は等倍トリミングしたものです)
ちなみに設定はエクストラシャープネス+2です。
おそらくシャープネスをかけすぎなんだと思いますが、解像感の高いレンズでの撮影ではこのようになるものでしょうか?
あいにくレンズはまだFA31limited1本しか所有しておりません。
ズームレンズ等ではエクストラシャープネスでの不自然さがでないか等気になります。
よろしければ、みなさんのシャープネス設定を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15770504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/02/16 01:03(1年以上前)

なんでもパッキパキに写ればいいという考えではないので
私はファインシャープネス+1で運用しています。。

書込番号:15770555

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2013/02/16 01:05(1年以上前)

ふみひりさん こんばんは

このカメラでは有りませんが 自分の場合のシャープネスの掛け方は 最終的なプリントの大きさで決めますので プリントするときに 初めて掛けます 

その為 撮影する時や 保存されているデーターは シャープネス デフォルトのままにして有ります 

書込番号:15770561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/02/16 01:14(1年以上前)

被写体、環境、サイズなどにより使い分ける。

センスの出るとこですね。

書込番号:15770584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/16 01:42(1年以上前)

IIsではありませんが、K-5ユーザーです。

好みは人それぞれですが、EXシャープネスは
使う場面をかなり選ぶと感じています。

私の場合、通常はノーマルシャープ0〜+1、
使ってもファインシャ−プネス+1くらいまでですね。


理由は、スレ主さんのご質問の通り、
ノイズにまでシャープネスがかかって、
ざらつき感が出るからです。

EXシャープネスの絵お好みでしたら仕方ありませんが、
素のままで解像度の高さが売りのK-5IIsですから、
一度、本当にそのシャープネスが必要なのかどうか、
試されてみてはいかがかと思います。

書込番号:15770676

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/16 04:28(1年以上前)

おはようございます

K-5からUsに買い換えた者ですがどちらもエクストラは全く使わないです。
ノイズやボケの部分がざらつくのが嫌でした。
風景だけファイン0で他はそのままにしています。
過度なのは嫌なのでメーカーの意向に従って度合いは基本0ですね(笑)
ファインはノーマルに比べ多少ザラつく点もありますが
不自然というほどではないので風景以外も使う事はもちろんあります。

エクストラは白黒で高感度を使ってあえてノイジーになら良いかもしれません^-^A

通常の使用でエクストラは不自然と感じており
好みで違いますから何ともいえませんが
スレ主様が違和感を覚えるならば使わない方が良いと思います。

書込番号:15770958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/02/16 06:17(1年以上前)

エクストラを調べると、「特別な」「臨時の」と出ました。

特別なのだから、普通ではないんですよね。
なので、普通は使わないのが良いかと。

まあ、私はエクストラ全快ですが(笑)

書込番号:15771051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/02/16 08:48(1年以上前)

エクストラは癖がありますよ。
場合によっては使えるくらいに考えたほうが良いです。

このサンプル写真はシャープネスを強めるべき写真かどうかは疑問です。

K-5Usではその使える場面が増えたようですが、私はまだK-5ですので、
ファインシャープネス+2が限界点としています。

もっともRAWでとってあとで現像してますが。

書込番号:15771382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/16 09:27(1年以上前)

通常はノーマル/標準でしょうけど、好みもありまし、常にアプリで補正しているのであれば、それに応じて設定を変えてはどうでしょうか?

上げすぎは、ノイズが目立ち始めるし、感度が高いと更にひどい状態になります。

添付画像で判断しちゃいけんないけど、埃なのだと思いますが、ぶれないように撮影されてみてはどうでしょうか? 色も補正してますか? 白の色が変だけど? 乳白色〜青っぽい白で色が配色されたものでしたら御免です。

書込番号:15771511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/16 09:36(1年以上前)

機種不明

等倍トリミング

K-5ですが、カスタムイメージ毎に
シャープネス好みで固定設定しています。

エクストラはリバーサル(風景出使うことが多い)で使ってます
雅や風景・鮮やかでファイン+2くらい
人物・ナチュラル・ほのかはノーマル-1
あとは被写体毎に設定

ちなみにエクストラ+2で人を撮るとこんな感じ。
K-5・FA77Limited
元画像は・・・CP+でのモデルさんなので貼りませんが
髪の毛にエッジが立った感じになりますね

書込番号:15771549

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/02/16 10:49(1年以上前)

こんにちは。

他社ユーザーです。

>みなさんのシャープネス設定・・

10段階可変なら0か1くらいです。
ピントのピーク位置が意図しないところで合った場合の仕方なしの救済手段として
利用しています。
ズームですとピーク位置など判別出来ませんので、その場合も増強は有りかと。

色の分離に優れたレンズでの撮影なら境界を色差?で解像感を補助してくれますから、
プリント時ですととても自然な感じで仕上がると思います。

価格コムで貼付けの場合、ちっぽけな画面ですし、モニター側の分解能だってたかが
知れてますので「見易い」感じになるようシャープネスの増強は有りでは?
でも、その画像をそのままプリントしてしまうと、写真って感じでは無くなるかも(笑)

書込番号:15771821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/16 10:56(1年以上前)

当機種

エクストラは使い方が難しいと思います。
ファインシャープネス0に設定しています。
対象によって絞りをいろいろ変えて撮って見られたらいかがでしょうか。

書込番号:15771856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/02/16 10:58(1年以上前)

おはようございます。

当方K-5Us+FA31mmの組み合わせで使うときは基本ファインシャープ+2で使ってます。
低感度でとっても等倍でみるとそこら中に偽解像(ラーメンドンブリ模様)が出ることが多々あります。
真っ青な空を撮った時も、等倍でじっくり見ると偽解像が出てしまいます。

私も思考中なのですが、今のところFS+2をベースにして演出や写真の用途(プリント等)にわけて、使い分けていこうと思ってます。

夜も低感度で撮る為、基本同じFS+2以下で使用してます。

ちなみに、ズームレンズ(DA★16-50)でも、大体同じような感じで偽解像が出ます。

書込番号:15771864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2013/02/16 13:24(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
やはりシャープネスは控えめにしておいたほうがよさそうですね。
只今、出先のため個別の返信は夜にでもさせていただきます。
取り急ぎ失礼いたします。

書込番号:15772429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/16 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪?ノイズ?

樹脂

樹脂 2.4倍

同じシャープネス:0‖ファインシャープネス:エクストラシャープネスですが
背景にピント合わすと雪がノイズのようにも見え、ボカスとノイズが消えてしまいます。

マクロの場合はノイズが出てもいいのでピント合わせ、したいです。

レンズは全てsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

書込番号:15774841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件

2013/02/16 23:36(1年以上前)

●ペンタバカさん
ファインシャープネス+1ですね。
参考になります。

●もとラボマン 2さん
確かに、RAW撮りで現像したほうが、確実ではありますね。

●いつかはフルサイズさん
そのセンスを磨いていきたいと思います・・・。

●夜明けのカラスさん
せっかくのローパスレスですので、素をいかしたいと思います。

●北の猫熊さん
基本的にはエクストラシャープネスは多用はしないほうがよさそうですね。
ファインのほうも試してみます。

●ronjinさん
K-5Usでもファインシャープネス+2くらいまでが限界そうですね。
いろいろと試してみようと思います。

書込番号:15775172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2013/02/16 23:53(1年以上前)

●カメカメポッポさん
ご指摘ありがとうございます。
もう少しマトモな作例があったらよかったのですが・・・。
手振れに気をつけます。

●単焦点おやじさん
私も、エクストラシャープネス+2で子供を撮ったのですが、ちょうど写真のような感じになりました。
参考になります。

●ミホジェーンVさん
そうですね、プリントするのとPC上で見るのではまた条件が違いますからね。
状況に応じて使い分けようと思います。

●kとんぼさん
ファインシャープネス0ですね。
参考にさせていただきます。

●レイヴンZさん
ファインシャープネス+2でも偽解像が出る場合があるのですね。
ファインシャープネス+1くらいがちょうどいいのかもしれませんね。

●常にマクロレンズ携帯さん
マクロレンズの場合は、また違った感じになるようですね。
参考になりました。

皆様、丁寧にどうもありがとうございました。
これまでのご意見をまとめると、エクストラシャープネスは緊急用で、基本はファインシャープネス+1くらいまでが常用で使いやすいレベルみたいですね。
また、可能であればRAW撮影で現像時にシャープネスを調整するのが一番確実みたいですね。
現在ボディ+レンズをペンタックスにピント調整に送っていますので、戻ってきたらどんどん撮影を楽しみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:15775254

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件
別機種
別機種

四国剣山のキレンゲショウマ

淡路島のスイセン

K-5を持っているので、いったんは踏みとどまったK-5IIsの購入ですが、ローパスレスの描写力はやっぱり気になるし、ここに来て価格もこなれてきたし、次のモデルもまだ当分出て来なさそうだし、再び購入熱が沸き始めてきました。

私にとって、いちばん気になるのは、広角〜標準レンズで、F8〜11くらいに絞り、パンフォーカス気味に撮った場合、K-5と比べ、描写力にどれだけ差があるのか、ということです。

例えば、添付のような花の群落写真をよく撮るのですが、このような写真を撮った時、K-5と比べ、ちがいは出るのでしょうか?

単焦点レンズで撮った場合はどうか?(私が持っているのはDA21mm、DA35mm macro、DA40mm、FA50mm macroなど)
標準ズームレンズではどうか?(私が持っているのはDA16-45mm、DA17-70mmなど)
私は持っていませんが、DA★16-50mmではどうなのか?K-5IIsとの相性はかなり良さそう?

実際にK-5とK-5IIsをお持ちの方からのコメントをいただければ、うれしいです。

最後の背中の一押しとなるのか、またしてもぎりぎりで踏みとどまらせてくれるのか(^_^)

書込番号:15770503

ナイスクチコミ!9


返信する
貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/16 03:58(1年以上前)

Photo研さん。おはようございます。

私は、K-5とK-5Usともに持っていますが、解像力の違いは名実ともに一皮むけた、と思っています。
Photo研さんの作例のような場面ですと葉っぱ一枚一枚が生き生きと写ってくれるように思います

K-5UsとDA★16-50、少なくとも私の個体ではお気に入りの組み合わせです。K-5になってDA★16-50は使いやすくなったと言われていますが、さらにK-5UsはDA★16-50の描写力を一段と実感させてくれると思います。

下の、私のスレでは皆さんが後継機はだいぶ先と予測されておられます。

だいぶ価格もこなれてきております。
ここは背中を一押しさせていただきます。

書込番号:15770928

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/16 04:12(1年以上前)

おはようございます

パンフォーカスの参考になるかわかりませんが
K-5はわずかに薄い膜を張ったような描写に見えていたのですが
Usはそれがなくなってはっきりくっきりな描写になった気がします。

シャープネス処理はペンタは強いほうではないので
過度の期待はしない方が良いかもしれません。
ただ人工的にシャープネス処理をかけるとノイズであったりアウトフォーカスも
不自然になりますから良い塩梅なのではないかと感じています。

DA★は55しか持ち合わせていませんが描写がシャキっとして買った甲斐があったかなと思います^^
*出番は少ないのですけどね(苦笑)

書込番号:15770947

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/02/16 09:37(1年以上前)

おはようございます。

当方K-5Us+FA31mmの組み合わせで使うときは基本ファインシャープ+2で使ってます。
低感度でとっても等倍でみるとそこら中に偽解像(ラーメンドンブリ模様)が出ることが多々あります。
真っ青な空を撮った時も、等倍でじっくり見ると偽解像が出てしまいます。

私も思考中なのですが、今のところFS+2をベースにして演出や写真の用途(プリント等)にわけて、使い分けていこうと思ってます。

夜も低感度で撮る為、基本同じFS+2以下で使用してます。

ちなみに、ズームレンズ(DA★16-50)でも、大体同じような感じで偽解像が出ます。

書込番号:15771559

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/02/16 09:51(1年以上前)

おはようございます。

K-5とUsの解像感の違いは思ったより差がありました。
特にUsを使ってから旧K-5を使うとモヤっと感があります。

しかし、K-5とUs同じ設定で撮った場合、Usの方が明らかに偽解像が出やすいです。
Usは、旧K-5でシャープネスを強めても映らなかった細い線(例を上げると風景写真の電線等)が映るといったところが最大の違いだとどこかの記事で見かけました。

シャープネス強め+等倍観賞がお好きな方の場合は偽解像が気になるかもしれません。


DA35Macroで撮った場合は、K-5でもUsでもそんなに違いは感じませんでした。(素人比)

DA★16-50の広角側で撮った場合もそこまで大きく変わった気がしません・・・
(DA★16-50自体個体差が大きく、私の場合は広角側が眠くなる傾向が・・・
蛇促ですが、2度片ボケ修理でいまだ直らず・・・)

一番変わったのはFA31です。これは今までと全然違う写りになりました。がシャープネスを強くするとK-5と同じ設定でも偽解像が目立ちます。
単焦点レンズの方が違いがハッキリ出るかもしれません。
※個人的な感想です。

書込番号:15771610

ナイスクチコミ!5


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/02/16 19:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。

貞太郎さん、
「一皮むけた」というのは、かなり、そそられます!でも、DA★16-50の場合?他のレンズでもそうなんでしょうか?

北の猫熊さん、
「薄い膜を張ったような描写」がはっきりした、と言うのも、惹きつけられますね。シャープネスはかけない方ですから、シャープネスに関しては心配していません。

レイヴンZさん、
解像感には差があるものの、シャープネスが強いと、等倍でラーメンドンブリ模様が出るのですね。
「シャープネス強め+等倍観賞」は、全くお好みでありません(^_^) ピントの確認で等倍にすることはありますが、それで、観賞しようとは思いません。
等倍にすると、余計なものが見えますよね。色収差による青や緑の縁取りも、良く見えます。普通の観賞サイズでは見えないものまでなぜ気にするの?って思います。

書込番号:15773944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/16 19:34(1年以上前)

>普通の観賞サイズでは見えないものまでなぜ気にするの?って思います。
であればK-5Usを購入する必要は無いのでは?

書込番号:15773973

ナイスクチコミ!7


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/16 19:47(1年以上前)

Photo研さん。こんばんは。

DA★16-50の次に使用頻度が高いのは、最近購入したばかりのFA31Limです。これはまだK-5では試していませんが、K-5Usでは私の中では高評価ですね。
その次はDA35Limマクロですかね。画にははっきり違いがあると思います。ときにK-5もいい画が撮れるんじゃないと思うこともあります。

私は新世代機を購入しても旧機種をドナドナする勇気がなくて、istD以来の歴代機できるだけ公平に使っております。それぞれ思い入れがあり、捨てがたいのですが、Usは特別な存在になっております。

あまり、参考にならないかもしれませんが、Usお奨めです。

書込番号:15774035

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/02/16 22:18(1年以上前)

TownCleaningさん、
突っ込まれますね(^_^)
すみません、「普通の観賞サイズ」というのが曖昧でした。
私の言う観賞サイズとは、A3ノビくらいまでの大きさです。グループ写真展で、ここまで伸ばすことがあります。
このくらいまで伸ばしたとき、解像度にちがいがあれば、それは、差になって現れるんじゃないでしょうか?現に、D800で撮られた友人の写真をA3で見たとき、おおって思いました。
モアレなどは、よほどの幾何学模様を撮った時でなければ、ちょっとくらい等倍で出ていたとしても、A3くらいでは気にならないレベルと思うんですけど、どうでしょう?

貞太郎さん
私も、*istD以来、上位の歴代機を、ほぼ発売と同時に購入してきました。
唯一、K20Dだけ手放しましたが、あとは、全部手元にあります。今回、初めての見送りにしようと一度は決めたのですが…(^_^)
K-5IIsを買うなら、K-7あたりを手放そうかと思って見積もりを調べたのですが、せいぜい、1.5万くらいにしかならないんですね。

書込番号:15774757

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/02/17 00:00(1年以上前)

こんばんは。

>私にとって、いちばん気になるのは、広角〜標準レンズで、F8〜11くらいに絞り、パンフォーカス気味に撮った場合、K-5と比べ、描写力にどれだけ差があるのか、ということです。

カメラ性能よりはレンズの性能の差の方が大きいと思います。

書込番号:15775285

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/02/17 00:27(1年以上前)

呆けさん
「レンズの性能の差の方が大きい」それは、ごもっともです。重々承知しています。
★レンズや、単焦点のリミテッドレンズの場合は、K-5ではその性能を100%発揮されておらず、K-5IIsでさらに解像感がアップした写真が撮れるのだと理解しています。
そうではない、普通のズームレンズの場合が、どうなんでしょうね?既に、K-5で性能限界まで引き出されていて、これ以上変わらないのか、変わる余地があるのか、そのあたりのレポートがほとんど上がっていないと思うので、知りたいところです。

書込番号:15775417

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/02/17 10:40(1年以上前)

普及型レンズでも解像力は上がりますよ。

http://delphian.seesaa.net/article/315185325.html
へアップしてある [ SIGMA 55-200で変圧器 ] をご覧下さい。
K-5 と K-5IIs で撮り比べてあります。

書込番号:15776707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 19:20(1年以上前)

>Photo研さん
いつもK-5板では参考になるスレッドを楽しく見させて頂いています。

>K-5と比べ、描写力にどれだけ差があるのか、ということです。
K-5を発売当時に購入した身としては非常に気になる内容ですし、余裕があれば即座に手に入れて良い写真を撮ってしまうのが吉だと思います。(あくまで余裕があれば・・・)

K-5の画像を等倍で見たときにはモヤっとした感じが残ります。私はA3サイズに焼いて部屋に飾るっていますが、このサイズでは差はでないのではと思っています。
どなたか、A3サイズで焼いた比較をしていただけるとありがたいのですが・・・・。

A3サイズでは変わらないと思い込んでいるのは私だけでしょうか?
そう考えて崖っぷちで踏みとどまっている一人です(^^;
Pentaxは罪な選択を迫ります。

>delphianさん
いつもブログの素敵な写真とカマ吉の成長、オヤビンと子分の姿に癒されています。
普及型レンズでも解像度の向上は恩恵を受けるのですね。

画像サイズに対する解像度の影響ってどの様に判断したらよいのか・・・。
A3サイズでも解像度の向上は観賞したときに違いがでるものでしょうか?

どなたかご教授いただければ幸いです。

書込番号:15778923

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/02/17 22:25(1年以上前)

delphianさん
変圧器の比較画像、ありがとうございます。
もしかして、この変圧器を撮った比較って、以前、ここにスレ立てされてましたでしょうか?(ちがってたらごめんなさい)
その時は、あまり差が無いように見えて、そうコメントをしましたが、なるほど、示してくれたシグマのズームレンズの比較では、ちがいがありますね。
まさに、貞太郎さんや北の猫熊さんの言われる、薄い膜を一皮むいたような画像ですね。

前にコメントしたときは、K-5IIsは見送ろうとしていた時だったので、差が無いように見えたのかも。今は、やはり購入しようかと思っているので、差が良く見える、というのはあるかも(^_^)

お気楽Camperさん
同じようなお悩みで(^_^)
でも、その悩み、私は、解消することにしました。

みなさん、
おかげさまで、決心が固まりました!
多分、今週中には、K-5IIs購入します。もたもたして、また、優柔不断の虫が出てくる前に、買ってしまわなくては!

書込番号:15779997

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/02/17 22:29(1年以上前)

決心が固まりましたので、good answerを選ばせていただきました。
最初に背中を押してくれたということで、早いほうから3名とさせていただきました。

書込番号:15780026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5の真の後継機は?

2013/02/15 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

K-5Usには充分満足しております。その解像感たるやほんとうに名実ともに一皮むけた、と評価しております。

DA★16-50が標準ズームとして撮影頻度の60%以上をしめております。一方、買ったばかりのFA3姉妹・DALimなど単焦点の出撃回数も増えております。このほかDA★50-135・DA★60-250も所有しております。趣味の風景撮りにはあと広角を1本買い足せば充分かなと思っております。

そこで皆様に質問というか予測のご意見を賜りたいのですが、DA★ズーム系に既存のK-5Usに、もう一台単焦点用にK-5Us買い増そうか、と考えております。K-5はその観点から2台持ちでした。

でも、ここ1年くらいの間にK-5Usを上回る新型機が出ると予想されますか?それであれば新型機の買い増し、でなければK-5Usの追加購入と考えております。

当たるも当たらぬのも八卦で皆様の予想をお聞かせ下さい。
あくまでも、APS-Cの新型機です。

フルサイズは別途考えます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15768876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/02/15 19:28(1年以上前)

出なさそう。

というのも、これ以上の性能の機種が思い浮かばない。

書込番号:15768913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/15 19:38(1年以上前)

こんばんは。

過去のハイエンド機の発売日を並べてみると、

K10D : 2006年11月30日
K20D : 2008年3月7日
K-7 : 2009年6月27日
K-5 : 2010年10月15日
K-5U : 2012年10月19日

おおよそ1年半〜2年のペースで新機種が出ているようです。
K-5Uはよくできたカメラですから、2年くらいは新製品は出ないと予想します。

書込番号:15768947

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/15 20:04(1年以上前)

ないでしょう。
あればノンフレかな?

書込番号:15769073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/02/15 20:12(1年以上前)

出るとすれば、2014年1月か、CP+後の三月位かと思いますなぁ…。

内容は当然。

1.新型のデザイン
2.AF刷新で面で捉えて追尾できるAFシステム。(最低でも多点化は希望。)
3.露出と色の安定
4.電池の新型への変更で、より短い時間での充電が可能になればイイですな。
5.シャッターボタンのストロークがもう少し短いとイイですな。
6.SRの性能向上。
7.SDカードはダブルスロット。
8.バッファ容量の大幅増大。

要するに、K−5の問題点はK−5U(s)では解決はナニも成されていない様な物(除画質)なので、コレが大幅改善されれば、個人的には、即購入します。

では、K−5が不満なのか?
無いですが、故に個人的にK−5U(s)は買いませんな。

正に次の機種が楽しみなんですな。

書込番号:15769104

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/15 20:57(1年以上前)

ガンメタリックかプラチナシルバーの外装で、一部機能強化…あるいは材質を高級化した…"Kー5USリミテッド"…は近いうちにあるかもしれない。

書込番号:15769274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/15 21:02(1年以上前)

こんにちは。

K−5Usの新型は来年かなと思います。
今年、あるかもしれないニコンのD7000やキャノンの7Dのモデルチェンジをみてからだと思います。
変わるとすると、K−5UとK−5Usが一モデルに統一されて、ローバスなしでも偽色やモアレの発生をもう少し抑えたようなのが出たらいいかなと思います。
あと動体AF性能の向上でしょうか。


書込番号:15769298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/15 22:18(1年以上前)

GXRも含めて、住み分けを整理して明確な方向性を示す時期に来ている感じがします。

35mmフルサイズは、どうなんでしょうかね?
この時期に来ても、メーカーからのアナウンスもありませんし、昨年末に感じていた勢いが陰った気がします。

期待は、多いにありましたので、出しては欲しいですが、中途半端ならいりません。
今のK-5USを明らかに超える位のインパクトが無いと、意味がありませんしね。
それは、かなり難しいくらいのレベルにK-5USは仕上がっています。
他社の35mmフルサイズにも勝るとも・・・と感じています。

まあ、じっくりと開発をして頂き、びっくりさせて欲しいと、期待していますが、

でも、MX-1は、国内でも発売されるんじゃないでしょうか?

書込番号:15769683

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/15 22:42(1年以上前)

ソニーが2000万画素のセンサーを出すそうなのでそれを使ったやつが出るかですね。

MX1はフォーラムにも飾ってあるので国内販売するんでしょ。

書込番号:15769798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/16 00:48(1年以上前)

1年以内に・・は分かりませんが、ブラッシュアップの余地はまだまだあるように思います。
持ってないので細かいことは分かりませんが、
・バッファ処理の高速化/連射枚数の増加/バッファ処理中のレリーズ
・LANやwifi対応・・Eye-Fiで飛ばす手もあるけどできれば本体で
・AFスピードと追従性能

上記プラス、ファインダー内に水準器とヒストグラムを切り替え表示なんかにしてくれたらとっても欲しくなる気がします。(^^)
ipadのペンタックス用アプリも出して欲しいな。

書込番号:15770496

ナイスクチコミ!2


虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/16 04:26(1年以上前)

ここはバッテリーも共通なK-01なんかをサブで所有するのはどうですか?
フォーカスピーキングなど新しい発見もあるかも?
単焦点レンズ専用機としても、動画などの機能等もまた違っていいと思います。
何より40mmとのレンズキットが安いのでお買い求めもしやすいんじゃないでしょうか。

書込番号:15770956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2013/02/16 06:35(1年以上前)

いつかはフルサイズさん。

そうですか(涙)

たしかにK-5Usはよくできたヤツですね。
でも、改善の余地は充分あると思うのですが。

回答ありがとうございました。

書込番号:15771074

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2013/02/16 06:44(1年以上前)

アナスチグマートさん。おはようございます。

はい、ペンタックスの中級機は1年半周期ですよね。K-5からK-5Usへは2年かかりました。

>K-5Uはよくできたカメラですから、2年くらいは新製品は出ないと予想します。

K-5Usはすばらしいできばえのカメラです。そのくらいの製品寿命はあるでしょうね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:15771088

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2013/02/16 07:25(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん。おはようございます。

K-5Usはよくできたカメラですが、おっしゃるとおり、改善すべきポイントは充分にありますよね。

>1.新型のデザイン

K-7から3代続けて同じデザインですからね。このデザインに慣れてしまっているので、新しいデザイン想像も付きません。

>2.AF刷新で面で捉えて追尾できるAFシステム。(最低でも多点化は希望。)

AFはまだまだ改善すべきですよね。多点化については全く同意。

>3.露出と色の安定

ここは素人目には充分かなと思いますが、まだまだ改善の余地があるのですね。

>4.電池の新型への変更で、より短い時間での充電が可能になればイイですな。

うん、今の電池やたら充電時間ながいですよね。個人的な希望としてはD-LI90のまま短時間充電のできる新型電池にしてもらって、既存の645D・K-7・K-5・K-5
Us・K-01でも使えるようにしてくれたらうれしいですね。

>5.シャッターボタンのストロークがもう少し短いとイイですな。

うむ、そこもあったか。気がつきませんでした。

>6.SRの性能向上。

いまでも、SRは頼りになるのに性能向上したSRはどんなものになるんでしょうか。期待が膨らみます。

>7.SDカードはダブルスロット。

御意。

>8.バッファ容量の大幅増大。

自分は連射はあまりしないのですが、連射ご利用の方には改善必須ですよね。

馬鹿なオッサンさんは。K-5U(s)はK-5の派生モデルで、新型機は全く別物とお考えのようですね。私も同意です。

>出るとすれば、2014年1月か、CP+後の三月位かと思いますなぁ…。

はい、そのころであれば夢も膨らみます。
でも、ペンタックスは良い意味でユーザーの思いつかぬ突拍子もつかないことをやって暮れますからね。

ご回答ありがとうございます。

書込番号:15771163

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2013/02/16 07:47(1年以上前)

松永弾正さん。おはようございます。

>ガンメタリックかプラチナシルバーの外装で、一部機能強化…あるいは材質を高級化した…"Kー5USリミテッド"…は近いうちにあるかもしれない。

また、色物ですか。妄想膨らみます。でも、きっと高いでしょうね。

書込番号:15771206

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2013/02/16 08:06(1年以上前)

アルカンシェルさん。おはようございます。

>K−5Usの新型は来年かなと思います。
>今年、あるかもしれないニコンのD7000やキャノンの7Dのモデルチェンジをみてからだと思います。

そういえばD7000・7Dもいい機種ですが、ずいぶん発売から時間が経過していますね。この動向をみてというのもごもっともです。でもカメラの開発には時間がかかると思いますので、新型機が来年とすれば、もう企画・開発はそうとう進んでいるのではないかと思います。

>ローバスなしでも偽色やモアレの発生をもう少し抑えたようなのが出たらいいかなと思います。

なるほどです。私はK-5Usで偽色・モアレに出くわしたことがないんです(観察力欠如か?)。でも、そういう要望もあるんでしょうね。

動体AFについても全く同意見です。少し時間はかかってもいいからいい製品をだして欲しいですね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:15771276

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2013/02/16 08:24(1年以上前)

レスノートさん。おはようございます。

>GXRも含めて、住み分けを整理して明確な方向性を示す時期に来ている感じがします。

御意。たしかにペンタックスリコーになっても2社の棲み分けはっきりしませんね。

フルサイズの話題出ませんね。この間の妄想スレでは疲れるほどの投稿がございました。

K-5Usの完成度まったくおっしゃるとおり高いですね。フルサイズにも負けませんか?こんなこというと変な人が現れるかな。

ご意見通り、時間はかかってもいいので、ユーザーをあっと言わせるような新型機を製品化して欲しい物です。

MX-1の国内発売ですか?たしかに欲しいんですが、またお金が・・・。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:15771327

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2013/02/16 08:36(1年以上前)

ガラ イアさん。おはようございます。

ソニーの2000万画素センサー。なるほど興味はあります。
あまり高画素競争になってもとも思いますが、素性のよいセンサーであれば使わない手はないかもしれませんね。

MX-1がフォーラムに展示。やはり国内発売もあるんでしょうかね。楽しみです。MXのネーミングに触発され、銀塩MXを買っちゃいました。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:15771351

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2013/02/16 08:48(1年以上前)

少年ラジオさん。おはようございます。

>1年以内に・・は分かりませんが、ブラッシュアップの余地はまだまだあるように思います。

皆さんのご意見拝見し、1年にはこだわりがなくなりました。
おっしゃるとおり改善点はまだまだあると思います。
あげていただいた3点、実現できればすばらしいです。

>ファインダー内に水準器とヒストグラムを切り替え表示

いいですね。実現してほしいな。

Ipadアプリは気が付きませんでした。

ペンタックスには時間がかかってもいいから、コシを据えてユーザーの期待以上の新型機を開発して欲しいものです。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:15771380

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2013/02/16 08:56(1年以上前)

虎獅狼さん。おはようございます。

申し上げにくいんですが、K-01持ってます。
気軽にお散歩カメラとしてはビスケットレンズをつけて首にかけ、Qをポケットに忍ばせて歩いています。

でも、本格的な撮影では、やはりファインダー必須です。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:15771403

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2013/02/16 09:33(1年以上前)

ご回答いただいた皆様ありがとうございました。

K-5Usをもう一台という物欲を抑えて、時間をかけてでもいいからさらにとんでもないブラッシュアップされた新型機を期待したいと思います。

GOODアンサーは皆様におつけしたいのですが、ランダムに3人の方にさせていただきました。

書込番号:15771538

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAX Digital Camera Utility 4

2013/02/13 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:24件

PENTAX Digital Camera Utility 4をお使いの方へ

普段はフォトショップエレメンツ7で写真の修整、プリントなどしてますが、

カスタムイメージの[銀残し][リバーサル][モノトーン][ほのか]など他

はフォトショップエレメンツ7でも再現できてるのでしょうか?

または、PENTAX Digital Camera Utility 4でないと表現できないのでしょうか

PENTAX Digital Camera Utility 4はインストールさえしてません。(使いにくいです)

書込番号:15760674

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/02/13 21:43(1年以上前)

カスタムイメージは PDCU4じゃないと再現できません。
そして、再現されたものはカメラ内で生成されたカスタムイメージと
ピッタリ同じってワケでもありません。

書込番号:15760717

ナイスクチコミ!7


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2013/02/13 21:52(1年以上前)

色調整、コントラスト等追い込んでいけば近づけると思いますが、
手間がかかります。

であれば、PDCU使った方が速いので、PDCU使った方がよろしいかと。

もしくはRAW+で撮るのが手っ取り早いですね。

書込番号:15760774

Goodアンサーナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/14 08:46(1年以上前)

夜明けの放浪者さん、おはようございます。
皆さん書かれていますが、カスタムイメージ系はPDCU4だけですね。
なので、私もメインは他のソフトですが、PDCU4はインストールしています。
凝った追い込みしなければ、十分使えるレベルだと思いますよ。
昔のPDCUはもっと酷かったですから。

書込番号:15762662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/02/14 12:46(1年以上前)

(^_^;) PENTAX Digital Camera Utility 4は
慣れてしまえば何てことのない操作性ですが
Windowsちゃんと相性が悪いのか?
ちょくちょくフリーズ後、ブラウザが強制終了になります

PENTAX Digital Camera Utility 4は
Q10に使えないし、もうちょっとPENTAXさん
純正ソフトなんですから考えてもらいたいものです
丸投げの放置プレーは企業の信用を損ねますよ...マジで

書込番号:15763322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 15:45(1年以上前)

機械加工会社のPENTAXに何を言っても無駄。

電子回路を成す根幹部分も他社頼みだ。

自社で出来ることといえば、ケース加工などの機械屋さん。
だからこそ、カラバリなどで誤魔化せる訳。

リコーとなった今、今後を左右する新製品が出ることを強く望む。

トータル技術力が試される最大の試練かもしれない。

書込番号:15763848

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/02/14 16:17(1年以上前)

毎度の事ながら何をいってるんだろこの人。

書込番号:15763942

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:24件

2013/02/14 19:44(1年以上前)

解答下さった皆様へ

一括で失礼かとは思いますが御礼申し上げます (^∀^)ノ
一度インストールして使ってみます

書込番号:15764599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 nanoblack  

2013/02/14 20:09(1年以上前)

こんばんは。
K10Dのような古い機種の場合はPDCU4を使いますが、K−5系の場合はカメラ内現像でTIFF化した後に他社ソフトで現像することがあります。
ペンタカラーを活かせますし、慣れれば良いものだと思います。

書込番号:15764709

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2013/02/24 19:45(1年以上前)

皆さんの意見でインストールしました。
カスタムイメージを調整して印刷しましたが印刷に反映してないのですが?
例えばモノトーンにしてもカラー印刷されます。
何か設定が違うのでしょうか?

書込番号:15812326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ274

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFの進歩は?

2013/02/11 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:79件

どの程度なのでしょう?
良くなった!
誤差程度。
などなど意見がバラバラで気になります。
ローパスレスの細かい解像だけでも買いなのですが
K-5から乗り換えるか、次作をまつか悩みます。

書込番号:15748513

ナイスクチコミ!3


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/11 10:56(1年以上前)

ワイズワンさん こんにち

AFの進歩は?と問われてもAFの精度、速さ、追随性能、暗闇時の合わせ等色々有りますので
どの様な物を撮影したいか書いた方が良いと思いますね。

書込番号:15748561

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/11 11:03(1年以上前)

暗所での性能も良くなり、F2.8の光束に対応した新AFモジュール搭載ですから向上はしていると思いますがK-5からの買い換えるだけの要素は?です

でも
>ローパスレスの細かい解像だけでも買いなのですが
と、思っているのなら買い替えもありでしょう


>・暗さ(低輝度限界-3EVまで)や低コントラスト、人工光源に強く、F2.8の光束にも対応した新開発のAFモジュールSAFOX X(サフォックス・テン)を搭載
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/k-5-2/index.html

書込番号:15748590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/11 11:17(1年以上前)

>ローパスレスの細かい解像〜

その差が分かるユーザーなんていないんじゃないの?

妄想?

書込番号:15748655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2013/02/11 11:58(1年以上前)

初めまして、私もワイズワンさんと同じ疑問を持っていましたが、昨日K-5を売り、K-5Usを購入しました。
と言ってもまだ手元には届いていません。
私はSAFOX10とやらと、24M相当の解像に期待を込めてエイヤッツで決断しました。
買取が3.7諭吉だったのと、関西の上新電機と言う店で、液晶保護フィルタ、SDカード、カメラバックを付けて8.1諭吉で、その差額4.4諭吉の恩恵はきっとあるだろうと思ったからです。
もともとk-5の不満は暗所でのAF精度にあったので、そこは幾分改善される訳?ですから、いっちゃいました。(でもK-5は2年前、BODYに12万円も出費し購入していました。それを考えると殆どの部品が共通とは言え、8諭吉で変えるUsは決算価格と思います)
本当に欲しいのは800Eですが、雲の上なので、K5Usライフを楽しみたいと思います。

書込番号:15748875

ナイスクチコミ!7


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/02/11 12:01(1年以上前)

> その差が分かるユーザーなんていないんじゃないの?

使った事あります? 全然違いますよ。
撮り比べれば一目瞭然です。

書込番号:15748883

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:79件

2013/02/11 13:05(1年以上前)

解像については、差をどう感じるかは人それぞれですが
岩肌などの比較画像を見ると、同じカメラとは思えない圧倒的な差を感じます。
ただ、スーツなどの生地のモアレは痛い。
そのへんは諸刃の剣で悩むポイントの一つ。

でもK-5で一番不満なのはAF精度なんですよね。
暗い場所で・・・ではなく、AFのなんというか命中率です。
速さよりも命中率(言い方おかしい)が気になります。

なので私の買い換えるかどうかについては
画質の良さと逆にある欠点を考えると画質については買い替え要素として
どっちでも良い変化と考え
AF精度がポイントとなってしまいます。
その点、K-5からK-5U(s)に乗り換えた方の意見が聞きたいです。

書込番号:15749207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2013/02/11 13:27(1年以上前)

別機種
別機種

PENTAX K-7

ピントはゲートの方へ狙ってます

こんにちわ

>ワイズワンさん

>K-5から乗り換えるか、次作をまつか悩みます

[PENTAX K-7]から[PENTAX K-5 U]に乗り換えた者です  (。-ω-)ァァ

因みに周囲は[CANON][Nikon]ばかりです・・・  (-公-;)ムムッ


[PENTA]のAFは基本的に(粘るAF)ですので
[CANON][Nikon]みたいに(合わせに行くAF)とは根本的に違います・・・ (-д-`*)ウゥ- 





[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア



http://happy.ap.teacup.com/part2



書込番号:15749322

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/02/11 13:35(1年以上前)

15748655

店頭で試し撮り、背面液晶でチェックで講釈されてる方には一生解らないでしょう。

何を被写体にするか。風景なら効果絶大です。

書込番号:15749360

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/11 14:09(1年以上前)

私がお会いして評価を聞いたのは
AFボーグ使いの方とSIGMA ハチゴロウ使いの方

両名とも猛禽等を追いかけていてK-5からのステップアップとのこと
AFはK-5から確実に進化している(ペンタックス比)とのことで、入手することを奨められました

画質に関してはべた褒めでした(ペンタックス比)
実際プリントも見せて頂きました
この世界、強トリミングも多いのですが、惚れますよ

書込番号:15749494

ナイスクチコミ!11


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/11 14:11(1年以上前)

>AF精度がポイントとなってしまいます。

解像度が良くなった分AF精度も良くなっていますよ。
AF精度が駄目ならローパスレスした意味が無く宝の持ち腐れに成りますよね

撮影方法で今までと同じ位になる時も有り 物凄く良く撮れてる時も有りますね。
K-5Usは、解像度が良くなった分撮影方法はシビアに成りましたね。

書込番号:15749506

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件

2013/02/11 14:17(1年以上前)

曖昧な表現でしたので、もう一度。

条件は、対象物に対して三脚を利用して撮影。
    明るさなどの条件も良い場所で。
方法は、まず遠くの景色にAFさせる。
狙った対象物に正確に狙いを定めてAFして撮影。
これを繰り返して、どのくらいの割合でジャスピンするか。

これがペンタックスは弱い。K+5は弱いと思うんです。
もちろん、他社製品は、所有してないのでこの方法でなく
手持ちで近い作業をしてみての感想です。
5Dとかは、毎度ジャスピンするイメージなんですけど
ペンタックスは半分・・・は言い過ぎとしても
6・7割ジャスピンしてる・・・のかなって程度。
デジカメですから、それでも数で勝負してジャスピンをゲットしていますが
子供撮影してると「ああこの写真の表情最高なのにピンボケ・・・」
なんてことが多々あるんですよね。
そういう視点で見て、K-5からK-5U(s)は進歩していますか?

※キャノン使え・・・は無しでお願いします。

書込番号:15749531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/11 14:45(1年以上前)

>条件は、対象物に対して三脚を利用して撮影。
    明るさなどの条件も良い場所で。
方法は、まず遠くの景色にAFさせる。
狙った対象物に正確に狙いを定めてAFして撮影。
これを繰り返して、どのくらいの割合でジャスピンするか。


ボディよりレンズに依存しそうな気もします

書込番号:15749634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件

2013/02/11 17:15(1年以上前)

レンズに依存する・・・・とはペンタックスは
レンズが悪いからAFが悪いという意味ですか?
ボディーはメーカー出しして調整済み。(2回)

使用して試したのは、40リミ・16-45・50-135
と、もう売り払いましたが18-135です。
これらは、AF性能が悪いレンズなのでしょうか?
どれも、試した結果、同じようなジャスピン率でした。

我が家は、子供撮影を考慮して、家を建てるときに
リビングを光量調整できるようにして横からのスタンド
照明を設置して、普通の生活に必要以上の余裕のある
明るさを出せるようにしてますので、光の条件の差も
あまりないと思われます。
この不満をK-5U・K-5Usがどれくらい改善しているのか気になります。

いい表情だ!・・・だけどピンボケ・・・こんな悲しいケースが
かなり改善されるなら、余裕で買いなんです。私は。

書込番号:15750214

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/11 17:30(1年以上前)

>子供撮影してると「ああこの写真の表情最高なのにピンボケ・・・」
>なんてことが多々あるんですよね。

ペンタックスのAFは、合わせる速度が遅いのですが精度は他社より良いと聞いています。

遊んでる子供さんの顔を撮影する場合は動体撮影に成りますので
AF-Cを使って連写が良いと思います。

K-5Usのエリア拡大機能を使うと二枚目以降良い画像が撮れる様に成りますね。

書込番号:15750282

ナイスクチコミ!6


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/11 18:21(1年以上前)


そこまでピント外す感覚は私には全くありませんよ〜
同じように皆さんも思っているのではないかと思いますが。

itosin4さん同様、ペンタックスはAF速度は少しゆっくり目ですが、その分精度は他社より良いと
私もよく耳にします。PENTAXは速度よりも精度を重視しているそうです。
AF速度が遅めといっても充分実用的でもっと速ければなと思うことはあまり経験がありません。
アイスホッケーなどのスピードのあるスポーツ撮影でも充分撮影できました。

気になるのはAFとMFピントの精度がズレてることはありませんか?
私はファインダー上でピントが来ても撮影画像はピントがズレてることがあり
調整に出しました。
AFがズレている場合もありますので合焦してシャッターを切ってもピントが来てない
場合もあります。三脚使ってきちんと撮影してもピントがズレる場合はメーカーに
調整に出されると良いですよ☆
意外とこれを知らない方も少なくないのではないでしょうか。

書込番号:15750514

ナイスクチコミ!8


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/11 18:26(1年以上前)


あ、追加ですがレンズ側のピント精度が悪い場合もありますので、
どうしてもAF精度が悪いと感じ場合にはボディ+レンズで調整に出されると
1番良いかと思います。


書込番号:15750535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/02/11 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワイズワンさん>
大口径レンズ(FAリミテッド)を使用したところ、ピント精度がk−5と段違いだと思いました。k−5・k−30もメーカーへ送りピント調整をお願いしましたが,ピントが抜けたり、ジャスピンじゃなかったり結構ピント合わせが面倒くさかったのですが、k-5USはほとんどでビシッと決まります。正直買ってよかったと思います。また、暗所のAFの改善は直ぐ成果を感じられるとおもいますよ。ただ、機能自体はk−5と変わらないので、次のk−5後継機を狙うのも一つの手かと思いますが、いつになるんですかね?(k-5U/Sで1年くらい持たすんでしょうか?)。
※一応大口径レンズのピント状況(FAリミ・100WR)の画像貼りますね。

書込番号:15751425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/02/11 21:02(1年以上前)

当機種

カワセミや室内スポーツも普通に撮れます。

いい表情だ、だけどピンボケ。

これって、AF-SやCでピント合ってからシャッター押すにしてます?
k-5といえども歩どまり悪すぎでは?
室内子供撮りくらいでピンボケなんてありえないと思うのですが。

書込番号:15751436

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2013/02/11 21:55(1年以上前)

>でもK-5で一番不満なのはAF精度なんですよね。 暗い場所で・・・ではなく、AFのなんというか命中率 です。

で、動体の連写でのことかと思いましたが、

>条件は、対象物に対して三脚を利用して撮影。 明るさなどの条件も良い場所で。 方法は、まず遠くの景色にAFさせる。 狙った対象物に正確に狙いを定めてAFして撮影。

ということなんですね。
動体であれば、経験とコツである程度カバーできるものの、まぁわかる話ではあります。
しかし、三脚で景色をという状況で精度に問題があるとなると、個体のピント精度の不具合が最も疑わしいでしょうね。

他の方も書かれていますが、PENTAXはAF精度に関しては他社よりも良いくらいです。
まず、いまお持ちのK-5を点検に出されてはいかがでしょうか。

なお、K-5からU(s)への変化ですが、実感できるところとしては、逆光でハレーションが起きている時の精度が良くなったことや、相当の暗所でもきちんと合うことなどです。
それ以外は大差ないように感じます。が、動体以外は現状で十分かと思います。


書込番号:15751823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件

2013/02/11 21:56(1年以上前)

腕前の問題にすると、つまらない話になります。
AF精度(ジャスピン率)の話であって
ジャスピンしない状態でもありません。
ジャスピン率低い→せっかくの良い表情もピンボケになるケース
の可能性を危惧しているのであって
ジャスピン率の話は、三脚使って条件整えての話。

上の書き込みで使ったレンズの一部を書きましたが
ジャスピン率の実験は、主に30mmf1.4やFA85mmf1.4など
明るいレンズでピントの位置がわかりやすいようにして
試しています。

精度の問題は、距離や撮影物の大きさや形状も考えて
畳一枚・二枚分の距離に合わせクリップスタンドで
名刺やハガキをカメラに正面を向けるようにしています。

どうやってるかわかりやすく書いてみましたが
もしかして求めている精度の問題なのかな。
何度もやったので、その距離での85を使用した
ジャスピンした画像は理解しており、しかしそれが出る
頻度はやはり六割超えたら良い方・・・なんです。

何度も言いますが、当方のK-5ボディーは調整済み。
85に関してはボディーとセットで調整済み。

的が小さくて精度が落ちる?
薄い被写体深度だから、そこまでの精度を求めるのは酷?
実際は、どの程度までの精度で精度が良いというの?
そんな疑問が続くのです。

どなたかこのトピックスに書き込んだ私の方法に
近い方法で、ジャスピン率を出してもらえませんか?
85や30を使ってもらえると、私と同条件で助かります。
K-5U・K-5U(s)でも試してもらえると
とっても嬉しいです。

最終的に個体差・・・も考慮しており
もしそうなら、買い替え理由にもなる。
腕の問題・・・と切り捨てるのではなく、この書き込みを
見たきっかけに、ちょっと試してみようって方がいたら
どうぞよろしくお願いします。

K-5U・K-5Usだと、明るいレンズであっても
私の試した方法で
最高のジャスピンと同等な画像が、毎回出せるのだったら
本当に嬉しく思います。即買い替えです。

書込番号:15751827

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-5U(s)のレンズ取り外しボタンは…

2013/02/08 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:43件 SASURAIらいふ 

K-5のクチコミ掲示板を見ると、レンズ取り外しボタンが脱落するトラブルが多発しているのですが、
K-5U(s)では改善されているのでしょうか? 

やはりどなたか脱落してしまったという方がいらっしゃいますか?

他の面でのトラブル、故障、不具合などもありましたら、教えて下さい。

書込番号:15733307

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/08 10:07(1年以上前)


  K-5,K-5Us,K-30と使ってますが、
    レンズ脱着ボタンの脱落は、経験してません。
    今のところ、前後ダイヤルの不具合も有りません。

   レンズは、結構交換するし、
   TAvモード撮影なので、前後ダイヤルもかなり酷使してます。

  不具合は、K-5Usで、GPSを装着した時
  キャリブレーションが出来ない現象がありました。
   (通常撮影は問題なしなので、気づき難い)
  購入日に分かったので、初期不良で新品交換になりました。


  K-5,K-30では、購入初期にフリーズを経験しました。
   初期バッテリーの電圧不安定から発生したような気がします。
   しばらく使用したら、発生しなくなりました。

書込番号:15733369

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/02/08 11:02(1年以上前)

(^ ^) うちも 無印k-5さん
1回の出番で20回以上付け替えますが
今のところ、何ら問題なく使用しています

書込番号:15733527

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/02/08 11:10(1年以上前)

 
K-5 2台、K-5Us 1台、ノートラブルです。
ボタンが取れた方しか書き込みませんので、多く感じるだけではないでしょうか。

書込番号:15733545

ナイスクチコミ!12


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2013/02/08 11:33(1年以上前)

こんにちは。

私もK-5 2台、Us 1台ですがトラブルはありません。
無印とUsではボタンそのものが変わっていますので
対策したのかなと思っています。

書込番号:15733627

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:43件 SASURAIらいふ 

2013/02/08 13:58(1年以上前)

1641091さん>

ありがとうございます。
GPSはつける予定はないですが、こっそりその機能が壊れていても気づかないということなので、
なんとなく気持ち悪いですね。
まあ自分が使う機能と基本的な構造にトラブルがなければいいんですけどね。



が〜たんさん>

ありがとうございます。
かなり付け替えするんですね。
僕は今のところ、二本しかレンズを持つ予定がないので、さほど交換の頻度は高くないと思います。
(いつも一台の一眼レフに対して、一本のレンズしか使っていません…。意味がないと言われそうですが。笑)



delphianさん>

ありがとうございます。
確かに、ノントラブルの人はわざわざ書き込まないですもんね。
しかしカメラからの部品脱落なんて、今まで考えたこともなかったものですから。
今まではニコン、ミノルタ、キヤノンを使っていました。
今後はペンタックスにしようと思っています。



reotaさん>

K-5とK-5U(s)ではボタンが違うのですか? カタログだと同じに見えていました。
ありがとうございます。


書込番号:15734165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/08 20:25(1年以上前)

こんばんは

初期のころのK-5持ちです。
発売半年以内のK-5はトラぶってました。
レンズ脱着ボタン、前後ダイヤル、シャッター周りの電子基盤に
とどめがCMOSセンサーとまとめて一度に交換修理しました
その間2週間はK-7とPENで代用してましたが。

その後は問題なく使ってます。
K-5Usでは聞かないですから大丈夫でしょう

ボタンはカメラバッグの出し入れの際に当たりやすかったのも
原因のひとつかもしれません

書込番号:15735389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/08 20:31(1年以上前)

歴代のK-100、K10D、K20D、K-7、K-5使ってきてトラブルは皆無です。
捨てハンさんなど怪しげなトラブル報告は気に留めないことだと思います。

書込番号:15735426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/08 20:31(1年以上前)

大猫旦那さん、こんばんわ

私は無印K-5ユーザーです。
で、過去に一度、脱落を経験しています。(勿論、通常の範囲内の使用と信じております(笑))
ですが、修理後は安定して使えておりますので、何がしかの対策品に換えられていると考えています。
後発品も当然、対策済みでしょうから、ご安心いただいても良いのではないでしょうか(^^)

書込番号:15735429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 SASURAIらいふ 

2013/02/09 12:01(1年以上前)

単焦点おやじさん>

K-5の時点で改善されている可能性が高いんですね。
K-5Uではまだここに報告がないということは、きっと大丈夫なのでしょうね。
ありがとうございます。


Hyper★さん>

五台も使い続けてトラブル皆無というのはすごいですね。普段の管理もきちりとされているのでしょう。
僕はデジタル一眼レフはEOS40D、EOS7Dと使ってきて、どちらも二度修理に出しました。
自然故障が多いです…。
ありがとうございます


蒼のカバさん>

こんにちは。脱落を経験されたのですね。修理後の安心感は、触って分かるほどに感触が違ったと言うことでしょうか?
ともかくK-5Uは安心して良さそうですね。ありがとうございます。

書込番号:15738217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/10 10:10(1年以上前)

別機種
別機種

雪の朝、買った頃の画像。

雪降りの朝、今朝の画像。

スレ主、大猫旦那さん、お早うございます。

 昨年の1月5日、キタムラから買って以来着脱ボタンのトラブルは起きていません。
K-5U、K-5Usが出て旧型になりましたが買った時そのままで使い続けています。
何処もトラブルは起きていませんです。
センサーにゴミが2-3箇所出てきました、メンテに送る頃かも知れません・・。

書込番号:15742613

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/10 10:46(1年以上前)

 >おじん16120899さん、
  >センサーにゴミが2-3箇所出てきました・・・・・


 私のK-5の場合も、DRで落ちないゴミがありました。
 ミラーUPすると目視出来ましたが、ペッタン棒は使用せず、
 購入したキタムラに持って行き、店のブロアーで飛ばして貰いました。
 ゴミが落ちにくい、K-30も同様です。(当然、無料です)

  保証期間が過ぎた場合、キタムラで修理に出すと、
  直にメーカーには行かないようですね。
  急ぐのであれば、ピックアップサービスを利用した方が
  確実のようです。(片道分の送料は、負担)


書込番号:15742779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 SASURAIらいふ 

2013/02/11 16:18(1年以上前)

おじん16120899さん>

こんにちは。ご報告ありがとうございます。
写真の場所、僕が住んでいるのと同じくらいの田舎です。笑



1641091さん>

DRってなんだろうと、しばらく考えてしまいました。
ペンタックスのダストリムーバルの略ですね?

僕の地域のキタムラは、キヤノンに直送して修理してくれていますよ。
修理票がキヤノンのものです。

ありがとうございました。

書込番号:15749980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング