PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

トランセンドのWiーFi SDは使えますか?

2013/01/28 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

先日、発売されたばかりのトランセンドのWiーFi SDはKー5Usで使えますか?
トランセンドのHPには対応機種としてKー5Uが載ってました。
WiーFi SDは現在、PQIのAir CardをQで使っていますがとても便利です。
しかし、Air CardはKー5には対応してますがKー5Uでは非対応。
逆にトランセンドのWiーFi SDはKー5Uには対応してますがKー5では非対応と言う事でかなり微妙…
Kー5UsでトランセンドのWiーFi SDが使えるかが知りたいです。
実はトランセンドの方も買いました。
KーrやQにも使えるのでムダにはなりませんがこれからKー5Usの購入を考えていますので、使えればかなり便利になると思います。
トランセンドWiーFi SDは出たばかりで使っている人はまだ居ないかも知れませんが…使っている方々居ましたらよろしくお願いします。

書込番号:15684496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/15 21:57(1年以上前)

確かにK-5IIは買いてありますね。

一応、会社に聞いてみてはいかが?
K-5IIが使えるなら、K-5IIsでも使えるとは思いますが・・・

書込番号:16473419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/15 22:02(1年以上前)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.transcend.sjc&hl=ja

重宝してます。 D800、k-01、k-30、k-5IIs及びSHL21、a700で使用しています。アプリのバージョンアップとsdカード側のファームアップもあって安心して使えます。出先での写真の確認をする時などに非常に便利です。また、アプリ側でネットでシェアする際の機能も充実しています。

と書いてありますので、使えるのでは!

書込番号:16473450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ227

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAX K-5Us とCanon 7D

2013/01/28 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 yasinさん
クチコミ投稿数:7件

一眼、ド初心者です。

風景や建物、室内、などの被写体をメインに撮りたいと思っているんですが、全く対した知識がなく、自分なりに調べて、PENTAX K-5Us かCanon 7Dで悩んでいます。

どちらの方がいいのでしょうか?


みなさんの意見よろしくお願いします_| ̄|○

書込番号:15684127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/01/28 21:10(1年以上前)

どちらも素晴らしい。
カメラだけなら優劣は難しいけど、ジャンル的にはKー5USだと思う。
ただ、どのレベルを求めるか?かな〜。
垂直や直線をきちんと出した建築写真ならある程度はフォトショップで作れるが…本格的ならTSEレンズをラインに持っているのはキヤノンかな。

書込番号:15684165

ナイスクチコミ!9


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/28 21:13(1年以上前)

この候補でD7000が入ってないのは何故?

書込番号:15684180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/28 21:14(1年以上前)

カメラの大きさが違うので、両方持って構えてみてシックリ来る方でいいのでは?

どちらも良い機種だと思いますよ。

書込番号:15684188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yasinさん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/28 21:27(1年以上前)

最初はPENTAX K5Usを買おうと思い、お店を回ったのですが、電源ついた状態で触れる店がなく、Canon7DやNikon7000Dも触ったのですが、Canon7Dの重量感やサイズ、シャッター音が気になってしまい、PENTAX K5Usとなやんでいます。PENTAX K5Usはまだデモ機を触っただけです。

やはり風景ならPENTAXの方が若干有利ですかね…

貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:15684259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2013/01/28 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今晩わ

>yasinさん

>風景や建物、室内、などの被写体をメインに撮りたい

その場合は[PENTAX K-5 Us][CANON EOS 7D]を含め
どの機種でも撮れますから[自分にフィットするデジタル一眼レフ]を購入して下さい  ∩`・◇・)

[PENTAX]の場合[サードパーティのレンズ]が無い場合があるので
[レンズ]の選択肢から考えれば[CANON]でしょうね   (o^-^)o




[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア



http://happy.ap.teacup.com/part2



書込番号:15684285

ナイスクチコミ!5


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/28 21:34(1年以上前)

二つのご検討のカメラに絞って申し上げます。
まずPENTAX K-5Usも、またCanonEOS 7Dもどちらも良いカメラだと思います。
(K-5Usは所有はしておりませんが、実際に7Dは使っていてそう思います)

さて、一眼カメラがコンパクトデジカメと違うところは何でしょうか?
それはレンズが交換できるところです。
買った時についているレンズのままで撮影することになるコンパクトデジタルカメラと違って、レンズ次第で、より広角に撮れたり望遠に撮れたり、またより明るく綺麗に撮れたり、独特な写りをしてくれるレンズだったりとレンズによって(レンズ次第で)奥深い撮影が楽しめるのが一眼カメラの最大の魅力になります。
次に、一眼カメラを決める時に大切なのはどこでしょうか?
それは良いレンズのラインナップが揃っているかどうかです。

ド初心者とのことですがレンズはカメラのメーカーで共通して使えないのはご存じだと思いますが
キヤノンのカメラが多くのカメラマンに愛されているのには理由があると思いませんか?!

ペンタックスの掲示板ですのでペンタックス・ファンのご意見もあると思いますし、K-5Usも良いカメラだと思いますが私は過去にペンタックスも使っておりましたが私はキヤノン7Dを使ってレンズを組み合わせて楽しんでおります。

7Dは昨年夏の大幅ファームアップで性能が一段と向上し実質新機種ともいえる変更になりましたが価格は激安とお買い得感がたっぷりです。
(上記のキヤノンが愛されている理由をぜひ使ってみて体感して下さい)
良い選択で撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15684302

ナイスクチコミ!10


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/01/28 21:53(1年以上前)

7DとK-5を使っています。
風景や室内でしたら暗いところ(AFセンサーの中央9点が-3EV)に強いK-5Usをお勧めします。
どちらも一長一短がありますが、撮れない被写体はないと思います。

ご自分で持った感じでしっくりくるほうを選べばいいんじゃないでしょうか。

どちらも良いカメラです。

書込番号:15684428

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/28 21:56(1年以上前)

どちらのカメラも良いカメラだと思います。
ただ、発色の傾向(色の再現性)はかなり異なると思います。
主観ですがK-5系は濃厚な発色、7Dはあっさり系の発色です。
高感度はやはりK-5のほうがいいと思います。
レンズのラインナップも両メーカの特徴が出ていると思いますから、どんなレンズを使いたいかも検討して決めたほうがよろしいかと思います。
これも主観ですが、7Dに限らずCanon系はRAW現像して作品を作りこむような方に向いているような気がします。

書込番号:15684452

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/28 22:05(1年以上前)

レンズからだと、キャノンかニコンかな?

撮りたいものがペンタで揃えているもので事足りれば、ペンタでも問題無い。

書込番号:15684520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/28 22:06(1年以上前)

まあ
レンズも含め画質面だけで言うなら7D選ぶ理由はほとんどないかなぁ

キャノンはAPS−Cだとレンズがいまいち…
APS−Cの広角単焦点レンズが皆無
むしろそのジャンルはペンタックスしか出してない…


その被写体ならキャノンのフルサイズかペンタックスのAPS−Cかかなぁ♪

まあズームなら好きなメーカーでよいかも

書込番号:15684528

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/28 22:32(1年以上前)

K-5を使っています。
個人的意見を〜参考程度にどうぞ。

7DよりK-5Usが優れている点は、
暗所に強いAF。高感度。すべてのレンズで有効な手ぶれ補正。
ローパスレスで鮮明な画像。
…などが上げられると思います。

確かにCANONのレンズは豊富…ですよ。高額なレンズも沢山です。
ただ趣味にどれだけ投資していけるか…を考えると答えは出てくると思います。
これは個人差があって何とも言えませんね^^;
それと、欲しいレンズがどちらにあるのか…とか
こんな視点で検討すると良いのかもしれません。


書込番号:15684725

ナイスクチコミ!13


haru0099さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/28 22:35(1年以上前)

同じく初心者のいい加減な意見です。
最近一眼を買いました。
自分も色々と迷いましたが、メーカー選びはコスパで選びました。
(機種はメーカーを決めてから、そのメーカー内で迷いました。)
ご予算がいくらか存じませんが、ボディだけでなく、レンズの値段も検討されたほうがいいかもしれません。

書込番号:15684745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/01/28 22:41(1年以上前)

こんばんは、

K-5USではありませんが、K-5と7Dを使用しています。

画は、間違いなくK-5です。
AFは、間違いなく7Dです。
これは、私見でなく明確に認知されている事と思っていましたが?

レンズは、どちらもその上記の得意とする分野をカバーするべき品揃えがあります。
K-5は、単焦点 特にリミテッドレンズは他社に無い類のモノで、それだけで魅力があります。
7Dは、AFのレスポンスやLレンズのキレの良さは、特筆もので誰もが認める部分です。
また、ズームレンズや良い大砲が多くありますが、良いものは高額で、安い物はそれなりです。

 よく、キヤノンやニコンでないと、レンズの品揃えが・・云々、いう方がいますが、多分あまり複数メーカーのは所有していなく、他社はよく理解していない方が多いのではないかと思います。
デジタル用の新しいレンズは意外と有りませんし、良いレンズは古い35mmmサイズの物が多いですね。

筐体の出来の良さと、物として所有する満足感は、K-5が若干上です。
但し、7Dに白レンズを付けると、注目を浴びますし、所有感も周囲からの注目感もあります。

高感度は、K-5が若干上ですので、USなら問題外です。
ブランドイメージは、一般的にキヤノンが、かなり上です。

今、この時期に購入なら、K-5USを選択するのが普通と思いますが、7DUもそう遠くない時期に出そうですね。

私は、方向性がかなり違う機種同士ですので、上記の得意な部分をそれぞれに求めて所有しています。
いずれにせよ、どちらもとても良い機種ですが、かなり性格が違うので、選択に悩む機種ではないと思います?

どうせなら、両方揃えるのをお薦めします。
費用は、何処かでムリをすれば何とかなりますよ。(他人ごとですみません。)

書込番号:15684776

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/28 23:12(1年以上前)

こんばんは。

室内など暗い場面では評判のソニーセンサーと−3EVのAFには一歩譲るとは
思いますが、7Dは日本製ですし、AF精度は特筆ものですし、
室内などでもフラッシュをたいたりすれば問題は
ないかと思います。

ただ、あふろべなと〜るさんのいわれるようにAPS-Cの広角の単焦点レンズが
キヤノンにはないのでその点がちょっと残念な気がしますが、
快適なAFがあればレンズを換えればどんな被写体にも
対応できますので、重さが気にならないのであれば
7Dで間違いはないと思います。

書込番号:15685017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/28 23:17(1年以上前)

その用途だと…、7Dは除外されたほうがよろしいと思いますよ。
私も使っていましたが、ボディの剛性感や堅牢性はもちろんのこと、AFの機敏な動きやレスポンスは素晴らしいです。

しかし、画質に関してはあまり優れません。
ISO400くらいの感度でも、それなりにトリミングをしたり拡大するとノイズが目立ちますし、
更に感度を上げていくと、バンディングノイズなど厄介なノイズが出たりします。
また、RAWで画像処理をするときも、シャドーを持ち上げると、比較的新しいソニー、ニコン、ペンタックス機と違い
盛大にノイズが現れます。

山や沢登りに行かれるのであれば、ほとんどすべてのレンズが防塵防滴仕様であるペンタックスのカメラ・レンズシステムは心強いと思います。

書込番号:15685050

ナイスクチコミ!16


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/01/28 23:22(1年以上前)

個人的な考えで申し訳有りませんが。被写体から判断するとK5Usが適しているのではと思います。
僕自身もK5Usを所有していますが購入動機はローパスレスで風景を撮りたいと考えたからです。
7Dも持っていますが、1Dm4を購入してからは使用頻度はほとんどありません。

カメラも使い分けて使用すると言うのが僕の考え方です。

書込番号:15685095

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/01/28 23:34(1年以上前)

yasinさん、こんばんは。
どんなレンズを今後使用したいでしょうか?
単焦点で、スッキリ綺麗な写真を撮りたいとなると、
7Dでは、手ぶれ補正が効かないレンズがほとんどだと思います。
手ぶれ補正なんて不要だというのであれば別ですが。
撮影対象からすると、K-5IIsでいいようにも思いますが、
7Dを試した時の重量感とかサイズが気に入ったとなると、
K-5IIsはyasinさんの手には合わないかも知れませんね。

どちらのカメラでも、対象の被写体は撮れると思いますので、
フィーリングとか、シャッター実際に押した音などの好み?
後大切なのは、ネットで様々な作例をみてみること、
その上で、気に入った写真が多い機種を選んでおいた方が、
後々いいかも知れません。
メーカーによって、考え方違うので、
写真の色合いとかも結構違いますよ。

いい選択をしてくださいね。

書込番号:15685169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/28 23:35(1年以上前)

動体AFが要らない被写体だから7Dじゃなくていい
けどMFでもぐらいの困らない被写体だから
何もK-5IIである必要性もなくて
ミラーレス(ペンタックスが気になってるならK-01)でいいかも

建築だと直線でパターンのある被写体も多いので
K-5IIにしてもsなしの方がいいかも知れない

書込番号:15685176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/28 23:38(1年以上前)

こんばんは

風景や建物ならば精細な画が欲しいと思いますのでK-5Usでしょうか。

自分は動体は使わないのでキヤノン機とのAFの差は判りかねますが
評判ですとAFはキヤノンの方が上な気がしますね。
ただ室内ということで暗所でのAFと高感度画質はK-5Us(Uも同様です)が有利ですね。

高感度画質はこちらで確認できます
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk5
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

個人的にはK-5Usをオススメしますが
ボディだけの性能ではなく
レンズも含めて考慮してみてはいかがかと思います。
例えば強固な防塵防滴が欲しいとかLimitedやLレンズが使ってみたいとか
安価な短焦点の存在などでしょうか。

書込番号:15685206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/01/29 00:00(1年以上前)

こんばんば〜。
昨年までペンタックス使ってました。で、今は7D使ってます。

>>一眼、ド初心者です。

はい!ならばk-5Usをお勧めします。
初心者向きと云いたいのではございません。
k-5Usは性能や画質の良さに併せ、バラエティに富んだ機能があり撮る楽しみを感じさせてくれる1台だと思います。

一方、7Dは良くも悪くもお仕事カメラ。
ハイアマ向けとありますが、内容はお仕事向けです、
至って真面目で遊び心がなく楽しいカメラとは言い難い部分があります。


発色は・・・ペンタックスは色ノリよくキレイ。言い換えれば色濃くて正確さに乏しい。風景には良いが物撮りにはいささか不向きかな。
キヤノンは正確。風景撮るには味気なくも感じる。rawで撮影→補正しないとチョット寂しい。

画質は・・・k-5Usの方が良いと思います。

操作性やAF追従性能は・・・いずれの機種を使ったとしても慣れは必要ですが、7Dが他機に比べて秀でている部分です。

K-5Us・・・写真の出来上がりを想像し、撮った写真を見てニンマリするカメラ。(風景向き)
7D・・・レスポンスに優れ、撮ることに集中できるカメラ。(動体向き)

書込番号:15685328

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/29 00:40(1年以上前)

発色、特に自然風景などの瑞瑞しさの表現や立体感、空気感などの表現は断然K-5Usでしょう。
色濃くて正確さに乏しいなんてことは全くなく、濃さは彩度を調整すればお好みになります。
カスタムイメージでナチュラルなど派手さを抑えたモードも選択できます。
高感度ノイズもAPS-Cとしては最高で、ちょっと前の一部フルサイズより優れている程です。

7Dの発色は特に木々の緑などくすんでいますし、素子特性の低さからダイナミックレンジが小さいので
のっぺりした画像になりがちです。
ハイライトの白飛もしやすく、シャドー部はちょと持ち上げると盛大なノイズが
出てきてしまいます。
これは素子特性から来るものなのでRAWで調整しても難しいです。

AFについては質はともかく連写命でとにかく沢山の画像が欲しいのなら7Dでしょうが、
ピントなど質を求めるならAFユニットの設計の新しいK-5Usが有利でしょう。
更に低照度では、-3EVまで対応していて現行機種でNo.1の能力ですから断然K-5Usが断然有利です。

レンズも手ごろで描写性能の良い単焦点がそろっていてサードパーティや古いMFレンズまで手ブレ
補正が出来てしまうK-5Usが楽しめると思います。

また屋外での撮影を考慮すると、
7Dより断然軽いので持ち運びの負担が少ないこと
急の雨でも、防塵防滴がしっかりしていて安心感があること
この2点からもK-5Usが良いでしょう。

ということで、私のお勧めはK-5Usです!

書込番号:15685525

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/01/29 00:59(1年以上前)

Kー5USはいいカメラだよ、間違いなく♪
ただ、建物だけは心配なんだよなぁ。ローパスレスはある種のギャンブルだから…。
瓦とかタイルとか…モアレそうなものが多いからなぁ。
自然撮りと建物撮りではいろいろ違うからね。

素のKー5Uをすすめます。無論、Kー5USも勿論オススメではあるんですけど…まぁね。

書込番号:15685587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/29 04:10(1年以上前)

yasinさん、こんばんは。

うわぁ、楽しそうなスレになってますねぇ。
拙にも参加させてくださいな。(笑)

yasinさんが意図してか、無意識のうちにか、
性格の異なる名機の比較になりましたね。
まさに「何を撮るかでカメラを選ぶ」という話になってます。

拙は、キヤノン使いでして、
以前はフルサイズの5DUとAPS-Sの7Dの併用でしたが、
今はフルサイズ機2台のシステムになってます。
7Dはとても良いカメラだったのですが、
ノンビリ街写真を撮る拙には、ある意味オーバースペックでした。
でも、ヒコーキや自動車競走を撮るのなら一番のカメラと思いますよ。

一方のK-5Usは、今とても興味をもっているカメラです。
拙の撮る写真のうち、
黄昏時のスナップや酒場写真(笑)
フィールドに出ての風景写真に便利かなと思っているからです。

このときに、気になっているポイントは、
@まず、AF低輝度限界-3EV、
 つまりAFセンサーが暗くても効きますよ、という点です。
A次に、ボディ内手振れ補正。
 カメラ内のセンサーが動いて手振れを補正するという点です。
 これだと、昔のレンズを付けても手振れ補正の恩恵を受けます。
このふたつは、暗い場所での撮影や古いレンズ遊びに向いてます。

Bさらに、ローパスフィルターレスという点も気になります。
乱暴な言い方をすると、
レンズからの画像を、ローパスフィルターでいったんボヤケさせて、
センサーとエンジンでもう一度、画像をはっきりさせる、
という機能のローパスフィルターを無くしている訳です。
これには、メリットとデメリットがありますが、
メリット=高画質というものの恩恵を受けてみたいと思っているのです。

先ほどの、古いレンズ遊びでは、
古い設計の不十分な能力が「ローパスフィルター代わり」になるのでは、
と勝手な理屈で楽しみにしています。(笑)

40年以上の写真生活のなかで溜まったKマウント(ペンタックスなど)や
Pマウント(昔のペンタックスなど)のレンズが、うししし。(笑)

Cそして、防塵防滴機能にも期待しています。
フィールドに持ち出して風景写真を撮ったり、
「雨音写真師」として撮るときに便利そうです。
(これはこの板で知り合った方に進呈したお名前ですが)

フィルム時代はたくさんのマウントに手を出してきたおバカですが、
なんだか、このK-5Usには今年あたり逝きそうな気がしてなりません。(笑)

でも、こうして気になる機種をあーだこーだ言ってるときが
いちばん楽しいのかもしれませんね。

と言う訳で、拙はK-5Usに一票です。(~_~;)

書込番号:15685881

ナイスクチコミ!17


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/29 05:10(1年以上前)

yasinさん。おはようございます。

楽しいスレッドですね。

K-5Us・7Dともにとても素敵なカメラですよね。

ロケット小僧さんが私の言いたいことをすべておっしゃっています。

ロケット小僧さん。キヤノンユーザーなのにK-5Usの魅力を的確にお話しになっておられます。K-5Usユーザーでも気がつかないことまで。すごいです。

yasinさん。風景撮るならK-5Usかなとも思いますが、カメラ選び楽しんでください。

書込番号:15685910

ナイスクチコミ!4


スレ主 yasinさん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/29 08:22(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
本当にたくさんの意見ありがとうございますm(_ _)m

とても参考になりました!!!

レンズなども含めてK5Usにしようかな、とゆう答えで纏まってきています。

K5UかK5USか、これは最初からSで決まっていました(^.^)
安定感のあるK5Uよりも
モアレや偽色がでようとも、最高の画質を求めている、諸刃の剣のような、男のカッコよさを感じます。

みなさま、本当にたくさんの意見ありがとうございましたm(_ _)m

いいカメラ選びができそうです(^.^)

書込番号:15686208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/29 15:11(1年以上前)

yasinさん。こんにちは。

>モアレや偽色がでようとも、最高の画質を求めている、諸刃の剣のような、男のカッコよさを感じます。

潔いご決断お見事です。

K-5Us楽しめますよ。

書込番号:15687414

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/29 21:00(1年以上前)

決まったみたいですが。

キャノンはAFが とゆー人が多いですが精度の点ではペンタの方が上です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839609/

旧型のK5でこれですが、新型ではさらに改良されています。

CMその他にかける金が桁違いなので数はキャノンが売れていますが、ユーザー満足度を見るとペンタの製品の良さが分かると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14739422/

書込番号:15688834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2013/02/02 07:14(1年以上前)

ペンタのAFって評判良くなってるのですね!
飛び入りすみません^^;
子供が生まれて早7年 
K20Dで子供追っかけてきました。
購入する際もかなりこちらでお世話になっていました。
(ID忘れて名前も変わってしまっていますが^^;)

その子が去年小学校にも上がり運動会のリレーの撮影もちょっとしんどいかな?
って思ってました。
あとはステップアップとして
スイミングの試合用(室内)にF2.8or4 300mmも視野に入れていたのですが
やはりAFが心配でキャノンにシステム総入れ替えも覚悟していました。
が、なんだかわくわくしてきました^^
普段愛用のA09を手放さずに済むならすごく嬉しいです^^

書込番号:15704213

ナイスクチコミ!1


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/04 17:51(1年以上前)


AF性能の速さは7Dでしょうけど、レンズへの投資費用、機動性、堅牢性、皆さんが
おっしゃいますようにK-Usの方が優れている面が非常に多いです。
とは言ってもK-5で動き物も撮っておりますが、AF性能で困ったことは一切ありません。

ネックなのはCanon社は自社製の撮像センサーを用いており、核となる部分のセンサー性能は
ISO感度然り他社にだいぶ劣っています。RAW現像される方も様々な画作りの耐性で考えても
K-Usの方が断然良いと考えています。

書込番号:15716981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/05 00:16(1年以上前)

>>RAW現像される方も様々な画作りの耐性で考えてもK-Usの方が断然良いと考えています。

うーん・・・。
撮像そのものは多分k-5Usの方がキレイなのだと思います。
しかしraw現像の場合、外品ソフト使うひとは良いのだけどペンタックスの現像ソフトは・・・悩?
本体性能とソフトのパッケージングがまだまだのように思います。

7Dは動体の強さがクローズアップされがちですが、スタジオカメラマンの要望が踏襲されていると感じられる部分があります。
例えば暗所での操作性(AFの意味ではなく)やスイッチ類の配置、ワイヤレス機能、シンクロ端子の位置や形状など、スタジオ撮影の経験がないと理解しにくいとは思います。
この「仕事の道具としての使いやすさ」は段違いに7Dはよく出来ており、プロに仕事で用いられる所以でもあります。
但し、なにひとつ楽しい機能ではありません。(笑)
k-5Usが同社APS機の究極の趣味性=ボトムアップであるのに対し、7Dは撮影現場の意向=プロ機のトップダウンという開発趣旨の違いがあります。

で、どちらがスレ主さんに良いか?
k-5Usに決まってます。(笑)

書込番号:15719070

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

作例を見て、気持ちが揺らぐ

2013/01/23 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

Kー5Usを買うつもりで貯金を始めた所です。
今日、たまたまペンタックスリコーのHPでの比較作例を見て、Kー5Usの特性を再認識。
人物だと肌とか毛髪がはっきり写り過ぎてて逆に違和感があった…
しかし僕は猫専門で、毛並みを写したいって気持ちがあるので目的にはあっている。
人物がメインな人は気を付けて選ばないと駄目ですね。
しかし、用途で選べるのはありがたい。
買うまでどちらか悩みそう。

何かの記事で猫は偽色が出やすいっていうのが気掛かりではあるけど…
猫は本当に偽色出ますか?

書込番号:15659854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/01/23 16:55(1年以上前)

こんにちはー!
>>人物だと肌とか毛髪がはっきり写り過ぎてて逆に違和感があった…
>>しかし僕は猫専門で、毛並みを写したいって気持ちがあるので目的にはあっている。

カメラそのものよりも、使うレンズや光源の要素が大きいような。
描写をシャープにしたいならシャープネスなどで補正、シャープ過ぎるならソフトンなどのフィルターを装用して撮影orデジタル補正。
後者は特にどうにでもなることなので気にすることもないのでは。

>>猫は本当に偽色出ますか?

ローパスレスなのでローパスフィルタ付きに比べると出やすいでしょうね。
あくまで「比べると」。
モアレが発生したとしてもごく一部分のこと。
私なら些少なことなので気にもしませんが、もし気にするならローパス機をお選びになられたら如何でしょうか。

書込番号:15660056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/23 17:46(1年以上前)

別機種

☆イケッチ☆さん、こんばんは。

K-5Usでよいのではないかと思います。

K-5Uでも偽色やモアレは出る時は出ます。ねこさんの撮影でも黒毛が光でキラキラした部分に赤や紫、緑の偽色が出ます。ただ僕はこのくらいなら気にならないので無視しています。K-5Usでも大差ないと思います。じゃあ、K-5Uってなんなの?って思ってしまいますが、決定的に違うのはいわゆる「らーめんのどんぶり模様」までは出ないってことです。K-5Usではまれに出てしまうことがあるようです。

アップした写真は露出オーバーの失敗作ですが、わかりやすいので参考にしてください。丸の中で偽色が発生しています。

書込番号:15660201

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2013/01/23 18:48(1年以上前)

らーめんどんぶり模様は出ると困りますが…気持ちのどこかで出たら出たで、これがローパスレスかーと感心しそう。

書込番号:15660436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 Stillness and motion@RENOVA 

2013/01/24 11:49(1年以上前)

発売前から世間がモアレどーのこーのって騒ぎすぎてるのでは?確かにモアレは出るときに出るけど写真が見にくくなる程もない。私も当機種を使いはじめの何枚か撮ったらモアレ探してたけど、気づいたら間違い探しゲーム的にモアレ探してる気になった。
モアレ探しよりも全体の解像感に目を凝らすべき!そう思いました。

書込番号:15663527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/01/24 22:51(1年以上前)

 K-5IIsでモアレとか偽色が出ての後悔よりも、K-5IIsを選んでればもっときれいに写ったかも、という後悔のほうが根が深そう……。

書込番号:15666082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2013/01/25 18:30(1年以上前)

別機種

光っている部分に出てる?

そうですね…
綺麗に撮れたかも?っていう後悔のが嫌。
ちなみにこれが偽色ですかねー?

書込番号:15669229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/25 23:20(1年以上前)

当機種

こんばんは。

たまには偽色を気にしなくてよいモノクロなんかでローパスレスを楽しむのも良いんじゃないですか^^

書込番号:15670613

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイレクトボタンが反応しません

2013/01/19 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 Beginner10さん
クチコミ投稿数:5件

先日K-5IIsを買ってデジイチデビューした初心者です。
初期設定を済ませ初日は問題無く動いてたのですが、本日二回目の撮影に行こうと思ってたら背面にあるダイレクトボタンが反応しなくなってました。十字キーの他にINFO,MENU,LV,再生,削除ボタンなども反応しません。
AF,AE-Lボタンや前後ダイヤルなど他の操作系はきちんと反応します。
何か操作系のロックを間違ってかけてしまったのかと説明書を読んでいるのですが、どうもそれに該当する項目も見つけ出せません。
これは何かの不具合、故障なのでしょうか?

書込番号:15640214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2013/01/19 13:34(1年以上前)

Beginner10さん、こんにちは。

電源を切って、バッテリーを抜いて、しばらくおいてから、もう一度試されてみてはいかがでしょうか?
それでも反応がないようでしたら、故障の可能性が高そうですので、販売店かペンタックスに相談されるのがいいと思います。

書込番号:15640250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/19 14:32(1年以上前)

そういえば、今回のアップデートで動作の安定性の向上と書いてありましたね。

アップデート出来るならしてみるのはどうでしょうか。

書込番号:15640486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/01/19 14:38(1年以上前)

初期不良でしょうね。
設定の問題ではないでしょう。早々に販売店に連絡されることをお勧めします。

書込番号:15640507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/19 14:55(1年以上前)

こんにちわ。

私もその症状が一回だけ出たことあります。
何かしたら直りましたが、何をしたのか覚えてません・・・

secondfloorさんのおっしゃるように、電池を抜いたりしてみるといいかもしれません。

私はレンズを変えたり、電池を外したり、メモリカードを抜いたりしているうちに
直ってました。

その後、症状が出無いので様子見ながら使ってます。
今回のアップデートで改善されていることを願います。

書込番号:15640577

ナイスクチコミ!4


スレ主 Beginner10さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/19 15:01(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
バッテリーを抜き差ししてみたところ、元通り反応するようになりました。
その後何度か電源を切って暫くして入れ直してみましたが、今のところ問題ないようです。
しかしまた再びこういった症状があった場合、本体もしくはバッテリーの不具合によるものなのでしょうか?

書込番号:15640602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Beginner10さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/19 15:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。
今は出先なので、帰宅したらアップデートしてみようと思います。

書込番号:15640615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/19 15:06(1年以上前)

アップデートによる
安定性の向上が、どの部分が不安定だったのか問い合わせしてみるのもいいかも知れませんね。

同じ症状だった場合、アップデートすれば何も心配はないでしょう。

書込番号:15640624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Beginner10さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/19 15:06(1年以上前)

初期不良の可能性もあるのですね。再びこういった症状が出る前に販売店に連絡した方が良いのでしょうか?
以前使っていたカメラで初期不良かなと思って販売店に持ち込んだ時は何故か全く症状が出なくて、点検にも出しましたが異常なしで返された経験があります(T T)

書込番号:15640625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Beginner10さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/19 15:09(1年以上前)

やはりアップデートして暫く様子見しながら、それでも再びこのような症状が出たら問い合わせる方がよいのかもしれないですね。
アップデートによる動作の安定の内容、確認してみたいと思います

書込番号:15640635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/01/19 15:17(1年以上前)

様子を見るのも手だと思います。
でも、再発したら本体の問題の可能性が高いかと。
自分だったら、現象再発時に携帯の動画撮影機能等でその様子を撮影して見せるなどしますが。

書込番号:15640666

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/01/19 15:20(1年以上前)

あと、レンズとボディの接触不良の可能性も考えられますかね。
念のため、レンズを取り付けしなおしてみてください。

書込番号:15640672

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

ISO12800での実力が知りたい

2013/01/11 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 
別機種

猫カフェでの撮影でよくISO12800迄使うんですがご覧の通りノイズがひどいです。
Kーrを選んだのもKーxよりも高感度に強かったからで当時、同じクラスの他社製品と比べても一歩抜きん出ていたことも大きいです。
明るいレンズばかり8本あります。
KーxからKーrと来て、Kー01とKー30は見送って今年中にはKー5Usを買いたいですがKー5UないしはKー5Usの撮って出しの実力が知りたい。
作例があると助かります。
シャッタースピードは落としても1/60秒が限界ですね。
これより落とすと被写体ブレします。

書込番号:15603737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2013/01/11 20:51(1年以上前)

こんにちは

この写真ではノイズは少ないと思いますが、、、

書込番号:15603886

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/01/11 20:59(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
このサイトでISO感度毎のJPEG撮って出しの画質を比較できます
RAWから現像ソフトでNR効かせたほうが結果がいいかもしれませんが参考まで

書込番号:15603925

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/01/11 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO 12800

ISO 25600

ISO 25600

☆イケッチ☆さん、
   こんばんは、・・・・・

 参考に成るか分かりませんが、(つまらんものでスイマセン)
  たまたま撮った(写っていた)高感度のものが、有りましたので・・・・

 NRは、Autoでなく弱めにかけていまます。
  すべて、Jpeg、ノートリの撮って出しです。(DA☆300o)

  1枚目・・・・ISO 12800
  2,3枚目・・ ISO 25600
         日没時の戸外ですが、AFで目の付近に合わせています。
         MFでは、フォーカスは出来ないぐらいの明るさでした。
         SSが1/125なので、手振れもあるかもしれません。
        

書込番号:15603950

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/01/11 21:59(1年以上前)

当機種
別機種

k-5Us

k-r

こんばんは。撮ってみました。

1/60 ISO12800ですとF8になってしまう環境です。参考になりますか?

しかし、ノイズはともかくAF精度が全然違う気がする(^_^;)

書込番号:15604266

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/12 12:01(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっとF値が違いますが・・・

ISO6400、AFにて撮影です・・・

私も家の猫を一枚撮ってみました^^;

あと電車を暗い時に撮ったものでISO6400ですが暗すぎるとノイズは酷く感じます・・・(手ぶれしてますが)

被写体、周囲の状態でノイズの見え方は変わるのではと思います^^;

しかし暗い所でのAF性能には驚かされます(゚o゚;;

電車の写真AFで撮ったんですがファインダーではライトしか見えてませんでしたので^^;


両方ともDA☆55mmでの撮影です。

参考になれば良いのですが^^

書込番号:15606441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/12 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO12800 NRオート

ISO12800 NR弱

ISO12800 NR中

ISO12800 NR強

こんばんは。

自宅にあるぬいぐるみ的なものでテストしてみました。
一応、赤や青のカラーも入れてみましたので
色ごとのノイズ感もみていただけたらと思います。

NRオートの効き目はだいたい標準くらいでしょうか。
弱と標準はさほど大きな違いがないような気がしますが
強ですと塗りつぶすような処置が入ってきてますね。

大きなデータも扱えるようになったようでそれもためしという事で
データを縮小せずに撮ってだしの状態をUPしてみます!

こちらも参考になるかと思います^^
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk5/20


かなりノイズ耐性は高いと思います。
*α900を使っていた自分としましてはですが(笑)
ライバルに少なくとも負けてはいないですね^0^
ノイズ処理はメーカーによってさまざまで
K-5は輝度ノイズは残してカラーノイズを積極的に取る方向だと思います。
ザラつきますが解像感が残る感じでしょうか。

書込番号:15607801

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/01/12 22:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO 12800

ISO 10000

ISO 8000

ISO 4000

こんばんは、・・・・

 K-5USとペンタックスのレンズのほとんどを、
 正月明けに保証期間が切れるのがあったので、
 点検整備に出しました。
  ※保証期間が、2〜3日過ぎても保証するそうです。

 サブのK-30で撮ってみました。
  高感度NRは、AUTOでなく低めに設定。
  Jpeg撮って出し、ノートリミング。AF使用、FA☆300/2.8。

 弟分のK−30も、がんばっていると思いますよ。

 1枚目・・・・ISO 12800 左の瓦部分は、ノイズがありますね。
 2枚目・・・・ISO 10000
 3,4枚目・・・ISO 8000、4000 鳥さんは、距離もあるので証拠写真程度
        今日、初めて見つけたので撮りました。名前がわかりません。
  
       高感度になると、色のりが悪く、ノイズも目立ってきますね。
   

書込番号:15608994

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

正常かな?

2012/12/29 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 tugu9101さん
クチコミ投稿数:42件

昨日K-5Usを購入しました。

早速一緒に買った18-135mmを付けて色々と撮影してみました。

とりあえずAFエリアをオートの11点で選択して撮影しましたが
ほとんど中央1点でしかスーパーインポーズが点灯しません。

今までキヤノンやニコン機を使用してきて
AFエリアをオートにしておけば中央1点だけって事はあまり無く
今回が初のPENTAXなので不具合なのか判断が出来ません。

どなたか教えて頂けたら幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:15545247

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

2012/12/30 08:32(1年以上前)

おはようございます(^_^) ご購入おめでとうございます。

ちらっと撮ってみましたが、中央で合わせてきやすい傾向はあるものの、他点でも合焦しています。
ただ枠横のライン2点は今回全く点きませんでした。 ←故障ではないと思います。

ほとんどがということは設定はお間違いなさそうですね‥
画像を再生して設定をご覧になると、焦点距離の横にAFモード表示が出ていると思いますがそちらはAUTOとなっていますよね?
あまりお役に立てなくてすみません(^_^;)

書込番号:15546096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/12/30 12:26(1年以上前)

こんにちは

念のため確認ですが、背面のAFボタンのところにある測距点切り替えスイッチも「AUTO」になってますよね?

なっているなら、一度そのスイッチを動かしてから、再度確認してみてはどうでしょう?

書込番号:15546859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/30 12:55(1年以上前)

K-30使ってますが、オートだと中央を優先にAFが作動するようです。

私はなるべく被写体を中央に合わせて撮影してますのであまり使いにくさは感じません。

書込番号:15546976

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/12/30 13:25(1年以上前)

AF選択「AUTO」、AFモード「AF-C」でシャッター半押ししながら
明るい室内等で、カメラを振りながら色々な被写体を順に追わせたらどうでしょう。
合焦ポイントが次々に変化していくのが正常です。私のカメラはK-5ですが、そうなります。
それでも中央1点しか点灯しないというのはちょっと考えにくいですね。

書込番号:15547085

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング