PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
225

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスをお願いします

2013/01/06 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:7件

現在K100DSを使用しており、レンズはペンタックスFA35・シグマ17-70・タムロン70-300を所有しています。
使用用途は子供がメインで、写真を撮るのが趣味というわけではありません。

K100DSには概ね満足しているのですが、唯一の不満が室内にて撮影をする時にホワイトバランスを調整しないとおかしな色の写真になってしまうという事です。
また、3月に2人目が産まれるので、室内での撮影機会が増えるという事もあり、こちらの機種を検討しています。

我が家は共働き(産休中は違いますが)なのでRAWで撮って現像という手間をかける時間的余裕がありません。
基本、jpegで撮ってそのままHDDに保存。プリントアウトする写真だけソフトにて補正するくらいです。
こんな自分には分不相応でしょうか?アドバイスをお願い致します。

書込番号:15580712

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/01/06 16:52(1年以上前)

☆銀輪☆さん、こんにちは。
過去K100Dを使っていたことがあります。
その後K10Dに買い替え、K-7、そしてK-5IIsを買い足しました。
自分もそのほとんどがJPG撮って出しです。
8,10歳の子供を追いかけています。

K-7からAWBに関しては、かなり正確になりましたよ。
光源検知センサーも専用のを積んでいるので、
屋内での人工光源下でのAFもズレが少なくなりました。
K-5II/K-5IIsの買い足しはいい選択だと思いますよ!!

書込番号:15580765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2013/01/06 17:19(1年以上前)

Usはローパスフィルターが無いためモアレや偽色が出やすいので
人物を撮るならUの方が向いています
写真を撮るのが趣味でないならシーンモードなどあるK-30の方が良い気がします

書込番号:15580914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/06 18:31(1年以上前)

さっと買って、どんどん綺麗に撮った方が得ですよ。
悩んでる内に子供は成長してしまう。

GOです。

書込番号:15581271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/06 19:00(1年以上前)

現在ある一番高額なものを購入しておくことですそれで不満があっても上がないのですから納得できると思いますよ
私もK100
DS使っていました。いい機械です
もあれクロスカラーは小さな模様を撮らなければ大丈夫

書込番号:15581434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/01/06 21:17(1年以上前)

☆銀輪☆さん こんにちは

 k100d系を使っていた事があります〜。

 K20d以降の機体であれば、屋内での黄色味の強い感じが軽減され
 気にならなくなってきていますので、現行機種であれば、問題無い
 と思いますよ。

 K-5U系でもK-30でもK-01でも大きな問題はAWBに無いと思います。

 安心して購入してください〜!

 とは言え、正確にということであれば、撮影前にマニュアルで
 WBを決めてから、撮影し始めたほうが良いかと思います。


 k100dsの様に単三電池駆動が良いということであれば、k-30に
 単三電池ホルダーを使用して、単三電池駆動というのも
 悪くないと思います〜!

 ご家族が増えるというのは、嬉しい事ですね〜!
 

書込番号:15582154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 nanoblack  

2013/01/06 21:22(1年以上前)

こんにちは。
特段趣味と言うわけでないのでしたら、K−30をお勧めいたします。

1・子供の撮影にISO51200を利用することはまずありえない。
例えば、子供の発表会での撮影で高感度が必要だと仮定してもご使用のレンズを見てみてもISOは精々6400〜12800程度でしょう。
そして、K−30はISO25600。家族撮影にはオーバースペックと思えるほどの性能があります。

>また、基本、jpegで撮ってそのままHDDに保存。プリントアウトする写真だけソフトにて補正するくらいです。
K−5UsとK−30のjpeg撮影時、ノイズ処理に大きな差があるとは思えません。
また、プリントアウトする画像だけソフトで補正しプリントアウトする件については、どの程度のプリントアウトか分かりませんが一般家庭ならA4程度だろうと推測します。K−30で十分すぎる画です。いや、A3でも十分です。

2・高解像が良いと言うわけではない
お子様の撮影と言うことでしたが、そこにそれ以外が含まれるケースもあると思います。
髪の毛一本一本の解像より別な部分の解像にも目を向けても良いのかと思います。
私の経験則ですが、メイクをしたモデルの撮影ならともかく、高解像が人の撮影で好影響を与えるとは限りません。
はっきり書きますが、高解像は皺の一本一本まで写すと言うことです。
室内撮影でしたらFA35を使用すると思いますが、十分な解像力を持ったレンズです。K−5Usならそのポテンシャルを引き上げるでしょう。しかし、人に見せる写真であるなら、その特徴が重要な意味を成してくると思います。

3・高ければ良いと言うわけではない。
モノ選びは目的と提案を照らし合わせて選ぶべきだと思っています。
K−5系がK−30より高いのはそれなりに理由があります。
果たしてマグネシウムボディが必要か?
1/8000シャッターが必要か?−3EVのAFが必要か?
ローパスレスが必要か?
高いカメラだと思い出の質も上昇するのか?
等々・・・
そうすれば自ずと必要なものが見えてくると思います。

4・K−30は十分すぎるほどの性能があり付加価値もついてくる。
K−30は十分すぎるほどの性能があります。
また、単3電池が使える。動画機能がK−5系より強い。
この付加価値が大きいと思います。
産まれたばかりのお子様の動画は奥様も喜んでくれると思いますよ。

5・資金を別な部分に回せる。
ボディのみの現在の差額は33000程度です。
これで出来る機会費用に目を向けるのも良いかと思います。
子供撮影用にレンズを追加するのも良いですし、そうでなければ何か美味しいものをご馳走するのも良いでしょう。

6・K−01と言う選択肢もあるが・・・
実はこの機種は良く分かっていないのでコメントできませんでした。
ですので、皆様のレビューを参考にするしかないのですが、AFが遅いと言うコメントが気になりました。
AFが遅いと言うことは、お子様の撮影で影響を及ぼす可能性があるのかと言う不安があります。
ただ、K−01でお子様を撮影するお母さんを見かけたときがあります。
AFはたいした問題ではないかもしれません。

7・私個人では
子供の撮影のメインはコンデジだったりします。
今日娘がクッキーを作っていたので撮影していましたが、コンデジでの撮影でした。
相手への威圧感もないですし、重宝しています。

グダグダと書いてきましたが、選ぶのはスレ主様です。
良い選択を!

書込番号:15582179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2013/01/06 21:56(1年以上前)

用途が限られてるようですし、K-01でいいんじゃないでしょうか
顔認識AFを使って自由なアングルで撮ればいいんです
この機種ならレンズのピンズレがあっても全く影響ありません
最新のファームにすればAF速度も速くなります
蛍光灯下では黄色みが強いK-5U系よりも自然な補正ですしね
コストパフォーマンスもいいし幼児の撮影にはお勧めです

書込番号:15582391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/01/06 23:28(1年以上前)

皆さま、さっそくのアドバイス有難うございます。

◆やむ1様
AWBが正確だというのは非常に心強いです。
自宅ならばどのWBを選べば良いかわかっているのですが、出先でAWBのまま撮影し青味や赤味がかった画を何回撮影したことやら。。。

◆Tomato Papa様
偽色やモアレの件はここの掲示板で多少ですが勉強し、そんなに発生しない(?)ようなので、それならば少しでも解像度が良い機種の方がいいかなと浅はかな考えで選択いたしました。
最初はK-30も候補に入れたのですが、質感がいまいち気に入らなかったので必然とUs/Uを購入するか、このままK100DSを使用するか悩んだ次第です。

◆いつかはフルサイズ様
単刀直入でストレートなアドバイス有難うございます(笑

◆星ももじろう様
ある意味すごく納得させられました(笑
最高スペック以上の物はなく、あとはそれを操る人次第ということですね。

◆C'mell に恋して様
>現行機種であれば、問題無いと思いますよ。
これで安心して購入する方向で検討できます。
電源については、たしかにエネループが使用できるのは魅力ですが、本題は写真なのであまり気にしていないです。

◆心の中にドナドナ様
たくさんのアドバイス有難うございます。

1.たしかに高感度はかなりのオーバースペックですね。
プリントアウトはA4が年に数枚で、あとは2L〜Lがほとんでです。

2.>はっきり書きますが、高解像は皺の一本一本まで写すと言うことです。
こんな事を嫁に言ったら予算仕分けにあってしまいます(苦笑

3.>高ければ良いと言うわけではない。
仰る通りでございます。
自分が今、何を求めているかもう一度考えたいと思います。

4.動画についてはビデオカメラを所有していますので、その性能に拘りはありません。

5.資金は家購入時のエコポイントから10万円ほど確保しいますので特に問題はありません。
皺やご馳走という単語を嫁の耳に入るとどうなるかわかりませんが。

6.K-01はまったくのノーマークでした。
しかし一眼のあのどっしりとした佇まいで、いかにも良い写真をとるぞーという感じが好きなので今回は候補から外させてもらいます。
今後、サブ機または嫁用としては良いかもしれません。

7.>子供の撮影のメインはコンデジだったりします。
案外そんなものなのですね。
外出時、私は意外と一眼を持ち歩きます。

◆花ちょうちん様
先にも述べさせて頂きましたが、結果だけではなくその過程も込みで考え、今回はK-01は候補から外させていただきます。
貴重なアドバイス有難うございました。

書込番号:15582993

ナイスクチコミ!2


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2013/01/08 23:41(1年以上前)

☆銀輪☆さん、こんばんわ。

分不相応なんてことはないとおもいますよ。
予算に問題はないとのこと...であれば、K-5IIsを自信を持ってお薦めします。
モアレを気にする方もいますが、そんなもの滅多に出ませんし、そもそもデジタルの宿命ですから...気にしない!どうしても嫌ならシャープネスを落とせはなくなりますし。

それよりも、Jpeg撮って出しとのこと...
後で後悔しますよぉ〜RAW撮りをお薦めします!
子供が小さかった頃の写真を見直していると...Jpeg撮って出しでやっていたことを非常に後悔しています。
プリント時に調整されているんでしたら、RAWで撮影してプリントする写真だけを現像されてはどうでしょうか!

いらんアドバイスでした...ともあれK-5IIsはお薦めしておきます!

書込番号:15592147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/09 21:33(1年以上前)

ricky007様
アドバイスありがとうございます。
実はK-5U/K-5Usどちらかを買うのは決めたのですが、どちらにするか悩み中です。
K-5Usのモアレ・偽色について色々調べると、ほとんど出ない・出ると評価が分かれていてどうしたものかと思っております。

また、K-5Uを選択した場合、ちょっと足せばレンズキットも予算内かなと思っています。
ボディだけ防塵・防滴でもレンズが未対応しか持っていないというのは意味が無いような気がしますが、現在の所有レンズからすれば画角的には事足りているので、いらないといえばいりません。

1.K-5Uボディのみ
2.K-5Uレンズキット
3.K-5Usボディのみ

上記3択なのですが、どれがおススメかアドバイスお願い致します。

書込番号:15595592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/01/09 23:23(1年以上前)

別機種

ウチの子ではありませんが

>>使用用途は子供がメインで、写真を撮るのが趣味というわけではありません。
>>K100DSには概ね満足しているのですが、唯一の不満が室内にて撮影をする時にホワイトバランスを調整しないとおかしな色の写真になってしまうという事です。

家族が増えて撮る機会も増えるのに撮影にしづらさを感じるようになってきたなら買い時でしょうね!
分不相応なんてことはまったくありません。

>>我が家は共働き(産休中は違いますが)なのでRAWで撮って現像という手間をかける時間的余裕がありません。

撮りさえすればそれは資産となり永年の宝となります。
撮った画像をしっかり保存しておけば現像なんて将来時間のあるときにやればいいのです。(^^)

>>1.K-5Uボディのみ
>>2.K-5Uレンズキット
>>3.K-5Usボディのみ
>>上記3択なのですが、どれがおススメかアドバイスお願い致します。

17?300mmまで焦点距離が揃っているのでしたらとりあえずボディのみ。
K-5UsでもK-5Uでもどちらでも。
レンズは余裕のあるときによーく吟味して買い足せば如何ですか。

書込番号:15596258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/01/10 00:32(1年以上前)

☆銀輪☆さん、こんばんは。
私は写真を全体で見て、あまり細かなところまで見ないからか、
K-5IIsでモアレや偽色が気になるといった経験がありません。
それほどいいレンズを使っているわけではないというのもあるかも知れません。
イトコの結婚式では、多数撮影しフォトブック作ってプレゼントしたら喜んでくれました。
また、普段は8歳と10歳の子供を追いかけています。
同様に気になったことはありません。

K-5IIsで出るケースで、K-5やK-5IIで出ないとは言えないようで、
ローパスフィルターが付いた機種でも出るケースはあるようです。
また、出たら出たで、ライトルーム等ソフトで対処も可能なようです。
(多少不自然になるというのも見たことありますが)

このように自分は頻度少ないものの心配よりも、
この解像感を楽しむことを優先しました。
またこの解像感があるからこそ、子供が小さく写ってても、
思い切ってトリミングすることもできます。

☆銀輪☆さんがどこを基準にするかだと思います。
モアレ・偽色は最低レベルで抑えたい、
であれば、K-5IIが安心ではあるかも知れません。

書込番号:15596608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/10 06:59(1年以上前)

少年ラジオ様
18-135のレンズはわざわざ買い足す程のレンズでは無いということですね。
写真の子供達は良い表情していますね。

やむ1様
私もいい加減な正確なので、写真を隅々までチェックしません。
やむ1様が仰る通り数分の1の確率を恐るより、100%得られる解像度を選択する方が良い選択な気が致します。

アドバイスをくださった皆様有難うございました。
K-5IIsを購入する方向で検討します。
購入した際には報告させて頂きます。
重ね重ね有難うございました。

書込番号:15597091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

USかレンズのどちらに投資するか

2013/01/05 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 shift.pさん
クチコミ投稿数:49件
機種不明
機種不明

ペンタックスk−5USを使用されている皆様へアドバイスをお願いします。

現在k−5を使用し鳥の撮影に嵌っていますが、2点ほど不満があり何とかしたいと
思っています。
 @AFの精度とスピードを改善したい。(使用レンズ:DA55-300mm)
 A300mmで撮影した場合の解像度を上げたい

k−5USのボディはDA55-300レンズを使用した場合、改善効果がのぞめるでしょうか?

又、効果があまり無い様であればレンズに投資したいと思いますが、どれがよいでしょうか?
 @シグマ50-500mmズームレンズ
 ADA☆300mmF4
 BDA☆60-250mmF4
 Cタムロン 70-200mm プラス テレコン×2倍

体育館での撮影(バトミントン等)を行う為、BとCを候補に上げています。

最近撮影した写真をUPします。皆さんのアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:15576323

ナイスクチコミ!2


返信する
zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵 

2013/01/05 22:07(1年以上前)

これは、どちらもというしかないと思います。


書込番号:15576848

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/01/05 22:39(1年以上前)

shift.pさん、こんばんは。
まだK-5IIsにDA55-300mmを付けて撮ったことがありません。
しかしながら、DA55-300mmは250mm〜は結構画質面厳しいですね。
K-5からK-5IIsになったとしても、
(1)(2)は共に改善はしないと思います。
その選択肢の中なら、私はレンズの(4)を選択すると思います。
でもでも、シグマの70-200mmHSMは候補になりませんか?
やはり、超音波モーターはいいですよぉ〜。
本来ならレンズ(3)と言いたいところですが、
AFの早さがどうなのか知らないので・・・スミマセン。

書込番号:15577063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/05 23:45(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

k-r 55-300

k-r 150-500

k-5Us 70-200

k-5Us 150-500

何かの参考になれば・・。

書込番号:15577461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/05 23:53(1年以上前)

当機種
当機種

k-5Us 55-300

k-5Us 55-300

これでは参考にならないですね(^_^;)

個人的にはk-5Usの良さはAF精度、高感度だと思っています。
k-rからですけど、k-5UsにしてからISO6400でもソフトでのノイズ処理をしなくなりました。
=SSが稼げるので楽です。
しかし、この部分ではk-5の場合は違いがないと思うので難しいですね。

レンズに関しては、55-300はコンパクトさでは使いますけど、他では使いません。
F8まで絞らないと使えないと思うし、コントラスト低いし。

難しい問題だとは思いますけど、k-5UsのAF精度はいいし、DA☆300も評判いいしで悩みますね。シグマの150-500mmもいいですよ。

どのみち鳥撮りを本格的にやるならお金がかかるもの。どこかで妥協するのが普通。
まだまだやるならば、両方はいくのだから買う順番が問題だけですよね。

私は先にレンズを買いましたね。
だって300mm短いですもの。

参考まで。

書込番号:15577506

ナイスクチコミ!6


スレ主 shift.pさん
クチコミ投稿数:49件

2013/01/06 12:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

レス ありがとうございます。

zaizai777さん
 やっぱりそうですよね。私もそう思いますが、両方となると懐具合が・・・・・。
 どちらかを優先したいと思います。

やむ1さん
 やむ1さんお勧めの”シグマ70-200mm"は当初候補に入れておりました。AFも早そうだし
 室内撮影には一番よいのではと思っていましたが、テレコンが使えないので外しました。

 ボディのみでのAFの向上はありませんでしょうか?

 
いつかはフルサイズさん
 作例有難うございます。”シグマ150-500mm”なかなか良いですね。候補に入れさせて
 頂きます。

K-5で撮っていると連写時に露出が暴れるときがありますが、USは如何でしょうか?
TAVで撮影しており、ISOが上がり画像が露出オーバーとなります。
この部分改善されているようであればボディを先にともおもいます。

候補のレンズ並びに本体の使用感などありましたらアドバイス願います。

書込番号:15579532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/06 12:21(1年以上前)

TAVでスポーツを撮りました(バスケ)。露出の合わない時もありました。
これは、isoをシャッタースピードみたいに細かく調整出来ない為かと思います。

しかし、露出が大きく合わなかったのは、1/200枚でした。問題ないと思いますが個人差があると思いますので参考まで。

書込番号:15579568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/01/06 16:58(1年以上前)

shift.pさん、
テレコン使えないのは確かにありますね。
K-5IIsであれば、かなり解像感はアップするので、
テレコンなしでも、トリミングで結構いけるとは思いますが。
SDM(HSM)対応テレコン、早く出して欲しいですね。
ボディのみで、K-5と比較して、
暗所ではそれなりに良くなっているようですが、
光の十分にあるところでは、ほとんど差は無いのではないでしょうか。

書込番号:15580796

ナイスクチコミ!0


スレ主 shift.pさん
クチコミ投稿数:49件

2013/01/06 19:29(1年以上前)

いつかはフルサイズさん、露出オーバーがUSでもあるんですね。私の使っているk−5ですと
最初の初ショットがiso1000程度がいきなり6400と大きくずれるときがあり、同じ被写体を評価
測光で連写しているにもかかわらずです。

その為、画像は破綻し使い物になりません。ほしいショットの時にこれが出るとやる気が・・・。
USは1/200程度ですか、私のより発生頻度が低いようです。いい情報有難うございます。

書込番号:15581562

ナイスクチコミ!0


スレ主 shift.pさん
クチコミ投稿数:49件

2013/01/06 19:37(1年以上前)

やむ1さん レス有難うございます。

そうなんです。テレコン早く出てほしいです。
純正に”70-200F2.8”クラスのレンズが無いんです。ペンタさん是非とも出して貰えませんかね。

ボディのみでは差がありませんか。
極端かも知れませんが、k−5のファインシャープネスを上げてやれば同等に近い画質が得られる
と、解釈のできますか?

書込番号:15581604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/06 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

shift.pさん

こんばんは。
かなりお悩みのご様子ですね。
皆様が既に仰ってますが、野鳥にハマればいずれ本体・レンズ共に必要かと思いますが・・・。

ワタシの感想を述べさせて頂きますとK-5とUSは別物です。
ワタシもK-5でずっと野鳥を撮影してきましたが、USを購入してその切れ味に
ひたすらビックリしてます。

切れ味が欲しくてK-5にシャープネスをかけたこともあったのですが、どうも不自然な仕上がりに
なってしまいましたが、USでは自然な感じで仕上がってきます。
つまり、ただでさえシャープなUSでシャープネスをかけるとホントにキレキレの写真が期待できます。

LPFの有無がココまで影響するとは思ってなかったのですが、羽根の描写などを求めると
USは心強い味方になってくれると思いますよ。

AFについては、確かに良くなってると思います。
ただ、一度ロストした鳥を再度ファインダーに収めたからと言ってすぐに合焦するものではありません。
まぁ、この辺は1DやD4辺りでも厳しいかと思いますので要は腕ってヤツですね。

以上、長々と書きましたがワタシの意見はUSボディを今回は優先されたほうがいいと思います。
本日撮影した写真を貼っておきます。
全てファインシャープネス+2で撮影してます。
何かのご参考になれば幸いです。

書込番号:15581773

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/01/06 20:37(1年以上前)

>純正に”70-200F2.8”クラスのレンズが無いんです。
…イヤ有りますなぁ、DA★50-135mmF2.8SDMが。

被写体までの焦点距離がどれほどか分かりませんがネ、換算値で上記の範囲でイイなら有りますな。

違うのであれば、DA560mmF5.6が出るまで待てばイイのではないですかな?

…高いけど。(号泣)

多分、135mmでは足りないのなら(当然ではないかと思うんですがネ。)、また200mmの場合だとAPS−C換算でなら300mmなのでDA★300mmF4SDMにするかどうかとは思いますが、本体と云うよりは今回の場合は、まずはレンズではないかと思いますなぁ…。

画質優先なら、今回はDA★60-250mmF4SDMは取敢えず外すしかなさそうですし…。(泣)

サンヨンでダメなら、その時は予算をふんだんに用意して後継機とDA560mmF5.6で逝くしかないと思いますなぁ。

…ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:15581927

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/01/06 20:51(1年以上前)

当機種
当機種

バン 80%トリミング

♀ルリビタキ 80%トリミング

shift.pさん、こんばんは♪

私も野鳥を撮影しますが、K-5とK-5Usを所有しています。
レンズは、以前SIGMA 150-500を使っていましたが、
K-5Usと同時購入したDA☆300とF-AF1.7を使い始めてからは
SIGMA 150-500とK-5の出番は全くなくなりました(^_^;)半AFは即応性に劣りますが。

K-5とK-5Usの差も、私には歴然とした差でしたが、
DA☆300の写りの方が衝撃でした。
F-AF1.7をかましてもなお極上の写り。

☆レンズは凄いです。
60-250は使った事がありませんが、
☆レンズは持ってて損はなし。
まずは☆レンズをお試しあれ♪
解像感・立体感・色再現・ボケ味の全てにおいて別次元です。
(あくまで個人の感想ですが…)

画像は、本日撮影のバンとルリビタキ♀
使用レンズは☆300(F-AF1.7付)
80%までトリミング、TAv、太陽光、ナチュラル、EXシャープネス0
画像補正はなし。RAW→JPEG現像のみ
ピントが合っていて、ブレが無ければキレキレです(^・^)

書込番号:15582004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/01/06 21:47(1年以上前)

shift.pさん こんにちは

 shift.pさんの使用されているDA55-300mmや候補に上げている4本のレンズを
 持っています。
 k-5ですが、300mmを前提で考えると、DA☆300mmが一番かと思います。

 まだk-5U系の機種は持っていませんが、DA55-300mm+K-5Usよりも、
 DA☆300mm+K-5の方が絵的に良いのではないかと予想しています・・・。

 速度に関しては、DA55-300mm系よりも他の4本の方が良くなりそうな気がしますが
 めちゃめちゃ速くなる物ではないと思いますよ・・・^^;

 300mmで良いのであればDA☆300mmが最良ですし、多少不自由でもいいのであれば
 FAFx1.7で半AFというのが良いでしょう〜。

 300mm以上欲しいし、利便性もというのであれば50-500mmOSという感じでしょう。

 体育館でのスポーツ撮影であれば、SIGMAの70-200mmの方が良さそうな気がします
 が、TAMRONの70-200mmでも撮影が全くできないという事はなさそうな気もします。
 TAMRONの70-200mmは遅いと言われていますが、私は普通(pentax基準)だという
 感じです(笑)

 また暗い所では、k-5U系のAFモジュールの-3EV対応と中央のセンサーがF2.8対応
 している事を考えると、K-5U系に70-200mmF2.8クラスというのが良さそうです。

 canonもサブ機で使用していますが、リングUSMレンズは非常に速いという感覚で
 おります〜^^;
 canonマウントでTAMRONの70-200mmも持っていますが、超音波モータではない
 のでAF速度は、pentaxマウントの物と大差無いです^^;
 手ぶれ補正もないですので、使い勝手はpentaxマウントで使用する方が使い
 易い印象です(笑)
 
 でも・・・鳥と体育館とレンズは分けて考えて見られた方が良いのではという
 気がしますね^^; 

書込番号:15582334

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/06 22:42(1年以上前)

当機種

DA★60-250 ボケもイイ感じです。

こんにちわ。

>>k−5USのボディはDA55-300レンズを使用した場合、改善効果がのぞめるでしょうか?
主観ですが、このレンズの場合であればボディを変えるよりレンズを変えた方が
効果が大きく@、A両方改善出切ると思います。

DA★60-250、又はDA★300とDA55-300のAF、解像の差は大きいと思います。
ただ、野鳥専門の人からするとAF速度は足りない見たいですが・・・

K-5UsのAF.Cは改善されたらしいですが、連射撮影時一定周期で外す事が多いです。

オススメのレンズはABです。(Aしか持ってませんが・・・)
大きいのが欠点ですがしっかり働きます。
@のレンズは400mm〜の解像はあまり期待出来ないという記事をよく目にします。
400mmのトリミングと500mmの解像感が同等などとクチコミを目にしました。

体育館での撮影はDA55-300でAFが迷わない明るさなのであれば、
私ならレンズ最優先にします。
Usの暗所AFはかなり改善されているので迷うのであれば両方オススメです。

書込番号:15582715

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/01/06 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APO 50-500mm

APO 50-500mm

APO 50-500mm

APO 50-500mm

shift.pさん、
  こんばんは、・・・・

 レンズに絞っての個人的感想ですが・・・・

 DA55-300mmを持ってますが、DA☆300oを購入して
 その違いに愕然としましたよ。

 その後、レンズ沼にはまり、
  シグマ APO 50-500mm、テレコンFAF1.7やA2X-Sなどを使ってます。

 写りは、DA☆300oが一番良いですね。
 APO 50-500mmも捨てがたいですよ。小鳥でなく大きめの鳥は、
 寄り過ぎて、一部がフレームアウトしたりした時は、ズームが重宝します。
 巨大で重いですが、手持ちで使ってます。
 レンズ内手振れ補正(OS)も、500mmとなるとボディ内手振れ補正より
 優ってるとおもいます。

 テレコンですが、DA☆300o+FAF1.7は、画質は落ちますが、合格点ですね。
 半AFですが、慣れるとこちらの方がイライラしません。
 A 2X−Sとの組み合わせは、いまいちでした。

 DA☆200oも、焦点距離を望まないなら明るくて優秀です。
 FAF1.7との組み合わせやA 2X-L (Sではない)でも、合格点です。

 しかし、テレコンはあくまでテレコンでしかないと悟りました。
 

 今日は、APO 50-500mmを持ち出して散歩しました。

  2、3枚目は、オリジナルで見てもらうと若干ラーメンドンブリが出てると思いますが・・・
 

  DA☆300、APO50-500、DA☆200+FAF1.7は、
  同額ぐらいで購入できるので、悩むところですね。
  一番新品で安いのは、APO 50-500ではないでしょうか。
  まだ在庫があるか分かりませんが、APO 50-500の板に
  書き込んでいるので、ご覧下さい。

 

書込番号:15582875

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/01/06 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-5 + DA★300 #1

K-5 + DA★300 #2

K-5 + DA★300 #3

K-5 + DA★300 #4

 
野鳥と体育館は別で考えた方が良いと思います。
で、野鳥に絞ってコメントします。

DA55-300を使った事がありますが、DA55-300を F11まで絞って使っても
DA★300の開放には敵いませんでした。
解像度に優れる K-5Us に DA55-300 を組み合わせても、K-5 + DA★300 には
まず敵わないと思います。
と言うことで、K-5 + DA★300 の選択が最も満足できるでしょう。

サンプルとして K-5 + DA★300 のサンプルを貼りますね。

> AFの精度とスピードを改善したい

K-5Usを購入してしばらく使っていますが、未だに良くなったのを実感していません。
中央の横ラインが F2.8センサーになったせいで DA★300は 中央縦のラインセンサー
だけで測距しているかもしれませんので、ペンタへ問い合わせてみようと思っております。

書込番号:15583057

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 shift.pさん
クチコミ投稿数:49件

2013/01/07 12:46(1年以上前)

みなさんこんにちは shift.pです。

RZ8112さん 馬鹿なオッサンさん kantyan-vさん C'mellに恋してるさん レイバンZさん
1641091さん delphianさん

アドバンス有難うございます。特に、作例で大体の写り具合のイメージができました。
感謝です。

みなさんのアドバイスを参考にまずはレンズに、その後ボディの更新を図りたいと思います。
レンズは体育館と野鳥の共用は難しいですかね?チョット悩ましいですね。

書込番号:15584741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/01/07 13:00(1年以上前)

屋内だと・・・DA★200mmを中心にDA50-135mmですかね〜
野外だと・・・DA★300mmを中心にDA60-250mmですかね〜
ボディはk-5とk−rを使っていますが、どっちでも気にしません

本気撮りだと用途別にレンズが必要となりますが
普通の写真なら55-300mmでも一脚を使えば十分ですね〜
どれくらいの写真で満足できるのか?
そこでしょうね・・・・問題は(^_^;)

書込番号:15584792

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/01/07 21:48(1年以上前)

当機種

1月1日撮影の雪だるま、☆300+F-AF1.7

shift.pさん
良いレスばかりで良かったですね(*^。^*)
みなさんのご意見、とても「まっとう」だと感じます。
(すいません、ペーペーが偉そうですが)

shift.pさんの出された結論も、極めて真っ当。
K-5は良いカメラです。
今でも、マクロレンズで撮ると「K-5スゲ〜ッ!」って思いますから(笑

SIGMA 50-500も良いレンズだとは思います。
1641091さんの作例も素晴らしい(2枚目のシメ最高!)
150-500を1年以上使っていましたからよく知っています(^_^;)
はまるとシャープで発色の良い絵が撮れます…しかし、収差は如何ともしがたい。
一度、☆300を使ってしまうと戻れない感があります。

☆300には、スペックで語れない何かがあると思います。
何気ない日常の1枚でも「こんな風に撮れるのか!」ってウナります(私は)
これは、使った人でないと分からない世界…
☆レンズ、恐るべしです(^_^;)60-250使ってみた〜い!

画像は、☆300+F-AF1.7にて何気なく撮った1枚
手持ちだし、像流れしていたりしますが、
何かを感じていただければ幸いです。
PDCU4にて現像後、ピクセルのみ90%まで縮小しています。
ノートリミング

良い、カメラライフを!


書込番号:15586685

ナイスクチコミ!3


スレ主 shift.pさん
クチコミ投稿数:49件

2013/01/08 12:41(1年以上前)

みなさん こんにちは shift.pです。

が〜たんさん レス有難うございます。

DA50−135もいいなと思っていますが、私の撮影スタイルでは望遠側が最低150mmほしいです。
少し足らないので70-200mmにしました。

ご提案のDA60-250mmの使い勝手と写り具合が私もきになります。


kantyah-vさん レス有難うございます。

そうなんです、ここペンタックスの板の人達はとても親切で私はここの板が好きです。

皆さんのDA☆300mmの作例、すごいですね。感動です。

そこで、室内用と室外用は分けて対応することにしました。
自分の欲望を抑えきれず、室内用レンズとして"タムロン70-200"をポチリとしていまいました。

55-300mmで現状撮れていますのでAF速度は使える範囲にあります。ついでにケンコーのテレコン
2倍も合わせて頼みましたので、鳥にどの程度使えるかテストしたいと思います。

こんど演奏会がありその為に優先しました。
鳥撮りの本命はDA☆300mmで行く事にしました。

長い間、私にお付き合い頂き有難うございました。お陰ですっきりとした気持ちで進むことが
できます。

皆様へ”感謝です”。

書込番号:15589168

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 moscow2800さん
クチコミ投稿数:18件

K-5II / K-5IISの購入を本気で考えております。

購入にあたり、かなり研究しましてキャノン7DやD7000なども所有しましたが
イマイチなので、そっくりペンタに乗り換え満々です。

で、相談ですがK-5II / K-5IISのどちらがいいでしょうか?
基本、Sに心を奪われていますが、モアレは好きではありません。もちろん私はプロではありませんので、モアレが出たら出で、それほど問題があるわけではありませんが、いろいろなモアレサンプルばかり見ていますと、あまり気が向きませんし、志気が萎えます。

また、ローパスレスのシャープ感はこれこそ待ち望んでいた絵!ということもあり非常に
捨てがたいものがあります。

それで、みなさまに相談ですが、この機械をお持ちの方で、正直にモアレの発生頻度、またドノくらい目立つか目立たないか、ほとんど気にならない当の情報があればうれしく思います。

私の撮影対象は非常に広く、自転車競技・パーツの写真撮り、集合写真、女性・着物姿
建築物・薄暗い照明の美術館です。
また、わたくしロシア在住であり、女性をポートレイトで撮りますが、金髪・栗色・シャンパンゴールドの髪で肌は色白がほとんどですので、モアレ頻発・盛大だとこまってしまいます。

もしモアレが出てもパソコン上でほとんどわからない程度のもので問題ありません。

ご指導よろしくお願いいたします。!!!

ちなみに、同時購入予定のレンズは17−270mmの新型です。

書込番号:15573141

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/01/05 10:11(1年以上前)

 
モアレですが、撮影対象が 集合写真、女性・着物姿 だと結構な頻度で出現しそうです。
私は解像度が必要な野鳥撮影でK-5Usを使っていますが、人物撮影の場合はK-5を使う予定です。
こちらが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15570181/#15570342

書込番号:15573247

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/05 10:11(1年以上前)

私のは全然出ません。

望んでると出ないみたいです(笑)

というか、このシャープさはモアレと引き換えだから、モアレは嫌だ、シャープさは欲しいでは我が儘だと思うけど…

書込番号:15573249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/05 10:18(1年以上前)

>私のは全然出ません。
解像力のないレンズだと出ないかもね。

書込番号:15573273

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2013/01/05 11:43(1年以上前)

ウェディングの撮影にUsを使用していますが、モアレが特に問題になったということはないですね。
通常100人前後の全体集合写真となると、後方の方の顔の解像が怪しくなってきますが、Usではさすがにクッキリとまではいきませんが、そこそこに解像してくれます。
依頼元からは、高い解像感に感心する声はあっても、モアレを問題視する声は今のところありません。

実際のところ、モアレはK-5に比べれば多いとは感じますが、常に発生している訳ではないですし、よほど盛大に出るようなことでもない限り、注意深くあら探しでもしなければ分からないです。
Us導入当初はベールやテクスチャーのあるタキシードなどでのモアレ発生を心配しましたが、杞憂だったようです。ゼロではないですけどね。

ということでUsを推しておきます。
もっともmoscow2800さんの感覚にマッチするかは保証できませんが。


書込番号:15573628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 moscow2800さん
クチコミ投稿数:18件

2013/01/05 12:59(1年以上前)

いやいや、詳しい説明心より感謝いたします!

あと気になるのがポートレイトなので、顔や髪の毛にあからさまに
出なければ問題ないかと思っていますが、この辺はご存知ないでしょうか?

書込番号:15574006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/01/05 16:52(1年以上前)

Us使用。
婚礼で撮影に使いましたけど、基本日陰で撮るのでほとんどわからないレベルでした。
レンズはSIGMA17-50mmF2.8HSMです。
モアレが出ると思った和装袴でもまったく出ませんでした。ただ、神社の瓦屋根は
ちょっとでましたけど・・・・
ポートレートでは逆光で撮ったりすると髪の毛にでるかもしれませんね。
モアレよりもやっぱりローパスレスの解像感の方がやっぱり勝ちますね

書込番号:15575111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2013/01/06 01:08(1年以上前)

当機種

自分も人物写真が主なので、K5USの購入を躊躇していましたが、
K5USを買ってしまいました。
モアレが出るものは、等間隔の縞模様があるもの、のようですが、
髪の毛や顔には等間隔の縞模様はないので、モアレが出ることは
絶対ないと思っていいと思います。
出るとしたらガーゼみたいに織り込まれた生地ですね。
これは結構な頻度でモアレが出るようです。
キティーちゃんの衣装にモアレが出てます。
でもあまり気にするほどのものでもないですね。
手ぶれピンボケの方が圧倒的に出現率が高いですし、大問題にもなります。
K5USにしちゃいましょう。

書込番号:15577854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/06 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モアレいっぱいの写真

腰付近拡大

赤と緑っぽい点がでます。

こんにちわ。

モアレは出るときには大量に出ます。
私の場合、お人形さんですが人間の服に近いので参考になればと思い写真をアップしました。

服のありとあらゆる場所に出ています。
ただ、等倍で見ないと意外と気にならないかもしれません。
また、皆さんがおっしゃるようにソフトで自然に消せます。

出無い時は全く出ません。
また、人物も撮りますが今までに髪の毛には出たことがありません。

当方K-5とK-5Usを所有していますが、解像感は別物です。
特に人の髪の毛など違ってくると思いますが、レンズの性能の方が大きいと思います。

※個人的な感想です。

書込番号:15582815

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「SDSDXPA-032G-X46」

2013/01/03 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5
当機種

皆さん、昨日からの連投です。
先の書き込みの通り、K-5IIsを購入し、SDカードも新調しようと考えています。
どうせなら爆速と言われているものを、と思い「SDSDXPA-032G-X46」を考えています。
本メディア「SDSDXPA-032G-X46」レビューで相当のスコアをたたき出しているようですが、実際に本機、もしくはK-5に使用している方、いらっしゃいますでしょうか。
良ければ、書き込みスピード、および相性など、お聞かせ願えればと思います。
当方、現在は同社の写真のSDカードを使用しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15565737

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/01/03 21:31(1年以上前)

機種不明

 
K-5系は内部の転送速度がボトルネックになり、45MB/sのカードと30MB/sのカードで
体感速度の差は感じません。
現在ご使用の 30MB/s で十分だと思います。

以前計測したデータを貼りますね。
計測方法はこんな感じでやりました。

 NR-OFF ISO100 1/4000 ボディーキャップをして Mモード撮影
 2秒連写し、アクセスランプ点灯から消灯までの時間でチェック

タイマーレリーズできっちり 2秒間シャッターを切っていますので、誤差は少ないです。

書込番号:15565888

Goodアンサーナイスクチコミ!9


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/01/03 22:02(1年以上前)

当機種

こんばんは、・・・・

 >delphianさん、
   K-5系は内部の転送速度がボトルネックになり・・・・・

 まったく、同感です。
 K−30の方が、ボディ内の処理は速いと思います。
  (ただ、12bitと14bitの違いからか?)

 私の場合は、PCへの転送速度重視で、Proの方をメインに使ってます。
 PCは、USB3.0ボードを追加しました。
 最近のPCでないと、USB3.0に対応してないので無意味です。

  転送速度に関しては、K-5の板に書き込んでいます。
  

書込番号:15566061

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/03 22:11(1年以上前)

スレ主さん、こんばんわ

k−5、k-30で、このSandiskのExtremeや、proを使ってますが、体感的には、k-30では、UHS-1に対応しているんですこしは感じますが、k-5では、ほんとど、差を感じませんね!値段的には、16GB、32GBとなるとさほど違わないのでそれがイヤでなければかっても良いとはおものですが、それが気のなるならやめておいた方が良いですね。

書込番号:15566109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/03 22:44(1年以上前)

>delphianさん
早速の返信、ありがとうございます。
張って頂いた画像を拝見すると確かに「45MB/s」「30MB/s」で結果はさほど感じることはないようですね。
すると、今回の「SDSDXPA-032G-X46」も結果は同様のモノになるのでしょうね。

>1641091さん
レスありがとうございます。
「delphian」さんと同意見ということでありがとうございます。

>せんべーさん
k-30の方が、書き込みはは良いのですか。K-5IIsはハード面ではあまり改善されていないようで、うらやましいです。

値段の高い商品を買っても見込めないなら、もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15566312

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 海外観光でのレンズ、カメラ選択

2013/01/02 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:30件

新年明けましておめでとうございます。

ほぼ仕事始めのタイミングから約1カ月海外出張へ行きます。今までも相当行っていましたが観光したことはほとんどなく、今回長期になることから休日は少々しんどくても観光や買い物に行こうと決めております。

普段はK−5UsにDA☆16-50を使用していますが、現在☆16-50は不具合のためメーカーにて修理中で手元にレンズがない状態(Kマウント用レンズがない)です。
旅行用のみにと割り切って購入するか、後々の使い道を考えて購入するか?その他コンデジを買い足すか?などなど悩んでおります。仕事用の荷物もかなりありますので、機材のほうもできるだけ小さくまとめたいと思っています。ちなみにコンデジはフジのF600EXRがあります。

(1)コンデジを買い足す(1眼は持っていかない)
 @オリンパスXZ−2
 ANikon P7700 あたり?

(2)レンズを買い足す
 @PENTAX純正DA18-135WR
 Aタムロン17-50f2.8(A16)
  但しこの2本は、修理中の☆16-50と被るので後々の使用頻度がないかも?
 BDAリミ単を2本ほど追加する。(DA15かDA21 とDA40くらい)


皆様ならどうお考えになるかご教示いただきたく、アドバイスよろしくお願いします。


書込番号:15559284

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/01/02 11:53(1年以上前)

高倍率ズームをたす。
シグマの18〜200なら、厳密にはKー5USのポテンシャルは出ないが、ポテンヒットは出せる。
先々も一本あれば便利。

ただいま、爆安(笑)?

書込番号:15559330

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/02 12:27(1年以上前)

こんにちは。

私ならばBですね。
使い分けもできると思います。

書込番号:15559455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4907件Goodアンサー獲得:299件

2013/01/02 12:32(1年以上前)

どこに行って何を撮るのかわかりませんが、Bがいいような。
将来使い分けもできます。
☆16-50をよく使っているなら、中古で買って帰国後売ってしまうという手もあります。

書込番号:15559473

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/02 12:36(1年以上前)

RX1を購入
一眼はもっていかない

書込番号:15559490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/01/02 12:43(1年以上前)

すいません。
撮影対象を書き忘れていましたね。
行先はタイのアユタヤ遺跡やカンチャナブリ泰麺鉄道などを考えています。
http://www.thailandtravel.or.jp/area/ayutthaya.html
http://www.thailandtravel.or.jp/area/kanchanaburi.html

書込番号:15559519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4907件Goodアンサー獲得:299件

2013/01/02 13:05(1年以上前)

アユタヤーにカンチャナブリですか。
いいところですね。
昔行きました。

個人的にはBがおすすめです。(DA15とDA40)
でも使い慣れたDA☆16-50の中古購入のほうが、失敗は少ないかも・・。


書込番号:15559598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/02 13:05(1年以上前)

18−135mmレンズを買い足し、サブにコンデジのXZ-1(XZ-2より安いので)を
購入し、2台体制で準備する。

その他必要なものとしては、海外用プラグ(コンセント)と画像をストックするもの。
(PCかSDカード)。

書込番号:15559599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/02 13:35(1年以上前)

個人的には望遠を持っていきたい。

なので、出たばかりの18-270mmを私なら買い足すかな。

書込番号:15559690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/01/02 14:05(1年以上前)

>皆様ならどうお考えになるかご教示いただきたく、アドバイスよろしくお願いします。

まず、事情を話して「速く修理して!」ってお願いする。

無理なら「仕方ないので」単焦点を購入、、、だけど一本も持ってないなら厳しくないかなぁ? 3〜4本あるとズーム要らないとは思うけど。

>(1)コンデジを買い足す(1眼は持っていかない)

元々標準ズームで満足できるならコンデジもありかな。でもXZとかだと物たりない。RX100なら妥協の範囲。

書込番号:15559781

ナイスクチコミ!1


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/02 14:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@DA40サンプル

ADA21サンプル

BDA40サンプ

CDA21サンプル


こんにちは

最終的にはスレ主さんのどこに「こだわる」かで決まってくると思いますが・・・

現在の私の街撮りスナップが(2)-Bです どちらもコンパクト(画質は普通ですが) 
DA21は画角がちょうど自分の好みです(スナップでは) 
DA40は長すぎず短すぎずという感じが良いです(また銀塩機で使うと面白いので)
※サンプル各二枚 *istDで撮影

無難にいけばズームのほうが便利ですが 個人的には高倍率は避けたいので 
(2)-Aタムロン17-50を購入され帰国後必要なければ売れば良いのではないでしょうか

(1)のコンデジですと
キヤノン パワーショットG15 をおすすめします

書込番号:15559789

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/02 14:20(1年以上前)

仕事で行くならコンパクトにコンデジのみに限定。
機種はG1Xに水中ハウジングをかなあ。

書込番号:15559827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/02 15:59(1年以上前)

私もDA★16-50の修理中他のレンズ(FA31mm)を使ってましたが、
旅先で広角側がカバー出来なくて悔しい思いをしました。

私もコンパクトなDA15か解像感あふれるDA21で悩んだ事がありましたが、DA★16-50が
戻ってきた事を考えると必要ないかなぁって思って止めました。
ちょっと大きいですがDA14が夜景撮影時、光源が6本のすっきりした光芒になるので
DA★16-50が戻ってきても違う味が出せるのでどうでしょうか。
と思いましたが夜景は撮られないようですね。失礼しました。

と言うわけで、私も早くメンテ終わらせて貰うようにお願いするに
一票です。

無理だった場合はBに一票。

書込番号:15560107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/01/02 19:33(1年以上前)

こんにちは。
>>機材のほうもできるだけ小さくまとめたいと思っています。

F600EXRで通常の画角はほぼ間に合いそうな気もします。
コンデジに併せてデジ一眼+交換レンズなら思い切ってsigma 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMなどは如何でしょうか。
きっと楽しい画が撮れると思いますよ。

書込番号:15560789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/01/02 20:23(1年以上前)

皆様、短時間で多数の返信を頂きありがとうございます。

まず、修理に出しているDA☆16-50f2.8ですが修理完了が1月下旬とメーカーより聞いております。
年末年始休暇もあって短縮も難しい状況かと思っています。
純正ズームやタムロンのズーム中古を探してはいますが、売りに出した際の下取り額が安いので
そうであればDAリミ単に投資するほうが得策なのかな?と感じています。

旅先での利便性を考えるとズームレンズになりますが上記の理由で購入にはなかなか踏み切れない
心境です。(割り切ってと考えればよいのかもしれませんが)
荷物の嵩張りを考えるとDAリミ2本持ったとしても省スペースで行けそうですし、ここはDA21とDA40で
そろえてみようかと考えています。

皆様アドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:15560953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/02 20:44(1年以上前)

はまかぜ181さん
あけましておめでとうございます

タイいいですね 

選択肢Bの
PENTAX ONLINE SHOP アウトレットで 
DA15を 44000円
一緒にDA40 Limited 26800円を買ってしまう

DA40 Limitedの代わりに 薄いDA40 XS
価格COM最安値で、K-01+DA40 F2.8 XS付を買う

なんていかがでしょう?

書込番号:15561058

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/02 23:17(1年以上前)

ここは意表をついて16-45mmをオークションで2万で買う。
または
中古で18-135を買う(3万)。

16-45は安く、広角はあるし、古いモータータイプなので遅いしうるさいけど写りは意外といい。個人的に好きなレンズです。

18-135は広角は少なめだが、無難に全てをこなせる。

短焦点で集めるなら
15mmF4とFA35の二つ、望遠、中望遠は捨てる!
荷物は少なく軽く済ませる。
でも、行った事が無い場所ではあまり現実的では無い選択かな・・・

書込番号:15561796

ナイスクチコミ!3


kaz11さん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:103件

2013/01/03 09:23(1年以上前)

こんにちは

タイもいいですね。
私も最近アジア系の出張が多く、持ってゆくカメラはいつも悩みます。

私のパターンは
(1)ハイエンドコンデジ(RX100)のみ
または
(2)一眼+単焦点(DA21,FA43)+コンデジ(TZ30)
のいずれかです。

荷物の量、撮影機会で選択します。
海外では日本と違って仕事でも記録を撮影する機会があるのでコンデジは外せません。

DA21とDA40に傾いていらっしゃるようですが、私のスタイルと似ているの個人的にはオススメです。この組み合わせなら旅行以外の普段にも使いやすいです。
広角が足らないのは割り切るかコンデジで。

書込番号:15563005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/03 12:10(1年以上前)

お決まりのようですが。

高倍率ズームは飽きちゃうのでDA21mmに50−135mmか60−250mmなんかも16−50が戻ってきても便利かなと。

書込番号:15563627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2013/01/03 22:21(1年以上前)

一括のお返事にて失礼します。
シーシャ大好さんからのご提案のあったK-01を量販店へ見に行きましたが、結構ずしりとした
重量で体感上では1眼とあまり変わらない印象を持ちましたので、ネットショップでDA21を注文しました。

それと量販店の帰りに立ち寄ったカメラのキタムラさんで多数の福袋が置いてあり見るだけのつもりでしたが
ついつい手が出てしまいNikon1 J1を購入してしまいました。後々の使い道を考えてスレ立てしましたが
結果的に衝動買い(本来の目的とは違う)をしてしまい、少々反省もしております。
今回の出張が一応区切りとなるため、K-5UsとJ1で観光のほうも楽しんできたいと思います。
皆様ありがとうございました。


書込番号:15566175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

電源を入れた時の音について

2012/12/25 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

電源を入れた時に「ジッ」と音がするのですが、これは仕様でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:15529143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/12/25 20:56(1年以上前)

こんばんは

それは、ダストリムーバルの動作音なので、問題ありません。

書込番号:15529155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/25 20:59(1年以上前)

ありがとうございます。

そうだったのですか、安心しました。でも、
何か嫌な音ですね(^_^;)

書込番号:15529169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/25 21:15(1年以上前)

ダストリムーバルは超音波なので、無音に近いです。
起動時の音は絞り連動レバーの初期化音でしょうね。
レンズを外してマウント左側にある絞り連動レバーを見ながら電源をONにしてみてください。
電源ONと同時に音がし、上下に動くのが分かります。

書込番号:15529247

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/25 21:18(1年以上前)

ありがとうございます。

絞り…
ですか!

それでの音も問題なしですか?

書込番号:15529258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/25 21:20(1年以上前)

今回の音、電源OFF時にも聞こえませんか?
以前こちらでも話題になった件だと思うのですが、
ジッという音は、絞りが動作する音だったかと思います。
K-5IIs含め、K-7以降のDRIIは、超音波式なので、
音はほとんどしないと思いますよ。
メニューから、清掃を強制実行できますので、
その時の音と聴き比べてみるといいかと思います。

書込番号:15529267

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/25 21:20(1年以上前)

おそらく絞り連動レバー位置の初期化音。
所有している K-5の 2台も同じ音がします。
そして、まったく問題ありません。

書込番号:15529273

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/25 21:22(1年以上前)

あぁ・・・すみません、かぶってしまいました。
再読み込みすればよかった。
絞り動作の音は、問題無ですよ!!

書込番号:15529284

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/12/25 21:24(1年以上前)

電源ON時の音
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13037716/

絞りレバーの初期化音で仕様です。問題ありません。

書込番号:15529293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1139件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/12/25 21:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

確かにマウント部分を見たらレバーらしきものが動いてました。

問題なしということで安心しました(__)

書込番号:15529324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2012/12/25 22:36(1年以上前)

唯一、まちがった答えに、goodアンサーをつけるというのは…(^_^;)

書込番号:15529700

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/25 23:21(1年以上前)

何故かレスをなさっている人の中にメーカーの方が紛れ込んでいるのではと思うのは私だけでしょうか。

それとも私があまりにも無知なだけでしょうか?

やらせということもないでしょうね?

詳しすぎる?

書込番号:15529949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/12/25 23:38(1年以上前)

K-7、K-5はステッピングモーターを絞りレバーに採用していますので
電源オンなどでモーターに電気が入ると位置合わせの為に動くのでしょうね
その代り露出はかなり正確ですよ
以前は連続で撮ると1枚1枚明るさが微妙に変わりましたが
K-7、K-5では同じ明るさで撮り続けられるようになりました


で、ちょっと気になったんですが
この中にメーカーの人間っているんですか?
そんなに大そうな内容だとは思わないんだけど

書込番号:15530041

ナイスクチコミ!11


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/25 23:41(1年以上前)

BMW 6688さん>
誰のことでしょう?
少なくとも、私にはそう思える人はいないのですが・・・
随分前から、価格.comのみなさんの書き込みを読んでるからかも知れませんが。
もちろん私は違います。ペンタの一ユーザーです。

書込番号:15530061

ナイスクチコミ!13


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/25 23:46(1年以上前)

BMW 6688さん

> 何故かレスをなさっている人の中にメーカーの方が紛れ込んでいるのではと思うのは私だけでしょうか。

そう思っているのはBMW 6688さんだけでしょうね。

書込番号:15530095

ナイスクチコミ!18


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/12/25 23:48(1年以上前)

お、そうだったのか(~_~;)

完全に誤認識してました。m(_ _)m
失礼しました

書込番号:15530107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/26 01:12(1年以上前)

何しろ文系なもんで、メカ的なことはどちらかというと苦手です。

詳しい方には簡単に推量できる範囲という事ですね。

分かりました。もう少しメカ的なことにも興味を持ってカメラと接したいと思います。

大変失礼をいたしました。

書込番号:15530469

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/26 01:17(1年以上前)

> 詳しい方には簡単に推量できる範囲という事ですね。

そんなことはないと思いますよ。
事実、私は過去こちらで読んで知ってるだけですから。
私のように、過去読んだことある人、
ペンタに質問してみた人、何かしらの雑誌等?で読んだ人、
皆さん最初はこんな感じではないでしょうか。
事実、過去にさかのぼっても、結構目にする質問だったりします。

書込番号:15530488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/26 07:46(1年以上前)

>それとも私があまりにも無知なだけでしょうか?

うん、そかも。  ( ̄ー ̄)V

こゆのって取説やカタログにわ書いてないことがあるからね。
メーカーさんのサイトのQ&Aなんかに載ってたりする場合があるね。  (・。・)ノ

書込番号:15530997

ナイスクチコミ!5


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2012/12/26 18:16(1年以上前)

う。

私もDRUの音だと思っていました…((+_+))

「起動時の作動」のチェックを外してから起動しても
「ジッ」って言いますね。

マニュアルでDRを作動させても、
delphianさんの言われるように「無音」でした。

K-rは、結構騒々しい作動音だった記憶がありますが
「ダダダダッ」って(笑

恥ずかし〜(*_*)

書込番号:15532663

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/27 00:30(1年以上前)

kantyan-yさん、K-rはDRでIIではありません。
撮影素子の手ブレ補正機能を使って、
ガタゴト動かして、ゴミを落とすタイプです。
ローパスフィルターの上は、SPコーティングされてて、
ガタゴトだけでも、結構ゴミは落ちますね。
初期の粘着性のゴミだけは、どうにもなりませんが。

書込番号:15534226

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング