


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
.
というタイトルにしてみた^^ Usを撮りつづける方に見ていただきたいしUPしてほしいと思う
アサヒ光学の 何度目かのピークを そのまま維持発展できたら・・
3Uが廃盤でUsが新品で買える というおかしな状態ですが まあ、気にせずガンガン撮りましょう
フォトグラフ という 光の描写 鍛錬機! その感触がUsファンのこころを掴んで離さないのでありましょう
書込番号:22636712
20点

.
令和元年五月一日
ずっと小雨で 防滴のUsと100マクロのルーティンお散歩
前後ピントはシビアだが そういうわけでHD35マクロとはちがう楽しみがあります
ペンタックスのプリズムファインダーはもはやレジェンド化してるような 気もする・・
決して自動販売機ではなく 撮影を楽しむという過程が面白い
書込番号:22638735
8点

.
しばらくは100マクロを付けっぱになりそうです
HDコーティングの35マクには少し及ばない近接描写ですが 防滴軽量で 100という画角自体が
印象を切り取るのに意外と使いやすいことに気が付きました
超軽量望遠という世界 機動力は抜群で いろいろ使えそうです
書込番号:22641441
5点

.
GWのあいだに2週間ほどのストックが出来そうです
遠出はせず 公園歩きでサイフセーブ作戦 天気は最高だ
100マクに慣れるまで これでいいんぢゃないかと
書込番号:22643272
7点

うわあ・・ Us新品が95000ですと これいかに。 リコペンさんに聞いているんだよ!(笑)
ともあれ ホトヒトにほぼ軸足を移しつつ ときどきペンタコムになってしまってます
草葉の陰から(電柱の影から) 見続けたいし 以下省略
書込番号:22658050
3点

なんでK5をそのまま進化させなかったのかな〜〜 というタイトルでもあるか(笑)
KPはいいとして 3の廃盤とはこれいかに・・ それがほんとによく分からないし迷います
二ケタ機は30から70へは超大躍進だったけど 途中の50はどういうことだったのかもアル
Usのマグボディが当時6万円台で買えたことを思うとすごい気合いだったのに
ゴツゴツと骨太なポリシーで正当な進化をすすめていってほしいですね
書込番号:22671372
5点

suzakid77さん
大変ご無沙汰いたしております。m(__)m
シリーズVへ続ける予定と記載がありましたが、
この部分を見出せずにおりました。(年はとりたくないものですね・・・^^;)
本日、たどり着いたのでアップさせていただきます。
相変わらず、ご近所の花たちです。
マクロ100WR での撮影分から・・・・(^^)
書込番号:22792491
4点

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます アジサイ、まだまだガンバッて咲いてますね
いろんな種類があって面白く かつ鮮やかですね!
私はクマバチからカワトンボ そしてホソヒラタアブへ大ハマリしておりました
みんなとてもカワイイので オオハクチョウやワンコたちとなんら変わりません
そしてシベや花びらの健気さも また日々、感動しております
いままで何を見ておったのか・・ という反省もありますが 地道に撮りつづけたいと思います
Us味を再認識中の まだ駆け出しですが(笑) どんどんいきましょう 待ってま〜す!
といいながら、SDカードにもたんまり貯まっていて収拾がつかない・・・
書込番号:22793523
3点

suzakid77さん、
100mm macro WR 楽しんでいらっしゃいますね・・・。!(^^)! !(^^)!
富山市内城東地区での撮影分から。
お花好きなお宅がたくさんあり、目を楽しませてくれています。
アガパンサスやグラジオラスが咲き誇っていますね。(^^)
接写などファインダー越しの世界を堪能しながら、シャッターを切ってます。
書込番号:22794916
3点

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます
ほぼリアルタイムでUsショットを拝見できるのは いちシューターとして幸福至極です
さいきんKPスレにお邪魔したりしてみて む〜〜 コムとしてはショットが足りないような
そんな気がして寂しい気持ちもありました
各機種、いろんな使い勝手もありましょうけど ヒシャタイと向かい合ってるナマ感がなければ
とてもスレッドなど続ける気力も湧いてきません(笑) カメラコミュなのに・・
とかツブヤキながらも 歩みを止めたくないのでした これってブラペンタ
書込番号:22795644
5点

suzakid77さん、
コメントも楽しく読まさせて頂いています。(^^)(^^)
富山市
連休の日曜日、午後から雨になっています。^^;
書込番号:22794916 のグラジオラスですが
レンズは、100mm MACRO WR で無く HD DA 40mm Limited でした。m(__)m
午前中、妻のアッシー君をやりながら買い物中にシャッターを切りました。
あじさいを4種、育てているお宅での撮影です。
「かしわ葉あじさい」「ガクあじさい」「ハイドランジア」「うず」
その他、数種の花たちも彩り鮮やかに咲いていました。
今回は、「うず」と「かしわ葉あじさい」をアップします。
あじさいの葉っぱは、装飾花・本花と「しべ」ともども被写体として、
おもしろい存在だと感じています。(^^)(^^)
書込番号:22797455
3点

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます うずとは どういう由来なんでしょう
こういう葉は初見です アジサイの葉は細長いのや いろいろあるのですね
紫陽花の生命力は なかなかしぶとくて 全体が終わったかなと思う先から次々と咲く
今年の富山は桜といいアジサイといい とても長持ちしていますね いわばアタリ年と言いたいくらいです
Usも自分にとっては そんなアタリ年かなと思い 弱点も長所も含めて やっぱり戦うカメラは楽しいですね
書込番号:22797512
4点

suzakid77さん、
>うずとは どういう由来なんでしょう こういう葉は初見です
>アジサイの葉は細長いのや いろいろあるのですね
「うずあじさい」についてですが、
ウズアジサイ (渦紫陽花).
[学 名] Hydrangea macrophylla cv. 'Uzuazisai'.
萼片が内側にまるまって渦を巻くように見えるからと
説明されていることが多いようです。(^^)
違う漢字で記載されていた文章も数年前に見た事がありますが、
今回調べたところ見つけられませんでした。^^;^^;
装飾花と本花(しべがある小さいな花の部分)が、
種類によって色々な形状になっているのが「あじさい」の特徴かもしれません。(^^♪
「かしわ葉あじさい」の装飾花は、初めは白色ですが、時間経過とともに赤色が濃くなってきます。
また、葉っぱも「かしわの葉」みたいな「かしわ葉あじさい」から
ハイドランジア種の代表的な葉っぱまで楽しめます。
書込番号:22799762
2点

いきなり閲覧注意です ツツジは蜘蛛の巣だけじゃありませんね |
曇天つづきですが、それもネイチャーの常 |
先週ですが福井は越前町 プラントピアにて屋上より |
同 福井劔神社にて カメラが上達しますように めっちゃ重かったのはショック |
.
>1/f ゆらぎさん、いつもありがとうございます
わざわざ調べていただきまして申し訳ございません
たしかに、ツブがパカッと星状に開かない もこもこしたタイプがありますね
自分は勤務地ちかくの 氷見海浜植物園でドローン系のガクばかり撮っておりまして
ただ、SDにたまり続けるのもナンダと思い、本日の公園スナップなどお許しください
アジサイは撮りつづけているのですが やれテニスだF1だと夜更かしばかり・・(笑)
順序がさかさまですが、あたらしい日付からスイッチバックしてみますね
書込番号:22800528
3点

.
久しぶりに本日ショット あいかわらず100マクつけっぱで
クマンメスがガクアジサイにやってきた やってきてくれたので感激写
そういや 3年くらい前にトキオの長男が帰省して このカメラをくれと言った
即座に だーめと拒否
型オチの2sくらい いいよとか期待したのか知らんが カメラは自分で買いなさい
ジバラで苦労サンタンするのが身のためや
ハイライト補正ボタンが何のためにあるか とか 簡単に教えちゃいけない
彼の進化がそこで1年はストップするぢゃないか そこはガマンしないとあかんと思ったり
撮影は自由すぎて孤独! 商売で納品するわけでもなくて オートバイにも似ているかも知れないね
書込番号:22804654
3点

suzakid77さん、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3239773/
クマバチの眼と、がくあじさいのしべにピント、きていますね。 !(^^)!!(^^)!
道路のそばに咲いていていました。
調べてみましたが、名前不明です。^^;^^;
書込番号:22805986
3点

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます
日々幼児化してゆくペンタコミュですが アサヒのキョージとも言えるかな
続けるしか 若い方へ伝えるスベはありません
どうでもいいや とは、まだ言いたくありませんし(笑)
書込番号:22807254
2点


北陸富山、
雨が降ったり止んだりのお天気になっています。
午後に台風6号から熱帯低気圧になったようです。
風もそんなに強くなく、過ぎてくれればよいのですがね。(^^)
suzakid77さん、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3243812/
はんげしょうとかまきり、季節感充分な作品です。素適ですね。!(^^)!!(^^)!
富山市内城南地区で、少し前に撮影した分から。
樹木に花がびっしり咲いていましたが名前不明です。^^;^^;
花の青紫としべの白い部分に目が行きました。
書込番号:22823466
2点

連投、失礼致します。
8月になりました。「暑中お見舞い申し上げます。」
北陸富山、暑い日が続いています。 ^^;^^;
これだけ暑いと写欲も落ちてきますね。
ご近所の庭や富山市民プールの傍にて7月28日に撮影した分から
書込番号:22836695
2点

.
1/f ゆらぎさん、鮮やかですね ありがとうございます
じつは母の遺品整理などに ここしばらくはカメラを手にしておりませんでしたが
できればガンガンと皆さまのUPを期待したいところであります・・
撮ることはやめませんよ 呼吸や歩くことと同じことですからね!
書込番号:22843032
3点

suzakid77さん、
> できればガンガンと皆さまのUPを期待したいところであります・・
お言葉に甘えて。
前回の続き分をアップいたします。(^^)
花たちのしべ、花弁に生命力を感じています。
マクロレンズ、背景のボケ具合も接写の楽しみですね。
書込番号:22843888
2点

.
1/f ゆらぎさん ありがとうございます
こちら遺品整理中に何枚かで ぽつりぽつりでございます
今年は昨年の猛暑とはちがう 最低温度の高さが異様ですね
明日から暴風になるかもで どうなるか・・ 高商ー履正社もいっそ波乱あれ
書込番号:22858033
3点

残暑お見舞い申し上げます。
北陸富山、大変暑い日が続いています。^^;^^; 写欲を保つのが、大変な状態ですね。
suzakid77さん、
>明日から暴風になるかもで どうなるか・・ 高商ー履正社もいっそ波乱あれ(8月14日の記載分)
高岡商業、ベスト8ならず残念でした。
妻のアッシーで出向いた、農産物直売所の花コーナーでの撮影です。(^^)
お盆用の切花も撤収され、花も疎らな状態でした。
その中で、目に付いた切花の向日葵と鉢植えの茄子の花です。
名前不明の葉っぱ おもしろい形状でしたので思わずパチリです。(^^♪
書込番号:22863546
1点

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます 鮮やかですね
このアツさにグラグラになりそうですが 町の彫刻キャンプが開催で私も再スタート
あと10日でおわらも開催 明日の甲子園も楽しみ
なんという夏なのでしょう・・
書込番号:22868187
1点

北陸富山、少し涼しいお天気になってきました。(^^)
suzakid77さん、
木彫キャンプのシリーズ
女性の方のチェーンソーでの木屑の飛び散り具合、
動感が素晴らしいですね。 !(^^)!!(^^)!
相変わらずの花の接写です。
今回は、ハイキー調にしたかったのですが・・・・?
書込番号:22877039
1点

みなさん、こんにちは。連投失礼いたします。m(__)m
9月に入りましたね。(^^)
北陸富山、少しづつ秋の雰囲気になってきました。
富山市・やつお風の盆(9月1日〜3日)も途中雨も降りましたが
涼しいお天気で進み、4日の早朝に行われる見送りおわらで終わりました。
写欲も回復してきました。(^^♪
ご近所の花たちです。
接写での背景ボケなども楽しんでいます。
夏から秋の花たちに少しづつ代わってきていますね。
書込番号:22899841
1点

.
写欲回復・・ ぼちぼちワレもです ありがとうございます
Usと 55や100 ときどき35
ペンタっクスならば 77も良いと聞きますが いまだ う〜〜ん買えず 2020を迎える
たぶん、おそらくきっと 撮ってみたいレンズ
書込番号:22900850
2点

みなさん、今晩は。
10月に入りました。
北陸富山、涼しい空気・秋本番ですね。
消費税も10%になり、購買意欲も落ち込んでいます。トホホ ^^;
9月の秋分の日、彼岸花まだまだでしたが、
その後1週間富山市内では、満開になっていました。
仕事の途中、にシャッターを切りました。
彼岸花の雄しべに、相変わらずの接写です。(^^)
書込番号:22971767
2点

1/f ゆらぎさん、ありがとうございます
モモエの歌った曼珠沙華があちらこちらで真っ赤に群生
彼女らは独特の存在感を示します 他とはまったく違いますからね
本日はカミさん同行で県境羽咋の蕎麦どころで一服
里山蕎麦さんと茗荷庵さんは北陸でもズ抜けていると 個人的に感服していまして
まあ、フォトと同じく好みの世界なんですけどね!
書込番号:22972002
1点

>1/f ゆらぎさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3261486/
ゆらぎさんの作品を拝見しますと、癒されまする・・・。 いつもながら。 w
>suzakid77さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3238931/
ネイチャーものも絶賛でございます。
( ^_[◎]oパチ
書込番号:22987842
2点

.
rumiさん、ありがとう 縁側お知らせはいつも見ていますねん
コムさんでボチボチやってる人は少なくなりましたけど 目が死んでない人はまだまだ多いはず
なにしろ撮影自体が面白いのですからね というわけで アーチスト輩の風景などチラリ
天才的な彼らもまたフォト自体には 悲しいほど無関心で驚いておりました
このギャップ・・ 誰のせいでもないのですが それに気づくの遅かったわ(笑)
書込番号:22987941
2点

rumamonnさん、
お久しぶりです。(^^)
>ゆらぎさんの作品を拝見しますと、癒されまする・・・。 いつもながら。 w
ありがとうございます。m(__)m
花たちの生命力が癒しパワーの大元になっているからなのでしょうか・・・。(^^)
suzakid77さん、
ご自身の作品とそれに関するコメント、いつも楽しんでいます。素晴らしいです。!(^^)!
書込番号:22988422
2点

みなさん、今晩は。
連投、失礼致します。m(__)m
11月に入りましたね。
北陸富山、朝夕は少々寒く感じるようになっています。
本日11月3日(文化の日)。
祭日でしたので薄曇の中、立山町・岩峅寺の雄山神社まで出向きました。(^^)
七五三の家族連れなど、ちらほら参拝客もありました。
本殿までの参道横に「小紫」の実が生っていましたので、思わずパチリ・・。(^^)(^^)
本殿前には、菊の鉢植えも。
書込番号:23025423
1点

.
>1/f ゆらぎさん、ありがとうございます Usらしい鮮やかさが幸福感を与えてくれます
なんでしょうかね デジタル全盛期に このレンズ臨場感
2連休は新潟彌彦神社〜石川気多神社などパワスポめぐり &ラーメン・蕎麦アタックで終了
本日、地元にて彫刻祭後の屋外展示をすこし
作品群はこれからも生き続けるというサガを持っておりまして・・ しいて言えば、これからなんですね
書込番号:23029690
1点

.
本日快晴にて 飛騨平湯の湯へ漬かりにドライブ 帰りに自然薯ジネンジョ定食の食堂茶茶にて終了
R41でなくわざわざR156−158なのはナイショだがアクセル全開にちかい ただしショットは1枚もなし ギャフン
カメラにも自分にも 帰れるマホロバがあってこそ ツアーや新しい挑戦が出来ると思う
デジタルペンタックスにとっては やっぱりK5系ファンが多いのではなかろうかなあ
ショットは瑞泉寺山門などです
そろそろ新しいレンズを購入してみようと思っております
書込番号:23039297
1点

みなさん、こんにちは。
北陸富山、秋の深まりを感じるこの頃です。(^^)
suzakid77さん、
>なんでしょうかね デジタル全盛期に このレンズ臨場感
仰るとおりで、それを楽しんでおります。(^^♪(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3289999/
モノクロのトーンも素適ですね。(*^^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3292572/
切り取り具合・構図も参考になります。m(__)m
私は、植物のしべや葉脈・花弁マニアですかね。
1週間前に富山市内の数箇所で、撮影した秋の雰囲気です。
書込番号:23042298
1点

.
1/f ゆらぎさん、いつもありがとうございます
やはりプリズム覗き撮影は幸福感につつまれまして これはもういかんともしがたい!
ですから シベ狙いであれ航空機撮影であれ わたしには同じことでシアワセいっぱい!
ついに、☆300を購入しましたので リヤコンも含めて またご報告したいと思います
ついでにHDのサカナクンもゲット(笑) Usは計り知れないヤツですよ
書込番号:23045334
1点

suzakid77さん、
>ついに、☆300を購入しましたので リヤコンも含めて またご報告したいと思います
>ついでにHDのサカナクンもゲット(笑)
それは、おめでとうございます。
☆300 +リヤコンでの望遠と HDのサカナクンの接写 ぜひぜひ作品をお見せください。 m(__)m
☆300は、高嶺の花でとても手が出ません。^^;^^;
smc DA 10-17mm Fish-Eyeは、14cmまで寄れるため
持っておりますが、最近使用していません。
もう少し、私用してやらねば・・。^^;
農産物直売所の花コーナーにて。
書込番号:23045842
1点

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます ベゴニアは買いやすいのでついつい
いくつも玄関に並んでおります なかなか強い植物なのでもはや我が家のペット化しています
そろそろ、寄せ植えの大きなプラハチでも買おうかなあ
さいきんは珠洲焼きに興味が芽生え、ちいさな一輪挿しを買いました それでも1200円
ほんと小さな花瓶なんで 野草が似合います まあ、とうとう そういうお年頃になりました^^
☆300はHDと旧SDM進化を待ち続けていましたが、税込み10万を切ったのを期についに折れました
試写しましたが やはり単4ということでHD150-450と比較して 不便ながらも深く透明な写りはスターに恥じない写り
AFCコンテンニュアスはこれには期待していないので もっぱら静止物の追い込みに使用したいです
HDサカナクンも同時購入してしまいました! 来週に社員旅行でこんな時期に沖縄へ行くことになり
だったら・・ ということで血迷いました(笑) 以前に死喰魔8-16も使用していたのですが
ペンタHD化の応援歌ということで まあ令和のご祝儀ですよ^^
試写してみましたが、安心のペンタカラー全開でダサカッコイイし
操作のネットリ感もきわめてふつうで 気にいりました WRならもっと良かったんですけどね
さあ、Usも老いてマスマス超元気になりつつ? いえいえ、
自分的には まだまだ美女平あたりですって(笑)
書込番号:23047119
1点

.
ほとんどFBと連動しております あしからずです
氷見十二町潟にオオハク飛来のニュースを受け ならばアソコもとアタック田尻池
が・・ カモだらけで沈・・・でした
なあに、どおってことないっす! 笑わない男イナガキは きっと言うにちがいない
明日はまた別の日!
書込番号:23049606
1点

.
☆300試写の印象として
1. 躯体は風格の佇まい このころのペンタはかっこいいのであった
2. AFについては黙秘します カツ丼だされても黙秘いたします
3. 昔ながらのチャルメラ風味かもしれない黄カブリしたようなレトロな色彩を叩きだす
4. みなさんが激賞してるほどの解像感ではない ひとむかし前のエンジンものと同様
5. 以上のことにより、☆300+Us撮影では相当なイバラの道が待っていそうです
6. まあ、それを楽しめるかどうかって ことですよね! (ね)
書込番号:23055909
3点

みなさん、こんばんは。
北陸富山、昨日は暖かでしたが本日は冬に戻った感じの日になりました。
風と雨が冷たいです。^^;
suzakid77さん、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3296623/
☆300試写 鳥の黒目 素晴らしい作品です。いいですね・・・。!(^^)!!(^^)!
もっともっと、楽しみながら撮影してください。
また、作品を見せてください。m(__)m
前回アップいたしました「ベゴニアの変種」は、「リーガース・ベゴニア」でした。
書込番号:23057192
2点

.
Usなりに世界を持っているので それを表現する道もアリってことですかな
WBなどとても苦労するかも知れませんが それを楽しめてカメラかもしれないデス
まだまだ行きますよ(笑)
書込番号:23067424
3点


.
DA300を使い始めております 案の定、ふるいレンズで苦労もします・・
K5Us となら なんだかのんびり出来て そんなのもいいかなあと
そろそろ盆栽でもやるか そこまではきてないんですけど
なんなんでしょうねえ いまの映像という映像に あまりナンも感じなくなったかも知れぬ
令和は撮影のイロハからやり直し! ということで いつまで三日坊主
書込番号:23101888
3点

みなさん、こんばんは。
本日は、北陸富山も穏やかな陽射しのある日でした。
このところ、カメラ持参して出向くのですが多忙(師走???)で
シャッターチャンスに恵まれない状態です。^^;^^;
suzakid77さん、
DA 10-17mm Fish-Eye ↓宇宙旅行のようで、素晴らしいです。!(^^)!!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3299442/
DA 300mm ハクチョウたちと水飛沫、逆光を利用されて、これもまた眼の栄養になっています。(*^^)v(*^^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3307718/
少し前の撮影した分から
DA 10-17mm Fish-Eye の作品に刺激を受け、
富山市内・熊野川の土手で初冬の雰囲気を狙ってみました。
それと、D FA MACRO 100mm での接写も。
書込番号:23105387
2点

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます Us賛歌まっさいちゅう!
カメラの掲示板として 現物ショットがなければ衰退するばかり 本当にうれしいものです
わたくしごと、DA300を使い始めて思うこと
自分はHD35で衝撃をうけてPentaマウントに進もうと決めたものですが
いやまてよ・・ 光のエッジなど鮮やかなHDやAB(えあろぶらいと)じゃなかったらダメなの?
という疑問もあったのも事実でして
あきらかに鮮やかさ健康的なテキパキした写りにはなりませんが
細部をみると、なにげに解像していたりして うーむ これはもっと追究せなあかんな と思う
そういう シーンを選ぶことから準備しなくちゃなりませんので、すこし面倒ではありますが
なんもかんもオートでスッキリクッキリってナニ まったくオモロナイやんか(爆) とか
あるいみハスに構えてしまってるオサーンと自覚しつつのUsユーザ
それでいいかな
ときどき10−17で
書込番号:23109565
2点

.
望遠でもフラットに撮ってみたいというのは 常にあります
あまりにドラマティックに意図しない鮮やかさで これから それが今後も続くのでしょうか
そうとは思えないです 記憶にも残らないそれらしいハデショットが蔓延するだけかな
いまも過去も じつは憧れるショットが存在していて (ほとんど過去だが)
そういうシブトサを身につけたいと思うのでありました......
ほんとうに駆け出しなんだと痛い毎日で それなりにもがいております
書込番号:23111414
2点

みなさん、こんばんは。
師走も中旬ですね。
今年も残すところ僅かになりました。
suzakid77さん、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3309568/
千里浜のFishEye切り取り方、ともて参考になります。m(__)m 素適です。(*^^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3310015/
>望遠でもフラットに撮ってみたいというのは 常にあります
↑の作品の雰囲気も、素晴らしいですね。!(^^)!!(^^)!
ところで熊無峠とは、氷見市から羽咋市の国道県境でしょうか??
接写ばかりで、申し訳ありません。^^;^^;
書込番号:23113422
1点

.
1/f ゆらぎさん、いつもありがとうございます 100マクはほんとに相性いいですね
Usでの3枚ショットが いろいろ示唆してくれています
3U以降は高精細に緻密に表現できているペンタっクスなんですが
K1とはちがい やはり塗り絵っぽく感じてしまうといいますか・・
なんだか、どうや写っとるやろ〜 みたいなドヤ顔が見えてきてしまうのですよ(笑)
個人的には少し押しつけがましく感じ 絵の想像力が湧いてこないわけです
いただいた3枚ショットからは 物理的な近さもあるのでしょうが
レンズナマ通しの刹那感がぶわーっと出ていて うわ、これ写真機だわあ という喜びが
やっぱり、K5系あるいはKS2のような本体は引退するには早すぎます
非常にもったいないですよね
あ、そうです 熊無しはアソコです ヤギもおります^^
すぐに品切れになりますが草餅(110円)が激に旨いですよ
峠を降りると神子原 里山蕎麦と茗荷庵のざるそばは どちらも絶品で
いまは新蕎麦ですので文句のつけようがありません ぜひ訪れてみてください
書込番号:23114695
1点

.
ホフク前進にてDA300をいぢってます
☆スターかどうか なんて私が決める(笑) 150-450は☆ 100マクもほぼほぼ☆
ついでに言うとUsもレジェンド☆なんだがなあ 設計の骨太さがねっ
で、DA300は無印でもいいか かつて☆だった-edのいぶし銀で十分かと思いますが
なぜか、あの使いものにならんHD*1.4が やはりこれ専用だと確信したくなるほど合ってる!!
これはこれで新しい発見でした
書込番号:23123268
1点

.
徐々に絶え間なく 秒針のごとく進め (by Suzakid77)
なんつっちゃって
一気にセンセーショナルなんて出来やしません 9割準備 1割インスピレーション
望遠レンズで学ぶこと多く このガラスの塊りとの格闘が楽しい
Usの母体が安心できるのですよ 余計なことしませんからね!
書込番号:23125156
1点

.
DA300 + テレコン +Us これではAFトラッキングは3%くらいしか合わない
いわゆる半AFで 遠目の滑空や緩い旋回なら当たりますけど
元気なユリカモメたちの飛翔が とっても可愛いんですけどねえ
むきになってMFで格闘しつつも・・ ああ、寒風が身に染みるぜ ・・。
と、いうわけで またもや静止物オンリー
だけど 何かあります このレンズ
書込番号:23127299
2点

みなさん、こんばんは。
今年も残すところ2日と数時間になってきました。^^;
冬至を過ぎて1週間。まだまだ、早く暮れてきますね。
suzakid77さん、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3312763/
翼の風きり羽や脚のつぶつぶ、しっかり解像してすごいです。!(^^)!!(^^)!
>ホフク前進にてDA300をいぢってます
>望遠レンズで学ぶこと多く このガラスの塊りとの格闘が楽しい
DA ☆300 mm 楽しめることが、なによりですね。(^^)(^^)
>だけど 何かあります このレンズ
素晴らしいレンズだと思います。
色々作品を見せてください。 m(__)m
少し前と昨日撮影分から
相変わらずの花たちです。(^^)
書込番号:23136190
1点

.
>1/f ゆらぎさん、いつもありがとうございます
色彩はつくるもの フォト自体が光の絵画だと認識しておりますので
個人的なタッチは私が云々しないし それぞれだと思っています
このサイトでは他に 歯の浮くようなオベッカ三昧な なんでもフォトスレッドが気味わるく
私は大丈夫か日本人? といつも心配してしまいます
非常にマイナーな世界を ショボイ個人が評論できるわけもなく
出来るのは、、 ただ進むだけ それだけなんで
新製品だけのコム・・ ならば貴重な人を失いつつあり
せめて新年を 祝いたいですね^^
一曲いきます あの振り子のMuseですがスペイン語バージョンで
https://www.youtube.com/watch?v=RaycG3Dkhg0&fbclid=IwAR1vzQ-xTXhDldeobqFXl1JPdnT-l4t1prS9R3FR7YSf3z227SvNfWeUJx4
書込番号:23140721
1点

suzakid77さん、
みなさん、こんにちは。
2020年、よろしくお願いいたします。
北陸富山、まったく雪のないお正月でした。
今年初めてのアップです。
相変わらず、花の接写です。
さらに風景写真も。
久しぶりに立山町・岩峅寺の雄山神社へ参詣に出向きました。
境内のご神木(老桜)に挨拶し、拝殿前にて健康と家内安全を祈願しました。
書込番号:23163535
1点

.
1/f ゆらぎさん、新年おめでとうございます 今年は拝殿にてお参りしてきました
雪ないですね! 国体どうなるやら〜です 昨年みたいに降らないと夏がおそろしい・・
こちらあいかわらずDA300テストをつづけております だんだんクセが呑み込めてきたゾ
田尻池にまだ白鳥は少ないのでコガモの色チェック
書込番号:23166412
1点

みなさん、こんにちは。
2月になりましたね。
北陸富山、ほとんど雪が降らず積雪なしです。
本日も青空、陽射したっぷりの日になっています。
suzakid77さん
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3323506/
コガモ・翼の緑色、素適ですね。 !(^^)!
相変わらずのご近所の花たち
陽射しに映える、サザンカとパンジー。寄ってます。(^^)(^^)
書込番号:23205516
1点

.
1/f ゆらぎさん ありがとうございます
とうとう降りましたね こちら30センチオーバーくらいなのですが敷地が広くて
ママさんダンプ出動 一気に冷え明日は-6℃だとか 水道管注意ですね
私も公園のサザンカやパンジー撮っています 今日は雪かぶりの何枚かを
はあ〜、なんか長靴で ゆきふみの音って和みますね
書込番号:23214010
1点

みなさん、こんにちは。
北陸富山、積雪2〜3cmですが寒いです。^^;
suzakid77さん、
南砺市でのスキー国体開催可能なようですね。
準備に携わっていた方々も一安心でしょうか? (^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3334228/
しべの生命力、素適です。!(^^)!
数日前のご近所のサザンカです。
少し陽射しが出たので、シャッター切りました。
書込番号:23219750
1点

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます
雪ゼロのときから 近所の南砺市スキー会長はじめ関係者は大量のダンプで人海戦術ユキ入れ
もはや 降ろうと降るまいと関係なしに 強力な決意でもって大会成立を目指していました
たまたま降ってくれたからですが、あの意思というのは決して無駄じゃないですね
裏方の汗は知る人ぞ知るですが 全国大会によらず地方大会でも地力がものをいいますね
何枚かそういう状況風景でも撮れにいけば良かったのですが、つい近所でパチ
雪のサザンカは やはり撮りたくなりますね 春までの微妙な季節 これからも楽しみです
書込番号:23221931
1点

みなさん、こんばんは。
北陸富山、
午前中は陽射したっぷり・午後から曇り・夕方から雨と変化の一日でした。
ただ、とても風が冷たく、冬用ダウンジャケットを着ての撮影になりました。
suzakid77さん、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3336089/
氷見市の海岸での鳶でしょうか?眼差しに鋭さを感じますね。!(^^)!
新型コロナウイルス対応で、あまり出歩かないようしていましたが、
すこしづつ、活動を再開しようと思っています。 (^^)(^^)
富山市には、数箇所「河津桜」が見られます。
市内中央部の小島橋側と呉羽山麓の長慶寺駐車場の2箇所で「河津桜」を撮影しました。
書込番号:23286693
1点

.
>1/f ゆらぎさん、ありがとうございます もう咲いてるところチラホラですね
コロナと桜 オリンピックは来年かといそがしい春ですが 朝の山だけが頼りでもない
みなさまのショットほど元気づけられることもないでしょう
私は家内と初めて糸魚川のフォッサマグナミュージアムを探訪してきました
はじめてナウマン象のナウマン博士がフォッサマグナの名付け親と知ったばかり
青空〜ミゾレとつづく春ですが、もっぱら氷見海岸でトビをルーティン化しております
いつまで続くやら(笑)
書込番号:23288397
3点

みなさん、こんばんは。
新型コロナウイルスの感染収束には、もう少し時間が掛かりそうですね。^^;^^;
みなさんの、健康を祈念しています。
桜も既に、終わりに近付きつつあります。
今年の桜、少し撮影できました。(^^)
撮影場所は、富山市内の「いたち川・中流域のドンドコ公園」です。
「そめいよしの」や「しだれ桜」が満開〜散り始めでした。
書込番号:23335666
1点

みなさん、こんにちは。
連投失礼致します。^^;
北陸富山、暖かい連休になりそうです。(^^)
しかし、新型コロナウイルス感染拡大が、
収まらず10万人単位で全国ワースト3との新聞記事がありました。^^;^^;
不要不急の外出を控え、写真撮影もご無沙汰の今日この頃です。
季節も、移ろい春から初夏への花たちが、見受けられます。(^^)
ご近所に町内会の回覧板を届ける折、そのお宅の藤棚の藤の花が咲き始めていました。
別のお宅の、「蓮華つつじ」も咲いてきています。
数分の時間でしたが、撮影しました。(^^)
書込番号:23368580
1点

.
1/f ゆらぎさん、ご無沙汰しております
危険な状態が続いていますね 氷見や南砺方面もいつクラスター発生か
もはや時間の問題かも知れませんが、なんとかこらえたいところです
こちら自粛ムード以前に行動半径が縮まっており GWは草むしりか公園花壇散策で終了でした
100マクロ一本で マクロの一本釣り なんちゃって^^
書込番号:23385923
1点

.
町の公園にて快晴午後のワンショットです
5月ともなればチューリップからハナミズキ シャガやシラン ツツジ フジ棚
蝶やカワトンボ、ヒラタアブ、クマンバチ、てんとう虫いろいろですね
川面のコロコロした音も美しい
書込番号:23397833
1点

.
ボチボチやっとります
K3U後継機の姿が見えはじめてきてますけど いまさら感はあるなあ
それはそれでガンバッていただきたい 我が道をゆくという意味では
我々と同じなんですからね
書込番号:23409741
2点

> suzakid77さん
> ボチボチやっとります
> 我が道をゆくという意味では我々と同じなんですからね
こんにちわ。
「 我が道 」 このご時世、染入ります。
PENTAX がんばれ!
d(*^o^)g
書込番号:23413773
2点

.
rumiさんのショット はドッと来るのに柔らかくて オンリーワンと感じる ほんとに〜。
あなたのショット群は、また どれも地に足がついてる力強いものを感じさせますから
非常に尊敬すべき存在感をいつも受けますね 体温を感じるといいますか
ありがとうございます 縁側はいつも見ていますから 安心というか身内的に感じてしまいますよ^^
こちら、社会的なボロクソコメントをキャプションしていて ホトヒトではブロックされたり
アホ〜なことをやっていますが ペンタックスの色濃い世界はイヤじゃないのです
ニコンもキヤノンの色も好きなので、いつかやってみたい
ペンタでなければニコ爺になっちゃうかもですが、まだやったことがないのでう〜ん
さて、どうなりますかね(笑)
書込番号:23414661
3点


みなさん、今晩は。
ご無沙汰いたしております。
北陸富山、新型コロナウイルス感染拡大も収束気味です。
新たに感染したひとが0人1ヶ月とのニュースもありましたね。
油断せずに、撮影機会を増やしたいと思っています。
少し前に撮影した分から。
花でなく風景です。立山博物館へ出向いたついでに撮影しています。
撮影場所は、立山町・芦峅寺の雄山神社です。
とても気の場の良い雰囲気が大好きなところの一つです。
レンズは、FA 35mm F2.0 です。久しぶりに使用しました。
書込番号:23482042
1点

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます
コロナは油断できないですが、先週から飛騨や福井へ出かけております
といっても神岡や三国の ひと気のない町散策ですが
私ら夫婦も寺社仏閣のイヤシロチを求めて まあ、ブラタモリみたいな日帰り旅がメインです
いまのところ、カラ梅雨っぽく 晴天での撮影を楽しめています
が、ほんとうに楽しめるのはソロでじっくり・・ ですね^^
地元の遺跡公園にて
書込番号:23484195
2点

suzakid77さん、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3392062/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3400639/
100マクロ、遠景から接写まで楽しんでいらっしゃいますね。
とても素晴しい切り取り具合です。
>私ら夫婦も寺社仏閣のイヤシロチを求めて まあ、ブラタモリみたいな日帰り旅がメインです
当方も、観光ならぬ「観気」を楽しむようにしています。
花の接写もアップさせて頂きます。
額アジサイです。
書込番号:23484278
2点

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます
アジサイシーズン到来ですね
みずみずしい季節になくてはならない主役 そろそろ氷見エリアでも咲き始め
また、ホソヒラタアブとセットで撮りたいと楽しみにしております〜
ツマグロヒョウモンさんのサナギを観察していますが 羽化まで付き合ってみたい
メタルな感じの突起が美しい
書込番号:23486108
3点

.
旅立っておられましたね! 立ち会えなくて残念でしたけども
☆55にHDテレコンを付けて 即席77mm
まあ、45センチまでは寄れて 2.4始まりなんですが 使えないこともない つう感じです
100マクに飽きてくると、こういうこともやってまして・・・
書込番号:23504378
1点

.
やっぱり生き物の迫力というのはあって 撮らざるをえない
ヒラタアブとか トビとかF15
これをペンタカラーで続けたいな〜〜 というのが ヘンタイの願いですね
書込番号:23505990
3点

.
ただれてゐるトウキョーニュースがつづくね 色町でのコロナ感染者
もう、ナウシカの世界から元にもどることは出来ません 二度と無理
息子は吉祥寺と船橋にいるが、おまえら帰ってくるなよ 独身やし やることあるやろ〜
ただね、相模トラフには注目しとかなあかんかな 連休はどこかでひっそりキャンプでもするなり
書込番号:23523962
1点

みなさん、こんばんは。
北陸富山は、ときどき小雨がパラつくお天気です。
九州や、岐阜県・長野県での被害が酷くならない様祈願しています。
suzakid77さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3409002/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3409003/
どちらも複眼にピントが着て、何か語りかけている感じがしますね。
>息子は吉祥寺と船橋にいるが、おまえら帰ってくるなよ 独身やし やることあるやろ〜
>ただね、相模トラフには注目しとかなあかんかな 連休はどこかでひっそりキャンプでもするなり
東京・周辺の各県で新型コロナウイルスが、出ていますね。
息子さんたちのご無事なことを・・・。
ご近所の花、オレンジ色の花弁が目に入りました。
八重の花弁ですので薮萱草 (やぶかんぞう)=(萱草(わすれぐさ))です。
今年も、咲いてくれています。自然のリズムを思い出させてくれます。
「萱草(わすれぐさ)
わが紐(ひも)に付く
香具山(かぐやま)の
故(ふ)りにし里を
忘れむがため」
万葉集
大伴旅人
この花を着物のひもに
つけておくと
嫌なことを
忘れさせてくれるそうだ。
上の文章は、「季節の花300」より転載しました。
書込番号:23529497
2点

.
>1/f ゆらぎさん、ありがとうございます これだからPentax やめられん色味ですね
一文字ちがいの勿忘草とは姿かたちが激変 家持さんがどんだけ、の世界
故郷は忘れないでください! 私はふるさとを捨てる人の苦しさは分かりたくないですよ
疲弊する 「地方」という言葉さえ認めたくない ニワカ江戸人が増えすぎ〜ニャロメ
いえ、ボンどもが目指していったわけなんですがね・・
本日、庄川産の子鮎の塩焼きをいただき 〆となりました これもひとつの幸福
ダイナミックは写真は撮れませんが、地道にポツポツ いけたらいいかな〜 と思っています
書込番号:23529938
1点

ペンタックススレッド死んで久しい K1 KP どれもひどすぎるな
K3後継を引き延ばしすぎて言うことがなくなった? 言うことがなくなったら自沈するわけだ
まあ、撮ってるやつしか信じないけどね
書込番号:23593585
2点

>suzakid77さん
> これだからPentax やめられん色味ですね
御意! ファンのためにも、「 フェラーリ 」化してなんとか継続してもらいたいものです・・・。
ミノルタ化は悪夢だなぁ〜。 それだけは、ご勘弁・・・。
見るだけPentaファンより
書込番号:23599241
2点

.
ミノルタ化と言われれば じつはそーなんです! なんて
嘉門達夫がワンマンバスのボタンを押したら いっぱい降りてきた世界そのもの なんでしょう
ソニさんのAFトラックがどんだけコスパ含めてすごいの南野ですが あのコンデジ色味にたじろぐんですよ
ここまで正直に書いていいのか分からんけど事実でしょ? 誰も書かないからね^^
ペンタ&リコーはしばらく迷走中ですから 少し離れていてくださいマジで
もし所用ならK5〜7系とかなら希少色味でおすすめしたいのですが。
書込番号:23599512
3点

.
無心ですっ!
なんて甲子園ではありませぬが
制作中の横顔は2番目に好きです
1番目は推敲してる時
あんな眼はふつう見ることが出来んからね
非常にやわらかなタッチと それに至るまで
それがライブのキモ
書込番号:23599608
2点

みなさん、こんばんは。
北陸富山、酷暑のお盆になっています。^^;^^;
時々あめが降ったりもするのですが、湿気がたっぷりになり
爽やかな感じがないので老体には、堪えます。・・・・・
suzakid77さん、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3422646/
アブの翅、七色になっていますね。素晴らしい色合いになって、素適です。!(^^)!
rumamonnさん、
お久しぶりですね。お元気のようで、何よりです。(^^)
新型コロナウイルス対策と酷暑になっていることなどで、最近カメラを持ち出していません。
1ヶ月以上も間が空きました。 ^^;^^;
墓参りに出向きましたので、久しぶりにカメラを持ち出してみました。
お寺の本堂前のご神木(たぶん公孫樹)、
木肌の生命力がすばらしかったのでシャッターをきりました。(^^)
レンズは、DFA 100mm MACRO と FA 35mm の2本を使用しています。
書込番号:23602426
1点

.
1/f ゆらぎさん、残暑きびしい中 ペンタUPありがとうございます
久々に家内と富山城天守など散策へ 市役所展望台も松川遊覧船もガラガラ・・
日曜なのに まるで平日というか早朝のようでした
県民会館1Fの雑貨屋はそれなりにレストランに人はいましたがパラパラ
お盆さいごの富山市2020 の記録でした
書込番号:23613706
1点

みなさん、こんばんは。
北陸富山、秋の雰囲気がたっぷりのこの頃です。
新型コロナウイルス感染対策として、写真撮影に出向くことを控えています。^^;^^;
本日久しぶりに、立山町芦峅寺の雄山神社まで出掛けました。(^^)
駐車場には、マイカー・県外車もポチポチ見られました。
ただ、観光バスは少なく人出がまだまだの状態でしたね。
隣の、立山博物館で「くたべ」の缶バッジ(@100円)を
購入しました。
帰路、砂防堰堤にて撮影を楽しみました。(^^)
アップ写真の左側と右側で全体が繋がっています。(組み写真???
そばで彼岸花も接写しました。
書込番号:23705776
1点

ありがとうございます
あっちこっちへ出かけていますが県内、近県ばかりですが
滑川の旧道、ムロイ滋さんのあたりも大きな作り酒屋さんがあってカレー屋さんになっていたり
昨日は長野オタリの鎌池で紅葉散策 弱った足腰を何とかせねば・・ 栂池へ行けばよかったかな
とはいえ、いつもは地元イナミのお寺を撮っております K1でバスッとやればいいのだけれど
Usでラフ〜に遊んでいて これはこれで いい感触なんですからやめられない
ペンタ ひとつのピークでしたよね
書込番号:23750100
2点

さいきん、野良ばかり撮っていました
なんども引っ掻かれてキズバンを巻いていましたが だんだん慣れてきて
いまでは匂い付けですり寄ってきてばかりです が、このトラは最近事故で死んでしまいました大晦日に
なんてはかないことなのでしょう 過去に何度もあったことなのに・・
それでもトラのボブ君と すこしでも遊んだのは忘れないな とてもいいヤツだった
書込番号:23903416
3点

.
K3-Vは生みの苦しみかな K1ほどのテザー広告もいまだ これからか
それは置いておいてもUsは我が道を・・(笑) リコペンファンらしいじゃないですか
新型で何かを発見するより 旧型でクリエイトしつづける人々に眼がいってしまいます
北陸の瞬発大雪には参りましたが、いまはひといき
雪や雨は・・ 特別な想いがあるのはどなたも
一曲いかがでしょう Fall Rain Tatopani
https://www.youtube.com/watch?v=D3JlUhRXj44
ブレードランナーをすこし思い出しますね
書込番号:23925628
1点


KPファンにはわるいけど、あれは最後までかっこ悪いカメラでしたなあ
サブ窓は知らんけどバケペン三角だけを生かしてバッテリまで軽量化したけど
どんな方が買っているかも興味ないが
旅カメとしては優秀だとは思うが それだけでアサヒファンは納まるわけじゃなかろう
80万も分からんがサンサンは160万なんだとか 倍でどうなったのか分かりませんが
実際のところ 世にでるまでは誰も分からん
ただ、ファインダの生ま見がどんな気持ちいいかは想像がつくか かつAPSCで
そこは譲れないんだよ という方がきっと居るんだろうし 自分もそうなんだが
書込番号:23946481
3点

.
K5Vs-R なんてありえないネーミングなんでしょうが〜
妄想を逞しくすれば、あのペンタですから あったかもしれないゾ
10年後に若代さんが、じつはね・・ とか
みなさん、生きてますの?
https://www.youtube.com/watch?v=jzKMHELal3E&fbclid=IwAR3Kt363dbuKN-LsWXrA0NWs2-NbbTHFKL4BCtQt78ihEnk71lZH4x3knUU
書込番号:23956552
2点

.
おかんですミケルのママ
こわいシェイプですけどな ぜんぜん触らせないし
でも、ちがうんですよ
これまで何度も生んできた彼女が
安心できる場所と体験を出来なかった そのままで
それがね
変わるんです 数か月かかりましたけど
生き物との信頼 これって人生そのものやんか
(FBそのまんま)
書込番号:23970696
2点

.
新製品うんぬん・・ それでしかコム住民は萌えんのか〜
ヒマすぎてスレッドに 自称気の利いたコメントをいれてうっぷんをはらす人々 常連まがい
何年もいると 退屈を絵に書いたヒトたちと分かったがなあ それはそれで枯れ木のにぎわいか
アサヒのスレッドはかなり腐ってきた傾向で ベテランズが一気にいなくなったし
これからのファンズに・・
書込番号:23988657
1点

.
ネコ撮りにハマってみる
F15より深いのは生き物だからね
相方はクルマに轢かれ ママは出産間近でボチボチ現れる
週5のトモダチではいかんのやろか-----
書込番号:23989895
3点

suzakid77さん、みなさん、ご無沙汰いたしております。m(__)m
最近のコロナ対策を実践しているうち、
写真を撮ろうと気持ちが、湧いてきません。^^;^^;
久しぶりに、
富山市呉羽山・長慶寺の「河津桜」の
様子を見に出向きました。
少し早いかと思っていたのですが、多くの蕾が膨らみ
花も2〜3株咲いていました。(^^)
書込番号:23995392
1点

.
>1/f ゆらぎさん ありがとうございます
たしかに写欲がすこしづつ低下しておりまして 最近ではGRDなど持ち出す始末です・・
呉羽は大好きな場所ですね たまたま2週前に家内と散策しておりました
いつかTV-CMで見た 鼻ホジの羅漢さん居ないかな〜とか
中腹の民芸館巡りも初めてしましたが ガラス工芸館やファミリーパークまで快晴全開
やはり足で巡る写真はいいですね 桜の色付きにワクワクします
いつも弁当を持ってこれば良かったなあ とかフーフで漫才やっております^^
そういえば 富山新聞をとっているのですが 2/26の白鳥北帰行のショットはすばらしかった
風土記ショットのなかでもグンを抜く稀有な1枚 立山バックに最高の御馳走になりました
この季節の変わり目 これからが、さいこうに楽しいですね
書込番号:23996649
2点

.
ボブマイケルジュニアなんだが大晦日に轢かれて昇天した
ネコたちはネコなんだが個性がまったく違っていて
ニンゲンたちの様子とも異なっていて
それはそれで、非常に興味深々になったこともあります
じゃあ人間の世界もご苦労が多いのね・・
そら、、 そうやろ
書込番号:24015879
2点

せっかくの良い写真もスレッドが長く見にくくなってきたので、そろそろ新しいスレッド立てを(*'▽')/
書込番号:24015910
0点

だらだらと 細〜くなが〜くやってましてスミマセン だって・・ ペンリコだって(爆)
明日は我が身 どうなるか分からんのですて 明日UPできたら生存報告的なスレ
書込番号:24015928
1点

suzakid77さん,
みなさん、こんばんは。
北陸富山、
陽射しの有る日でしたが、風邪が冷たかったです。
富山市内の中心部、小島橋側の河津桜満開でした。
ここには、2株が育ってきています。
毎年、春の先取りチェックポイントにしています。
一週間前が5〜6部咲きでしたので、すこし遅れたかと心配して出向きました。
でも、大丈夫でした。(^^)!(^^)!
書込番号:24023008
2点

.
>1/f ゆらぎさん ありがとうございます
日差しは明るいけど 風は冷たすぎるこの頃ですが やっぱり日差しがうれしい!
こちら庄川べりで、タイリョウザクラなどボチボチ咲き始めております
やがて満開ブーストになる前の、この寒い時期が なんかツボなような気もいたしますね
わたしなりに ちょこちょこ撮っておりますが メモ写ばかりでUPしようもないです^^
年を重ねるごとに、、 桜の開花が なんとも味わい深すぎることか・・・・
あ、今日 朝やん負けちゃいましたね ちくしょ〜〜
書込番号:24023094
1点

suzakid77さん、 みなさん、こんばんは。
北陸富山、春の雰囲気がたっぷりのこの頃です。
桜(そめいよしの)も満開になってきました。
昨日の強風の影響が午後にまで、残っていて
桜のしべや蕾が揺れまくって、接写するのが大変でした。
撮影場所は、「ドンドコ公園」です。富山市内の「いたち川」の中流域になります。
松川と合流点が、市内中心部になるのですが、密を避けて
人の少ない「ドンドコ公園」での撮影です。
石積みの段差が、連続して10段ほどあり、
流れの音響が「ドンドコ」と聞こえるので公園の名称になったと立て看板に
説明されています。
書込番号:24050455
1点

>1/f ゆらぎさん ありがとうございます
そこいら満開になりましたね 平日でも駐車場満車 春休みの子たちも多い
こちら庄川のダム近辺も真っ盛りで 夜のぼんぼり歩きも面白そうですね
春は桜と別れの季節
子猫との惜別もありましたが また出会いのときでもあります
さまざまな桜を眺めながら ゆったりと時間をすごす こんな贅沢はないですね
書込番号:24054038
1点

.
満開中で あれこれ撮ってはいるのですが
早く咲けば はやく散っていくわけで この時の流れの感じ方
それが我が歳と共に変化してゆくのが 風流なのか虚しいのか・・
ゆらめいているのは 我がココロってことでしょうか
氷見にて春のトンビを1枚です
書込番号:24055458
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





