PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

今更ですが、5Usを入手!

2018/03/14 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

当機種

K-5Us + DA40mmF2.8limited (木蓮)

デジイチをK-S1で始めた時から気になっていたK-5Us。
一度は手にしてみたいと思っていたので、安価な中古をオクで入手。DA40mmF2.8limitedで試し撮り。とても気に入りました。

書込番号:21675630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/15 06:57(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん
エンジョイ!


書込番号:21676619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2018/03/16 03:45(1年以上前)

>nightbearさん

あざーす。

書込番号:21678850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/16 06:28(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん
おう。

書込番号:21678927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/03/16 21:32(1年以上前)

.
ほぼ完成されたレーシングマシンです 今更もなにもないですよ^^

このあとの機体は 正直いってリコペンの惰性でしかなかったような気もしているくらいです

Usの味は きっとプリントで生きてくるはずです 楽しんでくださいね

書込番号:21680630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2018/03/17 05:46(1年以上前)

>suzakid77さん

》ほぼ完成されたレーシングマシン

その表現がしっくり来ました。^^
手元に来て、実物を見た時のフォルムの美しさ、
僕的には初めての肩口液晶 、
SRのバックカラーのRED、シヤッター音、
グリップした時のフィーリング、
初めて自宅内で試し撮りした時に見た 色のり。
KPも持っていますが、全く別の魅力を感じます。
良き相棒になりそうです。

ありがとうございます。
Usライフを楽しみます。

書込番号:21681293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/20 09:56(1年以上前)

皆様お早う御座います。
  私もK-5 Us、K-5、K-1を所有していますが、K-5 Us迄が *ist*からのPENTAXの流れ、K-1はリコーのカメラの流れが強く感じます。

書込番号:21689321

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/03/20 12:49(1年以上前)

>そよ風に揺れる風鈴さん
このカメラホントにいいですよね!

贅肉を削ぎ落としつつ
パワーアップしたK-5IIsは
K-7,K-5系の完成形だと思います。

実際K-3は一回り大きく(膨らんだ?)なり
ファインダーは見やすくなりダブルスロットになりましたがなぜか歩留まりは落ちましたw

55-300PLMメインの時以外はIIsがK-1のサブのポジションを獲得していますww

モデル末期で購入してすぐK-3を購入したのでまだまだ新品同様です。
壊れて修理不能になるまで使い続けたいカメラです。

書込番号:21689667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2018/03/20 21:59(1年以上前)

>おじん1616さん

ペンタとリコー。
素晴らしい融合を見せていただき、
ワクワクするK-3Uの後継機を出してくれるといいですね。CP+で3U後継機が出なかったので、ちょっと残念でした。


>('jjj')さん

ほんといいですね❗めっちゃ気に入りました Us❗^^

>55-300PLMメインの時以外はIIsがK-1のサブのポジションを獲得していますww

自分はまだ55-300PLMを持っていないのですが、Usで使えないなら先に20-40 limitedいっとこうかなぁ〜と思ったりしています。w

書込番号:21690821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

K-5Us で撮った冬の画像をお見せください。

2017/12/04 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1013件
当機種
当機種
当機種
当機種

蒲生川の流れと扇の山

稲刈り後の水田と扇の山

川の流れと扇の山、少し上から

上空の綺麗な?雲。

皆様お早う御座います。
12月と冬になりました、山陰地方の奥地は雪よりも雨降りが多いこの頃ですが次第に雪に変わりそうです。
デジイチは K-5Us, レンズは smc PENTAX-A 1:2.8 28mm 三脚撮りです。
電気万能の時代なので何処を撮っても電線が入ります。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:21405549

ナイスクチコミ!5


返信する
呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/12/08 21:15(1年以上前)

当機種
当機種

今朝の公園、松の木に銀杏の葉っぱが乗っています。

先月の赤城山での写真です。

こんばんは。

>おじん1616さん

日本列島は長いので、地域によっては、まだまだ晩秋です。

それで、冬らしくないですが、とりあえず写真を貼ります。赤城山はそれなりに冬です。

書込番号:21416215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/09 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お寺に朝日が

野菜畑とご近所。

畑と県境の山。

道産娘と向うにポプラ。

ご覧の皆様、今日は。

朝から良いお天気で撮影日和です、午後は曇りで今一の予報です。
*近所のお寺に朝日。
*野菜畑とご近所。
*畑と県境の山、此方が鳥取県側。
*道産娘の看板と国道や向うにローソンポプラも。

書込番号:21417624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/09 12:29(1年以上前)

呆けさん、今日は。
松の木にイチョウの葉が乗り黄葉風景色が綺麗です、風のない内が花かと。
池の水と向うの山?がきれいです、全部見えないのが花?

書込番号:21417638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/09 12:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雪国の農道

農道を岩井から東向きに

柵の向こうは国道九号。

画像の二組めです。
* 雪国の農道。
* 農道を岩井側から東向きに。
* 柵の向こう側は国道九号。
全部三脚撮りです。

書込番号:21417682

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/12/09 17:56(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

近所で冬らしいところはないかと探してみました。


1枚目は、何故か横になってしまいます。

書込番号:21418342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/09 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水田地帯から南(縦)

水田地帯から南(横)

水田地帯から西(縦)

水田地帯から西(横)。

K-5Us愛用の皆様今晩は。
今日は良く晴れて撮影日和でした。
朝夕の風景が撮れました。
*水田地帯から南(縦)。
*水田地帯から南(横)。
*水田地帯から西(縦)。
*水田地帯から西(横)。
明日はk-5辺りの予定です、お天気はどうでしょう?

書込番号:21418353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/09 18:11(1年以上前)

呆けさん、今晩は。
一枚目も、二枚目も、畑に下りた霜?か冷え込みによる氷なのでしょうか。
此方の朝も冷え込んで寒い朝でした、遅めに起きてヤット数枚撮りました。

書込番号:21418366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/18 06:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

積雪-1

積雪-2

積雪-3

積雪-4。

山陰地方の奥地は積雪になりました。
家の周りの積雪1-4です。

書込番号:21440935

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/12/20 23:38(1年以上前)

当機種
当機種

これは冬枯れかな。

薄氷です

こんばんは。

なかなか冬らしい景色というのが、難しいです。雪国出身の私としては、冬というと、どうしても氷や雪がある景色になってしまいます。

昨日、いつもの公園に薄氷が張りました。

書込番号:21448088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/21 11:50(1年以上前)

K-5U愛用の皆様、お早う御座います。

山陰地方の奥地は全く雪のない昨年の12月とは違いチョコットだけ積雪が有ります。
積雪の早い年は10月下旬に1mコス雪が積もりその後溶けてなくなりまた積もりなおした
年もありますし、04月01日に1m位積もった年もあります。

今朝持ち出したデジイチはEOS 5D なので今朝の画像はEOS 5Dしかありません。
大分溶けて少なくなりました、2-3回積雪をしてそれが解けて少なくなります。
これを繰り返して(2-3回?)春が来ます。

書込番号:21449001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/21 12:08(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

異機種:今朝の残り雪。

昨年のこの頃の画像ー1

昨年のこの頃の画像-2

昨年のこの頃の画像-3。

昨年のこの頃の画像です、昨年は12月は雪のない初冬でした。

今朝の残り雪(異機種)。
昨年のこの頃の画像-1。
昨年のこの頃の画像-2。
昨年のこの頃の画像-3。

書込番号:21449041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/21 17:35(1年以上前)

当機種

冬に屋根の補修

屋根の補修

 12月と言えば冬なのに、屋根の補修をしてます。
何処の家だろう(笑い)

書込番号:21449724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/24 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K-5Usの味わい違いますね。
私は写真は好きでも撮影上手じゃなく詳しくもないですが、あれやっぱK-3Uよりこっちが好きかも?と昨日一昨日あたりから思い直しています。

K-5Usは現役でまだまだぐいぐいイケますね。

書込番号:21455333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/24 13:35(1年以上前)

当機種

雪も解けて。

K-5Us愛用の皆様、今日は。

>チョア!さん。
寒い冬に険しい雪山を登ってますね、凄い体力と気力です。
山陰地方の奥地は真っ白な雪化粧から田畑の地肌がい見えてきました。
でも、未だ2-3回大きな積雪があるとは思いますが・・。

書込番号:21456461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/12/24 16:47(1年以上前)

当機種

K-5UsとK100Dのキットレンズでの画像

皆様今晩は。
 古い時代のK100DレンズキットのレンズとK-5Usで撮ってみました。
別に不自由もなく綺麗に撮れます、最新のキットレンズとWR以外のどこが違うのでしょう?
多少色合いは違いま明日がそれ以外は同じにみえます。

書込番号:21456847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2018/01/05 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雪国の朝

雪国の夕方

夕方散歩のななせ

皆様今晩は。
 山陰地方の奥地は薄く積雪があり寒いです。
寒い中での朝夕の七瀬の散歩時に撮った雪国の風景です。
一枚目が単焦点レンズの画像、二枚目と三枚目がシグマの17-50 F2.8の画像です。
一枚目がちょこっとぼやけ気味です。

書込番号:21485772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2018/01/23 13:14(1年以上前)

当機種
当機種

風強く雲のおおい朝

たまには晴れ間も

K-6Us愛用の皆様、今日は。

 山陰地方の奥地は冬真っ只中です、強風がびゅんびゅんと吹いてます。
時たま晴れ間も、まさに冬真っただ中です。
石油ストーブのそばでも寒い!

書込番号:21534708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2018/02/14 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

良く晴れた冬空

除雪した大雪

早めの夕空に彩雲が

呆けさん、チョア!さん、御覧の皆様、今晩は。
 冬の良く晴れた夕方間近です。
美しい雪景色と彩雲が見れました、彩雲はサングラスをかけると肉眼でも良くわかりました。
ローソンポプラの除雪した雪。
早めの夕空の彩雲が。

書込番号:21598983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信22

お気に入りに追加

標準

PENTAX k-5iiのおすすめ常用レンズ

2018/02/01 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ecwcsさん
クチコミ投稿数:2件

先日友人からPENTAX k-5ii(ボディのみ)をいただいたのですが、一眼レフを持つのが初めてなのでどんなレンズを買えば良いのかわかりません。

とりあえずこれを買っておけば間違いと云うようなレンズを教えて下さい。

お願いします。

書込番号:21559829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ecwcsさん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/01 08:20(1年以上前)

すみません、PENTAX k-5iisでした。

お願いします。

書込番号:21559840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/01 08:30(1年以上前)

こんにちは。

Kマウントのレンズです。
下記のKマウントのレンズ、ほとんど使えます。ただし、最近発売されました電磁絞りのレンズは使えないです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=26

電磁絞りのレンズ
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

書込番号:21559855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/01 08:35(1年以上前)

標準レンズ HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

http://kakaku.com/item/K0000711236/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-da-16-85/

書込番号:21559866

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/02/01 09:38(1年以上前)

>ecwcsさん
一本だけなら便利なズームレンズをお勧めします。

18-135は広角から中望遠までカバーする
安くてコスパ最高なとてもいいレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000152662/
簡易防滴なのでフィールドを気にすることなく使えるので
これを使い倒す事から始めてはどうでしょう。

画質にこだわるなら16-85ですね。
http://kakaku.com/item/K0000711236/
ただ、価格が価格ですのでレンズの良し悪しが分かるまでは
ちょっともったいないかもです。

単焦点一本勝負なら、万能標準マクロのDA35mmLtd.
http://kakaku.com/item/K0000566945/
これでいろいろ撮って勉強するのもいいかもです。

ペンタックスのレンズは
防塵防滴や簡易防滴のレンズも多く
個性的なレンズがたくさんあるので
先ずはズームレンズで自分の好きな焦点距離を見つけてください。

書込番号:21559966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/01 10:02(1年以上前)

ペンタックスには面白い単焦点レンズが多く存在してますがスレ主さんは初めての一眼ということで皆様が勧めていらっしゃる16-85をお勧めします。わりかし最新の設計で簡易防滴もあり描写も定評あるのでお勧めです!
ちなみに実際これを買うんであればここに登録されてる店以外にも中野にあるフジヤカメラさんのネットとかにたまにアウトレット品として未使用ながらも安く売ってたりします。

書込番号:21560014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2018/02/01 12:19(1年以上前)

ecwcsさん こんにちは

では私は

 HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited

をお勧めします。

小さいし、軽いし、被写体によれるし・・・ズームはできませんが、フィルム換算約50mmのいわゆる標準レンズ+マクロ付です

もちろん風景もばっちりです。




書込番号:21560276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2018/02/01 13:06(1年以上前)

一眼レフ初めてという条件から


ピント合わせの速さと、防塵防滴、広いズーム域で画角の変化を学べるという点で

18-135mm、一確押しです。

またズームレンズとしては、大きさ、重さのバランスも良いですよ。

書込番号:21560379

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/01 15:00(1年以上前)

とりあえずこれを買っておけば・・・・・ ということで、3本ピックアップしてみました♪ 
性能の割にお安めで、コストパフォーマンスは高いズームレンズです、 

 smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
 シグマ SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ペンタックス用]
 シグマ SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152662_K0000522468_K0000338445&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

自分は K-5Us には SIGMA 17-70mm を合わせてました、 
寄れるレンズで、なんちゃってマクロも愉しめたりして、オールマイティな使い方が出来るレンズです♪ 

カリカリの描写がお望みなら定評のある SIGMA 17-50mm 、自分は K-S2 での常用レンズでした、文句はない描写です、

最新のレンズは PENTAX-DA 18-135mm ということになりますね、 評判はほどほど、というところですが、、 
DA 18-135mm は、実は最近買ったペンタ機のキットレンズとして付いてきたレンズではあるんですが、
個人的には んん〜〜・・・・・ といった感じでした、 
価格的に倍以上の開きがある DA 16-85mm も同時期に入手したんですが、さすがに 18-135mm は不満を感じてしまい
近い将来、ドナドナの方向で考えてます、 
しかしながら 初めの一本としてはわるいということはなく、リストアップの一本に加えました、 

なんせ スレ主さまは初めての一眼ということで、使い勝手や描写うんぬんなんてのは実感として分からないでしょうし、
とりあえずは これらの3万円前後のお安めのレンズで始められたらよろしいかと、  
                             

書込番号:21560583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/01 15:35(1年以上前)

スレ主様、今日は。
 シグマ 17-50 F2.8 PENTAXマウントを数年前から常用してます。
「柔らかな写りです」カリッとさせるにはF8で撮ると画面周辺までピントが合います(雨降る時はF5.6)、私は三脚撮りです。
太陽にレンズを向けて撮るには今一でしょうね。
ピントが合わせてないあさっての方に合うことが多いです、それとプラスチックの部分が柔らかくてすり減ってます。
(フウードやそれの取り付け溝が)

TAMRON 17-50 F2.8 ->SIGMA 17-50 F2,8 に買い換えたくちです。
値段相当の機能、使用感です、お手軽ズームかと。

書込番号:21560643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/01 18:02(1年以上前)

別機種

K-5とSIGMA 17-50 F2.8

お手軽ズームですが、私の使ったTAMRON 17-50 F2.8 はキットレンズの次に画像の線が太かったです。
 ボディー内モーター駆動なのでピント合わせ時の音が大きいです。
 レンズ内部にゴミがたまり SIGMA 17-50 F2.8 超音波モータ-に変えました。

 SIGMA 17-50 F2.8はレンズの径が77oと太いです、超音波駆動のレンズです。
ピントの誤動作が多くて景色に化学染料を塗った柱、ガードレールがあると殆ど誤作動します。
なので、F8(雨時はF5.6)に絞り使ってました、画面全体にピントが合うためです。
値段相当でしょうね。

書込番号:21560916

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/01 18:23(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

カメラボディはそれぞれ違いますか、レンズ4本のサンプル画像を貼らせてもらいます、 
左から、SIGMA17-70mm 、SIGMA17-50mm 、PENTAX DA18-135mm 、PENTAX DA16-85mm です、 

撮影月日も違い、光線状態も違うと 写り方は大きく変わります、
すべて広角端、  あっ、4枚目は広角端16mmですが、試写検証のため 18mmに合わせてます、  
あくまでサンプルとして見てください、 

要するに、どのレンズでも " そこそこ " 写るということでしょうか、 あとは自己満足 (笑) 
                                  

書込番号:21560972

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/01 18:32(1年以上前)

あっっ! 2枚目の カニ爪のモニュメントは 23mm になってますね! 
すべて広角端で撮ってたと思ってました! しつれいしました ((○┐ ペコリ  
                             

書込番号:21561002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/01 18:57(1年以上前)

追記です。

>>とりあえずこれを買っておけば間違いと云うようなレンズを教えて下さい。

上記では、勘違いしていたみたいで失礼しました。
個別でお聞きされていたのですね。

PENTAXのレンズは、画質が良くお求め易い単焦点レンズが揃っていまして、それぞれのよく使う焦点距離に応じて、レンズを変えて使うのが、画質重視の方にはオススメのやり方です。ズームレンズもラインナップにありますが、やはり画質は単焦点レンズが勝ります。


お求め易く、標準域の画角で撮れるレンズで、街中や風景などスナップ的に使用しやすいです。
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited

もし、単焦点レンズの着け替えが面倒でしたら、ズームレンズでは、smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED ALは、Kー5シリーズとの組み合わせで、良い色を出してくれていいと思います。


書込番号:21561061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2018/02/01 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-5

ボソボソ

めっちゃ古い

DA35 作例ぺったんします

古いカメラで恐縮ですが

書込番号:21561567

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2018/02/01 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-3II + DA 18-135mm

K-3II + DA 21mmF3.2AL Limited

K-3II + Model272E

K-3II + Model272E

>ecwcsさん
余りコストをかけないで自分がお勧めするとしたら

smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

普通のレンズなんですが、普通に使いやすい。
雨でも、お祭りで水しぶきを浴びるとかでも、大抵は乗り切れるのがこの組み合わせ。

HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited

単焦点で街中スナップするのに向いた画角のレンズ。
このレンズをつけると、街歩きが楽しくなります。

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用)
純正のマクロレンズもすばらしいのだけれども、
このレンズの方が自分は好み。しかも安い。

K-3IIでの作例を貼っておきますね。

書込番号:21561586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/02 00:13(1年以上前)

とりあえずとのことなので、使ったことがあって現行品だと・・・。


濡れないこと前提で、f4通しなところも◎
smc PENTAX-DA 17-70mmF4AL[IF] SDM

天候など、細かいことを気にしたくないなら
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

単焦点なら、そこそこ被写体に近寄れ、色々使いやすかった21mmなんて如何?
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
(自分がもっているのはsmc版)

辺りでしょうか。

書込番号:21562028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/02 07:37(1年以上前)

ecwcsさん
友達に、聞いてみたんかな?





書込番号:21562476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2018/02/05 17:50(1年以上前)

2012年のフラッグシップで戦闘力いまだ高いレジェンドマシンです

常用レンズ というのはユーザの写欲によって変遷するものでしょう
カカクやホトヒト あるいは写真誌など「見まくる」 のがキッカケのひとつになるかもです
ああ、こんなショットをしてみたい・・ そこから始まるのではないかな?

ともかく、失敗の山を作っていってください^^ それしか身についていきませんから
でもペンタカラーというのは・・ 多少 麻薬性があることを耳うちしておきますね(笑)


書込番号:21573125

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/05 18:32(1年以上前)

> でもペンタカラーというのは・・ 多少 麻薬性があることを耳うちしておきますね(笑)

確かに d(-_^) 
おいらが C ・ N に見向きもしない理由のひとつであります、 

つうか、C N 機ユーザーさんは この愉しみを知らないのかなあと思うと、ある意味 可哀想に・・・・・
とまで言及するのは言い過ぎか? (爆) 
                                 

書込番号:21573248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2018/02/05 22:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フォトショのレタッチでも、ここまで挽き出せるレンズはないぞ。

SIGMAの8-16mm、も捨て難い。

ボケボケな世界。

>ecwcsさん
お邪魔します。

以下の単焦点を持ってます。
DA15mm, 21mm, 35mm, 70mm, 100mmMACRO
FA50mmF1.4, 50mmMACRO, 100mmMACRO。

確かに麻薬性があります。やったら止められない。

DAなど、それぞれに麻薬が仕込んであります。
15mm。レンズキャップが金属ネジ込み式。ご丁寧に裏蓋にビロード植毛がなされている。
21mm。フードが艶消し金属製で、内側に49mmフィルタを抱き込める。カチっと言う音がたまらん。
35mm。レンズ本体とフードが一体。フードがじわ〜っと引き出される。
70mm。35mmと同じくフードが一体型。レンズキャップが金属製で裏植毛。

何れも小型なのでつい持ち出してしまいます。
100mmMACROなど、キレキレ感がたまりませんな。

旧い50mm、100mmマクロも同様の理由で手放すことは考えてません。
これらのレンズさえあれば、極論言えばカメラ本体の寿命3年で、都度買い替えも自分的には『あり』。

例え本体シリーズが終焉を迎えても、Eマウントアダプタで使い続けます。


願わくば、135mmF2.5をリメークしたDAレンズが出れば、とは思いますが、
恐らく設計できる人材が払拭しているんじゃないかと諦めてます。

書込番号:21574187

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信131

お気に入りに追加

標準

K-5Us で撮った秋の画像をお見せください。

2017/08/31 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:1013件
当機種

8月最後の夕空。

初秋になりました、K-5Usで撮った秋の画像をお見せください。

 8月31に撮った8月最後の夕空です。

書込番号:21159840

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1013件

2017/09/01 18:21(1年以上前)

当機種

怪しい雲が

秋には成りましたがお天気も今一で特に午後は暗い曇り空です。

書込番号:21161603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/02 09:45(1年以上前)

当機種
当機種

 おはようございます。
今月もよろしくお願いします。
 神戸市北区は昨晩は23 C°台まで気温が下がり、肌寒く感じました。皆様の所は如何でしょうか。
昼間も秋の気配を感じますが、昨年も秋が早かったです。
夏の花のヒマワリも秋の訪れを表している様で哀れさを感じますね。
貸農園で栽培している四角豆の花ですが、収穫時期は9月から10月頃になります。

書込番号:21163281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/02 10:21(1年以上前)

OPJ D-STARさん、お早う御座います、此方こそ又よろしくお願いします。

 四角豆ですか、初めて聞く珍しい豆ですね、私の減反水田のタンバノクロマメは花が咲いてますが
イノシシやシカなどが人が帰ったあと夜から早朝にかけて出没して豆の木毎引っこ抜いてしまってます。
手が付けれません。
タンバノクロマメを収穫する11月末頃までに豆の木を全部引っこ抜かれはしまいかと心配です。

 今朝は豆の画像はとってませんし持って出たデジイチは EOS 5D でした。
複数のデジイチ+レンズと三脚を持つと重くて体力のない物には不味いです。

書込番号:21163373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/02 12:14(1年以上前)

>おじん1616さん
うちの畑ではまだスイカが、大玉、小玉共に二番、三番成りが成長途中です。
今年二回目ですが取り入れ時期がなかなか難しくて熟しすぎたり、未成熟くだったりと失敗しています。
ただ去年よりは甘いのが多く収穫できましたが。ネットで調べても教科書通りにはなりません。
四角豆のアドレスを貼り付けておきます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%A1

書込番号:21163634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/02 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベゴニア

スミレ

虫が住み着いて

OPJ D-STAR さん、今日は。

 ミヤンマーの花も食用になる珍しい豆なのですね。
冬に雪が積もらない暖かな地方では実用化出来るのでしょうね。

*ベゴニア:種が飛来して勝手に開花しました、長く咲いてます。
*スミレ:家内が庭に植えた物。
*スミレに虫が住み着いてる。
smc-PENTAX-D FA 1:2.8 100mm MACRO 非WR

書込番号:21163730

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/09/03 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

天高くない空です

日差しが強い

まだ、睡蓮が咲いていました。ハスも咲いていましたが撮りませんでした。

こんばんは。

>おじん1616さん
>OPJ D-STARさん

9月になっても、今日は暑かった。

風景も、まだ、秋には、ちょっと遠いかな。

書込番号:21167813

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/09/10 08:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風があって、なかなか、風鈴が止まりません

小さな池に蒸気が漂っています。

モデルにって貰いました

9月に入っても、まだまだ、体感的には暑いです。そして、風景も、まだ、夏の名残が残っています。

今日の写真は、隣町の神社を飾っている風鈴祭り(?)です。

書込番号:21184184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/10 13:18(1年以上前)

呆けさん、今日は。

 風鈴の背景のボケが綺麗です、風鈴の揺れは止まりませんね。
  数撮り良いのを選択しかないかも知れないです。
  小さい池の水の流れと青い光が綺麗です。
  牛と向きの二人が綺麗です、照明が眩しすぎでしょうか?

書込番号:21184786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/10 13:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

草刈、国道土手

村の入り口辺りから

バス停横

朝日の出前。

ボランティアで村の入り口辺りを草刈しました。
 草刈、国道どて。
 草刈2、村の入り口あたりから
 バス停横(西側)
 朝日の出前、朝日の出は飽和してAPS-C機では無理でした。

書込番号:21184800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/09/15 00:10(1年以上前)

当機種

8月よりこのカメラでイチ眼デビューしました。よろしくお願いします。関東はまだ暑いですね。

書込番号:21197634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/15 08:31(1年以上前)

たかちん↑↑さん、皆様お早う御座います。

 杉林からの木漏れ日が根元の切り株(石?)に辺りとても綺麗です。
一眼レフでの撮影は上手に撮りませんと簡単に綺麗に撮れるスマホに負けてしまいます。
頑張って良い画像を撮りましょう。

書込番号:21198153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/09/15 18:15(1年以上前)

当機種

>おじん1616さん
前回の写真は、コケが生えた石(3段積み)に太陽の光があてられた写真です。
今は撮ってるだけですごい楽しいです。コンデジに負けないよう勉強します!

書込番号:21199324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/17 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

公民館の庭先で。

ムクゲ

ツルボ。

たかちん↑↑さん、今晩は。

 山陰地方の奥地は台風18号の影響で大雨降りです。
*村の公民館の庭先の花他。
*ムクゲ?の花。
*ツルボの花、村に入る明治時代以前の古い道沿いで見かけました。
単焦点レンズのルームと同じ画像です。

書込番号:21205954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/09/24 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA★50-135 クローズアップフィルター使用

DA★50-135 クローズアップフィルター使用

FA31mm

関東の彼岸花もだんだん少なくなってきたように思います。

書込番号:21225332

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/09/24 22:16(1年以上前)

当機種

こんばんは。

秋を探しに、東北に行ってきました。そのうち整理をして、コメントします。

>たかちん↑↑さん

白い彼岸花の写真は、構図が良いですね。勉強されているのでしょうか。

私は、日の丸構図のトンボの写真です。

書込番号:21225822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2017/09/25 17:03(1年以上前)

>呆けさん
初めまして。構図の勉強、頭ではわかったつもりでも、実際カメラを手に取りファインダーを覗くと忘れてたりします。(汗)
動かないものならまだ良いんですが、動体となると完全に忘れてる時が・・・。
とりあえずはカメラを持って出かけて数を撮り、良いとこ悪いところを見つけながら少しづつでも「良い作品、満足のいく作品」ができる確率を上げていこうと思います。

書込番号:21227697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/25 20:05(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

草刈前

草刈中

草刈済み

皆様今晩は。
  お米のコシヒカの新米ができました、地球温暖化で今年も収量が少ないです。

減反水田の草刈をしました。
たった1.5aなので主に苗床です。

書込番号:21228157

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/09/25 22:46(1年以上前)

当機種
当機種

流鏑馬は、NIKON・キャノンだと簡単に撮れるのですね。

日の丸構図です。しかし、中央の獅子をどこにおいて良いのやら。

こんばんは。

>たかちん↑↑さん

>、実際カメラを手に取りファインダーを覗くと忘れてたりします。(汗)

私もそうです。家に帰って、PCのディスプレイを見ながら反省することが多いです。

私の場合、ピント合わせが中央一点なので、どうしても日の丸構図となってしまいます。

>動かないものならまだ良いんですが、動体となると完全に忘れてる時が・・・。

先日、流鏑馬を撮りました。完全に構図より、ピントが合えば良いとしています。

写真は遠野の行われたお祭りです。


>おじん1616さん

草刈りは、いくら機械でやると行っても、大変ですね。私も、自前で機械を買って、近所の空き地の草を刈っていましたが、大変なので止めました。

書込番号:21228773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/25 23:16(1年以上前)

呆けさん、今晩は。

 私は風景撮りが多いので構図は 3:7 が多いです。
見せたい方が7、そうでない方が3 です。
人物撮影はほとんどしないので未知数です。
MモードでISO 100が殆どで三脚撮りです。

書込番号:21228864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2017/09/25 23:22(1年以上前)

 草刈機は若い時は安い2サイクルエンジンが多かったのですが右腕が冬でもうずくので 4サイクルエンジン機
を新旧機を二台交互に使います。
一台では壊れが二年ほどできます、予備がいります。
此方は仕事用(農作業用)なのです。

書込番号:21228889

ナイスクチコミ!0


この後に111件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

修理か入れ替えか?

2017/10/16 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件
機種不明

4年ほどちょこちょこと使ってきたK-5 II s の光度計がおかしくなったのか、どのモードで撮っても露出完全オーバーになったりならなかったり。マニュアルでしかまともな写真が撮れない状態になってしまいました。
最近の新機種をあまり勉強していないので、皆様にアドバイスをお願いしたいのです。

修理 ネット検索すると19000円(これから故障が続発するなら。。。)

入れ替え 予算的にK-3Uは高すぎるけど、何とか出せそう。
       K‐S2で事足りそうならそれが助かる(ほかにもk−70なども出ていますよね)

主な使い方
・幼稚園での室内撮り(お遊戯運動会)
・夜景
・イベント撮影
・小学校での屋外運動会での撮影

希望
・高感度に強い
・AFが早く正確
・連射はK-5くらいでOK
・シャッター音はK-5が気に入っている(昔のK-rを聞いたら、チープだった)
・画素数は1000万もあれば十分
・レンズは10-17mm F2.8通しのズーム広角18mmから望遠200mmまで3本 単焦点35mm、50mm などを使っています

自分の中の力作と思えるものを添付いたします。

書込番号:21282271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/16 10:29(1年以上前)

>MON2170さん
素敵な写真ですね。
スレ主様の使い方なら KPが宜しいかと思います。
何しろ高感度番長の性能だし 評判もいいカメラです。
K-3Uはそろそろ新型の噂もありますし 自分的には内蔵フラッシュが無いのが 地味に使い辛いと感じています。
今から購入されるなら KPをお勧めします。

書込番号:21282300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2017/10/16 12:09(1年以上前)

MON2170さん こんにちは

>どのモードで撮っても露出完全オーバーになったりならなかったり。

少し確認ですが 絞り込むほど露出オーバーになると言う事は無いですよね?

この場合 カメラ本体ではなくレンズの絞りの動きが悪くなり この症状が出ることが有ります。

でも レンズを変えても出るのでしたら本体の可能性が強いですし どの位使い込んでいるかが分かりませんが 使い込んでいるのでしたら 買い替えも良いかもしれません。

書込番号:21282451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2017/10/16 12:21(1年以上前)

>MON2170さん
こんにちは。

良い機種ですから、修理されるのを
おすすめします。
ただ、修理代金は、最近は、
一律性までいかないものの、
何段階か料金ランクがあり、
そのいずれかが適用されると、
先日、サービスマンから聞きました。

まずは、見積もり依頼ですね。

書込番号:21282472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2017/10/16 12:24(1年以上前)

MON2170さん こんにちは

>K‐S2で事足りそうならそれが助かる

 機能的には、たぶん問題ないと思います。
 もしかしたら、連射時のバッファーが・・・という意見が出るかもしれません。
 バリアングル液晶って結構、便利です。(手を上に伸ばして遠くを撮るとか、下にして花を下から撮るとか)

 ただ、シャッター音に関しては、試してからの方がよろしいかと。
 レンズにもよるんですが、ちょっと、風邪をひいたみたいな・・・音がします。
 
いまだったら、KPがよろしいのかと。


書込番号:21282480

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/16 13:13(1年以上前)

> MON2170さん、 なかなかに雰囲気のある良いお写真を撮られますね〜♪ 素敵です〜 ( ^ ^ ) 

おいらは K-5Us 、K-S1 、K-S2 を所有してるものです、 
MON2170さん所有の K-5Us の症状を拝見するに、センサーあるいは電子基板の不調・故障と推察させてもらいます 

ペンタ機で個人的に一番早く自分の手元にきたのは K-5Us なんですが、その写りの良さに当初は感激したものです♪
あまり不満は感じないままにその後 K-S1 、K-S2 を入手すると K-5Us は保有はしてますが、使い勝手の良さからか
K-5Us はあまり手にしなくなり、留守番組になってます、 

MON2170さんは修理もお考えのようですが、まあ デジモノとしては古いということもあり新規購入がよろしいかと、 
K-3系や KP 、K-70 の使用経験はなく、 K-5Us vs K-S2 での印象比較をしてみました 

主な使い方
・幼稚園での室内撮り(お遊戯運動会) ・・・・ 取り回しのしやすさから < K-S2  
・夜景 ・・・・  K-S2 で夜景を撮ったことがなくわかりません、 
・イベント撮影 ・・・・ これも 取り回しのしやすさから < K-S2  
・小学校での屋外運動会での撮影 ・・・・ んん〜〜、どちらとも言えないかなあ 

希望
・高感度に強い ・・・・  K-5Us でも個人的には十分な高感度性能なんで あまり気にならない 
・AFが早く正確 ・・・・ 両機とも 個人的には不満はありません 
・連射はK-5くらいでOK ・・・・ おいらは連写やブランケット撮影はしないのでノーコメント 
・シャッター音はK-5が気に入っている ・・・・ これは明らかに K-5Us が上質 d(-_^) 
          K-S2 を初めて試写したとき、音の大きさに壊れてるのかと驚いたほど (笑) 
・画素数は1000万もあれば十分 ・・・・ いまどき、スマホ・コンデジでも 2000万超の時代ですからねぇ 

以上の点から総括して、趣味性を重視するなら K-3系、KP 、K-70 の新規購入、 
コストパフォーマンス的な観点を重視するならば K-S2 で十分なのかな? と、、 
                                    

書込番号:21282591

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/16 13:57(1年以上前)

修理して大事に使うのもアリだと思います。
しかし、部品供給や今後のサポートとかを考えると心配です。
高感度が必要で、K-3IIが高いと感じているのなら
K-70がベストかと思います。

K-5IIs     〜12800     −
K-3II    4倍〜51200   ¥88,000
K-S2    4倍〜51200   ¥50,000
K-70    8倍〜102400   ¥60,000
KP     64倍〜819200   ¥95,000
K-1     16倍〜204800  ¥227,000

こうやって並べてみるとKPの高感度が際立ちますねww
参考:
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000023942_K0000772459_J0000019001_J0000014716&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

おそらく、K-S2でも満足できると思いますが、
1万円の差であれば、センサーや諸機能、発売時期などなど格上クラスの
K-70がやっぱりおススメです。


あと、本当のおすすめなんですが
K-3IIも買えなくないなら、
もうちょっと頑張って、KPにすれば、
今後も枕を高くして寝られると思います(笑)

書込番号:21282667

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2017/10/16 14:15(1年以上前)

測光計がおかしくなったなら、
マニュアルであっても正しく測光が出来ないと思いますが・・・

ボディかもしれませんが
レンズ側の絞りが不具合を起こしてるとか?


他のレンズをお持ちなら、他のレンズも同様ですか?

書込番号:21282699

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/16 14:26(1年以上前)

横レス しつれい・・・・・・・  

> けいごん!さん、 
スレ主さまにとっては 連写のバッファーもですが、シャッターを押す毎の大きめの音が気になるかも d(-_^) 
まぁ、かえって 『しやしんを撮ってるぞぉ〜♪』 の実感はありありと感じるところではありますが (笑) 

仰るとおり、バリアングルはとても有用ですよね♪ 
携行時も液晶面を裏返して携行すれば、傷付きや汚れを気にすることもありません、 保護フィルム不要? 

けいごん!さんが先日行かれたバルセロナが不穏なことになってますね! 
明日のことは分からないご時世ですねぇ・・・・・  

 スレ主さま、しつれいしました ((○┐ ペコリ  
                                

書込番号:21282723

ナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2017/10/16 16:33(1年以上前)

>御殿のヤンさん
ありがとうございます。
KPは全くノーマークでした。
高いですね(笑)
高感度が得意と言うのは惹かれるところです。

K-3Uはお店によって79800もあるようなので、真剣に検討したいですが、フラッシュなしは夜景の中に人物を映しこみたい時などにフラッシュが無いとやっかいですね。

ものすごく有用な情報をありがとうございます、検討します。


>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
私もレンズを疑いましたが、全てのレンズで2/3くらい真っ白写真がPモードで出てしまいます。
おそらく2万枚程度の撮影だと思うのですが、4−5年経つしそろそろかなと思っています。

>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます。
私もK-5Usが不満な点はwifiくらいで、そこはメディアで解決したので、使い続けたいところですが、見積もりのみと言うのもありなのでしょうか。最近は電化製品すべて故障で買い替えと言うパターンを続けておりました。ペンタックスにも電話してみたいと思います。

>けいごん!さん
ありがとうございます。
液晶が動くのは便利そうですよね。
ただ、ライブビューからの反応が今一つ時間がかかる気がして直観的でない感じがちょっと好きになれません(汗)
K-S2も3年も時間を経て発売しているのだから、結構な仕事をしてくれそうですよね。
KPは2.5倍位するので、悩みどころですね。

>syuziicoさん
ありがとうございます。
やっぱりネックになるのはシャッター音かもしれませんね。
以前のK-rからK-5Usに移行して一番感激した部分でもあり、最近ちょっとK-rのシャッターを切った時にがっくりしたのはここでした。壊れているのかと本気で思いました(笑)

>('jjj')さん
ありがとうございます。
やっぱりKPは人気なんですね。
買って後悔は無さそうですね。
悩むところです。
K-70も思ったより安く、検討したいと思いました。

>okiomaさん
ありがとうございます。
マニュアル撮影は問題なくできているので、昔のカメラのAEなし状態ならちゃんと使えています。撮って確認しながら絞りとスピード、ISOを調整したりしますが、ちょっと違う方向を向いた瞬間に真っ暗になったり真っ白になったり。カメラは優秀ですね。

書込番号:21282994

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2017/10/16 21:04(1年以上前)

>MON2170さん
K-3UとK-S2を使ってます。
幼稚園から中学生までの子どもがいます。

幼稚園での室内撮りや夜景では、間違いなくKPがいいと思います。
反面、小学校での屋外運動会ではK-3Uがいいと思います。
今年、3回運動会を撮影しましたが、AFと連写は圧倒的でした。
シャッター音ですが、K-S2は「ガシャガシャ」って感じの金属音っぽいシャッター音です。
写真撮ってる感じがして好きですが、動画に入った音を聞くと周りは迷惑かもしれません。
K-3Uのシャッター音は心地よいです。
KPはさらにソフトな音ですが、私はK-3Uが1番好きですね。

ということで、K-70ではなくK-3Uをオススメします。

書込番号:21283679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2017/10/16 21:30(1年以上前)

>MON2170さん
すみません、大事なことが抜けてました。

K-S2とK-70は、ほとんど変わりません。
K-3U検討時に量販店でかなり触りましたが、質感・重量・ホールド感・そしてシャッター音、ほとんど同じでした。

そのため、K-70よりもK-3Uをオススメします。

書込番号:21283750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2017/10/17 06:49(1年以上前)

>pky318さん
ありがとうございます。
K-3Uは買って後悔することはなさそうですね。
価格を考えるとK-70辺りに行こうと思っていたのですが、もう少し悩みます。
グレードを落とすのもなんですし、星空に最近興味が増しており、アストロレーサーに惹かれております。

書込番号:21284514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/17 08:48(1年以上前)

>MON2170さん

修理した方が良いと思います。

1.9万円じゃK-5Usは手には入らないし、AFやSRは進化してますが
センサー性能はまだまだイケてる思います。

そもそも1600万画素って選択肢が他に無いです。

書込番号:21284667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/17 09:00(1年以上前)

>MON2170さん
星空に興味を持ったなら尚更高感度に強いKP がおススメですが
O-GPS1を別に買うと割高になってしまいます。
K-3IIだと内蔵でかさばらず、お手軽に楽しむことができます。

でもどうでしょう?
高感度性能は買い足せません。
アストロトレーサーは買い足して、後付できます。

@ なんだかんだでコスパ最高のK-70

A 今後を考えると金策してでも欲しい最高機能のKP
    機能が高いと悪い撮影条件でも、
    撮影方法も表現の選択肢も増えます。
    例えば、その高感度性能と強力な手振れ補正とのおかげで
    ナイトスナップや夜景も三脚なしでお手軽に撮れてしまいます。
    加えて、軽量コンパクトで携帯性・機動力も高いので
    シャッターチャンスにも強くなります。

B 連写とアストロトレーサーが必要なら基本性能も高い質感最高のK-3II
    K-1出るまでフラッグシップ機だったので、つくりはピカイチです。



楽しく悩んでください。

書込番号:21284688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2017/10/17 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

65000

25600

12800

12800

MON2170さん

 今日、KP買いました。
 で、早速動物園に行ってきました。

 シャッター音はK5系です。(K-5は使ってましたので)
 でも、K-S2に比べて、25gしか変わらないのに、重いです
 右手にストラップを巻きつけてウロウロするのですが、
 DFA100WRかFA31をつけて4時間ほどで結構、疲れました。
 塊感が半端ないです。

 でも、ISO12800が、(私には)鑑賞に耐えるなんて・・・・すごいカメラだと



>syuziicoさん

 ということで。K-S2は手放してしまいました・・・
 2.5諭吉でした。
 (2台あっても、ちゃんと使ってあげる自信がなかったので)

 

書込番号:21285759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2017/10/18 10:51(1年以上前)

>ミッコムさん
ありがとうございます。
修理だと、出している時間が待てないので、購入する方向です。駄目なものは売却しようと思います。

>('jjj')さん
KPの魅力を教えて頂きありがとうございます。
弾かれますが、予算的に厳しいですね。

>けいごん!さん
ご購入おめでとうございます。
私は高感度はやっぱり実用するのはちょっと厳しいかなと思っており、バルブ撮影の方が(できる被写体で)楽しもうと思います。

書込番号:21287270

ナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2017/10/18 11:50(1年以上前)

皆様、色々なアドバイスありがとうございます。
各方面からのご意見で、自分の欲しいものが見つけることができました。

最終的にはK-70とK-3Uで悩みました。
しかし、ヤフーショッピングでK-3Uのレンズ(18-135mm)抜きボディが売られており、77700と言うナイスな価格だったので、ポイントキャンペーンも含め、今朝ポチリました。
K-5Usから移行する中で、全てにおいて我慢することが無く、一応フラッグシップモデルであること、赤道儀に最近興味が増していたので、アストロレーサー内蔵なことを考慮しての決定でした。K-70はシャッター音を実機では確認しなかったのですが、youtubeで聞く限り、がっくりしそうな気がしたので、連射も含めK-3Uに期待です。K-3が出た時にすごく欲しかったのも思い出しました。当時はK-5Usがあったので、それほど欲しいとも思わなかったのですが。

書込番号:21287376

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2017/10/18 18:49(1年以上前)

>MON2170さん
K-3U購入おめでとうございます。
また、グッドアンサーありがとうございます。

私もレンズキットのバラシ品を買ったクチが、お安くお買い求めになられてよかったですね^ ^

シャッター音を重視される方が自分以外にもいらっしゃって安心しました(笑)

素敵なK-3Uライフをお楽しみください。

書込番号:21288228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2017/10/19 09:00(1年以上前)

>pky318さん
ありがとうございます。
早速カメラも本日着で届くようです。
週末に子供の文化祭があり、それまでに準備できて良かったです。

書込番号:21289708

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

AFピント精度 修理見積もり

2017/09/21 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

こんにちは

題名の件で、修理代金上限として、
概算見積もりで、19千円台と出ました。
素人考えでは、中のどこかの調整ダイヤル
でもいじる程度の調整で、
もっと安くあがるだろうと
思っていましたが、同じ様な修理に
出された方、おいくらくらいでしたか?

参考までにお聞かせいただくと、
ありがたいです。

書込番号:21216743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/21 18:12(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんばんは

AFセンサーユニット交換は入っていないのですか?

調整だけで19,000円台は高いですね。

書込番号:21216764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/21 18:46(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χはん

調整するカメラお持ちでんの


書込番号:21216843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/21 19:16(1年以上前)

>fuku社長さん
こんばんは。

当時としては、-3EVでの測距可能な高性能AFを積んだ本機ですので、
もし、AFセンサーそのものの故障で交換なら、まだ合点がいかないわけでもないのですが。。。

最初、レンズのクモリ清掃に絡み、AF精度の事もボディと合わせ、
点検で診てもらった結果がそうでした。
でも、前ピン・後ピンの問題はあれ、AFの合焦自体に問題無いので、
AFセンサーの部品交換までには至らないのかなーと思っていたところの
概算見積もりでビックリした次第です。

書込番号:21216916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/21 19:18(1年以上前)

>おまっと〜さん
こんばんは。

はい、本日、SCに持ち込んだ結果でして、今はAPS-Cだけですが、
K-5IIsと、K10Dを持っています。
はじめは、上でも書いた通り、レンズの修理がてら、ボディも持ち込んだところ、
そういう診断が出てしまいました。。。

書込番号:21216924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/21 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SCでお借りしたDA*55mm F1.4 SDM(レンズのピント精度は問題無いはず)と、
修理に預けたK-5IIsとで、試写した画像を見る限り、ピント位置はともかく、
ピント自体はきていたので、後ピンと言われた時も、少し違和感を感じてしまったくらいです。

後ピンという言葉を使われたので、ピント精度の問題だけで、AFユニットそのものに
何か不具合があるのかなー といった次第です。

書込番号:21217026

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2017/09/21 20:06(1年以上前)

分解してチェックなんですよ。
同じような症状、同じような見積り金額でした。
使用にそれほど問題ないので修理してません。K-1です。

書込番号:21217073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/21 20:35(1年以上前)

>dottenさん
こんばんは。

なるほど、なんか素人には理解できない職人技の要る領域なんですね。
修理しないというのも一つの選択肢ではありますね。参考になります。

書込番号:21217165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/21 21:41(1年以上前)

レンズと違って、ボディ側の精密調整は基盤の交換が必要みたいですよ。

書込番号:21217408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/09/21 22:54(1年以上前)

こんばんは、Digic信者になりそう_χさん

私の場合はダイアルの接触不良でした。
回してもシャッタースピードが変わらなくなってしまった。
その修理代が2万円超。
修理代高いですよね。

書込番号:21217690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/22 02:07(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
人件費!
SCに、行ったんゃったら聞いたらよかったゃんかぁ。

書込番号:21218103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/09/22 02:42(1年以上前)

価格的にはそんなところだと思います。最近になって1000円程度価格が上がってしまいましたが、大体は変わってませんね。
部品の交換有無にかかわらず、センサー位置を物理的に再調整するためにボディを分解しての調整をするのだそうで。
その分解調整にかかる工賃が高いですね。

>素人考えでは、中のどこかの調整ダイヤル
>でもいじる程度の調整で、
>もっと安くあがるだろうと

サービス側も最初はソフト調整をなるたけ試みますが、調整範囲外までずれてるとみなされた場合には、分解しての調整となりますね。
それで、自分もその金額はなるたけ払いたくないので、保証期間内に違和感を感じたら即座にリコーイメージングスクエアに調整依頼をしています。

書込番号:21218135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/22 06:47(1年以上前)

>さいてんさん
おはようございます。

仰る通り、基板に問題があり、交換とかなら、一回オープンしての交換となるので、
技術料含めると、そんなところなんでしょうね。

書込番号:21218291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/22 06:51(1年以上前)

>たいくつな午後さん
こんにちは。

ダイヤルの接触不良で部品交換は生じたのでしょうか?
たぶん、関連基板ごとの交換で、交換技術料も入り、そのくらい
いってしまったのかもしれませんが、K-5IIsの当時の新品の市場価格と比較すると
やはりお高く感じてしましますよね。

書込番号:21218296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/22 06:53(1年以上前)

>nightbearさん
うっ!

(い、痛いところを・・・) 次回そうしますわ

書込番号:21218298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/22 06:57(1年以上前)

>22bitさん
こんにちは。

そうでしたか、はじめはソフト調整、でダメならオープンして、中の部品等の組み付け精度なども含め、
(場合によっては、その時に部品交換)調整とう流れのようですね。

確かに思っていたより、手間がかかりそうですね。
修理が上がってくる前に、部品交換が発生している場合は、元のダメになっていた部品も
戻してもらえないか、聞いてみます。ありがとうございます。

書込番号:21218306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/22 09:33(1年以上前)

お早う御座います。
 電子部品の壊れた基盤はサービスセンターでは基盤をごっそり変えます。
細かい部品の交換補修は別に行います。
一般にペンタックスのデジイチでは、デジカメとレンズが通信をして撮影しています。
正確な調整には、デジイチとレンズも送る必要が有ります。
デジイチだけ送りますと修理工場の基準レンズで合わせますのであなたのレンズとは
微妙にずれが出ます。

 これは、世の常識です(M42レンズ等は違います)。

書込番号:21218606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/22 09:46(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
+交通費

書込番号:21218632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/22 19:09(1年以上前)

>おじん1616さん
こんばんは。

先に書いてある通り、レンズとボディ合わせて、SCで点検してもらいましたところ、
レンズは77mmの方にクモリが生じているものの その日持ち込んだ 77mmと43mmとも、
ピントに関しては規格値内で問題無し、ボディ側が後ピンとの判定でした。

77mmはそのままクモリ清掃の為に工場預かり修理、ボディはAFピント精度不良ということで
これまた工場預かり修理。

一旦、ボディが修理から帰ってきて、あらためて、レンズをお持ち頂ければ、
あらためて、ピント調整(話の流れから、ボディ側もレンズも規格値内であることを確認して、
更に調整)を追い込んでくれるような感じでした。

私は、PENTAXだけでなく、キヤノンヤニコンも数多く使っていますので、
ピント調整は、ボディとレンズ合わせて出すのは百も承知で、
はじめからその様に書いております。

ただ、世の常識までと思い上がった考えまでは持っておりませんでした。

書込番号:21219750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/22 19:16(1年以上前)

>nightbearさん

>交通費

ううっ!

書込番号:21219767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2017/09/22 20:08(1年以上前)

機種不明

ちなみに、K-5IIsは、新品購入したものです。
メーカー保証期間中に、もっとシビアにピント精度チェックしておけばよかったでしょうか。
修理代金上限が、たまたま買い取り価格上限というのも何だか寂しいです。

K-5IIsは修理中ですが、今朝、新品のK-1を注文してしまいました。

書込番号:21219909

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング