HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW のクチコミ掲示板

2012年 9月11日 登録

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

35mm判換算で約859mm相当の画角が得られる超望遠レンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:560mm 最大径x長さ:130.3x521.7mm 重量:3040g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの価格比較
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの買取価格
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのレビュー
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのクチコミ
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの画像・動画
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのオークション

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 9月11日

  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの価格比較
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの買取価格
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのレビュー
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのクチコミ
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの画像・動画
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのオークション

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWを新規書き込みHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ディスコン?

2021/07/16 00:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

それとも、、、

書込番号:24242087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
konisisuさん
クチコミ投稿数:15件

2021/07/16 09:00(1年以上前)

モデルチェンジの噂は全く聞きませんね…

書込番号:24242420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2021/07/16 12:18(1年以上前)

そもそも受注生産だったような・・・

高いし、でっかいし、重たいので、とても買えませんが

書込番号:24242682

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2021/07/16 19:15(1年以上前)

>ronjinさん

販売終了のようです。

・販売終了:デジタル一眼レフカメラ用レンズ一覧
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/index_list_others.html

このクラスの超望遠では、APS-C設計のサイズメリットは少なさそうですし、

K-1もある今、DFA呼称で、600/5.6+フルサイズ対応テレコンなどの展開があるのでしょうか・・。

書込番号:24243233

ナイスクチコミ!2


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/17 13:50(1年以上前)

まじですか、、まあ、、ですよね(^◇^;)
k-3IIIのAFの恩恵でずいぶん使いやすい感じなんですが、、、
壊れて修理不能まで使い倒します。

書込番号:24244373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


toranekkoさん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/13 19:17(1年以上前)

560mm、早くもカタログ落ちかぁ〜
一時、購入検討したんですが、
フルサイズK-1が登場予告があったし、昔買ったA☆600/5.6の不調がNSBテクノスでOHしてもらいまずまずの性能を取り戻したのでとりあえず見合わせでいたんですよ。
もしもこの560mmがDA☆200mmや300mmのように光学性能のみでフルサイズをカバーできていたら(解放時に)もっと前向きに購入へ傾いていたんだろうけど。K-1で使う際、レンズ補正使用がが前提で使わないといけないのは、、、悩んだ。

もしも、可能なら、イメージサークルがフルサイズカバーになってDFA560mmF5.6とか改良されて新登場して欲しいな!
DFAズームで450mmまでとは寂しい、600mmf5.6クラスなら条件で手持ちもかなり効きますし、一本はラインナップして、PENTAX、リコーイメージング様。
ただ、DFA化したら買える値段か気になりますが(笑)

書込番号:24287709

ナイスクチコミ!3


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2021/08/13 20:56(1年以上前)

>toranekkoさん
どうもです。
PENTAXはAPSーCがあるので
600mmf5.6で良いんですよね。
でもフルサイズ版になって
これよりもっと大きく重くなったら使える人
あまり居ないんではと思います。
願わくばもう少し軽量化と全長を短くしてもらって、
普通のカメラバッグに収めたいです。
私の体力からすると
150-450mmが精一杯です。
となると200-600f5.6みたいなものが欲しくなりますね。
そういえばFA200-600f4がありましたね。
これもバカデカかった。


書込番号:24287875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sgsgさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/28 10:02(1年以上前)

DAレンズの中では、★200、300とともに560もフルサイズのイメージサークルをカバーしていると
ロードマップにはなっていたと思いますが、光学性能がかなり落ちるのでしょうか。
購入可能な価格になるかわかりませんが、150-450との差を考えるとラインナップ的には
3kgのままでDFA600mmF5.6が出てくるといいですね。

書込番号:24311271

ナイスクチコミ!2


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2021/08/29 06:04(1年以上前)

>sgsgさん
返信ありがとうございます。
DA560を使う人はやはり高倍率で撮影したい人が多いので、APSーCカメラとの組み合わせが多いのではと思います。
その場合問題ないのですが、FFで撮影すると若干周辺減光します。補正で目立たなくなるため実用上問題ありませんが、レンズの枚数が少ないため中央の解像度は抜群に良いのですが、周辺は良いとは言えません。
それにも増してフリンジの発生があるため補正なしでは使えない写真になっています。
その辺も少し改善すると良いと思います。

書込番号:24312703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sgsgさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/29 22:38(1年以上前)

なるほど。イメージサークルはフルサイズをカバーしていても画質はある程度落ちるとは思っていましたが、周辺減光や解像度低下以外に周辺でフリンジも目立つのですね。

書込番号:24314341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さんあまり関心がないレンズ

2020/04/06 19:00(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

クチコミ投稿数:18件
機種不明

もちろん下手ですから修正しています。

私は気に入っています。
ちょっと重くて、たまにフィルター部分が外れますが。
訪れる人もいなくて寂しいですから。
写真を残しておきます。

書込番号:23324776

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2020/04/06 23:33(1年以上前)

このレンズ、真ん中から抜ける以外の評判を聞かない

書込番号:23325248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/04/11 20:33(1年以上前)

真ん中抜けるってツイッターで1件しか見たことないですけど他に報告例ってあるんですかね?

書込番号:23333569

ナイスクチコミ!8


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/04/12 20:21(1年以上前)

中央の抜けは素晴らしく他社の大砲レンズに引けを取らないけど、
所有者が少ないので殆んど知られていないという噂は良く聞きます。

書込番号:23335728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


konisisuさん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/13 23:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

デザインはプロトの方を好みます

野鳥撮影用に所有中。手持ち撮影時、ピントを枝に持っていかれないようにピントリングを操作したいのですが、位置が手前過ぎて使いづらいのがたまに傷。唯一の現行型超望遠単焦点ということで、気に入ってはいるのですが。

書込番号:23337883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/04/14 14:52(1年以上前)

>konisisuさん
私もプロトタイプの伸縮式に興味を持ちまして、
短くしてレデューサーをかませると400mmF4.0や300mmf3.0の様に使えたら良いのになあと思いましたよ。
この伸縮式もPENTAX基準を満たさないため没となりましたが、どんだけ基準が厳しいんだと思いました。

でも、使い勝手も少し考えてほしいですね。
伸縮式にしたら、市販のカメラバッグに入るし、持ち運びも楽です。
ゴミや埃の問題もあり、メンテナンスも大変なんでしょう。

レデューサーってカメラメーカーは採用しないですよね。
何故かって、1本で賄えるレンズが出てしまったら、他を買わなくなるから?

でしたら、PENTAXは作りやすいですよね。何故ってレンズが無いから(笑)

328 44 5656 

ズームも便利だけどF値が暗くなるからね。

精度はそこそこで、安くて便利なものを是非作ってほしいですね。


書込番号:23338795

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2020/04/14 20:24(1年以上前)

皆さま、お付き合いありがとうございます。
>konisisuさん
手持ちですか・・・。
私は軟弱なので常にハスキーです。
コロナに負けないように体力付けなくては。
皆さまご自愛ください。

書込番号:23339348

ナイスクチコミ!1


konisisuさん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 21:39(1年以上前)

>ronjinさん
それは非常に良いアイディア!他社との差別化もできますし。さながらAFで使えるBORGのようですね。
(その節はアドバイスをありがとうございました)

確かにこのレンズ、長過ぎて入るバッグがありません。THULEのメッセンジャーと純正ケースを両肩にかけて家を出て、現地到着後にクルマのトランクスペースでカメラに取り付けています。

プロと違い、機材に投入する資金回収のあてがない私のような者にとって、PENTAXの持つ本格的かつ親しみやすいブランド展開はぴったりです。他社が「そんな手があったのか!」と悔しがるような面白企画を期待したいですね。

書込番号:23339506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


konisisuさん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 21:55(1年以上前)

>さいたまの住民さん
鉄道の方はハスキーが多い?私も一脚はハスキーを使っていて、上空を鷹などが舞おうものなら、ハスキーごと5656を振り上げちゃいます!長くは持ちませんが…

peak designのスライドでカメラとレンズをつなぎ、たすき掛けにして肩と腕に重量を分散させれば、1〜2時間の携行ならわりかし大丈夫ですよ!

書込番号:23339546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ99

返信8

お気に入りに追加

標準

圧縮効果

2016/11/28 21:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 
別機種
当機種
当機種

この圧縮効果は癖になりますね

百里航空祭ではおなじみのシーンですね

ちょっと近すぎって感じですね

一年弱書き込みがありませんが、このレンズ人気が無いのでしょうかね。

百里航空祭2016前日予行で、このDA560mmを使ってみました。
近隣住民ではないので、招待券すらなく、基地の外での撮影となりました。
滑走路まで約1kmもある距離での撮影となり、どうせ大した写真が撮れないと思っていましたが、
圧縮効果で今まで撮ったことのない写真が撮れました。

いやあ、遠景描写はなかなかの切れ味ですね。

書込番号:20436426

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2016/11/28 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

三枚おろし

うーん、近い!

これは平凡でしたね

続けて投稿いたします。

1kmの距離の描写ですよ。

書込番号:20436453

ナイスクチコミ!22


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2016/11/28 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遠いですが、中々迫力あると思います

この日はありましたが、航空祭当日は上下方向の演技が中止となりました

もうちょいかな?

最後にブルーインパルスの写真です。

まあ、電線は基地の外からの撮影なので、、、

基地の中から撮影したかったです。

書込番号:20436512

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 遊 

2016/11/29 21:18(1年以上前)

>ronjinさん
お久しぶりです。
DA560+K-1やはり素晴らしい描写ですね!
ronjin様の腕がかなり利いてると思います。
私は最近C社600U+X機に浮気してしまいまして、主に光条件の悪い野鳥を撮影に励んでます。
私としてはDA560+K−1で行きたかった所ですが、
k−3Uでは、光条件の悪い高感度撮影の不利、
K−1フルサイズでは、望遠サイズが足りない、連写が遅い、と言う理由でした。
比べて見て思った事は、光の条件さえ良ければK−3U+DA560は、AF、描写負けてません。
コストパホーマンスです!
色の出方はペンタの方が私の好みです。
DA560はそのまま所有して、ペンタックスの今後に期待してます。
また、ronjin様の刺激的作品楽しみにしてます。

書込番号:20439134

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/29 21:34(1年以上前)

ファントム無頼  知ってる人いるかな?

航空ショーって言って事ないんだけどケッコウ楽しそうですね。

ブルーインパルスの降下する姿をとらえたカットが等倍で見てもカリカリでスゴイなとかんじました。
(ブルーインパルスって今F-1使ってるんですね。震災でF-2流されちゃったからかな?)

書込番号:20439178

ナイスクチコミ!4


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2016/11/29 22:46(1年以上前)

>山ニーサンさん
コメントありがとうございます。
ファントム無頼ってアニメのやつですね。見たことはありませんが、知っていました。
ブルーインパルスはF-1じゃなくてT-4ですね。
F-2は震災の時に流されてしまったのですね。何十億もの改修費をかけても改修する事情があったとは知りませんでした。

>m みっちゃんさん
コメントありがとうございます。
ロクヨンUを使われているのは知っていました。
暗い所では、威力を発揮しますね。ゴロゴロでは撮れないシーンも撮れますね。
ペンタックスですと、K-3UもK-1もそうですが、RAWで撮るとバッファがすぐにいっぱいになってしまいます。
K-1では、RAWにするときはAPS-C、FFで撮るときはJPEGになります。
コスパ重視で(これ以上の金額は定年退職しないと買えないかな)
DA560mmを使っています。

確率が悪いだけに、当たった時の満足感は高いです。

書込番号:20439444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2017/01/22 14:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

圧縮効果!?

>ronjinさん、こんにちは。

>一年弱書き込みがありませんが、このレンズ人気が無いのでしょうかね。
汎用性ないですからね、PENTAXで超望遠と言えば今なら150-450mmに行くのが普通ですもんね。

DA560+K‐1の画像は流石ですね
鉄鳥じゃないですが、自分もUPしてみました。
DA560+K-70の画像です、K-70はコスパ最高の機種です、K-3も持っていますが最近は専らK70を愛用しています。

書込番号:20592474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/07 08:57(1年以上前)

>ronjinさん
素晴らしいですね〜
私もこのレンズは発売当初から欲しくて欲しくてしょうがないレンズの一つです。

私は野鳥、というか特定のフィールドでカワセミをメインに撮ってますが、今はレンズの迷路に迷い込み、BORGを買おうか悩んでます。
E-M1+300/4+1.4テレコンでは短く、BORG71FL+1.4テレコンで1,120oにと悩みながら、なぜかA★600/5.6の格安品を買ってしまい、とりあえずは満足してます。
どうせ私の腕では、カワセミが飛んだらAFじゃ追いつかないしと、、、、

でも、この560/5.6が買えなくて迷走し出したレンズの迷宮ですから、いつかは買いたいですね。

書込番号:20637257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2017/02/07 23:39(1年以上前)

機種不明
当機種

BORG

DA560

>モトやおやさん
書き込みありがとうございます。
DA560mmの描写は流石単焦点という感じですね。DFA150-450mmでは味わえない領域の写りをします。
お互い撮影を楽しみましょう。

>かめ吉32Rさん
書き込みありがとうございます。
A★600/5.6をお持ちですか。凄いですね。
調べてみたら、DA560mmと比べて重量もそれほど重くはなさそうですね。
私はBORGの71FLをメインで使っていた時期がありましたが、半AFで使えるFAF1.7×アダプタが
新しいK-3Uとの相性が悪く、純正のこのレンズを購入しました。
どちらもレンズ枚数が少ないため、フリンジが出やすいのは共通しています。
写りはどちらも抜群ですが、中央の描写はBORGの方が少し良いかもしれません。
周辺はレデューサー等の補正レンズを付ける必要があります。

90FLや107FLも考えましたが、FAF1.7アダプタとの相性問題もあり、断念しました。
拡張性が高いので、色々楽しめるのが良いですね。

作例のBORGは71FL+0.7×レデューサー×FAF1.7アダプタです。

書込番号:20639398

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

ハチゴローが出ませんかね?

2016/03/21 17:28(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

クチコミ投稿数:26件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-3U 約50m位の距離

K-3U 約7〜8mの距離

K-3U 約6mの距離

K-5US  DAF★70-200mmf2.8

去年まではキャノンのFD800mmf5.6にペンタックスのカメラを付けて野鳥を
撮ってましたが、AFが無いので不便な為、昨年12月に特に期待もしないで
このレンズを買いました。ところが実際使ってみるとかなり良いですね。

 まず軽くてコンパクトなので移動が楽です。
また、カタログに遠景描写に優れていると書いてありましたが、その通りです。
かなり遠くの被写体も驚く程、解像します。レンズ枚数が少ない為か透過率が良いようで、
抜けの良い写真が撮れます。AFもスパッと決まって快適です。

 このレンズ構成で800mmf5.6のレンズがあれば野鳥撮影には最高です。
いつかは発売されるのでしょうか?

 冬鳥の季節は終わったので本日花を撮ってみました。4枚目のつぐみは18日に発売
になったレンズですが、豆粒ほどの被写体をありえない程の倍率でトリミングをしても
耐えられました。と言うことは800mmはいらないかも?

書込番号:19715057

ナイスクチコミ!11


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/03/23 20:14(1年以上前)

>野鳥散歩さん
すぐに買えてしまうところはうらやましいです。
私は何度か借りて撮影する程度なのですが、
このレンズ、只者ではありませんね。

あの、須崎さんが常用している訳が分かるような気がします。

私もいつかはと思うのですが、なんせ長いので、ちょっと躊躇しています。
フリンジも気をつけなければなりません。

でも、抜けが良いですね。
これで撮ったカワセミのダイビングのシーンより優れた写真は未だに撮れていません。

何時か欲しいと思いながらK-1とズームレンズを買う予定なので、また後回しです。

書込番号:19721832

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

DA560mm リアコン装着時の比較

2014/12/20 10:51(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 
当機種
当機種
当機種

DA560mm

DA560mm+1.4リアコン

DA560mm

皆さんこんにちは

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWに1.4倍のリアコンを装着の有無による解像感の比較をいたします。

1枚目、2枚目はほぼ同じ距離(25m位?)からの撮影と思いますが、場所も時刻も違うため、
参考程度に留めて頂きたいのですが、印象としてはリアコン付でも頑張っているなという印象です。

合焦スピードに関しては、矢張りリアコン無しの方がストレスなく使えるという感じです。
リアコン付で動きものはまだ撮っていませんが、カワセミではちょっと遅すぎで使う気になれません。

3枚目は結構近くに来てくれた時(15m位?)の写真です。
このくらい近づいてくれると5656の描写は切れますね。

皆さんの感想は如何でしょうか。

書込番号:18287787

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 遊 

2014/12/21 05:44(1年以上前)

ronjin さん
レポートありがとうございました。いざと言う時使えますね、私も300☆とゴロゴロで使いたいと思います。

書込番号:18290744

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

国内線で機内持込みができました。

2014/12/12 23:25(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

スレ主 pocari2762さん
クチコミ投稿数:4件 Flickr 
機種不明
機種不明

トリミングなしでここまで近寄れます!

米空軍のF-16も来ていました。

皆様こんにちは。
今年7月に本レンズを購入し、飛行機を追いかけています。
いつの間にかペンタックスのレンズ沼にずっぽり嵌っていますね…

先日行われた新田原基地航空祭に行ってきました。
私は東海圏住まいのため行き・帰りとも飛行機を使ったのですが、付属のソフトケースに入れた状態で機内に持込みできました。
航空会社はANA、機材はB737-500です。

レンズを預け荷物にはできず、持込みできなきゃ空港のロッカーに置き去りかとヒヤヒヤものでしたが、無事撮影を楽しんで帰ってくることができたのでほっとしました。
この一例だけをもって100%大丈夫!…とは言い切れませんが、一つの参考としていただければと思います。

書込番号:18263925

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2014/12/12 23:42(1年以上前)

このレンズは、130.3mm(最大径)×521.7mm(長さ)
ANA 国内線 機内持込サイズ
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/carry.html
一脚は、ANAが60p、日本航空が55p。
今回は、ぎりぎりだったと、思われます。
自分は先月、ANA(国内線)で、Lowepro X300は、大きいので、預け入れになりました。
数ヶ月前に、ANA(国内線)で、Lowepro X100の時は、ギリギリ大丈夫でした。

書込番号:18263973

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/12/16 08:46(1年以上前)

付属のソフトケースの寸法は

58×20×21ですから、ほんとぎりぎりですね。

機内持ち込みできる社外ケースを探していますが、何かよいのはありますでしょうか。

書込番号:18275010

ナイスクチコミ!1


スレ主 pocari2762さん
クチコミ投稿数:4件 Flickr 

2014/12/16 21:47(1年以上前)

MiEVさん

コメントありがとうございます。
預け入れと機内持ち込みのお話、参考になります。

ただ今回の場合、特に帰りの便は明らかにアウトそうなサイズのバッグを担いだ人たちがちらほらいました。
手荷物検査のところでもめた様子もなかったので、そのまま機内に持ち込んでいったと思われます。
あの日あの時間の利用客は十中八九航空祭帰りに見えましたので、もしかしてもしかしたら特別な状況だったのかも知れません。CAさんも妙に手馴れてたし…


ronjinさん

コメントありがとうございます。
このレンズを買う前、出張にかこつけて新宿のペンタックスフォーラムに巻尺を持ち込んでソフトケースのサイズを実測するくらいに気にしてました。
手荷物の上限は三辺の合計だから大丈夫と目星はつけていたのですが、いざ検査場前の手荷物サイズ案内板をみるとドキドキ…

特にこのサイズのカメラバッグは実物を見る機会が少ないので、バッグ選びは難しいですよね。
私も選びあぐねています。付属のケースはあまり持ち運びに便利ではないので、何とかしたいのですが。

書込番号:18277086

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWを新規書き込みHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW
ペンタックス

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 9月11日

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング