このページのスレッド一覧(全668スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 2 | 2015年4月20日 20:27 | |
| 95 | 7 | 2015年4月6日 17:32 | |
| 105 | 23 | 2015年3月24日 22:29 | |
| 150 | 20 | 2015年3月10日 22:46 | |
| 7 | 5 | 2015年3月8日 22:41 | |
| 74 | 32 | 2015年3月1日 01:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
4月の異動で青森市へ来ましたが、やっと青森も桜が咲きました。今日は天気が良く、約1ヶ月振りにk−5USとFA77、DAL55-300の二本で出撃しました!!。でも、何だかんだ言っても子供ばっかり撮影してしまいますね(笑)。
個人的にペンタのカメラは、彩度が高く風景にはピッタリですが、人物には陰影が付きすぎて好きではなかったのですが、設定(彩度)を替えたら納得いく写真が撮れました。k−5US、良いカメラですね!!(でも、k−3Uとフルサイズに心動かされています(笑))。
30点
あー休みが欲しい!!さん こんばんは。
>やっと青森も桜が咲きました。
これからなんですね^^四国の私は、もう桜の事はすっかり忘れてましたよ・・・
春は、日本にエフェクトが掛かったように南から北へ桜色が流れていくんですね^^
お花見、楽しんで下さい。。。
書込番号:18701255
6点
kagefune8さん>
お花見、楽しんで下さい。。。>
ありがとうございます。四国は夏に向けて新緑の季節ですか?。海と山が綺麗で全国的な阿波踊りなど、四国はこれから
が見所ですね!!。私も一度行ってみたいな〜と思っています。素敵な写真、投稿してくださいね!!
※2枚目の桜色の自転車、バックの桜とマッチしていいですね〜。
書込番号:18701660
6点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
朝から本降りの雨、そんな中でK-5Us+DFA100o macro
で散り始めた桜の花を撮ってきました。
防塵・防滴はやはり心強い味方ですね。
カッパを羽織っていたのですが劣化していたようで
自分の身体の方がしっかり濡れてしまいました。(^^
25点
こんばんは、
すごいなぁ・・・MX-1で濡れたK-5Uを撮ってますが
自分はびびりなので出来ません
ジテ通はカッパを着て行くんですけど、休日の雨降りは引きこもってました
朝、裏の草はらに行っただけで、即帰ってきました
(機種違いスマソ<(_ _)>
書込番号:18651586
10点
毎朝納豆さん こんばんは。
私も散り始めたソメイヨシノの撮影に、近所の公園へ。。。
雨中での撮影にも対応出来る準備はしてたんですが・・・
テンション上がらず、雨中撮影は中止しました^^;
書込番号:18652292
11点
毎朝納豆さん
いろんな地方で 桜が雨で終わりを迎えているようですね
私の住む福岡でも満開を迎える頃から天気が崩れだして、、、、
昨日は散り際の桜を 強く降る雨の中で撮って遊んできました。
便乗して貼っていきま〜す
私は(簡易)防滴レンズは DA18-135WRしか持っていませんので、この組み合わせで。
書込番号:18652425
8点
皆さん、レスありがとうございます。
lycoris2007さん
MX-1は濡らさないよう傘を差して撮ってました。(^^
K-50も頼もしい相棒ですね。雨に濡れたスズラン水仙綺麗です。
kagefune8さん
雨でテンション上がらないお気持ちよくわかります。FA77o
高価なレンズなのに大丈夫でしたか。
落ちた花との組合せも絵になりますね。(^^
青空と自転車大好きさん
DA18-135WRは自分はK-5でよく使ってました。
まるで花模様の石段に見えてしまいますね。(^^
雨の中でボディ内現像ですかこりゃたまげたぁ。
自分はまだやったことがありません。(^^
作例は本日、雨の止み間に撮ったものと昨日
のものです。いずれもDFA100o macro
書込番号:18654522
8点
曇天の桜はあまり好きでないですけど、いっそ雨降りだと風情がでていいですね。
ペンタのピンクとグリーンはきれいですね。
書込番号:18654766
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
こんにちは。
暗いところで、どのくらいの写りになるのかと試してみました。18-55mmのキットレンズは絞り込むと放射状の光が綺麗に出ますね。
ところで、みなさん、フルサイズを話題にしていますが、どこが良いのだろう。私には、こんなに綺麗に取れる K-5 II s で充分満足しています。・・・・というか、このカメラの性能一杯の能力を出す写真を撮る腕がない。
27点
はじめまして
下妻市の小貝川辺りから撮られたのでしょうか?
夜空に筑波山のシルエットが綺麗に写っていますね。
書込番号:18490865
3点
>フルサイズを話題にしていますが、どこが良いのだろう。私には、こんなに綺麗に取れる K-5 II s で充分満足しています。・・・
・
そうだろうね。
で、マイクロフォーサー
ズ使いに言わせると
「APS-cってどこが良いのだろう。私にはこんなに綺麗に撮れるOM-Dが…」
で、その後ろで
「一眼カメラってどこが良いのだろう。私にはこんなに綺麗に撮れるRX100が…」
とソニーユーザーが…。
みんな自分のカメラが一番良いと思ってる。
それで良いじゃん。
書込番号:18491015
17点
私の場合
FFへの憧憬は、大きなファインダーだけです。
その他の機能、性能には興味がありません。
できれば、2400万画素くらいの廉価版が欲しい。
書込番号:18491069
3点
フルサイズは他社からの移行組狙いかもね。
既存のペンタユーザーは今までが無いのが当たり前で(笑
書込番号:18491226
0点
横道坊主さん
確かに、言われるとおりですね。自分が良いと思ったのが一番です。
皆さんよくご存じで、写真は筑西市の母子島遊水池です。こんどは、月明かりのサクラを撮って見たい。
書込番号:18491401
5点
>写真は筑西市の母子島遊水池です。
今、筑西市の「あけの元気館」から戻ったところですけど、母子島湧水池って人工池で昼間は結構濁っていた様な?
書込番号:18491464
0点
ダイヤモンド筑波を撮れましたか〜
もし撮れていましたら、UPをお願い致しま〜す。
書込番号:18491479
0点
>みなさん、フルサイズを話題にしていますが、どこが良いのだろう。
高感度、、、
書込番号:18491662
1点
ペンタックスの四季彩が好き!
書込番号:18491841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
暇な人ですよさん、皆さん今晩は〜\(^o^)/
僕も大満足組ダス( ´ ▽ ` )ノ(笑)でもファインダーや高感度は勝てないけど、ノイズは味という事で(笑)
しばらくはレンズが欲しいですよ〜(−_−;)(笑)
書込番号:18491927
3点
>フルサイズを話題にしていますが、どこが良いのだろう。
それは実際使ってみて初めてその良さがわかるものかと
思います。体験してないのに結論を出すのはもう少し先に。
自分はKシリーズを使い続けてますがペンタファン待望の
フルサイズは是非とも手に入れて使ってみたいと切望してます。(^^
書込番号:18492075
6点
はじめましてこんばんわ suzakidと申します
すこしピンずれなレスになりますがご容赦ください
キットレンズ18-55
もう使わないとかいらんとか・・(爆)
ここでもすごくよく聞きますが・・
ぜんぜん!、そんなことないですね
クイックシフトがついてないことはちょっと残念ですが
じゃあ、かえってMFレバーでじっくり狙えば、至極ふつうにいけます
見ること、聞くことと「やること」は全く!ちがいますからね
キットレンズ自体のポテンシャルを使いきりたいし、もちろんUsもです
ボクの場合、フルにいくよりショート動画にすすむと思いますが(笑)
失礼しました
書込番号:18492097
5点
自然光のみの風景は本当に美しいですね。
月の反射もうっとりします。
フルサイズ狂想曲は始まったばかり。
スレ主さん!どうか温かく見守ってやってください〜
なにせペンタックスでは初の出来事ですから。
あれスレ主さん?あえて文章にしたのはまさか気持ちの片隅が無意識のうちにざわざわしてきているのでは。。。?
書込番号:18492237
2点
あはは〜(笑)確かに( ´ ▽ ` )ノ
僕もいつの間にか買ってたりして☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆(笑)
書込番号:18492263
3点
suzakid77さん
>キットレンズ18-55
>もう使わないとかいらんとか・・(爆)
写りは良いですから、もったいない話ですね。私には、ズームレンズと単焦点レンズの描写力の違いが分からない。
もっとも、単焦点のDAレンズは35mmしか持っていません。後は、smc-mやsmc-aのレンズを多く持っています。良く使うのは smc-m 28mm f2.8 ですね。 28mmの画角が好きです。
>キットレンズ自体のポテンシャルを使いきりたいし、もちろんUsもです
まさに、そのとおりだと思います。
ダイヤモンド筑波山を掲載します。現地について、びっくり!! 葦が刈られていました。その上、踏み荒らされていました。
書込番号:18492968
8点
フルサイズの良さは「レンズに表記してある焦点距離の画角まま使えるところ」って感じかなぁ♪
30mmレンズは30mm画角、50mmレンズは50mm画角、、、みたいな(笑)
私の用途ではフルサイズ機はサブ機扱いですね(笑)
書込番号:18493351
1点
ダイヤモンド筑波山の画像がいいですね。付近を荒らされているのは残念ですが・・・
書込番号:18494124
1点
ダイヤモンド筑波良いですね! ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=18490824/ImageID=2148532/
センサーにゴミが〜
書込番号:18498611
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
Us使いの皆様、こんばんは。
今年も緋寒桜&メジロさん撮影に行ってきたんですが・・・
すこ〜し出遅れてしまったようで、葉桜もちらほらと・・・・
ソメイヨシノでリベンジ出来るかな・・・
レンズはいつものDA★300でノートリです。
そういえば、PENTAXがついに!35mmフルサイズ機の開発を発表しましたね。
もちろん楽しみではあるんですが、Usを超えるAPS-C機の開発も忘れずにお願いしたいところであります。。。
29点
こんばんは。
当地のサクラは終了してしまいましたが、大好きなメジロさんのスレなので貼りに来ました(笑)
K-5IIsにはまだまだ頑張ってもらいますよ。
書込番号:18546253
26点
こんばんわ♪
わたくしはあまり鳥さんの写真は興味がなくて、
コメントさせていただいたことは無かったのですが、
ホント・・・可愛い♪
もっと見たいです☆
書込番号:18546285
10点
delphianさん こんばんは。
>大好きなメジロさんのスレなので貼りに来ました(笑)
あはは^^ 大好きなメジロさんとUsのスレなので!に訂正しときます!!!
wan1wanさん Marunn..さん こんばんは。
メジロさん、可愛いでしょ!
小鳥の中でも小さい鳥で、カラスなんかが近くに来るだけで、ショック死する事もある
ような臆病な小鳥なんですよ。でも、この季節は梅や桜の花粉に誘われて、人が居ても
気にせず近くまで来てくれるんです。
>もっと見たいです☆
では、モノクロに現像したものを貼ってみますので、自分で色を想像してみてください^^
色つきはまた後で、春らしいものも追加しますね。
DA★300+HDDA1.4RCノートリで
書込番号:18546558
8点
素敵ですね!
撮ってみたくなりますo(^o^)o
無理か…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18546562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kagefune8さん
リクにお応えいただきありがとうございます♪
やっぱり可愛い・・・
え〜!そんなにか弱いんですか?
だから殿方のハートに一層きゅぅ〜んってきちゃうんですね♪
どうもありがとうございました〜!
書込番号:18546601
3点
こんばんは。
Usと聞いては投稿したくなります。
EXIF残っているかな?
上は撮って出しです。下はトリミング。
しかし、トリミングはJPEGだとあまり出来ませんね〜。
やはりRAW必須ですか。連射は遅くなるけど。
書込番号:18546626
8点
可愛い〜(≧∇≦)
私も子供の頃、メジロを飼っていましたが、余りに素早く逃げられました^^;
メジロもですが、小鳥さんは動きが素早くて難しいです。
数日前、偶然キツツキ系の鳥さんが撮れたのですが、コンデジの、それもデジタルズーム域なので酷い写りでしたT_T
図鑑で調べれば、種類は判別できる程度の悲しい写りです。
でも町中にもキツツキ系さんが居ることにビックリしました♪
書込番号:18546630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
松永弾正さん ありがとうございます。
>素敵ですね!
撮ってみたくなりますo(^o^)o
はは^^; 私もまだまだこのカメラに撮らせてもらってるようなもんですからね。。。
松永さんなら余裕で撮影出来ると思います。
写真は光さん こんばんは。
>しかし、トリミングはJPEGだとあまり出来ませんね〜。
やはりRAW必須ですか。連射は遅くなるけど。
私はRAWでの撮影で、現像はLrを使って、ノートリミングが基本です。
RAWで撮ると連写って遅くなりますかね?
私はあまり連写しないので、詳しくは分かりませんが、メジロさんなら連写しても
2,3連写までしか使わないので、バッファが詰まって撮れないって事態にはなりませんよ。
夏津さん こんばんは。
>私も子供の頃、メジロを飼っていましたが、余りに素早く逃げられました^^;
メジロさんは籠の中で飼うと、飛べなくなるので、自然の姿を見て楽しむようにしましょうね^^
今は勝手に飼育すると鳥獣保護法違反にもなってしまうんですよ。
書込番号:18547334
11点
子供の時に飼っていた子は、ちゃんと許可証がありました(^^)
でも餌をあげる時に逃げられました^^;
桜が満開の季節でしたので、花に誘われたのかも知れませんね。
今日は保育園をズル休みした末っ子を連れて、近所の沼に鳥さんを見に行くつもりでいます。
昨夜鳥好きの長男に聞いたら、先日撮れたキツツキはアカゲラらしいとのことです♪
書込番号:18548340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
夏津さん こんばんは。
>昨夜鳥好きの長男に聞いたら、先日撮れたキツツキはアカゲラらしいとのことです♪
私は春のメジロさんしか撮らないので、野鳥の知識はあまり無いんですが
鳥好きの息子さんのように、子供の頃から野鳥の観察してると鳥さん撮影が上手になるかもね^^
書込番号:18549400
6点
もう桜が終わった地方もあるのですね。日本は広い!
書込番号:18549553
1点
こんこるど!ナルホドです(≧∇≦)
こちらはシジュウカラはウロウロしていますが、まだメジロの姿は見かけませんし、可愛い声も聞こえて来ませんT_T
桜が咲けば見つけやすいのかも知れません。
あれは花を落として蜜を吸っているのですかね?
やっとロウバイが咲き始めた所なので、梅や桜の季節はまだひと月は先です。
今日は穴場の沼の周囲の林を見て来ましたが、小鳥さん達は見つかりませんでした。小鳥さんの習性を少し勉強すると、チャンスが増えそうですね♪長男に図鑑を借りようと思います(^^)
書込番号:18549673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kagefune8さん、こんばんは。
さすがメジロマスター、kagefuneさんです。
梅が香ってきそうです。
雅な春色、ありがとうございます。
何か貼ろうと思いましたが、冬鳥では
せっかくのコケティッシュメジロさんに
申し訳ないのでやめときます。
書込番号:18550603
1点
こんにちは。
kagefune8さん
色んなメジロ!、もう春ですね!、それにしても躍動感を感じるメジロを何枚も凄いです。
ペッタンは早咲きの熱海桜でのメジロです、全てUs+DA★200です。
まぁメジロがまともに撮れたのははじめてですが、恥ずかしながら貼らせてもらいます。
でも桜の本番はこれからなのでまだまだメジロ撮りにチャレンジします。
書込番号:18551284
6点
みなさん、こんにちは。
DA★300いいですね。旧式のTOKINA ATX-300MFで我慢しているので
刺激的な作例は罪でございます。
庭に来た小鳥たちとATX-300の作例をペタンコさせてもらいます。
書込番号:18552679
6点
FLmomoさん 有難うございます。
>何か貼ろうと思いましたが、冬鳥では
フカフカなイメージのある冬鳥もいいじゃないですか!
気にせず貼って下さいね〜〜〜^^
うずらS1さん 有難うございます。
>ペッタンは早咲きの熱海桜でのメジロです
良い天気だったんですね!1枚目なんか空の青と桜の淡いピンクのボケが最高に綺麗です^^
そういえば、We Love 単焦点には一度行っただけになってるので、今度は鳥さんじゃない
写真でお邪魔させてもらいますね^^
定麻呂さん こんばんは。
低速シャッターを使っても、バッチリ止めてますね!!!カッコいいです^^
UsにDA★300の相性は最高ですよ!今ならストアにアウトレット出てますよ。くっくっく^^
書込番号:18553008
6点
こんばんわ、kagefune8さん
吾輩も先日、偶然にもウメジ朗を撮ることができた
のでアップさせてもらいます。ノートリ、撮って出し。
K-5Us+DA★300oF4.0の組合せは最高ですね。
ただ、しかしAFが迷うことしばしばで決定的瞬間を
逃してしまうのも幾度経験することか。(^^
今度は河津桜にサ(桜)メジ朗が撮れればと思ってます
が・・・・果たして?
書込番号:18564777
3点
毎朝納豆さん こんばんは^^
梅にメジロさん。いいなぁ・・・この梅の花弁と枝の色、このシチュエーションで撮影すると
バックの空がこのblueになるんですよね^^ もう最高です!
うずらS1さんの1枚目のような青
毎朝納豆さんの3枚目のような青
やっぱりUsはblueが最高ですね。。。それ以外ももちろん上質ですが^^
>K-5Us+DA★300oF4.0の組合せは最高ですね。
最高なんですが、あんまり言ってると嘘臭くなってくるので、そろそろ秘密にしとかないと^^
書込番号:18565378
4点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
皆さんはこんな経験ありますか?
このカメラで撮影して、現像ソフト(PDCU4)で表示させると普通に表示されるのですけど
修正しようと何かパラメーターを触ると掲載写真のように画像が壊れてしまいます。
パラメーターをリセットすると、元の正常な状態に戻るのですけど、そのまま現像出力したのが
今回貼った写真です。 (おそらく埋め込みのJPEGが表示されているのでしょう)
過去に一度だったかな、、経験はあるものの稀なので気にしていなかったのですが
先日は約300ショットのうち二枚に発生しました。
撮影は RAW+ (PEF)、同時撮影のJPEG画像は正常です。
SDカードは Sandisk エクストリーム Class10 30MB/s
今回撮影開始前にカメラでフォーマットしたばかり。
その日のほとんどはAF-Sで撮っていますが途中一部 連写Hを使ったり、AF-C セレクトエリア拡大
だたり、MFもつかってましたのでどの設定での写真なのか覚えていません。
Exifが消えてしまっています事をお詫びします。
ちなみに一枚目のピンぼけ具合は 私の腕のせいです。^^;
0点
別機種ですが、似たような現象の経験があります。
私のケースでは、カードからリーダー経由でPCに
取り込んでいますが、PCのメモリが原因でした(;´・ω・)
リーダー、HDD、M/Bと順番に交換して、最後メモリを
交換したら直りました。
RAW+JPGで撮影してますが、RAW、JPGがランダムに
壊れてました。
発生ポイントですが、
・カメラで書き込む時
・PCに取り込む時
あたりではないでしょうか。
書込番号:18557481
1点
現象や原因等は全く異なると思いますが、最近、以下のスレを拝見しました。たまたまペンタックス繋がりというだけです。頓珍漢な書き込みで、大変申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=18520983/
書込番号:18557640
1点
青空と自転車大好きさん こんばんは
>正しようと何かパラメーターを触ると掲載写真のように画像が壊れてしまいます。
現像ソフト自体の故障と言う事は無いですよね?
書込番号:18557681
1点
青空と自転車大好きさん こんばんは。
姉妹機のk-5Uで似たようなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416047/SortID=17451474/
最終的な解決には至っていないのですが、ご参考になれば。
書込番号:18557714
1点
みなさん ありがとうございます。
皆さんから頂いた情報から、原因を 「これ!」とは特定できないものの、なんとなく本体の
不具合よりは、他の要因による現象という方が可能性としては高いのかな という気がしてきました。
MA★RSさん
PCのメモリーの不具合ですか。
もしかすると、、ですが、SDカードリーダー経由でPC HDDへコピーする際に、
パソコンで他の作業をしていたりして別にメモリー/CPUに大きな負荷をかける
作業をしていて、バッファなどの問題から、データがおかしくなった?? なんて
素人の浅知恵かもしれませんが、PC本体に原因がある可能性もあるのですね。
ありがとうございました。
ミスター・スコップさん
参考スレッドの紹介ありがとうございます。
なんとなく、、なんとなーーく 別のケースかなぁ、、という気がしますね。
ただ、SDカードへの書き込み時の不具合であれば、大同小異かもしれません。
もとラボマン 2さん
現像不ソフトで、他のファイルは正常に扱えますし、再起動とかをしても
当該ファイル以外に不具合は起きませんので、、たぶん現像ソフトは問題ないと
思います。念のため確認してみました。
ありがとうございました。
kazushopapaさん
こんにちは & 参考スレの紹介ありがとうございます。
今回のSDカードは、(珍しく)ヨドバシ店頭で買ったので(たぶん)正規品だと思います。
その上で、kazushopapaさんの書き込みにあったように、もう一度 PCへ取り込み直しを
してみればうまくいくかも、、を試したいのですが、、あらら、、SDカードを
フォーマットしちゃいまして、、 ^^;
試すことができないのですが、、、でも教えて頂いたスレを読む限り、なんとなくですが
たまたま何かの原因で、一時的に PCへの取り込みが上手く行かなかったのかな、と感じました。
というわけで なんとなーく、SDカード、もしくは取り込み時の たまたま起きた不具合かな?
というセンで、しばらく経過をみようかなと思います。
ほんとうにみなさんありがとうございました。
書込番号:18558260
3点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
初めて購入しましたPENTAXカメラです。宜しくお願いしますm(__)m
持ちました感じが、小さな鉄の塊みたいですね。
メニュー操作、ISO、露出補正などが直観的で分かりやすいです。
価格.comの価格表示より、2,000円ほど安かったです!!
レンズを何にするのか迷っています。
DA 35mmF2.4ALかFA 35mmF2AL(FAは微調整が必要?)
一本で済むDA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM(このレンズに慣れてから、必要なレンズを購入)
どれにしようかと迷っています。K-5iisだったら単焦点がいいでしょうが
ズームも捨てがたく、ズームに慣れてから他のレンズを買い足すのも悪くはないと思いますし。
13点
ご購入、おめでとうございます。
>FAは微調整が必要
いずれも、はずれに当たれば、
要調整です。
>ズームも捨てがたく
ズームは1本あったが、便利です。
ズームを購入してから、
単焦点でも、遅くはないと思います。
撮る被写体がはっきりしてから、
単焦点でも好いですね。
ボディは、防滴仕様なので、
レンズもWRや☆、AW等の
簡易防滴や防塵・防滴を選択すると
使う幅が広がりますよ。
書込番号:18482323
5点
K-3にしなかった理由を知りたいなー(*^^*)
書込番号:18482337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1641091さん、ありがとうございます
当たり、はずれですか、、難しいですね。
このFA 35mmに限らず、FAレンズは微調整になるものがあるのでしょうか?
気持ち傾きますのが方向は違いますがFA 35mm(画角と味)かDA 18-270mm(SDMがある!)です。
デカメロンプリンセスさん、
当然ながら価格がK-3より安いこと、ソニーの1600万画素のセンサーはとても優秀で
APS-Cは私としまして今のところ、このくらいの画素数でちょうどいいので。
デザインも個人的にK-5iisの方が好きな事でしょうか。
書込番号:18482450
5点
FA50mm 1.4ですが、ピントチェックでSCに持ち込んだ際に
「FAレンズはデジタル向けに調整をしていないのでこの先フィルムで使う予定がないのであればデジタル向けに最適になるように調整できますよ」
と言われたことが2回あります。
ですからそんな認識をしています。
書込番号:18482494
5点
>当たり、はずれですか、、難しい
はずれの確率は、低いです。
LV(背面液晶)を使用して、
MFモードで、拡大表示して、
ピントを合わせて、AF画像と比較すると
判別は付きます。
三脚固定して、手振れ補正OFF、高SSで
撮ったがベストです。
なお絞りは、開放です。
ズレは、ボディ側のAF微調整で、
調整可能ですが、
撮影距離(近距離・無限遠)どちらかで、
ズレてることもあります。
メーカー保証期間内であれば、
ボディとレンズセットで、
点検調整に出せば、無料です。
>FA 35mm(画角と味)かDA 18-270mm(SDMがある!)
35oの画角であれば、
HD 35o macro Limitedが、お勧めです。
高倍率ズームは便利ですが、
描写は、低倍率の方が一般的に優れています。
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
あたりがお勧めだと思います。
広角の2mmの差は、結構大きいです。
現在は、SDMよりDCの方が主流になっているようです。
ハードルが高くなりますが、
レンズキットくずれの、新品同様ズームを
ヤフオクや通販で中古購入するのが、
一番安く入手できます。
キタムラでは、店舗に取り寄せて
現物確認後、購入できます。
気に入らなければ、購入しなくてもOKです。
書込番号:18482531
2点
定食が好きさん
購入おめでとうございます。
撮りたい物が何か決まっているのでしょうか?
それにより、オススメのレンズが変わってきますよ。
なんでもなら、ズームレンズも選択肢にはありだと思います。
書込番号:18482581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
定食が好きさん
18-270 ED SDMを検討されているのでしょうか。
このレンズはPENTAXから2012に発売されていますが、2010年頃に発売されたTAMRONの18-270(B008) のOEM製品ではないでしょうか。B008は望遠側と近接撮影時の画質はあまり良いものではありませんでした。PENTAXから発売されるにあたって何らかの改良がなされているのでしょうか。
このクラスの高倍率ズームは技術革新の真っ最中なので、新しい物もご検討ください。
SIGMA 18-200 DC MACRO(2014.11月発売)
SIGMA 18-250 DC MACRO(2012.12月発売)などもご検討ください。B008に比べれば、上記の不満点が改善されています。
最新のレンズはTAMRONの16-300 DiUPZDですが、残念ながらPENTAX用は発売されていません。
ちなみに、私はSIGMA 18-250 DC MACROを使用しています。
レンズ収差補正が必要な場合は、RightRoomを使用しています。
書込番号:18482631
1点
失礼、訂正です。 ↑RightRoom→Lightroomです。
書込番号:18482648
0点
定食が好きさん、 ご購入 おめでとうございます♪ お仲間が増えてうれしいです、
レンズは とりあえずはズームで始められたほうがよろしいかと、
ただ、せっかくの高画質機の K-5Us ですので、ズーム比は小さいレンズのほうがよろしいかとも思います、
ズーム比が大きいのは とても便利ではありますが、画質的には若干 "あまく" なるのかなあと見ています、
これは自分が感じてることで、違っているかも知れませんが、
同じズームレンズでも 5倍程度に抑えたほうが画質的にはよいのかな と、
つまり 16 〜 18mm 始まりで、5倍程度のレンズが ペンタや他社からも多く出ています、
自分は SIGMA の 17-70mm を常用レンズにしてますが、ゴースト・フレアをのぞけばとても使いやすいレンズですよ♪
100 〜 300mm の望遠域が欲しいなと感じることは 自分の場合は少なく、お散歩の際 鳥さんを見かけたときくらいですかね、
使用頻度は 17mm の広角端がほとんどなので、自分の場合 そのくらいの単焦点でもよいのかも知れません f ( ^ ^ )
K-5Us の画質モードのデフォルトは 「鮮やか」 になってますが、しばらくそのまま使っていましたが あるとき
コントラストが強いのかなと感じるようになりました、
で、 「風景」 「ノーマル」 に設定して試していますが、出てくる画が どーもペンタらしくありません ( ̄〜 ̄;)??
「鮮やか」 に戻して、「鮮やか」 モード内の個別設定でコントラストを調整して試してみています、
これは 目下 試行錯誤中であります ( ^ ^ )
書込番号:18483253
2点
定食が好きさん、皆さんこんにちは〜\(^o^)/ようこそお越し下さいました〜( ´ ▽ ` )ノ
僕も18-270使っていますが、好いレンズだと思いますね〜(笑)でもWRの16-85や18-135も持ってた方が良いと思います〜
20-40リミもWRで良さげですよね〜(;゜0゜)(笑)是非一本はWRorAWレンズが欲しいですね〜( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18483533
2点
ペンタックスなら単焦点もいい感じの画角で売られているので、好みの単焦点が良いと思います。
もしくはsmc PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF] SDM一本で勝負です。
とりあえず35o薦めておきます。大きな音ですが仕様です。
書込番号:18483694
3点
定食が好きさん
初PENTAXおめでとうございます!
センサーとデザインで当機種をチョイスするとはお目が高いです。
対2400万画素で1画素ピッチの入光量アドバンテージが後々、高感度撮影で良い結果をもたらしてくれるでしょう。
せっかくK-5 IIsをご購入されたのならまずはこのカメラのポテンシャルを把握できる新しいデジタル専用のベンチマーク的なレンズをお勧めいたします。
単焦点
HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ズーム
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
DA 35mmも良いと思いますが、いずれ「HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited 」が気になってくると思います。
風景良し、寄って良し、マクロ良し、質感良しです!
「HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」こちら近日発売でサンプルもとぼしく無責任ですが自分も購入予定でHDコーティングレンズはこれまで数本使用して全て好印象です。
まずはこの2本でK-5 IIsの描写性能を把握して例えばローパスフィルターレスでちょっとかための絵だからFAで違う絵を目指すというのもよいでしょう。
せっかくPENTAXのレンズを選ぶなら便利なクイックシフト・フォーカス・システムの有無も重要かと思います。
どうぞ悩ましく幸せな時間をお楽しみください!
書込番号:18484907
4点
定食が好きさん
何を?
どんなレンズで?
撮るかゃでぇ。
書込番号:18486067
2点
はじめましてこんばんわ suzakidと申します
ワクワクウチウチさんと熊吾郎さんが くわしく かつ簡潔に書いておられますので
以上・・! と、いいたいところではありますが(笑)
単とズーム
はて、どっちを先にいきましょうか・・・
レンズは値段どおりみたいなところが あるかもしれませんし
一本で済むわけないし(爆)
(ご存じ 100マクロのようにウソみたいな常時バーゲンみたいのもありましてね)
ただ、HDというコーティングは、とっても良い感触をえましたので
耳元でささやいておきます^^
エイチデー イイデー・・テ ゙エー ・・ ・ ・・
書込番号:18487976
7点
レンズはFA 35mm f2ALを購入しました(^o^)/
HD 35mm Macroもいいのですが、フードが取り外しできないので
FA 35mmにしました。他にも手軽な価格だという点です。
35mm換算50mmは、個人的に飽きないのです。
写りですが、K-5IIsの詳細な設定をまだしてませんけど
ローパスフィルターレスが、かなり効いてるせいか
かなりシャープです。
カメラ側は本当に直観的に分かりやすく操作しやすいですね。
一つだけ欠点をあげるとしましたら、SDカードの抜き差しが
固い事でしょうか?ボディからUSBケーブルでパソコンに
接続しました。(あまり好きではない、、)
書込番号:18501958
0点
定食が好きさん
おう。
書込番号:18501964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SDカードの抜き差しが固い事
K-30に比べ固いです。
メーカー曰く、
軽くして、飛び出すと、
場合によってびっくり箱状態になり、
SDカードが、飛んでしまうので、
固くしてると言うことでした。
実際、k-30では飛び出して、
地面に落下したこともあります。
余りにも固ければ、
SCでチェックして貰うと良いですね。
書込番号:18502240
2点
1641091さん、返信ありがとうございます。
とりあえず、パソコンとはUSBケーブルでつないでいます。
SDカードを取り出したい場合は、毛抜きでSDカード面の
窪んだ所をつかみ取り出しています。
同じカメラメーカーでも機種によって違うのですね、
SDカードはSDカードメーカーによって若干なり
違うのは知ってましたが。
固さですが、固い中の許容範囲ですね。しかし簡単には
取り出せないのはちょっと困りものです
書込番号:18504139
0点
>毛抜きで・・・・
そこまで酷いと、
メーカー調整が、必要な気がします。
無理にすると、
サンディスク製SDカードは、
横の書き込みロック爪あたりが破損して、
ボディ修理で、カードを取り出すはめになるようです。
SDカードの個体差であれば、
カード交換して、
カードの個体差で無ければ、
メーカー点検を、お勧めします。
購入して日数が経ってないなら、
販売店確認の上、
初期不良交換も可能かと思います。
書込番号:18504187
2点
毛抜きでそっとというのが正しい行為です(^^;
以前使っていましたNikonはSanDiskではほとんどひっかからず
SDカードを簡単につかめ抜けました。
K5-5IIsはSDカードの蓋が防滴使用のせいか? SDカードを
つかみにくく、抜きにくいので固く感じるのかもしれません。
PENTAX K-5IIsは全体的にしっかりした作りで、多少は不便な
面も感じます。
特に電池質のカバー、蓋をしめてねじで固定。面倒ですが
パチンッ!だけのカバーよりか個人的に好きです。
他のメーカーはパチンッ!がほとんどだと思います。何万
何十万円をだしましてパチンッ!はないだろうと今感じてます。
(電池が変えやすいなどあるかもしれませんが)
レンズで悩んでいましたが、グリップで意外に小指が余ります
バッテリーグリップをどうしようかと悩んでますが。
メリット:グリップが良くなり、縦位置も構えやすくなる。
デメリット:付けると元のコンパクトな造りが失われる。
縦位置の構えではクイックシューが邪魔になりそう。
しかし、グリップの素材は良く出来てる。感心します。
書込番号:18505204
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















































































