PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信27

お気に入りに追加

標準

撮って出しでどこまで出来る?

2013/09/25 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件
機種不明
当機種

k-5Usを使っているのですが、後処理無しで、カメラ内の設定のみでどこまで綺麗な写真が出せるのでしょうか?
右の写真は、カメラ内Raw現像し、設定はリバーサル、ホワイトバランスはオートです。
左の写真は、右の写真をphotoshopでトーンカーブを弄り、雲に若干黄色と赤を乗せています。
雲の色はいいとして、撮っただけで左のような絵には出来ないのでしょうか?
或いは、私が初心者だから何とも思わないだけで、一般的には左の写真はやり過ぎに見えますか?

ご意見いただければと思います。
ちなみにレンズは18-135mmの18mmです。
よろしくお願いします。

書込番号:16632280

ナイスクチコミ!3


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/25 20:22(1年以上前)

彩度とコントラストの調整程度でどうでしょうかね。

書込番号:16632311

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2013/09/25 20:48(1年以上前)

こんにちは

画像は絵画と似たところがあります、一つは写実的に如何に現物に近づけるかですが、もう一つは印象画的に、ここはこう描きたいとする作者のイメージを入れるやりかたです。
アップされてる画像の現物も分かりかねますし、作りたいイメージも書かれていませんので、どちらと書きようもないのが本音です。
すみません。
どちらにするか、それはスレ主さんのお考えでいいかと思います。

書込番号:16632420

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/25 20:53(1年以上前)

僕はJPEG大好き!
銀塩時代からのスタイルで、被写体に向き合って追い詰めていきます。

一応はRAWも保存しておき、必要に応じて作り込んでいきます。

僕の写真は“追い込んだ”JPEGと…“作り込んだ”RAWが主体です。

書込番号:16632439

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/25 20:57(1年以上前)

ボディーだけで出来るのなら編集ソフトは売れないと思うのだけども。
まあ、ボディーだけで何とかするのもナイスchallenge。

書込番号:16632461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/25 20:59(1年以上前)

結局のところ世間受けよりも自分がどう思うか、どう感じるか、だと思いますので…。
スレ主様がええと思ったらそれでええんです!

ちなみに僕はハイコントラストな絵も好きですし、黒いシルエットで画面が締まった感じになるのも好きですので、左の作品、良いと思います。

書込番号:16632466

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2013/09/25 21:14(1年以上前)

パソコンっちゅう物を持ってない僕は、撮る!!現像!!以上!!

私はK-30を使ってるんですが、カメラ内のカスタムイメージやデジタルフィルターでも十分に楽しめてますよ(^∀^)ノ

先程の回答者同様自分もハイコントラスト+モノクロが好きです(・o・)ノ
光と影!!みたいな感じで(^_^)
やりすぎると新聞の写真みたいになっちゃいますが(^_^;)

書込番号:16632537

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2013/09/25 21:17(1年以上前)

ひこ1さん こんにちは

この場合は トーンカーブでコントラスト高めの写真有っているかも知れませんが これがスナップだと硬すぎる場合になる可能性もありますので余り硬めにカメラのセッティングしない方が良いと思いますよ。

軟調な写真は硬調に出来ますが 硬調な写真は軟調に出来ませんので 自分の場合 逆に撮影時全ての階調がなるべくデーター残るように コントラスト弱めに出るようなセッティングで撮影し パソコン上で絵に合わせ 調整していますし 
フィルムカメラ時代 ネガの場合プリント時同じ様に調整しながらプリントしていましたので デジタルで調整しても 違和感有りません。

書込番号:16632558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/25 21:23(1年以上前)

ひこ1さんこんばんは。

設定を色々と微調整していけば、結構いいところまでできます。
ただし、その設定で、次のシーンで同じように自分が気に入る綺麗な写真かどうかといえばおそらくNoです。。
光の状態が変わってしまえば全体のバランスが崩れますから。。
よって、ご自分が綺麗だと思う状態にするには、後処理(微調整)は必要になると思います。
ちなみに、左の写真はやり過ぎとはぜんぜん思いません。

自分の場合は、例えばベルビア風味、エクタクローム風味、トライX風味、ネオパンSS風味 などの設定をセットして使っています。自分的にはいい感じで使えてます。この辺は、廃アマチュアの黒面羊様が多くの知見を持っていらっしゃるかと思います。

余計な事かも知れませんが、、、K-200Dを試してみてはいかがでしょうか??

書込番号:16632589

ナイスクチコミ!6


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/25 22:31(1年以上前)

ひこ1さん、

きれいな写真とは何か?は、置いといて。
画像仕上げ=リバーサルのまま、彩度とコントラストを高くする。
さらに、ホワイトバランス=CTEにする。
こうしたら、左の写真に近づくのではないかと思います。
ただし、CTEは、ハマればきれいな写真になりますが、時に、あれれ?と思う色に転んでしまうことがあります。
まあ、とにかく、お試しあれ。

書込番号:16632877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 22:33(1年以上前)

サンチン先生さんに一票です^^

たぶん追い込んでいけばイケると思います。
でも、私がやるのだったらカメラ内現像で行くかな。
しかし、そこまでやるのなら、PCで追い込むほうが楽ですよね^^

作例ありがとうございます。
添付写真があると解りやすいですよね。
私もその写真のほうが好きです。
ですので、未だにK200DとistDS2が手放せません^^ゞ

書込番号:16632893

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/25 22:46(1年以上前)

皆様、短時間にいろいろなご意見ありがとうございます。
里いもさんが仰られているように、写真は絵であり、どう表現するかは撮り手しだいと言うことですかね。

最近はPCで何でも弄れてしまうから、どこまでをカメラの性能と考えるべきなのか疑問だったのですが、
カメラやレンズの性能は、解像度や階調、ボケ味までで、そこから先(特に色)は撮り手の性能に大きく依存する・・・と。

カメラの性能の高さが後処理に耐える情報量の多さと言い換えられるなら、もとラボマン2さんが言われるように、コントラスト弱めで撮るのが正しい使い方なんでしょうかねぇ。そして後処理をするのは正に自分で現像するようなものですね。。。

そうは言っても、お手軽に撮りたいときもあれば、シャッター一つで気持ちいい写真を吐き出してくれる頼もしい相棒であっても欲しい・・・^^;
>サンチン先生さん
K200Dはそう言うわかりやすい絵作りだったのでしょうか?

書込番号:16632966

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/25 23:01(1年以上前)

当機種

アドバイスに従いカメラ内でもう少し弄ってみました。
仕上げは鮮やか(コントラスト最大)、ホワイトバランスオート、そこから更にフィルター処理で彩度とコントラストを上げてみました。
結果、最初の左の写真に結構近づきました。
ちなみにCTEだと、この写真の場合、雲が真っ白な夏の雲になってしまいました^^;
空の青さはこの上なく綺麗でしたが・・・。

まだまだ修行が足りませんね^^;
いろいろとありがとうございました。

書込番号:16633029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/09/26 01:25(1年以上前)

( ̄^ ̄) ここに 飛行機雲が1本 走ればな〜

書込番号:16633567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/26 05:51(1年以上前)

私は基本的に後処理はやりません。
その場の設定で追い込む方なので・・・。
これは価値観であったり、考え方なのでそれが良いとは言い切れませんが。
私は写真を撮るのが好きなだけで画像処理の趣味は持っていないと言ったところです。
逆に処理をするならトコトン処理をすればいいと思っています。
あとで処理をするから・・・と言いながら撮っている人が私の周りにもいますが、私には理解不能。
その場その場の真剣勝負だから緊張感を快感と思う方なので(笑)
生放送と録画されて編集された番組の違いでしょう。
どちらが良くてどちらが悪いというものでもなく、人それぞれの価値観ですから。

書込番号:16633783

ナイスクチコミ!8


スレ主 ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/26 07:01(1年以上前)

>が〜たんさん
飛行機雲いいかもしれませんね〜。
ぶどう狩の帰り道だったのでこれが限界でした。
頭の雲が切れてくれれば良かったのに・・・。

>しげっき〜さん
私もむしろその考え方です。
できることなら、私もシャッターを押すまでに勝負を決めたいと思ってこの質問をしてみました。
冷やかし程度にフィルムカメラも楽しんでますが、打率は圧倒的にフィルムの方が高いです。
でも、貼り付けた写真のようにしたければ、カメラ内にしろPCにしろ後処理は避けられそうにありません・・・。
「カメラは見たものを見たままに撮るもの」と言うことであれば後処理は必要ないかもしれませんが、
印象的にしたければしょうがないのかな〜と思います。
上でも書きましたが、PCやカメラ内での後処理は、自分で現像をするようなものと割り切れば、フィルムカメラでの工程に近いのかもしれません。

書込番号:16633859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/09/26 09:19(1年以上前)

(^-^) 頭の雲は なかなか消えませんよね〜
風が止まない限り 頭で雲を製造しちゃいますものねw

でも 雲の影 ストライプが良い感じですね〜
山肌も 良い感じに写っていますね〜

書込番号:16634120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/26 13:12(1年以上前)

手前の森(?)をもう少し明るく出来るといいかな、その為にはHDRだと思いますがK-5Uはカメラ内でHDR現像できましたっけ?(露出差のある画像3枚を合成して作るので結果はJPEGですが)

書込番号:16634656

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/26 13:42(1年以上前)

>HDR現像できましたっけ・・・・

 可能ですけど、3脚に据えてしっかり撮らないと、
 スローSSでは、微妙に振れてずれます。

書込番号:16634731

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/09/26 22:47(1年以上前)

ひこ1さん
私は、最初の2枚組の右側の方が好みです(^・^)

彩度はいじらずに、ハイライトを下げておいてシャドーを持ち上げる
眠くなった分は、適度にコントラストを上げて補正(戻し)でしょうか…
エッジが残るギリギリのセンまでシャープネスをかけると、絵がシマります。
この操作で、発色も良くなるはずですよ。

カメラ内現像やPDCU-4でも可能ですが
専用の現像ソフトの方が綺麗に仕上がりますね。
カメラ内現像で、シャドーを持ち上げると、画像が粗くなるので注意が必要です。
コントラストを上げても、カメラ内現像だと色飽和が…
PDCU-4は、トーンカーブを操作出来るのが利点、
この絵だと、逆S字気味の調整で、ハイライトを下げ/シャドーを持ち上げる事が出来るはずです。
やり過ぎると、トーンジャンプを起こしますが(^_^;)

偉そうに言ってますが、私も勉強中です(笑

書込番号:16636526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/27 09:17(1年以上前)

>>ひこ1さん

リバーサルモードもかなりコントラストが強いモードですが
こうして比較をするとソフトで処理するのよりは弱いのですね。

厳密に比較してはいなのですがK-5Usで鮮やかのコントラストを+4で
リバーサルモードと同じくらいのコントラストくらいだったような。。。

左の写真がアップで見れないのが残念ですがやりすぎという印象はないです。

3枚目を拝見すると2枚目のリバーサルモードよりコントラストが強いのですね。
1枚目と比較をする少し赤みとコントラストが足らない感じでしょうか。
カメラの液晶では小さいのでなかなか難しい感じもしますが意外と追い込めますね^^


>>サンチン先生さん
リバーサルフィルムは使用経験がないのですが雑誌に投稿される写真ではエクタクロームの写真に目を奪われます。
エクタクローム調というのがとても気になるのですがカメラの設定なのでしょうか?
もしそうでしたらご教授いただけないでしょうかm(__)m

書込番号:16637776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/28 08:56(1年以上前)

>salomon2007さん
手前は森と野原があって、Raw現像時にシャドー補正すればかろうじて階調が残るのですが、
コントラスト上げたらあっさり潰れてしまいました^^;
手持ちのHDRは、シャッタースピードが速くてもつらいですねぇ。

>kantyan-yさん
逆S字ですか・・・?コントラスト上げる方にしか弄ったこと無かったですが、白っぽくなりませんか?

>北の猫熊さん
液晶で見る分にはそこそこ十分なのですが、TV画面で見るともう一つぱっとせず、ついつい弄ってしまいます。
リバーサルや、鮮やかのコントラスト+4からさらにコントラスト+2くらいでようやく満足^^;
物や花だとそれほどの不満は無い気もするので、実は、世の中の風景が自分の記憶(或いは期待)ほどクリアで綺麗ではないというだけなのかもしれません。

書込番号:16641137

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/28 14:45(1年以上前)

僕はHDR撮影したのをRaw保存するというのをよくやりますね。山や星を撮るときはRawですが日常的にはjpegで撮ってるので。

書込番号:16642184

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/28 19:29(1年以上前)

> リバーサルや、鮮やかのコントラスト+4からさらにコントラスト+2くらいでようやく満足^^;

ひこ1さんは、世の中の全ての景色が、きっと、バラ色に輝いて見えてるんでしょうね。うらやましい。
…というのは、冗談(^_^) いくら何でも、このコントラストはやりすぎじゃない?

こんなに上げないと満足しないというのは、ひょっとして、使われているパソコンのモニターに問題があるかもしれませんよ。
私は、ノートPCの他に、EIZOのモニターを使っていますが、途中でアップされた画像は、EIZOのモニターで見ると、もの凄い色です。

書込番号:16643077

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/28 20:30(1年以上前)

>Photo研さん
モニタの影響はあるかも知れませんね。
カメラの液晶、家のPC、iPhone、会社のPC、同じ画像でもすべて見え方が違います。
カメラとiPhoneはコントラスト高めで、会社と家のPCは低めです。
家のPCはTVの半分に映してて、もう半分はTVを見てます。
TVの映りは普通なので問題なかな〜と思うのですが、PCとしては低めなんでしょうかね。
どれを基準にするかは問題ですね〜。

書込番号:16643305

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/28 20:48(1年以上前)

TVやノートPCでは、見栄えを良くするため、
何らかの補正が、かかっていますね。

 最終的に、どのように鑑賞するかでしょうけど、
 私の場合は、自宅のプリンターで、プリントアウトした時に、
 色合いやコントラスト等が合うように、モニターを設定してます。

 ある程度、基準となるモニターで、ソフト処理や現像処理をしないと、
 とんでもない色合いになることもありますね。

 TVやノートPCでは、フォーカスチェックはしますが、 
  色合い等は、デスクトップのモニターでしています。

書込番号:16643375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/10/02 23:57(1年以上前)

この手の議論(というか掲示板での書き込み)は拡散しますね。
カラーマネージメントの話に流れてしまうと、、、多分どうにもならないような気がします。
自分的には、写真の最上位のアウトプットは年に一度まとめるフォトブック(アップルのやつ)なので、それで満足する色になるデータにすることですが、親に送る写真(EPSON E-600、エントリー紙)は、そのデータだと濃過ぎて使えないから明るくして彩度を下げますし、更に年賀状(インクジェット紙)だともっと明るくして彩度を下げないとNG。というふうに、アウトプットによって違います。本当に、どれを基準にするかは悩みます。。
イベント写真でお客様に後日お送りしたりパンフレットに掲載するような写真は、人物が元気そうであったり表情が良ければOK、場面が印象的であればよいので、シャドーやハイライトのディテールなどはどうでも良いので、印象的に振ってしまってます。(その方が喜ばれます)

K200Dは、、、、自分的には、今思えばすごく良い絵が出てきてくれたな〜という感じです。K−5以降に慣れてしまっていれば、じゃじゃ馬かも知れませんが、おすすめです。 K-7もハマればK-5では出せないような絵が出てきますが、こちらはちょっと渋めかも知れません。


北の猫熊さん
エクタクローム調の設定ですが、これもエクタクロームのどの部分に惹かれるか を分析してディフォルメする必要があるかなと思います。自分的には、カスタムイメージ「風景」をベースに、色相調整でやや黄色味を強くしてローキー、コントラストを少し高くして、とか、自分の中の「これがエクタクロームだ」というイメージに近づけます。更に、敢えてISO感度を高めにして粒状感も若干出したり、ローキーにしたにもかかわらず露出補正を+補正するなど、撮影時にも若干の工夫をしています。 シーンによって設定値が変わると思いますので、これで完璧という設定値が見つからないかなとも思っています。 


長々と失礼しました。

書込番号:16659810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/08 10:19(1年以上前)

スレ主さま

横スレですみません・・・

>サンチン先生さん

今更の返答で失礼いたします。

風景ベースで黄色気味ですか。
私はネガしか使ったことの無くポジフィルムの色味には詳しくないので参考になります^^
あくまで雑誌に掲載されているコンテストの写真を見ての感想でしかありませんが
渋い色味がとても印象に残るのがエクタクロームです。
ベルビアは鮮やかなのですが青っぽい写真も多いような気が^_^A

K-3が発表されましたが色毎にプラスマイナスコントロールできる
ピクチャースタイルとか搭載して欲しいかなぁなんて思います(笑)

情報のご提供ありがとうございました!!

書込番号:16679612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

標準

こんな、アダプターはありますか?

2013/10/02 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:8件

友人からCanonのレンズを3本ほどもらったので、何とか使いたいのですが、アダプターが手に入りません。
どなたか、購入先か又何らかの方法での使い方などを、教え得て頂ければ幸いです。
 レンズ名(CANON LENS FD 24mm 1:2.8)など。

 大変恐縮ですがご存じの方が居られましたら教えて下さい。

書込番号:16658013

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/02 17:54(1年以上前)

こんにちは

キヤノンEFマウントのフランジバックは44mmと極端に短く、フランジバックが45.46mmと長いペンタックスKマウントにキヤノンのレンズを装着してもアダプター内に補正レンズを入れない限り無限遠が出せません。
また、完全電子マウントのキヤノンのレンズは機械的に絞り操作ができないということもありマウントアダプターは発売されてないように思います

書込番号:16658060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/02 18:09(1年以上前)

エフディ

書込番号:16658112

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/02 18:24(1年以上前)

http://www.discoverphoto.jp/dpc/Foradapter/forFD-PentaxK-adapter.htm
こういったものがあるようです。

ですが・・・こちらで質問をして答えを導き出すのは簡単ですが、ご自分で調べることも大事ですよ。

書込番号:16658167

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2013/10/02 18:25(1年以上前)

ごさんぴんさん こんにちは

FDマウントレンズ Kマウントボディの場合 フランジバックが合いませんので 普通に付けると無限が出ません 

その為 補正レンズ付のマウントアダプター使うのですが 補正レンズの影響で画質は落ちますし レンズが入るので焦点距離も延び使いにくいです。

でも一応 補正レンズ付マウントアダプター 張って起きます

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_04.htm

この中の JYC FD-PKになります

書込番号:16658173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/02 18:30(1年以上前)

こんばんは。
キヤノンのレンズでもEFマウントではなくFDマウントなら絞りが使えます。
Amazonでも大手オークションでも「マウントアダプター FD-K」をキーワードに検索すれば見つけることができますよ。とりあえずこれあたりを。

「Kernel キャノンFDマウントレンズ-ペンタックスPKマウントアダプター[補正レンズ内蔵]【ネットショップ ロガリズム】FD-PK Optic」  

リンクは長くなりますし、価格comさんに叱られそうなので遠慮します。Amazonの家電&カメラで検索してみてください。補正用レンズが入っているので、無限遠が出しやすいようです。

ご承知かと思いますが、当然MF・実絞りになりますし、絞り優先またはマニュアルモードでの使用が原則になります。また、カスタムメニューから「絞りリングの使用 許可」に設定する必要があります。詳しくはこちらを。
http://sky-rocket.ddo.jp/degimera/index.php/pentax-k-5

書込番号:16658180

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/10/02 18:52(1年以上前)

別機種
別機種

なんと取説付、

旧FDレンズ探してます

ペンタ等にはマウントは補正レンズ付になります、
簡単な使い方はAE-1などのFDマウントのカメラの購入、但しフイルムですがT90がお勧めです、
マウントアダプターでm4/3、XE-1、NEXで使う、

昨日New F-1 を購入、
旧FDの28mm,50mm,135mm,NewFD75〜200があります、
是非とも私に譲ってくれるのが一番です(*^_^*)…ね

書込番号:16658256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/10/02 19:16(1年以上前)

Pentax Q10,Q7などフランジバックの短いボディを購入されてはいかがでしょう。
換算焦点距離がずいぶん長くなりますが、レンズを介さずにFDレンズを楽しめます。

マウントアダプタ例:http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-g-q-02.html

書込番号:16658351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/02 19:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

バリオゾナーダッテつくよ

そのレンズを売り払い
ぷらなー50F1.4を買うこれが補正レンズが入らず幸福です
バリオゾナーだって大丈夫写りはクリヤーです

書込番号:16658386

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/02 20:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

smc-A 50o F1.4

smc-A 50o F1.4

smc-A 50o F1.4

キヤノンではありませんが、
  ニコンのレンズを、
  無限遠補正レンズ入りで使ったことがあります。

 写らないことはありませんが、
 まったく使う気は起きないほどの描写でした。

 友人の手前、どうしようもないかもしれませんが、
 ペンタの20年前のKマウントsmcレンズの方が・・・・・・

 キヤノンのレンズが、いかほどかは知りませんが、
 無限遠補正レンズ入りのアダプターを、
 アダプター購入してまで、K-5 II s で使う意味は無いように思います。

 それより、キヤノンのアダプターに投資するより、
 ペンタのMFのオールドレンズを入手した方、楽しめますよ。

 ペンタックス smc-A 50o F1.4の画像です。
  Exifの焦点距離は、入力ミスで45mmになってます。

書込番号:16658623

ナイスクチコミ!6


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/02 20:33(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは
機種は違いますが補正レンズを使ったアダプターで遊んでます。
FD-EOSのアダプター+タムロン350mmRFで撮った画像を貼ります。
色があっさり目に出ますので、カメラのWBだけさわっています。

書込番号:16658702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/02 21:02(1年以上前)



    …レンズを使いたければ素直にキヤノンのカメラ買うか、マウントが違うのですから下取りに出されては?!


貰った友人の手前、下取りに何か出せるか!ならキヤノンのカメラを買う。
それか貰った物は自分の物だから飾っておく方が勿体無いので下取りに出す。

アダプターも安くはないですしアダプターを使ってはレンズ性能は活かせません。
つまりご友人からせっかく貰ったレンズを有効活用していないことになります。

書込番号:16658868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/02 21:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さん、こんばんは〜。

7年前までは、キヤノンのFDレンズ愛用者でしたが、当時欲しかったEOS-10D等にはストレートな状態での装着は、
FD-EOSは皆さんが丁寧に書き込みされておられる様に、フランジバックの関係で不可能だと判り、しかも、
EOS登場当時に発売されていたキヤノン純正のFD-EOSコンバーター(1.3倍の焦点距離になる、補正レンズ入り)もディスコン状態で入手不可で、
他に選択肢も無いために、PENTAX istDs2を、初のデジ一に選びました。

でも、やっとの思いで、FD-Lレンズをそろえた関係もあって中々、手放せずにいてFDレンズを使ってistDs2で撮影できないかと思い、何とFDレンズを左手で持ちながら右手には、istDs2を持ちながら、近接撮影(FDレンズの後部がかなり、
istDs2のミラーBOXに入り危険なので、無限遠撮影は無理でした。)をした経験が御座います。
一枚目は、NewFD85mmF1.2Lでのブルーサルビアの花、2枚目は、NewFD24mmF1.4Lでの百日紅の花です。
(両レンズとも、絞りは開放です。)

本当にFDレンズって、元々のフランジバックが身近過ぎるので不便ですね。
今でこそ、SONYのNEXやオリ・パナのマイクロフォーサーズはストレートでFDレンズもアダプターで装着可能なので、
便利ですが、当時は仕方なく、K-10DやDAレンズ購入のために思い出多きキヤノンにサヨナラする決心が付きました。
FDレンズを補正レンズ付きアダプター無しのレンズアダプターでそのまま、撮影するのであれば、NEXやマイクロフォーサーズ機種も選択肢の一つですね。

でも、PENTAX Kシリーズは本当に素晴らしいですよ♪
M42スクリューマウントレンズやKマウントレンズなど、多用なレンズを装着して撮影が楽しめるカメラって他には無いですよね、しかも手振れ補正も使えるし。
ペンタックスのレンズとK-5Usで撮影を楽しんでください〜。

書込番号:16659017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/02 23:03(1年以上前)

中が塗っていないのでデジカメには向かない真ん中が白っぽくなりますよ

書込番号:16659556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/10/03 12:52(1年以上前)

お忙しい中、皆様にいろいろご教授を頂き誠にありがとう御座いました。
 お陰様で取り合えずアダプターを注文することができました。

  うまく写るか?は別にして。これで写友の遺品を使用することができそうなので安心いたしました。
 以前から取引のあるAmazonnや八仙堂に問い合わせをしたのですが、この機種
 は作ってないと言われ、本当に困って居りました。  
 
  みなさん本当に有難うございました。

書込番号:16661152

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2013/10/03 12:58(1年以上前)

ごさんぴんさん 返信ありがとうございます

マウントアダプター購入されたようで おめでとうございます。

補正レンズ付の為 焦点距離感覚的に違和感有るかも知れませんが 楽しんで写真撮って下さい。

書込番号:16661177

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/03 14:21(1年以上前)

こんにちは
アダプターが有って良かったですね。
私の場合、フィルム時代使っていた古いレンズをどうしても使いたくて
μ4/3で使っていましたがEOSでも使いたくて、手に入れました。
補正レンズが入るため、画質があまめになったり
先にも書きましたが、色的にもおとなしくなったりと
いろいろありますが、絞りやWBを調整して楽しんでいます。
楽しく撮っていってください。

書込番号:16661384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/03 21:54(1年以上前)

ごさんぴんさん 初めまして。
FD 24mm 1:2.8で逆付けマクロを楽しまれるのも良いかと思います。
ペンタ純正の逆付けアダプターにはフィルター径49mmと52mmが有ります。
適合しなければヤフオクでいろんなフィルター径のアダプターが出品されています。

書込番号:16662847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ213

返信36

お気に入りに追加

標準

K5USに合う比較的安価の単焦点レンズ

2013/09/17 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ryo1840さん
クチコミ投稿数:66件

現在K5UかK5USのどちらを購入するか悩んでおります。予算的には、価格.comにて10万以内でのK5U+18-135WR レンズキットを購入しようと決めていたのですが、解像度の面でK5USがいいような気がしております。実際撮られた写真を比較しても自分にはK5USの方が好みだったりします。

そこで、K5USボディを購入するとしてレンズが2万〜3万の金額で収まりそうな単焦点レンズはありますでしょうか。
明るいレンズで、星空、子供のポートレート、夕暮れなどを撮りたいと思っています。

諸先輩方からのご意見をお願い致します。

書込番号:16598369

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/17 12:44(1年以上前)

こんにちは♪

あんまり明るくないけど・・・
DA35mmF2.4・・・が鉄板かな??(^^;;;

書込番号:16598383

ナイスクチコミ!4


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/17 12:45(1年以上前)

FA35mmF2。
子供どりには重宝します。ただ、せっかくよいカメラなので、キットのレンズを売って、リミテッドを。

書込番号:16598387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Detectiveさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/17 12:58(1年以上前)

ryo1840さん、こんにちは。

少しだけ予算オーバーかも知れませんが、FA35mmF2ALをおすすめします。
古くて造りはややチープだけど、いいレンズです。
やわらかい描写はお子さんのポートレートにピッタリです。
軽量コンパクトで持ち出すのも苦になりません。

書込番号:16598448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/17 13:00(1年以上前)

ryo1840さん こんにちは

 DA35mmF2.4かDA50mmF1.8ですね〜。
 2本とも持っていますが、値段が安いですが、写りはいいですよ〜!

 焦点距離が結構違うので、店舗にて確認されておくと良いかと思います。

 星に関してはアクセサリーのアストロトレーサーを使用すれば、DA18-135mmを
 そのまま使用されるので良いのではないかと思います。

 より広く星空を撮影したいという事であれば、DA14mmF2.8がいいのかと思います。

書込番号:16598452

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/09/17 13:12(1年以上前)

「単焦点」・・・・ ということですが、

 SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ペンタックス用] ・・・・ 4万円
 SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用] ・・・・ 3万円

この写りで この価格は、激安です ( ^ー゜)b
単焦点レンズと比べれば、若干あまい画になるのかもしれませんが、ズームレンズは単焦点レンズを何本か持っている
と考えれば有益なレンズではないでしょうか?
自分は 旧型の SIGMA 17-70mm を常用レンズとしてますが、"なんちゃってマクロ" も出来る寄れるレンズで重宝してます、

写りの良いズームレンズを使いながら、ご自分の好きな画角を見極めて、その画角の単焦点レンズを入手するというのも
ひとつの考え方です ( ^ ^ )
                                             

書込番号:16598489

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/09/17 13:25(1年以上前)

2〜3万ですと・・・開放F2.8だけどDA40mmなどいかがでしょう?

焦点距離が微妙で慣れが必要かもしれませんが、自分は夜景や花火撮影で使ってます。

あ、もちろんアルミ削り出しの旧型のほうね。

フジツボフードがお洒落です^^

書込番号:16598511

ナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/17 14:08(1年以上前)

購入一歩前の楽しい時間…。

お子様の年頃はいかほどでしょうか?
スナップならともかく、ポートレートとなると星空と共用できる画角って難しいかも…。
うちの寝てるとき以外ほぼ動き続けている2歳児はFA77oで撮ることが多いですね。
ころころ寝てる3か月児の方は星空と共用できるレンズで寄らせてくれるのですが…。

寄らせてくれるお子様なら、DA21oなんかいかがでしょう?
星空では評判良いように思いますし、夕景にも…。
あとは手持ちのズームと用途が異なるDA35oMacroなんて選択肢も…。

書込番号:16598605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/09/17 14:51(1年以上前)

こんにちは。

キヤノン使いでペンタはあまり知らないけど、ボディは差は出ないと思うよ。
とりあえず、K−5Uと18−135のキットを買って、そのあと好きな表現の単焦点をそろえるのがいい。
とにかくペンタは高解像度のレンズがKマウントにないのに、ボディだけローパスレスにしてもねえという感じ。
一部シグマレンズでは出ているけど、もともとの味が違うでしょう。
せっかくのペンタなら、画のきれいさはレンズに依存するので、レンズにお金をかけるべき。
物欲ならとめないけど、この2機種の差は気のせい程度のものですから。
ローパスレスはそのうちGRを買って楽しみましょう。
これはリコーが自信をもって高解像度のレンズを入れてるみたいだから、最高のスナップシューターになるでしょうし。
では。
余計なお世話でした。

書込番号:16598683

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/09/17 15:18(1年以上前)

ロナとロベさん

> キヤノン使いでペンタはあまり知らないけど、ボディは差は出ないと思うよ。

差は確実に出ますよ。 実際に撮り比べればよく分かります。


> 高解像度のレンズがKマウントにないのに

それはペンタックスのレンズを知らなすぎます。
DA★300は恐らく世界で一番解像するサンヨンですし、FA Limitedなども
絞っていくと素晴らしい解像度を示します。

書込番号:16598752

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/17 15:44(1年以上前)

こんにちわ!
私も他の何人かの方と同じですがDA35/F2.4をお勧めします。

最初の単焦点、、何が一番大事かって、使いやすくて、たくさん使いたくなって、、

そのためにはクセの無い性格、機能もあまり無いこと、比較的安くて写りは十分良いこと、軽くて持ち出しやすくて、、、
たくさん特質はありますが、このレンズはその多くをみたしてくれます。

実際に私も使ってましたが、撮る事を楽しく感じさせてくれるという部分まで含めて素晴らしいレンズですよ。

画角もクセが無いので、凄く凝った描写や表現はできないかもしれないけど、反対にどんなシーンでもとれることも、最初の一本には良いとおもいます。

FA35も魅力的なレンズですが、解放では少しほんわりした雰囲気になるようです。
これはこれでとても良いとおもいますが、癖がなくいつでもローパスレスの魅力を引き出しやすいような解像性能、、うーん、、、私だったらDAをえらぶかなぁ、、、どちらも魅力的!

書込番号:16598833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/17 16:15(1年以上前)

安価な単焦点であれば、他の方もおススメしているDA35F2.4とDA50F1.8がよろしいかと思いますよ。
ローパスレスを生かせる解像性能もありますし、2万円以下で買えますしね。

DAリミテッドは40と70がパリッとした解像をしますが、15と21は角の取れた画になりやすいですね。
35マクロは中間より解像重視といったところでしょうか。

しかしながら、K−5Usはどんなレンズでもすっきりとした画を描いてくれるので、レンズを選びませんよ。

それからもう一点・・・
delphianさんの意見を後押しする形になりますが、DA★55とDA★300に太刀打ちできる同クラスのレンズがキヤノンにあったかな〜?
他社ユーザーさんが使った事も無いのに批判するのはどうかと思いますよ。

ちなみに私は、過去にキヤノンもニコンもミノルタも使った事がありますよ。(ペンタが20年と一番長いですけどね。)

書込番号:16598905

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/17 18:00(1年以上前)

こんにちは

ぱっと思い浮かぶのは
DA50mmF1.8
DA35mmF2.4
ですね。

価格も新品・中古・オークションなどでずいぶんと変わっちゃいますが
どれも2万円あれば買える額かなと思います。
DA40mmLimitedもオークションならば2万でお釣りがくるようですし
同じレンズ構成でちょっと安価なDA40mmXSF2.8でも良いかも?

3万までですと用途に合うかは別として以下のレンズもギリギリ手が届くと思われます。
35mmLimitedMacro
21mmLimited
70mmLimited
*ただしオークション限定かも

DALimited系は新HDコーティングバージョンが出るので旧型は値下がりしていく傾向となるのではないでしょうか。
少し待って値下がったタイミングで旧バージョンを買うという手も^^;

ですがやはりDA50mmF1.8・35mmF2.4の2本でしょうかね。。。

よきお買い物を!!

書込番号:16599143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/17 18:58(1年以上前)

連投ですみません

>ロナとロベさん
>とにかくペンタは高解像度のレンズがKマウントにないのに、ボディだけローパスレスにしてもねえという感じ。

このご意見、果たしてそうでしょうか・・・
私はdelphianさんご意見に賛同させていただきます。

私個人が様々なレンズを解像限界のテスト等したわけではありませんしDA★300は使用経験がありませんが
とあるテストを行っているサイトでは解像力のスコアでは77Limitedが歴代最高スコアだったのを
DA★55が塗り替えたとか記事にありました。

デジカメinfoさんの記事
http://digicame-info.com/2009/05/da55mm-f14-sdm.html

LensTipsさん
http://www.lenstip.com/163.4-Lens_review-Pentax_smc_DA*_55_mm_f_1.4_SDM_Image_resolution.html

77Lim
http://www.lenstip.com/196.4-Lens_review-Pentax_smc_FA_77_mm_f_1.8_Limited_Image_resolution.html

ただ31Limはそれをさらに超えているような・・・
http://www.lenstip.com/321.4-Lens_review-Pentax_smc_FA_31_mm_f_1.8_AL_Image_resolution.html

オマケでDA50とDA35ALです^^
http://www.lenstip.com/360.4-Lens_review-Pentax_smc_DA_50_mm_f_1.8_Image_resolution.html
http://www.lenstip.com/299.4-Lens_review-Pentax_smc_DA_35_mm_f_2.4_AL_Image_resolution.html

Limitedは味重視で数値性能には拘らないなどと聞いておりましたので
その裏でとんでもないスコアを出してたのか・・・とビックリしました。

実際、FALimitedは絞るとキレのある描写となりますし解像力に関しては問題はないと思ってます。
*K-5Us+77Limitedは逆にキレが増しちゃってK-5無印との組み合わせの方が描写が少し柔らかく感じられて好きだったかも(苦笑)

最近はm4/3の75mmなどヤバそうなレンズが出てきていますので王者からは陥落しているのかもしれませんが(笑)

参考がてらサイトを載せておきますのでスレ主様もご覧になってみてください!^^

では失礼いたしますorz

書込番号:16599316

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/17 19:10(1年以上前)

何もわかっとらんキヤノン使いは

ほっときなはれ ^_^

ネガか?

書込番号:16599364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/17 21:31(1年以上前)

当機種
当機種

夏の大三角と天の川

天の川と富士山

こんにちは。
私は星しか撮りませんので、星空を撮るのに最適なレンズをおススメしますと、DA21Limitedをおススメします。
このレンズ、決して明るいレンズではありませんが、
 @星空を撮るにはちょうどいい画角
 Aパープルフリンジが出にくい
 B広角なのに寄れる
などなど、多用途にも使えるレンズだと思います。
今ならちょうどHDコーティングレンズが出たので、旧モデルが格安で買えるかも!
参考までに、このレンズで撮影した星空をいくつか。(※いずれもアストロトレーサーを使っています)

書込番号:16599885

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/17 22:06(1年以上前)

慌てて買わなくてもキットレンズをしばらく使って見てはどうですか?
予算的にはオーバーしますが、お薦めは35oマクロが汎用性が高い思います。
被写体にも適していると思います。

ペンタックスもレンズをリニューアルするみたいなので、しばらくは様子を見るのが良いと思います。

書込番号:16600087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/17 23:12(1年以上前)

イチオシは、皆さんが書かれているDA35mmf2.4
私の周りでは「PENTAXの良心レンズ」と呼んでいます(笑)
しかし、最近「PENTAXの罠に捕まった?」と思えるように・・・
軽いし、ついついカバンの中に忍ばせて・・・そうしている内に使用頻度が増えて・・・・
そうしている内に、違う単焦点にも
そこで買ったのがDA70Limited(魔が差したと言うか)
その結果、単焦点の虜に
DA21Limitedが増え、FA43Limitedを買い・・・
次はFA31Limitedをと考え中

楽しいけど、機材購入費用捻出の為に食費を削り、タバコを控え、酒は飲まない生活
健康過ぎる生活を送っています(笑)

書込番号:16600484

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/17 23:32(1年以上前)

>DA★300は恐らく世界で一番解像するサンヨンですし
初耳ですなぁ。
データありますかな?

>とにかくペンタは高解像度のレンズがKマウントにないのに、ボディだけローパスレスにしてもねえという感じ
ちょっと違いますなぁ。
フォーマットサイズに問題がありますねぇ。

書込番号:16600583

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/18 00:11(1年以上前)

単焦点から入られるなら、少しがんばってFA43から入ってみたらどうですか?
こんなレンズはPENTAXにしかないですよ。

書込番号:16600752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2013/09/18 01:11(1年以上前)

ビタミン G さん

>>DA★300は恐らく世界で一番解像するサンヨンですし
>初耳ですなぁ。データありますかな?

ご本人からのレスは無いかもしれませんので外野からレスさせて頂きますと、delphian さんのホムペを見ればデータなんてどうでも良くなっちゃうと思いますよ〜
どの作例も、ス・バ・ラ・シ・イ です♪ 万が一ほかに解像するレンズがあったとしても、同率1位? なんて思っちゃいますよ〜
私の用途にはちょっと長いのですが、あの作例を見ちゃったので、いつか買っちゃうと思います、DA★300。臓器を売ってでも(笑)

データ重視と言えばDA★200、コレほど褒められたレンズも、あまり無いかもしれませんよ〜
http://digicame-info.com/2010/10/da200mm-f28-3.html
実際使ってみると、コレがまた良いんだ!

騙されたと思ってお使いになられてはいかがですか? 大抵の方が後悔しないと思いますよ〜
DA★300を買って後悔されたなら、私は是非買い取りたいです♪

書込番号:16600931

ナイスクチコミ!14


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/18 02:56(1年以上前)

再度です。

撮る被写体が風景のほとんどであればK-5Usが良いと思い込んでいますが、

用途が様々であればK-5Uの方が良いのでは。

書込番号:16601091

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/18 09:14(1年以上前)

ryo1840さん、こんにちは。

> 自分にはK5USの方が好みだったりします。

こう思ってしまったのであれば、もうK-5IIsに決定ですかね。
確かにローパスレスのデメリットもありますけど、
それを越える満足感を得られると思いますよ。
そして、K-5IIにしていたら、やっぱりとずっと心に残ることに。
自分は昔それで、K100DからすぐにK10Dに買い換えてしまいました。

予算とかから考えると、DA35mmF2.4Lかなとも思いますが、
ここは、DA21mmLtd.なんてどうでしょうか。
新型出るのもあって、旧型が結構安く手に入るようです。
デジタルに最適化されたDAレンズですし、
コンパクトで金属鏡胴、所有感も満たしてくれます。
子供と一緒の外出等にも結構いい感じの焦点距離ですよ。

書込番号:16601624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/09/18 15:06(1年以上前)

( ̄◇ ̄;) 明るい 広角 2〜3万円・・・・・
ポートレート用に中望遠も欲しいですね

ボディが上で レンズが並なのと
ボディが並で レンズが上だと
どっちが良いでしょうね??

DA50mmF1.8は安いけど
DA14mmは6〜7万円・・・
緑リングのDA15mmも6万円前後か・・・

ちなみにK-50の個人的な評価は
並ではなくて中の上です・・・

難しいですね〜 新型が出て
値下がりするまで待ちますか??

書込番号:16602515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/18 21:58(1年以上前)

>DA★300は恐らく世界で一番解像するサンヨンですし、
ニコンのサンヨンをご使用になっていない方のご意見ですね(笑)
http://ganref.jp/items/lens/comparison/capability?c=1&eid[]=140&eid[]=218

書込番号:16603914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/18 22:30(1年以上前)

誰でも自分が使っている機材は贔屓目に見るものですが、delphianさんの発言は可能な限りのサンプルをかき集めて比較した上の発言ではないでしょうか?

最近は計測器での計測数値やテストチャートでの結果だけで、やたらと高性能!高性能!と持ち上げる方が多いような気がします。

どんな高性能レンズでも、ブレなくキッチリと撮れていないのであれば意味はないと思います。

書込番号:16604084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/18 22:42(1年以上前)

追記です。
ブレを生かした作品には上記のことは当てはまりませんよ。

書込番号:16604157

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/19 00:20(1年以上前)

>ニコンのサンヨンをご使用になっていない方のご意見ですね(笑)

とりあえず、なんてこったい( T_T)\(^-^ )さんがニコンのサンヨンで撮られた写真を見せてもらえないでしょうか?

書込番号:16604605

ナイスクチコミ!7


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2013/09/19 00:48(1年以上前)

>ニコンのサンヨンをご使用になっていない方のご意見ですね(笑)

他マウントにも興味があって(当分は妄想だけになりそうですが〜)ニコンのサンヨンもVR化の噂が出てから
お気に入りに入れていたのですが、高解像だったんですね♪ あまり印象にありませんでした。

いつか自分でペンタとニコンのサンヨンを撮り比べてみたいです! 一生懸命働いて長生きしなければ〜(笑)
私の場合は手持ちが多くボディ内でも手振れ補正がマスト(初めてDA★200で撮った時はクラクラしましたが)
なので、VR化が楽しみです♪ 1.5キロは超えるんだろうなぁ… 体鍛えなきゃ…


ペンタ板は「おぉぉ!」と思う飛びぬけた作例がたくさんupされるので、自分好みのレンズを探し易くて良いですね♪


スレ主さん、脱線ばかりですみません…
私が最初に追加した単焦点はFA35mmf2で、室内でもSS稼げて超感激でした♪
DA35mmF2.4も同等の写りと聞きますので、暫く安価な物を1本しか追加出来ないのなら、良い選択かと思います。

ただレンズ沼にハマッタ後に振り返ると、最初はFA77Ltdにすれば良かったと思っています。
FA35mmf2は、大きな不満は無い(むしろ良い)のですが、飛び抜けたところも無く感じました。
同じ35mmでも、FA★28-70の方が「おぉ!」と思うのが撮れる事が多い気がしています。(好き好きではありますが)
FA77Ltdは長くて不便なのですが、なんとか足で稼ごうと考えたり、「今日はこのレンズで撮れない画角はスルー」
と諦めたり、何より撮っていて楽しいです♪

予算オーバーな分、短めの明るいレンズも必用でしたら、A50mmF1.7の中古はいかがでしょうか?
古いMFですし万人にお勧めすべきではないかもしれませんが、ド素人の私でも楽しく撮影出来ましたし、
星撮りにもとりあえず使えるのではないでしょうか?(私は星を撮ったことはありませんが、蛍はコレで撮りました)
ヤフオクで落札すれば¥1万弱、不要になって出品しても¥1万弱。上手く売買出来れば格安ですよ〜

DA Ltd、FA Ltd、DA★55…
ペンタには評判の良い単焦点がたくさんありますし、ペンタ板には素晴しい作例がたくさんupされています。
気に入った単焦点(作例)が見つかると良いですね♪

書込番号:16604697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/19 00:56(1年以上前)

>ニコンのサンヨンをご使用になっていない方のご意見ですね(笑)
ガンレフの数字を出すとは。
撮影したカメラが違うのになにを比較せよと。
しかもフルサイズ vs APS-Cで。

書込番号:16604724

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/19 07:12(1年以上前)

神父村さん、ありがとうございました。

>データ重視と言えばDA★200、コレほど褒められたレンズも、あまり無いかもしれませんよ〜
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=458&Camera=453&FLI=0&API=0&LensComp=458&Sample=0&CameraComp=845&FLIComp=0&APIComp=0
見ますと似たような画素数でもフルサイズ>>APS−Cになりますなぁ。
やはりフォーマットの差はでかいですねぇ。
DA★200はフルサイズで使えないのは惜しいですなぁ。

書込番号:16605247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/19 07:16(1年以上前)

>2万〜3万の金額で収まりそうな単焦点レンズはありますでしょうか。
明るいレンズで、星空、子供のポートレート、夕暮れなどを撮りたいと思っています。

この予算で、明るい単焦点は正直厳しいと思います。
PENTAXの単焦点は、他社には出せない極モノが多々ありますので、せっかくのK-5USご購入であれば、じっくり調べ これだ、と思えたものを焦らずに揃えて行った方が良いと思います。

Mレンズにも良いものは沢山ありますし、ファインダーも実にM用には使いやすい優れものです。

他社のレンズの話で、違う方向に盛り上がっていますね。
私もキヤノン等、デジ一眼は3マウントですが、間違いなくPENTAXの単焦点は、DAもFAも素晴らしいレンズですので、安心してください。

どこがどうのと比較するとまた、色んなネガキャンが始まるといけないので伏せときます。

書込番号:16605260

ナイスクチコミ!9


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2013/09/19 18:48(1年以上前)

別機種

ビタミン G さん

DA★200は現状でもフルサイズで蹴られないので、いつかHD化と共にリニューアルされ、フルサイズでも真価が発揮できる(周辺減光などの改善)モデルも発売されるかも知れませんね♪

APS-C+DA★200の換算サンニッパの重量は1.5キロしかないので、手持ちでもこの程度の画像は撮れちゃいます。
フルサイズのサンニッパですと合計4キロは超えちゃうでしょうから、私の用途ですと手放せない組み合わせなんです。
楽しいですよ〜 DA★200♪ これからA2X-Lと組み合わせて、お月様撮ってきます〜

書込番号:16607126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/19 19:53(1年以上前)

>APS-C+DA★200の換算サンニッパの重量
すいませんが、認識ちがいです。
画質で語るなら300mmF4相当ですねぇ。
でもDA★200いいレンズみたいですねぇ。
フルサイズ出ると良いですなぁ

書込番号:16607367

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2013/09/19 20:28(1年以上前)

ビタミン G さん

すみません、私も言葉足らずでした…
私の場合は犬の散歩がてら嫁と花を撮る事が多いので、f2.8の柔らかい描写がとてもありがたいんです〜
(嫁が40代なのであまり解像しすぎても(笑))
それと、フルサイズの300mmをAPS-Cに換算すると200mmなので、こういった比較をしてみました。

すみません、脱線ばかりで。 DA★200の話は、これくらいにしておきます〜

書込番号:16607539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2013/09/20 01:55(1年以上前)

神父村さん

写真とか貼っても意味無いですよ。
下手すると勝手にリンクされて誹謗中傷されるかも。

まあ、キャノンはLImレンズみたいな高級感有るものがないから妬ましいのでしょうが。

スレ主さん
予算内で明るさを実感できるとなると50mmF1.8でしょうかね。

じわじわとレンズ沼に沈んでくださいw

書込番号:16608943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/20 06:07(1年以上前)

神父村さん
>すみません、脱線ばかりで。 DA★200の話は、これくらいにしておきます〜
フルサイズで使えるとの事。
出れば良いですなぁRicohイメージングからフルサイズ機。
ありがとうございました。

書込番号:16609169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 お教授ください(はじめてのレンズ)

2013/09/11 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:44件

このたび、PENTAX K-5 II sを買うことを決断いたしました。俄然ワクワクしております。

パナソニックのGF2で初めてカメラというものに触れ、楽しませてもらいました。
(レンズは、LUMIX G 14mm/F2.5、LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6、LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6の3つ+Nikon FC-E8)
そろそろミラーレスから脱却するぞ!…と意気込み、悩むこと1年。
Canonにしよう!と70Dの発売を待っていたのですが、どうもピンとこず…。
そんなところ、CanonとNikonしか見てなかった私ですが、軽い気持ちででPENTAXをふらっと見ていた矢先…!
こぉれだ!…と思いました。(SIGMAも魅力的でしたが…)

ここの口コミに投稿されていた星の写真に衝撃を受け(うぉぉぉぉぉお!っときました)、
このカメラに決定した次第です(もうブレません)。

撮りたいもの
1位 銀河、星雲(できれば星景も…)
2位 スポーツ(主に陸上競技)
3位 友人結婚式
この3つです。景色とかはあまり撮りません。きまぐれに動物(主に鳥類)を撮るぐらいです。


本題に入ります。
レンズを何を買うか模索中の段階です。このカメラで使えるレンズはもっていません。
他の口コミを参考に決めてもよかったのですが、「踏ん切りがつかず」、投稿させていただきました。

予算は、ボディ+アストロトレーサー+レンズ=15万(もうちょっと頑張れるかも)
この値段あたりで "BestBuy!" したいと考えています。

とりあえずの作戦としては…
作戦A K-50かK-30のダブルズームレンズキットを購入してボディを売る + デメリットを補うレンズ
作戦B 18mm-200mmぐらいのを一本買う + デメリットを補うレンズ
作戦C 明るい標準ズーム+明るい望遠ズームを何か買う

…という作戦がぼんやり浮かんでおります。

☆作戦Aで思うこと→
安く済みそう。オールラウンドに撮れそう。結婚式でレンズが暗くないか不安。
300mmまであったほうが良いのか、200mmでよいのか…

☆作戦Bで思うこと→
なにかと便利に使えそう。望遠のときレンズが暗いのが不安。結婚式の室内は大丈夫か…。
スポーツを望遠で撮るとき、背景がボケずベタっとした写真になりそう。
星の色はきれいに出るのか…

☆作戦Cで思うこと→
結婚式でフラッシュなしでなんとかなるのではないか。
スポーツを撮るとき、背景がボケてくれるのではないか。
値段が大丈夫か…

…ということを考えております。

楽しい悩みなのですが、ひとり悶々と考えているのが耐えるに堪えれず書き込んでしまいました。

作戦AorBでいった場合、どのようなレンズで不安を補えばよいのか、
また、作戦Cでいった場合、どんなレンズが妥当なのか

そのあたりをお教授いただけたらと思います。
なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16572208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/11 19:36(1年以上前)

作戦Cではまずはこのあたりからですか。

smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
http://kakaku.com/item/10504511833/

smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
http://kakaku.com/item/10504511834/

あと、星景撮影用に単焦点の明るいレンズでしょうか。

smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
http://kakaku.com/item/10504512031/

書込番号:16572283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/09/11 19:37(1年以上前)

とりあえずなら
タムロンA16(17ー50F2.8)と55ー300で良いと思います(o^∀^o)

結婚式には…吾輩はタムロンA09(28ー75F2.8)が大半です

K50やK30の付属より
…純正でも普通に買う方が良いと思いますよ♪
機能に付加が付くのが多いです
純正単品18ー55だと簡易防滴とクイックシフトフォーカスとフードとか

書込番号:16572291

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2013/09/11 19:42(1年以上前)

銀河、星雲、結婚式⇒明るいズームレンズ。タムロンA16。

スポーツ⇒撮る距離にもよりますが、オールマイティで画質も良いDA18-270mm。

それで予算少しオーバーかな。

あとは星空用にしっかりした三脚、結婚式用にストロボがあればいいと思います。

書込番号:16572312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/11 19:52(1年以上前)

ペンタックスにピンときましたかぁ〜。
さては“長いものには巻かれたくない”お人柄ではないでしょうか?(笑)
“作戦”というフレーズが何ともユニークですね。
私もその楽しそうな作戦に参加させてください。

私は作戦Cを考えてみます。

ご予算からボディ+アストロトレーサーを引くとざっと残金が61,000円。
後々買い換えないことを前提にするとここはPENTAX-DA★ 16-50mmに
したいところですが、新品だと予算オーバーになりますね。(中古ならなんとかご予算内に近くなりそう。)
となると、標準ズームがタムロンのSP AF 17-50mm (Model A16)2万3千円、残3万8千円。
望遠ズームが同じくタムロンのSP AF70-200mm F/2.8(Model A001)5万9千円だと
21,000円の予算オーバー。
この2本があればご希望のシチュエーションは対応できると思いますよ。



書込番号:16572347

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/11 19:57(1年以上前)

走れど走れどさん、
 こんばんは。・・・・・

 >作戦A K-50かK-30のダブルズームレンズキットを購入してボディを売る + デメリットを補うレンズ

  k-5Usは、レンズキットが無いから出た案でしょうけど、
  ボディを売ると言っても、ヤフオク以外であればあまり価格は期待できないのでは?
  ヤフオク処分なら、回り道せずに、ヤフオクでダブルズームを落札したが良さそうな気がします。
  しかし、いずれにしても獲らぬ狸の皮算用になりますね。

 撮りたいものが、広範囲にわたるようなので。
 今手持ちの機材で、一部は当分我慢して、
 どれかに絞らないと、中途半端な構成になりそうですね。
 たとえば、機能限定のダブルズームキットレンズで、我慢できるでしょうか?
 我慢できるようであれば、ボディの方をK-30で我慢して、
 レンズに投資したが良いような気がします。
 K-30もアストロトレーサーが、K-5Usと同様に使用できます。
 天体用に、広角・中望遠の明るいレンズをそろえたらどうですか?

 あれやこれやと低価格で、そろえてもどっちつかずになりますね。
 また、ボディよりレンズの方に投資した方が良いと思います。
 

書込番号:16572378

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/09/11 19:57(1年以上前)

こんばんは。

ボディ + アストロトレーサーで\9.0万程なので、レンズ予算は\6.0位でしょうか。
*凡そkakaku.com最安値で算出

レンズをサードパーティ製を含めて、コスパ重視で選んでみてはいかがでしょう?

コスパの高いレンズを幾つか…
標準ズームレンズ
Tamron17-50mm F2.8 (model A16) ...\2.3万
Sigma 17-50mm F2.8 ...\3.1万
Sigma 17-70mm F2.8-4.0…\4.0万

単焦点レンズ
純正DA35 F2.4 …\1.6万
純正DA50 F1.8 …\2.0万
サムヤン14mm F2.8…\3.0万(星空用、ただしAFなし、MFのみ)
Tamron 90mm F2.8 Macro (model 272E)…\3.0万

上の選択からだと、標準ズームレンズと、単焦点一本ずついけます。

ご参考までに。

書込番号:16572379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/09/11 20:10(1年以上前)

あ…そうでした…
陸上競技は外の昼間でしょうか?

…で、あれば 明るい望遠にこだわる必要性は少ないかもしれませんね♪

逆に室内競技スポーツとかだと…こだわった方が良いと思います☆

書込番号:16572435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 20:20(1年以上前)

当機種
当機種

アンドロメダ大星雲

富士山と天の川

走れどはしれどさん、こんばんは。
銀河や星雲を撮りたいとのことで反応してしまいました(笑)

天の川や星景を撮りたいのであれば、14mm〜21mm位のレンズがいいですね。
星雲を撮る場合は少なくとも200mm位ないと見栄えしませんのであしからず。

私は300mmと21mmを持っていますが、アストロトレーサーも持っています。
参考までにこの2つのレンズでアストロトレーサーを使った例をあげておきます。

ではゆっくり悩みましょう(笑)

書込番号:16572488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/11 20:46(1年以上前)

★撮りって。。。
軽くで持ちやすい三脚は、カーボンですが
遥かに予算を超えてしまいます。
比較的軽いとされるアルミの三脚でも重くてきついですよ。

書込番号:16572591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/11 20:46(1年以上前)

作戦Cで考えてみました。
ご予算を考慮すると、標準ズームはタムロンの17-50oF2.8で決まりだと思います。コスパ最高のいいレンズです。
http://kakaku.com/item/10505511925/

問題は望遠ですね。
純正は高いので除外すると、スポーツに向く明るい望遠ズームはシグマしかありません。
http://kakaku.com/item/K0000168318/
でもこれを入れると予算オーバーです。
タムロンの70-200mm F2.8 MACRO は写りが良く価格も安いとてもいいレンズなのですが、AFスピードはシグマに劣るので陸上競技をメインに使われる方にはおすすめできません。(花やポートレートには最高です)
http://kakaku.com/item/10505511842/

ですので15万を少し超えてしまいますが、ボディをK-30に変えるのも1つの手です。
K-30は価格設定こそエントリークラスですが、カメラの中身はミドルクラスですし(コスパがいい)写真はボディよりもレンズの方が重要ですから。
価格.COMの最安値で計算すると・・・

  PENTAX K-30 ボディ           \41,130
  O-GPS1                  \13,399
  TAMRON SP AF 17-50mm F2.8(Model A16)  \23,088
  SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM  \89,809
――――――――――――――――――――――――――
計                     \167,426

どうでしょう?

書込番号:16572592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/11 21:33(1年以上前)

photogenic blueさん

これでいいと思うけど、おすすめの三脚も入れないと。。。

書込番号:16572833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/12 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

再びこんばんは

>PENTAX K-5 II sを買うことを決断いたしました。

先ほどは手堅くSIGMA APO70-200mm F2.8 HSM をお勧めしましたが…
どうしても K-5Usということならば、タムロン70-200mm F2.8 MACROでもいいんじゃないかなとも思っています。
タムロンのAF速度はシグマに比べて遅すぎるということはありません。ただ一応マクロであるためなのか?少しAFが迷いやすいので、動きものが相手だと確率が下がるというだけです。慣れてくれば鳥だって撮れます。

でもタムロン70-200mm F2.8 MACROの本当の持ち味は、寄れることと極上といってもいい美しいボケ味にありますので(あと軽いことも)、本来は花撮りやポートレートで実力を発揮するレンズです。
ですので、走れど走れどさんには余り向かないレンズなのかもしれないとは思います。私は大好きですけれども。
そのあたりを考慮したうえで、判断なさってください。

※ちなみにタムロン70-200mm F2.8 MACRO(A001)には手振れ補正が搭載されていませんが、ペンタックスはボディ内に手振れ補正を内蔵しているので手振れ補正は効きます。


>これでいいと思うけど、おすすめの三脚も入れないと。。。

う〜ん。何がいいんでしょうね?^^;

書込番号:16573666

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/12 00:30(1年以上前)

アストロトレーサーでの星雲等の星撮り優先で行けば、

 K-5Us+アストロトレーサー+レンズ1本+三脚になりますね。
 安い三脚を購入しても、星撮りには、心もとないですね。
 最低、3万から4万円クラスの三脚は、必要ではないでしょうか。

 私は、スリックの1万円クラスの三脚もありますが、
 記念撮影に使う程度で、星撮り等には使う気はしません。

書込番号:16573786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/09/12 07:22(1年以上前)

吾輩の友人は
星を撮るなら中古のクロモリと言ってますね(笑)
吾輩は撮らないので(;^_^A
半端情報で怒られるかもしれませんが(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16574396

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/12 09:09(1年以上前)

走れど走れどさん、おはようございます。
GF2は結構気軽に綺麗に写真が撮れますよねぇ(自分はGF1使ってます)。
その辺り+撮りたいものから考えると、作戦Cしか選択肢がないような・・・
1,2共にレンズ的には、やはり厳しいレンズであると思います。

K-5IIsボディ

DA17-70mmF4もしくはシグマ17-70mmF2.8-4(結婚式・星系用)

ペンタDA55-300mmもしくはSIGMA APO70-300mm(陸上用)

アストロトレーサー(+できれば結婚式用に外付けフラッシュ)

三脚・レリーズ・その他もろもろ

というのは如何でしょうか(予算的に厳しいと思いますので順で揃えていくとして)。
純正のレンズを1本は持っておいた方がいいと思いますので、
(トラブル時の問題の切り分けが早くできて期間短縮できる)
どちらか一方は純正を選択されるといいかと思います。

書込番号:16574685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/09/12 14:25(1年以上前)

K5Us  7.5万

タムロン17−50mm  2.4万
シグマAPO70−300mm 2万

GPS−1  1.3万
AF360FGZ  2万

で大体15万

あと、三脚、リモコン
三脚はストーンバックで重さを増すとか出来るだけ足を延ばさない等で高価な三脚でなくても対処も出来ますね。

余裕が有れば DA10−17mm 4.5万がおすすめ。

UsでなくUにしとくともうちょい予算が浮きますが、普通使用ではUで十分だと思いますよ。

書込番号:16575628

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/12 18:06(1年以上前)

当機種

ご決断おめでとうございます。
15+αの枠内で皆様の苦心が凝らされて実に楽しいですね。

コストを考慮しますと、
明るい標準ズーム:Tamron17-50oF2.8、結婚式もこちらでどうでしょう?
スポーツ:どのくらいの距離から撮るのかによりますが、Pentax DA55-300o
星:Pentax DA14mmF2.8、コスト重視ならPentax DA21o LimitedかSamyang14oF2.8も

他の方々とかぶるものばかりですね…。Kマウントゆえ?

作例は既出ですがDA14oです。

書込番号:16576271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/09/13 01:31(1年以上前)

気が付けばこんなに!
皆様!返信ありがとうございます!

皆様プレゼンがお上手で…、揺らぐ揺らぐ。
しかし、ひとつ言えることは、作戦Cがよさそうですね。

なにより、1641091さんの

>どれかに絞らないと、中途半端な構成になりそうですね。
>たとえば、機能限定のダブルズームキットレンズで、我慢できるでしょうか?

会心の一撃です。こころに響きました。
我慢などできません!

作戦Cでいきます。


皆様に返信をいたします。


ikemasさん
smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
共に考えましたが、予算が…です。


ほら男爵さん
TAMRON SP AF 28-75mm は結婚式で撮りやすいですか?ストロボはどうしてますか?
>陸上競技は外の昼間でしょうか?
そうです。ただ、晴れとは限りません。豪雨でも雷さえ落ちなければあります…。
クロモリとは?なんでしょう?


佐藤コータローさん
DA18-270mmはいいですねー。
レンズを付け替える元気があるので、ちょっと保留です。


猫と田舎暮らしさん
長いものに巻かれたくないと言い切りたくないけど、確実にその気があることは否定できません(笑)
PENTAXにGOしてしまいました。
タムロンのSP AF70-200mm F/2.8(Model A001)注目しております。


Pic-7さん
>コスパ重視で選んでみてはいかがでしょう?
その通りです。安ければいいというものでもなく、価格に見合った満足度を得たいと考えています。
単焦点のサムヤン14mm F2.8と純正DA35 F2.4あたりを視野に入っていますが、今回は保留の予感です。


kotobukiblueさん
アンドロメダ!きたー!興奮してしまいます。こういう写真を撮りたいです。
目標は、ばら星雲をきれいに撮れるようになりたいです。
GF2で挑んでみましたが、「ノイズ?それとも星?なにこれ?」という惨敗をしました。
このカメラでリベンジしますから!


グリーンサンダーさん
三脚は一応あります。土嚢を下げとけば、まずまず耐えれると思っているのですが…。
別途必要性を感じたら別予算で考えます!
カーボンなんて…高いです。
アルミで十分です。私、重くてもガシガシ運ぶタイプです。


photogenic blueさん
陸上競技は走るレーンが決まっているのでピントは合わせやすいです。
投擲系も投げる位置がわかっているので同様です。
事前にそこにピントを合わせていれば良いので、AFスピードは気にしていません。
GF2のときもマニュアルで撮っていたようなものなので…
TAMRON SP AF70-200mm F2.8 の鳥の写真が素敵です。
背景ぼかして撮れそうですね!これっきゃない感じです。


やむ1さん
要点を絞って、欲張らずにそろえていこうと思います。
純正を一本ほしいところですが、純正は単焦点にしようかと思っているところです。


螺瀬画粗さん
>三脚はストーンバックで重さを増すとか出来るだけ足を延ばさない等で高価な三脚でなくても対処も出来ますね。
その技でいこうと思います。ストロボ見ました…ほしぃー!物欲をくすぐってきますね。


白KOMAさん
>他の方々とかぶるものばかりですね…。Kマウントゆえ?
いっぱい選択肢がないほうが迷わずに済みます。
ラーメン屋はラーメン。ごちゃごちゃいろいろなくていい…と同じ気持ちでPENTAXですから。
天の川きれいですねー。アストロトレーサーでしょうか。
純正の単焦点狙い中です。


ながながとなりましたが…
皆様のご意見を参考に考えがまとまってきました。

標準ズーム
@TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) 2.3万
ATAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) 3.2万
Bペンタックス smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM 8.5万
CSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 3.9万

望遠
あ.TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) 5.9万
い.SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM 9.0万
う.SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 1.8万
え.ペンタックス smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED 3.0万

番外編
イ.smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
ロ.シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM(まだ出てない)
ハ.単焦点もろもろ


上のあたりで悩みましたが、【A、あ.】でいこうと考えています。


標準ズームが17-50mmだと、結婚式で撮ろうとしたらテレ端が不安です。もっとアップにしたい。
AとCで悩みます、Cは値段というより、テレ端のF4はどうなの?という不安です。

望遠は描写を比較して、あ、い.で瞑想しましたが、あ.でいきます。

以下妄想
イ.いつかは買うぞフィッシュアイ!
ロ.出たら候補にあげます
ハ.こなれてきたら単焦点!

という、感じです。
みなさま、うすうすお気づきかと思いますが、完全に予算オーバーです。
隠し財産の扉が開かれることでしょう…

書込番号:16578448

ナイスクチコミ!5


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/13 08:02(1年以上前)

隠し財産?!
なんと埋蔵金をお持ちでしたか…。

10mm F2.8 EX DC FISHEYE、Kマウントが3万円台で出てたことがあって…(偶然その時見つけてGet)。
大分市場に乏しくなってきたようですが、明るい魚眼、強力です。
もし神様の思し召しで出会われたら…?

書込番号:16578959

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/13 08:54(1年以上前)

走れど走れどさん、おはようございます。
自分がデジイチ始める時に、
SIGMA17-70mmF2.8-4.5(当時のモデルはF4.5だった)で始めました。
このレンズは、簡易マクロもついてるし、
広角では開放F2.8も使え、広角から中望遠まで使える、
ほんと万能レンズと思います。
F4を心配されていますが、今の機種は高感度も使えるんで、
1段程度なら、そんなに気にはならないと思いますよ。

(2)を選択されたということですが、
このレンズ、結婚式等でも評判いいレンズですよね。
気になる点は、広角側が28mm開始ということです。
広角側の1mmの差って、すごい大きく、17mmと28mmでは随分違います。
星景等書かれていますが、広角側は28mmで大丈夫でしょうか?
あと結婚式、ケーキ入刀等、結構皆さん近くに集まっての撮影とかありますが、
その時にも広く撮れない場合があります。
(自分もSIGMA28-70mmF2.8使ってて、これを感じてSIGMA17-50mmF2.8追加しました)
この辺りは、展示機で28mm付近に焦点距離合わせて、
確認されてみるといいかと思います。

書込番号:16579087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/09/13 14:31(1年以上前)

標準ズームは28mmからにしちゃうと結婚式なんかででも全然広角が足りなくなりますよ。

F4でもストロボ使用なら余裕ですし。

うちなんか18−135mmF3.5−F5.6で撮りますw

書込番号:16580035

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/13 15:41(1年以上前)

標準ズームでも、
  広角よりと準広角(準標準)からと、ありますね。
 
  28mmは、昔のフィルムサイズ換算で42mmになりますので、
  皆さん書かれているように、室内では厳しい場面が出てくるでしょうね。

  広角が28mmで良かったフィルム時代のレンズ設計を、
  継承すれば致し方ないですね。

  最近のAPS専用の標準ズームは、16や18mmスタートが多いです。
  使い勝手の良い標準ズームは、20mm以下からのスタートだと思います。

  また、広角で内蔵ストロボ使用なら、十分試し撮りをして下さい。
  広角時に、フードの影が出来たり、周辺光量不足になったりします。

書込番号:16580234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/13 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

上方にバウンスしています

ハイスピードシンクロなら高速シャッターがきれますので

絞りを開いたままフラッシュ撮影ができます。

ですから屋外でも重宝します。

走れど走れどさん こんばんは

方向性が決まってきたようで何よりです^^

標準ズームの焦点距離についてですが、一般的な用途を考えるとオールマイティーに使いやすいのは17-50o(A16)の方ですね。特に旅行などに持ち出す際には広角側が28o止まりなのか17oまであるかは大きな違いです。

ただ結婚式に限っていえば、28-75mm(A09)の方が使いやすいかもしれません。
小さなレストランを貸し切ったアットホームな挙式となるなら話は別ですが、大抵の式場では距離をとって撮影することができますから28oでもそう困ることはないと思いますし、主役の新郎新婦の表情やブーケを大きく切り取る際には75oくらいが欲しくなりますね。
またタムロン28-75mm(A09)は、ボケの描写がとても滑らかでポートレートには人気のレンズですから結婚式用としては良い選択だと思います。

(もしこのレンズを標準レンズとして常用するお考えであるなら、広角用にサブのコンデジを持ち歩くといいと思います。RICOHのGRシリーズなんか最適ですけどね)

それはさて置き・・・
レンズはどうあれ結婚式でいい写真を撮るためには。。。外部ストロボも用意しないといけません。
カメラ、レンズ、アストロトレーサー…いろいろ欲しいものがある中で、いっぺんに全部をそろえるというのは難しいかもしれませんが、やはりストロボは持っておいた方がいいです。
内蔵のストロボは光量も少ないですし、シャッタースピードの上限も1/180秒までですし、バウンスもできません。あくまでも緊急用です。
外部ストロボは結婚式などの室内での撮影はもちろん、屋外でも逆光・半逆光時には大変重宝しますので持っておいて損はないですよ。写真の表現の幅も広がると思います。いつかはこれもGETなさってください!
ストロボ(AF540FGZ)を使った作例を貼っておきますね。


以下余談ですが…

そうは言っても、タムロンA16もいいレンズです。
タムロンの17-50oF2.8というレンズは、レンズ内手振れ補正を搭載した新型(B005)も発売されていますが(Kマウント用はありません)描写力では旧型のA16の方が優れている(新型は開放が甘い)のでその点でも大変お得感の高いモデルです。ペンタックスなら手振れ補正も効きますし。

私、一体どちらのレンズを勧めたいんでしょうかね・・・^^;

書込番号:16581590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/13 22:10(1年以上前)

走れど走れどさん

はじめまして。もう方向性が決まってきたようですが、ちょっとみなさんと違う意見/提案を
書かせていただきます。走れど走れどさんはデジタル一眼レフに関しては初心者だと思い、その
前提で書きます。(私はカメラ/写真歴約二年の初心者です)

まず大体、以下の感じでレンズを探しているのだと思います。
星景 ← やや広角
スポーツ ← たぶん望遠レンズのイメージ
結婚式 ← 明るめの標準域ズーム


ところで、お持ちのミラーレスカメラでは現在どんな不満がありますか?
ステップアップ、という事ですので、これらのシーンを撮っていてなんらかの不満足を感じている
のだと思うのですが、、、。

その不満点を浮き彫りにして、それを補うようなレンズから順に揃えていってはいかがですか?

ローパスレスの恩恵を一番感じるのは、この中では星景撮影なのかなと思いますが、一方で
結婚式などでは(特に暗くて絞り開放付近を使うなら)デメリットとして作用する可能性もありますが
それは覚悟のうえですよね?

いっぺんに必要と思うレンズを買い揃えるのも豪勢でステキなことに思うものの、実際にカメラを
使ってみて、特性に合わせた自分の使い方なんかを作り上げながら、自分にとって必要なレンズを
探しだして揃えていく、、、方が、、私だったら良いなと思います。

例えば、です。
高感度撮影のノイズの出方、、どこまで許せるか人それぞれですが、それ次第に必要と感じる
レンズの口径(明るさ)、或いは必要なシャッター速度とノイズ量をみながら、、レンズを決める、、
それとズーム度合いとを考えていく、、なんてのが、まあ普通のレンズの買い方だと思います。

こういうレンズじゃないとダメ、こういうレンズが無いと撮影できないって思ってしまう前に
手元にあるレンズ、予算で買えるレンズで、まずはどうやったら撮りたい写真が撮れるのか
考えてみる、、、、実はこういう事が<写真撮影>の大事な一部だと思います。

高価だったり使用が限定的なシーンになるようなレンズを揃えてから思ってたのと違った、、
なんてなると悲しいですしね。


>標準ズームが17-50mmだと、結婚式で撮ろうとしたらテレ端が不安です。もっとアップにしたい。

お気持ちは解ります。それはそれで構いませんが、近くから撮るときの広角が足りなく無いかなあ・・・


>Cは値段というより、テレ端のF4はどうなの?という不安です。

最初の一台のカメラを買う前から、テレ端F4.0が暗いのではと懸念するのは (私も経験があるのですが)
やや、スペック過重視になっているような気がします。なんでもかんでもF2.8とかF2.0くらいでないと
不安に感じる、、のであれば、今後のレンズ展開も考えてみるべきかもしれません。
(要は大口径望遠をラインナップしている他社のマウント/カメラとかです)


凄く気持ちが盛り上がっているのがよく解り、同じような気分でカメラを買うので共感もします。
でも、順番に、ひとつひとつ使っては、足りない所、自分の知識や技量を増やして補うことも増やしながら
次のレンズを考える、、、のが私のお勧めです。


えらそーなこと言ってスミマセン。。。

書込番号:16581785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/14 22:27(1年以上前)

>> 走れど走れどさま。

 子猫のテラスと申します。

 デジタルになってからは写していませんが、天体写真歴は10年以上です。
 スポーツではありませんが、ステージでのダンス、祭りでの演舞もテーマの一つです。
(息子が陸上部員でしたが、止めてしまいました。)
 最近、弟の結婚式の写真を撮りました。

 その他、風景、花や料理や雑貨のテーブルフォトを撮っています。
 叔父がプロカメラマン(スタジオ&物撮り、趣味で風景)で、いろいろ教わりました。

 その知識の上で、
 1位:銀河、星雲
 2位:スポーツ(主に陸上競技)
 3位:友人結婚式
 を一気に満たすのは難しいのです。
 とりあえず2位のスポーツが屋外スポーツであるならば、
 明るめの標準ズーム+300mmまでの望遠ズームがお勧めでしょうか。

 とにかくお安くでしたら、タムロンA09(28−75mm F2.8)をお勧めします。
 2位が屋外スポーツで、そしてタムロンA09を購入したとするならば、
 シグマのAPO 70−300mm DG OSが良いかもと。

 三脚はタムロンA09の広角側を使用して銀河を撮るとして、とりあえず
 パイプ径24mm位の1万円強のもので間に合わせましょう(スリックのプロ 200 DX−LEクラス)。

 そして、ストロボAF540FGZはあきらめましょう。

 一気に全ては無理です。また追加することで撮影の幅が広がるのがデジタル一眼レフシステムの楽しみです。


★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜

 本格的に星雲を写したくなると、200mm〜500mmのF2.8〜F4.0位のレンズが欲しくなります。
 三脚はパイプ径が28mm以上です。カーボン製でないと持ち歩きに困ります(車移動のみは除く)。
 赤道儀は、お安くビクセン、安定の高橋、使い勝手のケンコーのスカイメモRS以上が必要となります。
 スポーツが屋内競技の場合、シグマの70-200mmm F2.8クラスが欲しくなります。
 ストロボは、いずれ上下左右にバウンス出来る大光量のもの(AF540FGZ等)が欲しくなります。
 風景は撮らないとのことでしたので、16-28mmを省きましたが、
 いずれ16mmスタートか17mmスタートの標準ズームが欲しくなります。
 どれを優先とするか、お教え頂きましたら、優先順位をお答えできます。

 なお、外せないキーワードをいくつか。
 星を写す場合、F値ではなく、口径D値の2乗が重要となります。F値が小さいだけではダメです。
 タムロンのA09の75mmでのF2.8は、ペンタックスのFA 77mm LimitedのF2.8より1EV程位です。
 F値に対して、レンズの透過率までも含めた明るさをT値と言いますが、A09の75mmはT4.0と思って下さい。
 三脚は3度買いなおす。初めは軽いもの。次はアルミ製の重いもの。最後はカーボン製の軽くて強いもの。
 ストロボは日中シンクロとバウンスを使いこなせ。バウンスは天井の色と高さに依存する。

書込番号:16586526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/09/16 00:41(1年以上前)

またも皆様返信ありがとうございます。
本日、本機を頼んでまいりました。
とりあえず、届くのはカメラ本体だけなのですが…^^;

いろいろとカメラ屋さんや家で画角やボケ具合を実験しました。
撮影時どれぐらいの差異があるものなのか感覚を知る上で、あれこれやりました。
気持ちが変わりました。
あ.TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
CSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM
という結論です。もう浮気はしません。よ。おそらく。
画角の違いを実験した時に、28mmと17mmでは、わ!違うぅ。と感じたため、17mmとしました。
そのとき、望遠50mmまででは足りないと感じたので、70mmまであるものにしました。
そういう結論です。

皆様に返信いたします。

白KOMAさん
埋蔵はしてません。が、場所は教えませんよー^^
明るい魚眼が少ないですよね。出会いがあれば喉から手が出ます。


やむ1さん
百聞は一見にしかず…で、17mmと28mmの画角の違い、F2.8とF4.0のボケ具合の違いなど、入念に比較しました。
画角の違いは大きく違うと感じました。
ボケ具合の違いは、確かに違う。確かに違うが、求めるレベルには達しているぞ…という感覚でした。


螺瀬画粗さん
結婚式、披露宴では45mm-200mmをGF2につけて、広角の絵が欲しい時は、会場の思いっきり端からねらってました^^
14mm-42mmではズームが足りないよぉ、寄るによれないよぉ、という感じであったので、望遠でとっておりました。
一応、記録はできましたが、んーという感じでしたね。


1641091さん
本機がきたら、ばんばん練習いたします。
写真投稿した際は、ご意見ください。


photogenic blueさん
写真ありがとうございます!
式場の写真は、パンフレットみたいですね。スタジオのようです。
私も腕を磨いてこの領域にたどり着きたい!
RICOHのGRシリーズ?それはー、えー、偶然にもすぐ借りれるとこにありますね(笑
>私、一体どちらのレンズを勧めたいんでしょうかね・・・^^;
レンズそれぞれ特性があっていいとこがあるんですね。
全知全能の神はいない…から悩む楽しみがあるんでしょうね〜。嬉しい悩みです。
ただ、ストロボの良さは伝わりました!屋外でも使えますねー。


青空と自転車大好きさん
はじめまして。
>ところで、お持ちのミラーレスカメラでは現在どんな不満がありますか?
不満は夜間撮影時のノイズです。
レンズごとに、設定を変化させながら実験しましたが、納得できませんでした。
そこからの脱却を目指しています。


子猫のテラスさん
非常に興味深い返信ありがとうございます。
重要視したいのは星の撮影です。
銀河や星雲と書きましたが、銀河系というよりは銀河が撮りたいですね。
つまり、広角というよりは望遠はどうしようかな…という気分です。
>本格的に星雲を写したくなると、200mm〜500mmのF2.8〜F4.0位のレンズが欲しくなります。
そこで、スポーツとかねれないかと思い、TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)というのが今の答えです。
いずれは、望遠鏡に装着して撮りたいとも考えています。その資金は貯金ingの進行形です。
撮影する中で、あれこれ欲しいものが出てくると思うので、はじめの最低限の装備が知りたいところです。
欲しくなる過程が非常にわかりやすく、人間的ですね。きっとそうなりますね^^;
>タムロンのA09の75mmでのF2.8は、ペンタックスのFA 77mm LimitedのF2.8より1EV程位です。
D^2を計算すると、約717と756となると思うのですが、その数値の違いでどれほど撮影に影響するのかの経験値はまだありません。
この件に関してスレ違いになりますが、参考資料や参考図書をコソーっと貼っていただけると幸いです^^;
また、T値の求め方はどうやったらわかるのかも知りません。カメラレンズのどこの情報を元にすればわかるのかも知りたいところです。
これまたスレ違いなので、コソぉっとお願いします^^;

書込番号:16592185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/09/16 22:54(1年以上前)

多少望遠が足りない分はトリミングでいいですよ。

高画質で撮っておけば削っても十分ですし。

カメラ内でも出来ますしね。(再生→ストロボボタン→トリミング)

すてきな単焦点の罠も待ってますのでw  じわじわとレンズ揃えてくださいね。

うちは写真仲間にペンタが多いのでみんなでレンズのやり取りとか楽しんでますよ。

書込番号:16596739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信38

お気に入りに追加

標準

今さらながら、K-5IIsってなんて読む?

2013/07/07 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

きょう、ふと、気になりました。
K-5IIsって、正式にはなんて読むんだろう?って。

ケー・ゴ・ツー・エスって、自分では呼んでますが、多分、ちがう?

書込番号:16342459

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/07 23:04(1年以上前)

けーふぁいぶつーえすではないでしょうか。

書込番号:16342479

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/07 23:04(1年以上前)

こんばんは。

正式はわかりませんが
ケーファイブツーエスと読んでいます。

書込番号:16342480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/07 23:08(1年以上前)

私は「ケー・ファイブ・ツー・エス」略して「つーえす」と呼びますが・・・
ペンタックスのサービスでは「ケー・ゴ・ツー・エス」と呼んでいましたよ。

書込番号:16342505

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2013/07/07 23:14(1年以上前)

Photo研さん こんばんは

自分はニコンF2の頃から 2の事を に と読んでいますので えふに と言っていた癖で けいごにえす と呼んでいます。

書込番号:16342531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

2013/07/07 23:14(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20120911.html

私はケーゴ(君)って言いますけど(^_^;)
フォーラムにケーゴのチェックお願いしますって預けて、
返してもらう時にケーファイブって言われたのでちょっと恥ずかしかった(^_^;)
スタバで注文間違った気分(笑)

書込番号:16342532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/07 23:18(1年以上前)

ケー・ゴ・二・エスと思っていました。

書込番号:16342554

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/07/07 23:20(1年以上前)

ケーゴのほうがカワイイやん

書込番号:16342558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2013/07/07 23:31(1年以上前)

|д゚)ケーファイブ・ツーエス!!

ケイゴって小山田圭吾思い浮かぶしなぁ……。

書込番号:16342619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/07/07 23:34(1年以上前)

従来モデルを、私は、ケーファイブと読んでいたので

このモデルは、ケー・ファイブ・ツー・エス と、読んでいます。

あまり、呼ぶ機会は無いけど。

書込番号:16342638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/07/07 23:49(1年以上前)

確かに店員さんと微妙な空気になりますね…

私は ケーゴ ツー エス に一票です(・_・;

書込番号:16342696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/07/08 00:01(1年以上前)

この前…
店員様…けーふぁいぶつーえす
某松永…けーごつーえす

…の不毛な応酬をしてきたところです。

書込番号:16342744

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21930件Goodアンサー獲得:2988件

2013/07/08 00:29(1年以上前)

5Dで
店員様:ファイブ・ディー
私  :ゴ・ディー
はよくあるけど。。(;^ω^)

私も、ケー・ゴ・二・エスって読むかな(*^▽^*)


ケイゴといえば、『神様、もう少しだけ』の金城武。。

書込番号:16342841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/07/08 01:39(1年以上前)

@けーファイブツーエス

Aけーふぁいぶつーず

Bファイブツーエス

Cファイブツーズ

などと、呼んでますが人と会話をする時は相手にあわせてます。人とはなすとき、こちらから呼び名を言わなければならない時は、少なくとも間違いではないと思ってる@です。

略して呼ぶ時は、ケーゴ。あるいはケーファイブ。

書込番号:16343015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/08 01:40(1年以上前)

ケーファイブツーエスって、言うと、K-30や、K-50なんかは数字の部分は、さんじゅうや、ごじゅうですからね。

というわけで、私は、数字は、「ご」と言うので、ケーごにーエスですね。

書込番号:16343017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

2013/07/08 01:59(1年以上前)

横レスすみません。

そう言えば、「S」ってどういう意味なんでしょう?
K100Dsの時は「スーパー」でしたけど。

ケーゴ君、ケーゴ君と呼び続けていると、なんだかK-5やK-5Usが訴えかけてくるときがある気がする‥(笑)

書込番号:16343041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/08 02:02(1年以上前)

s = sharp

書込番号:16343045

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/07/08 02:11(1年以上前)

ケー ゴ ツウ エスと呼んでます。

  K-30・・・・ケー サンジュウ
  K-01・・・・ケー ゼロイチ  の流れで・・・・

 ただし、販売店では、ケー ファイブと言うようですね。
 私は、ケー ゴで通しますが・・・・

 
  

書込番号:16343053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/07/08 05:28(1年以上前)

ケイゴって呼びやすいとは思うけど、

仮に、次はAPS−Cの2400万画素や
フルサイズセンサー搭載の、Kのひと桁の新モデルが、
K-1, K-2, K-3のいずれかで出たら、英語読みの方が呼びやすいなー。
これを、ペンタックスがテレビCMをやったら、
ケイイチ、ケイニ、ケイサンとは言わないだろうなー。

書込番号:16343178

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/08 06:45(1年以上前)

私はケーゴツーエスって読んでるけど

正解なんて無いでしょうし、多くの人が使えばそれが一般的な呼び方になるように思う
ケーゴくん、親しみが湧く呼び方ですね♪

書込番号:16343253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/07/08 07:30(1年以上前)

Photo研さん>
以前カメラのキタムラのアナウンスで、
 k−5がケーファイブ
とアナウンスされていましたので、 
 k−5USは、ケーファイブツーエス
ではないかと・・・。ただ、同じアナウンスで、ISOがアイエスオーと呼ばれていました。私、イソだと
思ってたんですが・・。正直良く分かりません(笑)。

書込番号:16343316

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/07/08 07:44(1年以上前)

おはようございます。
ケー・ファイブ・ツー・エス
ケー・ゴ・ツー・エス
ケー・ゴ・ニ・エス
だいだい、この3通りでしょうか?
ケー・ファイブ・ツー・エスが正式っぽい?ですが、ファイブって、何か、かっこつけてるみたいで、言いにくい(^_^)
型番で、1、2、3までなら、何々ワン、何々ツー、何々スリーって抵抗無く言えるけど、4以上になると、なんとなく日本語の方がしっくりきますね。慣れの問題でしょうか。

ケーゴって略してしまうと、K-5やK-5IIと区別つかないこと無いですか?
略すなら、ツーエスかと思うのですが。

K-30、K-50は、ケー・さんじゅう、ケー・ごじゅうですかね?ケー・サーティ、ケー・フィフティというのは、言いにくそう。

書込番号:16343338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/08 08:25(1年以上前)

自分も
ケーゴツーエス

なにせ、数字の読み方が普段から
ワン・ツー・サン・フォー・ゴ・ロク・セブン・・・
こんな感じなもので・・・

書込番号:16343425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/08 12:52(1年以上前)

ケーゴツーエスだ私も。

5D3はゴーデースリー。和英折衷だな。

書込番号:16344016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/08 13:23(1年以上前)

カメラや車の型番の数字は日本語,アルファベットはカタカナ英語で読むようにしています。
K-5IIsは「けーごにえす」,アウディA5なら「えーご」,ドイツの車に「えーふぁいぶ」はおかしいかなと。
零は「まる」。三桁までは百・十を言わない。あくまで自分ルールで,根拠はありません。

従って,K-30は「けーさんまる」,ホンダのスポーツカーはS2000「えすにせん」。

※第2外国語がドイツ語じゃなかったこともあり,1-3しかドイツ語の数を知りません・・・。
 また,アウディA5やホンダS2000は高くて買えません。

書込番号:16344090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/07/08 22:10(1年以上前)

けーごかけーふぁいぶかという議論を聞いて、以前、AMDのCPUのK6をどう読むかと
いう議論があったことを思い出しました。

ソケット7はもうはるか昔の事のような気がします。カメラとは関係ありませんが…

書込番号:16345541

ナイスクチコミ!0


hirotieさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 PHOTOHITOに投稿中 

2013/07/08 22:31(1年以上前)

勝手に正式名称は、

ケイ・ファイブ・セカンド・スーパー 

と思ってました。。

いつもはケーゴツーエス、と呼んでます(笑)

書込番号:16345653

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/07/08 23:37(1年以上前)

結局のところ、それぞれ、愛情こめて呼べば、何でもいいのかな〜
それじゃ、解決しない?しなくったって、いいじゃない!(^_^)

ふぃーね♪さん、
確かに!小さい「s」って何の略?
ペンタックスのサイトには、説明見当たらないし。
sharpとか、superじゃ、ありきたりでつまんない。きっと、凄いよ!の s だ!
K-5IIsugoiyo! んなわけないか(^^ゞ

書込番号:16345997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/09 02:39(1年以上前)

こんばんは

この話題実は自分も気になってまして他の人に聞いてみたいと思ってました(笑)

K-5Us⇒ケーゴ ツーエス

他、気になる機種
K-7⇒ケーナナ
K20D⇒ケーニジュウディー
K-30 K-50⇒ケー サンジュウ ゴジュウ
K-01⇒ケー ゼロワン
5DMK3⇒ゴディー マークスリー (何故か日本語と英語が入り混じる・・・)
6D 7D⇒ロクディー ナナディー
D600 D700 D800⇒ディー ロッピャク ナナヒャク ハッピャク
D7000 D7100⇒ディー ナナセン ナナセンヒャク
D3⇒デイースリー
D4⇒ディーフォー
α900⇒アルファ キュウヒャク
α99⇒アルファ キュウキュウ
α9⇒アルファ ナイン
E-5⇒イーゴ
E-3⇒イースリー
NEX⇒エヌイーエックス (前はネックスでした・・・)
K-3(仮)⇒ケーサン

意識しませんが結構呼び方って不思議ですね。。。

CMでは5D はファイブディーですね。

書込番号:16346423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/09 20:50(1年以上前)

あたしわぁ「けーごえす」(・ω・)

だって、つーつけなくても分かるじゃない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

書込番号:16348714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/09 21:29(1年以上前)

PENTAX K-5 II s (ケーファイブ ツー エス)
PENTAX Q7(キューセブン)
PENTAX K-50(ケーゴジュウ)
PENTAX K-01 (ケー ゼロワン)

以上、本家サイトの「ニュースリリース」からコピペしました。
愛称で呼ぶのはもちろんOKだと思いますが、正式名称は知っておきたいですね。

自分自身においては、「ケー」は暗黙の了解事項として、「ファイブ ツー エス」と呼んで識別しております。

書込番号:16348896

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/07/10 06:27(1年以上前)

当機種
当機種

ネジバナ 80%トリ

ネジバナA 80%トリ

Photo研さん、面白い質問です(^_^;)笑ってしまいました。

私は「ケーゴ・ニエス」って呼んでます。
日本語発音が好きなんで。
ただ、Canon 5D MarkVだと「ゴ・スリー」ですが。
日本語発音だと「ゴ・サン」(誤算)になってしまうので(笑

「s」は「シャープ」の意だと何かの本で読みました。

画像はネジバナ
最近、フラッシュ撮影を覚えて、撮影の幅が広がりました♪
内蔵フラッシュにメンディングテープを6枚貼っています(*^。^*)
レンズはタムキュウ272E

書込番号:16350127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/07/10 07:31(1年以上前)

私はケー・ゴ・ツー・エス派です。
K01は単にゼロワン。
K10Dはグレート・テン(私の周辺と、某量販店の某担当にしか通用しませんが)
K200Dはニヒャク
K5はケー・ゴから最近はゴンタと・・・・。
Kxはエックス
ってところですかね〜〜

ちなみに、RICOH GRDWはディーフォーと呼んでいます。で、NikonユーザーからD4と紛らわしいと顰蹙を買っています。

書込番号:16350235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/10 08:07(1年以上前)

(・ω・ )・・・Sて

(。-∀-) スゴイだろぉ〜

(・ω・ )・・・でしょ?

(。-∀-) ケイゴ にぃ♪ スゴイだろぉ〜

書込番号:16350308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2013/07/11 18:20(1年以上前)

ケーゴ 「トゥース!!」

書込番号:16355102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/07/11 22:43(1年以上前)

自然に「けーごつーえす」と言ってました。
をーゐゑーさんの書き込みに妙に納得です。
アメリカ発のiPhone4sは「あいふぉん・ふぉー・えす」
D51は「でごいち」、AE86は「はちろく」、確かに日本製だ。
面白いスレッドですね。

書込番号:16356166

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/07/11 23:14(1年以上前)

歴代のKシリーズを振り返れば、
K10D = ケー・テン・ディー
K20D = ケー・にじゅう・ディー
K-7 = ケー・なな
K-5 = ケー・ご
って呼んでました。そして、
K-5IIs = ケー・ご・ツー・エス

めちゃめちゃ和洋折衷です。
セブンやファイブは私の口になじまなかったんでしょうね。10はじゅうよりテンの方が言いやすかった。20はトゥエンティとかトゥウェニィとかは、よう言えません(^_^;)

ついでに、Q-7は、コマーシャルで向井君はキュー・セブンって言ってますが、私は、キュー・ななですねぇ。
ちなみに、以上の機種は、全部購入したものです(^_^;)

書込番号:16356325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 Ameba 

2013/09/11 10:08(1年以上前)

今更の件でしょうが…

先日RICOHのお客様相談センターへ電話した際、受付の方が "K-5Us(ケーファイブツーエス)"と言ってました。
確かにK-7も"何と読むのですか?"と開発の担当者へ質問された記事で"ケーセブンと読みます"ってのを読んだ事があります。
私はK-7は"ケーセブン"と読む様になりましたが、K-5Usに関しては電話するまで"ケーゴツーエス"と読んでました。
まぁ、どうでも良い事なのですが私も気になるタイプなので、メーカーに別件で相談した際に得た付加価値でした。

書込番号:16570505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2013/09/11 23:23(1年以上前)

まさくん☆さん、

どうも、です(^_^)
おそらく、ペンタさんの基本ルールでは、一桁台は英語読みで、二桁台以上は日本語読みなんじゃないかと思います。
向井君は、Q-7のCMではキュー・セブンと言っているのに、K-50のCMではケー・ごじゅうって言ってますし。

書込番号:16573465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

K-5Usのレンズ相性

2013/09/08 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:7件

現在、K10Dを使用中、7年目!になります。
価格も底値になったようなので、K−5Us(またはK-5U)の購入を考えていますが、
レンズ資産もカメラ同様に古いので、
私の手持ちのレンズの相性や
買い足す必要のあるレンズなど、ご教示いただければ幸いです。
撮影は、子供のスナップ、家族旅行、運動会、たまに行く登山(風景)です。

手持ちレンズは、
smc PENTAX-DA 16-45mm F4ED AL 
SMC FA★28-70mm F2.8 AL
SMC FA★80-200mm F2.8 AL 
FA20-35mmF4 AL
FA50mm F1.4
FA35mm F2
TAMRON 18-200mm F3.5-6.3 (A14)
TMRON SP90mm F2.8 MACRO

以上ですが、デジタル専用は相当古い16-45mmしか
ありません!
普段用に18-135WRを買い足そうか検討中です。

もうひとつ、子供(小3)運動会用に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED を同時購入しようと思います。
これを選んだ理由は、安い、望遠は年に数回しか使わない、からです。
この選択はいかがでしょうか? もっと描写の良い廉価版の
望遠ズームもあるでしょうか?

いろいろ、教えてください。

書込番号:16560958

ナイスクチコミ!5


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/08 23:18(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん、こんばんは。
K10Dも防湿庫で眠っていて、今はK-5IIsメインで使ってます。
私も古めのレンズいくつも持っていますが、
問題なく使えると思いますよ。
厳密に言えば、K-5IIsのローパスレスの威力が・・・
となるのかも知れませんが、ほぼ問題無く満足できるかと。
普段用にDA18-135mmを買い足されるというのはイイかも知れませんね。
そして運動会用は、DA55-300mmか、SIGMAのAPO70-300mmがいいでしょう。
望遠側のシャープさではSIGMAの方がよさそうな雰囲気です。
純正は250mm以上が若干ゆるくなる印象あります。
ワイド側の55mm始まりで守備範囲広いのをどう考えるかですね。

あとは、もう一案。
TAMRON18-200mmをSIGMA18-250mmHSMに買い換えるというのはどうでしょうか。
DA18-135mmよりも、若干大きいかも知れませんが、
普段使いも、運動会もなんとかこなすことができる1本だと思います。

書込番号:16561146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 Gecko's photographic recording 

2013/09/08 23:20(1年以上前)

DA18-135でいいと思いますよ。でも、他にもシグマの17-50mmが安くなっているので50-135mmの間を使わないならシグマの選択もありだと思いますよ。
望遠は年に数回しか使わないということであればシグマのAPO70-300の方が安いです。
運動会ではAFが追従できるかが問題ですね。
超音波モーターだとDA*の60-250やDA*300などを考えないといけませんね。

書込番号:16561159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/08 23:20(1年以上前)

僕はどちらもスマートな…いい選択だと思いますよ。お手持ちの16〜45もいいレンズだし。
80〜200ミリF2.8は不要なら僕が引き受けます!

書込番号:16561160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/08 23:46(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん こんばんは

かなりいいレンズをお持ちですね。
DA16-45mmF4 はディスコンにはなっていますが画像の隅々まで良く写るとてもいいレンズでした。
DA18-135WRは便利ズームということもあり、画質面ではDA16-45mmF4には敵いません。(特に画像周辺の画質が落ちます)
その変わり、便利な焦点距離や簡易防滴性能、静かで高速なAF性能という部分がDA18-135WRの長所になると思います。


>もうひとつ、子供(小3)運動会用に

ということですが、DA55-300mmF4-5.8EDのAFはかなり遅いです。
折角FA★80-200mmF2.8をお持ちなのですから、年に一度のイベントではこちらを使われた方がいいのではないでしょうか?(遠目はトリミングで対応)

書込番号:16561288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/08 23:51(1年以上前)

もし私がこのすごいレンズラインナップに何か買い足すとしたら、FAリミテッドかDA★の単焦点にすると思います!

書込番号:16561310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/09 00:09(1年以上前)

僕が買い足すなら銀塩ですが…LXでしょう!

書込番号:16561387

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/09 00:23(1年以上前)

K-5Usを使っています。
レンズは個人的な思い込みですが単焦点に拘っているメーカーだと思っています。

持っているレンズは以下です

31

35

100

16-50
です。
今後レンズの発売があるので、少し悲しいです。
当面はレンズ購入を控えて、新しいレンズを購入しようと思います。

購入を検討するなら、新レンズの購入を考えた方が良いと思います。

書込番号:16561442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/09/09 15:41(1年以上前)

(*゚▽゚*) FA★80-200mm すご〜ぃ♪

K10Dが現役なら
SMC FA★28-70mm F2.8 AL
SMC FA★80-200mm F2.8 AL
この2つのレンズを2台で
サクサク撮りたいですね

書込番号:16562994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/09 17:39(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん>
質問されているのに申し訳ありません。個人的に、ルアー亭バス吉さんがお持ちの★80-200が大変気になっております。作例なんぞありましたら、ご披露願えませんか?(無理ならスルーしてくださいね(笑))。

書込番号:16563333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/09 19:33(1年以上前)

凄いレンズラインナップに皆さん羨ましいようですよ。わたしも同じです(*^^*)
K-5U(s)にするなら、シグマの18-250はいかがですか?これ一本でかなり重宝すると思います。
実は自分がこの組み合わせを狙っています。(* ̄∇ ̄*)
今までDA18-250で運動会をこなして来ましたが、砂ホコリでレンズ交換出来ない状況ではかなり重宝しました。
そろそろHSMの付いた静かで速いAFが欲しいと思っているところです。

書込番号:16563778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Detectiveさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/09 19:58(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん、こんばんは。
FA★28-70mmとFA★80-200mm、僕も使ってます。カメラはK-5Usです。

望遠をあまり使わないのであれば、価格の安いシグマのAPO70-300mmで充分だと思います。僕もシグマにしました。
画質はDA55-300mmと同等か少し上だと思います。作例で判断しました。発色は少しあっさり系ですが。
ただ、所詮廉価版望遠ズームであり、FA★80-200mmで撮影したものをトリミングした方がずっとシャープです。 FA★80-200mmの最大の難点は重さですよね。

標準ズームは簡易防滴を重要視するならばDA18-135mm、そうでなければ価格の安くなったシグマの17-50mmF2.8がよろしいのではないでしょうか。シグマの17-50mmは持ってないので何とも言えませんが。
予算に余裕があるならばDA★16-50mmが最適ですよね。僕も欲しいです。

僕自身はズームを持ち出す時はFA★28-70mmを今でも使い続けています。広角域が足りないので必要に応じてシグマの10-20mmF3.5に付け替えています。

書込番号:16563879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/09/09 20:21(1年以上前)

こんばんは。

FAを中心に良いレンズが揃っていますね。
K-5IIsの本格的な防塵防滴機構を活かすなら、DA16-45mmの置き換えに、
DA★16-50mm F2.8 ED AL SDMが、一番使い易くて良い選択だと思います。

確かに、拘りの単焦点レンズが揃っているブランドだと思いますが、
ボディ1台では、レンズ交換をちょくちょくしている間にシャッターチャンスを逃してしまうかと。

あとは、描画性能は高倍率ズームなので落ちますが、DA 18-270mm F3.5-6.3 ED SDM一本持っておくのも
デジタルはこれ一本で大抵済み、便利だと思いますよ。

書込番号:16563976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/09 22:52(1年以上前)

たったひと晩で多くのレスを戴き、とても嬉しく思います。

やむ1さま
 ご教示感謝です。
 SIGMA18-250mmHSM の購入も検討してみます。

ペンタX90さま
 そうですね。動態追従がペンタの永遠の課題かも?ですね。

松永弾正さま
>僕が買い足すなら銀塩ですが…LXでしょう!
 あははは! その通りですね。
 これらのレンズのほとんどは、銀塩時代に揃えたものです。  
 LXは手元にないですが、Z1P、MZ-3、MZ-S(ジャミラです)が
 防湿庫の奥でながーーい眠りについてます。
 ということは、この10年でレンズを2本くらいしか買ってないことになりますね。

photogenic blue さま
 FAリミテッドかDA★の単焦点が欲しいですね。

t0201さま
 新しいレンズを待つのも手ですね。
 でも、運動会まであと1カ月! まあK-5Uボディだけ買って
 手持ちレンズで凌ぐというのもありですかね。

が〜たんさま
 スターレンズを付けたボディ2台をぶら下げて、撮影を続ける体力は
 もはや私にはありません(泣)
 やはり、機材は軽さも選択肢の一つでね。

あ〜休みが欲しい!!さま
 作例をお見せしたいのは山々ですが、これは新ボディを買ってから
 良いのが撮れたらにしたいと思います。でも、腕は貧弱なのもので・・・
 因みに、あす私は8月にとりきれなかった夏休みで半休です。
 私も「ながーーい、休みが欲しいっす」

武田のおじさまさま
 「さま」が連続してしまった!
 シグマの18-250は勧める方が多いですね。
 どーも、シグマのイメージが良くないのですが、
 タムロンはペンタマウントをあまり供給しないから、
 こちらでは仕方がないですかね?

Detective さま
 色々とアドバイス感謝です。
 まだまだFA★レンズを現役で使っている方も多いのですね。
 でも、ホントに重たいんですよね、このレンズ。
 昔、南アルプスに持って行ったとき、歩き始めて30分で後悔しました。
 これから2日間も歩かなければならないのに!

Digic信者になりそう_χ さま
 「これ1本で間に合う」なんという魅惑的な言葉でしょうか!
 でも真実はあくまで「抑え」であって、単焦点を数多く揃えたい!ですよね。
 しかし1本あるとホントに便利なんですね、高倍率ズームってやつは!
 結局、つけっぱなしになっちゃうのが怖いのですよ。


みなさま、多くのアドバイスを有難うございました。
このようなつまらない質問にも丁寧にレスを下さって、恐縮しています。
他メーカーの板に比べて、ペンタの板は「優しさ」で溢れていますね。
おそらく●社の板だったら、「そんな古いレンズ群なんて、今更お呼びでないね」の
一言で片づけられそうな気がします。 ペンタ党で良かった。
実は、買い替えを機会に他社に乗り換えようか、かなり悩みました。
実際のところ、先行き心配ですしね。でも、やっぱりペンタにしときます。
(銀塩カメラは、ペンタ+N社も多く使っていますが!)

ところで、もうひとつ質問ですが、
モアレや偽色の懸念は、子供写真や家族旅行写真などでも
心配するほど、よく起こるものなのでしょうか?

書込番号:16564776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/10 08:54(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん>
わざわざ返信済みませんでした(笑)。ところでレンズの件なんですが、確かk-5Uのムック本で開発者の方が、AFの中央光束2.8の恩恵は、
 @F2.8以上のレンズで
 ADAレンズ
 AFAリミッテッド
 C上記以外にも対応しているのあるかも?
と書いてあったと思います。そのため、ルアー亭バス吉さんのレンズは恩恵(C)を受けれるか不明です。
 因みに私は、★16-50・★60-250・FAリミテッド3姉妹を所持しておりますが、前機種(k−5・7・20D等)
と比べて、AFのヒット率(開放でのピン率)が格段にUPしましたので、★16-50等集められればよいのですが・・。
でも、18-135もキットレンズ化されているので、F2.8じゃなくても対応しているかもしれませんね。

書込番号:16565980

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/10 10:25(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん、こんにちは。
子供写真、家族写真がメインの被写体でK-5IIs使ってます。
普段は高倍率ズームなので、目立たないのかも知れませんが、
DA15mmやDA21mm,FA35mm等を使うことも結構ありますが、
これまで目立って、モアレ・偽色を感じたことはありません。
ローパス機よりも出やすいことは確かなのでしょうが、
出やすい服等は、ローパス機でも出るって聞きますしね。
あまり神経質になる必要はないかも知れません。
ここは、ルアー亭バス吉さんの判断だと思いますので、
じっくり考えてみてくださいね。

あとは、最悪出てしまったら、
その場で構図をちょっとずらせれば消えるという話もありますし、
あとからソフトで消すという手もあるようです。

書込番号:16566201

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/10 11:42(1年以上前)

ルアー亭バス吉さん、
   こんにちは、・・・・

 FA★ズームをお持ちなら、
 追加として、広角よりのDA★16-50の方が良いと思います。
 望遠側は、手持ちのFA★80-200mm のトリミングで対応できないでしょうか。

 デジタル対応といっても、APS用にコンパクト化し、
 AFを組み込み、コーティングや内面処理を施したものです。

 状況によっては、FA★やsmc-A★が、良い場合もありますね。
 smc-A★なんかは、希少価値もあるでしょうけど、
 当時の販売価格以上で取引されてます。

 FA★ズームより、DA★ズームがコンパクトで、
 レンズ内AFなので、使い勝手は良いですね。

 シグマのレンズも良いですが、フォーカスリングが逆なので使い辛いです。
 また、DGレンズになると結局FA★の様に大きくなります。

 タムロンは、光学的には良いですが、ペンタ用は設計が古く、
 AF周りの満足感が不足ですね。


 どうなるかわかりませんが、ペンタのロードマップにある
 広角ズームを待っても良いのではないでしょうか。

書込番号:16566377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/09/11 00:34(1年以上前)

やむ1さま、あ〜休みが欲しい!!さま

沢山のアドバイス有難うございました。
モアレのことはあまり気にしないほうが良いようですね。

★レンズを推す声が多いのですが、
今の私には、おいそれと購入できる値段ではないので
当面は手持ちレンズで我慢してみますか。
あー! 独り者時代に帰りたーーい!


1641091 さん

 ご教示有難うございます。
 仰るとおり、もう少し待ってみます。
 
とりあえず、近日中にボディ購入に踏み切ることにします。
皆さま、有難うございました。

書込番号:16569431

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/11 00:46(1年以上前)

 >今の私には、おいそれと購入できる値段ではないので

 FA★に未練がなく、APSに特化したDAレンズで良ければ、
 FA★なら、ヤフオクにて高値取り引きされているので、
 ヤフオクで処分して、
 DA★の保証付中古良品と入れ替えても・・・・・(ある程度少ない出費になると思います)

 

書込番号:16569470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング